引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1547702666/
505: 2019/02/04(月) 08:53:29.38 ID:0so9Wjg4r
巌さん、話の流れ的に公演中に死ぬかもなー、って思ってたらほんとに死んでしまった

484: 2019/02/04(月) 00:39:13.79 ID:6XZa4hAn0
これは・・・こうきたかっ!て感じ
この時、この場所でしか成立しない芝居
舞台ならではの醍醐味というのかな
参りましたorz
510: 2019/02/04(月) 09:28:49.23 ID:QJcfnfFk0
夜凪ちゃんが何か手助けするかと思ったけど、最後まで役に徹したな
巌さんの「立てるよ 阿良也」で目頭熱くなったわ

476: 2019/02/04(月) 00:04:18.69 ID:uC8EFu39r
死者だからこそ生者に言葉を掛けることはできなくて、信じるしかない
だからこそ、死者であるカムパネルラ(巌さん)は最後立ち上がったジョバンニ(荒良也)に感謝の言葉を残して逝くことができたんだな
481: 2019/02/04(月) 00:24:59.83 ID:iBzblTt30
>>476
よくある「心の中に生き続ける」ってやつだな
たとえ自己満足にすぎないことだとしても
遺したものが生者に伝わり、誰かが立ち上がり前に進む活力になれたなら
それは間違いなく素晴らしいことだし、死者もまた救われて悔いなく逝くことができると
540: 2019/02/04(月) 13:47:09.91 ID:Wwds1eiW0
言葉で諭すとかだと夜凪ちゃん万能過ぎになってしまうしな
アラヤが自ら気付いて立つって展開で良かったと思う
542: 2019/02/04(月) 14:13:37.89 ID:0LVwDhtA0
刺さる回だったわ。
しかしジャンプ読者のよゐこ達には解りにくいかも。
原作者は「託し託された」経験があるんだな。


532: 2019/02/04(月) 11:38:41.00 ID:W133Fjzea
死んでも一人になれない幸せって芝居だけでなく銀河鉄道においても一つの答えだよな
たまんねぇわ最高
539: 2019/02/04(月) 13:30:20.44 ID:w6qt/Yn9p
夜凪の大ホームランで幕引きかと思ったけど
こういうビターな終わり方もなかなかいい
単行本で読むと冗長には感じないと思う
603: 2019/02/04(月) 22:14:05.11 ID:q8xy0h1G0
ずっとしゃべらなかった夜凪ちゃんの次のセリフ
どんなだろうってわくわくしてたけど
あえて言葉はシンプルで「待つ」芝居だったのが
逆にすごさを感じた回だった

548: 2019/02/04(月) 15:02:20.05 ID:StGq8qOga
夜凪は、動かずに待つ という最良の芝居をした
その間がアラヤに気付きを与えて自立させた
他の人なら焦って何か言葉を発してただろう
541: 2019/02/04(月) 14:10:19.02 ID:IzXsG/Yhd
あと、やっぱりカムパネルラは死者だから
死者が生者に対してできることは「見守る」か「去る」ことくらいで
夜凪から言葉にしろ行動にしろ能動的に何か与えてしまうと、去り行く死者の演技じゃなくなるからかもね
できれば置いていきたくないけれど、それは変えることが出来ないから
せめて見守って、見届けてから去るのが精一杯だったのかなと
そう考えるとあっさり風味もちょっと納得できたかも
575: 2019/02/04(月) 18:30:15.59 ID:0so9Wjg4r
巌さん、病室で、一人ぼっちで死んでしまったけど本当の幸いを見つけられたから、幸せに逝けたんだろうな
ご冥福をお祈りします
500: 2019/02/04(月) 07:03:34.87 ID:k587/cC2d
久しぶりに夜凪を見た気がする
あれだけ深く入ってても厳さんとの関係を表現するために頑張ってたんだなあ
511: 2019/02/04(月) 09:35:16.43 ID:Z5/n4XOc0
この一分弱の無言の間に集約されて表現できる骨太さとその為の人間力が、アラヤはもちろん劇団全体で熟成されていたってことなのかな
これが成立する状況になっていたとしたら、かなり心を打たれるね

512: 2019/02/04(月) 09:49:40.90 ID:Wwds1eiW0
アラヤは巌さんや皆が好きなんだな
普段の態度も信頼があるから甘えてたんだろうな
すごくアラヤが愛しくなったわ
545: 2019/02/04(月) 14:47:53.60 ID:syvQtn9Aa
いいラストだった
550: 2019/02/04(月) 15:03:51.26 ID:k587/cC2d
色々どうするんだろうかって考えはしたけど、まあ今になって思えばそら夜凪自身はなんもできんわ
カムパネルラが厳さんならそれこそ立ってくれるの待つしかないしもうそれ以上は何も言えないわけで
夜凪のこれで本当に正しいのか?みたいな考えや葛藤はカムパネルラや厳さんと一致もしてたから
アキラにアドリブぶつける形になったわけだし
538: 2019/02/04(月) 12:57:17.93 ID:RD9ikuABd
夜凪の返しはさらっとでよかったと思う
あくまであの場面、主役は阿良也なんだから
557: 2019/02/04(月) 15:46:10.55 ID:Wwds1eiW0
夜凪の表情描くの本当うまいな
主人公だから当たり前なんだけどさw
僕は行くよの嬉しさ悲しさ安心入り混じった顔とかすごい
558: 2019/02/04(月) 16:28:07.03 ID:OyHUa6qya
夜凪の最後の大ゴマはいい表情だね
まさに「成仏する亡者が安心してお別れを言う」顔だよ
どんな顔だよ!!
576: 2019/02/04(月) 18:49:51.37 ID:y486gJOh0
ご臨終ぼかすのかと思ったら
ピッピッ・・ ピ──── やっちゃうんだな
演劇漫画のアクタならやっぱこの定番演出やるわけか
577: 2019/02/04(月) 18:51:50.19 ID:0so9Wjg4r
>>576
確実に死亡したことを伝えられるからな
これほど分かりやすい演出もそうそうない
593: 2019/02/04(月) 21:19:41.19 ID:6U9mfqGM0
>>576
仮面ライダークウガはそこから蘇りましたよ
だから爺さんも蘇りますよ
630: 2019/02/05(火) 00:55:53.33 ID:uOWsvDRG0
>>593
残念ながらただの演出家の爺さんは改造人間だったり変な石の力で変身する超人だったりしないんだ
584: 2019/02/04(月) 20:18:09.94 ID:95UVhmef0
最後に巌さんが「作品たち」って言ってたのは、アラヤを含めた、これまで演技指導してきた役者の事かな
その最後の役者に、夜凪ちゃんやアキラ君が居る訳で。そんな役者たちが、星アリサに良い影響を与える展開になるのかと思いましたわ

585: 2019/02/04(月) 20:25:45.84 ID:T3KLx2z20
>>584
これなー
読んでて千世子ちゃんが完全に相対する側になっちゃうって思った
フラグ越えて来てくれると良いのだけど
602: 2019/02/04(月) 22:08:41.86 ID:r+REFL9w0
>>585
千世子はアリサの引退後の時間も無駄ではなかったという証明なんだから大丈夫だろ
何だかんだ言いつつアキラもな
586: 2019/02/04(月) 20:32:52.52 ID:95UVhmef0
天使ちゃんは、星アリサに取っての最高傑作だもんな。方向性は違ってくるよね
588: 2019/02/04(月) 21:04:40.18 ID:u/mtFGbWd
役者としての方向性は相対する存在だけどお互い自分にない部分に惹かれ合うってとこが面白いのでは?
477: 2019/02/04(月) 00:11:05.54 ID:/YPIq6/Ad
夜凪ちゃんと千世子ちゃんの間に入りてぇ~
479: 2019/02/04(月) 00:20:54.46 ID:vz48F8wv0
>>477
ちよこ頑張れ
夜凪が男にとられるぞ
498: 2019/02/04(月) 05:37:42.76 ID:dT3vNGuJ0
>>479
よく見るとアキラと夜凪両方取られそうになってるな
千世子超がんばれ
480: 2019/02/04(月) 00:22:15.80 ID:oMykRHxR0
公式ツイッター開設!さっそくフォローした
単行本も電子版さっそく買った
読みながら寝よう
493: 2019/02/04(月) 01:51:36.38 ID:dinyvSUs0
見開きのカラーも素晴らしかった
あんな集合絵、まさに一周年、今までの総括って感じで良い

478: 2019/02/04(月) 00:13:44.37 ID:uC8EFu39r
素晴らしい!!
やっぱカラー上手いよな
501: 2019/02/04(月) 07:03:47.09 ID:z3eM7RWp0
週プレ買ったことなかったけどこれは買うしかない


497: 2019/02/04(月) 02:43:52.47 ID:i8OFK80Ba
プレイボーイ買ったけど漫画ついてて面白かった
529: 2019/02/04(月) 11:19:07.77 ID:KbnP9rKr0
週プレ買ったがオマケ漫画に描きおろし
結構がっつりだったな
でもこれ中高生が買うにはちょっと
刺激が強そうだな他ページ的に
533: 2019/02/04(月) 11:46:08.80 ID:PHJHj9GN0
>>529
プレイボーイなんて生まれて初めて買ったよ
これ中学生が買って良い雑誌なのか?
店員に聞いて場所教えてもらって表紙見て間違えたかと思って裏表紙見てやっと合ってるって判ったよ
565: 2019/02/04(月) 17:42:05.87 ID:T3KLx2z20
ジャンプ、コミックス、週プレと3点まとめて買えば何も恥ずかしくない
(いい歳したやつがその3点で良いのかという問題は別です)
週プレも橋本環奈ちゃんだから買いやすい方じゃろ
534: 2019/02/04(月) 11:53:45.22 ID:PHJHj9GN0
プレイボーイ、中の2枚のイラストと3Pラクガキ漫画だけで430円出す価値あるわ…
というか天使の週プレ表紙書き下ろしイラストあったら2冊買ってたガチで
605: 2019/02/04(月) 22:26:02.70 ID:sd3uwj0o0
仕事帰りアクタの為に週プレ買ってきて小冊子今読み終えたんだけどこれ結構内容濃いな・・・買って正解だった
特に後半の編集と作者たちの対談の内容がよかったわ。編集が有能だったのは大きいね、後しろたそは女性で確定か
616: 2019/02/04(月) 23:22:14.90 ID:l7kakgKia
>>605
結構面白かったわ
読み切りがアサガヤ高校以外見付からなかったのは本当に描いてなかったからなんだな
そりゃ一話の画力にも納得
514: 2019/02/04(月) 09:57:03.90 ID:eyO7dh/4x
瞬間最大風速すごくない?
巻頭、コミックス最新刊、週プレ16P特集、ツイッター公式アカウント開設、消防庁タイアップ
今日だけでこれが一斉にスタートしてるんだが

516: 2019/02/04(月) 10:01:25.88 ID:UsqwSKtir
>>514
・・・風が・・・くる!・・・
みんな心動かされた
475: 2019/02/04(月) 00:00:33.49 ID:kbcZVfoNa
今週の週プレに載ってる座談会より
この感じだと次は青春ものか何かかな?
ー新キャラも増えた『銀河鉄道の夜』編、いよいよクライマックスを迎えていますが、今後はどういう方向に?
マツキ 次はあえてスケールを小さくして、夜凪にはもっと身近で当たり前で、それでいて大切なことを学んでほしいです。役者としてだけではなく、16歳の普通の女の子として成長してほしい。
624: 2019/02/05(火) 00:16:25.94 ID:ra3Vg/T7a
演劇編終わったらほのぼの日常回も見たいね
夜凪ちゃんのぴすぴす見たいわ久しぶりに
アクタージュ
コンポタージュ
ぷっw