今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

【タイパラ】アイノイツキが求める「透明な漫画」ってどんな漫画なの?

タイムパラドクスゴーストライター
コメント (689)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1595318405/

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1595184981/

47: 2020/07/21(火) 22:45:09.45
WKは10年以上かけてじっくり透明化させたってことでいいのか?
no title

139: 2020/07/22(水) 03:47:45.93
透明な漫画ってなんだかわからん
絵柄も話も特徴がなくて面白いってなんなんだろう
理論をだすなら見本を見せてもらわんと

110: 2020/07/22(水) 01:08:45.94
10年以上かけて作り上げた透明漫画を無個性のパク平がパクったことで透明度が更に上がったことになるな

114: 2020/07/22(水) 01:12:26.92
>>110
「盗作させることで透明度を上げる」が目的だった可能性……?

126: 2020/07/22(水) 02:15:33.82
盗作させることで透明度を上げるのが目的と言われてもパク平ホワイトナイトは本来のそれより劣化してるって話なのでそういう理由付けも厳しい

おすすめ記事
133: 2020/07/22(水) 03:32:18.47
無個性で面白い漫画って言ったら七つの大罪とかかなと思った
でもありふれたモチーフとか王道展開お約束をうまくまとめるのも個性だよな
no title

138: 2020/07/22(水) 03:45:35.17
>>133
七つの大罪はメリオダスの見た目ショタでばっちょの大好きなおねショタ成分全く隠せてないし
ストーリーラインが王道なだけで
絵柄とかも個性の塊だと思う
俺の個人的見解でしかないから
異論は認める

244: 2020/07/22(水) 10:46:32.89
>>138
確かにオネショタも絵も個性的だな
絵に個性出ないってよっぽどだよなあ…

262: 2020/07/22(水) 12:01:55.80
いやー
絵でどうこうできるもんではない

113: 2020/07/22(水) 01:12:15.71
絵が変わっても人気取れるんだから透明な漫画はストーリーが肝ということなんだろうけどストーリー全面に押し出してる漫画ってそれこそ作者の個性全開だと思うんですが

262: 2020/07/20(月) 12:53:52.23
無個性ってよくある設定、よくあるストーリー、よくある主人公みたいな感じでよくあるを詰め込んだものってこと?
面白いのかなあ
no title

829: 2020/07/21(火) 10:23:22.95
えちえち漫画とかなら個性ゼロの王道の名作多そう

830: 2020/07/21(火) 10:24:59.14
ストーリーは透明でもえちえち描写が無個性なえちえち漫画が名作と呼ばれる気はしないな

831: 2020/07/21(火) 10:25:44.53
透明な作品の定義がイマイチ不明だけど、俺が漫画を面白いって思うのは結局その作者ならではの個性的な部分なんだよな
個性を無くしても面白いっていうのはストーリーが面白いってことになるから、くっそ面白い小説みたいな漫画…か?

77: 2020/07/21(火) 23:51:48.63
パク平の劣化版ホワイトナイトの評価がイツキから語られたわけだが、無個性な面があったとしたら、編集長や宗岡はともかく菊瀬は認めないと思うんだけど、どこかで漫画の評価が
変わった世界になったのかね。
no title

232: 2020/07/22(水) 10:13:12.15
悪として書かれてる菊瀬さんが「作家性が欲しい」って言ってたし
この漫画が読者に伝えたいテーマが「作家性<無個性」だったんだろうな

90: 2020/07/22(水) 00:19:08.98
全人類に同じ様に受ける漫画とかって風呂敷広げすぎやろ。
個性とかどうこう言う問題ではなく、ユニバーサルデザインの標識とかそういうレベルだろ。

107: 2020/07/22(水) 01:02:11.44
究極の無個性ってラノベの黒髪身長170の主人公みたいな感じかな
ジャンプじゃその手の無個性キャラデザ主人公なんかヒットしないだろ

122: 2020/07/22(水) 01:44:56.34
>>107
え?いるだろソーマとか。あとワートリのオッサムとかサイレンのアゲハとか。単に文章で黒髪で身長170くらいの主人公ってならケンシロウや悟空も入るんじゃない?

まぁラノベ主人公はクローンかよってレベルで似通ってるけど、あれはあえてのキャラデザじゃないか。

208: 2020/07/22(水) 09:21:03.29
>>122
“ラノベの” “無個性キャラデザ主人公”って前後に書いてるのに黒髪170のとこだけ抜き出してケンシロウとか言うのは流石に的外れでは
いやまあ探せばケンシロウ並のムキムキ主人公のラノベもありそうだけど決して無個性デザインではない
あとソーマの主人公は漫画ではわかりにくいけど赤髪でしょ

222: 2020/07/22(水) 09:48:42.30
ビタミンマンみたいな出来はともかく、個性の塊の漫画を人気作だと言った次の週に
無個性が最高とか言い出すの本当にわからんな
no title

231: 2020/07/22(水) 10:09:47.62
伊月のいう「透明」って要は「均整のとれた偏り無い作品」なんだろうけど、それと個性を削ることが正直繋がらないんだよな
むしろ個性を増やして、1話~数話単位でジャンルが変わってそれぞれに独立した個性をもって表現していかないと

1人の作者がそれをやるにはもはや多重人格になるくらいしか道無いと思うわ
まさか未来人てイツキの別人格なん?

235: 2020/07/22(水) 10:32:16.32
是非はともかく漫画家漫画で漫画における無個性とは何か、って突き詰めるのは面白い試みではあったんじゃないか?
ただそうなるととタイムパラドックス要素が足引っ張りまくってるんですけどね…

メタ的に商業誌でその理論が成立するかって問題もあるし

237: 2020/07/22(水) 10:36:26.16
個性出したくないなら背景はそれこそフリー素材とか使えばいいんじゃない?
背景まで自分で描いたらそれは個性出るのでは?

801: 2020/07/23(木) 22:45:30.78
ワンピースですらこの世の全ての人間に刺さるわけじゃないからな
尾田も鳥山も手塚治虫ですらもそんなことはできないし
彼らは個性を邪魔なものと捉えた発言をしてないよな?
むしろ武器にしろと言うだろうよ

501: 2020/07/23(木) 00:25:25.08
「無個性で透明な作品こそ至高」って考えてるアイノに
個性的で尖った哲平オリジナル作品で勝ち思想を改めさせるとか?

しかし透明思想自体は過労死の直接原因ではないし
個性的な漫画を描くようになったところでまた過労で死ぬだけよね
…勝って漫画家やめさせるとか?

511: 2020/07/23(木) 00:52:19.82
>>501
まあ無個性で透明な漫画というのはたぶん作中でもこれから否定されていくのだろうが
今更それやったら結局多くの読者がそうだと思っていたように菊瀬が正しかったことにしかならないし
3話で同類わぁい(*´▽`*)みたいに喜んでたやりとりも全て間違っていたことになる
ついでに言えば30週トップ取ってる作品に独力で哲平が勝つ展開に説得力が全くないのもネック
展開に整合性がなさすぎて作者が何したいのか悪い意味で全く分からん

46: 2020/07/20(月) 07:44:23.31
すでにWKとアニマが前代未聞の大ヒットしてる時点で無個性最強理論は否定しようがない
no title

49: 2020/07/20(月) 07:47:24.68
>>46
無個性最強理論はアイノの漫画がアイノの思っているような無個性漫画ではなく無意識にアイノの作家性が出てしまっていた的な形じゃないと否定しようがないからな
というかそこまで無個性な感じに作ろうと思ったらそれはそれで個性になっちゃうよな

806: 2020/07/23(木) 22:51:38.47
多分透明な漫画はディズニーみたいなのなんだろうけど
それこそディズニー嫌いとかつまらないって人も多いからな
作中のホワイトナイトなんて完全に少年漫画テンプレでとても万人に受ける透明な漫画には思えない

54: 2020/07/20(月) 07:54:16.66
伊月ちゃんの透明な漫画論も微妙に理解し難くて、何となく哲平の謎理論に近いものを感じた

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. センチュリースープみたいなのでしょ

    • これは割と納得かも

      • いい例えだ

    • 天才

    • センチュリースープは見た目が透明だけど、その実は濃厚な旨味が凝縮されてるからなぁ…ついでに節婆のスープと小松のスープはまた別物なんだし(最後のペンギンの唾液は節婆のスープには合わないという言及あり)、個性がないってんけじゃなさそうな

    • 極論、童話みたいなものかなと思ったけど(漫画じゃないのは置いといて)あれも時代や土地柄が色濃く出てるからそれですらないんだよな・・・・・

      • 透明理論もジャンプ限定だぞ
        全ての人に末永く愛されますようにてのは単なる祈り

    • 1を見たときに、なぜかドーピングコンソメスープが思い浮かんだんで
      個性出すぎだろって思った

      • もっと個性を消せ!!

      • 毒殺女や竹田の時はすごく我慢したんだろうなぁ

      • バカヤロウ!!個性を全開でいったから唯一無二の漫画になったんだろうがネウロは!!!!

        と反射的に思ってしまった
        やっぱりダメじゃん透明漫画理論

      • 唐突なドーピングコンソメスープでクソわらった

    • ぶち込みまくった個性が上手いこと凝縮された結果で、見た目だけは透明に見えるスープだから違うくね?

      • だから、そういうことだろ
        そこが肝だぞ、これ

      • いやイツキの言っているのはそれとも違う
        まあ読み物を食い物で例える事自体違うと思う

      • どうかな
        センチュリースープだと思うぞ

        アイノツツキは創刊号からのジャンプ全部読んで透明な傑作描きたいつってんだろ?

      • 比喩が的確かどうかは置いといて
        比喩表現を否定したら多くの表現が失われるんだが

      • 比喩表現持ってくるにしても誰もが知っている様なので比喩ってくれないと
        トリコ読んだこと無い人には全く分からないし

      • それは諦めろ

      • 比喩は表現方法の一種ではあるけど物事の具体的な説明には全く向いてないよ

    • センチュリースープって時代を代表する食材を集めて煮詰めて不純物を取り除き続けた結果透明になったんでしょ。寧ろ個性だけ集めた究極みたいな気がするんだけど

      • 同じようなので缶詰に入ってた究極の貝は色んな海産物の味がする描写
        センチュリースープはセンチュリースープの味

      • >寧ろ個性だけ集めた究極みたいな気がするんだけど
        無個性っていうのは色んな個性の集合体なんじゃないかと思う

      • それならアイノの個性を消す必要も無い話だ

      • なんか色んなアニメの美少女キャラの顔を重ねていったら最終的に没個性な顔になるっていう動画があったな

    • なるほど…つまり主人公の佐々木は搾り尽くしただし汁(他作漫画)で書いているから面白くないと

      • 逆だろ
        他人の作ったセンチュリースープ用のだし汁を雑に温めて提供してるけど
        それだけで美味いと評判店の店主気取り

    • オーロラがでる
      ペンギンのよだれを入れて完成する
      見た目は透明なのに味はうまみの暴力
      個性の塊でしょ
      透明なの色だけや

  2. 合併号で今週ジャンプ無いからタイパクまとめでコメ稼がんとな。

    • 隔週個別まとめよりは少ないと思う…

    • GIGAに読み切りあったから珍しくGIGAの記事作られたぞ

    • 漫画総合やってくれよー
      ここがジャンプ専門?知るか!他のサイト、コメ欄使いにくいんだよー
      反論もしねーでbad押されまくりで色うっすうっすなるし返信も読みづらいし

      • 5ちゃんねるじゃダメなの?

      • 5ちゃんねるだとワッチョイ付くから困るんでしょ

      • ここもコメ欄はかなり使いづらい部類だと思うけどな…
        青コメに返信する場合自分で時間とか入力する必要あるし

      • bad押されまくりって、それは自身を省みたほうが良い

      • 話題によるだろ。
        まともに言い返せねーからってbad押されても蛙の面に水

      • 蛙の面に小便な
        そこは透明にしなくていい

      • ※2020/07/30(木) 05:01:55
        「押されまくり」な時点で「コイツに触れるの嫌だけど、否定の立場だけ表明しとこ」って思われてるだけじゃね?

  3. 無個性な絵ってのはまさにこの漫画の作画みたいなものだと思うけどな、絵は小綺麗だけど細かい部分は適当で個性もない

    • このイツキの絵もデッサンくるってるからなあ

      • 浜風ってキャラにそっくりだしな
        パクりだろこれ

      • 髪型だけならともかくヘアピンの位置まで寄せてるから中々クレイジーだと思う
        商業エロ漫画のパロディキャラを見てるような気分

      • ソシャゲだなんだとキャラクターが量産されてる時代なんでデザインが似てたりどっかから持ってきただろってなるのはもうしょうがない。
        そんなこと言ったら遊戯みたいな見た目のキャラしか作れなくなってしまう。
        ヘアピンは言うなれば髪型を固定するための道具なんで、それもしかたないといえばしかたない。

        まあ、イツキちゃんはキャラと呼べるかも怪しいよくわからん存在になってしまっているが……。

      • 青米1
        迷惑だから名を出さないでくれ
        汚れるわ

      • 机向いてものを描く仕事なのになんで両方ヘアピンしないのかね
        もしくは切れ
        もしくはヘアバンドしろ

      • 青3
        髪を留めるためだとすると位置がおかしいんだよ
        別にモデルにしたキャラがいるのはいいけど、電子レンジにルーター置いてあるのと同じように、元ネタの意図を理解しないまま真似しすぎだろ

      • ひえー、艦コレ民さんキモすぎぃ

      • いやこれは丸パクり伊達が悪い

      • わざわざ制服キャラにしてる時点で寄せてるようなもん

      • ※2020年7月29日 09:05:33
        いや、俺は艦これやってないよ
        前にここの別の記事のコメントで、浜風にそっくりって話題を見て、画像検索してみたらマジでそっくりだったんだ

    • 個性的な絵って女性作家だから二枚目ばっかりとかでしょ
      極端な話、同性はブスばっかしとか
      そんで作者と同じ髪型背格好のヒロインが二枚目キャラに囲まれてチヤホヤされ
      作者が嫌いなタイプの女キャラが酷い目に遭う

      • こんな記事からも女性作家叩きするとかすげえな、尊敬するわ

      • スゲー偏見 何があったらそんなになるのか

      • 少女漫画読んだことない??

      • きっと釣りだよ。こんな事して何が楽しいのかは知らないけど。

    • この絵が無個性なわけねえ
      哲平のギャグ顔が出てくるだけで心動きまくるわ
      もうちょっと個性抑えて欲しい

  4. 先生打ち合わせと違うじゃないですか〜
    担当すら騙す大クセ漫画家がいる

  5. コボちゃん かりあげクン (植田まさし先生ごめんなさい)

  6. あれだろ
    原作者が編集部に「お前の漫画は個性が無いんだよ!」って散々説教されたのを逆恨みしてるんじゃ無い?

    作者「うるせえ!お前らみたいな編集は悪者に描いてやる!
    無個性な漫画が世界で受けるんだ!」みたいなこじらせ方

    • 原作は透明なヒット漫画の実例挙げられるのかね?

      • 実例無いからフィクションだしふわっとした説明になってるんだろう

      • 現実に透明なヒット作がないのはいいんだよ、フィクションの話だし。
        ただ、「透明な漫画」って「未来から盗作」と同じぐらいフィクションの嘘として重量があるから、そういう嘘は第一話か遅くても三話までに出すべきワードだったと思う。

      • 三話にあったろ
        藍野が哲平を認めた理由が透明な漫画理論だよ


      • 哲平本人も振り返ってたが、何も描きたいものがなくて有名漫画の真似ばかりしてた哲平のそれを透明な漫画理論と混同されてもな

      • 哲平は透明理論なんか知らないよ
        言ってるのは藍野

      • ブラクロとかかしら

      • ↑↑
        それだと余計にイツキの見る目がないって話になるだけだろ
        30週連続一位を獲れるような奴の審美眼がそれでいいのかって話になるぞ

    • いや、別にこの作品は「無個性な漫画こそ至高!」なんて言いたいわけじゃないだろ

      「無個性こそ至高」と思い込んじゃったイツキが哲平版のWNを見て衝撃を受け
      「個性が欲しい」と思いつつも個性ある漫画を描くことができない哲平はイツキ版のWNを見て衝撃を受け
      イツキは哲平版のWNこそ自分の目指すべきものだと思い込み
      哲平は自分の描いたWNはイツキ版の劣化版だと思い込んでいる

      どっちが上とか言いたいわけじゃなく、この両者の意識のズレ・すれ違いが
      どうイツキの死に繋がるのか、その結果をどう覆すのかというドラマを描きたいだけだよ

      • たしかにこんな感じだな
        漫画論のズレがないものねだりで出てくるのはわりといいと思う

        ただそれがヒロインの死亡やらと結びつくイメージがないというか
        そんな話にしなきゃいけなかったか?っていう気はする
        タイムリープした一つの作品が巡り巡って形を変えつつ延々影響を与える話ってのは面白いんだが

      • パク平の認識はただの事実だがな

      • 最初のほうのWKの批評見ると個性的な漫画にしか見えないから個性無い透明な漫画だって言われてもね

      • 伊月は自分のWKと哲平のWKが同じだったんで
        ほれ見ろ作者の個性なんか関係ないんだよ、消して消して消しまくれと思った
        ジャンプの王道はバッチリ刷り込まれてるからジャンプ持って来る
        主人公は躍動し苦戦し血を流しつつ熱く強敵を倒す

      • 無個性哲平の劣化WKみて無個性最高になったのは、本人は劣化したと思っていた哲平WKが実はイツキ的にはより優れたものだったっていうことなんでは
        タイムトラベルした作品が真逆の性質+真逆の理想な二人の作家によって延々手直しされ、影響あたえ、最終的に究極の作品が完成する話なのでは

      • 問題は赤コメの言うような展開になっても、ああ…そう…という感想しか出てこなさそうなところ

      • 少なくともタイパク世界では「無個性な漫画こそ至高!」じゃね?
        空前絶後の大ヒットしてるし

      • ↑そうだけど実現不可能として描かれてる(タイムマシンがキー)

      • それが当たりなら『アニマの方もイツキちゃんが自覚してないだけで個性はちゃんとでてる』って事になるのかな。もう何週もアンケート1位とってるくらい人気みたいだし。

      • 自覚してないっていうか、個性消すのに苦心してるし
        たぶんまだ透明理論の漫画に辿り着けてないからアニマにも個性は出てるんだと思う

    • 「中井さん実家に帰らせたろ。ブクブクに太らしたろ。ニチャア」

  7. ホワイトナイトの主役二本の顔傷しかも箇所、描き方
    タイパク世界はルフィはいない世界なんだろうか

  8. 概念。イデア。いやマジで。
    要するにタイパラ世界では「万人(真の意味での全人類)に受ける漫画」があり、そこにたどり着くには「透明」にならなければいけない、という。
    「無の境地」とか「悟りを啓く」とかと同系統の物が「透明な漫画」なんだな。
    ただしそこに辿り着いてもアシスタントはその境地に達せられず、一人で全てを成すには人間の身体は脆弱すぎるのでアイノイツキは倒れることになったと…。
    漫画家漫画だよなコレ…?

    • リアリティーの無い漫画家漫画
      つまりゴミ

      • バクマンにリアリティがあったと…?
        この漫画の問題点にそこは関係ないぞ。

      • リアルとリアリティーは違う

        漫画はリアルじゃないうてもいい
        でもリアリティーの無い漫画なんかゴミだよ

        テニヌも選手の心の動きはリアリティーあるでしょう

      • 青1
        落ち着け、誰もバクマンの話なんてしてないぞ。

      • 青1
        少なくともデスノ、ヒカ碁で成功したコンビの漫画論だから説得力はあったよ
        読者が首を傾げるようなのは作中でも間違った理論として出てたしな

      • ヒカ碁は違う
        バクマンが出る前にヒットしたのはデスノートだけ


      • 原作別でもヒット作ないと、原作が良かっただけって言われるから敢えて挙げただけだよ

    • ホントはアイノイツキ先生の嗜好は個性出まくりの漫画なんでしょ
      ナレーション「ハーイ!伊月です。今回は主人公の彼について説明するよ
             彼と最初に出会ったのは17歳の時の夢の中
             最初はサイボーグで片眼が義眼でしたが担当さんと相談して
             今の顔になりました。誕生日は〇月×日、伊月と同じだよ」

    • 要は仏教で言うところの解脱とかそういうレベルなんだろう
      とはいえ釈迦レベルだと一般人と比較したらもう強烈な個性と言うしか無いがな

      • 特に善行とか考えないけどナチュラルに聖人なんですよね
        悪い事は別にしたいと思わないなぁ

      • 兎時代に腹減った人を見つけたから焚き木に飛び込んでご飯になりましたとか一般人じゃ真似できなさすぎる位にイカれてるからな…

      • 神の子「罪を犯した事の無い者のみが石を投げよと言われても、唯一堂々と投げられる人だし」

        こんなもん唯一無二の個性やろ

      • ↑↑
        その腹空かせた人間がお釈迦様だぞ
        なお、自分なりに助けようとしてくれた二匹相手にはガン無視の酷い話である

      • 今昔物語だと食べた人は帝釈天(の化身)
        他の二匹は菩薩に取り上げられてる
        我が身を捧げたウサギはゴータマとしても一度(2度?)人生を経過して
        釈迦如来になる

      • ↑↑
        まぁ別の前世では釈迦が食われる立場の時もあったし

    • 人間の身では描き続けられないので身体を捨ててゴーストライターになるんですね

    • こういう、超形而上の観念でしかない宗教的なものって、表現者が手を出すとまずつまづくんだよなあ。
      解決策はエセ宗教に負けないぐらい魅力もアクも強いキャラが物語を引っ張るしかない。
      宗教的な難解さ生真面目さをキャラのエゴで中和する感じ。

    • 市真そこまで考えてないと思うよ

      • 伊達先生と編集もな
        あと一応”先生”は付けなさい、礼儀として

      • ↑漫画家に先生をつける決まりなんてあってないようなものです。その逆があってもいいとボクは思いますがね

    • ヒカルの碁の神の一手やネウロの究極の謎はイデアと言えるかも
      それに最も近いものはヒカルの碁では未来のコンピュータ、ネウロでは電脳世界のセキュリティな訳だし、機械にマンガ描かせれば透明なマンガ作れんじゃね

      • AIに漫画描かせるのが今話題になってるな
        手塚治虫作品を大量にインプットして手塚治虫のような作品を描かせるという
        そういやネウロの春川教授が「生命体を1から作る事はできないがクローン技術があるようにコピーは可能」って事でHALを産み出していた
        1からAIに描かせる事はできないが、手塚治虫を電子によって生み出す試みは…って発想なんだろうな
        ただそれは「手塚治虫の漫画」であって透明な漫画じゃないし、機械が漫画を1から描くことができるのはいつの時代になるのやら…

      • AIによって感動できる漫画が描かれる時代になるっていうのは
        感情のデジタル的な解析が可能であると証明されてしまうからどうなんだろうなあ
        感情とはあくまで反射行動の一部である、遺伝的な気質、蓄積された経験から一定の反応を出力するのみであるとか
        証明されてしまったら人格自己の崩壊になるんだが

      • 「紙の動物園」ってSF短編集お奨め

      • AIが描くとしてどこまで行きつくのか興味深いね
        でも、「カイジ」が存在しなかった世界で何度AIがトライしても
        「カイジ」は生まれなかっただろうなぁ

  9. 作者が自分の性癖をさらけ出さない

    •  だが自分の性癖をひた隠す漫画はえてして面白くないんだよな
       ホントはロリコンでロリなキャラをたくさん描きたいけどロリコンってバレたくない……だからロリキャラは一切描かず(あるいは物語に大して関わらない名ありモブ程度にする)、ひたすら同年代や年上キャラばっかり描くぞ!
       ってなっても、本当に自分が描きたいものとは違うものを描き続けるストレスでそれ以外の部分もおざなりになりやすいし
       まぁ児童に関心……もといるろうに剣心はその辺うまく誤魔化してたが、本当に自分がやりたいものを自分で否定し続けるのって結構辛いからね(もちろん犯罪系は問答無用だが)
       打ち切りになった漫画家が次作で性癖を爆発させてヒットするって言うのはよくある話だし

      • かと言って藍野ちゃんはそんな面白性癖はなさそう
        ジャンプ漫画だけ読んでジャンプ漫画家目指してるタイプだし

    • 漫画には性癖の全てが反映される。性癖がつまらん奴は漫画もつまらん。
      例 ワンピース→巨乳 巨女
      ヒロアカ→ムチムチ 獣
      鬼滅→ 太もも おっπ
      呪術→足が太くて気が強い女
      チェーンソー→頭おかしい女

      • さすが東堂先輩

      • 納得

      • 鬼滅は欠損だろ

      • 鬼滅は異形だと思う

      • チェンソーは鬱展開も性癖の一種なんじゃないかと思えるレベル

    • 性癖というとエロ方面しか思い付かないのが大多数だけど
      味や匂いとかの嗜好も性癖の範囲に入るから創作者には性癖大事

      • ンなもん含まれねーよ
        ていうか本来はエロ方面すら含まれず
        パワーちゃんや半天狗の虚言癖みたいな性格の癖を指す言葉だ

      • 上のコメント全否定だろ、それ言い出したらw
        フワッとしたのでいいんだよこういうのは

      • ?「味もみておこう」

  10. 作者の個性を感じないのに面白い漫画は読んだ事ない
    小説でも文章に作者の個性は感じられるものだし個性が感じられない漫画なんてよっぽどつまんない漫画しかない

    • 透明理論に決定的に欠けているのが読者の存在や人間性
      読む側の読者にだって個性はあるんだよ
      作家性ってのは面白さであると同時に、読者との信頼関係でもあるし
      例えばワンピースのルフィがナミとラッキースケベな展開になって、お互いを意識してドキドキなんてなったら、多くの読者は「ワンピースにこういうの求めてないんだけど…」と戸惑うと思う
      でも作者が矢吹だったら「ナミエッッッッwww」みたいな反応が多いだろう
      サンジがいきなり無残に死ぬ展開になっても、作者が冨樫だったら、衝撃はあっても「やりやがった」で受け入れられると思う
      「誰が何と言おうと俺はこれが好きなんだ」という作者の主張に、好き嫌いはあってもこの作者だったら納得はするっていう読者から勝ち得た信頼が作家性なんだよね
      そういうの無視して「無味無臭にして嫌う人間一人もいなくなれば大人気」とか根本的に舐めてんだよね
      嫌われないと好かれるは=じゃないっての

    • なるべく個性なんて出さないべきである翻訳だって、訳者の巧い下手だけでなく書き味で読者の好み分かれるし、無個性で万人に受けるは無理だよな

      どこまで最大公約数的になれるか、という位か

      • 最大公約数は分かりやすいな

  11. これが天才の発想か理解が難しい

  12. 究極の漫画は読者の好みに合うものではなく、読者の好みが漫画に合わせるものなんじゃないかと思ってる。
    心が震えるほどの意中の人が現れたときに、その人に多少の粗があってもそれも愛おしいとなるじゃん?
    なんでもいいからとにかく読者の心を震えさせるような個性が必要。

    • ジョジョなんか分かり易いよな

      あんな気持ち悪い絵をなんで喜んで読んでるんだ俺は…

      • 内容いいなら絵は多少合わなくてもどうにでもなる場合も多いから

      • ジョジョは承太郎とDIOが当たり前のように空中戦したみたいに「は?」ってなるとこはあるのに読めるから恐ろしい

      • ジョジョはあの絵じゃないと
        満足できない体になってしまった

      • 最近見た話だとジョルノが生み出したヘビがなんでパンにかぶりついてんだよってツッコミに対して
        あのパンはうまいからな…って感性とノリで押し通す話が面白かった

      • ジョジョは作者がホラー好きでその演出を取り入れてるからあの絵じゃないとなぁ

      • 2020年7月29日 11:00:33

        言われてみれば蛇ってパンなんか食わないか。なんか自然に行われたから気にせず読んでたわ。こういう、言われないと気づかないってのがいい書き方なんだろうな

  13. 美容サプリの広告のマンガとかはどれも似たような絵柄で似たようなことを言って個性はかけらも無いな。面白さよりもヘイトの方がよっぽど大きいだろうけど

  14. 編集達の存在はおろか、書いている本人さえも居ない(筆記具だけ自動で動く)も同然な
    環境から自動的に生まれた何者の意思がない作品ってところか?
    試しに漫画を読み返してみたが、何だかトンチみたいになってきたぞ

  15. こいつの言う無個性ってのは例えるなら足の太いヒロインを細くしろってこと?

    • 俺は足が太い方が好きだ
      はい論破

      • 単眼猫ステイ

      • 太くねぇって!(ゴリ押し)

    • 人によって太く見えるし細く見える絶妙なバランス目指してるんじゃね

      • これだな
        デブを醜く描かず、ガリを貶さず、なんとなく色んな体形がいる感じに見せる

      • でも単純に考えると同じ太さなら太いの好きには細く見えて細いの好きには太く見えちゃうんじゃないか?

      • 逆でしょ女体を綺麗っぽく肉っぽく描いてりゃ読者好みの太さに見てくれる

  16. めだかボックスの「完璧な人間」を思い出したわ
    結局理想論にすらなってないんだよね

    • 西尾の話はだいたい『それって厨二でした』で終わるからな、完成するわけない

    • 完璧な人間には不完全さが足りないみたいに透明な漫画には無個性という個性が現れるだろうからな

      • 作品の個性は藍野も推奨してる

      • 型月の『空の境界』で

        誰もが特別であろうとあがいて、結局誰もが平凡に落ち着いてしまう
        だから、最初から平凡であろうとする事がどれだけ異常なのか

        って主人公が言われてるんだよな。
        まぁ、そんな主人公をして、どこが平凡やねんと散々型月ファンからツッコミ入れられているが

      • ↑型月主人公は逸般人だからなw

    • あー近いかもだけど

      でもめだかちゃん駄目主人公じゃん

  17. 漫画内はイイよな
    それっぽいこと連発して言ってれば具体的なのを示す必要もないからほへ~っと誤魔化せる

  18. 作者は現実の編集に菊瀬と同じようなこと言われたんだろうなぁ…

  19. 【タイパラ】アイノイツキ
    パラノイアに空目する

  20. ドラゴンボールが主張もなく作者も最近復活するまで思い入れはないので当てはまりそう
    フリーザで終わりたいのに仕方ない人造人間だ。って作り出すのも異常

    • 思い入れないのは嘘だぞ
      鳥山はドライな作風が好きなだけだ

    • 鳥山に関しては 主張はないけどにじみ出る個性はあるしな
      絵柄以外でも 悟空のキャラクター性はわりと鳥山の性格が反映されてると思う

      • 自由人な悟空が好きだったはずのチチが結婚したら教育ママに変貌して金金言ったり、
        長男には猛勉強させたのに次男はほったらかしとか
        子育てあるある過ぎるw
        人間関係は無茶苦茶考えて設定してるよね

      • ↑それは自分や周囲の経験を反映させたんじゃないの?
        子供の同級生の親とか観察してたとかありそうじゃん…

      • タイパラに戻して言えば鳥山センセみたいな展開を描いても
        あ、コイツ恋愛したことない高校生くらいの女だな
        って透けて見えないように描いてるって事でしょ

    • 絵が鳥山オンリーでコマ割りも独自性が強く画期的なんで透明とは違うんだよなあ

    • 鳥山明は審査員やるたびに下手でもいいから個性出せと言いまくってるのて、まず鳥山明に喧嘩売ってるなー、と思った。

      • いや二重の極みとか岩を斬れるまで頑張るみたいなもんで
        この方向性で頑張って結果出せるのは作中のヒロインちゃんだけでしょ

    • ドラゴンボールに限らず鳥山明の漫画はメカフェチなのダダ漏れじゃね?
      あれこそ個性で性癖だろうよ

      • でもメカをメインの話は描かないんだよね
        アラレちゃんにしてもちょっと出てきた便利メカにしても
        メカ描写は強調しない
        アラレちゃん組み立て工程なんかはさすがの画力だったけど
        あれだけ描けるんだから語りたい事いっぱいあるだろうに

  21. 本当にめちゃくちゃ研究して、売れる漫画の作り方が完璧にわかってるんなら無個性でも面白いものになるのかもしれない
    作者さんはタイパクよりそっちを読ませてくれ

  22. ミロのヴィーナスがなぜあれほど美しいのか。
    それは両腕がないからである。
    それがイマージナルビーナス
    完成された美ではない。
    想像の中の美に勝てるものなどない。
    観るもの全てが、最も美しいと感じる理想である。
    それが「透明な漫画」

  23. 空気の水とか柔らかい石とか、錬金術or古代の超文明的な匂いがするぞ

  24. Twitterはやらない作者コメントも当たり障りないことを書くと透明な漫画ができる
    それでも勝手な作者像を作られて叩かれるんだけどね

  25. メアリー・スーはダメよって事でしょ?

    • メアリー・スーは二次創作における「ぼくのかんがえたさいこうのおりじなるきゃら」だから、
      タイアップとかメディアミックス等の例外を除き、ジャンプ漫画に出てくることはありえない。

    • 灰がとんちんかんすぎる

    • メアリー・スーってのは本来、ワンピで例えたら
      エース・サポ・ルフィの三兄弟の妹分でミホークやレイリーからも賞賛されるほどのヒロイン(作者自身がモデル)が出てくる同人誌だが
      転じてこれくらい痛々しいやらかしそのものを揶揄することも多い

      • 痛々しいヤラカシって訳じゃないが
        ・オペオペとかいう特殊な実を食べてる
        ・Dの名を持つ
        ・麦わらの一味と同盟を組むがほぼ仲間扱い
        ・しかも参謀を担当
        ・イケメン
        ・業物の刀持ち
        ・主人公のピンチを救う
        ・最悪の世代の一人で11人中5番目という平均的な賞金額
        ・過去に大きな事件を起こしてる
        こうしてみるとローって二次創作とかに出てくるメアリー・スーみたいな設定だよな…これで魅力的なキャラに仕上がってるんだからホント凄い

      • ローの場合 ドレスローザではルフィにドフィ討伐の活躍を譲ってるから
        麦わらのルフィの物語として成立してるんだろうな
        ホールケーキアイランドでは丸々登場しないし 主人公の立場を奪うキャラにはなっていない

    • 誰?

      • 中村

      • 誰だよコイツ

  26. 無理矢理に考えるなら、王道作品で特に捻った展開もなく、変わったセリフや構図等もなく、絵も特徴がない漫画ということか?
    そんな漫画が描けるのかということと、仮に描けたとして面白くなるかは別問題だが

    • 逆に引き出しが馬鹿多くてどうみても複数のブレインで描いてるみたいな感じじゃないの

    • そもそも王道がなぜ王道になったかと言えば
      大昔に個性的な人が個性的な物語を描いた結果それがお手本として普遍的になったからであって
      最初から無個性なものは埋もれていくし
      その「無個性」というものも本当に「無」なのではなく「誰かの『個性』を模倣したもの」でしかない

      • 王道ってのは文字通り「道」なんだよね
        誰かが通った事で読者が認識するようになった道
        ワンピースだって今でこそ王道作品と言われてるが当時は絵も変と言われてたし冒険漫画で主人公が海賊、体がゴムになる能力とかいう類を見ない設定だしな
        まぁ今でも体がゴムになるってのは珍しいが…ミスターインクレディブルファミリーの奥さんとか似たような能力だな

      • だがワンピってのは無頼漢が一宿一飯の恩義を果たすため、世話になった町の人たちを非道な為政者や非道な無法者から守るっていう古典的な王道だぞ?
        絵柄ガーとかは所詮脇の要素でしか無い

    • ブラクロが思い浮かんだわ
      面白いとは思わないけど

  27. アイノツキが言う「全ての人が」面白いと思う透明な漫画ってジャンルは何なんだろ?冒険モノ?学園モノ?ラブコメ?個性云々の前にジャンルだけでも好き嫌いあると思うんだけど。

    • ジャンルは少年漫画、これは明言されてる
      タイトルからラブコメを連想するが女キャラがキーになる王道バトルじゃないの

      • それ結構個性的じゃな

    • 主人公を男にする→「どうしてジャンプ主人公は男ばっかりなんですか!ジャンプの読者は女の子もいるのに!」
      主人公を女にする→「こういうの少女漫画でやってくんない?」
      主人公を両性にする→「LGBTについて誤解を招くような描写が多々あります。もっと勉強してください」
      主人公を日本人にする→「どうして日本の漫画はいつも日本人が主人公なんだい?日本人はもっと多様性を受け入れるべきだよ」
      主人公を黒人にする→「ポリコレSJWに屈しやがって!お前にはがっかりだよ!」
      バトル漫画にしよう→「暴力を肯定的に描く描写にゾッとします。軍靴の足音が聞こえてくるようです」
      恋愛漫画にしよう→「あまりにも女が男に都合よく描かれている。もてない男の妄想が詰め込まれたようでキモい」
      能力バトル漫画にしよう→「設定厨か?モノローグの説明多すぎ。マンガじゃなくてラノベでやれ」
      お色気漫画にしよう→「女を性的に搾取するな!」
      歴史漫画にしよう→「ここは史実とは違う。この描写も時代考証がずれてる。勉強不足。そもそも史実では~」
      日常漫画にしよう→「こういうのはサンデーとかきららでやれ」
      異世界もの→「ステータスオープンwwwwなろうかよwwww」

      • こう言う文句言う人ってどうしても出てくるよね。何描いても。有名になればなるほど。

      • ほんと草
        だからやっぱり透明な漫画なんてない

    • ジャンルはともかくストーリーもキャラもテンプレどうりで読者の期待した予想どうりの漫画
      そういった漫画を指してるんじゃないかな
      すぐ飽きそうだな

      • 原作版ホワイトナイトは読者の予想を超える怒涛の展開ばかり、みたいな説明が作中であるんだよね
        だからマジで意味が分からなくて混乱するんだよ

      • ボーボボみたいなもんか

  28. 万人受けを目指すために個性を抑えるって話なら普通に分かるんだけど
    個性を殺す、無個性、透明な漫画と言えるレベルで個性消してそれがジャンプで30話連続1位獲れるようなものになるかと言うとなあ

    • それが究極として目指してる
      だけど出来てないんじゃないの結局
      それが万人ウケするのにめちゃくちゃ丁度いいあんばいだからウケてるみたいな

      • ついでにいうとパク8WKはアイノの個性全開なWKを無個性パク8が劣化コピーした結果、これまたいいあんばいのものになったとか
        最終的な結論は二人とも理論が行き過ぎてて間違ってるものの二人が組めば科学反応起こして無敵に持ってくとか

      • 個性強すぎる人が抑えて書いてるのは結構あるしね

      • 藍野伊月は救われて佐々木哲平は盗作のツケを払うオチじゃないかなぁ

      • イツキWKも普通に大人気らしいから今さらテッペイによってより良い塩梅になってたんだとなってもなあ

      • その大人気だったもとのWKより哲平のWKの方のが思いがけずアイノの理想に近かったってことなんだろう
        個性持ちのアイノが無個性を目指し、無個性な哲平が個性を求める
        WK中心に起きたそのよく分からん螺旋が話を作ってくんではなかろうか

      • 藍野伊月はアイノイツキ版のWKは見てないから反応は判らんよ
        アイノイツキ版>佐々木哲平版>藍野伊月版(発表前草稿)となるんじゃないの

      • アイノイツキ1人じゃ辿り着けなかった場所に哲平が絡んで辿り着く
        話としてはそうでなきゃおかしいと思うんだがな

        タイトルのゴーストライターもそんな感じで二人でぐるぐるさせてより良い新作が生まれていく様を表現してたりしねーかな
        現にアニマは生まれたわけで
        まあそれだとイツキが死にます回避せねばとか付け足した設定がどっちかというと雑音になるけど

      • ジャンプの新鋭看板佐々木と超新星の藍野が組むのって
        編集部からすると大損じゃない?

      • 本人たちがやりたいっていうだけだからジャンプのこと考える必要がない

  29. それっぽい言葉ならべてつまらない漫画を描いて
    殴り易いボディ曝け出してMなのけ

  30. 縁壱みたいな漫画だろ(適当)

  31. 存在する全ての漫画のキャラクターをデータベースにいれて、性格や容姿などは10万人に点数つけてもらうなど統計的手法で数値化してあらゆるステータスを比較可能にし、その中央値を体現するキャラクターを作れば透明なキャラクターは実現可能かもしれない
    あるいはピクトグラムでもいいかも
    が、ストーリーに関してはお手上げ

  32. ブラックキャットみたいにオリジナリティゼロでこの漫画だけの魅力というものが皆無なのにヒットした漫画だろ>透明な漫画
    ブラックキャットの無個性さは維持しつつ面白さだけを上げるのがアイノの目指す万人受けする透明な傑作

    • 女の子が可愛かった、それだけでも立派な個性であり武器
      この作者が考えてる「個性=尖っていること」というのがそもそも勘違い

      • 更に次回作でその長所を伸ばしてお色気枠で大当たりしたんだから、やっぱり作家が本来持ってる武器って必要不可欠だと思うわ。

    • プラックキャットはイブとか女の子が可愛いのが個性だろ

    • どっかで見た展開とかの張り合わせでもキャラや場面の合わせ方に個性でるし
      それが人気出るかどうかにつながるので結局個性だぞ

    • 黒猫を今の連載陣で例えるなら夜桜なんだよな
      ただ黒猫はトレインが敗北して敵組織のメンバーが登場したときはかなりワクワクした
      黒猫は敵キャラが全体的に魅力的だったと思う

      • ただ完全上位互換なんだわ、絵は桁違いに上手いしパクリだらけとは言えキャラガチャはすぐ大当たり出してるし

  33. なんだかんだで 面白い漫画って 画とかストリーとか
    そんなんじゃなく 結局「理屈じゃないんだよ」って言ってる
    みたいで なんかイヤだ

  34. サム8語録みたいな実は何も考えてないはぐらかし単語?

  35. 多分行き着く先は白紙

  36. ウケ線の詰め合わせじゃねぇか!とアソチが湧いてるんだろうな
    それで多数のファンにフルボッコ

    • 多数のファン……どこ……?

      • 作中の透明な漫画(アニマ)のファンのことでしょ

      • 作中のANIMAファンも描写がないからイメージしにくいんだよな
        哲平ホワイトナイトのときは老若男女が感動して泣いてる描写あったのに

  37. 絵本だな

  38. 逆に全ての読者が好きな要素、嫌いな要素って
    あるんですかね?
    マイナーっていう言葉が漫画の界隈にある時点で
    そんな要素は無いと思う

    • 受け入れない奴もいるけど少数の拗ね者なんだろ
      「王道過ぎてツマンネ」と書き込んで「卒業しろ」の大合唱を浴びる

      • 少数派=捻くれ者って言われるのはちょっとなあ。
        そりゃみんなで楽しく感想言い合ってるところにわざわざ「つまんない」って言う人は捻くれてるんだろうけど、普通にスルーする人だっているだろうし。

    • 1つの漫画のファンを見てみてもその漫画のどこが好きなのかなんて千差万別だからなあ

      • だから同じ作品のファンでも友達になれるとは限らないんだよな…
        昔、小説家がエッセイで書いてたけどネット時代になってようやくその意味がわかるようになったわ

    • まあ、難しい年齢だったりよほど人間性に問題がない限り、共通して好かれる/嫌われる要素はあると思うよ。わかりやすいのは勧善懲悪モノ。いくら悪党には悪党なりの理由があるとしても、正義の味方が悪を倒すのは人間ならみんな好き。
      ただ、そういうものって、いわゆる普遍的な要素でしかないんだよね。それをどう料理するかって過程で作者の個性が出る。そしてそれは絶対になくせない

  39. 普通に面白いって言われるものかもしれないけど、ウケたものを挙げるアンケートでそれが選ばれるのは難しいと思うけどなー
    なんか、無個性な主人公の作風を持ち上げるための設定で、実際にどんなものかとか全然考えてなさそう

  40. 多くの人を人を楽しませたいなら色んなジャンルで多数の漫画を描く方が手っ取り早い気がするな

  41. 作者のコンプが透けて見える謎理論には反吐がでるぜ!

  42. この透明な漫画論って説得力皆無だから全然納得できないんだよな、例えばバクマンとかで「刀出る漫画は人気作多い」って話な時は「あー、確かにあの漫画とか刀出るな」とかなるけど、透明で無個性な漫画が究極って言われても前例も何もないしただのお馬鹿な漫画論にしか見えないわ

    • バクマンの刀理論の方がよっぽど「はぁ?」だけどな
      刀が出てくる不人気漫画もいくらでもあるだろ
      犯罪者の99%はパンを食べている並に意味のない考察だわ

      • いや、バクマンはその理論を即否定されたじゃん。ガモウも中学生が考える戯言みたいなつもりで描いてたんだろ。当時のサイコーとシュージン中学生だし。
        灰は滅茶苦茶な理論でも最低限の具体例や説得力くらい持たせろって言いたいんだろ

      • バクマンの中学生理論について意味わかってない人ってまだいたんだな

      • ※8の赤1についてる青1といい、バクマンのアソチでも湧いてるのか?

    • 読者はこう考える、って思考皆無だよね
      だから未曾有のヘイト集めてる

    • 読者がイメージできないから、それを納得させるためには漫画側から具体的な解答をしないといけないのにそれすらないからな
      このまとめ内ですら「透明な漫画」の解釈がいくつも存在してる状況だし

  43. いろんな人の意見詰め込みまくれば個性は薄まるかもしれんな
    それも個性になっちゃうか

    • 目的は説教臭とか手癖や作者の好みを隠してウケを取ることだから
      「つかみどころがない」なんて個性はウェルカムだろ

      何を食ったらこんな展開(こんなキャラ)描けるんだよ(褒め)
      なんて掲示板で言われるのが理想

    • バクマンにそんな奴いたよね

      • あんな感じだろうな
        あれも「個性がない」→「大勢で知恵を結集してるから」じゃなかったか

      • 七峰のことだろうけど、あれは別に個性がないってわけじゃない。勉強ばかりしてた編集部よりも漫画のことをわかってる50人(ただし選考基準は本人の独断)に意見を募って協議したほうが面白いものを描けるって考え。結局はまとめきれなかったせいで瓦解したけど、大元になるアイデアは七峰本人が考えたもの。人間性に大問題があっただけで個性はバリバリある

      • 協力者は報酬は無しなんでそんなに真面目にやってないとかでぼろぼろになってっただけだよね
        2作目のも常にアンケート最上位って嘘ついてるせいで受けたのか受けなかったのか協力者からは分からんせいだし遊びで参加みたいのだから順位下位って分かったらじゃあもういいやってなった

      • 青2
        それをさらに大規模にした会社の方じゃないの?
        七峰が主人公潰すために選んだ漫画ならともかく、その実験のための中年の漫画とかは七峰ありきでもないわけだし

  44. アイノ自身は近いかもな
    どんなキャラか分かんねえし

  45. 七色の漫画の方が良さそう

  46. 食品で考えると、嫌いな人がいない食べ物ってことになるな。すると塩か(食べ物っていうより調味料だけど)?この世のあらゆる食べ物に少なからず塩気はあるし。
    ただ、ここで問題になるのは「30週連続アンケート1位」。まさか「塩が一番好きな食べ物です」なんて人はまずいないだろうし。この謎すぎる評価さえなければ「イツキの漫画論は嫌われないだけで人気が出る漫画でも人を楽しませられる漫画でもない」って展開にもできたと思うんだが。

    • カレーライスとか超バニラとかでしょ

      • カレーなんて具材も辛さも千差万別だから無理や。
        甘口のカレーなら食えるけど辛さが主張し出すともう無理って人も、甘口はクソや激辛こそが至高やって人もおるやんか。
        どんなカレーを定義したとしても絶対に嫌いな人は出てくるで。

      • 概ね多くの人に愛されるじゃない

      • ↑たいていの人はカレー好きだろうけど、話の大本であるタイパラ本編で言われてるのは「全人類が楽しめる」ものだからさ。
        一人でもカレー嫌いな人がいたらカレーではダメってことになるのよ。

      • カレー嫌いな人も居るんだよね。
        ワイは二人程知っている。

      • 実際には30週連続トップでスゴイとはいえ世界中の眼が集中してる訳でもない
        だいたい今の鬼滅と同じような感じでしょ
        藍野の言い草(理想)ほどはウケてないんだよ
        少年漫画なんぞ読まんって人だってそれなりに数いるんだし

      • ※2020/07/28(火) 23:45:08

        私の長兄は昔からカレーが嫌いだよ。ついでにハンバーグと餃子とミートボールも嫌い。
        (そのくせ小学生低学年のころからウニやイクラが好きとか、通な所もある)

      • それ言ったらワンピース嫌い鬼滅の刃嫌いって奴も多数いる
        でも両者世界最高峰は揺らがんだろ

      • 小麦粉かな
        なおアレルギー

      • 塩とか水でしょ

      • オカーハンヤスメ
        (オムライス・カレー・ハンバーグ・焼きそば・スパゲティ・目玉焼き)

      • 甘党も辛党も
        チキン派、ポーク派、ビーフ派も
        どんな好みの人も最高に旨いっていうカレーを出したってことだろ

        海原雄山でもそんなの作れんだろ…

    • アンケ結果が一番ノイズなんだよな
      単行本売上1位とかならまだ分からんでもないんだが

    • 透明目指してたつもりが実は個性たっぷりでそれが受けてたってのが落とし所かな

      • 本人もそれがわかってて透明を目指し続けた結果の過労死、ならわからんでもない
        でも大昔からのジャンプを読んでたはずのイツキがなんでそんな理想を抱くようになったのかが謎すぎるけどな

    • アンケ1位とかはタイパラ世界での話 透明な理論もそう
      つまり、「作者は自分の頭の中だけにあるお花畑世界の説明を漫画でしてるだけ」とすべての読者が受け取ればタイパラはすぐに透明になれるよ

      • 漫画の必殺技だからな

  47. 透明な漫画はよくわからないけど、この作者が世間の求める漫画像を正しく理解していないことはこれから証明されていくでしょう。

  48. 作者が王道嫌いってだけだろ
    テンプレの塊で個性も無く誰が書いても一緒だ的な

    次は二人で誰も見たことの無い漫画でも書くんじゃね?
    先駆者が思い付いてもやらなかった駄作になると思うがね。タイパクみたいに

    • でも無個性で受ける漫画っていったら王道だと思うんだよね
      エログロやマイナー路線は見下してるみたいだし

      • 「僕は巨乳以外の漫画は描きません!」なんて反論してたら
        話が繋がらんしな
        王道ウケ線を目指してるのは間違いない
        中指立てて喝采を浴びる路線は目指さない

  49. 打ち切られることだけは分かるからつれーわ
    単純におもんないしキャラの言ってることも?だし。

  50. 透明な漫画・・・白紙とかラミレート?

  51. 新妻エイジの作品も描写はほぼ無い訳だし、その点はあまり重要ではない気がする
    そうでなくてもエイジの場合

    ・CROWは基本3位 邪道を取り入れた二作目、作品終盤で亜城木に次ぐ2位
    ・自分に描けない邪道作品(パク平いわくマイナー)が好き
    ・アシのアドバイスを聞き入れる
    ・編集にそっけないが信頼関係は築けている
    ・10週1位で編集部驚愕
    ・健康

    と、作者の他の漫画への敬意や社会的な常識、共感できる所が描写されているからな
    普通にイツキのキャラ作りが失敗してるとしか言えない

    • エイジって超ド級の変人だけど、漫画への情熱ハンパないし、最初期に自分が天狗になってたと自覚してネーム書くようになるくらい素直だし、誰かのために迷わず動けるいい奴なんだよね。そもそもヒットする漫画って、変人でも人間としておかしい言動はしてない。駄目な漫画って、変人=人間として理解できないやつになってる

      • エイジは説得力があった
        漫画の内容は正直よくわからないんだけど、エイジというキャラが「天才的な変人漫画バカ」として凄く印象的だから「エイジの描く漫画は面白い!」ってのも納得できた印象がある
        WKとかANIMAが面白いって何と言うか納得できないんだよな…

      • 多分、作品が作者と独立して存在してるような世界観だからじゃないか?
        普通はやっぱり不可分なもんだよね
        同じ原作もらってもそのまま同じ作品になるとは限らないのがリアルなんだから細部の違いが発生してないなんて無理があるよ

      • ただ天才=奇行と思ってる様な安易なキャラでなく、兎に角真摯で自分にない物を持ってたり自分が凄いと思う人には素直に敬意を表したり(そして強烈なライバル心を抱く)、不得意なジャンルの漫画もあったり、キャラとして筋が通った変人なんだわ
        流石は実在の漫画家の天才要素組み合わせたキャラだけのことはある
        こっちとはまた全然タイプの違う天才要素で構成された平丸もまた良キャラで、あいつの描くギャグマンガが絵は下手でも面白いってのに説得力有る

    • それで死因は自分の理想求めてアシ切って作業量増えての過労死だからな。そのまま死んでも満足なんじゃないの?としか思えないわ。

      • アレは未来人の指令だからな
        哲平の動機だってこれで死なれたら俺のせいみたいじゃないか程度

    • エイジは“ジャンプ”でナンバー1を取っているキャラとして一定以上の説得力と魅力があってよかったな
      確か最後まで株落とさなかったし
      イツキはイツキ作の漫画がどっちもぶっちぎり大人気!っていうのがジャンプの名前出さんでくれないかって感じでイラッとする

  52. 無個性の人気ある漫画ってなんだろう
    今のジャンプで言うとブラクロとかかな?
    よくある設定と能力で王道展開のループ
    コレを目指してんならやめとけって思うけど

  53. 「無個性」でかつ「世界一面白い漫画」だって言ってるし
    まだ両立できているわけではなさそうじゃん
    結局個性を削りきるとつまんなくなっちゃうって悩んでるうちに死んじゃったんでしょ

    • 無個性が面白いって言ってるわけじゃないんだよね

      • たぶん、空力最強の車のボディをデザインしたら
        どれも同じように見えるって感じを目指してるんだと思う
        (実際にはアプローチの手法で複数の最適解が発生するけど)

  54. 透明な漫画ってのが全然イメージ湧かないから
    結局作者が現実で編集(菊瀬)に言われた個性がない、作家性がないという言葉を否定したくて透明がどうたらって言ってるという説が一番しっくりくるのがね・・・
    透明理論って本当に一話の菊瀬が言ってたことを真逆にしたような内容だし

  55. 歴史が長いシリーズ物の仮面ライダー、戦隊、ウルトラマン、遊戯王とか見ればわかると思うんやけど、無個性で透明作品ってまずないんだよね、シナリオ、キャラクター、デザインで何かしら個性は付けるし、もちろん批判されがちな作品もあるけどそんな作品にも好きって言う人は何かしらいるし

  56. まあこの作者おかしなワードセンスを散々巻き散らかしてるから
    自分の中にある究極の漫画論みたいなもんをちゃんと言語化できてないだけだと思う

    • ほんとに作者の中にちゃんとした漫画論があるといいんですけどね

      • むしろ架空の漫画論として登場させてるんだから不可能は承知だろ
        相手の攻撃に当たらないように近づいて必殺の攻撃を入れるだけだから戦闘は簡単だよみたいな論理

      • でも到達点とか理想像として出してしまった以上はそこを目指していくわけでしょ?
        具体的なイメージが無いとキャラがどこ向かって進んでいくかコントロールできないでしょ
        まぁ出来てないんだけど

      • 言った直後に伊月は倒れてるし「善くないもの」とされてるように思えるが…

      • 命を奪う者として描かれてはいるけど
        30週連続1位!とか描かれてるから至高の漫画扱いでは?
        ちゃんと作品内で否定して対案出してくれるならいいんだけどねぇ

      • 他コメでも書いてるけど透明な漫画に作家のカラーは無用という
        伊月の論理は間違いであることが提示されてるんだよ

        伊月の根拠はWKが哲平と伊月で一致した事
        でもこれは伊月が考えた「究極の少年漫画は誰が描いても一つ」だからではない
        単純に哲平が未来から盗作してきた伊月の作品だから


      • 一致したからじゃなくて、まさに自分の理想とする完成形を見たから、自分が間違ってなかったと確信して突き進むようになったんだろ
        お前さんの説の通りならそもそもイツキが漫画描く必要ないじゃん

      • 透明な漫画は
        ヒロインの命をむしばむ最強の敵って位置づけだろ

      • ※2020/07/29(水) 21:43:12
        そうだよなぁ。「究極を目指して一致した」のがWKだとするなら、既にそれが存在している以上「自分をいじめたような人達でも笑顔になる漫画」は完成してるから、イツキがあそこまで無理して漫画描く必要ないもんな
        居場所を得るだけなら30週連続一位の現在でも十分な訳だし

  57. いまんところニライカナイがそれに近いかなぁ…

  58. なくなった時初めて大切さがわかる空気みたいな漫画かもしれない

  59. 透明な傑作ってつまりミケランジェロみたいなノリでしょ。
    石の中にある姿を取り出したに過ぎないってやつ。
    あれをアイノイツキは紙上で再現してるんでしょ。
    天から降ってきた究極のアイディアをそのまま写したのがホワイトナイト、天から降ってきた漫画のイデアなんだから著作権は存在しないし、代筆しても良いんだよ(暴論)

    • 藍野伊月は数式の解みたいに考えてる節があったな
      10年後版(哲平版)の方がエレガントな解だったから先取りされても諦めるし
      自らの方向性に自信を持った
      実は勘違いなんだけどね
      同じ作者だから方向性が同じだっただけで、究極の漫画の方向性とは関係ない

    • 石の個性を引き出してるジャン。

      • 作家の個性は出ないだろお。


      • 石の中にある姿を彫り出せる彫刻家ってすげぇ個性的だぜ?
        実際その石の姿はこうであるって我々凡人には理解出来ないし、ぶっちゃけそれ比喩かもしれないし。

      • 実在の過去の大彫刻家が同じような比喩を用いて創作を語ったところに価値があるんだよ

  60. 無個性ってのは透明な傑作を描くための必要条件であって十分条件じゃないんじゃないの?

  61. 寒八の次はタイパラで話題を繋ぐ

  62. 透明な漫画も分からないし、過去改編してまでアイノイツキを救う必要も分からない

    • 実はできるだけ早くイツキを排除しようとしているかもしれない
      死因が過労死なら無理させれば死ぬなので競争させようとした

      • 今回のルートはパクらない時よりも寿命が10年近く縮まってるしな、わざわざ早く殺そうとしてるなら納得はできるけど、

  63. 無個性で売れた漫画がないから説得力無いんだよな
    逆に無個性と言われる打ち切り漫画はよくあるけど

    • 前スレとかでも
      呪術廻戦とか、暗殺教室とか、ブラクロとか、ニセコイとか、君の名はとか、ディズニーとか、スーパーマンとかの
      「既存漫画を研究して作った作品」「売れ筋狙った作品」「テンプレ展開が多い作品」「作者の性癖を抑えた作品」「超王道の作品」などが『透明な作品』に近いんじゃないか?って意見がいくつか出たが

      これらの作品に対しても、イヤまあ個性出るよなって結論で終わるのよな。絵にしろ話にしろ展開にしろ、結局は作品に作者の個性が載る

      • ちなみに藍野の無個性最高は幻想だぞ
        自分のホワイトナイトと哲平のホワイトナイトがあまりに一緒だったから
        面白い少年漫画を追及していくと作者の枠を越えて一つの最適解に至ると思い込んだ

      • 叩きばかりのコメントから意見を抽出して分かりやすくまとめたのやるね、タイパク関連で一番凄いと思った

      • 青1
        一致したからそういう考えに至ったんじゃなくて、漠然と抱いていた理想の漫画が哲平版WKを見て具体的にイメージできたからそこを目指してるだけだ
        10年かけて本来のイツキが完成させた「透明な漫画」が未来のWKでしょ

  64. 究極に無個性な漫画、突き詰めればそれはコンピュータによってランダムに描画された線と言語が配置されたものになる。それを漫画と呼べるかは別として。

  65. 気がつけば個性という名の癖・嗜好がにじみ出てしまうから、
    それを抑えようという軌道修正的な心がけという意味ならば 分からんでもない
    (まぁそれも編集の仕事の一つではあるんだが)

    ANIMAがどんな作品かさっぱり不明だからツッコミようもないが

  66. 自分を透明にする、だからキャラクターに自分の感情を投影しないってことじゃない?

    • 作者が透明なだけで、作品が透明になるわけではないな。

      • ウケ線狙いで主義主張が臭わないというのは序盤から言われてる
        ただただバトルとキャラと展開で魅せていく

    • だからこの作者は言葉選びを間違ってるんだと思うんだよ
      もしくはいつきちゃんが、自分の漫画論を言語化できてない設定なのか
      いつきちゃんが言ってる個性って、実際は主張だと思うんだよね
      作者の自己主張が一切透けてこない面白い漫画、ならまだ実例はあると思うんだ
      それでも全人類に受ける作品なんて物はないだろうけど

  67. イツキが世界に受け入れてもらうために無理して透明になろうとするのを
    ほぼ透明な主人公が盗作に次第に個性を追加していって
    透明じゃなくても世界は受け入れてくれる事を証明するんじゃね

  68. 漫画の教科書みたいなものかね
    いわばテンプレートというかスタンダード、基本形
    基本を崩したり新たに要素を付け加えて個性を出すんだろうし
    でもそれが一番面白いとは思えないね

  69. 読者なめんのも大概にせーよと思っちゃった

  70. タイパクの問題点って、描くべきことを描かずに描かなくてもいいことを描く事だと思うんだよね。透明な漫画理論自体はあくまでも作中の一キャラの考えでしかないんだし。
    例えば、イツキが個性を出しすぎた結果、アンケートが奮わなくて悩む描写でも入れれば、少なくともこの思考に至ってしまったことには納得できるし今後思い直すという展開にもできる。
    逆に、アンケートがずっと1位なんて描写さえなければ、イツキはそう思ってるけど実際には受け入れられてないんじゃないかという想像の余地もあった。
    ところが、前者を描かずに後者を描いてるせいで、共感もできず理解もできない展開に成り下がってる。力技で納得させられるだけの勢いや理屈があるわけでもないし

  71. 正直これでなんでタイムマシンなんて大それた物持ち出してまで救わなきゃならないの?としか思えない。
    これのせいで集英社潰れて漫画文化が消滅した、とかならまあ、納得出来るけど、こんなんパク平に伏せる意味もないしそれこそパクリ漫画家にやらせず編集部に伝えてまだ未成年だからとか高校くらい出ろで月刊誌に送っておけばいいだろ

    • そこはまだ種明かししてないから妄想で叩いても仕方ない

      • 種明かしされてない事が問題なんだよなぁ
        一本の映画じゃないんだからラスト10分で大どんでん返し、なんて週刊連載で許されるスタイルじゃないよ
        バクマンでも「徐々に人気が出るタイプの作品だとしても、序盤から工夫して読者を話さないよう努力すべき」って言われてたじゃん。その努力を現状放棄してるタイパクの自業自得よ

      • むしろ実際の展開が妄想にしか見えないから困る

    • 結局この漫画何が書きたいのか未だにわからないのがね
      未来からジャンプが送られてくるという不思議な現象が主軸なのか
      盗作に手を出してしまった主人公の葛藤の物語なのか
      ヒロインが死ぬのを回避するために四苦八苦する話なのか
      それとも漫画家漫画なのか・・・
      どの要素もちょろっと出してすぐ別の話~を繰り返すものだからマジで何がしたいのかがわからない

    • この漫画の問題点の一つである展開の順序や見せ方だな。伊月を救いたいと読者が思えるようなキャラ作りがされておらず(流石に死ぬのは気の毒だと思うが)、哲平と伊月の絡みも薄すぎて、哲平が救いたいと思う理由もわからない。未来人も核心に触れないからタイムマシンを使った背景とかも一切不明。

      • 俺は未来人&哲平が藍野伊月を殺すように働きかけてるんだと思うな
        未来人はいかにも悪っぽい

      • 死ぬのも可哀想だとは思えないって
        自分の好きなことに全身全霊打ち込んで燃え尽きて死んじゃうわけだろ?
        死ってだけで可哀想だと思うのかもしれないけど、やりたいことも出来ずだらだら生きてる俺みたいな人間から言わせれば、最高に幸せな死に方だと思う
        むしろ、文字通り漫画に命がけで取り組んでいる相手に「このままだと貴方は死んでしまうから、もう漫画を描いてはいけない」ってするほうが可哀想じゃない?
        で、タイパクがやってるのは正にそれ

  72. いろんな人気漫画をAIに分析させて「おもしろい」とAIが判断したものをAIに描かせた漫画
    これが一番近いんじゃないかなあと思う(技術的に可能か、存在しうるかは別の話で)

    • でも、ソレでも個性は出ると思うよ

      個性は作者でなく、読者がその作品に見出すものだから
      AI作品でも読者がそれに個性を見いだすよ結局は

      • 読者が個性を見出すのは否定されてないよ
        哲平なんか藍野の無個性への努力を汲まずに作品の個性を絶賛してた

    • いろんな人気漫画をAIに分析させるとして、その分析対象を選ぶのは人だからな
      そもそも「人気漫画」の基準とはなんぞや?みたいな話になるし、そのラインを作る時点でその人の考え方が出てしまう
      なにせ「無作為」ができないからな…

      • 全漫画とその売上データを入力するんだよ
        AIに分析させるのって10万データ(漫画なら10万作品)くらい必要
        マジに自動化で使うなら50万くらい普通はデータを食べさせる
        1万くらいだと予備実験とか学生の実習レベル

  73. 8月期の新刊なんだなタイパラ
    熱いアンさん達のおかげで重版しそう

  74. 透明すぎて通り過ぎちゃったらどうするの?

  75. まあわからんくもない堀越耕平先生なんかも動物園〜ヒロアカ1話あたりと比べたら
    なんかだいぶクセのない万人受けしやすい絵、作風になってると思う

  76. 素人意見だけれど

    創作論を主張したいなら、
    もっと現実にある創作論を研究して欲しかったか

    今現在、小説やら漫画やら脚本の描き方のハウツー本が溢れかえってるじゃん。
    そこら辺を繋ぎ合わせればチョットはマシな創作論になるでしょうに、なぜしなかったのか
    「僕の考えた最強の漫画論」を描いてスゲー言われるのはな●う作品ぐらいだよ
    少年ジャンプに載せるならもっとちゃんとして

  77. 初期新海誠作品からの君の名はとか?

  78. 無個性な漫画が面白いはずがない。
    だが幸か不幸か伊月ちゃんは天才だった。
    だから「透明な漫画」「無個性で世界一面白い漫画」という滅茶苦茶なテーマでも、ある程度は結果を出せてしまった。
    (手塚賞入選、30話連続一位など)
    伊月ちゃんが凡人だったら、無個性漫画路線は早々に挫折して、「やっぱり個性大事!」となったんだと思う。

  79. Twitterの方でこれ漫画家漫画じゃなくて宗教的な奴だよねとか考察されてて笑ったわ
    一応それで筋は通るけどどっちにしろジャンプでやる時点で馬鹿げてる

  80. クロアカもそうだが伊達くんの絵は小綺麗なだけで個性が無いしどこかで見たような絵なんだ
    そんなんだから個性に溢れてるゆらぎや僕勉に勝てるわけがないし打ち切りも必然だった
    おまけに話も破綻してるんだから論ずるに値しない

  81. 上でも出てるバクマンの「ヒット漫画には刀が出てる」みたいに、作中でそれを否定する描写でもあれば話は別なんだがな。現時点ではアンケートがダントツという結果を出してる上に特に躓くこともなく過労(?)で倒れただけ。これじゃあ、イツキの理論は正しくて自己管理だけが問題だったと思われても仕方ない。

    • 伊月は10年後もホワイトナイトが愛されることを知ってる
      これがチートの元で透明理論が凄い訳じゃないよ
      というのが語られてる

      • イツキ自身は10年後も愛されてることは知らねぇだろ

      • 伊月は10年後の盗作だと知らんから
        10年どころか恒久的な究極解に到達したと思って高揚してるぞ

  82. 鬼滅と入れ替わりでコレ
    トチ狂って勝負に出過ぎたね

  83. 棚ぼたで鬼滅が当たっただけの編集が何を気取ってこんな漫画のハンドル握ってんだかね

  84. まあフィルムの一ページだけ挟んどきゃいいんじゃないっすか

  85. 1年持たずに死んだサムライ8
    100日後に死んだワニ
    タイパクはあと何日で死ぬ?

  86. 理屈はさっぱりわからんが、そうやって10年かけて描いた大作をパクって「彼ほどの天才ならホワイトナイトなしでもそれを超える作品を書いてくれるはず」と思ってたゴミクズがいるらしいぜ!

    • 嘘乙。どこの三下悪役だよ

    • 色々あるがそこが一番クズだよな

    • 一般人がやってもとんでもないクズ行為なのに、あろうことか創作活動をしてる人間のセリフだからな。名作なんて才能や努力や運、あらゆるものが噛み合った結果として一つ生まれるか否かってものなのに。
      というか印税の件を見ても思うんだが、哲平は漫画家の利益とは金だけとでも思ってるんだろうか?名声やそれに伴う連載以外の仕事、何より自分が生み出した作品が世に出るという充実感、金以外の利益の方が遥かに多いのに。

      • 岸本がNARUTOパクられたとしたら、も中々酷いが矢禿が担当するのがサム8にスライドしたならまだなんとかなるかもしれん
        それよりも尾田がワンピをパクられたら、他の作品描けるような気せんのだよなぁ

      • 特に今回出たアイノが目指してる「透明な漫画」がよく言われてる通りに、多くのヒット要素を上手くまとめた作品、だとするなら、その作者が考えるヒット要素を全部先に使われてしまうって事だからな

  87. 鬼滅が最終回だったし案外今年最も手に取られた号の表紙飾ってんだよなコレ
    何この晒し首

  88. 収斂進化みたいなものと考えれば納得できなくもないような気がする。
    一例を挙げれば、太古に生息していたイクチオサウルス等の魚竜と現代のイルカ。時代が違うのはもちろん、前者は爬虫類で後者は哺乳類みたいに分類からして違う。けど、見た目やら生態やらは酷似している。これは、あの形態こそが水中で生活する上での最適解だからそのように進化したということ。もっと大雑把に言えば、ほとんどの魚は流線型なフォルムをしていてヒレがある。クジラやアシカ等の海生哺乳類も同様。これも水中に適応するために同じ形になったことによるもの。
    と考えると、透明な漫画理論とは、「誰もが楽しめる漫画を目指せば、必ず同じような漫画ができるはず」という考えで、それを目指すということじゃないだろうか?
    実現性とか理論の穴とかに目を瞑ればの話だけど

  89. どっかで見たSF短編で宇宙人が書いた本で読者の記憶から内容を生み出し、「どっかで読んだことあるような自分の一番好きな展開になる」本を主人公が読む短編があった。
     透明で個性がないから、読者が自分の好きなように満足する様に読むとか?万人受けする無個性な作品とかSAN値減りそうなスピリチュアルに本しか想像できない。

    • 似たようなホラー話があったな
      とある映画館はその人の好みに必ずあった映画を上映する
      その人にとってその映画は面白すぎて、しかも次々上映されるから出られなくなる
      2人で入ると好みが混ざって「ほどよく面白い」映画になるから脱出できる
      3人以上だと訳のワカラン映画になる、人数が増えると映画が意味不明になりすぎて何が起きるか分からないって感じで

      • 撤退!しなきゃ(大河嘘感)

  90. 「ぼくのかんがえたさいきょーのマンガ」のアイノイツキ版が透明なマンガだよ
    本人もそう信じてると言っている様に、理屈を超えた所にあるただの信仰でしかない
    実際には存在しないものだから例を挙げる事ができない
    だから作中でも作品の展開やストーリーは語られても具体的な中身は描かれない
    扱い的には悪魔の実とか念能力とか呪術や魔法みたいなもんだね
    実際には存在しないけど、それ(ホワイトナイト)がある事を前提にこの話は作られてる

  91. 体調管理もできないイツキ
    それを放置する編集
    死ぬとわかってるのに放置する哲平
    無能しかおらん!

  92. 自分で描いたものを「これは私の個性」「これは無個性」と
    完全に客観的に判断できるとかこのヒロインすげーな

  93. 作者が自分の設定パクリを透明(無個性)と美化して表現してるだけでは

  94. 今のジャンプは尊厳破壊とか太ももの化身とかわかりやすく個性出てるのが上位陣だがな

  95. バクマン新妻が漫画を面白くするために発現した、ベタと意外性は反対のようでイコールです。は前後の流れで、どう漫画に取り込んだか分かりやすかったな

  96. アニメ化してオリジナル展開が始まっても
    原作と遜色なく面白いかつ、原作と平行して動き始めるような
    漫画を起点としてパラレルに物語が広がっても
    誰もが楽しめるすごい汎用性の高い作品を
    目指してるのかな。そうでもないと
    パク平が連載続けられないしなあ

  97. 実際の絵よりラフ画の方がよく見える現象とか
    想像の余地を残して二次創作が盛り上がった作品とか
    謎だらけにして考察が社会現象になった例とか
    こういうのを考えていくと好みが割れる部分の情報は
    敢えて提示しないつまり透明にして読者に委ねると
    読者側で好意的に解釈してくれるのかもしれない
    つまり透明な傑作っていうのは
    想像の余地を極限まで残した作品って事なのかな

  98. 王様、これは馬鹿には見えない漫画です

    • おとーさん
      どうして王様は、真っ白な紙を見ながら泣いたり笑ったりしてるの?

      • こええ…

      • 完全にSCP

      • 仮面ライダーWのフィリップじゃん

  99. 剣使うキャラだすと
    連撃型か一撃型か迎撃型か個性がでてしまうと思うんだ
    いや小太刀か大太刀かブレードかも個性があると思うんだ
    個性がない透明な漫画ってどんなだろうね

  100. 「間違っていますか?」

    • 狂気

    • 「間違ってるよ。原稿は郵送よりも直接受け取りに来た方が早いし、打ち合わせもその時に済ませれば、メールのやり取りなんて手間をかける必要は無い。消しゴムかけたり枠線引くのまで自分でやってたら作画にかける時間も減っちゃうでしょ?藍野先生はまだ未成年だから自分が一番正しいと思ってるのかもしれないけど、一旦深呼吸して自分がなにしてるのか落ち着いて見直してみて?」

      くらい言えや無能宗岡

      • ホンマやで

  101. やっぱり漫画としての説得力がないのが一番の問題か?イツキの言う”「無個性」でかつ「世界で一番面白い漫画」”という2つは矛盾はしてない。ただ、それがあまりにも現実的じゃないんだよね。言うだけなら簡単だけど実際にやるのは不可能と言ってもいい。けど作中ではANIMAのアンケートが30週連続1位だったり、ホワイトナイトが大人気でアニメ化までしてたりと、それが実現してる。いくらフィクションとは言ってもリアリティがなさすぎる。結果が出てなかったり無個性にした結果人気落ちたりすれば、せめて菊瀬さんみたいに個性がないことに対して反対する人を作中で出してれば、「イツキの勝手な思い込みだった」で済むんだけど

  102. 作品読んだ時にその先の作者が見えないと何も面白くない

  103. そもそも作者が考える個性って何よ?
    まずは作者と読者の間で作中での共通認識を作れよと言いたい。
    師匠が居るんだから、回想かなんかで「個性とは何か」ぐらい語らせればいい。
    死の源流だって多分作者の事だから、
    過労を阻止するための行動すると今度はそれが原因でアイノイツキは死ぬんだよ。
    そんなことも解らないのか読者は思ってそうなんだよな

  104. 2人以上のキャラが掛け合いをする時点で「個」と「個」が必要だから理論的に破綻してる
    だからといって1人回しの漫画が万人に対して面白くなるとは思えん

    というか奇跡的に調和のとれた完璧な透明漫画が出来たとしても読み手側に個性がある以上、思い入れの出来る部分が異なって絶対喧嘩するだろ

    • それ、まさにこの作品に対する批判になってるじゃん…
      この作品、「他者」が存在してないよね
      個人が一人合点して話を進めようとしてるけど全然展開していかない
      読者も全然共感できない
      よくもまあここまで酷い作品をジャンプに持って来たもんだ

    • 言われてみると、この漫画って終始一人回しで進行してるな。今回は出てこなかったけど、全セリフの8割くらいが哲平のものじゃないか?それも会話じゃなくて心の中での独白が大半

      • すれ違いの物語だからね
        ラブコメすれ違いでは良くあるパターン

  105. そもそも市真クンのいう無個性理論って
    どういった過程でその結論にたどり着いたんだろうか?
    単なる独りよがりの独学なのか?
    何か市真君の言う前例らしきものがあったのか?
    理論を体現した漫画が過去にあったのだろか?
    その作品って何なんだろうな?
    名前出したら、その作者にぶっ飛ばされるだろうけどな

  106. 個性がない透明な漫画ってのもまた一つの個性ってわけで、真に個性がない透明ってのはそりゃ「無」って話だろう。異常者の集いに紛れ込んだ一般人みたいなもんだ。

  107. 無個性というよりは、無心に漫画を描くといったところだろうな
    無心になるというのは、今まで積み重ねてきたものを余すことなく、
    最短、最速、最善、最高、のパフォーマンスを発揮させる事だろうな

    無を術として、実力を発揮するキャラクターといえば
    バトル漫画でいうなら

    マーダーライセンス牙 色即是空空即是色
    ブラックエンジェルズ雪藤 わが心空なり
    コータローまかり通る 無拍子
    瀬田宗次郎 天剣
    バガボンド 上泉伊勢守 柳生石舟斎
    等々

  108. こう言っちゃなんだが、タイパラ自体の展開が遅い上に見せ方が悪い、端的に言えばつまらないのがよくないんだろうな。
    仮に透明な漫画理論や哲平はじめ登場人物たちの思考がおかしくて菊瀬の言うことが正論だという前提で描いてるんだとしたら、10話もかけて何やってんだという話になる。物語の目的もキャラの成長もSF要素の種明かしも何もしてない。約2ヶ月半も作中時間が過ぎるだけで何も進展しないんじゃ、あれらを本気で描いてるんだと思われても仕方ないような

  109. 長文のコメントが多いな
    この漫画のコメント欄、毎週こんな感じなの?

  110. 無個性で王道って世界名作劇場アニメみたいな感じじゃないの?ゴールデンタイムのファミリー層向けに作られた笑いあり涙あり感動ありの安心して見られるストーリー。複数人の共同作業で作ってるから個人の妙なクセやこだわり、性的嗜好やコンプレックスといった個性は希薄になって鼻につきにくい。でも少年漫画はターゲット層が絞られてるからファミリー向けアニメみたいなのが必ずしもウケるとは思えないし(例えば80年代ヒット作の北斗の拳とかキン肉マンとかは暴力的だとして当時の親は見せたがらない人も多かった)、そもそもあの無個性感は細かい分業化の副産物みたいなもんだしなあ。

    • あれこそ高畑勲さんとかの監督たちの個性が出まくってると思うんだが…

      • 監督は多くの個性を束ねて均して自分の個性を刻印する人だからね
        でも監督によっては作品と監督を結び付けられるの嫌がる人も少なくないよ
        「俺は娯楽作品を作る職人で、自分を見せてるのではない」って主張

      • ジブリスタジオまで行くとかなり監督の作家性みたいなのが出てるけど、世界名作劇場はそうでもなかった気が

  111. この話で分かってしまったかも(ネタバレになるかも)
    アイノイツキは死んだのではなく理想の少年漫画を描くために透明化を目指した結果、本当に無個性の人間になってしまったのを死んだとされている(個性が死んだ)だけで生きてる。
    その事態を防ぐためにアイノイツキの手本となるように才能の方で個性のない哲平にホワイトナイツを描かせてる。そこでアイノイツキがどこかしらで気づく(哲平のように本当に個性がないのが万人受けしたり面白い訳ではない、編集とイツキの無個性に対する反応の違い)
    アイノイツキが少年漫画のホワイトナイツを描くためには自分の個性をなくす必要があった
    人によって感性は違うからアイノイツキにとって本来のホワイトナイツはアイノイツキの個性のない作品であり、他の人にとっては個性のある作品であった

    • 個性が死んだだけで生存してるなら盗作する必要も助ける必要もない
      タイパクの大前提である盗作擁護ができなくなるから破綻してる

      • 上で言われてるのはアイノイツキの個性(感情)がなくならないように結果的に素で無個性の哲平が先にホワイトナイツを描いたことで助けてるという話だろ。未来視点では取り戻せなくなったアイノイツキの個性を過去を変えることにより取り戻す話になるから全く破綻してない

      • 深読みして考察してる人みんな作者に撃ち殺されてるからなぁ
        そこまで作者が考えててくれたらいいね、としか思わん

      • 青1
        事情を知らずに自主的に盗作した過去は変わらないから、
        >タイパクの大前提である盗作擁護ができなくなるから破綻してる
        これを覆せてないぞ

  112. ここまで考察するなんて、さぞかし人気漫画なんやろなぁ

  113. 「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている だから世界で一番美味いものに決まってるだろ」アイノイツキの理論はハンバーガーとコーラを目指す理論じゃないかと思ってる

  114. 個性を消した漫画にするってのにアシクビにしたり担当と距離置いたりして独りよがりになるところ最高に哲平の弟子感ある

  115. 大衆に受ける漫画に共通する部分
    人が共通して持つ欲求に分かりやすく訴えかける要素ってのはあるけど
    それは決して透明や無個性ではなく、あえて言うなら無垢や本能の部分だからアイノイツキは捉え方を勘違いしてる気がする

  116. この作者さんは具体的に作中作品の内容見せる気が無いから、どうとでも書けるんだよ。超えるつもりのないハードルならいくらでも高くできるし、フニャフニャでも問題ないと思ってる

    バクマンとかは作中作を断片的にだけれどちょくちょく見せて、それなりの説得力を(小畑絵の力も借りてだけど)ちゃんと出してた

    チェンソーマンとかは「最悪の未来」とか「根源的恐怖」とかガンガン自分でハードル上げておいてから、逃げずにちゃんと絵にした

    タイパクは本当に褒める所ない

    • 結局、どういう漫画でどういうとこが素晴らしいのか示されず読者は共有できないから、ただ作者の思想を陳列してるだけのオ○ニーになってるのよね
      食レポで食材や料理の過程やそれ自体を全く映さないで、開店前の行列や一日何食売り上げたとか味や料理に関係ない情報ばかり提供され、挙句レポーターの顔だけを延々映して料理が絶品とだけ言われてる感じだわ。そんな番組見たないだろと

      • 買い物で例えるなら、出来上がり品も作る過程もみせない食撃のソーマですよね


      • ソーマも味の感想に具体的にどんな味ってのがイメージ出来なかった作品だなあ・・・

        チャンピオンの今やってる(元々短期連載みたいに書かれてたからもう数話で終わりそう)寿司漫画の方が味イメージしやすい

    • その技量が足りないものは描かないってのも、上手い人がやると演出の妙として読者に気付かせないようになるんだけど、この原作は色んな意味で実力が足りてないんだよなぁ
      SFも漫画家漫画も現時点で手を出すべきじゃなかっただろ
      アマチュアの同人誌や持ち込みなら難しいけど好きな題材に挑むのは自由だけど、プロなら力量に見合ったジャンルを選べと言いたい

  117. きらら原作アニメみたいな
    山無し落ち無しの毒にも薬にもならぬようなものだろう

    • それが世界中の誰もが面白いと認める作品になった例は無いと思うからやっぱ破綻してるな

    • エアプか?
      こみっくがーるずとかこの漫画以上にまともに漫画家漫画してるぜ?

      • 最近の日常系は飽和してるからな
        面白くない作品は続かずに打ち切られる
        だからどの作品もしっかり個性や売りを明確にして出しているし、アニメ化までいくような作品はどれも芯がしっかりしたモノばかりなんだよな…

  118. 悪役(菊瀬さん)の逆を考えるとするとどっかで見たような絵とキャラと話で読んでも作家性も見えないけど面白い作品ってことか…
    無理じゃね

  119. ディズニーとかハリウッドの脚本みたいなもんだろ
    十人以上のチーム体制で、個人のクセや主張を徹底して排除し、ただひたすらに万人受けだけを目指す
    アナ雪とかまさに透明な傑作だよ
    ポリコレのせいで王子様が助ける展開が禁止になった結果、家族愛という極めて凡庸なものを描いた、なんのクセも個性もない、ただ楽しいだけの傑作

    • 複数人で万人受けする話を考えるなら分かるけど作中ではイツキ一人でやってるのがね…
      孤高の天才みたいなのがしたいんだろうけど数十年分のジャンプ読んだ奴がその結論には至らんだろうと

    • チームでって言うけどその人数分のチームが研究した結果の個性が作品に入ってるわけで

      • 結果的に個々の個性が突出しなきゃいいのよ
        陰で努力してる完璧オールラウンダーみたいな
        ○○不得意で苦労しましたと語っても他人はご謙遜としか捉えない

      • 個々の個性が突出してなくても結局その人達でやったから生まれた作品なわけだからなぁ
        10人がこういうテーマでこういう作品を作った、じゃあ別の10人に同じテーマで作らせたら同じものができるだろうか?
        って話で

      • それもう全く違う話だろ

      • いや個性が違うから同じ人数集まっても違うものが出来上がるわけでしょ
        例えば10人で作ったものに対して10人全く違う、じゃなく5人は同じにすれば
        多少似通ったものになるだろう、同じ5人分の個性が入ってるからだ

      • それでも個人としての個性が薄まっていれば万人向けになってると言えなくもない
        いつきの透明漫画理論は、実際には個性を凝縮して突出を失くす方法だから
        足し算し続けることによってしか到達できない領域のはずなんだよね
        まぁそこに個人で至るのが天才なのかも知れんけど

      • それは個人としての個性が薄れてるってだけで作品に製作者の個性が無いってわけでは無いのでは

      • でも個々の個性は明らかに突出しなくなってるだろう
        面白い作品を作るために力を束ねていくんだから当然

      • つまり「無個性な作品」ではなく「個性を束ねた作品」なのでは?

      • 個人の個性と作品の個性は別の話だとすれば
        多人数でやってもやっぱ個性はあるわな
        作られたキャラの造形服装動作の一つ一つや映し方を取っても同じになるわけがないし

      • その理解であってると思うよ
        突出してて鼻につくのを避けたい訳で

  120. 大きな胸は大事な要素だ
    しかし胸が大きすぎると、合う人、合わない人が出てきてしまう
    つまり究極のヒロインは貧乳黒髪美少女。私はそう信じている

  121. 「このあと透明漫画理論は作中で否定されるんじゃないの?」っていわれてるけど
    30週1位の時点でなあ……
    仮に否定されてイツキがこれからは個性漫画でいくってなっても
    アシつける理由にならんし。

    • タイムマシン使ったインチキだから既に否定済みだぞ
      単純に藍野の作家性が万人向きなんよ

      • インチキしてるのはパク平であって、イツキは自分の方向性を定めただけだろ?

      • 自分の未来の成功した姿を垣間見て進路に自信持つ
        これフィクションでは良くあるとはいえ神託レベルのチートだぞ
        普通は自分の信じた道が成功につながってるかどうかが既に難関


      • ニュアンスが違うって話だろ?
        イツキがそうだと知って哲平版WKを読んで訳ではないから、「タイムマシンを使ったインチキ」は表現として不適切だろ
        イツキ以外にもWKに感銘を受けた人はいるだろうしな

  122. めっちゃおもろいけど読者が作家に感想を抱かない漫画だな。読書の興味を100%漫画の中身に注がせるようなやつ。

    • ワンピースから任侠要素、和要素、巨乳、チキンレッグ、点で描かれる黒目、一時期の不殺の誓いを取り除いたら当てはまるのかもしれないけど面白くなさそう

      • その辺はもう少しマイルドにしても人気は変わらないんじゃないですか先生

  123. もしかしてイツキの漫画がアンケート1位なのって
    1位に投票してる人は誰もいないけどみんな3位には入れている、とかそういうこと?

  124. 全人類に愛される、なんていうのは食べ物みたいに人の本能的欲求に関わるもので初めて目指す余地が出てくると思う

    漫画なんて目の前にあっても読む選択肢がない人も大勢いるのに
    漫画オタクって感じの発想

  125. 無個性で透明ってもはやなんもなくね?

  126. 超王道って言いたかったのかなあ?

  127. 激辛カレーは食べれない人がいるからカレーの味は薄ければ薄いほどいい
    っていうくらいのガバガバ理論

    • 行き着く先は白米オンリー
      なおそこまでいっても今度は米(漫画という媒体そのもの)の好き嫌いの話になる

      • 1/0過ぎ
        そこそこを狙ってった結果、いい塩梅で無個性になるんだろ
        食えない激辛とか無味の哲学カレーとかカレーソースのないカレーとか
        まさしく個性出して嫌われるタイプの作者じゃないか

      • アイノ自身が究極の漫画の条件に無個性を出してるのに唐突にそこそこ狙いって言葉を出されてもな

      • 本編のまとめ記事にも、「全人類に好かれる漫画とは?」みたいなお題で伸びてるツリーに「多くの人間に好かれるためにマイノリティーは切り捨てていい」みたいなコメしてる奴もいたなぁ
        しかも青1と同じように「なんでこんな簡単な事もわからないんだ?」的な空気出してたし

      • アイノ本人が徹底した無個性漫画こそ「全ての」人から好かれる漫画と言うてんのにな

  128. 作家の個性が強烈すぎて、表に出すと作品がとんがりすぎるから、奥におしこめたら万人受けするようになったって作品ならあるけどね

    ティスタ→スパイファミリー
    インスタントバレット→かぐや様は告らせたい
    ファイアパンチ→チェンソーマン(異論はあるだろうけど、チェンソーはかなりマイルド化)とか

    でも、表立ってなくても、裏に作家の情念があるから、おもしろいんだと思う
    透明はともかく本当に無個性な作品なんて、ただの吸いやすい空気でしょ
    編集はともかく、単体で話つくるタイプの漫画家がそれ言っちゃダメだと思う

  129. イラストレーターのさいとうなおきがYouTubeで似たようなことを語ってたから、イツキが言いたいこともなんとなくわかったな
    「こんな人は絵が下手になります!!」って動画の終盤で個性を出すと人を選んでしまうって話してた

    • ギャグなのは、哲平もイツキも全く客観視出来てないってことだよな
      透明漫画には絶対に不可欠な客観視が出来てない二人の理想が透明漫画って

    • それは絵の話であって漫画はそこまで関係無いのでは?
      イラストレーターなら注文に沿った絵を描かなきゃならないんだから
      個性が強くて仕事が限られるような絵よりも
      色んな仕事を受けられる絵を描けるようになることが重要だろうが
      漫画の世界で先陣を切ってきたのは斬新・革新的な物だからな
      異世界転移・気のバトル・能力バトル・推理物・ハーレムラブコメ・魔法学園・デスゲーム、マサルさんやボーボボみたいな分類困難な物…と
      ブームを起こした先駆けは常に革新的だった
      劣化コピーが溢れすぎて陳腐化していくが

    • この漫画と違って
      さいとうなおきはデュエマやポケモンに関わってそれなりに成功した側の創作者だから
      どんな持論を展開してもある程度は説得力あるからな
      それにこの絵師はデュエマのクリーチャーのときとか個性の強い絵も描ける人だしね

  130. 「もはや写真と同じでは?」って超写実主義の絵画ですら、作家によって個性が出るというのに
    絵に関しては無個性なんてほぼ実現不可能なのでは?
    無個性とちょいちょい批判されてるこの作画の絵にしても、やっぱり変顔とかデッサン狂いに個性が出てるし

  131. 透明な漫画って菊瀬が言ってた
    つまらない部分がないけど面白いところもない漫画じゃね?

  132. 行き着く先はこれか
    「シェイクスピアの作品はつまらない。どれも見覚えのあるストーリーばかりではないか」

  133. コレに関しては「説得力を描けもしないのにでかすぎる風呂敷広げるもんじゃねぇ」ってだけの話ですわ

  134. この漫画自体が面白ければすごく説得力がある話だったんだろうな
    こんな面白い漫画を描ける人が考えた最強の漫画家キャラの考えた理屈なんだから意味はわからんがそういう事なんだろうと
    ジョジョの岸辺露伴のリアリティ漫画論で蜘蛛の味も見てみようみてーな

    残念なことにジョジョと違って今のタイパラの出来ではぼくのかんがえたさいきょうのまんがりろんでしかない

    • ぶっちゃけチート能力と変わらんのだよね
      理屈は置いておいて、そういうことが出来るんだよ!っていう
      細かい理屈は要らない。超面白くて誰にも嫌われない漫画があればサイキョーでしょ!
      みたいな適当なノリ

  135. ・作者の思想が透けて見えてこない
    ・作者のクセ(画風、作風、台詞)がない
    ・でもストーリーはちゃんと成立している
    ・しかも破綻なく話が続く
    ・読後感もよく、嫌われる要素がない

    でおk?

  136. 具体的にどういう作品がそうなのか作者も全く考えてないんだろうなっていうのが透けて見えるから乗り切れない
    きっと今後もこの辺りの具体性はふわっとしたまま済まされるんだろうな

  137. みんなに好かれるって事自体嫌われ要素だからなぁ
    本気で実現したいならその漫画以外の全てを消滅させるところから
    始めなきゃ行けない気がする

  138. というかそもそも、元々の(作中の誰もが絶賛する)WKで納得していなかったイツキが、
    「続編届かないから自分で考えたろ!」っていう(つまらなくないけど面白くもないものしか描けない)パク平版WKになってからWKに納得してるのが理解を困難にしてる気がする。

    これだったら、わざわざ未来から送られてきたものパクるんじゃなくて、
    「元々のパク平漫画(無味無臭な作品)を何かしらのきっかけで読んだイツキがそれに感銘受けて押し掛け弟子になる、でも未来からミッション送られてきて、【このままだとイツキ死ぬからそれを回避してね】と言われてそれを目指す」
    とかでも良かったのでは?と思ってしまう

  139. 自分は登場人物から作者の思想を滲み出さないことかと思った
    作者の説教を登場人物が代弁してるだけみたいな

    • 別にそんな作品山ほどあるんじゃない?
      それをよく言われてるような作品だって毎回そんな話するわけでも無いし

    • それって個性じゃなくて主張とかメッセージ性だと思うんだよなぁ

      • 作中でも作家性と言ってる

      • 作家性と個性って別物だよな?
        なんか最終的に混同するような描き方するから混乱してるんじゃない?

      • 作家性は個性の一側面でしょ

      • なんかなぁ。記事の画像見直しても

        個性は大切な要素。でも個性があると誰かに嫌われる
        だから「世界一面白い」けど「無個性」な作品が究極

        どうしてもこの二つが矛盾なく成立する作品のイメージが出来ないんだよなぁ
        個性があるから面白い。でも嫌われないために面白さだけを残して個性を殺す
        禅問答かよ

      • 作家が前に出過ぎてストーリー邪魔してる作品なんていっぱいあるでしょ
        その逆でないの?

      • 15:39:22
        そういう作品を指して「無個性」って表現しないでしょ
        言われた方も褒められてるとは思えないんじゃない?

      • 作中でも公言してる訳じゃないし
        褒め言葉として不適当なのは同意
        哲平も無個性を恥じてたし、藍野が聞いてニッコリしたの見てポカンとしてた
        無個性言われて喜ぶのは藍野だけ

    • だとするとこの漫画自体は真逆を行ってるのが皮肉だな

    • 作者は作者、キャラはキャラ、としっかり冷静に区別出来る人なら邪推もしないだろうしな。

      • もし、本当にこの作品で作者とキャラが分離してるなら、哲平が正真正銘のドクズだって作中の別のキャラに言わせてるはずなんだよ、そうでなければ異常者が報いを受けないサイコホラーであるという表明をどこかでしている
        なのに作中で唯一、哲平を批判してる菊瀬編集は意図して実在しない名字にして、少なくとも原作者の主観ではヘイトを集める造形にしてる
        このことから残念ながら原作者は哲平を異常者だとまったく自覚していない可能性がものすごく高い
        もし自覚してこれなら、単純に物語をつくる仕事に向いていない

  140. もうちょっと早く連載してれば半天狗コラ作られてたんだろうな

  141. 多くの人の手を経たコピペみたいなもんでしょ
    オリジナルにあった自分語りの部分は削られてなくなって
    語り口も摩耗して平坦になって物語だけが残ってる

  142. ???「アイノさんはさぁ、アシスタントで何を学んだの?もっと俺から盗んで。」

  143. 一話の内容見る限り、ホワイトナイトには「日本語おかしいけど勢いがあるから敢えて採用したセリフ」があるみたいなんだよな
    そういう「国語的に正解じゃないけど敢えて選択」って行為とかもろ作者の個性の表れだと思うけど
    そもそもバトル漫画選択してる時点で血の流し合いとかやだって読者排除してるよな

  144. ドラゴンボールやワンピースの様な個性の塊とは真逆だな…透明漫画理論

    • そんなことはないだろ
      出来るだけ広い対象に受け入れられるように努力した結果、広く受け入れられてるんだよ
      DBもワンピも推敲の結果であって個性で書き飛ばしてる訳じゃない

      • 「透明な漫画」理論がダメ(少なくとも、読者にはほとんど理解されてない)なのと同じように、「個性だけで描いた漫画」もやっぱり極論であってダメなんだろうなとは思う
        その作者の個性も出しつつ、広く受け入れられるような普遍性とのバランスもとるのがいい漫画なんだろうなと

      • 円満な人格の主人公よりツンデレな悪役の方が熱いファンが付いたりするけど
        人気投票すると一般層の主人公支持票が圧倒的みたいなもんだろう

  145. イツキちゃん自身は強力な個性を持っていると考えれば、自制するぐらいで丁度いいんだろ。
    ジャンプで趣味だけに走った漫画はほぼ短命に終わるし。コブラが異端なんだ。

  146. つまり個性が強いのが至高のメニュー5大鍋で
    アイノイツキが目指しているのが万人に向けて作った究極のメニュー万鍋か

  147. なんとなく頭に浮かんだ一番近い漫画家は小畑かな
    絵に癖が無くて話に集中できるって意味での透明性だけど
    話のほうは脚本家のほうの個性が出てるから微妙な所

  148. キャラクターも背景も全部いらすとやにすれば究極の無個性が生まれるぞ

    • 無個性の作品を生み出してどうする
      個性的な作品から作家の個性を消す話だろ

    • 他紙だけどイラスト屋の素材で書き直した漫画の無料公開ってあったな
      死ぬほど見やすかったけどやっぱり元の絵がいいし、一話分でギブだったな

      読み物である以上個性は出るし、絵も無味で、そんなにストーリー(万人受けするすごい中身)で読ませる事が出来るなら何も小説でもええやんってなるわ

      • 小説だって作家によって文章が千差万別なんだぞ。
        村上春樹っぽい文章書いてみた、とかTwitterで一時期流行ったろ。
        あれほどでないにしても使用する単語や比喩表現なんかで作家の個性ってのは出るもんなんだよ。

        文章レベルでも個性を排するのであれば、小説どころかシナリオ脚本かもっといってプロットが最適解ということになる。

  149. 発言1つで多くを引き寄せるイツキというヒロイン、恐るべし

  150. 比べるのが失礼なのは重々承知だが、ハイキューで西谷がレシーブのコツを擬音で説明してたけど影山以外は理解できなかったようなものか?自分の基準で説明するから同類以外にはわからないってやつ。作者と編集だけがわかってるけど、先の展開を知らない読者は置いてけぼり。
    もちろん、西谷と影山は感覚でやれる天才だということに説得力があったし、そもそもキャラ作りが大成功してたから、こっちの訳わかんない理屈とは比較にならんが

  151. 無個性ってヒット作出した後や別名義の同時連載とかでやっても、あれって同じ作者なの!?って人じゃないかなぁ

  152. 自分はドラゴンボールZのことだと思ったがなあ
    絵は圧倒的才能と個性の塊だが、Z以降のストーリーは王道かつ無個性な面白さ。
    鳥山先生の個性的な話つくりとかはドクタースランプや無印ドラゴンボールの方だと思う

  153. 作家の個性を出さずに面白くするって、読者の常識の中にある答えで描いていくってことだから、例えば桃太郎やシンデレラの童話とかワンピースやドラクエ世界観の超王道路線になる訳だけど、それはもう他の漫画を越せないし、他の人の個性やん。
    もうクリスタの3Dデッサン人形の素体とほぼ真っ白な背景にユニバーサルデザインな小物だけで描けばええんちゃう知らんけど。

  154. いらすとやだな

  155. ツギハギして漂流すればOKさ

  156. 全ページ真っ白な漫画、が答えになりそうだけど
    そんな禅問答みたいな事言われてもなぁ…

  157. 菊瀬さんへの恨み節をJKに言わせてるだけ

  158. 王道がうける→わかる
    読者に合わせて書く→まぁわかる
    だから無色透明の漫画になる→わからない

    作者の意向に反した描き方で、読者の人気が出るとか多々あるみたいだけど、だからって個性が無くなる訳ではないだろうに
    売れ筋の漫画はやっぱり王道が多いけど、無個性では無いし、そこで差をつけるもんじゃないのかな?

    漫画家の割に分析が浅いんじゃね?って

  159. こんなくそまんがにまじになっちゃってどうするの

  160. 未来ジャンプが尽きて天才漫画WKの続きを自分で考えなきゃいけない!絶体絶命!の流れが
    「透明な漫画」論という新たな火種によりうやむやになった事にモヤモヤしてる

    • だってボツ食らった描写だけでどうやってその後連載を続けたのか描写しないまま半年時間飛ばして更に30週(合併号など含むともっと長い期間)今週の冒頭で飛ばしてるんだもの
      所詮、今のところ作者が投げ捨ててるものに話題が残るほどの漫画ではないってことだよ

  161. これ透明って言ってるのが混乱と非難の原因なんだよな
    カラフルとか見る角度で色が変わるとか万華鏡とか言っとけはよかったのに

  162. そもそも動機がさっぱりなんだよね

    イツキがなんで漫画を描きたいと思うようになったのか、
    なんで自分の描きたい漫画じゃなくて人気のとれる漫画を描きたいのか
    なんで透明な漫画が良いという結論に至ったのか
    動機がまったく見えなくて結論だけがある

    人に褒められたいというパク平の方がまだ動機がはっきりしてるよ

    • クリエータの業でないの、若いんだし

      • 動機が薄かったから、本来のデビューが9年くらい遅かったんじゃないかね
        家でもくもくと自分の世界の漫画を描いてる生活(年齢的に仕事どうしてたんだろうニート? アルバイト?)を続けていて、ある時家にお金が必要になって応募したら連載決まったとかだと思うんだが
        年齢的に色々怪しくなるけど、私はそっちのイツキのほうが理解できるし共感できる。
        10代デビューのイツキは、WK連載したから上京してきた、ってのが動機で自分で漫画書き始めたのもWKに対抗するためじゃない? 対抗馬のWKがクソ雑魚なめくじに成り下がった時に、自分がなにをしたかったのかわからなくなるのはそらそうなるわって話

    • 一応、いじめられていたから
      漫画描いて居場所を作りたい…が動機かな?
      漫画描くと居場所ができるという結論が理解できないけど

  163. 万人に好かれるってこと自体がありえないので
    もう読者それぞれの好みの漫画が見える魔法の本
    みたいのでないと不可能だろw

  164. 最終的な展開としては。
    3話の時間に戻って藍野に未来ジャンプを見せる。
    「個性の無い漫画だったからパクり易かったよ」
    これで解決かな?

    • それじゃ解決しちゃうじゃないか
      藍野が倒れたことにショックを受けた哲平が仕事場で割腹
      血で告白文を書いて息絶える
      知らせを聞いた藍野が駆けつけて謝罪文を読み
      未来ジャンプを手に取ろうとするが目の前で揺らいで消えてFin

  165. 嫌いな人は切り捨てるってなんだ?
    その人も魅了するのが「万人受け」だろ?

    • そこまで行っちゃったら怪しい催眠漫画でしょ
      それは傲慢

      • その傲慢を実現しようとしてるのがイツキちゃんじゃないの
        思想自体が悪いとは思わないけど(世間知らずの中卒ちゃんだし)思い入れもないからそれで倒れられてもなあって感じ

      • こんくらいのフワッとした感じだろ

        安藤百福は、大阪府池田市の自宅裏庭に建てた小屋で、
        ありふれた道具を使って研究を重ね、
        世界で初めてのインスタントラーメンである
        「チキンラーメン」を生み出しました。

        そして、世界に広めるためのカギは
        食習慣の壁を越えることにあると気づき、
        さまざまな知恵と革新的な発想を結集した「カップヌードル」を発明し、
        日本で生まれたインスタントラーメンは
        世界食に生まれ変わりました。

  166. というかこれ海外展開するときのことは一切考えてないな
    中卒なのに一人で全部翻訳する気なのか?
    それともこの子がいう万人って日本人だけなんだろうか

    • 翻訳原稿まで上がって作者はチェックするだけじゃないか?
      チェックも外注できるよ

      • ふつうは外注だけどイツキの思考回路でそこだけ外注にするのはおかしいだろ

      • 描写からいくと原稿には拘るけど
        装丁やプロモーションその他には無頓着な様子

    • いくらなんでも言いがかりがすぎる。作者が翻訳するわけじゃないだろ。いくらクソ漫画だからってあることないこと言って叩いていいわけじゃないだろ

      • 翻訳って担当する人によっては意訳とか解釈とかで結構人によって差が出るやん
        そこで他人の個性が介入しちゃったら個性否定派のアイノイツキは本意じゃないじゃん
        それが嫌ならイツキが自分で翻訳作業もしなきゃいけなくなる
        って話がしたいんじゃないかと思われ

      • 他人が介在するのが嫌だからってアシ首にする奴が、なぜ翻訳だけ人任せにすると思うのか?

    • 究極の漫画は「読む」必要はなく絵を見るだけで面白いんだろう(適当)

  167. これってようはポリコレのことだよな。全ての人にとって正しく面白い漫画。そこに個性が存在することは許されない。誰かにとって不快である可能性は全て消さないといけない。つまり透明。
    主人公のパクリ行為は倫理的におかしいということで読者は炊き上がったわけだけど、これってエゴたっぷりの個性に溢れた行動なんよね。自分を正当化して読者から見るとそれはおかしいだろということを平気な顔してやった。だから読者は知らぬ間に透明理論の側に立たされてる。本来誰が書こうとWKという漫画であることには違いないけど、その作者ということになった主人公がエゴたっぷりで透明ではないことに対して読者はキレてたわけだから。
    それに対して個性を消す透明な漫画というのが対置されてる。そこらへんちゃんと意識して書いてるならここから面白い展開に出来るんじゃないかと思う。

    • 読者はお米かよ

    • でもそれだと、ポリコレに傾倒してしまったがためにヒロインは死んでしまった!
      という描写がすでにされていることは覆らないわけで。それ自体がポリコレにケンカ売ってるんだよね。
      じゃあ無理のない程度のポリコレしましょう、程度に収めるとしても、「1人じゃあジャンプで週間連載無理じゃん」ってつながってしまう。
      イツキの問題をすべて解決するには、イツキと寸分たがわず同じ思想を持ったアシスタントが必要になってくる。それは哲平ごときには無理なので、1秒先くらいの未来からイツキ本人を大勢つれてこなければならない。
      そこまではっちゃけた展開にしてくれるなら面白いんだがなぁ。

  168. 透明さを極めるってコンソメスープか何か?

  169. 中卒ちゃんってキャラ背景として怪しい老人からジャンプ創刊号から当時の最新号まで?を貰ってそれを全部読んだわけじゃん?
    その異常な光景へのツッコミはこの際置いておいて、そのジャンプの始まりから最新までを全て読んだ、ジャンプの漫画を全て知ってる奴が、しかも天才キャラがたどり着いた結論が「個性出したらダメだ!透明な漫画こそ好かれる漫画だ!」なの、あまりにも先人達を舐め腐ってるよね作者

  170. 某所で話題になってた「普通の人でいいのに」とかいうモーニングの読み切り、かなり透明だったわ
    すげえ透明だった 無みてえだった

    • 私は今週のモーニングだと、ドラゴン桜2の「東大へ行くなと言えるのは行ったことあるやつだけ」ってほうがタイパラにささると思った
      原作者は透明漫画で成功させてからイツキにしゃべらせてくれホント

      • ビームも出せないくせに気円斬を描くなみたいな?

      • 漫画だし、透明だの全人類を楽しませるだの、大口を叩くのはいいんだが
        せっかく大口を叩くんだから、説得力と面白さを伴えよということだな
        それができてないから実際にやってみろよと言われるわけだ

      • 気円斬ベースで論じるなら、その技を使えるようになるまで下地がいるよねってこと。
        1:クリリンは単純な戦闘力では強敵に太刀打ちできない
        2:だから戦闘力以外の部分、技で対抗しようと努力する
        3:クリリンは今までもかめはめ波や太陽拳のような技をコピーし磨いてきた
        4:気円斬という、もしかしたら強敵を倒せるかもしれないオリジナル技を編み出す
         
        4を読者に伝える前に、1~3がないと説得力がないって話。まぁこのまとめで散々言われてることではあるけどね。

  171. パク平もイツキも「皆が楽しめる漫画」と言う結果だけを求めてて、自分が何を書きたいのか?ってのが
    「そんなものはない!」ってのが作家として無理ある設定過ぎる。
    数学で言うと数式無視して解だけ得られれば良いと言う考えでそこに至る過程が全くの謎
    全ての作家や芸術家やアーティストの人々は世に何を自分が発したいかという事を各自それぞれの方法で表現していて、世の人はそれを見て共感したりしなかったりする訳だ。

    個性を無くす事が究極と言うならそれはAIに古今東西のあらゆる作品を学ばせて作品を創らせる事が究極って事になると思う。

    • ちょっと違うんじゃない?
      個性をなくすっていうのは売り手と顧客の関係の中で、売り手側の都合を一切出さず100%「顧客が本当に必要だったもの」を作る。ってことだと思うんだ。
      でもそれって顧客側のニーズをリサーチする必要があるし、世相に大きく影響される。だから漫画なんかの文芸作品は売れるために運が必要って言われてるんだよ。
      これはバクマンでも取り上げられていた話。
      ツッコムべきは、クラスで透明な存在だったイツキがなにをもってして顧客の必要な物が分かるんだよってことだ。普通はこういう子、日陰モノがハマりがちな俺TSUEEEして自分をいじめてきたやつを見返す系に傾倒するものなんだけどね。タイパラのように。

      • >クラスで透明な存在だったイツキがなにをもってして顧客の必要な物が分かるんだよってことだ。

        タイムマシンだよ

      • タイムマシンとか言ってるの多いが、現時点でのイツキがタイムマシンを使う描写なんか皆無なんだが。どこをどう読めばそんな結論が出てくるんだ?

      • 自分で何年もかけて完成品に持ってって余分なものを削ぎ落した完成品を見てる
        これは物凄いアドバンテージだよ
        完成版の方は10年間の藍野の知見、連載開始時の編集の分析
        連載中のアンケのフィードバックそれが全部詰まってる
        さらに運の良いことに持ち前の思い込みでそれが自分の完成形であることも知ってしまった
        普通の人間は惑い来た道を何度も戻りながらやっと自分の完成形を朧げに見つけるんだぜ
        補うべき短所も伸ばすべき長所も判ってる上で努力したんだよ


      • 本人がそうだと理解していないのと、未来で作られた自分の進化先だと理解してるのとでは天と地ほどの差があるぞ
        上でも言われてるが、WK読んでるのイツキだけじゃないんだからな

  172. 『透明な漫画』という机上の空論ではあるが
    ボーボボの真逆の存在と思えばなんか見える気がする
    むしろ一周回ってボーボボなのではないか?

  173. 確かに作家性があるから好き、嫌いが分かれるのはわかるけどだからといって無個性の漫画出しても、「この漫画尖ったところがなくて嫌いだなぁ」とかいうやついそう

  174. 頭がおかしい展開ばかりのクソマンガですら、ふわっとした定義を掲げるだけでこれだけ議論がなされるなんて
    お前らなんてチョロいんだ

  175. とうめいな漫画…東京と名古屋を直接つなぐような漫画だな

  176. 漫画じゃなくて音楽とか絵画とかならわかりやすかったかもなあ
    現在過去未来全人類を感動させられる作曲家の個性が抜けきった透明な音楽みたいな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事