今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

海外の友人「なんで日本の漫画って色塗ってないの?手抜き?」

漫画総合
コメント (307)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597269845/

1: 20/08/13(木)07:04:05 ID:gvw
今時白黒って有りえへんよなよく考えたら

91: 20/08/13(木)07:47:42 ID:6Ba
色がついて動画になり声がついたらなんでも嬉しいみたいな人は多いわね

6: 20/08/13(木)07:06:14 ID:kj3
カラーで週刊連載やってみろ

9: 20/08/13(木)07:07:39 ID:kj3
4色.2色原稿は締め切り早いから漫画家が死ぬ

12: 20/08/13(木)07:08:42 ID:GOk
週刊連載とかやってるからな

74: 20/08/13(木)07:31:29 ID:gvw
昔の人気漫画とかカラーにしたらどんな感じなんやろってめっちゃ見たいわ
ちゃんと作者に監修してもらって

おすすめ記事
35: 20/08/13(木)07:21:21 ID:xuB
言うほどカラーで読みたいか?

37: 20/08/13(木)07:21:50 ID:u3t
別にいいわ白黒で

7: 20/08/13(木)07:06:42 ID:j2w
ワンピースはカラーにしてくれんとごちゃごちゃして読みにくい
no title 出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

24: 20/08/13(木)07:13:58 ID:6KQ
たとえばあめりかには、weekyで出してるマンガmagazineがありません。カラーだと時間がかかりますので週刊だとちょっとキツイという昔の習慣

77: 20/08/13(木)07:32:10 ID:nzt
週刊連載なのに月刊漫画より面白さずば抜けてるジャンプ漫画家はカリスマの集まりか?

82: 20/08/13(木)07:34:12 ID:YFW
>>77
人間てやっぱり追い込まれてじり貧してる方が
能力開花するんやなあって()

11: 20/08/13(木)07:08:08 ID:gvw
白黒テレビから4K画質とかなんなら3Dとかでてきてるのに
漫画はずっと白黒から進歩しないよな

5: 20/08/13(木)07:05:37 ID:G28
割りとカラフル最近は
ただそれを好まない教員もそれなりに

17: 20/08/13(木)07:11:28 ID:gvw
てかググったらジャンプ漫画は割と電子書籍でカラー化してるんやな

20: 20/08/13(木)07:11:43 ID:WYM
>>17
ジャンプ以外でもね

18: 20/08/13(木)07:11:31 ID:WYM
デジタルの時代だから言えるんであって昭和時代だと確実に無理

31: 20/08/13(木)07:19:24 ID:k4Z
紙もったいないしデジタルはカラーでええな

3: 20/08/13(木)07:05:15 ID:nzt
白黒は別にいいけどジャンプとか印刷汚すぎね?
町内会の冊子でももっとマシな印刷するわ

8: 20/08/13(木)07:07:05 ID:57L
たまに2色カラーあるけど、コミックになると逆に汚いよな

19: 20/08/13(木)07:11:36 ID:8A6
そんな印刷したら子供が買える値段では無くなるやろ

23: 20/08/13(木)07:13:36 ID:nzt
アメコミとか結構書き込みも多くてフルカラーやけど子供買える値段なんか?
日本でも大判で売ってるけどバカ高いよな

27: 20/08/13(木)07:16:15 ID:gvw
>>23
ページ数が違いすぎるやろ
ジャンプで言うとドラゴボならドラゴボだけ
ハンターならハンダーだけで売ってる感じ

30: 20/08/13(木)07:18:40 ID:nzt
>>27
値段の話してんだけど

46: 20/08/13(木)07:23:13 ID:h5P
向こうって週刊誌のバラ売りみたいなもんで30ページ1冊とか15ページ1冊で売ってるペラい奴やろ
子供にも余裕で買えるで

49: 20/08/13(木)07:23:56 ID:YFW
>>46
子供でも余裕でかえても、そんなページしかないんじゃ
トータルで高いな

57: 20/08/13(木)07:25:49 ID:nzt
>>46
まじか、よかったわ
日本の翻訳版でも画集ばりにしっかりした紙や印刷じゃなくてええからそういうので安く売って欲しい

40: 20/08/13(木)07:22:37 ID:nzt
アメコミ日本じゃ3000円くらいするな
ページ数は日本のコミックスより全然少ないけど

41: 20/08/13(木)07:22:41 ID:vxn
日本で漫画が広がったのは白黒で単価安いからなのはガチ

92: 20/08/13(木)07:47:51 ID:0DL
海外はそれに加えて分業性だしな
一つのコミックに関わってる人数が違う

62: 20/08/13(木)07:27:04 ID:nzt
ジョジョのフルカラーアプリで読めるけどなにがどうなってるかめっちゃわかりやすいで

64: 20/08/13(木)07:27:27 ID:jwB
>>62
わかる
あれめっちゃ良いよな

66: 20/08/13(木)07:27:48 ID:u3t
チェンソーマンのフルカラーとかさらによくわからなくなりそう

68: 20/08/13(木)07:28:22 ID:xuB
>>66
戦闘回は七割血しぶきで真っ赤になりそう

72: 20/08/13(木)07:30:33 ID:YFW
カラーにするのも作者が指定する時間もないと
見知らぬ誰かにおまかせになるから
人によっては嫌やろうな

33: 20/08/13(木)07:20:46 ID:z5L
カラーは目がチカチカするから白黒でええわ

39: 20/08/13(木)07:22:17 ID:YFW
>>35
どっちでもよいという感じやな
どっちにもよさはある

白黒の方がセンスが必要なこともある

25: 20/08/13(木)07:14:40 ID:6kx
自分で塗ればええ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. アメコミって日本と違って一つの漫画にめっちゃ人関わるって聞いた

    • そんなに金が動くのか

      • 末端の方は事務や内職と同じでコストやすいのだろう

    • 作者が変わったりするしな

    • 権利関係面倒いって聞いた

    • ジャンプラのおにぎり漫画で、マーベラスとコラボした時、似たような話したような気がする。

      • マーベルの世界観共通のすり合わせとか細かい話してたな。

    • シナリオ、漫画、カラーそれぞれ別だしね

    • メインストーリーに複数の脚本家、そして絵を描く人が複数、カラーその他って感じで1つの作品に対してプロダクション化するのが一般的
      だからそもそも漫画1つ作る事自体が大変で人も大勢いる
      かなり売れなければプロダクションは解散って形だから、そもそもの漫画媒体が少ない
      その分一人一人にかかる負担やリスクも少ないが

      日本はアシや編集を除けば作家オンリーで作る
      だから一人に負担やリスクもデカイが、その分ある程度売れれば続く
      だから漫画媒体や作品への多様性というか、そういうのが多い
      関わる脚本家が増えればその分ストーリーが均一・平均になるからな

    • あれは体制からしてマンガとは別物だよな

    • 小規模手工業のクリエーターは日本と同じブラック&ホワイトというスタイル
      だから米人でもそんな違和感はないはずだけどなぁ
      多人数が関わらない故のエッジなコミックの完成度が見所だそうな

    • ヒロインを作者が知らん間に他の作者が殺して交代させたりするからな…

      • www

      • 吠えろペンでホノオがジュビロの代筆した回を思い出したw

      • グウェンは別世界でスパイダーウーマンになったから…

    • よく言われるがバクマンの敵のスタイルだよな

      • うーんアメコミでも作品による
        スーパーマンみたいなメジャー作品は委員会製作的なカラーが強いけど
        ダークナイト(バットマン)なんかは作者の個性による新機軸

      • オリジナルアニメ制作の規模でアメコミ描いてると思った方が良さそう。

      • まああれもうちょっと上手くやれたんちゃうみたいな意見も多いしな

      • ありゃがもう逃げたよな

      • 全く同じ失敗をさせてるし2度目は登場した意味がなかった。

  2. カラーで読みやすいのと読みにくいのがある

    • 動きのあるバトル漫画は白黒のがいいなぁと思った
      DBは色塗った一枚絵綺麗だけど
      バトルシーンは何故か迫力が落ちるもん

      • バトルシーンの線がカラーに埋もれがちだからかな?
        まぁ原作者は白黒前提で分かるように描いてるだろうし
        最初からカラー想定して描くページとは違うだろうけど

    • ジョジョは確実に読みやすい

    • 読みにくい方が多いように思う
      絵がうるさくなるというか

    • カラーになると全部色を塗らなきゃって感じで、背景白のままでいいような所もピンクやオレンジ、紫とかで塗るからな
      BLEACHは白と黒の比が良いのにカラー版だと良さが消される

    • 個人的には鬼滅のカラーはイマイチ
      案外カラフルでガチャガチャしてるよね

      • 自分は鬼滅のカラー好きだけど
        赫刀だけはカラーじゃないと分かりづらいの時あるのが残念
        刀からオーラみたいなの溢れる表現は合わんしね・・

        まぁこのへんは色も動きも音も使えるアニメで
        新発見出来たりして楽しい要素だけど

      • わかりやすくはなってたけど綺麗なカラーかって言ったら
        別にって感じだったな

  3. フルカラーにするとごまかしが効かない部分が増えて結果躍動感が死ぬこととか多いんだよな…
    カラー漫画もいいけど、白黒基本のままでいいと思うわ

    • 血飛沫舞い散るシーンとかは大人の事情的にもモノトーンのが好都合だし

    • アメコミって絵が上手いのはあるけど動き凄いわかりづらいよな
      俺が見たのがそうだっただけかも知らんが

      • こっちと比べると一つのコマでの動きが多いから、そのコマだけ見るならともかく続けて読むとごちゃごちゃする
        まぁ向こうの人らしいオーバーな動きを描くならそっちの方がいいんだろうけど

      • アメコミはコマが額縁みたいなもんで、それ自体が一枚絵って感覚で描いてるよね
        見開きで、なんなら全ページ(その週の)の流れとかバランス考えて描いてる日本の漫画と全然違う

  4. 鰤は白黒の方が好き

  5. カラーは値段もだけど結構重量がでる

  6. アメコミって一つの作品にたくさんの作者がかかわってて、ある作者が登場させたキャラを別の作者が勝手に〇ろしたりするんでしょ?そんなもんゼッタイ読みたくないわ

  7. 抜ければどっちでも良い

  8. 海外向けにヒロアカはカラー版出したら?
    昔ブリーチが全編カラーだったんは子供ながら感動した

  9. ただのインクの白黒が無限の色彩と動きを読者に与えるのが漫画の醍醐味よ
    なんでもかんでも克明にカラーにする必要も需要もないだろ
    省略の美学とか侘び寂びとか…なんかそういうのだよ

  10. カラーはなんか圧があって目にしんどい

  11. 綺麗な絵よりもストーリーを楽しみたいからぶっちゃけ週刊はネーム連載でもいいよ
    完成版はコミックで見ればよし

    • それで本当に売れると思うならお前が創刊すれば?確実にパイオニアになってウハウハやで?

      • 何で売る方の立ち位置で喋ってんのw

      • 自分は良いって言ってるだけで他の人にも売れるとは言ってないんだよなぁ

      • 冨樫が既にやってるよね

    • 作業量変わらねーぞ結局
      アホなんか?

      • それなw

      • むしろ二度手間となる作業が増える

      • 変わらないどころか2回入稿する事になるからむしろ作業量増える

  12. 白黒で全然良い(むしろ白黒が良い)と思ってる。
    ただ、後からカラーにしたときに想像と違ったみたいなのはあるかな(主にワンピースでw)

  13. ジョジョはカラーだと何してるかすげーわかりやすかった

  14. 日本語訳コミック版元ワイ
    話題になって嬉しいが値段はほんと申し訳ない

  15. 白黒は白黒なりのよさがある。鬼滅とか呪術とか、フルカラー版見ると、悪くないんだけどモノクロだったときの迫力がなくなったような感じがする。漫画以外なら、ウルトラQの彩色版とか見たときも、なんかコレジャナイ感があった

  16. 水墨画とかがそうだけど、日本人は余白に何かを想像して楽しむ美意識があると聞いたことがある。だからモノクロに対して特に疑問を感じることすらないんじゃ?色がついてないなら、各自の脳内で勝手に補完してそう

    • 逆にアメリカは多民族国家だから、色彩感覚もバラバラだと脳内補完にも差が出るよね
      だからカラーにして分かりやすくする方が優先されるんだと思う

      • トーンもあるから色も想像しやすいしね
        トーン使ってても獄寺は赤髪だと思ってたけど
        タコヘッドって言ったら赤想像するでしょ

      • ↑は灰コメに対してです

  17. 編集がアシ代出してくれるなら良いって漫画家多いと思うよ(それと締め切り)
    でも単行本売れないと持ち出しとか話聞くとあんまり要求出来ない

  18. 「文字」と「画面」で伝える漫画に色をつける必要なんてないでしょ
    色をどうにかするより文字と画面の表現を上達させるために時間を使った方がいいしその方が面白いものを作れるんじゃないのか

  19. 白黒で安い紙を使うから値段を下げられる

    • 印刷ショボいから黒字に白抜きは禁止してほしいな読めないわ
      サンデーだけどコミュ障害者の主人公が話せないから黒板で会話する回があったが
      印刷汚くて一切読み取れなくてワロタわ
      面白そうだったけどそっから読むの辞めた

      • ヒロアカの黒霧の中に白曇が。。。!?
        も雑誌だとほぼわからずに電子版で作者の意図を知る感じだったからな
        あの印刷の欠点もあるよね

      • まぁ大量生産の都合ゴム板でやるしかないからな。
        綺麗さ求めるならデジタル買う選択肢があるし雑誌は雑誌で味があると思うしかない

  20. 今のままで十分楽しめてるものに余計な要素付け加えなくていいよ

  21. 元がモノクロ用に描いてるってのもあるんだろうけど単なるカラー版だとちゃうわこれってなることあるよね

  22. 電子書籍のジャンプのフルカラーって別会社が色やってるんでしょ?
    あとジョジョとかワンピとかのフルカラー版はAIが色彩設定してるんじゃなかったっけ?

  23. 色付くなら付く前提で描くでしょ。違和感でるのは白黒を無理にカラー化するから。

  24. 漫画家は作画リソースを減らせる
    消費者はモノクロだから安く買える
    良いとこ尽くめですね

  25. ワイ「なんで海外の漫画って毎週連載してないの?手抜き??」

    • 韓国「カラーで週刊連載してるぞ」

      • 韓国での漫画だとアレな話も聞くな
        所謂「広告収入」をメインとしたアクセス数とかで週刊やるサイトみたいなのがあったんだが、それの看板漫画がコピペ&コピペで会話をつなげていく感じ
        兎も角週刊でアクセス数を増やす為に水増ししまくる内容になってる、それがサイトの看板漫画という
        ウェブ連載って原稿料払わないといけないから単行本なりが売れないと絶対に広告料だけじゃやっていけないと思うわ
        ジャンプ+もジャンプや集英社に資本があるからこそできる訳だし

      • ほーん、で、市場規模は?

      • あんなもん漫画でもなんでもねえわ

      • アジア圏で中韓が覇権争いするのも先になりそうだな

      • 韓国絡みだと大量で草

      • ×大量→⚪︎大漁

  26. 50年後くらいにはAIが塗ったりしてくれてあらゆる漫画雑誌がカラー化してるかもね
    ただコストは凄い事になるから電子限定で

  27. 白黒で表現する技術のケレン味を楽しめないのはかわいそう

  28. 逆にブリーチなんかはカラーで見たくはない。白黒で完成している気がする。

  29. 週間でカラーにしろは暗に死ねと申しておるよな

    ワンピースのカラー版は良いものなので早く出せやオラ
    いつまで待たせるんじゃボケ

  30. ヤングジャンプのシャドーハウスはカラーでやってる件
    しかもほぼ週刊。白黒より良い雰囲気

  31. カラーが見たければアニメを見るヨロシ
    白黒だから雑誌は安くて早い、というメリットもある

  32. 知らんやつが塗ったカラーはいらん

  33. アメコミはリーフって呼ばれてる1話ずつの連載誌がまずは発売される
    フルカラーで話単発400〜500円くらい
    1連載が12話くらい、短いと6話くらいで単行本扱いのが100P強で1000円以上って感覚
    日本に輸入されるアメコミはこの単行本状態の奴が多いな、だいたいペーバーバック形式なんで
    ペーパーバックって呼ばれてるけど装丁凝ってるとハードカバーとかある
    とにかくたっけえのでガキの趣味には向かない

    高くて買うの躊躇したり買った後の文句が出ないようにプレビュー文化が存在してて
    セリフなんかのストーリー部分だけ削除した全ページ見本とかが閲覧できたりする
    これは出版社のサービスによるんで冒頭だけのところもある

    日本でこの価格帯だったらキッズが漫画に手がでなさすぎて漫画文化死んどるやろな

  34. ブリーチや呪術は白黒がいい
    白黒だからこそのオサレ感があるわ

  35. 昔は巻頭カラーは4Pくらいフルカラーで本編は赤と黒のに二色カラーだったのにいつからか辞めたよな
    そのくせグッズとか広告ページなんかにカラー使ってばっっっっかじゃないの!?て思うわ
    広告なんか白黒にしてカラーページ増やせよ
    300円もするのに

  36. 本当に言ったかどうかわからんけど物事のいい面を考えられずに否定するのはアホ

  37. あとカラーじゃないからスクリーントーンが進化したんだろうな
    電子作画じゃもう全滅したんだろうが

    • ジャンプなら全盛期の萩原一至とかの
      シール状の画材を3枚4枚あたりまえのように重ね張り
      カッターや砂消しゴムで削る技法を駆使して
      カラーではないが、単なる白黒ではない白と黒の中間を表現しようとして
      陰影の深みがカラーの情報量を遥かに超えている
      芸術のようなモノクロ作画を知ってるからな・・・

      あんなのは手間も当然、単なる色を塗ってない原稿などではないからな

    • ちなみに、モアレにならないよう重ね張りのパターンを追及したり
      大量の粉状のカスを出しながら削ったりは
      現在ではロストテクノロジーに近い扱いだろうけど
      だからといって、今あのレベルの陰影表現をデジタルで描く技術は
      デジタル処理によって中間色をワンタッチでトーン化してるような
      劣化カラーにすぎないモノクロ…というわけでもないんだな

      日本の漫画は、モノクロである事を前提に表現を極め尽くされている
      今も非常に高密度な作画をする作家は
      カラーとはまるで違う表現なんだって事が解っているよ

    • トーンじゃないけど、職人芸なカケアミ・ナワアミ大好き

      • 昔の少女漫画の点描は神業

    • トーンじゃないけど
      水木しげる先生の点描による陰影表現は芸術
      あのホラー感や、怪しい雰囲気は白黒の方が映えてた

      • ゲゲゲの鬼太郎とかキャラは知ってるって程度だと
        初めて見たとき絵画的過ぎてたまげるよな、画力はんぱない

  38. 手抜きって、どんな言語で云ったのか、まず書けや
    聞き間違いかどうか決めてやる

  39. AIのサポートで色塗り作業は大分手間が減ってるから
    週刊連載じゃない漫画誌はそのうちカラー化するかもしれんな

  40. 実際描いてみるとわかる
    漫画家って異常な仕事

  41. アメコミは大まかに分かるとライター(脚本)、ペンシラー(下書き)、インカー(ペン入れ)、カラリスト(着色)、レタラー(セリフ入れ)って言う担当者がいて分業してる(下書きからカラーまでやる人とか一人で全部やる人とかも居るから必ずしも5人でやるわけでは無い)から漫画とはそもそものシステムが違うよ
    アメコミの仕事はどちらかと言うとアニメ製作とかそっちに近いよ

  42. ジョジョは1部や2部のコミックは結構印刷でつぶれたり2色カラーを白黒にしたのが印刷が濃くて見にくかったりするのが、カラーだと隅々まで見えて分かりやすかったわ
    でも重厚さみたいなのはちょっと物足りなくなってた気もする
    やっぱ良し悪しはあるな

  43. なんでみんな海外の漫画って言われたらアメコミになるの?
    ヨーロッパ圏のバンドデシネもあるし、隣国にも漫画あるんだけど?

    • 知名度が違うからに決まってんだろアホ
      コーラと言えばコカコーラ、もしくはペプシコーラを最初に思い浮かべるのと一緒だバカ

      • 2つ思い浮かべてて草

      • コカコーラで言い切れやw

    • 隣国ってなんだよwww
      日本は島国だかってに距離つめんな

      • 日本語的には隣国で間違ってないけどな

      • 北海道の隣県は青森だし、沖縄の隣県は鹿児島だし
        そこは言葉尻捉えなくてもいいだろ

    • 「外国の漫画」でイメージするのがアメコミだからだろ
      ヨーロッパの漫画とか知らんし

    • マンガって日本固有のものでアメリカらへんがパクったのかと思ってたけど、違うの?

      • 向こうでも1800年には漫画と言えるのは出てたらしい。ちなみにスーパーマンは1938年、バットマンは1939年デビューだそうだ。
        あと自然発生しそうな物を日本起源だパクられただ言ってばっかだと、日本人もどっかの起源主張国と一緒なんだなと思われるんじゃね?

      • スーパーマンと黄金バットが同時代スタートらしいね

      • 2020年8月14日 11:43:34

        黄金バットの方が先だよ

    • バンドデシネの読者なのに白黒描写が理解できないのはちょっと違和感ある気がする

  44. ワイのブラジルの友達にも同じこと聞かれたから
    ちゃんと丁寧に返したら、めちゃ驚いて感心してたわ。

    • なんつったんだよお前
      それを書かんと

      丁寧とか知らんがな

      • どうせ架空のブラジルの友人だよ

      • >ちゃんと丁寧に返したら、めちゃ驚いて感心してたわ。
        Não há impressão em cores no Japão.
        こんな感じだろうか?

      • yes, on the question of being black and white, is it because color would be too expensive to produce? I’ve always had this curiosity about manga

        こう聞かれたんや…

      • こんな感じで返したのか??
        The Japanese devote all their energy to producing manga.
        As for colors, the Japanese are very strict about their paints.
        Since only the finest tested materials are used, the colored MANGA must be very expensive.

    • 友人じゃないけどアメリカの掲示板4chanで「日本の漫画って
      カラーじゃないから単行本はこんなに安いの?」と言っていたな

  45. WABISABI!って言えば納得してくれると思う

  46. カラーにしたら紙の質がツルツルになるの嫌だな
    電子で読んでる人は関係ないだろうけど

  47. むしろ色情報ないからこその記号化が進んだ面もあるけどな
    主線・副線使って情報の優先度つけたり

    • 色がないからこその表現方法はあるよな
      シルエットやら構図やらを利用したものだったり
      色がないからこそキャラの特徴をだそうとしたり
      そしてアニメ等になった時の楽しみなりで色々あったんだと思う

  48. 販売部数とページ数、それに必要な紙と印刷機でだいたい説明がつく
    大規模な紙と印刷機が必要なければカラーでもいける(ただし漫画家がしぬ)

  49. モノクロとカラーで絵柄的にはそれぞれ一長一短だが、カラーにしたら間違いなく週間連載は死ぬ。作者は作業追いつかんし外部委託だと違和感がでるしコストも嵩む。加えて印刷の分もコスト上がるから売り上げは減って業界規模も小さくなっていくだろうな

  50. 小説に対して何でBGM(or声)付けないの?って言ってるようなもんだと思う
    別物だと思って色がないのも楽しめば良い

    • フフフ、ちょっと何言ってるのかわかんないw

      • これが同じ事だとわからないのはセンスないな

      • これで何言ってるのかわかんないって色々と大丈夫か…?

      • 無理あるわw
        小説に音声付いてないのと漫画がカラーじゃないのが同列って

      • 小説の場合はフォントを弄るとか挿し絵を入れるとかが近いのでは?
        音声付きはテンポが変わるから漫画でいうアニメに近い気が

      • いっぱい挿絵入れたのがラノベだよね

  51. カラーコミック、グラフィックノベルの代表のアメコミといえばマーベルだけど、モノクロに比べたらコストが高いから一冊も高いし、当然リスクもデカくなる。80年代後半からコミックが売れなくなって90年代後半に一度倒産してる。90年代00年代失敗してるビジネスモデルにホイホイ乗っかるのは悪手だった。でもまあ技術は進歩してるから、デジタルツールが生まれて安くカラー請け負う業者も現れたのか、出版社が作ったのか知らないけど、採算取れるようになったんだろうね。カラー化されるようになったし、機械学習による自動着色も進んでるから実用的になったら素人畑の方からカラーが標準になって、もしかしたら状況変わるかもな

    • アメコミは90年代に一度衰退したけど、デジタル作画技術の登場でカラー作画でも採算取れるようになって盛り返した
      今後は自動着色の導入でカラーが標準になっていくかもしれない

      ってことでOK?

      • 2000年前後にアメコミがダメダメだったのはポリコレのせいで
        マトモにストーリー描かせて貰えなかったのがあると聞いた

      • ↑ポリコレでアメコミが衰退したって言うのは差別主義団体のコミックスゲートがでっちあげたデマだよ

      • でもポパイとかスーパーマンなんかは実際酷かったぞ
        両作について「暴力的な解決ヤメロ」とか言われてたし

      • 今の日本の昔話みたいなことになってたんだな
        カチカチ山のタヌキを殺すのは残酷だから仲直りさせろみたいな

      • 大体あのタヌキババア殺して爺さんに食わせるという畜生な所業やってるからな
        そんな奴火ィ着けて燃やしたあとに沈めても誰も文句言わん

      • 風潮に反発して北斗やむげ人風のかちかち山漫画が描かれたな
        三作ばかり知ってる

      • >でもポパイとかスーパーマンなんかは実際酷かったぞ
        両作について「暴力的な解決ヤメロ」とか言われてたし

        どこでそんな情報見たん?90年代のスーパーマンは殺されて、バットマンは背骨折られて歩けなくなるし、そのちょっと前には相棒のジェイソンが爆殺されてるし、00年代前半なんて更にえげつない暴力描写のオンパレードだぞ

      • 少なくとも電子の要塞とかポパイの実写映画の頃は酷かったよ
        80年代中頃??

      • 実写映画の話し始めて草
        実写映画なんて日本の方が酷いだろw

  52. フルカラー化専門の業者も出てきてるんじゃないの
    単行本化でモノクロ・フルカラー二通り出すとこ増えてるし
    作者は手一杯なこと多いだろうし

  53. まぁ全ページカラーとは言わんが……

    元々カラーで描いたやつならカラーでそのまま単行本載せてくれよ、なんでいちいち白黒にするんだよとは思う、表紙とか
    色彩感覚優れてる作家さんも多いし

    ジャンプラなんかジャンプラで読んでる時はカラーでそれでジャンプラで単行本買ってジャンプラの本棚で読むのにその単行本が白黒だと(・ω・`)ってなる

  54. 掲載形式
    連載形式
    漫画自体の出版数

  55. 完全だか永久保存だかで2回仕事できる。

  56. でも言われてみると俺が読んでる海外の漫画ってフルカラーだな。
    アメリカ、中国、韓国とかのだけど
    ただその代わりやっぱり出る頻度は少ないんだよなぁ。カラーが合ってる画風もあるけどそうでないのまでカラーにせんでいいとは思う

  57. カラーは印刷コストかかるし、色塗りに時間かかる。
    電子化しても色塗りは残る。

  58. ゲロとか流血とかカラーで見たくないものがある。

  59. 世界一の漫画大国が日本なんだから

  60. でも>>1は海外どころか日本人の友人もいないよね

  61. 正直読むの疲れるから色は要らない

    • ジャンプラのロマンティックキラーみたいな縦読みのゆるめの作品はカラーも良いと思うけど、バトル漫画のカラーは読むの疲れる

      • でもワンピースや鬼滅はカラー版のほうがわかりやすいというジレンマ

      • 分かりやすい=格好いいじゃないからなぁ

  62. 週刊誌が月刊誌になって
    価格が3倍になってもいいなら
    可能だろうよ
    手間とコストを考えろ

  63. ゆらぎはカラー版がシコいけど、とらぶるはモノクロ版がシコい

  64. 子どもに読んでもらうためだろ
    安い紙使ってるのと一緒でカラーにせずに少しでも値段を下げて子どもの小遣いでもなるべく買えるように設定してる

  65. 鳥獣戯画の頃から漫画は白黒ですし
    必ずしもアートを兼ねる必要はない

  66. 刊行ペースとか製作体制とか色々違うから、何とも言えないんじゃね?

  67. カラーだと締め切り早くて作家が死ぬって言うけど連載開始当初からカラー前提のスケジュールが組まれてれば別に死なないよね
    まあ遅筆の人が落とす確率は上がるだろうけど

  68. 以前はとってつけたような着色で、これなら無着色でええわと思うのもあったけど
    最近は着色に不自然さを感じなくなってきたかも

    アニメでもよく「紙芝居」呼ばわりされるものがあるけど…
    無駄に下手なモーション付けて自己満足されるよりは、メリハリ付けて重要なシーンにかっこいいアニメーションを付けて欲しいわ・・・どうせリソースは有限なんだからさ

  69. シャドーハウスのカラーは手間あんま掛かって無さそうだなって思っちゃった

  70. 進撃が評価されるように日本では面白さ>>>絵の完成度やからな
    カラーですごい漫画がちょっとあるより、そこそこの絵の面白い漫画がいっぱいあるほうがいい

    • 海外は一枚絵の完成度で評価が決まるように感じる(偏見だが)
      日本の漫画文化は多種多様、玉石混交でとにかく物量をこなして
      色んな作品を出していった結果、漫画大国になった
      考え方の違いなんだろうな
      日本じゃ「たくさん」の「娯楽」を尋常じゃないスピードで「消費」

      • 日本には手塚治虫がいたからな…冗談でも何でもなく
        ああいう傑物がいて、それに続く化物達がいて漫画文化という存在が異常な広がり方を見せたのが土壌となった

        あと手塚治虫の存在で重要なのは「漫画読むと馬鹿になる」みたいな娯楽にたいする思想をある程度ぶっこわした所もある
        なんせ医学部卒だし
        漫画という娯楽が大人も子供も楽しめる多種多様なジャンルに広がる為の要素が山ほど産まれてばら蒔かれたからこその今だろうな

  71. 色々あるんですよ、色々と

  72. フルカラーだと値段倍以上になりそう
    というか印刷屋的に毎週カラーで何百万部も刷れるのかね

  73. 作業工数の短縮とコスト低減って
    つまり手抜きでは?

    もちろん、いい意味で

  74. 例外はあるだろうけどシンプルなつくりのおかげで一人で世界観を構築できるのは強みの一つではあるよね

  75. 月間だけど犬まゆげでいこうはフルカラーだぞ

  76. ちょっとズレてるとは思うけど
    カラー見たいならアニメでいいかなって思っちゃう

  77. カラー印刷も満足にできないような国にいっぺんなったからな
    って言って黙らせとけ

  78. 某漫画はオールデジタル化に踏み切った時にフルカラーになったが作画は超雑になったな

  79. 実際手抜きだよ
    作者の負担を減らす方が漫画にとってプラスだからそこまでやらない

  80. 印刷が汚いんじゃなくて週刊マンガ誌の紙は悪い紙なのでそうなる。
    悪い紙にカラー印刷なんかそもそもできっこないから1色で刷るほかない。
    昔は2色ってのよくあったんだけど最近はほぼなくなっている。赤と墨の2色。
    これ、色塗りも製版もノウハウがいるので面倒なのよね・・・
    しかも単行本になったときの見た目が真っ黒けで悲惨だし

  81. つまり考える人、ダビデ像、ミロのヴィーナス、スフィンクス等々、着色もしてないあれらは芸術品の皮を被った不完全なゴミだと言いたいわけだな

  82. 日本はこのやり方でいいんだよ
    白黒だから作画も印刷もコストを抑えられるし、あれだけのページ数にも関わらず
    値段は1000円を超えない
    アメコミやバンドデシネと同じやり方だったら、ここまで漫画文化が発展しなかった

  83. ごちゃごちゃした書き込みの漫画はカラーの方がいい
    引き算の美学で絵を描いてるマンガは白黒が映える

  84. ジャンプ関係ないが藍蘭島のすずは漫画だと白なのにカラーだと茶髪なんでたまに混乱する

  85. ぺらいから子供でも買えるとか調べもせずに書き込んだだろう適当なコメントを載せるなよ
    1冊1タイトル32ページが約4ドルからそれ以上
    それらをまとめたいわゆる単行本になると大体10~20ドルくらい
    なお単行本にはいっていない話も結構ある

  86. まずは日本市場でその海外のフルカラー作品とやらを週間で出して生き残ってから、手抜きやら何やら言ってくれ
    フルカラー週刊誌が無いというなら自分達で作って出版してくれ

  87. まあカラーの作業は分業だから五等分みたいにカラー版のコミック発売とかいいかもね
    連載版でカラーはスケジュールの関係で難しいと思うけど

  88. 個人的には、上手いカラー>上手い白黒>下手なカラー>下手な白黒、って感じ

  89. まあいずれはカラー版が当たり前になるでしょ
    それが五十年後かあるいは百年以上先かは知らないけど
    白黒とカラーの間にある壁はあくまで作業コストと製造コストによるものだから、技術が進歩すればやがてカラーに自然と移り変わるはず

    • アニメコミックは当然だがカラーだな

    • アニメにするなら間違いなくカラーがいいんだろうけどね
      漫画が静止画の連続で構成される限り、白黒の需要はなくならんと思うよ
      上のコメントでも書かれてたけど特に躍動感の表現がぜんぜん違う

      • カラーになると線画の印象がぼやけるから
        上手い線引く漫画家だと味が薄くなるよね

      • 恐らくモノクロ漫画というジャンルとして残ると思うわ
        白黒には白黒の良さがあるし、絵画みたいな感じで主流ではないが表現の一つとしての立ち位置になるだろうね

    • AIで自動彩色が結構進んでるんだっけ

    • 彩色済みのヴァーチャル背景の中に
      彩色済みのCGモデルを置いていくような形になるんじゃないかな
      もうデッサンの乱れや手癖などとは無縁
      センスさえあれば色紙描けない人にも漫画が作成できる

      • それならもう動かせばいいだろ
        MMDとか昔からそういうものはあるからそっちが担って
        漫画は漫画のまま補助する道具やソフトが発展していく形になりそう
        CGアニメを考えると崩して描いたり、文字や服ざしなどいろいろなものを利用して書くので
        いちいちそのためのモデルを作らないといけないから逆にコストがかかるようになるわ
        怪我とか欠損とか機体の損傷とか描かれなくなっていく

      • CGモデルは早晩わざと歪める機能が付加されていくように思う
        これでデフォルメや鞭のようにしなるキックなどを表現出来るようになる
        服の乱れや機体の損傷も需要があるから改良されていくでしょ

      • 実際CGはもうわざと歪めてるよね
        手描きのようなクセを表現したり、中割りのような効果をだすために

      • サマーウォーズではCGぽいCGを作ってくれという依頼を受けて大変だったというエピソードが

    • 水墨画が消えないようにモノクロ漫画も消えないと思うわ

  90. シャドーハウスはカラー版を買ってるけど結構いい
    浮世絵のように分業が当たり前になっていく気がする

  91. 冷凍餃子みたいに手抜きではなく手間抜きである
    コストが安く済むし、ハイペースで供給できる

  92. 紙本があるかぎりはカラー主流化はないな。

  93. 日本でアメコミが高いのはマニアにしか売れないからだろ
    保存利きやすい大判絵本みたいなのも

  94. 白黒なのを手抜きなんて思ったことないわ

  95. メリケンのカラーコミックなんぞ、よっぽど割高な人気アニメのエロパロ臼井本以下の需要だからな

  96. とりあえず試しに乙嫁語りを週刊フルカラーで連載しよう

    • 塗る事が前提なら、あの画面の密度は薄まるけどね
      色彩を見せるのに邪魔だから調整されると思う

      白黒であること自体がそういう画法で、それを極めたような作画は
      単に色を塗ってないだけの状態ではない
      それを解ってなさそうなのがコメ欄にも結構いて呆れるんだよな
      いるかいないか判らん海外の友人はともかく

      • 美しいよねモノクロもカラーも
        エマもシャーリーも好きやった
        勿論乙嫁も大好き

  97. 分業するとアクタージュ事件みたいになる可能性あるけど更に細かく分業すれば悪影響が薄まってパーツを入れ替える感覚でアクタージュ事件みたいに完全終了はなくなるかもしれない

  98. 色塗ると安っぽくなる場合もあるからモノクロでいいわ

  99. アメコミは月間連載が基本で日本のような週刊連載はほとんど無いだろ
    日本の漫画手法は出版社の鬼の様な要望に対して漫画家が命を賭けて編み出した物
    外野が軽々しくカラーにしろとか言ったら日本の漫画家は全滅するぞ

  100. キャラの描き分けが出来ない漫画家が増えてるから
    髪の色とか目の色変わってればわかりやすいな。

    あれ、これって漫画のアニメ化と同じかww

  101. これ系の話になるとアメコミ読んだ事もない奴が雑語り初めて、見てるこっちが恥ずかしくなってくる

  102. カラー印刷だと単純に高いから価格を維持したままページ数との両立ができない
    大量に刷っても本の原価が一冊1000円近くなるし、締め切りも厳しくなる
    原稿料とか補正、配本も考えると、週間で1冊2000円近く消費者が出すのかって話

    最近だとweb向けのカラー原稿を専業にするアシスタント職もあるから
    作家は週間連載して、カラー版はweb発表ってのが現実的な流れじゃないか

  103. 一枚絵はカラー、ページ物はモノクロなのは
    江戸時代からの伝統と言ってやれ

  104. 今のドラゴンボールのパワーアップが髪の色を変化させる方向になってるのは、ああ白黒のマンガを前提にしたものじゃないんだなあ、って感じでちょっとさみしい

  105. 人形の国フルカラー版とかいうやっぱり白い漫画・・・

  106. 漫画の面白さにカラーか白黒かの要素はいるか?
    カラーかどうかに関係なく面白いものは面白いし
    つまらんものはつまらん

  107. 週刊連載は尾田、岸本のスケジュールとか体壊した作家とか見てると人間の限界を超えてしまってるわ

  108. 大人向けに画集ばりに気合い入れて色塗った漫画出してほしいわ
    乙嫁とかトンガリ帽子系なら5000円までならだす

  109. カラーは単価が高いから、その分雑誌の値段を上げないといけない→300円でも昔より高いと愚痴られてるのにさらに高くしたら愚痴る人間が増える
    カラーは白黒と比べて描くのに時間がかかるから週刊連載が難しい→定期的に休載しないといけなくなり、人気作品が掲載されてる号は売れて人気の無い作品ばかりの号は売れないという問題が発生する。かといって人気作品を分散させると「人気作品は一つにまとめろ、そうすれば支払う金額少なくてすむ」と文句つける人が出てくる(自分がこのタイプなので間違いない)
    マーベルコミックスは一話一冊という単位で販売しているが、それができるのは人気(ブランド力)があるから→人気出るか不明な作品や人気の無い作品は「人気作品と同じ雑誌に掲載されてたから読んでみた」「単品では金払う気にならないが、人気作品のオマケという認識だから気にしない(もっと面白い作品と交換してほしいけど)」という状態なので単品では売れない可能性が高い
    カラーでもコピペを活用すれば週刊連載できるかもしれないが、日本だとコピペが見つかると目くじら立てて騒がれる→「コピペで楽をするな」「手抜きせずに毎回新しく描け」とネチっこい人が意外と多い

  110. カラーじゃないとクロコダインの色を誤解したままになっちゃう

  111. 記事タイで察してはいたが、案の定ソース無しの脳内外人スレかよ

  112. 無無明亦無

  113. アメコミは「絵」その物を見せるために色も塗ってあるし動きを表す線も少ない

    漫画は「動き」を見せる物に変わってしまった
    移動方向→ 三○ 分かりにくいが、こんな表現
    手塚治虫の功績と罪

  114. 漫画でトラブルを読んだ時、はるなって言う女性キャラを見た時に黒髪の女の子だと思っていたから後でカラー表紙を見たら髪色が紫になっていてショックだったから好みを白黒の漫画からアメコミに衣替えした。
    やっぱりヒーローは色が有った方がいい、スパイダーマンとか色があるからカッコいいんだ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事