今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

【悲報】漫画読みのワイ、最近浅い漫画家が増えて少しさみしい・・・・・

漫画総合
コメント (364)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514869291/

1: 2018/01/02(火)14:01:31 ID:vvq
まあそういうのも悪ないとは思うけど
たまには深い作品読みたいわ

2: 2018/01/02(火)14:01:58 ID:J60
ボーボボ読め
no title
no title
no title
no title

8: 2018/01/02(火)14:02:51 ID:Bay
深い漫画ってなんだよ

12: 2018/01/02(火)14:03:47 ID:vvq
なんやろなぁひとことでは説明できんなぁ
もっとこう漫画好きな作者が描いた内輪的な話じゃなくて
いろんなことに興味持ってる漫画家の漫画が読みたいんや

16: 2018/01/02(火)14:04:42 ID:IkZ
>>12
いろんなことに興味が持てる漫画
こち亀かな?
no title
no title
no title

おすすめ記事
13: 2018/01/02(火)14:04:01 ID:F7e
深い漫画の例あげてクレメンス

17: 2018/01/02(火)14:04:45 ID:vvq
>>13
ワンピとかドラゴボみたいな世界観に説得力があるようなのかな?
言い切れんけど
これって作者が漫画以外にも興味持ってる感じするやん

19: 2018/01/02(火)14:05:28 ID:F7e
>>17
なるほど
ヒロアカはどうや?

23: 2018/01/02(火)14:06:28 ID:vvq
>>19
ヒロアカはなんか漫画ばっか読んできた作者って感じやな
作者の人生観がまったく見えん
面白いとは思うんやけどな

25: 2018/01/02(火)14:06:56 ID:AsM
>>23
漫画に作者の人生観とか求めるのか

28: 2018/01/02(火)14:07:25 ID:F7e
>>23
はえ~
そんなこと気にして読んだこと無かったンゴ

15: 2018/01/02(火)14:04:31 ID:uo7
あんまり深くても疲れちゃうからね

21: 2018/01/02(火)14:05:50 ID:2MV
浅いコンテツンに深さ求めてどうすんねん

24: 2018/01/02(火)14:06:44 ID:dCo
つまり漫画家の知識の深さというかこだわりが見たいんか?

27: 2018/01/02(火)14:06:58 ID:vvq
>>24
そんな感じやな

26: 2018/01/02(火)14:06:56 ID:6kH
漫画に深さとか求めるのか
面白ければええやん

29: 2018/01/02(火)14:07:34 ID:vvq
>>26
確かにそこが重要やな
でも最近の漫画はなんか浅いなぁって思うんや
それでも面白いものは多いけどな

30: 2018/01/02(火)14:07:35 ID:KOo
ワンピもドラゴンボールも勢いで書いてた漫画やん
画力とか構成力はすごいけど、深いとか言われても

45: 2018/01/02(火)14:11:18 ID:dtJ
>>30
ワンピなんかは学生時代から馬鹿みたいに漫画描いてたみたいだし
岸本なんかは面白さとは何かみたいなノート作って映画とか見まくってたらしいし
そういう人が少ない気はする

32: 2018/01/02(火)14:07:43 ID:AsM
作者のこだわりって点ならドラゴボが深いという主張にかなり違和感を覚えるわ

34: 2018/01/02(火)14:08:28 ID:pRh
ドラゴンボールは世界の広げ方は単純やけどデザインに関しては参照が広くてええと思うで

59: 2018/01/02(火)14:15:21 ID:uo7
ドラゴンボールは作品としては素晴らしいけど人生観とか言い出すと浅いような

72: 2018/01/02(火)14:21:02 ID:vvq
ワイは少ない言うてるだけで浅い作品大好きやで
大好きやで

73: 2018/01/02(火)14:22:02 ID:zJy
昔雑誌の編集者が言ってたことなんやけど最近ってインターネットのせいで作品の発表の場が増えたんやって
pixivとかでちょっと絵が上手いだけで弱小雑誌がすぐオファー出すらしい
育てることをしないってだからつまんない漫画家が増えたんやない?

75: 2018/01/02(火)14:23:15 ID:1Zg
人によって定義違うけど
ワイが思う「深い」作品は1つのシーンに色んな意味が込められていて
読むたびに再発見があったり、読んだ後になって作中表現の意図に気付くような感じンゴねぇ

メッセージではないけど嘘喰いみたいに伏線バリバリなのも「深い」に入ると思う

80: 2018/01/02(火)14:27:56 ID:uo7
ワイは心理描写が多かったら深いと思うやろか

90: 2018/01/02(火)14:32:04 ID:hyp
こち亀やゲンさんみたいなやたら作者がいろんなジャンルに詳しいタイプの漫画は?
あれもガチ勢からしたら浅いんやろうけど

91: 2018/01/02(火)14:41:06 ID:q2T
こち亀は末期がひどかったからなあ…
ただのサブカル紹介漫画

95: 2018/01/02(火)14:48:32 ID:xCR
>>91
GIジョーについて語るときはメッチャ熱が入ってたのに、艦これについて語るときはコピペしてきたような軽い語りだけだったもんな
興味ないのが丸わかり

96: 2018/01/02(火)14:50:59 ID:uni
オタク云うても手塚治虫や宮崎駿みたいなのもおるし
サザエさんやドラえもんには明らかに落語の影響をうかがい知ることができるし

やっぱりそういうバックボーンがしっかりしている人の漫画が読みたいわな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 100冊読めば20冊は当たり、5冊は超当たりを引けるから漫画喫茶でも行って読みまくるのがええ

    • 100冊読んだところで20冊も当たりあるか?
      よくて10冊前後だろ。超当たりなんて1000冊に1冊ありゃあ九連宝燈レベルだろ。

      • 君漫画嫌いだろ

      • 超当たりの価値観なんて人それぞれなのに何を言ってるのw
        漫画の面白さを数値化する機械でも持ってんのかいw

    • 単にお前が漫画探しのセンスないだけやろ
      どーせ漫画喫茶で探すのも、漫画喫茶でオススメ~
      とか書かれてるのから優先的に選んでるんだろ?
      それじゃぁ100冊選んでも10冊もヒットせんわwwww
      お前が気に入ってる漫画家しばりで探すか
      ジャンルしばりで探せばもっとヒット率上がるだろうが
      というか、かなり馬鹿だよなお前

    • 他人の著作財産をドロボーしているような所で読むなよ
      作者に1円も入らねーよ

      • 漫画喫茶は買ってるやん。

  2. ルーツへの造詣はどの分野でも大事
    意識しなくても案外にじみ出る

  3. なんとなくわかるぞイッチ

  4. 漫画とかってのは結局娯楽だし

  5. こいつにはアフタヌーンの漫画読めでFAだ

  6. もっと深いとこへ行けや
    少年誌で育った子供が少年誌で書いてる時代だぞ

  7. 漫画止めてノンフィクション小説にでもシフトすればいいのに

  8. 別に浅くても深くても面白ければ構わないが、他作者が描いたスピンオフとか、
    本人でも昔のヒット漫画のリメイクとか、そういうのが最近やたら多くて
    なんだかな~と思う。漫画家ってのはクリエイターなわけだから、そういう
    のに手ぇ出すのは自分にはもう創造力がない、って宣言してるようなものだし。

    • せめてゆでたまごみたいに、過去作を改めて取り込んで昇華してみせるだけの深い練り込みや、手癖ではなくはっきり上達したと唸らせる画力があるなら、深い愛情を感じられて評価は変わるんだけどね。
      そうじゃないのは過去作が好きで描きます、じゃなくもうすがるのが過去にしかないっていう印象を受けて哀しくなる。

    • ヒント:出版社は営利企業、作者の趣味≠需要、人気、売上
      更にジャンプの場合、アンケという問答無用の即物的指標が加わる
      一部の漫画通が絶賛しようと、芸術的あるいは思想的に一読の価値ありと認められようと、部数飛ばなきゃ商業作家としては続けられん
      たとえ過去の実績があろうともね

    • 僕の地球を守っては深いと思った

  9. 狭い範囲で探してるだけだったな

  10. 言いたいことはわかる、
    なんだろう、漫画の中に小ネタというか作者の好きなものがちょこっと垣間見えるようなの良いよな
    宵闇眩燈草紙とか好き

  11. 浅いとか深いとか考えて読んだことない。
    面白いかどうかって感じ、馬鹿だから。
    みんな、賢いなぁ

    • それでええんやで
      面白いの読んで楽しみたいってだけでもマンガを読む立派な理由
      バカとか賢いとか気にする必要は全くない

      それに拘るってことはより深い見方をすると同時に、楽しみ方を自ら限定し狭めてることでもあるから本当にどういう楽しみ方が良いとかは無いんだよ

    • 君が一番賢い読み方してるから誇ってええで。
      イッチみたいな高尚(笑)な読み方は自分に酔っとるだけや

      • ↑いや、22:02:01の読み方やと理解出来ない漫画があるから、一概に「賢い」とは言えないやろ。

      • 最近のコメント欄からこんな記事あったかと思って見たら1年前の記事にコメントとは

  12. ヒロアカの作者が漫画ばかりとか失礼やろ
    ゲームもたくさん勉強してるわ

  13. キッツイ記号や属性だけ与えられた漫画見てると思うわ
    主人公が人間味0で聖人だとか
    ただ単に変なキャラをキャラが強い良いキャラだとか言われてるの見るとうんざりする

    • ほんとこれ
      寒気がして読めんくなるわ
      それを説明セリフでどうにか補強しようとしてるとゴミゴミアンドゴミ

      • また俺何かやっちゃいました?

      • マサツグ様は逆に個性的だと思う
        勿論悪い意味で

      • そのへんは漫画っていうかアマチュアネット小説じゃないかね

      • ラノベ産の漫画は浅いというか薄ら寒いというかマジキツい
        あれだけは無理だわ

      • ラノベ産というかウェブ産のがヤバイ。
        ラノベ系はハーレム物以外はそこそこ読めるけど、ウェブ産は2ちゃん用語とか普通に飛び交うし、会話が会話になってないのもあるから

    • 人間味で変なのにされても困るかなあ
      あれもかなり便利な言葉だし

    • サンデーで一番売れてる古見さんとかそれ全部当てはまるけど
      サンデー読者にはあれが大ウケなんだよな
      ようあの雑誌では面白い漫画は読めないのかもしれないと思った

  14. ドラゴンボールは全然深くないんだけどなんか心に残る

  15. ドラゴボとかいうガバ世界観を深いとか言ってる時点でイッチが浅いのはわかる

    • なんでもありなのは割と深いと思うぞ
      ゼノバとかやってみ、自由な世界観の強みがわかる

      • 何でもありっていうがむしろドラゴンボールこそ殴り合いしか描けなかった浅瀬を通り越した干潟の世界だろ

      • 広大で自由な世界観いいよな
        余計な設定作って息が詰まるのよりガバガバながら魅力のあるものの方が好み

      • タイムトラベル、魔界、宇宙、神様、死後の世界、人造人間、異次元なんでもありだけど子供心をくすぐるんよな
        ドラえもんがこういうのに近いのか
        ワンピもナルトもそれはそれでいいんだけど海賊忍者という狭い世界感を掘り下げるかドラゴンボールみたいにいろんな世界を広げるかの違いか
        わいはどっちも好きだけど
        簡単なように見えるけど精神と時の部屋とかスカウターとかポタラとか仙豆とか設定負けしないようなアイテムが説得力を持たせるのかね

      • 当初は冒険ギャグアクションだったけどジャンプ漫画は連載が進むとバトルに収束することになる

    • 作者の画力、センスが世界観に深みを与えてんのよ
      ドラクエのデザインなんてまさにそれ

    • 世界観というか絵の雰囲気が独特で自分の感覚で世界を表現してるのが深みになってると思う

      浅いのは絵柄関係もあると思う
      若い漫画家がよく見るのはネットの有名なマンガやイラストでたくさん吸収して上手くなるけど周りも同じような感覚で好きな絵柄になっていくとそこに自分が入れるかって感じ

  16. 意識高いなあ

  17. 自分が好きなものを深い
    嫌いなもの浅いでマウンティングしたいだけやんけ
    お前は不快じゃ

  18. ドラゴボとか略しちゃう人って総じて底が浅いよね

  19. この>>1はゴールデンカムイ好きそう

  20. >ワンピとかドラゴボみたいな世界観に説得力があるようなのかな?
    >言い切れんけど
    >これって作者が漫画以外にも興味持ってる感じするやん

    これでいいんか?これ深いんか?

  21. ワイは少年漫画だけを読むのはやめて青年漫画も読むようになったらこんな不満は無くなったで

  22. DBは初め余り固め過ぎずに自由度を存在させたから後付けに次ぐ後付けに対応出来て今じゃとてつもなく広い世界観になったなあ〜
    ガバガバだけど

    今後もノリで深くさせていくんだろうなあ〜

  23. そういう考えもあると思うが1に説得力がないから同意しかねる

  24. 新井英樹や松本大洋でも読んどけ
    こいつらこそ玄人の「漫画読み」に好かれる漫画家だと思うぞ

  25. スレにも名前出てる手塚とか宮崎駿でもよめばいいんじゃね?
    ジャンプコミックス限定なら知らんが

  26. 好みの漫画を探す努力に費やすエネルギーがなくなってきたんだろう。

    ないんじゃない。探してないんだ。

    • これが正しい
      自分は面白い漫画読みつくしたと10年ぐらい思ってたけど、最近は探せばまだまだあるんだなーに変わってきた

      • 最近漫画増えて探すの手間…面白い漫画の数は変わってないんじゃね?

      • 漫画の数が増えても面白い漫画の数が変わってないから
        率が下がって見つけにくくなってるってことか

    • これ分かるな、ちょっと前にマイナー系の作品読み漁ってたけど金払ってまで面白くないもしくは致命的に合わない作品を読んだ時の絶望感キツイからな。
      逆に殆ど知られてないような良作に出会うと楽しいけど

  27. ヒロアカの世界観は疑問と違和感、息苦しさがあって辛い
    ぱっと見は広いんだけど色々な要素に邪魔な障害があって爽快感がない

  28. 漫画だけ読んで描いたような漫画はつまらないってのはうちの大学の先生も言ってたな
    確かに「漫画的表現」が過ぎると辟易することってあるよね
    ドラゴンボールが面白いかどうかは知らない 少なくとも自分は好きじゃない

  29. 確かに作者が「描きたいもの」と「売れるもの」が一致するのはほんとに稀な例で、職業として食べていくには「売れるもの」を書かなくちゃいけないっていう漫画家の苦悩は絶対あるよね。ジャンプ漫画家は新陳代謝の激しさから更にその傾向は強いと思う。

    • 面白さが同じなら、浅い作品の方が売れるからなぁ

      • 「浅い」というより「分かり易い」だと思う。
        そこもまた表現力の1つだし。

      • どちらかというと「親しみやすい」じゃないか?

      • だからこそ、その浅さや分かり易さの中に、ふっと地頭の良さや積み上げた知識が垣間見得ると面白さが際立つんだよな

      • そうそれ!ワンピのギアセカンドとかナルトの初期の戦闘の工夫とか勉強しても漫画のセンスがないと思いつかないと思う

      • >その浅さや分かり易さの中に、ふっと地頭の良さや積み上げた知識が垣間見得ると

        ハンター好きそうだな

      • 描きたいもの描いて売れるのがプロでしょう?
        描きたいもの描いて売れなかったら才能が無いってことだよ

      • 鳥山は才能が無かった・・・?

  30. 深さを語りながら例にジャンプ漫画を持ってくるあたり

  31. 大人になってマンガが物足りないと感じたら文学に移行したらいいんじゃないの?

  32. ワンピって世界一浅いから世界一売れてるんじゃないのか
    浅い深いの定義がよくわからんけど
    良くも悪くも少年漫画という認識

  33. 漫画が好きだから漫画家になった人よりは、創造したいものがあってその媒体として漫画という形態を選んだ人の方がメッセージ性が強い漫画にはなるとは思う。

  34. 自分が読んだ中でメッセージ性が高いのは『寄生獣』とか『風の谷のナウシカ』かなあ。読んだ後には何か考えさせられるものがあった。でも自分が好きな漫画は『スラムダンク』とか『鋼の錬金術師』とかだからメッセージ性と面白さはあんま関係ないのかなあ。

  35. 冨樫の「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」ってのを思い出したな。
    自分の中に特別なオリジナリティーが隠されてるなんて、それこそマンガの中のお話。他人と同じような作品を見てたら劣化コピーしか出来ないのは当たり前。
    勿論こんなこと本人達が一番分かってることだろうけど。

  36. 漫画だけを見て育った漫画家、アニメだけを見て育ったアニメーター。
    ルーツが閉じてるとどっちも縮小再生産になりがちだからね。
    ただ、そこを読者が求めちゃうのは言い過ぎな気もするw

  37. 深い作品は確かに面白いものが多いけど
    青臭い作品でもむしろそれがいいなって思うこともある

  38. 商業漫画は基本的に書き下ろしじゃないから、数年下手したら十数年の連載期間の間で人気を保ち続けるには柱のメッセージがブレていくのはある意味必然だと思うよ。だから漫画に深いメッセージを求めるなら、書き下ろしの小説や長編映画に求めた方がいいんじゃない?

    • ビッグコミックに載ってる「赤狩り」読んで
      映画「ローマの休日」に様々なメッセージが込められてるって知って
      改めて映画を見てみて結構感動したわ、なるほどなぁって思うところがたくさんあった

  39. 本当に様々な分野に精通してある1つの分野で自己実現できる人なんてほんの一握りしかいないもんなあ。大抵の人は興味持った分野にだけ精通してることが多いからね。

    • 興味持ったその分野にどれだけ深みを持たせることが大事やと思うわ。
      結局一つの作品に色んなことを詰め込む作品が浅いってことやろ。
      浅いって別の言葉でいうと幅広いってことやし完全に悪いことではないんやろうけどな。

  40. ワンピースはめちゃめちゃ面白いが、深いかって言われたら疑問だわ

    • つまんないし浅いよ
      ただお頭の弱い人でもわかりやすく楽しめる作りにはなっているのがミソ
      映画でいえばスターウォーズみたいな物

      • お前自分は一般大衆と違って頭がいいと思ってるのか?笑

      • こういう奴は浅いモノだろうが深いモノだろうが何ひとつ理解できないまま大人になった人だから

  41. 深すぎず浅すぎないドラゴボやワンピぐらいのが一番楽しめるわ

  42. 週刊少年誌に深い漫画なんてそうそうあるもんじゃねーよ

  43. 共感できれば深い、できなければ浅い。
    結局は>>1の価値観の押しつけでしかない。

  44. ドラゴンボールの作者は趣味に対する造詣が深いから作中にもそれが滲み出ている
    分かりやすい例だとマシンのデザインとか
    漫画しか見てない漫画家にないのはそういう部分じゃないの?

  45. 仕方ないじゃん、戦場で谷間と足と脇を放り出しながらご丁寧に兜と手甲と足甲だけ付けた変態が持て囃される世の中だよ?自称漫画ファンは光速と雷速ならこっちがー、概念がー、因果がー、って馬鹿みたいに議論してるんだよ??今の日本で脚光浴びてる漫画に深い作品なんてないよ。それは悪いことじゃないよ。みんな深さなんて望んでないってだけ。

  46. 自分の浅い漫画の定義は物語の都合でキャラを動かしちゃう漫画かな
    生きたキャラ同士のドラマが深さだと思うから

    今の連載陣で言うと浅いのはヒロアカかな
    ワンピはそれほど浅くないと思う

    • クロアカの間違いだろ?
      煽り抜きでビックリするほど浅いぞ

      • クロアカは読んで無いから知らん
        読んでる中じゃヒロアカ、次点でソーマがやばい

      • クロアカがいくら浅いといってもヒロアカが浅くなくなるわけではないんだぞ

      • 闇深い漫画に何言ってんだ?

    • ワンピはキャラが浅いというよりは似たキャラクターが多い。まぁもはや仕方ない部分が多いけど。
      ノリがほぼ一緒。キャラ付けは唐突かつ極端で一点物な感じが多く、そこを除けば大体性格の個性一緒。

      でもまぁほぼ全員海賊って業種だし性格似るのも仕方ないかなーって感じで観れる。
      ドラマもお約束間あるけどそれはそれで楽しめるし、浅いという評価はなんか違う気がする。

    • ヒロアカ相当よくできてるぞ
      お前贅沢だよ
      webやサンデーの漫画を読んでみろ
      コナン以外束になっても叶わないから

  47. 火ノ丸相撲とかハイキューとか“漫画”的なストーリー演出上手い作品は知識とセンスありそう
    ラノベも稀にならそういうのもあるから漫画で見つからなそうなら軽くそっち漁るのも悪くないと思う、忌避感さえなければ

  48. 最近流行りの漫画は冴えない主人公(読者)が女の形をした喋る肉を囲う話ばかりなんだよ。ここに深いメッセージを求めるなら勝手にすればいいけど無駄じゃない?

  49. 漫画読みなら
    自分の力で探り当てろよ
    メジャー誌のくそ編集のチョイスなんかを当てにするから見付けられないんだ
    とにかく独力で100冊読み漁れば
    2~3人は面白い漫画家を見付けられるよ

  50. 漫画知識しかない人が描いてる縮小再生産の漫画が増えてるってことかね
    富樫だったかも、漫画家になりたきゃ漫画以外のことを学べだとか言ってたよな

  51. ドラゴボが深いとか笑わせんな
    不快ならまだしも

    • お前のドラゴボ呼びの方が不快
      ジョジョキミョ呼びする奴共々、控えめにいって1人残らず死滅していただきたい

      • ドラゴボってなんかゴボゴボ溺れてるみたいなんだよね
        どらごぼっぼぼぼおぼっぼぼぼb

      • このドラゴボ…深い!!

      • ごごぼっ ごぼぼぼ!

  52. 連載出来るかどうかの優先順位が上がりすぎてる気がする
    もちろん大前提だけども

  53. 深い浅いっていうよりも最近の本誌の今の連載陣は大人し目の優等生だなってのは感じる
    面接に来たけど印象に残らなかった学生みたいな

  54. ジャンプ作家じゃないけどみなぎ得一作品読むと幸せになれるかも
    古今東西の伝承上の存在をキャラクター化しているけど、それらの原典への理解やリスペクトを多分に感じられるよ
    作者のやりたい事やってる感も濃厚に感じられるし(良くも悪くも)

  55. 今の連載陣だとヒロアカは割と深いテーマを持って描いてるんだなーっていうのは伝わるな。現代と同じような司法形態に漫画的な個性を融合させるのはいい試みだと思う。法治社会の中でヒーローが己の正義と公共の福祉のバランスをどう取っていくかっていうテーマはグッド。ただ少年漫画的にはそれが勢いだったり爽快感だったりを阻害してしまってるのが痛いところ。作者本人の司法に対する知識もきちんとしたものじゃないからツッコミどころが生まれてしまうのかも。様々な分野に精通しなければならないっていうのはこういうことかもね。

    • 俺もテーマは好き。ただ堀越先生はまさに「描きたいもの」と「描けるもの」に乖離があるのかもしれないね。

    • おそらく陰鬱としたシビアな世界観を持ってる人なんだろうけど、無理やりジャンプに合わせてるんだろうな。敵側の描写の方が面白いもの。

    • 知識量の問題だけじゃ無くて全体的な練りこみ不足な気がする
      世界観だけが先行してキャラが付いていけてない感じ

    • 正直ヒロアカはそこまで叩かれるほどの出来でも無いと思う。誰かを救ったと言う結果だけで讃えられる訳ではなく、その過程も正しくなきゃいけないっていうのはいい意味で少年漫画らしくなくて良かった。漫画にありがちな未成年の親の軽視もできるだけ無くそうと努力してるのは分かるし。このリアルさが今は足を引っ張ってるかもしれないけど、将来完結した時にこれが深さになり得るんじゃないかと期待してます。

      • その「過程も正しくなきゃいけない」ってやった直後の展開がね…
        過去の自分目掛けて刺されにいくスタイル

    • 描きたいことはわかるけど作者がやたらとゲーム的な記号主義なのがミスマッチだな
      自分はこういう設定にしたので○○の点は問題ありませんという形で本来想定される諸々の問題点を片づけてしまってるから粗が増える
      そこに特定のところだけ詳しく設定したがる悪癖が重なるせいで他の漫画なら許容されるような粗も突っ込まれる

      • まぁ最後の一文はもう読者側が慣れてやれよと思わんでもない。

        あと突っ込むにしろ口が悪いやつは嫌い。

    • ヒロアカの失敗はルールで行動を縛ることによる爽快感のなさだね
      ルールはもっとガバガバで良かったんだよ
      あと予知関係は本当に扱いきれてないって感じた
      ジャンプだけでもハンタのネオン、ワートリの迅、ワンピのカタクリ、ジョジョのトト神とキング・クリムゾンみたいに予知系はたくさんいるけど上手く扱ってるよ
      予知が変わった時の爽快感がまるでないまま退場したしサーとはなんだったのか?って今でも思うよ

  56. 漫画とか小説とかって、言ってみれば現実を下敷きにした二次創作だからね
    漫画しか知らない、引用してないとそりゃ浅くなるよ
    又聞きみたいなものだから

    • 作品見てこの作者、色んなジャンルの小説とか映画いっぱい読んだり見たりしてんだろうなと感じる漫画はあるよね。逆に自分の好きなジャンル特に2次元系だけに浸って生きてきたんだろうなとしか感じられない作品も多々ある

      • 原液を薄めることはいくらでもできるけど
        薄めたものを原液を使わず濃くするのは不可能だからね

      • 濃縮還元?

  57. ドラゴンボールは戦いの動機こそ浅いけど、キャラクターの性格とかは納得行く人間味とかあって作品としては浅く感じない。
    犬を通じて仲良くなり、強盗団から犬を守ろうとしたサタンや、そんなサタンを自分自身から逃がそうとした魔人ブウとかはやっぱり薄っぺらくはない、いい話だと思う。

    「作中のキャラしか至らないような特殊な情動や思考回路」ではなく、「そんな世界観でも人間ならそうなるよな、やっぱ」みたいな感銘を受ける作品に触れたい。

    手塚とかパヤオが何周回っても受け入れられるのって、そういうドラマやカタルシスがふんだんに盛り込まれてるからだと思う。

  58. 深い作品ってのはたくさんある
    ただ、深い作品っていうのはそれだけに狭い
    結果、自分の感性に合わない作品はつまらないとして読み込もうとしない

    どうせ>>1はこれだろ

    • 深いって思うのは結局個人の好みだもんな
      ただツイッターで深い深いと安売り宣伝されてる作品が
      信用に値しないのは大体間違いない

    • >>ワイが思う「深い」作品は1つのシーンに色んな意味が込められていて読むたびに再発見があったり、読んだ後になって作中表現の意図に気付くような感じンゴねぇ

      って言ってるくらいだから、最初の取っ掛かりは浅い人なんだろ。
      作品が浅いんじゃなくて読み手側が浅く見てる。
      ただ大事なのは浅くても何度も読ませられる面白さがあれば、深い作品だと再認識されるんじゃないかな?
      オタクなんて、ニワカから入って気付いた時には深みにハマってるものなんだし、個人が認めなければ大体どんな作品も基本的には浅いよ。

  59. ジャンプ漫画なんて浅くてなんぼだろ
    適度な浅さこそがジャンプらしいとも言える
    だからこそワンピやハンターは例外だと思うんだよな

  60. 松本大洋とか好きそう

  61. 彼岸島を読んだ時に感じた違和感がコレ
    なんかテンプレ集合体というか、イメージだけなんだよね
    一つ一つに興味がないからそれっぽいものの代表を描いていくという

  62. 三十年たって振り返りもされない建築はまずいと思うんです。
    漫画だって三十年たっても読まれなけりゃ本物じゃないと思ってるんです。

    漫画の神様基準だと三代にわたって読まれてるドラゴンボールは本物なんだろうな
    深いとか何とかより子供心をとらえてるって意味で

  63. ジャンプの恋愛漫画は恋愛したことないのか?っていうぐらい浅くてビビる。ジャンプの恋愛漫画で恋愛を勉強した人が恋愛漫画を描いてるのか?てか1つ言うとあれは恋愛漫画じゃなく萌え漫画という類のものだ。喋るオナホが勝手に恋に落ちるだけのつまらない漫画。

    • ジャンプ読んでる層は少年おっさん問わずまともな恋愛なんてしてないんだからあれでいいんだよ

      • 現実が生臭いから漫画の中だけでも楽しみたい人もいるんですよ

      • 草生える

      • おっさんがジャンプのラブコメでハァハァしてるとか想像させないでくれよ…

    • 本気でリアルに寄せて描くと少年誌に乗せられない
      ジャンプは小さい子供も読むものだからな

      • その通りなんだけど、難しいのはリアルっぽいのがいいかって事よな
        鼻息荒くこんな綺麗な奴なんていない、なんて言う人とか見るとやっぱなあ

      • 生々しいのは少女漫画のたぐいだよな。
        ジャンプを読む子供たちにはいい意味での女への幻想を抱いて育ってほしい。

    • ラブコメディとラブロマンスは違うしな。
      少年漫画はラブコメ少女漫画はラブロマンスでいいんじゃないかな?
      生々しい描写から離れると言い方悪いけど恋愛系はどうしても幼稚になってしまうし、まあ、生々しい描写入れてるのに幼稚なのはひどいけど

  64. 合う合わないを、深い浅いって言ってるだけだろ
    DBもワピースも深い作品じゃ決してないぞ
    浅い話をあそこまで面白く読ませる画力や演出・構成が凄い訳で

  65. ??「上澄みだけ真似たようなものに用はない」

  66. キャラの台詞やナレーションとかで作者の語彙力が顕著に表れるよな。
    銀魂、火ノ丸、鬼滅とか凄いわ。

    • 相撲や鬼滅の作者は語彙力より表現力の方が優れていると思う
      その3つで語彙力というなら銀魂

      • 語彙力って言う意味なら確かに銀魂は凄いな。
        現実の漫才でもそうだけど、ツッコミとボケってめっちゃ語彙力いるし、特にツッコミ。
        自身でボケツッコミ考えなあかんギャグ系描く人は大概頭いいと思うわ。

      • 人を笑わせるのってやっぱり難しいんだろうな
        もちろん泣かせるのだって同じくらい難しいんだろうけど

  67. ファンタジー作品なら、普段からの人間観察量、
    現実準拠の作風なら上に加えて取材含む勉強量知識量。
    ここらへんがしっかりしてるのがイッチの言う所の深い漫画だと思うぞ。
    でもなんだかんだで現連載陣の半分以上はここらへんしっかりしてると思うよ。
    ごく一部ダメダメなのがあるけど。

  68. サブキャラクターの掘り下げが雑だと何となく浅い気がしてしまうなぁ
    統一感のある癖とか仕草とかが散りばめられていればまた違うんだけど・・

  69. 藤田和日郎先生なんかは「やさしい漫画(小学生がわかるような)を書きたい」って言ってたな。
    これはこれで王道だし、その分絵の迫力に力点を置いてる。

    • ???「世界中の子供たちに愛と勇気をね!与えてあげる前提で、
      まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーーん!!
      一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!!」

      • からぶりサービスのジュビロさんじゃないですか!

        まあでも藤田の作品ってホントそれよな
        衾が一番怖かったわw

    • ジュビロは読んでるとめっちゃ深い、めっちゃ感動、最初の伏線、最後の伏線回収凄えなとか思って全部読むと、実は全部後付けやったりで後付けの凄さを思い知った作者やったわ。
      後付けってのが悪い意味じゃなくていい意味も含むって考えさせられた。

      • 死ぬ気で風呂敷畳んでるからな
        そしてその後もよせばいいのに風呂敷を広げちゃう
        富士鷹ジュビロの風呂敷回は名作

  70. これ、単にスレ主が中二病を発症しただけのスレに見えるのは僕だけでしょうか?
    子どもの頃は純粋に楽しめていたけど、今はあんか妙なこだわりを持ちすぎて楽しめなくなっただけじゃね?

    たぶん、40歳近くなると、今度はもっと気軽に読める漫画が読みたいって思うようになるよ(体験談)

    • 多分貴方だけです。
      その妙なこだわりというものを全部中二病の一言で片づけて、
      単に考えるのが面倒臭くなっただけという自身から目を背けてるだけです。

      • 辛辣で草

      • やめたれw

    • 厨二病は厨二病だろうな
      視野が広がれば浅いと思ってた作品も浅くなかったことに気付くだろう

      • それ逆ゥ〜

      • 大人になれば見方が変わるするから子供の頃見てた作品見ると、捉え方が変わったりするしな。
        つまらなかった作品が面白くなって面白かった作品がつまらなくなる事は珍しいことでも無い。

  71. キャラの感情をきちんと伝えられるかどうかは一つ重要なファクター
    殴られて”痛い”と描くことは誰にでもできる
    それにより”怒った”とか”怖がってる”とかまでを伝えられるかどうか

    このへん、ドラゴンボールはやはり上手い
    一連のアクションシーンからキャラのにじみ出た感情が読み取れる
    戦局がぱっと見の画だけでなく、キャラからダイレクトに伝わってくるから臨場感が違う

  72. ここまでコメント読んで
    評論家きどりのオナニー野郎ドモはキモイなと思った
    お前らは批評する権利は確かにあるかもだが
    漫画家は、そんな戯言きにする必要もないし気に病む必要もないよ
    ゴミが何か言っても人間様には声は届かないからねーw

  73. このイッチはアンダーカレントを「わからなかったからおもんない」って評価するタイプ

  74. 安易にホモネタを使ってくる漫画は大抵浅い

  75. ヒロアカおもろいか?キャラクターだけどんどん出すけど魅力もない上に掘り下げないから目が滑って苦痛。ストーリーも幼稚。腐人気でもってるようなもんじゃん。

    • キャラの掘り下げがみんな同じパターンなのが辛いよね

    • ワンピの頂上決戦見てるとこれもそういう時期なのかなって感じで流すわその辺。
      それはそれとしてインターン編は乱波とファットがいい感じで好きだったよ?

      • ベースの質感が好きだから野球好き!楽しい!って言ってるようなもんだなそれ
        否定はせんがそれで好きと言われても鼻で笑うわ

      • 人が好きって言った部分を鼻で笑うとか普通に性格悪いな。
        ちょっとは落ち着けよ

  76. 深いの読みたきゃ手塚治虫読んどけ

  77. ドラゴンボールは作者は絶対深い漫画とか考えてないよな
    でも少年時代から色んな映画とか絵とか話を見まくったからか
    引き出しから出てくる物はチープじゃなくなんだか惹きつける物がある

    ドラゴンボール深いって思う人はそういう所を言ってるんじゃねえかな

  78. 進撃の巨人は作者の幼少期のフラストレーションや人格が反映されてる。
    マンガが好きだから、マンガを描きたいんじゃなくて自己表現の結果としてのマンガみたいな。

    • 岸本も自分反映しまくってたしな
      作者の抱えてるネガティブ昇華作品のほうが引き寄せる力は強いかもしれん
      大抵の人間はヒーロー願望持ってるけどその大半はそこに至れないし
      読者の共感を買いやすそうだ

  79. DBやワンピースは浅いとも思わんし深いとも思わん
    単純でいて伝わりやすく面白いのが凄い

  80. SOULCATCHER(S)を読もう

  81. アニメ漫画ゲームしか知らないセンスのズレた三十路オーバーのおっさんが描いた漫画は読みたくないンゴねぇ
    ラーメン発見伝、その続編のらーめん才遊記はツンデレヒロインのハゲが出る回はたいてい面白いから…読もう!

  82. 「深い」の定義がよくわからんが、俺は、大筋の展開があってそこに色んな意図が肉付けされてるような漫画が深いんじゃねーかなって思うな
    大筋の展開を一本の木の幹として、そこに作者の意図というたくさんの木の枝が生えてるみたいな
    その枝が多ければ多いほど深いみたいな
    ぱっと見の展開だけ見て見逃しがちな細かいところに、読み返すと実はこーゆー意味があったんだみたいな
    すまん何言ってるかよくわかんなくなってきた
    評論家やってみたかったんだ

  83. 彼方のアストラ案外浅かったなって発言に切れてスレ建てしちゃった子がいただけやぞ

  84. ヒロアカかー
    ヒロアカは深くはないわな
    作者考えるところはめちゃめちゃ考えてるんだろうなーとは感じるけど、見落とすところはとことん見落としてるなーっていう感じ
    まぁそのめちゃめちゃ考えてる部分はまぁ好きなんだが、そのせいで視界から抜けてる部分があんのはドンマイって感じ

  85. スレ主の言いたいことはわからなくもないが、言語化してくれないとこっちもどーもな

  86. 言いたいことは薄らとだが分かるわ
    こいつには寄生獣を始めとした岩明作品を薦めたい

  87. 漫画関係ないが他人のアラ探しをして自分が賢くなった気になるのだけは本当にやめておけ

  88. 例えば、自動車が走るシーンがあるとして
    ただなんとなく動いてるのと、走るメカニズムを把握して動かしてるかどうか
    こういうところでも深みというものは違ってくる
    こう、”世界が成立してる感”っていうのかね
    作品やそのテーマのために存在してる世界じゃないぞ、っていうかね・・・上手く言えないけど
    このスレ主が言いたいのはそのへんじゃないかね

    • 文字化してわかりやすいのはこれだなぁ

      ストーリーがガバガバとか伏線がどうこうという話ではないんよな

    • 荒木飛呂彦は銃を描く時(さすがに本物は用意できんから)モデルガンを分解して
      中の構造も把握した上で描いてると言っていたな
      新人賞の審査もやるがほとんどの新人の作品で銃が出てきても
      ただそれっぽくでしか描いてないと指摘していた

    • これはどうなんだろうな
      世の中にあるあらゆる物を専門家並に把握するとか無理ゲーだろ

      • 少なくとも話の流れで重要なモノだけでも、ってことじゃない?
        銃の話も、例えばホル・ホースやミスタの持ってる銃が適当だったら白けるし

    • 作品やそのテーマのために存在してる世界だぞ
      それは変わらない

      • 読者目線だとそうだけど、
        キャラが作品のために生きてたり
        物がテーマのために存在してたらダメなのよ
        そう感じたらその世界観は一気に虚構になる
        ホル・ホースの例えで言うと
        銃はあいつのスタンドになるために産み出されたものじゃない

  89. ドラゴンボール好きだけど
    世界観なんてブレブレやん

  90. 毎回思うけどドラゴボと略してる奴は何なん?自分で文字打ってて違和感あるって気づけないのけ( ;´・ω・`)?

  91. 縮小再生産の世代だからアニメ漫画でしか人間を知らん漫画家もそらいるでしょ
    それはさておき、漫画から伝わってくるものは確かにあるわな
    鬼滅のワニ先生は苦労してきたんやろうなぁ…ってのが滲み出てくる
    U19の木村君は甘やかされてきたんやろうなぁ…ってのが臭ってくる
    いまどきアラサーデビューが多いからその差は確実に出てるやろうね

  92. 例に挙げるのがドラゴンボールとワンピとは
    1がライト層向けなメジャー誌しか読んでないだけだろ・・・

  93. 昔よりも浅い作品が目立つようになったのは感じる
    アプリの客寄せ用のとか設定とエロで釣ってるの多すぎや
    なんだかんだで三大誌のは大体が一定のクオリティある

  94. 浅い漫画なんて昔からあったけど今はもう誰も読まなくなってるだけだぞ

  95. イッチがワンピとドラゴンボールあげてる時点でなぁ
    そこは嘘でも宇宙兄弟とかプラネテスとかマスターキートンとか寄生獣
    (昔の)カイジとかうしとらあたりがあるやろ…

  96. スポーツ漫画ならありえない技が飛び交うのよりリアリティがある方がいいってこと?

    • 作者の持ってるものとか主張みたいなものが
      紙面から感じられるようなのが好きなんじゃないかな
      個性的な熱量っていうか無難な量産型ではない感じの

    • そういうレベルの話じゃないと思う。スポーツに対する作者のこだわりとか情熱、作者自身や周りの人の経験と感情、スポーツやってる人の肉体の造詣の深さが漫画から伝わってくる漫画的な。スポーツ漫画は浅くても面白いと思うけど。

      • いや多分そこまでは細かくは求めてないんじゃないか
        DBがそこまでの情熱をもってはじめられたかって言ったらそうじゃないだろ
        アラレ止めるために次を描かなきゃならんからDBが生み出された
        本人の中に元々色々インプットされてたものが編集の手助けもあって
        上手いことアウトプットされた産物なんだし

  97. ドラゴンボール おしゃれに関心あり、機械に詳しい
    ジョジョ おしゃれに関心あり、洋楽知識
    ぶりーち おしゃれに関心あり、独特の感性
    流浪に剣心 おLOLOに詳しい
    ヒロアカ アニメや漫画ばかり見てそう
    ワンピース 邦画・洋画・歌舞伎・時代劇・プロレスetc 漫画やアニメ以外にいろいろな本や映画や舞台を見てきたんだと思う。イデオンのアニメ監督もアニメ作りたいならアニメばかり見るなと言っていた、知ってか知らずかそれを漫画に置き替えて実践したようなものだね

  98. ここでいうのもあれだけど1には
    ハガレンがおススメできそうだなーと思う。最近じゃないからどうなのかとも思うけど。
    ボールルームへようこそもオススメしたい。多分気にいる。最近という言葉がどれだけ広いのかにもよるけど。
    ユーリon iceは………何も教えず行ったらいけるだろうか………こだわりの方向性はすごい多岐に渡っているけどいい作品には間違いないんだ。

  99. 「今は趣味が多様化して漫画が売れなくなった」
    「最近の漫画家は漫画しか知らないから描くものが薄っぺらい」

    なんでこの二つが同じ時代に起こってるんだ?
    趣味が多様化したのなら昔の漫画家がしてこなかったあらゆる経験をつんだ漫画家が
    いままでにない斬新な作品描いてくれよ

  100. 知識が、ではないよな。足元から物を考えているか?って点が重要で体験を通した日ごろの観察や、それを理解する為に粘り強く思考することで得られる洞察力とかそっちの方が知識なんかよりよほど大切な素養(漫画に限らず)。

    それは難しいことじゃなく具体的に例えば、母親が出てくる時にそれを自分の親であったり、友達の親であったり日ごろの観察から母親というのはこういう時にこんな事言うし、こうするよね、とそっから考えて描写する事が出来るかという話で、それがあると存在の説得力や、あるあるといった共感、記号的でない意外性が物語(フィクション、ウソ話)の中に生まれて来る。
    母親、家族、友人、学校、仕事、社会等々描写する時にそういった自分の中の「本当」がある作品には、表面だけでない奥も必然的に生まれる(それが深いどうかは、作家本人の器量力量)。

    逆に自分の中の「本当」が貧困であったり、フィクションを描写する時にそういったものの必要性を理解せずに誰かが作った描写を当てはめ、母親ではなく、母親キャラでしかないようなのしか並べられないと、どんなに深刻な状況や設定を作っても「体」でしかなく、ピンチはピンチにならず、臨場感を得られない。薄っぺらなウソ話で終始する。
    オタク創作の一番の問題はそういったオツムが客にも作り手にも多いことで、すぐに世界とか言っちゃって足元を見ない。そんな人達が業界を席巻しだしている(特にアニメ)のが、最近のは薄っぺらいよねって感じることの原因だろう。

    • 長文だけどよく分かる。

      例えばドラゴンボールでは地球の存亡を世界に公表したセルゲームの登場に当たり、作中では珍しく一般人にもスポットが当たったり、政府のトップなんていうらしからぬ存在も登場する。もっと言えば、人造人間の災禍が前段になることで一般人がセルの脅威を疑う可能性も封じている。

      その一方でヒロアカではオールフォーワンのような世界平和を揺るがすような悪意と能力の塊が登場しても、何だか日本国内の狭い話のひとつに見えてしまう。世界は広いのにオールフォーワンは海外では何もしてこなかったのねとか、オールマイトって日本しか守ってないな、日本人だからか?
      とか次々疑念がわいてくる。

      前者は地に足を付けて、道理を積んで構成してるから本筋には不要ともいえる一般人の動向を極小挟んでいるが、後者はオールマイトとの対決というテッペンから構成してるから、あとからいくら裾野を付け足しても粗が見えてしまう。

      この足を付けるための土台や裾野を付け足すための素材に作者の洞察や人生経験が用いられるのだけど、そこが熱い成功や苦い失敗がある「リアルな経験則」であるか、漫画やエンタメで学んだ「どこまで行っても他人の価値観」かの差がデカイ。

      • 長いな~

        要するにどんなものでも自分の世界に落とし込める作家と借り物の”設定”になっちゃう作家がいるってことかな

      • そのヒロアカへの批判はそれを描いて面白いか、ってところで引っかかる。無駄に冗長になりそう。
        テンポや展開を思うと挟める描写って限られるよ。説明や説法になりすぎてもいけない。
        作中の人間が分かる範囲も限りがある。界王みたいな便利なタイプのチートは居ないんだから

        特に敵側のやっていたことを詳しく語るっていうのは相手の底を浅が見えることになるからボスであるAFOでやるのは絶対やめた方がいい。
        分からない部分があるからこそミステリアスな魅力にもなる。その辺は分かっててやってるよホリィは

        疑惑や描写されてない部分を粗に見るのも分かるけど、作中の人類が全能でない以上作中で明らかにできることは限られる。
        全部明らかにしてた方がいいっていうのもまた違うし、それは説明や挟む描写の増加になるから逆に違和感やテンポの悪さになるよ。

        個人的には今の話のテンポは少し速いけど、変に挟むくらいなら疑惑のままで進んだ方がいい。

  101. 言いいことは分かるが。1はよく分かってなさそう。本人は話ではなく画力についての深さが無いと言いたいんだろう。
    進撃の巨人の作者が動きのあるシーンの時に画力が上がるのは格闘技好きでその影響なんだろうな~(映画の影響もあるかな)的な?
    既にデフォルメ化されたものを漫画にしてる作品を浅いと1は感じるのかも

  102. ネットで拾ってきてはポンポン漫画家デビューさせてるからだろ

  103. やっぱリアルさなんだよ
    DBなんかグチャグチャでハチャメチャだけど世界もなんか妙にリアルだし人間もちゃんと人間してるし
    ここでちょくちょく出てるヒロアカなんか人間が全然リアルじゃないっていうか薄っぺらいからつまらんわ

  104. ジャンプではそういった作品に出会ったことないなぁ
    他誌でよければ最近のわたモテを推したい

  105. 世界観楽しみたいなら漫画やめてSFの名作小説とか読むとええんじゃね
    星を継ぐものとか夏への扉とか読みやすくてハズレないらへんを
    1984年とか華氏451とかにいってもいいし

  106. これは「漫画の深さ」というより「漫画の奥行」ってのがシックリくる。
    ワンピースの次はどんな島に行ってどんな仲間・敵に会うんだろうって期待感や、ドラゴンボールの魔王倒して宇宙の帝王倒して未来から来た人造人間倒してって縦軸にも横軸にも世界が広がっていくような。超展開を納得させる説得力のある漫画というか。
    空島の前にガレオン船が降って来たところとか、トランクスが超サイヤ人になったときとかのワクワクは最近確かにあんま見ないなー。
    キャラに血が通ってるようなのを見るとその作品に没頭するから世界観が広く感じるし。逆にリアル感がなく薄っぺらいと興ざめして、いくら作中で壮大なことやってても「今作者の茶番に付きあわされてるなー」としか思わない、って違いなのかも。
    それでその説得力がどこから来るかってなると、尾田栄一郎なら少年漫画に徹する姿勢だったり、鳥山明だったらデザインセンスだったり、手塚治虫だったら死生観や反戦意識だったりってことになってくるんじゃない。

  107. 浅い漫画家と言うのはよく分からんな・・・・
    たまに手塚の火の鳥を、深いとか壮大とか絶賛している人いるけど
    現代の漫画の方がオモシロイと思ったな
    それが人ぞれぞれって言われればそれまでだけど、漫画家のレベルは
    滅茶苦茶上がっていると思うけどね

  108. パヤオ曰く自分の自我しか興味ない奴が描いてるから浅い漫画はオタクの巣窟になるんやってな
    でも10代から絵描きつつ20代で時間のない週刊連載始めたとして自我+αなんて普通できん
    大ヒット作家のほとんどは小さい頃から漫画以外の事にも没頭してた人だしな

  109. そら少年誌、特にジャンプとか分かりやすさ、シンプルさを重視してるから
    青年誌とかに幅広げればいくらでも趣味、こだわり満載の漫画あるし過去作品まで窓口広げればいくらでもある
    ネカフェ行って手当たり次第読めば済む話

  110. いくらでもマニアックなものは書けるけど、それが商品になるかは別の話しなんだよな
    同人誌でも読み漁ればいいのに

  111. 浅いというわけではないけど、ここ最近ライトな日常系漫画が増えた印象がある。

    もっといろんな漫画描いていいんだぞ・・・。

  112. ドラゴンボールが深いとかネタだろ
    いきあたりばったりでボロボロの糞じゃねえか

  113. >ワンピとかドラゴボみたいな世界観に説得力があるようなのかな?

    ドラゴンボールをその略し方をするクソ野郎が漫画を語るな。
    以上、あざっした。

  114. ゴーレムハーツは浅いよな

    • 浅いよなぁ。
      世界一のナンタラを目指すのも、一大コミューンの試験を受けるのもテンプレ。
      魔法のメカニズムもゴーレムとしての必然がない単なる手作り使い魔。
      特殊なギミックやルールが思い付かないなら、ゴーレムなんてよそでも聞ける共用語句ではなく、名前を一から考えた方がいい。

      ギミック・ルールを思い付けた例としてはスタンド、念能力、オーバーソウル、斬魄刀、個性あたりが参考かなぁ。
      個人的にはスタンドとオーバーソウルは特筆に値する。名前の意味からルール、メリットとデメリットのバランスまでバッチリ。

    • でもあれは人物に奥があるのが時々垣間見える。
      が、そこを出さないで仕掛けのやり取りとテクニカルな人情話、キャラ立て、
      少年漫画として説明しやすい正解をすることに徹してる感じがする。
      そこが作品を迎合した薄っぺらい印象にしている。
      読者に愛想笑いしなくていいんだ、と思えた時に次がある作家じゃないかなと個人的に思う

  115. ドラゴンボールなんか、浅い漫画の代名詞だろ
    鳥山もマシリトも、人気取りしか考えてなかった漫画だぞ。だからこそ両者とも徹底してドライに作品に向き合ってる。その場その場のアンケ取ることだけが全てで、深いことなんざ一切考えてない。
    それを深い漫画と感じるのは、ただの思い出補正だよ。お前のが年取って今の漫画見下してるから、そう感じるだけ

    • マシリトがジャンプにいた頃は、『漫画は面白ければ正義』を愚直に追い求めていて、内容が浅かろうが深かろうが、人気が取れればそれでよかった時代だったからね。
      だからこそキン肉マンやマキバオーのような整合性や高尚さはないかもしれないが、ただただ熱くて面白い漫画が生まれた。

  116. いくらメッセージ性が強かろうが、U19が深いかっていえば違うし、その辺区別して考えると確かにDBも深いほうだわな
    よく記事で見る例でいえば「だから滅びた…」の悟空は深く、超の悟空は浅い、とか?

  117. 浅い作品というと、転生・異世界・飯(酒)・チートという聞いたことがあるような要素しかない作品群じゃないか?
    売れてる要素にやって無さそうなことを組み合わせただけの「商品」じゃなくて作者の色が入った「作品」が見たいとは思う。
    パイオニアと、それを見て早々に受けると思って食いついた目ざとい人はともかく、売れてからわらわらと食いつくハイエナどもは正直消えてほしい。

    あ、でも入間くんは割と好きだな。あれも結構見た設定なんだが。

    • 例えば異世界転生でも、そもそも異世界モノの黎明期は転生ではなく召喚であり、チートどころか基本全くの無力から始まるのが殆どだとか、調べればそれだけでいくつかメタネタ思い付けそうだが、みんな知ってるような尺度でしかものを測ったり伝えたりできないから浅い。

      こういう作品は「他の売れた作品の類似品」として触れられることはあっても「ここから類似品まで探したくなる作品」にはならない。深みにはまって行けないという点でまさしく浅い。

    • ラノベで悪いが魔法一つとっても「スレイヤーズ」「オーフェン」「ウィザーズブレイン」「されど罪人は竜と踊る」
      「魔法科高校の劣等生」etc.の魔法と異世界ものの魔法(テンプレ)では天と地ほどの差がある。

    • ラノベで設定というと禁書辺りは魔術に関しては作者めちゃくちゃ調べて書いてるから、あれも凄いんだよな。
      禁書作者は他の作品もニッチで独特な世界観設定作る人で妖怪やら、神話やらを独自解釈して話を組み立ててる。
      荒い文章力と近未来設定多いのに科学知識が雑なのが難点やけど

  118. この作者、漫画やアニメしか見た事無いんだなって思う漫画はなんとなくわかる。
    教科書に書いてある事だけを「なんでそうなったのか」を自分なりに咀嚼しないで
    何も考えないでそのまま書いちゃうだけだからどこか似たり寄ったりの物になってしまう。
     
    「漫画とか全然読んだ事無いけど描いてみた」って人が描く漫画でたまにすごく面白い物が出てくるのは自分なりのバックボーンがしっかりしてるからなんだろうな

  119. 基本マンガの展開って、同じなんだよね。キャラ紹介から入って、強敵出てきて勝利みたいな
    展開自体には少年漫画って言われるものほど、実際は純粋にキャラとか設定のストーリーじゃない部分で差が付くようになりがちだと思う
    キャラを書くには作者の経験知識の深さが出ちゃう部分だから、行動に驚かされるけど、そのキャラならやりそうっていう一種矛盾したような感覚が味わえるキャラを作れるような作者は良い作者だと思う
    個人的には今のジャンプ新しい世代だと鬼滅のキャラが生き生きしてると思う

  120. ドラゴンボールやワンピースは絶賛して
    ドラゴンボール超やヒロアカ叩いてる奴が一番浅いんじゃねーの
    ネットの評価をそのまま自分の頭に取り込んで叩いちゃってるんだろ
    結局自分の中の判断基準がなくて流されてるだけなのに必死に粗探しして
    分かった気になってるようにしか見えん

    • ヒロアカは浅いというか、王道漫画のくせに変に王道外して、謎な試験とか理屈が挟まる展開してるからおかしなことになってるよね
      個性を出そうとあさっての方向に舵を切るのは考えが浅いといえるかもしれんけど

    • インターン編のデクと今回のギャングオルカのセリフ、両方読んでるだけで粗さがしになってしまうのがね・・・
      サーの個性やオールマイトの空白期間発言もかな
      粗探さずに読むのが難しすぎるだろ

    • ヒロアカは深く描こうとして失敗して浅くなってる。
      作者自身が浅いんだから、それを自覚して不得意な方面に
      行かなきゃいいだけの話。
      10年後くらいにまたチャレンジすればいい。

      • 同じこと思った
        作者本人は深いの描きたいなーって思ってるんだろうけど一々読者の疑問に答えてるのがな
        これ自体は問題じゃないんだけどその解答がキャラの株下げたりそれまでの描写と矛盾したりするから結果として浅くなってる

      • 動物園みたいななんでもあり世界観が一番あってると思う
        なのに売れなかったばかりに……

  121. 具体例ろくにないじゃん
    あっさいスレ

  122. ヒロアカよりブラクロだと思う

  123. エンタメ性より芸術性を求めてるってだけの話じゃないの

  124. 今だと深い作品は鬼滅、石、相撲かな
    こうしてみると深さと面白さには正の相関があるな

  125. 作品は作者のバックボーンの発露
    そこに共感するファンの語りは作品選びのバロメーター

  126. 浅い世界観・舞台設定でも広げていけば深みがあるとか
    登場人物が少なくてもしっかりした心理描写や行動原理を示せば深いとか
    扱い難いテーマで突っ込んだことを語って深いとか

    漫画なんてスパイスみたいなもんだよ
    スパイスに深みを求める人もいるだろうけど、美味いか好きかで判別するべきだよ
    漫画に深みを求める人ほど、人生が浅くなってゆくよ

  127. 教科書に載ってる小説の登場人物のその時の心理を作家本人に尋ねたら
    「締め切りで必死でそんなものかんがえてない」とか言われたと昔どこかで読んだ気がする
    そういう状況でも自然に見えるように書ける状態が深みがあるように見えるのではなかろうか
    そう書けるだけの材料が無意識にインプットされてるってことだからな
    感動テンプレ使ってても前後でキャラの心情や言動伴ってないのはホントいかんわ

  128. 二次元に浅いも深いもないだろ
    縦と横だけ

  129. キングダムも30巻ぐらいまでは全部当たりだぞ。今はノーコメントで

  130. しょせんフィクションの世界に浅いも深いもあるかよ。
    好みに合うかどうかってだけだろアホらしい。

  131. 風呂敷広げるならちゃんと中身考えてからやれと
    その結果迷走迷走アンド迷走ですわホントやめてほしい
    新連載にしても10週分の構想は練っておけと言いたい

    • それはむしろ逆、着地点気にして行ける範囲でしか動かない作品ほど退屈な物は無い
      迷走は結果論、そこを恐れず風呂敷は広げるべき。畳めたらラッキーぐらいでないとダメ

      • 海外ドラマなんかもそんな感じだよな

      • シリーズが続くと思ったら突然ぶった切られる海外ドラマ
        ある意味ジャンプより容赦ないんじゃなかろうか

      • 人気が出るとシーズン○○とかダラダラ続いてなんだこれになってくるのも同じだな

      • 海外ドラマは週刊漫画より酷いね
        逆に月刊や比較的マイナーな漫画誌の中堅漫画はちゃんとゆっくり畳めるケースも多い

      • 海外ドラマって次のシーズンまで視聴者引き留めるために
        わざと続きそうな終わりにする手法があるみたいだね
        でもシーズンが続かなかったらそれで終了するので打ち切り感が強いとか
        宙ぶらりんで永遠に生殺しになるくらいなら一応畳んでくれる漫画の方がマシだな

  132. 浅い深いは知らんが
    ジャンプの新連載読んでもこれジャンプの○○ですよね?ってなるのは気になる

  133. こう文句ばっかになって漫画楽しめなくなったときは、そろそろ漫画を卒業するべき時期だと思うよ

    • それなりに楽しんでるがもっと面白いものが見たい
      一人でも多くの漫画家に売れて欲しいが同情で金を使う気はないので
      いかにすれば売れるかというのを編集と共に考えて頑張って欲しいという
      気持ちの表れなんですよ

    • 言うてつまらなさの共有って子供の頃にもやってたけどな
      理屈付け足すようになったから粗探しのように見えるだけやろ
      ガチでそうなのもいるっぽいけど

      • ブランド補正が弱い子供の方が出来に対して厳しいんだよな
        大人は何だかんだ次に期待してくれるけど、子供は一度見放したらもう戻ってこない

  134. 良い例が思い浮かばないけどさ治安の悪い都市を描くとき、
    「斬」「レディジャスティス」と「遊戯王」「BOY」の差。
    養殖物と天然物の違いがなんとなく分かる感じ。

    言語化すると自分が作り上げた作品世界でキャラクターが
    地に足を付けて「生きてる」かどうか、かな?

  135. 浅い深いで語る人の言葉に耳を貸してはいけない。

  136. いかにも深いっていうと金魚王国とかだけど、そいうのって結末書いてくれないようなのが多い感じ

  137. 浅いマンガも需要はある。読んでて疲れない
    気合を入れて読まなくても面白くてサラサラ読めるような漫画も貴重

  138. 漫画ちゃうけど土橋真二郎の本読めばいいと思うよ

  139. 昔だって名作が沢山あった訳じゃなかったしスカスカな漫画は山ほどあったが
    時間の経過で記憶がふるいにかけられて
    名作は記憶に残り普通以外の作品は忘れてるだけなんだよな
    昔に比べ連載漫画の数は増えたから更に今はダメみたいに感じやすい

  140. 深い、浅いみたいな言葉は曖昧だし人によって使い方が違うから、評論としては全く価値がないって偉い文学者が言ってた

  141. 最終的に行き着く必要なもの、あった方がいいものは教養だよね。学校で習うようなものでなくとも深い知識が垣間見えるようなもの。

  142. きっとお前らが深いだの浅いだの言い出すからギャグ漫画家がくっそ寒いシリアス編なんか描いちゃうんだよ。

  143. 漫画の神様の名言漁って実行したら
    なんぼか1の要求には近くなるんじゃないかと思う
    少なくとも損にはならんだろう

  144. 確かにヒロアカの漫画だけ読んできた漫画感は異常
    ヒロアカもブラクロも初期はマジで看板確定かと思ってた
    でも連載となるとどうしてもネタが尽きて作者の実力というか人生観が作品に表れてくるもんな
    銀魂とか鬼滅が人気の理由が正にこれ

  145. 好みもあるだろうけど、作者が何食って育ったのかわかる作品は面白い
    近代ヨーロッパ風の世界でも後書に参考資料が載ってる作品とそういう漫画、ゲームに影響受けただけの作品とか

  146. 批判すべきは「○○さんはなんとか」みたいなタイトルの掃いて捨てるほどある
    可愛い女の子出しとけばいいでしょ?なラブコメもどきだ
    人気出た作品の便乗にしてもひどすぎるよ

  147. イッチの言うことわかるわ。
    マンガ、アニメしか見てないでマンガ描いてるヤツが多すぎ。特にウェブ漫画。
    現実の人間がわからんから登場人物の動きや心情おかしいし、リア充の人物像に現実感なかったり

  148. 昔の漫画を読めばいいよ。
    良い作品を探そうとすれば自然と昔の作品に行き着く。

  149. この人にものすごく激しく同意
    だけど今の時代読んでる方もアホになったのと不況のせいも関係してるのか、そういう漫画は売れないんだろ
    pixivやツイッターでバズったテンプレ展開テンプレキャラの薄っぺらい漫画が売れるんだもん
    漫画家や編集だって商売でやってるからね
    つまり昔の作品を読むかアマチュアでやってる人達の中から好みの人の作品を探すしかない。

  150. 最近の漫画は頭ごなしで行動するキャラクターを見てる感じがする

  151. 超どマイナーだが、猫絵十兵衛御伽草紙という猫また漫画すげー好き
    江戸時代の考証すごいし、当時の町民文化を漫画を通して色々勉強出来ちゃう

  152. クソスレまとめんなや

  153. 漫画で深いのなんて読んだことない

  154. 呪術廻戦ええんちゃう?

  155. 典型的な懐古フィルター発動例

  156. 待っといてくれ、あと十年で馬鹿おもろい漫画書いてデビューするつもりや

  157. 俺が思う最近の深い漫画は
    進撃
    ベルセルク
    メイドインアビス
    暗殺教室
    斉木九州男の災難
    血の轍
    大奥
    BLAME
    列海王、異世界に行っても一向にかまわん!

    あたりかな。なんというか、新しい発見とか考察の余地があるととりあえず深く感じる。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事