引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1517239573/
147: 2018/02/26(月) 18:30:52.97
美とは有酸素
あいかわらず語録力ある

152: 2018/02/26(月) 21:39:13.31
露伴いいね
世にも奇妙なとかでやれそう

150: 2018/02/26(月) 21:30:07.52
冒頭の岸辺露伴の語りは読み終わった後見直すと笑えた
20: 2018/02/27(火) 12:20:33.05
露伴てこんなチキンだったか?

21: 2018/02/27(火) 12:29:32.43
露伴は4部だと杉本玲美の恩と吉良への怒りで協力してたけど
基本は莉子主義だよ
153: 2018/02/26(月) 21:50:17.65
今回はだいぶギリギリだったな
なめるなよ、もなかったし
151: 2018/02/26(月) 21:38:54.94
うーん
話に引き込む力は流石だが
大した工夫もせずスタンドでズルしただけっってのなあ
台詞で誤魔化してるだけでオチとしてはそこまで良くなかった
今のジョジョがつまらないっていう意見をよく聞くけど
見てない自分にもなんとなく分かったわ

155: 2018/02/26(月) 23:14:44.66
>>151
露伴スピンオフは毎回こんなんだぞニワカ
158: 2018/02/27(火) 04:23:28.42
>>151
このシリーズは毎回スタンドかスタンドみたいな謎の何かに対して露伴がスタンド使って難を逃れる話だよ
奇妙が本題で解決策は関係ないっていうか
怖い話の再現ドラマで「いったいあれはなんだったのか・・」みたいに締める感じ
160: 2018/02/27(火) 07:07:13.76
神の化身ってスタンドとはまた違うような
ヘルメスの化身 バッカスの化身
新シリーズはこのネタで描いてもいいぞ

156: 2018/02/26(月) 23:27:49.04
ところで裸体の描き方とかがデッサン人形っぽくなってない?

148: 2018/02/26(月) 19:09:13.84
絵が上手い漫画家ってのは
筋肉のデフォルメができる人のことだな
次に青春載せるのはちょっと酷じゃないですか
161: 2018/02/27(火) 08:17:43.53
アメリカン・ゴッズとか好きそうだな 荒木
164: 2018/02/27(火) 15:36:52.22
こういう話は露伴とかジョジョの関係ない単発読み切りでやってほしいな。
どんな奇怪な存在が出てきても「スタンドでしょ」で済むし露伴と対峙したらヘブンズ・ドアーでなんとかなるじゃんってなって緊迫感も薄れてしまう。
ただのおっさんVS悪霊のポップコーン投げが一番面白かった
166: 2018/02/27(火) 17:25:13.79
>>164
編集が「次の読切はジョジョ関係ない話でね」と念をおしても
荒木が「これ露伴で描いたら面白い」と思っちゃうのでしょうがない
165: 2018/02/27(火) 16:10:16.64
語り部というか、第三者的立場で物語が進むから「動かない」ってタイトルだったはずなのに
いつからかヘブンズ・ドアーで難を逃れる話ばかりになってる
露伴動きすぎ
まあ面白いんだけどさ、極力ジョジョ知らん人でも読めるようにして欲しいわ
167: 2018/02/27(火) 19:17:51.97
>>165
今回は不本意に殺人鬼に関わってしまったが
積極的には関わらないってこと
168: 2018/02/27(火) 19:29:02.59
ぶちのめして終わりだとそこらへんの漫画だからな
「フェアなルールで、フェアな決着だったと向こうが思ってくれているのを祈って、神の逆鱗に触れないように逃げる」って結末なのが荒木っぽいね

169: 2018/02/27(火) 19:30:54.66
>>168
そうそう
しかも読後感も悪くないしさすがだわ
22: 2018/02/27(火) 12:30:26.54
珍しく露伴が凹んでたな
24: 2018/02/27(火) 14:17:07.42
不用意にヘルメス神の化身と勝負してたんだから多少は落ち込むだろ
23: 2018/02/27(火) 14:15:31.54
相変わらず、おかしな賭け事やって、恨みかってるんだな
最初からヘヴンズ・ドアーでズルする気満々ではなく、
負けたから仕方なくスタンドを使った。(そうしなければ殺されていた
露伴先生だからこういうのをとっさに判断できたんだな。