今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

鳥山明先生にデジタル作画を教えた漫画家さん、尾田栄一郎先生にも移行を勧めてしまうwwww

少年ジャンプ
コメント (160)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526575996/

1: 2018/05/18(金) 01:53:16.56 ID:VuOruoCYa
やめて
no title

23: 2018/05/18(金) 02:00:16.52 ID:rH5qeMu/d
デジタルになると見やすくなるんちゃうか?

30: 2018/05/18(金) 02:00:49.50 ID:9KG2sQTia
正直もう手書きとデジタルなんて見分けつかないレベルになってるよな

36: 2018/05/18(金) 02:02:02.08 ID:Nl7EWKqRM
>>30
流石にそれはない
細かいとこ見るとすぐ分かる

42: 2018/05/18(金) 02:02:44.39 ID:atYsIFFf0
>>30
鳥山みたいにおじいちゃんになってから移行するとどうしても扱いきれない感じ出るけどね

12: 2018/05/18(金) 01:57:36.51 ID:hNSF6Hhs0
絵描いたことないけど手描きってメリットあんの?

27: 2018/05/18(金) 02:00:31.29 ID:Nl7EWKqRM
>>12
線画が自然な感じになる
デジタルはかなり細かいとこまでソフトの機能を理解してないと大概はクソ化する

39: 2018/05/18(金) 02:02:17.84 ID:bW5uqA9E0
>>12
アナログでペン入れしてからデジタル取り込みで残りを描く二度手間してるGANTZの奥は
デジタルはアナログと比べたら線が均一的になるしメリハリ付きにくいと言ってた

おすすめ記事
266: 2018/05/18(金) 02:57:08.06 ID:FdIPlelgd
ペンで線を引くの意味がわからん
デジタルってなにで描いてんねん

275: 2018/05/18(金) 02:58:25.57 ID:3wh1UJnuK
>>266
ペンタブや
TVのクイズ番組とかで使われてるやろ

279: 2018/05/18(金) 02:58:57.89 ID:FdIPlelgd
>>275
結局力いるやろそれでも
謎やな

286: 2018/05/18(金) 03:00:48.14 ID:3wh1UJnuK
>>279
他の作業が楽になるんや
修正とかトーンとか線を引くのとかな

289: 2018/05/18(金) 03:01:04.93 ID:FdIPlelgd
>>286
そうなんか

300: 2018/05/18(金) 03:03:28.30 ID:3wh1UJnuK
>>289
一々ホワイト入れてーとか手作業でしなくて良いからな
巻き戻しみたいな感じで簡単にやり直せる
あと左右対称かどうかとかそういうのもデジタルのが破綻なく出来るからエエわな

44: 2018/05/18(金) 02:02:53.22 ID:XMRKc8Ria
サニー号とか絶対3D使った方がいいと思うわ
あんなん毎回アシに描かせるの非効率すぎる
no title

47: 2018/05/18(金) 02:03:29.16 ID:qKSdVug40
イラストならデジタルやけど漫画は断然アナログ線画やわ

51: 2018/05/18(金) 02:04:09.90 ID:AC99qCOJ0
鳥山はせめて線画だけでもアナログに戻してほしいわ

49: 2018/05/18(金) 02:03:33.92 ID:NsuJgCO70
誰か鳥山にデジタルのブラシの作り方も教えてやれ

55: 2018/05/18(金) 02:04:38.29 ID:BQ3YbODI0
仕上げだけでも移行すればええのに
アナログでベタとトーンベタ張りなんて時間のムダやで

57: 2018/05/18(金) 02:04:50.24 ID:VuOruoCYa
鳥山明はデジタルに切り替えてもやっぱり鳥山明だった
no title

61: 2018/05/18(金) 02:06:37.20 ID:KkR9oC8yM
>>57
ほんとぉ?

139: 2018/05/18(金) 02:28:46.99 ID:9KG2sQTia
尾田のデジタル塗りは尾田感無くなるわ
no title

146: 2018/05/18(金) 02:29:53.91 ID:+xzf+/exM
>>139
努力の跡が見えるのが痛々しい
典型的なデジタル素人絵

63: 2018/05/18(金) 02:07:13.54 ID:YpATZnyt0
尾田のデジタル作画

70: 2018/05/18(金) 02:09:33.45 ID:AqKZydV/M
>>63
割と使いこなしてて草

79: 2018/05/18(金) 02:11:03.64 ID:xmBDcfOFa
>>63
全然いけるやん

87: 2018/05/18(金) 02:12:46.30 ID:KC9WyT/W
>>63
うますぎてくさ

72: 2018/05/18(金) 02:10:21.93 ID:PvAPWXSza
>>63
描き込みはんぱねーわ

74: 2018/05/18(金) 02:10:29.62 ID:VHncwPGmM
ええやろ別に
そっちの方が効率的で安上がりとかメリット多いんやろ?

77: 2018/05/18(金) 02:10:54.04 ID:maeEJcIh0
アナログで描けるならアナログでええ

76: 2018/05/18(金) 02:10:48.47 ID:AqKZydV/M
デジタル移行した作家って明らかに画一的でつまらなくなるよな

81: 2018/05/18(金) 02:11:20.12 ID:AC99qCOJ0
鳥山明はドラゴンボールの完全版表紙で途中からデジタルに切り替わったから
そこの落差が本当に悲しくなるほど魅力落ちてる
no title

88: 2018/05/18(金) 02:13:13.70 ID:WyoeDnyL0
鳥山はあのテッカテカした塗りさえ直せばかなりマシになるやろ

95: 2018/05/18(金) 02:15:02.54 ID:DDscEHNO0
>>88
アニメもやたらテカテカしてたし何がきっかけであんな塗りになったんやろな

89: 2018/05/18(金) 02:13:27.63 ID:z/daIPicM
言うほどデジタルが原因か?
サンドランドめっちゃ魅力的やけどあれデジタルやろ
no title

93: 2018/05/18(金) 02:14:35.82 ID:BQ3YbODI0
>>89
ただの鳥山の変化やろ

96: 2018/05/18(金) 02:15:07.66 ID:AC99qCOJ0
>>89
デジタルで一本漫画描いたのジャコくらいのはず
ずっと線画はアナログやった
no title

105: 2018/05/18(金) 02:16:57.18 ID:z/daIPicM
>>96
そうなんか
ジャコもけっこう楽しめたけど劣化は否めんな

82: 2018/05/18(金) 02:11:58.70 ID:GwyZz6Tq0
ペンタブでよう描くなあと思うわ
アレには世代間ギャップ感じる

83: 2018/05/18(金) 02:11:59.15 ID:BQ3YbODI0
線画だけアナログでやってスキャンすりゃええやん

144: 2018/05/18(金) 02:29:30.98 ID:VkqS0QH+0
尾田はええけどアシの問題はあるやろな
画材よりもアナログで描けるアシのほうが急激に減ってるやろ

148: 2018/05/18(金) 02:31:06.40 ID:BQ3YbODI0
>>144
そら時代はデジタルや
デジタル知っててアナログのアシなんてマジでダルいで
どうせキャラ以外大して見られてないしな

151: 2018/05/18(金) 02:32:11.32 ID:+xzf+/exM
>>148
でもアナログの方が実力上がるやろ?
緊張感も出てくるし

153: 2018/05/18(金) 02:32:51.87 ID:Nl7EWKqRM
カラーをデジタルにするのは当然やけど本編の線画をデジタルにするのだけはやめて欲しかったわ
線が死ぬんよなあデジタルは

163: 2018/05/18(金) 02:35:14.98 ID:K0iRb2m10
>>153
デジタルだと線が死ぬのは昔の話で今はもう見分け付かんで

179: 2018/05/18(金) 02:37:27.98 ID:Nl7EWKqRM
>>163
ある程度絵書いてるやつには今の作画でもすぐ分かるんや
ソーマとかみたいな典型的なデジタルブラシ使われると特に線の死にぐあいが酷い
no title

183: 2018/05/18(金) 02:38:50.27 ID:K0iRb2m10
>>179
ワイもプロやけど最近の絵じゃもう見分けつかんなぁ
後からインタビューで○○話からデジタル移行しました~とか言われてても全くわからん

202: 2018/05/18(金) 02:43:41.64 ID:Nl7EWKqRM
>>183
えぇ…
なんか細かいとこの線が変にふにゃっとしてたりわからんか?
すぐわかってしまうから辛いわ
わからなければ悲しまずに済むんやが

156: 2018/05/18(金) 02:33:31.83 ID:igs6NSfE0
好きな漫画家がデジタル作画に移行して劣化したら確かに悲しいな

170: 2018/05/18(金) 02:35:51.12 ID:JeQfdSnq0
でもデジタルは今後進化し続けるだろうし、近いうちにアナログと変わらなくなるんじゃない?

224: 2018/05/18(金) 02:47:29.17 ID:3wh1UJnuK
デジタルのが良いかもしれんが初期投資の難しさ考えたら若い連中の為にもアナログは残してほしいわ

233: 2018/05/18(金) 02:49:09.98 ID:QHSy4Bird
>>224
むしろデジタルの方が安いまであるぞ
家にパソコンさえあれば

239: 2018/05/18(金) 02:50:08.21 ID:3wh1UJnuK
>>233
自分専用PCとか持てる学生ばっかなん今は

246: 2018/05/18(金) 02:52:26.56 ID:QHSy4Bird
>>239
絵描きたいだけなら5万位あればパソコン含めて揃えられるで安いやつなら
高校生ならバイトで余裕やろ

333: 2018/05/18(金) 03:08:30.38 ID:xoOGSl+Rd
結局デジタルにはデジタルのアナログにはアナログの利点があって
漫画家が作風やら内容やらでうまく案配して選択していくってことやろ

345: 2018/05/18(金) 03:10:16.11 ID:3wh1UJnuK
>>333
それならそれが一番いいがな
企業はビジネスやからな
アナログ画材が淘汰される可能性あんねん
ガラケーと同じ未来になるんかと思うと他人事やないわ

337: 2018/05/18(金) 03:08:51.63 ID:ywf32oWI0
別にデジタルでもちゃんと使えばかわらんよ

340: 2018/05/18(金) 03:09:14.41 ID:GxbkzC/e0
デジタルで劣化しなかったのって遊戯王の人くらいか

347: 2018/05/18(金) 03:10:26.55 ID:K0iRb2m10
>>340
あれもまあ漫画と線画はアナログで描いてるで
デジタル一本でもほぼ同じの描けるけど

377: 2018/05/18(金) 03:16:46.96 ID:HcU9xP3H0
高橋和希はデジタルとアナログどっちも好き
no title
no title

380: 2018/05/18(金) 03:17:16.89 ID:38cNNY3G0
>>377
クッソかっこいい

384: 2018/05/18(金) 03:18:05.20 ID:DPSYzNsD0
>>377
今時はiPadでも結構描けるんですね~(笑)とかインスタで言ってたけどうますぎて草生えるわ

445: 2018/05/18(金) 03:34:08.57 ID:zE6OmH210
これからはカラーはデジタルのほうがええと思うけど原画展開けんのは悲しいやろな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. アナログ+デジタルが最高

  2. ええええ
    手描きで完結までやりきって欲しい
    まじで

  3. 過労、病気、加齢で衰えて来てるから負担の少ない方向にうつすのも有りだとは思う

  4. カズキング流石やな

  5. 63の動画の龍の顔のところでヒエーってなったわ
    絵描ける人には普通なんかなぁ

  6. ワンピは最後まで手書きでやるって言っちゃったんだし、ワンピ完結してからデジタルに移行したらいいんじゃない?
    納得いくまで働かずにデジタル作画練習しても問題ないくらい蓄えあるだろうし健康面だけ気を付けてれば問題ないでしょ

  7. 寺田さんはそういうタイプじゃないんだろうけど

    アナログで絵や漫画を描いてるとどこからともなく謎の勢力が沸いて出て
    「なんでデジタル使わないの?w」
    みたいな絡まれ方してとってもウザい
    アナログ描きは一度は経験あると思う

    • 逆に「デジ絵は線が安っぽい」とか謎のマウントをとってくる勢力もいるからな
      本人が満足できる方で良いし、個人の自由だろと思うわ

      • 外野がアナログの方が味があっていいとか言うのは簡単だけど、
        うっかり墨汁を垂らす、乾いて無いところをうっかり触って擦る、
        トーンは毛先とか知らぬ間に千切れないようにテープで固定、
        そんな感じでかなり気を張るしなぁ…
        デジタルはデジタルでデータクラッシュやパソコンの突然死の可能性があるし、
        結局本人が描きやすいと思った方が一番だよね

      • それをマウントに思っちゃうのは「デジ絵は線が安っぽい」のが正しいと分かっているから
        デジタルで良い絵を描く人は少ないからそこは仕方ないね


      • いや、「謎の」マウントだからな
        赤コメは「デジ絵は線が安っぽい」のが正しいとは思ってないだろ

    • 俺は本スレにいるやつみたいなデジタルマウント読者が一番ウザい
      分かりやすい奴を上げてるだけでデジタル否定するやつな

  8. 正直違いわからんからどっちでもエエよ。
    違いがわかる場面に出会ってないだけで見比べたら気づくのかもしれんけど

  9. 楽になって休載や病気でやめちゃう漫画家が減るんならもうデジタルでいいわ

  10. 現ジャンプ作家
    アナログ
    ワンピ・銀魂・ハイキュー・火ノ丸・ブラクロ・鬼滅・ロボ・将棋
    デジタル
    ソーマ・ヒロアカ・ゆらぎ・ネバラン・僕勉・石・アクタ・ノアズ・呪術・ジガ・リコピン

    • こう見るとデジタルの方が見やすい傾向にあるな

    • ヒロアカはカラーがデジタルなだけで原稿はほぼアナログだぞ

      • すまんジャンプ見返したらヒロアカと勉強は線画アナログっぽいわ
        あとネバランの線画もアナログかもしれん…

      • おめえガバガバじゃねえか!

      • ヒロアカカラーもデジタルの時とアナログの時があるぞ
        最近だとジャンプ表紙週の表紙はデジタル巻頭カラーはアナログだった
        原稿はオールアナログ

    • むちゃくちゃで草
      アナログ線画取り込み仕上げデジタルもデジタルと思ってないか?

      • めんどくさいから塗りがデジタルだけって選択でいいよ

    • こうだな
      【アナログ(確実)】
      ワンピ、銀魂、ハイキュー、火ノ丸、ブラクロ、鬼滅
      【アナログ(多分)】
      ヒロアカ、ネバラン、僕勉、ロボ、ジガ、将棋
      【デジタル(確実)】
      ソーマ、ゆらぎ、石、ノアズ、呪術、リコピン
      【デジタル(多分)】
      アクタ

      • アクタってあんなに線が汚くてデジタルなのか?
        カラーだけデジタルでマンガは手書きってことはない?

      • 手書き原稿をプリンタで取り込んでトーン貼るのをデジタルでやってる
        って感じかねアクタ

      • 手書き原稿をスキャナで取り込むのが一番劣化しそうなんだけどな
        それでも原稿の移動が格段に速いからメリットはある

  11. アナログ利休たちも言ってるほど違いわかってないんじゃないかと疑ってる

  12. ブリーアイズかっけえ!

  13. 労力が全く同じならそりゃアナログの方がいいだろうけど、休載が減ったり、よりストーリーにエネルギーを注げるならデジタルでかまへんで

  14. 自分の好きな漫画は大体がアナログだなあ
    というかデジタルは精神的なもの、特にモチベーションや誠実さの維持が難しいと思う
    結構ごまかして描きやすいし、商業用として見れるレベルにするのはかなり簡単
    でも大体、というかほぼ全てのデジタル漫画家が上限が低くなるというか、伸びしろが比較的早い段階で止まる感じがする
    それかデザイナー方面に特化して、漫画が描けなくなる感じ
    迫力はあるんだけどごまかすのがうまいだけで、線としての美しさとか漫画としての表現として弱くなる感じ

  15. デジタルなら下書き掲載とかネーム掲載とか無くなるのかな

  16. 鳥山が劣化している、というのは素人目でも感じるけどデジタルが真因なのか?
    ただの加齢が原因でアナログ描かせてもダメなんじゃないかと思っちゃうわ

  17. ベルセルクの作者は確かデジタルに移行したらしいけど(最初はアナログで下書きするのかどうかはしらないけど)、描き込みが多すぎて結局遅いし、無駄な場面も多い気がする
    63の尾田さんのデジタル作画みたいに単純に拡大して細かく描き込んで線を増やした描き方なら、デジタルでもアナログみたいにかけるけど実際労力自体はかかるし、むしろやめどころが難しくなると思う
    いくらでも書き足せるし

    問題なのはそういう大御所で絵がすでにうまい人じゃなくて、新人がデジタルでごまかしながら描く場合
    絵が大してうまくなくてもデジタルの色々な機能や筆とかの使い分けとかでそれなりにごまかせちゃうせいで、発展性がなかったり似たような絵ばっかりになっちゃうところ
    デザイン、構図、漫画としての表現とかで勝負しなくてもごまかしやすいし、修正加筆で描き込みを増やしてそれなりの絵をかけちゃう
    本当の才能が出てこないとか育たなくて、手数の多い器用貧乏が売れそうな怖さがある
    というかそうなってきてる気がする

  18. 寺田克也だったのか…

    • 誤解されそうだけどDB終了して呆けてたときにバンダイからPCもらって
      これで絵でも描いてみよっかなーって知り合いでデジタル詳しかった寺田に教え請うただけだからな

      何も寺田がデジタルはええでっせ〜って鳥山に勧めたとかってわけじゃない

      • 血海戦線の作者がトライガンの後書き(寺田にPCの使い方教わってた話)にそのエピソード紹介してたな。
        確かにこの2人、塗りの感じが似ているかも……

  19. 前にドキュメンタリーで見たけど、少女漫画家の一条ゆかりは緑内障を発症して視力がガタ落ちし、視界も狭くなったためアナログでは描くことができなくなり、デジタルに移行してる(でかいモニターいっぱいに一コマを拡大して、顔を思い切り近づけてようやく線が引けるレベルだった)
    そういうやむを得ない理由もあるから、アナログの方が好きだけどデジタル化が嫌とか駄目とはいえない

  20. 寺田克也は確かに上手いけど、漫画家じゃなくてデザイナーでイラストレーターって感じだからなあ・・・
    週刊誌で長編を描く場合はだいぶ違う気がする
    しかしまあデジタルも堕落せずに使えれば普通に便利な道具だし、描き込めるもんなあ・・・

  21. デジタルデータの方が製版所での作業が減るから、多少締め切りは延びるな。

  22. 尾田クラスの漫画家がこれからもアナログで描きますと公言したら画材販売中止なんてならないだろ
    何が何でも売るはず

  23. 寺田さんの2010年のメイキング動画みたけど、下書きはシャーペンでスケッチブックに書いてからスキャンしてデジタルで仕上げって感じだった
    公開でドローイングとかもやっててかなりうまいし
    元々アナログでも十分上手い人が、仕上げや色塗りとかのためにデジタル使ってる感じ

    会話をこの部分だけ抜き出しても、元々の会話の流れ自体良くわからないよね

  24. 漫画全体でいうとどちらでも良いけど、ワンピースに関してはアナログで見たい。
    白黒は違いが分かりにくいけど、カラーなら大きい差があってこっちはアナログの方が好き。

  25. 弘法筆を選ばず

  26. もともとデジタル特有の綺麗さで売ってる漫画は別にそれはそれで好きだけど、アナログの画材で絵柄や塗り作ってきた人がデジタルに移行するとその作家の絵で好きだった部分が薄くなること多いから嫌い

  27. 昔話
    自分が見た最初のデジタル作画マンガは久米田康治先生のかってに改蔵の前作だった。まあ、ジャギーなんてもんじゃなかった。よくサンデーはあれを載せたなって
    パソコン彩色のイラストとかも投稿誌に載るようになってたけど「ああ、これパソコン彩色だな」って丸わかるレベル(色合いやグラデーションが素人が見てもハッキリ分かる程パターン化されてて、違う描き手が似たような色合いの彩色したのが並んでた)
    今のは手描きと区別付かないレベルだからね…ほんとに綺麗になったなって

  28. 書き込み量で草

    これを週に数十ページとか不眠不可避だわ…

  29. デジタル化を嫌ってる人って電子書籍も嫌いなんだろうな

  30. >>63
    寺田克也の絵やんけ
    騙すなや

  31. デジタルでアナログの味をちゃんと出すにはそれなりに熟練した技術がいる
    で、そういうアナログの味を出したい作家というのは長年アナログで書いてきてるから、デジタルに関しては知識が薄いことが多い
    っていう矛盾がある

    だからすぐに思いつきで移行したりしないで年単位で練習したほうがいいんだろうけど
    現役作家にそんな時間取れるかっていうジレンマもある

  32. 新しい技術を本気で自分のものにするには相当なバイタリティが必要になるからなあ
    鳥山は漫画はもう趣味でやってるようなもんだから本気で使いこなそうとしてないんでしょ
    尾田ならその気になれば遜色無いレベルまで使いこなすんじゃないの

  33. 休載作家にデジタルすすめたら何か変わるだろうか?

  34. デジタルは簡単にやり直せて終わりどころを見つけづらいって話もよく聞くからなぁ
    尾田先生みたいな凝り性の人はデジタルに移行したら今まで以上にクッソ手間かけそうで不安

  35. コナンが80巻代くらいから完全デジタルに移行してるんだけど、アナログと全然変わらんくらい違いがない
    アナログの頃から全部パースつけてきっちりとした線で書いてる作者だからかもしれない

  36. めだかボックスがアナログって知った時は驚いたよ

  37. コピック販売終了したらどうすんのっていうけど
    それはデジタル作家も恐れてる事なんだよなぁ
    ソフト会社が潰れたり、ソフトのサポート終わったらどうすんだろう?って

    • ソフトは有名どころ使ってたらしばらくは大丈夫なんだろうけれど(漫画用じゃ無いけれどイラスト用の「SAI」とかは公式がまだ息してるか、突然死なないか不安になる)、ペンタブレットでIntuosの「4」が馴染まなくて「3」を3台買ってるイラストレーターさんを見たことがあるな。
      あの先生その「3」が三つともだめになって現行の新機種が合わなかったらどうするんだろう……とか思ったな

      • 小説家でワープロじゃないとどうしてもダメだという人が、生産終了になった愛機を何台も予備機買い溜めて、これが全滅したら筆折るかもしれないとか言ってる人いたなぁ。

    • デジタルの場合OSのバージョンアップで動かなくなったり、ソフトのアップデートやバージョンアップで使い勝手や機能の大幅変更が有ったりはよくあって昔からやってる人とか結構そういうの慣れてるところあるからなぁ、フォトショップがクラウド移行した時とかも大騒ぎだったし。

    • うちのペンタブもとっくに販売終了しててサポートも終わってるボロい奴だけど、
      一応旧ドライバは公式で配信してくれてるんだよな
      win8は駄目だったけど10はいけた
      でも消耗品はどんどん入手困難になっていく…

      • 特にペンの芯とか怖くない?
        金のない学生の時分にそう言う状況になったとき、たまに見かけるスパゲッティの麺とかやるか凄い悩んだわ……

      • ペン先もだが、ペン自体ももうほとんど見かけなくなったから今度壊れたらアウトだなあ
        同じメーカーの同シリーズでも型番変わると互換性が無いという

      • wacomでしょ?互換性ないってマジ?

      • 古いやつだと互換性ないのもあるんだよな

  38. 寺田さんは内藤泰弘氏が遊びに行ったら会話しながらモリモリすごい絵片手間に描きまくってて、見ててなんか変な物憑いてんじゃないかとか感想出してたの覚えてるなぁ、家も取り壊し予定のアパート3間ぶち抜きで借りてて、壁にリキテックスとかで絵描いたりしてたらしいし。
    泳いでないと呼吸できなくて死んじゃう回遊魚みたいに絵を描く人らしいからなぁ。

  39. デジタルすぐ判るって言ってるやつは
    自分が判ったのだけデジタルだと思ってるからだよな

    • おそらく一昔前のイメージで語ってるんだろうな
      今はインクのかすれやにじみや筆圧の手クセなんかもデジタルで再現できるし
      いかにもなデジタル処理してなかったらまじでわからん

      • 逆パターンなんだけれど、ウルジャンで連載してるオニグンソウ先生の漫画原稿がアナログとツイッターで知って滅茶苦茶ビビった。

        あの無駄の無い綺麗な線と削りの処理がアナログ……今見返してもやっぱり理解出来ない。
        何が言いたいって結局、己の先入観と眼、「いままでなら」ってのは本当に当てにならないね。

      • デジタルに頼りきって楽してる絵はすぐわかるが
        デジタルでも手間惜しまないのはぱっと見わからんよね

  40. ソーマの絵は漫画の線ってよりもイラスト的な線だな、とは思うが、線が死んでる、と言う程か……??

  41. 素人ならわからないのもしょうがないけど、アナログで漫画書いたりアシやってた人で見分けがつかないってのは流石にいないよ

    デジタルでも強弱やしなやかさが出るようになってきてはいるけど、アナログのそれとは全く違う

    これは良い悪いの話じゃなくて区別するべき所だけど、将来本当に全くアナログ見分けがつかなくなるようになる日も近い

  42. デジタルなの言ってる奴は、そらデジタルっぽいのだけがデジタルと分かるんだからデジタルが分かるだろ
    ガチでアナログにしか見えないデジタルもいるよ。線に味がある好きな漫画家がデジタル作画でビビったもん

  43. 20年後にはアナログ画材が消滅して
    絵描き教室は全部デジタルになるだろな

  44. まあトーンベタホワイトは圧倒的にデジタルの方が楽
    やり直しがいくらでもできるのはデジタルの最大の利点

    お陰で絵がうまくならないというか、線一本書くのも失敗が多くて効率が悪いまんまだけど

    • それは正しい線を選択出来るように意識して描くようにしないと効率の悪いままだぞ。

    • お前それアナログだったらもっと上手くならないパターンだわ

      • いや、この場合やり直せる余裕をいかし過ぎてるのが問題なんだし、逆にアナログの「やり直せない」画材で描くほうがいいかも。
        本格的な画材じゃなくても練習だからミリペンでいいし一発書き訓練やってみたら?

      • 俺にアドバイスされても困る
        仕上げや効果に逃げなければ普通に上手くなる
        性能を活かせてない不甲斐なさをデジタルの責任にされても困る

    • これが寺田克也の言ってる楽するためにデジタル使ってる奴の例だな

  45. ふむふむ
    おもtp://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151574

  46. 嫌いな絵がデジタル→やっぱデジタルはクソ
    嫌いな絵がアナログ→単純に絵が下手なだけ
    好きな絵→そもそも調べない
    無敵の布陣である

  47. 地の部分はアナログで書いてほしいってのは分かるけどそこから先はデジタルに移行してほしいとも思うわ個人的に
    いろいろ効率的になる分その辺に賭ける労力を最小限に、他の事に賭ける労力を増やせるっていうか
    寝てくれ尾田先生

  48. 線が死ぬ(笑)
    通ぶってる人は面白い事言いますね^^

  49. 久保帯人先生とかデジタル移行したら滅茶苦茶印象変わりそう

  50. ワートリは下書きがアナログでその他はデジタルだっけか
    まあそもそも首痛めたのが原因だからアナログデジタル関係ないか
    手の腱鞘炎とかなら負担軽減できそうなんだけどなあ

    • 逆に同じ姿勢で描き続けなければいけないデジタルのほうがきつそう

      • アナログだと色んな体制で原稿描けるってマジ!?

      • デジタルのがいろんな体制で書けると思う
        クリップスタジオのipad版ならそれこそ電車の中や病院の待ち時間でも描けるし、ベッドで寝ころびながらでも書ける

        アナログはインクをGペンで書くから椅子と机がないと書けないと思う

  51. デジタルでも線をアナログで引きたいという人は一杯いる。というかまだ多分その方が多い。

    問題は、ペンを入れてケシゴムかけた紙をスキャナで取り込むと、微細な紙の汚れやホコリ、ケシカスなどが画面にゴミとして入り込んでしまい、データ上でそれを隅から隅まで消し取るのが手間という点なのだ。
    だったらタブレットに習熟してフルデジタルに慣れればケシゴムとゴミ取りの手間が省けるから時短最優先でそうするという話。

    正直スキャンゴミなんてトーン貼りにも差し支えないし、尾田さんのわさわさした画風ならシカトしていいんだけど、読者は作家が誰でもそういうの許さないからなあ。

    • アナログで書いたものも入稿時にスキャナで取り込むんだからかわらんやろ

      • それは印刷の問題であって作画にはまた別の手間がかかる。

        多少専門的になるが、たとえば幽奈さんなんかでよくある、線全体にホワッとしたトーンをかけたい場合、大抵のコミックソフトは線の黒部分を領域選択して
        「その枠の半径数ピクセルぶんにトーンをぼかして貼る」
        みたいなコマンドを実行するが、線のデータにゴミが残ってるとこのゴミにもトーンをかけてしまい、看過しがたい大きさになる。

        それごと消すこともできるし、そうやってゴミとる使い手もいるけど、そもそもフルデジタルならゴミ自体出ないという時短になる。

        ご存じの通り単行本の印刷は雑誌より極めて精細なのでこういうゴミは目立つ。
        それに留まらず、現在のアクタージュや、かつて打ち切られたハイファイクラスタなどのフルデジタル(らしい)作品は印刷の際の縮小などが計算されてないからトーンがつぶれたりぼやけたりしている。
        この辺はいまだアナ・デジ混合の体制を取らざるを得ない出版社側が改善すべき点ではある

  52. 浦沢直樹もデジタル版には絶対作品載せないと言ってるが作業はパソコン使ってる(ソースは漫勉)

  53. 正直、鳥山明さんだけはデジタルになってからアナログの時の圧倒的な魅力が激減した

  54. 力を入れて仕上げた一枚絵なら手書きでしょうが
    週間連載でそんなクオリティを求める方が酷だわな
    それで完結できるなら文句ないけど

    • そりゃあそうなんだけど、ドラゴンボールとかNARUTOとかワンピースみたいな名作がそれなわけだからなあ
      そういうクオリティを求めるのも酷だけど、少なくともジャンプはそのくらい気負ってやってほしいし、週刊連載だからしょうがないで漫画家が楽しだしてもどんどん作品の質は落ちそう

  55. デジタルを使いこなせないと、ひたすら拡大し続けて描き込んでしまうからな
    とにかく書き込まないと気がすまない尾田っちとは相性が悪い気がする

  56. 寺田さんに勧められたら文句言えんだろう。
    画力で勝てる人がどれだけいるのかって話だし。

  57. そもそもデジタルでも手書きだろ

  58. デジタルはキャラが立たないからなぁ

  59. 飽くまで画材の違いってだけでデジタルとアナログ分ける必要あんのかって思うけど
    媒介が印刷紙か電子モニターならどっちで描いても同じやわ

  60. ワートリ見てるとデジタル絵ってつまらないなって思う
    絵が汚いけど青春の方が魅力があった

  61. トーン使わない人だしな

  62. アナログだとそれなりに描けても板タブになるとクソ下手になってしまう
    線画だけアナログにしてもB4原稿をスキャンとコピーするために毎回コンビニ通うか複合機を買わなきゃいけないから結構な手間と出費になる

  63. アナログのアシさんを確保するのがたいへんだ、って書き込みを見たことがあるけど事実はどうなんだろ?
    滅びゆくアナログテクニックをアシスタントさせるために若い世代に教えるのもなんか違う気もするけどカケアミやらスクリントーンテクニックなんて失われつつあるのかも。

  64. 師匠はアナログだっけ
    下書き無しでもうますぎるけど

  65. ≫原画展開けんのは悲しい
    つまりこういうことやろ鳥山自身は嘘だとしても今の絵がいちばん好き言ってるし
    もっと昔の水性インク塗りのが好きだったって人もいるだろうし
    そもそも色ムラとか線のカスレが大事とか商業絵描きは思わんし
    昔の漫画原稿とか切った張った修正添削の山で今の小綺麗は原稿は「味が無くなった」て人もいるんだろうしなあ

  66. 今は既に若い作家の中には
    つけペンなんて触ったこともないなんて人もいるみたいね

  67. ジャンフェスで生原稿が展示されるけどデジタルより手描き原稿の方が見るの楽しい
    繊細な線とか所々にある修正の跡を見ると全部人の手で描かれてるんだなって思って本当に尊敬する

  68. 今はデジタルでもインクのかすれ・滲み・強弱も自由自在。
    丸ペン、Gペン、カブラペンミリペンの違い等も細かくシミュレートできる。
    少なくとも、ジャンプのような粗い紙媒体なら絶対わからないレベル。
    デジタルがデジタルっぽいのは、作者が使いこなせていないか、デジタルっぽい線の方が好きか、別にこだわりがないかのどれかだと思う。

    まあ時代で変わっていくよね。
    さらに昔の人から見たらトーンだって気にくわない人はいそう。

  69. デジタルで劣化したっていうのはデジタルを扱いきれてないだけ
    修正も楽だし

  70. デジタルってアナログ知らない人がいきなり始めても使いこなせない気がするけどなあ
    それに羽海野チカみたいな絵柄だと合わなそう

    • 大体の人はアナログの時短やコストダウンのためにデジタルを補助として取り入れはじめて、使いこなすうちに飲み込まれるというパターンみたい。

      近年は既出にもあるように、
      「商用の漫画やイラストを描く=鉛筆やペンではなくパソコンを使う」
      という新たな常識も出来上がってきてる。
      今のジャンプならアクタージュの作画の人なんかまさにそんな感じではないだろうか(二十歳だっけか)

      • アクタの作画は何使ってもダメだと思う
        仕事を舐めきってる

      • 使いこなすうちに飲み込まれるとは?
        デジタルが楽過ぎてアナログに戻れないってこと?
        アクタージュは絵が簡素で見栄えしないからやっぱり初めからデジタルは良くないのかもね

  71. 動画のペン入れあきらか寺田テイストだし尾田っちじゃないだろ

  72. 道具より心

  73. かなりソフトの性能が上がって違和感無くなって来たけど
    デジタルじゃ表現できない事も多いから作風次第だよ。
    最初から今のデジタルに最適化した作品作るなら何も問題ない。

    個人的には高橋ツトム先生みたいなハイブリッドな使い方が一番いいと思う。

    • ハイブリッドとは?
      どこまでアナログでどこからデジタルなのか

      • どうしてもデジタルだけだと情報量と偶然性に限界があるから
        アナログ製作した素材を取り込んで活用するorアナログ出力した原稿に上から加筆する。

  74. 絶対デジタルだと思ってためだかボックスの作画がアナログと知っておれは自分の目を信じるのをやめた

  75. 単純に作画環境として比較するならアナログの優位性少なくね?
    単にアナログに習熟してる人がデジタル移行する時に習熟度が0に戻るのが問題ってだけだと思うが

    • 寺田先生の言うような効率性だけ考えるとそう。
      大暮先生とか食戟のソーマ系の絵柄ならとても優位になるけど
      ベルセルクとか藤田和日郎先生みたいな方向性だと再現難しいから
      絵の凄みを四捨五入した漫画になっちゃう。

  76. ルーブル美術館展のルーヴルNO9に荒木の生原稿見に行ったけど、荒木があの緻密なページを完全にアナログで一枚絵画として書いてて、セリフ枠を修正液で書き直してるのなんかスゴイ神がかってるものを感じた
    なんやかんやで人間の心ってアナログに出来てんだろう、って思った

  77. アナログから液タブにするなら描きやすいけど板タブだと距離感が一気に変わるから慣れるまで大変で最悪挫折する

  78. おいら日本画やってるけど、金箔の上に絵を描くんやが、そういった特殊な色合いとか、
    金箔じゃ無くても緑や赤入れる前に下地は別のぜんぜん違う色置いたりするけど
    そういった風合いはデジタルで出せるようになったん?

  79. ギャグ漫画日和も最新巻で、デジタルで描いてみましたって絵があったな
    色が汚い聖徳太子に草はえた

  80. 鳥山はもうやる気がないからあんなんだろ。
    カズキングはモンスター書くのが好きだから迫力がある。

  81. 寺田克也はイラストレーターだし、鳥山に薦めたんじゃなくて鳥山が移行を決めた際に機能とか教えてあげただけや

    あと寺田自身はライブドローイングショーもやっててアナログカラーでも仕事してる人だから完全デシタル専ではない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事