引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599965411/
1: 20/09/13(日)11:50:11 ID:wx7
なんで誰もやらないの?
3: 20/09/13(日)11:50:52 ID:03m
声優も忙しいやろ
6: 20/09/13(日)11:51:53 ID:wx7
単純にアニメ作るより費用対効果が優れてると思うんやが
11: 20/09/13(日)11:53:10 ID:OzE
声優を3Dモデル化して素人にVTuberやらせたらめっちゃ色んな人怒ると思うんやけど
9: 20/09/13(日)11:52:28 ID:7Dt
版権の問題やろ
13: 20/09/13(日)11:54:16 ID:wx7
>>9
権利者巻き込んで事務所総出でやるんよ
14: 20/09/13(日)11:55:31 ID:ZeS
マジレスするとアニメキャラ使うより今の生主路線の方が売れるからやで
17: 20/09/13(日)11:56:12 ID:wx7
>>14
アニメキャラに生放送させたらええやん
19: 20/09/13(日)11:57:21 ID:wx7
いうてもvtuberの大手ってアニメ制作会社と関係ないやろ?
アニメ制作会社の儲け方の一つとして考えられてもええんちゃうの
7: 20/09/13(日)11:52:07 ID:iKh
宇崎ちゃんでそんな企画なかったか?
10: 20/09/13(日)11:52:33 ID:iKh
12: 20/09/13(日)11:53:50 ID:wx7
>>10
おーあるんやん
再生回数もそこそこあるな
22: 20/09/13(日)11:59:25 ID:wx7
>>10
これよく見たら2年前か
完全に話題づくりやな
18: 20/09/13(日)11:56:41 ID:iKh
宇崎ちゃんの例で行くならあくまで話題作りのためなんやろな
アニメあってこその企画やろ
24: 20/09/13(日)12:00:31 ID:vDK
この前アイマスの美希がやってたな
28: 20/09/13(日)12:03:18 ID:wx7
>>24
調べたけどYouTubeではやってないっぽいな
35: 20/09/13(日)12:07:41 ID:vDK
>>28
あぁTubeのは一回きりのしかも転載だったか
でもこういうのでいいんだよ感はバッチリだったわ
25: 20/09/13(日)12:00:45 ID:OzE
マジレスすると費用対効果の問題
動画制作費、声優へのギャラ、制作委員会内での利益分配など面倒くさいことが多いわりにカスみたいな広告費と微妙な宣伝効果しかないから
自分らで動画作るくらいなら、広告で自分らの作品流してもらう方がコスパいいから
27: 20/09/13(日)12:02:46 ID:wx7
>>25
そういうもんなんか
YouTubeやるより普通にブルーレイ売ったりグッズ売ったりの方が儲かるんか
29: 20/09/13(日)12:03:47 ID:OzE
>>27
円盤はだれも儲からないけど
YouTubeやるくらいならしょーもないグッズでも作って売ったほうが儲かる
15: 20/09/13(日)11:55:48 ID:wx7
アニメーター雇って1クール分アニメ作るより全然安いと思うんやが
基本的なモデルと脚本だけで済むんやし
21: 20/09/13(日)11:58:25 ID:wx7
ラジオドラマとか作るくらいならこっちでもええんちゃう
32: 20/09/13(日)12:05:54 ID:SAs
けどアニメやグッズ作るよりかはvtuber作るほうが安いよな
アニメや漫画のキャラは大半が2次元だからこそ魅力的なんだよなぁ