今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

映画「鬼滅の刃」、400億目前も吾峠呼世晴先生には数千万円も入らないらしい・・・

アニメ「鬼滅の刃」鬼滅の刃
コメント (350)
スポンサーリンク
映画『鬼滅の刃』大ヒットで、これだけの金が動いた!
スポンサーリンク

記事によると


劇場版の場合、制作委員会はアニプレックス、集英社、ufotableの3社。ufotable社は直接の制作も手掛けた。
その出資比率を映画宣伝会社スタッフはアニプレックスと集英社が約45%ずつ、ufotableが約10%と読む。となると、アニプレックスと集英社が得るのは約57億7000万円、ufotableには約12億800万円が入ることになる。

吾峠呼世晴さんへ支払われる劇場版の原作料は驚くほど安い。上限は1000万円と日本文藝家協会の著作物使用料規定に定められているためだ。

(続きはソースでご確認下さい)
引用https://www.jprime.jp/articles/-/19819?page=2

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620347942/

1: 2021/05/07(金) 09:39:02.87 ID:5FDH9h4r0
おかしないか?

2: 2021/05/07(金) 09:39:26.82 ID:5FDH9h4r0
50億くらい原作者に入らんとおかしいやろ

3: 2021/05/07(金) 09:39:50.89 ID:5FDH9h4r0
50億は言いすぎたわ
せめて20億やろ

25: 2021/05/07(金) 09:43:07.32 ID:Ex7Bwlr40
正直、少なくとも10億はあげていいと思う

おすすめ記事
4: 2021/05/07(金) 09:40:13.82 ID:LoJ0IOAcp
映画効果で単行本さらに売れたやん

7: 2021/05/07(金) 09:40:38.35 ID:MaV/3Si9a
原作クソ売れたからええやろ

234: 2021/05/07(金) 10:24:42.64 ID:XpHCJLbba
>>7
単行本も雀の涙ぐらいしか入らん

240: 2021/05/07(金) 10:25:51.17 ID:bp+wtWND0
>>234
印税の相場は1割や

さすがに雀の涙は言い過ぎや

10: 2021/05/07(金) 09:41:11.22 ID:VE1qJRjK0
映画はどんな儲かっても入る金変わらんのやっけ?

16: 2021/05/07(金) 09:42:03.64 ID:+/7fgkvu0
>>10
アニメはわからんが実写化はそうだしそもそもの取り分も少ない

313: 2021/05/07(金) 10:36:46.59 ID:Np40fZrWa
>>10
売り上げの何%なんて契約の仕方は稀だと思う

11: 2021/05/07(金) 09:41:15.31 ID:WDi6P8God
1億くらいは入るやろ
知らんけど

18: 2021/05/07(金) 09:42:12.20 ID:W5TIBkCB0
なんか海猿の作者は全然儲からんみたいなこと言ってたね

21: 2021/05/07(金) 09:42:43.03 ID:wBc+fevRp
尾田くんみたいにがっつり映画にも関わってるならともかく
原作者ってだけだしなぁ

91: 2021/05/07(金) 09:59:04.71 ID:wHhTq4dJ0
あー原作とか弱いらしいな
他で稼げるからまだいいけど

22: 2021/05/07(金) 09:42:48.71 ID:agqEpWLYd
まあ映画のおかげで文庫も売れたしええんちゃう?
それにしてもおかしいはおかしいけど

29: 2021/05/07(金) 09:44:25.69 ID:PSuos1LD0
映画は取り分少ないとは聞くけどそこまで少ないか?

31: 2021/05/07(金) 09:44:44.75 ID:84+8l90rd
空知↓

264: 2021/05/07(金) 10:29:27.84 ID:99r0nuSb0
悲しいなぁ

no title 出典元:○○『』(集英社)

42: 2021/05/07(金) 09:47:23.28 ID:wNosaN/W0
原作使用料ってどんだけ高くても日本だと500万もいかないらしいな
どうしても金が欲しければ脚本にまで手出すしかないな
まぁもう金いらんくらい持ってるだろうけど
後はここまでヒットしたから次作は交渉出来るだろうな

55: 2021/05/07(金) 09:50:37.27 ID:bp+wtWND0
アニメやと、原作者の絵がそのまま使われるから、実写よりは原作者へのペイがあると思うで

実写化はあんまり原作者にとっては美味しくないって聞いたことあるわ
むしろリスクあるとも

32: 2021/05/07(金) 09:44:51.89 ID:8EHGB2oa0
もう一生遊んで暮らせるお金稼いでるんやからええやろ

36: 2021/05/07(金) 09:45:37.26 ID:5FDH9h4r0
鬼滅の刃の発行部数が1.5億部突破したから
1.5億×440円×0.1=66億
印税が66億で4割税金で持っていかれるから
先生の印税が40億程度
グッズ版権収入が5億前後

45億か・・・

45: 2021/05/07(金) 09:47:50.21 ID:OEEGXri4H
>>36
あれだけ売れてもこんなもんか?
もっともらってもいいのにねぇ。

出版社ぼったくりすぎやろ

133: 2021/05/07(金) 10:06:43.31 ID:YNXc9cNE0
>>45
これで出版社ぼったくりとか世間知らずにも程があるやろ

70: 2021/05/07(金) 09:53:58.23 ID:pgFO6G7Ja
グッズの売り上げ何億もあるんちゃう?

72: 2021/05/07(金) 09:54:23.84 ID:oetDSB0g0
映画では入らないけど漫画や関連グッズで入るんやろ

78: 2021/05/07(金) 09:56:09.46 ID:um0SDOFH0
グッズ版権そんなもんなん?
ワンピとかそれでかなり儲けてるのを昔TVで見た気がする

225: 2021/05/07(金) 10:23:07.42 ID:m0mHvDbW0
グッズも漫画もアホ売れやしコラボ塗れやしもう独りでに金稼いでくるレベルやな

60: 2021/05/07(金) 09:51:50.42 ID:tGBFJ57H0
コラボってそんなに原作者に収入入らないような気がする
アニメ絵を使ってるしアニメ制作側とかにほとんど持っていかれちゃうんじゃない

74: 2021/05/07(金) 09:54:54.27 ID:6YGUMaNea
>>60
そもそもグッズで入るのって著作権使用料やから売り上げで変わらんと思うんやがどうなんやろ

81: 2021/05/07(金) 09:57:16.59 ID:5GFMbdnt0
>>74
おそらく変わらんはず
どれくらいの期間どんなグッズを作って売るって権利を買うのが基本になるからどんだけグッズが売れようが一社に対して受け取る金は一定

57: 2021/05/07(金) 09:51:25.76 ID:b5XNZFZ40
と言うかもう充分金手に入ってるやろうからそんな要らんやろ

128: 2021/05/07(金) 10:06:17.47 ID:0d0N0lZ4d
ufotableも儲かったん?

134: 2021/05/07(金) 10:06:49.20 ID:cz01O55k0
>>128
製作委員会に入ってるからな

142: 2021/05/07(金) 10:08:22.75 ID:0d0N0lZ4d
>>134
アニメーターに還元してほしいね

63: 2021/05/07(金) 09:52:32.33 ID:iBMSAjAw0
ワニはもう金求めてなさそう
今ですらガチで困るレベルの大金が入ってるだろうに

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 映画超ヒットで単行本爆売れ→大量の印税だから別に原作使用料が1000万でも別にいいでしょ

    • 追記。むしろufoにもっとあげるべきなんじゃないかって思う。(素人目線)

      • 記事は346億円の頃の話
        ufotableには制作費5億円のあらかたが支払われて
        更に投資分1億円に対して13億円のリターン
        濡れ手で粟の大儲けというのだがこういうの

      • ソニー→アニプレ→ufoやぞ

      • 中間搾取されてるって言いたい?
        制作委員会に入ってるのはufotableぞ

    • 仮に映画爆死しても原作者負わなくていいし 映画効果で原作単行本が売れるし
      原作者からしたら美味しい立場だよな

      • 抜けてた
        仮に映画爆死しても原作者(が責任を)負わなくていいし

      • だよな。原作者にとってはノーリスクでリターンは確実だし。

      • ノーリスクなんやから、まあ取り分は少ないわな
        ワニにとっては、多くの人に鬼滅の刃を見てもらえたら十分やろし

      • いや、その考えはおかしいだろ。
        原作者は提供者という立場なんだから、責任を負うという考え自体がおかしいだろ。


      • だから美味しい立場って言ってるんじゃないの?何かおかしいとこある?
        責任なくて当たり前の提供者って立場だとわかった上で収入少ないのはおかしいとか言いたいのならそっちの方がよっぽどおかしいけど?

      • うま味ばかりじゃないみたい
        一般人には作者の取り分は興行収入に比例するという思い込みがあって
        それでやっかまれると風呂漫画の作者が言ったそう

    • ピンハネ893からしたらそうなんだろうけど日本以外の国はちゃんと貰えるだろ

      • 公開時には支払いは終わってるよ普通
        例えば鬼滅は興行収入を30億円くらいなら出資者で分けてシャンシャン
        そっから向こうは出資者が賭けた分、勝った分の取り分

      • 無労働かつノーリスクで1000万がポンと入ってくる
        出来次第でプラスにもマイナスにも転がる博打に参加する
        どちらが正解かは人によるだろう

      • 海外に幻想持ち過ぎ
        海外も基本は定額制
        かの有名なJKローリングも5作目で初めて歩合制のロイヤリティがもらえたらしいよ

      • 日本の原作使用料は安すぎるってテレビかなんかでやってた気がするが違うのかな?

      • 論拠の方を覚えてれば語ることもあったのにな

      • 日本の原作使用料が安いのはたしかなんだけど使用料を一回払って終わりなのは同じ。
        そもそも世界で公開されるアメリカの映画と日本向けの映画とでが収益規模が全然違うから安くなって当然

      • >日本の原作使用料は安すぎるってテレビかなんかでやってた気がするが違うのかな?

        テルマエ・ロマエが興収58億、原作使用料で作者に払われた金額が100万だったね
        海猿は使用料とか違うけど、勝手に関連書籍出されて作者ブチ切れとか

    • お金が欲しければ出資すればいいだけの話だしなあ
      出版社の取り分が嫌なら自費出版
      アニメ会社の取り分が嫌なら自費制作
      自分の作品の価値がもっとあると思うなら使わせないって手段もとれる

      • これは仕事や権利に対する報酬の話だぞ。
        貴方が言っているのは、投資に対する利益の話、この二つは全くの別物だ。
        本業で儲からなくても、FX取引で儲ければいいと言っているようなものだ。

      • いや利益が膨れ上がったから取り沙汰されてるんであって
        投資の利益分を原点となった原作者に還付するかどうかって話だよ

      • 利益をパーセンテージで取りたいならば
        リスクも同じパーセンテージで取るべき
        って至極当たり前の話だしな

        映画爆死して赤字数千万円作者に向かう
        みたいな契約編集が認めるわけ無いし
        そら利用料一回にするわな

        あとから大当たりしたのでパーセンテージで
        利益欲しい は図々しすぎる

    • アニメ化前はたかだか数百万部程度の小ヒットくらいの作品がテレビと映画のおかげで一億部超えのメガヒットになったんだから充分すぎるわな
      つーかこの話何回目だよ

  2. いつも同じようなスレしかたたんな

  3. 人一人生きてくのにそんな稼いでどないすんねん

    • 年金不足分だけでも老後に3000万必要だぞ

      • 変に生きようとするからや

      • ワニはもうあるやろ3000万どころか

      • それがほんとなら日本人の9割以上は貧困死は免れんね

      • 人生50年でええやろ

      • じゃあワニ先生は余裕で大丈夫だからいいな

      • ↑ワニ先生が何で長生きするの?

    • そんなに稼いで仕方ないから原作者にはこの程度でいいよねって発想が嫌

      • じゃあ話きた段階で映画化断れば〜〜

        全国映画館で単行本のCMを2時間かけてやってくれてるって考え方はできないんかね

      • 別に鰐先生は何も言ってなくないか?

      • >じゃあ話きた段階で映画化断れば〜〜

        この手の話題になるとこういう妙にムキになる人が必ず出るの何なんだろ?

      • 青コメ1は赤コメをワニ先生だと勘違いしている…?

      • 違うじゃん、ワニは全て了承した上で映画化オッケーしたんだろ
        嫌とかじゃなくて
        ワニ以外も

      • そもそも漫画が売れたのもアニメのおかげって部分がかなり大きいからな

      • 赤米に同意
        唸るほど金あるんだからこれ以上稼がなくてもよくね?みたいな見方は他人がするべきじゃない
        というか品がない

      • 金の話に品など発生するかドアホ
        お前のコメントにも品なんかないわ

  4. 外野が金の心配してもしょーがないよね・・
    庶民の矮小な価値観まで押し付けるおまけ付きという

    • ハイパー厨二タイムって感じのコメント、嫌いじゃないよ

      • お前のその嫌いじゃないよって言い回しもだいぶ臭いよ?
        灰コメと同類の自覚持った方がいいよ?
        むしろ変に上からな分、灰コメよりきついまであるよ?

      • 矮小ってとこがね‥ちょっとね

      • 厨二って言われて過剰に反応する方が厨二っぽく見えるし、
        嫌いじゃないって言われてんだからあざっすとでも言っとけ

      • 嫌いじゃないよって何様のつもりなのかってね

      • 嫌いじゃないと言われてそう思える純粋な心をいつまでも大切にしてくれ

  5. 鬼滅の映画がここまでヒットしたのなんて99.9%くらいはアニメ会社の功績なんだから何もしてない原作者よりも映画をヒットさせたアニメ会社の取り分が多いというのは良い事だろ
    もし100ワニの映画が奇跡的に素晴らしい出来で鬼滅以上にヒットしたとしてその儲けを殆ど原作者が持って行って映画会社には数千万円しか入らなかったら許せるかお前ら?

    • 99.9%が釣り針SUGOIDEKAI

      • でもほぼ事実みたいなもんやん

      • まあufoにアニメ化される前の鬼滅の売り上げを考えると原作者の功績が0.1%というのは大きすぎるな
        ufoの功績99.999%に訂正しとくわ

      • だいぶ控えめな数字だと思うが

      • ここまでのヒットは素晴らしいアニメで知って貰えなかったら難しかったね
        でも原作が無ければそもそもアニメにする事が出来てないわな

    • 素晴らしい原作あってのアニメ化だからな
      順序を誤認してはいかんぞ

      • でもufoじゃなかったら売れてなかったしな

      • 鬼滅に関してはアニメ→原作の順序だろ
        アニメ前はジャンプの一中堅漫画だったし

      • 原作が駄作とは言わないが、素晴らしいと手放しで褒めるほどではない

      • 今のジャンプの中堅クラスなんてへみたいなもんやしな

      • 正しくは「原作あっての素晴らしいアニメ化」だな
        アニメきっかけで鬼滅を好きになった人ほど、アニメ化前の原作が素晴らしいと褒め称えるな

      • そりゃそう言わねぇとにわか扱いされるしなw

      • アニメきっかけで多くの日の目を見ようが
        それきっかけで原作が規格外の大爆発起こしてんだから原作が素晴らしいってことに変わりはない

        別にきっかけなんてなんだっていい
        要は結果の今だし

      • だからその結果がアニメの功績によるものだよねって話してるんやで

      • だから素晴らしい原作があっての結果でもあるんよといってるんやで

      • 本紙で原作読む→結構面白いじゃん。
        アニメ見る→クオリティすげえ。すごい面白いな。
        原作2回目→アニメ見る前よりも面白く感じる・・・

        こんな感じ。原作では表現しきれてなかった魅力をアニメが高レベルで表現し、
        面白さが原作にフィードバックしてる。

      • 奈須きのこの心を掴んだ事でUFOとのコネクションが出来たんだし、完全にワニの実力よな。

      • アニメでヒットしてちゃんと原作にリターンがきてそこから劇場版へと繋げれてるのが理想が過ぎる流れ

      • どんだけアニメ化前はただの中堅だとか歴史歪曲に勤しんでも、
        アニメ化のだいぶ前から平均掲載順位でジャンプの2番手だったという事実はあちこちにデータとして残ってて消えないんだよなぁ

        あとアニメ化してなかったら今ほど売れてないってのはDBスラダンワンピ諸々歴代レジェンド共通だし、
        ハイクオリティなアニメ化してもさほど売れない作品もある中でアニメのおかげで爆発的に売れるというのはレジェンドの証でもある

      • 鬼滅の平均掲載順って2017年の時点で6番目、2018年で4番目のようだが…

      • 堅実で優秀やな
        ちゃんとした中堅してたんやな

      • >アニメ化してなかったら今ほど売れてないってのはDBスラダンワンピ諸々歴代レジェンド共通だし

        DBスラダンワンピがUFOにアニメ化されていたら東映にアニメ化された今よりもっと売れていたけど鬼滅が東映にアニメ化されていたら全く売れてなかったからね
        だから鬼滅のヒットはアニメ会社の功績が大きいと言われている

      • 鬼滅ってアニメ化前11巻時点250万部やろ?
        アニメでの伸びは他のレジェンドと似たようなもんってのは無理がある

      • 今週も光ってるとか言われてた頃が懐かしいなぁ
        初期から原作集めるくらいには好きだったけど、ちょっと過剰評価過ぎて冷めてしまった
        ファミチキうめ〜って言ってたら周りが「これは三つ星レストラン級だ!」って言い出したような気分

      • >アニメきっかけで多くの日の目を見ようが
        それきっかけで原作が規格外の大爆発起こしてんだから原作が素晴らしいってことに変わりはない

        それはアニメが神作画のおかげで大ブレイクして、原作が爆売れしたって流れだけど、そう言うファンは鬼滅以外のマンガを知らないだけだよ
        そのくせ鬼滅は最高のマンガだって言ってるだけ
        現に他のマンガも読んでるジャンプ読者の間では、中堅扱いされてるからね

      • 2021年5月9日 01:25:43
        掲載順位がそんなに高いなら何故アニメ化前はあんなに売れてなかったのか、って話になるし、DRAGON BALLやONE PIECEはアニメ化前からきっちり売れてる

      • ジャンプ読者って見る目無い方が多かったんやね

      • ただの中堅だったものが今や多くの所謂レジェンドってのを足蹴にしちゃえてる
        歴史は常に更新されるね

      • >ジャンプ読者って見る目無い方が多かったんやね

        どちらかと言えばマンガを見る目の無い多くの人が、流行にただ乗りしたように見えるな

      • 2021年5月9日 09:11:27
        コロナを味方に付けた強運は凄いよね

      • >2021/05/09(日) 08:59:16
        >ジャンプ読者って見る目無い方が多かったんやね

        読者というのは基本的に自分にとって面白いかどうかでしか判断しない。
        だからジャンプ読者だけに受けが悪かったとしても、それは「ジャンプの読者層にと
        って受ける作品ではなかった」ってだけで「見る目がない」というのは的外れ。
        「この漫画がすごい」とか「次にくるマンガ大賞」とか優秀漫画を選考してる
        サイトがアニメがヒットするまで評価してなかったことに対して言うならわかるけど。

      • まあジャンプも間口も狭くなって落ちていく一方だからなあ
        ジャンプだけじゃ世間に広がっていかない

      • 昔の方が読者の見る目があったかもね
        最近の読者参加型の賞は軒並みパッとしないもの
        経験積んだ漫画読みよりも刹那的に漫画に触れたガキの方が感性鋭いのかも

      • 鬼滅を好きな人の多くは、マスコミや芸能人が鬼滅を推してるから好きになっただけで、自分で好きなマンガも探せない人だと思うな
        メディアの作り出した流行りに踊らされてるだけなんじゃないか?

      • 作った流行りでこんなに稼げるなら毎回作ってほしいもんだ

      • 有象無象の作品じゃ作りたくてもやっぱ無理だわな
        やっぱ選ばれたもんじゃ無いと

      • アンケ主義の意味はアホウになって踊れる流行かどうかを測定した方が良い
        じっくり読み込んで作者の実力を測るなんてスタンスは不要なのかもね

      • ワニ先生自身も自分の漫画が歴代漫画でトップクラスの漫画とは思ってないと思うぞ
        250万部売った自信はあったとしても、ナルト越えるレベルまで売れたのは、アニメのクオリティが半端なかったのが理由って分かってるでしょ
        よく謙虚って言われてるけど、単純に自分の実力を客観視して、アニメスタッフに感謝してるだけだと思う
        漫画読みなら鬼滅より面白い漫画たくさんあることくらい知ってるし

      • 漫画読みって、自分たちが基準だと思ってるけど実はニッチ層だったりしない?

      • 漫画読みがブーム発掘したことがないのが実績だよね
        バカにされるミーハー層は社会現象になる作品を敏感に嗅ぎ付ける
         
        >漫画読みなら鬼滅より面白い漫画たくさんあることくらい知ってるし
        ジャンプのアンケで求められてるのはそういう視点じゃない

      • 鬼滅のポテンシャルを見抜けなかった漫画読み様がなんか言ってる

    • 99.9%は言い過ぎ
      せめて90%にしなさいよ

    • ufoのライターにこんなシナリオを書ける人いないんだよなぁ

      • ufoってたしか原作尊重主義だったよね
        シナリオライターは飽くまで構成、要はアニメ化した際に映えるような魅せ方を考える人で、原作考える仕事はしてないでしょ
        本職のくせにそんな門外漢と比べてる時点で…

      • >ufoってたしか原作尊重主義だったよね

        いや、過去の作品見てると全くそんなことないけど
        空の境界とHF辺りは原作ベースではだったが改変してる奴の方が多い

      • 鬼滅も原作まんまじゃないし、原作の補完は
        かなりうまかったぞ
        鬼の過去とか柱同士のやり取りとか、違和感なく原作以上の面白さにしていた

  6. 「金は必要だが重要ではない」byアインシュタインとかノーベルとかなんかえらかった人

  7. 変な親戚もこれには溜息

  8. アニメのおかげで売れただけなんだから、低収入のアニメーターにもっと分けるべきだと思う。

    • いうて数人ってわけでもないし声優やら音楽やら劇場やら資金やら広告やら色々関わっとるしそも原作がなきゃ生み出せないし
      色々配ってたらそんないかんて

      • ufoは相性が良くない原作だと全然なんだよなぁ

      • GOD EATERさんの悪口はやめて差し上げろ

      • GOD EATERさんは内容がそこまで悪いとは思わなかったけどな。なんか新しい事をやるとか言って落しまくった結果ユーザーサイドのテンションが下がっていったイメージ
        やっぱアニメはちゃんと想定通りのペースで放送されなきゃ駄目だわ

      • GEは原作知らなかったけど楽しめたな
        むしろアレきっかけで他にも興味湧いたし
        途中で微妙に延期してたのがアレだったのかな

      • GEはバンナムがゲーム発売に合わせるためにアニメの放映半年前倒しにしたからスケジュールがぐちゃぐちゃになっただけであってufotableは悪くないよ

  9. むしろufoが少ない感じ
    もし2期から製作変わりますとかいう事になると大炎上だろ
    鬼滅の刃以外には今製作発表してはいないんかね

    • むしろ手放さんやろufoが
      Fateが廃れてきた今こんな宝箱

      • ufoにとって少年ジャンプ=集英社ブランドと結びつきができたのが一番大きいよな
        貶すつもりはないけどFateはどうあがいてもオタクの域を超えられない


      • 俺もFate好きだしDEEN版の頃からのファンだけど、オタクの域を超えられないってのは同意しかない。少なくとも小中学生の頃の自分にFate見せても興味持たなかったと思う。ぶっちゃけ昨今の人気すらも、ufo作画でZeroが売れた棚ぼただと思ってる

      • HFはすげー頑張ってて実際すげー映像作品で結果も出してたけどアレがまあ限界って印象はある

      • 型月が老若男女から支持されるか?って話になるからなぁ
        鬼滅はガチで支持されたわけだからね
        俺は遊郭編以降が楽しみだよ

      • 水の呼吸なんてFGOで使った北斎のエフェクトまんまそのままだったしな(制作は別だろうけど)
        なんやかんや言ってもufoにとってFateは技術面の根幹なんだよ

      • ufoの技術面の根幹はFate以前に空の境界じゃないかな?アチアソビとかHFを見ても、ufoは未だに型月作品を大切にしてると思う。マスコミだの勝手なファンだのが勝手に鬼滅を叩き棒にして他をこき下ろしてるだけで。型月以外にもワンピ始めいろんな漫画が同じようなこと言われてるし。ワニや鬼滅、真っ当な鬼滅ファンには一切の非がないけどね。

      • ufoはFGOに関わらなくて良かった

      • そもそもFateって元々エロゲやん

      • だからどした
        もはやエロゲ時代の方が短いやん

      • そもそもufoが担当してる範囲のFateはずっと売上は右肩で上がってるんだけどなぁ
        他でやってるスピンオフ連中が失敗しまくってるだけで

    • 出資の比率によって取り分も変わるからね
      多く出資した会社が多く貰うのは当然のこと
      それとは別に制作したufotableのアニメーターさん達に還元されて欲しいとも思う

      • 正社員アニメーターはたんまりボーナス貰えるでしょ
        払った方が税法上会社も得するし
        一時雇で作画に携わった方は契約が満了してるのでもう無関係の人

    • というかグッズもアホほど売れてるからufoはウハウハよ

      • グッズの収益もufoに入るの?

      • アニメ絵の版権は制作委員会の方に入る
        著作権のCマークを確認してみると良いよ

      • でも鬼滅は政策委員会方式じゃないんでしょ?

      • 三社限定なのが異例だけど製作委員会はあるよ

    • ufoは相性が良い原作と出会えれば真価を発揮できる会社だったからなぁ
      ワニに敬意を払いつつもアニメ版鬼滅は自分達で育てたという自負はあるはず
      こんなドル箱を手放すと思う?
      また社長が脱税したとかやらかしても首をすげ替えてでも手放さないと思うよ

    • ufoはクオリティ維持の根幹だから手放しようがないと思うが
      意地でも手放されたくないのはLiSAと事務所だろうね

      クオリティ第一ならLiSAに拘る必要なんて欠片もないんだけど
      作品の規模が規模なだけに意地でも継続させようとするだろうね
      個人的にはもっと作品のイメージに合った和風な曲にして欲しいとは思うが
      LiSAだと絶望的に合わないんだよな

      • LiSAが合わんところあるのは同意だな。炎はまさしく列車編のための曲だから文句はなに一つないが、紅蓮華は未だに鬼滅に合わんと思う。曲自体は好きだしLiSAというアーティストも好きだけど、今まで出てきた4曲(紅蓮華、from the edge、竈門炭治郎のうた、炎)の中で最も鬼滅とミスマッチだとさえ思う。あれが鬼滅の代表曲みたいな扱いなのは不思議でならない

      • そうそう、紅蓮華が評価されてるのが未だに理解出来ないわ
        曲自体が悪いは言わないけど鬼滅に全く合ってないし、梶浦ソングの中でも中の下位に感じる
        40点の曲が作品ブーストで400点にされたみたいな違和感

      • 間違えた、LiSAソングな

  10. 原作者に大金払わんでいいから売り手も売ろうとするのよ

  11. 集英社、ソニー、アニプレ、ufo、東映
    どれが一番キメツで稼いでるんだろ

    • そりゃソニーじゃない?
      炎も死ぬほど売れたし

      • ソニーはちょうど娯楽部門と電子部門を切り離せと突き上げられてた
        今回、コロナ禍で娯楽部門からの収入が経営安定にすごく寄与した
        ソニーグループ自体にも貢献したな

      • ソニーは電器屋から複合事業に転換したのが大成功だったよな
        今やソニーと聞いて連想するのは多種多様になっているくらいだし

    • そもそもアニプレとufoはソニーグループやし東映に至っては無関係
      集英社、ソニー、東宝の3社だけで作ったからな

      • 所謂、制作委員会の形式じゃないし、テレビ局さえ制作には関われてないんだよね。
        だから、いらん捻じ込み(声優に芸能人とか)ができなかったんだろうって言われてる。

      • フジが仲間に入れてもらおうと一時期すり寄りすごかったな

      • ここらへんもイレギュラーだったんだよなぁ
        ほとんどの映画は多方面から出資者を募ってやっとこさ制作できるもんなのよ
        それを制作費と広告費を予想試算約10億で済ませてしまった
        日本映画史においても珍しい部類のはず
        カメ止めとかは比較対象にするのはちょっと違うだろうからねぇ

      • 製作委員会じゃないって度々言われるけど出資会社を個別に表記してるだけで鬼滅も製作委員会方式だよ
        だからこそ出資率によって還元される金額が変わる
        あと初回放送の時点から広告代理店がフジの子会社

      • そもそも劇場版のエンドロールにははっきりと製作委員会委員会→アニプレと順に表記されてるのに

  12. どんなに稼いでも所得税で巻き上げられていくという
    一回でサラリーマンの生涯年収分ぐらい持ってかれたら、一般社会人一人分の生涯を奪ってるの同じだと思うが、そこら辺どう思うよ?
    しかもそれがきちんと国民に還元されてたらいいけど、そうでもないのがねぇ

    • 所得税なんて安いぞ、住民税が大半もってく

      • だから法人手続きをする必要があったんですね

    • 税金の使い道に関しては疑問というか不明瞭に思うことが度々ある
      が、日本の税金や保険制度のお陰で少なくともある程度は安定して暮らせてるのは事実。インフラが整備され、飢えや渇きに苦しまず、大半の医療は安く受けられ、いざとなれば生活保護等のセーフティネットがある
      嫌な言い方だが、慎ましく庶民〜小金持ちとして生きるなら日本ほどいい国はない。もちろん、逆に日本の制度でビル・ゲイツみたいな資産を築くことは不可能。リスク負ってでもデカく生きるのを目指すなら他の国に行ったほうがいいと思う
      要はどんな風に生きたいかってだけの話じゃない?

    • 論理のすげ替えが過ぎるな成金から一般人の生涯分巻きあげた分
      無職でも最低限生きていけるようになってるんだけど、成金の方ですか?

    • 別にどうも思わん
      一般社会人から生涯を奪ったわけでもなく、金のあるところからはないところよりも多く持ってくのは普通の考えだしそうじゃなかったら金のないところからより多く持ってかれてしまう
      還元されてるかどうかはまた別問題で、かつそれはここで議論する問題じゃない

  13. ufo悲しいな
    まあ出資比率的にはそうなるんだろうが
    じゃあアニプレと集英社は何をしたよ?と思ってしまう

  14. ワニなんか映画なしでも億万長者なんだからどーでもいいー
    金遣い荒くなさそうだし〜

  15. 逆にどれだけコケても一定の額は貰えるって事やろ
    上手くいったからもっとくれはちゃうと思うわ

  16. や空ゴ

  17. 当たり前。利益じゃなくて売上だしそもそも
    映画は上映し続けるのにも金がかかるんだから売り上げから暴利を貪ろうとかどうかしてるぞ
    そして何よりお金が欲しいなら先に出資投資しないとね

  18. なんかい

  19. いうて400億いうても分配してけば多くが関わってるしそんな大儲けにはならんやろ

    • いや400億円山分けは制作委員会三社にとってもデカいよ

      • そんなのあくまでそれぞれざっくり大きく企業単位で分けたときだけの話やろ?

      • 10倍返しなんて普通想定しないような大儲け

      • 無限列車編がヤバいのは資金集めのための製作委員会方式を取らずに
        集英社、アニプレ(ufoも含む)、東宝の3社のみでやった点なんだよなぁ
        多分制作費も10億どころかその半分くらいじゃないかね
        コスパが異常すぎて変な笑いが出るレベル

      • 記事だとアニメ制作に5億、宣伝に5億で製作費10億と試算してる

      • 20億近くかけてたとしてなかなか強気だよなあ
        めっちゃ売れてたとはいえアニメ映画、しかもジャンプアニメなんて興収でその20億いくのが至難も至難だったのに

      • アニメ制作で5億と広告費で5億とか結果論とはいえコスパ良すぎだな
        約40倍の収益って頭おかしなるで

      • 実際かけてる費用は決して安くねえしな
        大ヒットって要するにそういうことってことになるんだな

      • 2時間近くのアニメ映画の制作費って大体いくらくらい掛かるもんなんやろ

      • 安ければ数千万~2億
        普通は2~3億
        鬼滅でも5億いかないくらいじゃないかな?
        ジブリとかはめっちゃ金かかってるね20億とか

    • まあ1000万円と言うと全体の1/40000。制作に関わってる人や会社、全国の映画館やスポンサー等々も考えると、いくら作者とはいえ個人に支払えるのはそれが限度なのかもしれないな

  20. 契約契約契約
    双方の同意双方の同意双方の同意

  21. 10%くらいは貰ってもいいと思う

  22. まぁ単行本が1200万部超えた辺りで既にgkbrしてたワニが、もっと取り分寄越せ!なんてことは思わんよ

    • そして最終巻が出た月だけで1200万部売れる…

      • 年間月間週間のそれぞれのレコード出してるよな鬼滅
        何故か初版だけは出せなかったけど

      • 集英社の有能なスタッフが400万部弱初版を刷れば充分と予測した
        データに基づいて厳密に計算した結果でなにもおかしくないよ
        いきなり枯渇したのは現実の方が間違ってるんだ

      • そして1週間とかからず初版の8割以上が売れてしまう
        つまりが逆にギリギリを攻めることで話題を作ったズノウプレイ

      • これがジャンプの看板のすることか…?

      • ↑青4
        普通にやることだろ。そもそも鬼滅ブームが続いたのは広報の力が大きい。最終回後も定期的に単行本やファンブック出したり、アニメ関連の特集やったり、とにかく話題を尽きさせなかったから。品薄→即重版のは大きな話題になる立派な商業的戦略だろ

      • 初版で500万部とか前例のない数字出した方が話題になるに決まってるだろうが

      • 500万部って前例ないけどこと鬼滅においては割と適正な数字だったのにな
        机上で弾き出せなかったのだろうかその数字

      • 集英社の忖度だったからね
        誰へのとはあえて言わないが

      • 「創」によると、鬼滅23巻通常版の初版は320万部
        ワンピの今の初版と同じ…あっ(察し)

      • まあ正直言って、ワンピへの忖度は大いにあったと思うよ。けどワンピは忖度されても文句いえんほどの功績を残してるからそれが悪いとは思えん。
        戦争編で芸能人を取り込んでアニメをオタクコンテンツから一般に普及させたことが進撃やら鬼滅やら呪術やらが大ブレイクするきっかけとなったこと。鬼滅開始時点で15年以上に渡ってジャンプどころか漫画界を牽引してきたこと。暗黒期と言われたジャンプがトップ返り咲きするきっかけになったこと。他にも枚挙に暇がない。
        むしろアニメ効果で急に爆売れした鬼滅に擦り寄って今まで支えてくれたワンピを蔑ろにしたらそっちのほうが嫌だな。そんなのは引き伸ばすだけ伸ばして人気落ちたらポイな悪しき風習と変わらんと思う。ワンピを優遇するあまり鬼滅の宣伝を地味にしたり、ロクに刷りもしないみたいな冷遇してるなら問題だけどそうでもないし

      • 忖度忖度言うけど、刷れる数には限度があるし、他の漫画も同時に出てる、発売日じゃなくても重版分も刷らなきゃあかんし
        ワンピクラスが増えりゃそりゃ1作品に割けるキャパは減る
        ワンピ並みとは言わなくてもそこそこ長期で連載を続けるなら増販体制を整えるメリットもあったろうけど、あんなすぐ連載終わるなら鬼滅の後継が現れでもしない限り設備が無駄になっちゃうからね
        維持費もタダじゃないし

      • 2021年5月9日 02:11:21
        鬼滅が忖度されるだけの価値がなかったと言うことだろ

        それに、初版の部数が足りないとか文句言ってるのは、ワンピを貶したい奴らだけだろ?
        ワンピをコケにしたいだけの奴らの要望を叶えてやる義理はない

      • そうそう尾田先生はマガジンに抜かれたどん底時代に頑張ってくれた
        記録くらいは保護してあげないと可哀想
        いくら実力主義といっても次が来たらポイはいただけない

      • 鬼滅もアニメのおかげで爆売れしたのだから、実力主義と言うなら鬼滅は脱落するべきでは?

      • そこで忖度ですよ
        かっこよく実力主義を建前にしつつ日本的情実もアリ
        冷たいようでも人情派、グッとくるでしょ

    • gkbrってガクブルのことか
      最初ゴキブリって誤解したぞ

  23. 多数の読者のイメージが「でもワニもうそこまで金欲しくないやろ」なの何だろうな
    実際には金なんていくらあってもいいわけだが

    • だってあいつ基本姿勢が野生のワニだし

    • 鬼滅に限らず
      ワンピDB進撃とか人気上位の作品の原作者は単行本等の売上で一生分稼いだだろうしな

      • むしろグッズやら企画の収入のほうがさらに多いんだよね
        取り分の比率が断然良いから

    • ワニの場合、稼ぎすぎた分をどこかに寄付してても納得する。

    • 自分の好きな作品の作者が、金に汚いとは思いたくないんやろ
      プロフィールに関して、分かってる事の方が少ないけど
      どうせ想像するなら高潔で善人だと思っていたいってのは、割と理解できるわ
      作者本人からしたら、勝手に善人であることを求められても困るだろうけどな

      • とくに痛い読者は「漫画の中のキャラ=作者の分身」と思い込む節があるからねぇ
        作者が生み出したキャラとはいえ、作者そのものではないし、そもそも悪役やら憎まれ役やらを生み出してるのだって同じ作者なんだけど、なぜかそういうことは都合よく忘れて、自分のお気に入りのキャラに作者を投影したがる
        んで、実際に顔をみたり、作品外のコメントをみて、「想像していたのと違う!」だの「こんな人とは思わなかった!」だのいいだす

      • きたないっつーか何に使う?って方が大きい
        そりゃ使おうと思えばいくらでも使えるだろうが泡銭で豪遊すると生活水準戻せなくなって破滅するし

  24. てか400億億はいつよ
    GWで行けなかったこの足踏み感よ
    たかだか残り2、3億くらいがよ

  25. 歩合にしてほしけりゃもっと制作の仕事や責任を増やされるだけだぞ
    それで売れなきゃタダ同然の働きになるけど

  26. 当人や企業間でそういう契約なんだから外野がとやかく言うことじゃないな。出来高制で関わってたのにギャラが安すぎるとかならわからなくはないが。
    そもそも売れた後にあーだこーだ言うのもおかしい。仮に記録的大爆死しても作者が責任取って負債負えなんて言われんだろうし。
    ワニ本人は何も言ってないのに変なファンが多い

  27. テルマエ・ロマエの時も思ったけど、はじめ原作使用量を払う+歩合制だったらだめなのか。
    世の中そんなに甘くないのはわかるけど、最大1000万ってのは少ないなと思う。

    • そういうやり方が日本で認められてるかは知らないけど、双方合意すればそれやるのはアリなんじゃないの?けどその場合だと爆死したらタダ働きどころかマイナスになる可能性もあるからね。危険を伴う大金よりも確実に入る小金を頂くのもまた一つの選択だと思う

    • 爆死したときのリスクがなくて甘い密すぎる、だったら爆死したときのリスクも負えよとなる

    • 原作者が興行収益の取り分を多くしたいのなら自分もその映画に出資するべき
      極論出資した金額の多い者が取り分も多いわけだからさ
      例えばワニだったら多分すでに法人手続きを済ませているはずなので
      その名義で出資すればいわゆる著作物使用料とは違う契約にできるんじゃないかな

  28. このコメントは削除されました [管理210509000652伊fw]
    (→コメント欄のルールについて

  29. 『映画「鬼滅の刃」の作者に支払われる原作料、1000万円以下だった・・・安すぎだろ・・・』

    このタイトルでのまとめが2021年1月11日。しかも引用してる記事がまるで同じ。(ttps://www.jprime.jp/articles/-/19819?page=2)管理人さん疲れてる?

  30. パチンコ鬼滅の刃でさらに大儲け

  31. グッズ版権収入5億とか言ってるやついるけど全然そんなもんじゃないだろw
    鬼滅程でなくてもアニメでそれなりに話題になった作家なんてその年のグッズ収益で億くらい今時普通にいくし、ユーハ味覚糖だけで何度もコラボしてこれ以外にも温泉宿とかその他方々色んなところでライセンス収益が出る鬼滅がたかが5億できくわけないじゃん…。そもそも例えばパチンコにライセンス貸すだけで何億なんてすぐ入ってくるし

  32. 映画製作の企画段階の時点で著作物使用料の契約だったからしゃーない
    原作者の取り分を多くするにはそれこそ原作者も出資者にならないとね
    ワニは法人手続きをして作業場を会社にしているだろうからその名義で出資する
    無限列車編は大ヒットしたからいいものの仮に1億も届かずコケていたとしたら
    1000万もらえるワニが得していたことになるからな
    多分監修にガッツリ関わってる尾田とか堀越はもっともらえてる気がするわ
    この二人は法人手続きを済ませてるからね

  33. 鬼滅の次の映画(仮に鍛冶の里編)でクラウドファンディング募集して
    一口10万円だったらやるかい?
    無限列車編と同じくらいヒットしたら150万円くらいリターンあるよ
    ヒットしなかったら10万円は払い損で映画観賞券とポスター1枚ね

    • クラファンなんてやる必要がない
      次の劇場版も仲良し三人組(集英社、アニプレ、東宝)でやるに決まってる

      • リターンを得るならリスクも必要って例え話だろ

      • ワニなら億単位で出資できるやろ…

      • 何の権利も持たない人間がリターン得るにはリスクも必要って事の例え話にはなるけど、
        原作者はもともと権利持ってるんだからズレてるよなぁ

      • だからそれは原作使用料として支払われとるやろ、その1000万で出資してたらもっともらえてたってだけ

    • 俺ならやらんな。鬼滅の内容が好きなんであって制作に携わりたいわけじゃないし、アニメが見れればそれでいいや。収入目的と考えるのも損を考えてしまうチキンだからできない

      • 金出すのは勇気いるよね

  34. そもそも原作使用料は「原作を使わせてもらう権利」であって売上とはなんの関係もない。言うなれば、その権利を売った時点で劇場版鬼滅の刃に対するワニのアプローチは終わってる。そこから先は配給会社やアニメ制作会社や映画館の領域

  35. そもそも何を目的に定められてる著作物使用料規定なん?

  36. 割合で貰うには出資が必要じゃね
    それこそ億や10億とかの制作費用の何割とか
    博打に近い部分に投資しないで原作料貰って更に映画のヒットで原作売れまくって
    グッズも売れまくって色々儲かっているしそこにケチ付く要素ないと思う
    映画なんてカスラックにも金払っているし映画館の取り分もあるし宣伝広告諸々あるから
    漫画みたいに1割取るとか無理っしょ、命削って作っているのも何百人ものアニメーターとかだし
    漫画に関しては作者さんが命削って描いているからこその1割だよ

  37. 爆死したときのリスクを負わないくせに〜って言ってる人ちょいちょいいるけど、
    そりゃあ作りたいって言い出してるのは制作会社とかなんだから当たり前だろ。
    原作使わせてもらいたいんです!リスクも負ってください!
    とかアホかと。
    こういう扱いだから原作のクソ改変とかが平気で行われるんだよね。

    • そういう事言ってる本人的には賢いと思ってるあたりがまた味わい深さあるよね

    • ガイジはこうやって別の物事をごっちゃにして語っちゃう
      それも単純に宣伝費投じたが売れなかったケースと変わらん
      全部自分でコントロールしたいならその分自前で金掛けて人やとって管理する必要もある

      • こういうの書いてるのがもし40代とかだったら切なくなるな…

      • まるで鏡のようで

      • 図星だったのか…なんかごめんな

      • お互い様

    • なんか違わん?
      たしかにアニメのオファー出すのは制作会社だからリスク負うのを強要するのはおかしい。けど作者側が自分も制作に関わることを申し出ることはできるはず。つまりは作者がノーリスクのローリターンで作ることに納得してアニメが作られた以上、結果が出た後にマージン寄こせは通らないって話では(そもそもワニ本人は言ってないが)?
      というか、「作者の分け前が少なすぎる」って声に対する答えとして「製作方式的に当たり前」って意味でリスク云々と言われてるに過ぎない。原作改変だのを持ち出して原作者への軽視みたいな問題と捉えるのは発想が突飛すぎやしないか?

    • 吾峠は鬼滅(漫画)の制作者であって鬼滅(アニメ)の制作者ではない、ここ重要だぞ
      漫画の稼ぎがアニメ制作者の懐に入る事はないだろ?
      同様にアニメの稼ぎが漫画家に入る事もないんだ

      • いろいろな意味で別作品ってことなんだよな
        個人的にはアニメ版でもキャラデザもちゃんといるとかそういうところでも痛感する
        特に時代を反映した美術とか相当作り込んでるしあれは明らかに原作者の関与するところではない
        これはアニメ制作会社だけの話だけどそれを映画全体で見ても映画という形で世の中に流通させる時点で相当の人間が存在してて、彼らがいなけりゃ世に出せないんだよ
        ワニもufoの作ってるアニメに対してプロの作った作品として賞賛してたコメントある
        何も原作者だけが絶対権限を持つわけじゃないんだよな

      • ↑絶対権限があるのはワニ先生だけだぞ
        ワニ先生が公開するなって言ったら公開できない
        まずそんなことにはならないだけで

    • 逆じゃね?
      制作会社の負担がでかいから改変というか変なキャストで最低保証しようとするんでしょ
      売れた映画の話でしてるからズルく見えるだけで原作いじられるのが嫌なら作者にもっと関われって言うのが普通じゃないかな

    • そうだよな 作りたいって言い出したのは原作者じゃないから爆死したときのリスクは負わなくていいよ
      だから使用料だけ払ってれば売上に応じて支払われる金額が上る必要もないだろってただそれだけでしょ
      原作を改変するかどうかはまた別の話 そこはどうしても変えられたくなければ断ったり監修に乗り出したっていいんだから

    • あなたの作品を原作にアニメを作りたいから原作使用量は払います、それ以上欲しいならあなたも出資してねって言われてるんだぞ
      あと原作改変はまったく別の話

    • 馬鹿なんだから無駄に喋らなくていいんだぞ

  38. ・複数の商業施設を持つ不動産会社…集英社
    ・若者に人気の商業施設…週刊少年ジャンプ
    ・商業施設が独自にクリエイターとコラボしたテナント…鬼滅(賃料要らない代わりに施設側の意向が反映される、売上次第で強制早期撤退)
    ・↑のテナントの商品のデザインを使用してグッズを生産する職人たち…ufo
    ・それを全国で販売する会社…アニプレ
    ・期間限定出店の際にハコを提供&運営する企業…東宝

    こんな感じだから、商業施設とクリエイターが最初にコラボ出店する時や全国出店する時に権利関係をどんな契約してるか次第だよね
    この例でいけば、テナントの人気にあやかって一儲けしようとしてるイベント企業から思いの外儲かったのでとクリエイターへ何らかの還元あってもおかしくはないけど(現金とかいうよりパーティーだったり)
    もっと欲しいんならクリエイターも出資しろとかいう話にはならないのは間違いない

  39. ワニ先生自身は400億近く行ったから相応の取り分よこせとかは思ってもないだろうし
    ただ増え続ける親戚をシャットアウトして平穏に暮らしたいだろうなぁ
    いらん入れ知恵する輩が寄ってきたりしてそうだし
    嫉妬に狂った逆恨みオタもいそうだし
    安寧な日々を送れますように

  40. そもそも鬼滅のヒットはufoのアニメが起因なんだから
    映画の儲けはアニメーターに振る舞えや

  41. ufoの映像美でとんでもなく救われた上に数千万もおまけで貰えるのラッキーとしかならんやろ

  42. こういう話題って上限ばっか批判されるけど下限はスルーされてるよな
    上限が低いって事はどれだけ大コケしても下限もそこそこ高いって事だろ
    コケる作品の方が圧倒的に多いんだからローリスクローリターンの方が大きい

  43. これでまだ映像化の残弾が半分以上も残っている喜びよ

  44. 裁判起こせば良い
    日本じゃないよ
    アメリカで

    • アメリカのほうが契約社会だから
      契約書に書いてなかったらポイで終わりだろ

      • それは全世界共通だろう

      • ウィッチャーの人はゲーム会社訴えて追加報酬貰ったよ
        まぁ、あれは小説-ゲームだけど

      • うーん
        ワニ先生が不満だったらね…

  45. 別に映画化の著作権使用料以外にも関連収入が入るから些細なことよ。
    声優の一話分のギャラだけ見て安いと言うようなもの。
    売れる原作の権利持ってるってだけで最強の力だから。

  46. まあ売れたのは作者の力だけじゃないしな。そんな大金個人が貰っても使い道困るでしょ

  47. まぁ、ほぼノーリスクなんだからとは思うが
    テルマエみたく作者にやる気無くされても困るから
    売れたら多少ボーナス上げるなり、おべっかいうなりすればとは思うがね

  48. アニメのおかげでアホほど単行本売れたろ
    大人気漫画にすり寄って糞クオリティのアニメが奇跡的に大爆発したとかなら作者に還元しろよと思うけど鬼滅はアニメのおかげで跳ねたからな
    あれ以上貰ったところでマネーゲーム以外に使いようがないだろうし

  49. 映画にかけるの広告費も間接的(というか直接的)に原作の広告になるわけだし、映画自体も原作の広告となる。
    それ以上を望むのなら、原作者も制作費も出しコケた時のリスクも共有しなければ。

  50. 製作委員会方式ではね。
    責任とか追わずにお金集めるにはいい方法なんだけどね。

  51. 出資してる制作と違って原作者は一切のリスクを負わないのにこういう話が上がるのが毎回謎
    というかただでさえアニメ効果で大量印税獲得してんのにヒットの立役者のアニメの取り分減らせとかその方がよっぽど理不尽では

  52. 映画のヒットに伴う知名度の上昇
    それによる原作漫画とグッズの売上増加
    あと関連コラボの版権料こちらの方がでかい
    特にグッズの利益はやばい、5億じゃ桁が1つ足りないよ

  53. アニプレックスもといソニーが自分たちの作品かのように認識とお金あらゆる手柄を横取りしてるからな

  54. 何もかも海外がいいと言うつもりはないけど、
    日本は脚本原作の地位が極端に低い
    映画理論やメディア論でも、海外では普通に
    脚本原作が最も重要ってされてるのに
    ただ、今の日本の業界の構造では仕方ないところもある
    政府はもっと、日本のエンターテイメント文化や構造改革に力を入れてほしい
    業界忖度じゃなくて、観る人が楽しめるものが作られるようになってほしい
    エンタメって軽く見られがちだけど、
    人を支えるのに必要なものだよ…

  55. これ興行収入については使用料だけだって聞いたことあるけど、
    映画の円盤とか売れてもやっぱり原作者に追加収入とか無いんかな?

  56. 週刊少年ジャンプ

  57. むしろ映画そんな儲かったならアニメーターたちの収入増やしたほうがいいんじゃ

  58. 国内でこれだけもすげえけどやっぱ海外でまですっかり数字叩き出してんのがやばいなあ
    よくある字面だけの人気あるとかちょっとだけの状況を指しての人気あるとかじゃないもんな
    今までは単行本だけの数字が精々だったのになあ

  59. 売れ過ぎたときの例を挙げてやいのいうからトンチンカン

  60. これに文句言ってる人、ジャスラックとか漫画編集者の存在自体に文句言ってるTwitterの発言RTしてそう

  61. 残念ながら、売上げの何%みたいな貰い方ができるのは出資者ぐらい
    普通の契約ではない。破格の契約
    ここだけは世間と業界のギャップが大きすぎると思う

  62. 言うてマンガでも小説でも、メディアミックスがバカ売れしたら原作本もバカ売れして
    印税は比例してバカみたいに入ってくるから、言うほど冷遇でもないぞ

  63. 映画の金など要らんだろう

  64. 流石 電通ウジ連合 やる事 エグいわ(笑

  65. 声優とかはテレビ番組や取材やらで臨時収入は増えているようだけどな
    作家はイラストがーとかいうけどそういうものはアニメ制作のデザイン担当がやっていることも多いから関係なかったりする
    結局単行本買うのが作家への利益につながる
    遊戯王という色んな意味で規格外以外

  66. ワニですらヒルズに住めないのな

  67. 後からならいくらでも言えるよね。
    クソみたいな出来で爆死しても原作者はリスク負う必要がない代わりに売れても直接的なメリットがないってだけ。
    漫画の売上に貢献するって意味では間接的にメリットあるし。
    少なくとも外野がとやかく言うことではない

  68. 売り上げに比例して吾峠先生の椅子の高さが上がっていくんやで。
    ここまで売り上げたら各社の一番偉い人が頭下げて呼んで、次回作描いてもらわないといけないレベルで偉い人になってる。
    もう1ページ百万円で読み切りお願いするくらいには誰も逆らえない。

  69. 原作があれだけ売れてりゃ映画の収入なんて気にしないだろ

  70. 結局ufoは最終的にいくらぐらい稼げてる事になるのか10憶ぐらい?

  71. 映画は先に投資して制作宣伝し後で回収する。
    回収不能は赤字。

    原作者は投資しないからリスクもリターンもない。
    映画は下手するとスクウェアみたく巨額損失出す。

  72. いくらもらってるか知らんけど
    これに関しては十分宣伝になっとるやろ
    どれだけ露出してんだよ
    もともとアニメ化で跳ねた感があるから
    アニメ作っとる所が儲かってんならいいんじゃないの

  73. こうやって周りが金の話しかしねーのが可哀想だな、先生

  74. 話してる内容がおそらくとか多分とかで
    実際が全然わからない話をされてもなぁ

  75. アニメや映画をつくるために作者が身銭切ってるわけじゃないんだから入らなくて当然。
    原作料として1000マンもらえりゃ十分。普通は爆売れして100万とかだよ。宣伝効果考えたらそれでも十分だと思うけど。
    何十億の売り上げはまた次の映画制作や漫画家の育成なんかに使われていくから全部偉い人のポケットマネーになるわけでもない。取り分は妥当だよ。作者の懐に入ったらそれこそただ作者が金持ちになって仕事しなくなるだけ。今回のヒットのおかげでまた次の面白いアニメや映画が楽しめる。

  76. 文芸家協会もいい加減、見直していかないと。

  77. 昔は安い!おかしい!って思ったけど、映画化が起爆剤として原作が売れ、派生商品が生まれる度に版権使用料が入るって考えれば十分にメリットはあるよね。
    それに映画を制作するにはすごい数の会社や人が動くわけで、原作者がガッツリ持っていっちゃったら今度は映画作る側にメリットなくなってしまうわ。

    昔、ヤマザキマリがテルマエロマエの映画化時にガメつく「原作使用料が安すぎるニダ!」とか騒ぎ出して、案の定業界全体から煙たがられて消えたよな。

  78. 鬼滅の爆発的ヒットはアニメ化がきっかけだからな。
    ほかのヒット作品と事情が違う。
    劇場版で新記録作ったのも、あくまでヒットのきっかけがアニメである以上、原作ファンよりアニメファンのほうがずっと多かったからだと簡単に想像できるし。

  79. 日本人はピンハネする側、中抜きする側が多いからね

  80. 作者本人が製作委員会に参加して億円単位で出資すればいいだけの話
    たまに自らが参加してる原作者とか監督いるだろ
    ほぼコケるけど

  81. 今後
    遊郭編
    鍛冶の里襲撃〜柱稽古はTVか?
    最終決戦編
    で2〜3回はもらえるぞ

  82. 銀魂の作者ってすごい良いヤツだな
    他の作家も見習ってほしい

  83. 原作者はあんなゴミ漫画を大ヒットさせてくれたアニメ会社に資産の半分支払う側だろ

  84. 昭和の邦画『時をかける少女』知ってる?アニメじゃなくて実写映画の方。
    日本映画史に名前が残るほど大々々ヒットしたが原作者の筒井康隆には原作料150万円ぽっちしか入らなかった。実話。
    でも筒井康隆は映画がヒットしたら本買ってくれる人が増えるから印税入るしと言っていた。
    だから鬼滅も漫画の単行本を買ってあげよう。ブックオフなどの古本は一銭も作者に入らないから買うなよ。

  85. もう十分稼いでるから要らんやろっていってる馬鹿は置いとくとしても。
    そもそもアニメ化する際に原作者に何の権利が有って、巨額の金が入ると思うんだ?
    著作権持つ事と著作隣接権持つのは違うんやで? アニメだの映画化だのの権利を持つのは基本後者で出版社側や。
    つうか漫画の出来だけで売り上げの全てを手にしたいって言うんなら、オリジナルで同人誌でも出してれば良い。
    週刊少年ジャンプってブランドに載って知名度を上げたのに、作品に関わる権利は全部自分の物~ってのはワガママ過ぎ。 まぁそれが分からないニート連中が少ないだろって言ってんだろうが

  86. 原作ありきの売り上げなのに、これは原作者悲惨だな
    こんなの原作者のモチベーション維持できないよ
    著作権の意味が無くなっている、日本の出版産業って育てる気なくて終わっているわ

    • じゃあやめればいいじゃん漫画家なんて

      • だからみんな漫画家しないんだよ
        今からなろうとしてる奴いないだろ

      • いるよ
        ズレてるよお前

        漫画家にしろ芸能人にしろその世界に行く覚悟ないやつはならなくていいよ
        んでその世界側で起こる問題なんてこちらには知らない
        嫌でも誰かがやらなきゃいけない仕事じゃないからね

  87. 金出さなきゃリターン貰えるわけねーだろ。
    配給収益を得られない代わりに、大コケしても金銭的な損害を被らなくていい。損失を免除される。負担してないから最大1000万円とされてるんだよ。
    むろん製作委員会にみずから名を連ねて出資すればもらえるよ。
    そういうことしてる監督やアニメ制作会社は実際によくいるし、中には制作費の半分以上を個人が出資する例すらある。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事