今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

最近の漫画読者「リアルさがない!」「ご都合主義は嫌い!」 ←あのさぁ・・・

漫画総合
コメント (399)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525998398/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
もうフィクション見るのやめた方がええと思う

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これは同意

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そういうことじゃない

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
どういうことだよ

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
とんでも設定ほど他の部分でバランス取れみたいなんやないの

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サンドバッグが欲しいだけだぞ

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
頷ける意見もあるけど明らかに叩くために読んでるやろ君って奴おるよな

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
程度の問題やぞ

514: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
これに限る
過度に突飛なのがあかんねや

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そういうのに限って過去のガバガバ作品は味があると謎の擁護

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
この(古い)作品は勢いがあるからええんや!という曖昧なダブスタ擁護

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ただ現実の方が突拍子のないこと多いぞ
うまくいかないことを当然のごとく言っとるがな

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>11
藤井とか羽生とか漫画やったらキレる奴多そう

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
余裕でプンプンやろな、現実味がないって
そういうやつらの現実性って見てきたもんしか見えてへんやないか

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
フィクション世界を成立させるためのリアリティは必要
作品内のルールから逸脱しすぎてるのはあかん

107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>12
こういうことだぞ

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あいつら失敗することうまくいかないことをリアリティと捉えてんねんで

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
あるある
性格悪い奴をリアルって言ったりな

28:以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
一方で主人公の挫折や失敗を絶対許さんのもあるからな
そんな連中がネットで暴れてるから今の漫画家は大変やで

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>28
そういうのがおるんはしゃーないが一番やばいのはバカが共鳴することやな

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんでもありでええんか?

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リアルとリアリティは違うからリアリティは大事だぞ

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>17
ほんこれ
要はそれっぽさと説得力が大事なんや

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ご都合主義はいいけど多少のリアリティは欲しいわ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
どんだけ上手に嘘つけるかが大事なんやぞ
下手な嘘は批判されて当然よ

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
ググれば一発でわかる時代なんだから受け手が柔軟になった方が早いぞ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
説得力がないって言えよ

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ゆで理論の偉大さよ
no title出典元:ゆでたまご『キン肉マン』(集英社)

403: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ゆで理論ほんとすき

877: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
男塾みたいに参考文献(捏造)を出して無理矢理説得力出させるのすき
でもゆで理論みたいなウソ科学もすき
no title出典元:宮下あきら『魁!!男塾』(集英社)

890: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>877
民明書房手法ホント有能

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
幸運設定の奴が毎回のように幸運な出来事にあう→設定だから仕方ない
特に幸運設定の無い奴が毎回のように幸運な出来事にあう→ご都合主義

こうやぞ

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
これ
例えばラッキーマンはそう言う設定のヒーローだから皆納得してる

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
そういう考えの人ってギャグマンガ読めないやろうな

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
後者なら君は幸運国の王子だったんや!みたいな後付けとかできるやん
まー叩かれるやろけど

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>53
その幸運の度合いにもよるやろ
主人公がブスなのにモテまくるという展開があったとして
ブス専の美女ばかりが現れる幸運と
今までイケメンと付き合ってきた女がなんの前触れも描写もその後付けもなくいきなり主人公を好きになる(少なくとも読者にはそう見える)展開は違う

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リアリティってのは説得力のことやぞ
たまに現実と照らし合わせての妥当性だと思っとるやつおるが

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>48
それな
リアルであることを別に求めてるわけじゃないんや

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>48
でも極限の緊迫した状況なのに
理屈に合った言動しないと「普通に考えてこんな言動ありえん」「整合性がとれない」とか言い出す読者おるやん

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>58
そこを描写で説得力を出すんやろ
追い詰められて混乱してるならそれを表現せなアカン
なにやっても駄目なクレーマーもおるけどそんなんは少数やし

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キャラの思考回路が人間離れしてるのはついていけない
人間じゃないなら別だけど

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>49
でも人間って将来の夢が変わったり
それどころか昨日いったことが今日にはもう変わってるなんて日常茶飯事なのに
そういうキャラのぶれには厳しいよな

616: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
展開としてはご都合主義でリアリティも無いけどなんか説得力があって気にならないのが名作な気がする

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スポーツ漫画で主人公達が必死で努力しても強豪チームも努力してるから
差は縮まらんぞってやられて面白いかって話やからな

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
面白ければ何もいらんぞ
つまらないから理由つけて叩いてるだけや

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>50
つまらんと思うとつまらんくなって
おもろいと思うとおもろくなるケースがあるから一概には言えない

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ご都合主義とか言うけど、作者の都合が悪い話の進み方したらそれもう創作物語じゃなくなるやん

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>62
作者があえてそういう方向に舵取ってるとしたらそれはそれでご都合っていえるしな

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>62
この場合のご都合主義は作者が纏める能力無くて
何も考えずに逃げてるのを揶揄してるんだろ
王道展開的なご都合主義ならええと思うけど
作者の逃げが感じられると残念に思うんや

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
創作で一番辛いことって現実が一番ファンタジーってことだと思う
歴史紐解けばこんなの描いたらリアリティないって展開ばかりやしな
丁寧に描きすぎると展開が簡単に読めるし大変やね

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>67
漫画家がどんなにエグイ独裁者描こうとしてもポルポト(現実)は越えられんと思うわ

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ガバガバのシーンだけ脳みそをギャグモードに切り替えるんや
そうすると大抵楽しめる

598: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リアリティとかご都合主義求める作品かどうかよ
少年漫画なんて盛り上がれば何でもええのに文句言う奴はアホやで

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
確かにそこを気になりだしたら少年漫画見るのはやめた方がええな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 作品ごとに一定のリアリティは必要なんだよ
    それがないと何でもありになってくるから

    リアルさがないってだけで全否定するような奴は知らん

    • 打ち切り漫画だとタイパラとかはsf要素をちゃんと見せるために執筆とか現実にありそうなところはリアリティ追求すべきだったわな。サムハチみたいなSFはリアリティないものを逆にリアルに見せる必要があるし

    • ただ、そのリアリティのラインは人それぞれだからな

      人気マンガに対してリアリティが無いって言ってる奴は大体、大多数の読者がまあええかってスルーする部分に引っかかって叩いてるケースが多い

      作家は人気を損ねないだけのギリギリのリアリティラインを守れていれば良い

      • タイトルが浮かばん、何の話?

      • ↑ゴム人間に絶縁破壊で雷効くだろ、みたいなコメントする奴とかじゃね

      • マグマが火の上位互換って意味分からないってコメントしたら怒られそう

      • あれはマグマグ持ちの赤犬にしか理解できないんだろう
        下位側のエースは何言われてるかわからん内に言葉通り燃やされた
        もしかしたら「コイツは下位」ってことが実の能力で見えるのかも

      • マグマって火より熱そうやろ?
        実際は知らんけど感覚的に

      • 100℃のサウナより
        50℃の風呂の方が熱く感じるやん

    • これ
      リアルさとリアリティは違う

    • なんだろね
      ファンタジーだろうがSFだろうがそこに人は住んでるわけで

    • 説得力があればいいんだよな
      超短い間隔で打撃を加えれば粉砕できるとか、他人の技を微妙にアレンジして真似する事で相手は使えなくなって奪えるとか、その世界観でできそうならリアリティがある

    • きっちりした世界観描写の作品はそれ相応の説得力を求められてる気がする
      ワートリとかハンターとか、ヒロアカ叩き多いのもこっち側だからなきがする

      一方で勢いの強い割と適当な感じの作品はそういうの少ないというか
      DBとかブラクロとか
      牛乳飲めば骨折治るワンピとかな

    • リアルさ・リアリティ、言い方は何でも良いけど、要は作品の世界観や設定を守れと言うだけの話だよ。
      個人的には、『説得力』と言い表したい。
      ぶっ飛んだ世界感なら、ぶっ飛んだことが起きてもいいけど、
      現実に寄せた世界なら、現実的な流れが起きなければならない。
      特にキャラクターがぶれた行動を取るとか以ての外。
      天才が失敗するのなら、急に無能ムーブさせるのではなく、それ相応の理由を描け。

  2. リアルで鉄臭いガンダム出せって意見がとある時期を境に消滅したの草

    • 実働してる先端機器を見るとむしろ漫画みたいに非現実的に見える

      • 人が乗り込むのすら時代遅れだからな

      • グローバルホークみたいな兵器は不平衡戦争でしか使えないけどね
        不平衡戦争も実際にあるけど非現実的な眺めだな

      • よくよく考えたら「人が行くと危険な場所に代わりに行かせる」っていうのがロボットの本来の役割のはずなのになぜかそれにわざわざ人乗せて危険を強いるのがロボアニメだもんな。
        普通に銃とか持って突撃する兵士とやってることほぼ同じやんっていう…。
        でも好き。

      • そもそも人型に作る意味がわからん

      • モビルスーツやぞ
        人が着るスーツなんだからそりゃ人型に作るだろ

      • モビルスーツじゃなくて遠隔操作の兵器作れよというツリーだろこれ

      • ミノ粉撒いてるんだから遠隔兵器なんぞクソの役にも立たん世界設定やぞ

      • ドローン兵器「ちーっす。お望みの遠隔操作が出来る兵器として作られた新兵器っす」

      • 灰コメの挙げてるガンダムシリーズなら
        「人型に作る意味がわからん」で兵器保持禁止の目を逃れた設定

      • たまに勘違いしてる奴がいるけど、戦術汎用宇宙機器(Space Utility Instruments Tactical)でスーツであって着るもんという意味ではない

      • 一応ガンダム作中で、人型なら宇宙空間でバーニア吹かさんでも手足の動作である程度姿勢制御できるから、みたいなこと言ってたような

      • そうそう、ミノフスキー粒子は遠隔兵器でいいじゃんと言わせないための秀逸な設定、これがリアリティと言う
        制限ないけど人が乗って戦いますじゃリアリティがないと言われる

      • デス種で主人公機体が飛行機から謎の変形合体で人型になるの
        軍縮条約の隙をついた「はい、これは戦闘飛行機だから条約違反じゃないw」て聞いて納得した

      • 旧ソ連がやってた手口だな
        条約でソ連保有の空母はカスピ海に進出できないことになってたが
        小型の空母を「強襲揚陸艦」だと言い張って進出させた

  3. いちいち重箱を突くようなツッコミを漫画にするようになったとき
    それはもう、漫画を卒業する時期なんだと思うわ

    • ある作品を大好きな人たちが批判を批判しようとして使う文言だから同意しかねるな

      • じゃーもう君がある作品のアン血、あるいはその作品が大好きな人が嫌いってだけでいーじゃん…
        ほんまめんんどくさー

      • アンち扱いされて草

    • じゃあイチイチ他人の意見を否定してまわるお前はコミュニケーション卒業して引きこもったらどうなんだ

    • ツッコミ入れて楽しんでるならまだしも
      なんかイライラしながらツッコんでる人見ると「わざわざ読むなよ…」とは思う

      • ほんこれ
        漫画って楽しむために読むんじゃないの?
        ストレス溜めながら読んでて楽しいんかって思う

      • ツッコんでるとこ以外は好きなんじゃない?
        もしくは好きだった…とか?

      • 俺の知り合いがそのタイプだけど本人はイライラするけどその文句言ってるのが楽しいらしい。意味がわからないけど。

      • それ反撃してこない相手を一方的に叩きのめすのが好きなだけじゃん

    • 重箱の隅をつつくようで悪いけど、正しくは「重箱の隅をつつく」な。

      • それ以上はいけない

      • 待ってほしい
        灰コメが言ってるのは重箱を突いて貫通させるような鋭いツッコミって意味かもしれない

  4. ジャンルと作風によるとしか。

    • マグちゃんで「メンダコやヒトデが喋るなんてリアリティがない!」って言われても、お、おう…ってなるわな

      • っていうかそこはその世界の前提にある設定でしょ、そういうところを突っ込んでる奴はいないと思うが
        魔法が使える→○
        魔法が使えるけど魔法文明が発達してない→×
        って判定が基本だと思う

      • でもマグちゃんだって、キャラ同士のやりとりとか関係性の変化とか、そういうところではリアリティを大切にしてるじゃん
        だからこそ、父さんの夢を見た流々が、夢の世界に後ろ髪をひかれつつも現実に戻ったことに、読者は心を動かされるんだろ?
        「また余裕のあるときに同じ夢をみればいいや」なんてご都合設定だったら、誰も何とも思わん

      • 作品の中の描写をちゃんと成立させるための整合性、それが欲しい
        感動の道筋のための前提条件を崩せば感動も消え失せる

      • 魔法も設定によるだろ
        魔法使いの絶対数が少なかったり
        ゲームみたいな定量的な魔法じゃないもっと曖昧模糊とした魔法な場合
        魔法文明なんて出来ん


      • ただの例だから許して

  5. ハリウッドSF映画監督「俺の宇宙では音が鳴るんだよ!」

  6. 都合の悪いことは忘れよ!

  7. 読者から来る「最近の漫画はリアリティがない」って意見は昔から言われてる漫画家あるあるだよね
    ネットが主流じゃない時代は手紙で文句が届くし
    こち亀も男性読者は荒探しが多いとネタにしてた

  8. サクセスストーリーは全部終わった後に主人公の回顧録を読んでると思えば納得できる
    デスゲームに巻き込まれてミスると死の二択を迫られても
    死なない選択をしたからこそ読者に冒険譚を語ってる

  9. リアルじゃないけど楽しいから良いやって作品も、これリアルなとこが良いよなって作品も、どちらの楽しみ方もできない作品が昔からあるだけだと思う
    上の三分論にしたって人によって境界線が違うしな

  10. キャラクターの心情と行動に矛盾がなければ何やってもいいんだよ
    逆に言えばそこにリアリティ見出せなくなったらどんな話も駄作

  11. 整合性を求めすぎると今度は「人間味がない」みたいなこと言われるし難しいところだ

    • 整合性と合理主義は違うんだ
      合理主義の漫画は人間味はないけど整合性の高い漫画が人間味がないとは限らない
      心理描写だって整合性とそこからの意表をついた展開あってこそだからな
      ただ非合理的でめちゃくちゃな思考をすることが人間味でないことは漫画好きならわかると思う

  12. その結果に至るまでの伏線や積み重ねをきちんと描けてない作品ほど得てして言われやすいわね
    突拍子もないデウスエクスマキナ的展開なんて見てる側には何の面白みもカタルシスもないねん

    お前のことやぞビビオペ

  13. 重箱のスミをつつくとかじゃなく
    ネットという24時間開いてる意見言える場に
    どんな人でも手軽に流れ込めるようになったのが原因なんとちゃうか?
    例えば週刊漫画誌でメインで読みたいもんでもなく暇つぶしに読んだマンガのここ変じゃね?
    って思った所を100人が書き込めば100の重箱のスミが生まれる
    そしてそこから話が広がっていってしまうってわけじゃね?

    • 自分で一読するだけでは気付かない違和感やガバも他の人が上手いこと言語化することで目につくようになるってのはあるだろうな
      だからまとめサイトや掲示板では擦られまくってるようなのもそういうとこ覗かない大多数の人は意外にスルーして読んでる

  14. いい歳こいて少年漫画に言ってるなら病気だわな

    • 少年漫画で大人を活躍させろって層はマジでそうやな
      社会やルールや大人に従順な主人公とか子供からすればなんの魅力もないし

      • むしろいい年して漫画読んでる層は童心だと思ってるわ
        だから少年にナチュラルに感情移入してる

  15. 警察がいる世界で警察が犯人放置したら気になる
    警察がいない世界だと気にならない

    • これも変な人いるからなぁ
      ちゃんと犯罪を隠蔽して捜査が開始されてないのに
      「あ!交番の前を犯人歩いてる!速攻で射殺しろよ!この作品の警察はなんなの?」

      • なんの作品?

      • 作品はなんでもいい
        掲示板の名前は差しさわりあるので挙げません

      • 作品は何でもいいって
        なんかの作品でこういう話があったってのじゃないんか

      • アスペは時系列とかキャラごとの視点と心情を理解できんからな
        だから自分が知っている情報でしか物事を考えられんのよ

    • そこで実は警察は犯罪組織に乗っ取られてますとか他人の意識からすり抜ける特殊技術持ってる犯罪組織が暗躍してますとか
      非現実で無茶苦茶でも作品内で通用する理由があるならいい
      特に理由もなく単に作者が警察の存在忘れてるだけだと色々と白ける

      • リアリティがなくてもいいから自分で作った設定くらいは守ってくれよと思う

    • 例えばネウロの葛西とかブラクラの竹中とかは指名手配犯だけど普通にしてれば捕まらないって自覚してる
      犯罪者の顔と名前を記憶して常に行き交う人と整合できるわけないから、そういう意味でリアリティがある

  16. こんなフィクション設定があるのに現実と変わらない物事の捉え方をしてるのはおかしいとはなかなか言われない

    • よくあるだろ
      殺伐とした常識の世界や死が目の前にある戦争で、特殊な背景もないのにやけに現代の人道的な価値観で語ったり
      展開のために都合よく動かされる大衆が現地で生きている人間とは思えないって突っ込まれたり

      • 自分が実際に目にしたり、体験したりしたもののみが当たり前の世界って信じ込んでる人っているしな…
        農作物への獣害につぐ獣害でイノシシやシカを駆除→食べるのは「残酷!!」「イノシシさんかわいそう!!」って騒ぐ人たちがいるようなものか

      • 60年代SFだと人類は将来もっと進歩してるはずなんて常識?があった

        2060年の未来、宇宙探検隊が苦難にあって対応策で揉めている
        全滅もありうる状況で隊員たちも殺気立って意見対立から殴り合いになりそう
        ひとりが急に言い出す「みんな感情的過ぎるよ、ここからは感情抑制しよう」
        一同そうだなと同意して急にスンと冷静になって議論続行
        いつもやらないのは感情あった方が判断力いい時もあるからとか

    • 悟空に対して「死んでも生き返れば良いとか酷いこと言ってる」と非難する人もいれば「あの世界だから当然の思考だ」と反論する人もいるのを思い出した

  17. こまけーこたいいんだよ

  18. まずあの状態から鎧をどうやって奪い取ったんだ

  19. 面白ければ全部許される
    それだけ

  20. 日本刀を持って50mも全力疾走したら息が切れて動けなくなるはず
    涼しい部屋で昼寝して動画見ながら一服してちょっとなんか食べないと死ぬだろ
    リアリティがないんだよね

  21. リアリティというか納得感があるかだよな
    ごく普通の高校生が、ある日特殊能力に目覚めるのはいいが、体格のいい大人を一発で殴り倒すとかはおかしい

    • そこらで暮らしてる大人は体格に関わらず
      高校生にいきなり殴られたら倒れるんじゃないの

      • 多分高校生に殴られる体格のいい大人は
        大体その高校生と戦闘中かなんかなんじゃねーか?
        白コメもまさか高校生側が平和に歩いてる男に
        問答無用で殴りかかった話をしてるわけじゃあるまい

      • 平均的な体格の高校生が肉体労働マンを素手でボコボコにしてたらおかしいじゃん?
        それなら別の方法でたたかうなりしてほしい

      • 青1の想定みたいな戦闘の人ならともかく
        労働で筋肉ムキムキ程度だったら殴り合いで元気のいい高校生に勝つとも限らん
        そりゃ喧嘩無敵みたいな血の気の多いひともいるけどさ

    • 人間相手ならアゴ入ればワンチャンある

      • 急所に入ればおかしい話じゃないな

  22. 作品によってリアリティラインが違うんだから
    一律にリアリティがないと批判するのはアホだし
    同様にリアリティ批判を批判するのもアホ

  23. ドラえもんのヒゲが伸びるのは納得できないが
    ボボボーボ・ボーボボの鼻毛が伸びるのは当然
    こういうことやぞ

    • あいつ風邪も引くしトイレにも入るやん
      ヒゲぐらい伸びるやろ

      • 道具で超せっかちになった時「焼き芋は食べる前にオナラをする」って放屁してたわ

      • ドラえもんて食事はするけど全部効率よくエネルギーに変換するから排泄はしないって設定じゃなかったっけ

      • ユーザーに親しみを感じさせるための機能なんだろう

  24. リアルとリアリティとリアルリアリティは別モンと何度いえば…
    リアリティ兄貴達は一度、ジャンプ黄金期の漫画を読んどくといいゾ☆なにもかも、かなりどーでもよくなるから

  25. お姫様抱っこを普通のキャラクターがやっても違和感は無い
    しかし女性の平均体重は55kg
    漫画の女性は軽く設定されていると言っても
    40キロ以下は中学生とかチビやガリでもなければそうそういないだろう
    その状態で息も切らさず歩く時点でかなり辛いだろう
    しかし漫画だから問題は無いのだ

    • そしてお姫様抱っこはされる方にもかなりの筋力が要求される。
      日本の腕で背中と膝下を支えられているだけでは上体は起こしておけないのだ。
      お姫様抱っこ中に、王子役の首に腕を回すことなく上体を縦に保っている姫の腹筋はフル稼働中。

      • なるほど

      • いや、ちょっと縦になるように支えたれや

      • お姫様全員シックスパック説

    • ディズニーのターザンでお姫様抱っこしたまま蔦での移動のシーンが
      両手塞がってるからケツで蔦を挟んでる説

  26. マキマ「必要な悪というのは常に国家が首輪をつけて支配しているものです」
    ワイ「」

    なお

  27. なろうファンタジーのステータスにリアリティないって言い出す頭悪いのもいるからな
    それが前提の世界なんだから
    ロボットアニメに向かって巨大人型兵器はリアリティがないと言い出すようなもん

  28. ペロッ これは青酸カリ…!!

  29. 手塚治虫自らが語る所によると、当時東大医学部の学生から嘘を書くなと抗議の手紙をもらったとの事である。
    それに対して手塚は、東大生ともあろうものが、漫画に嘘があることすら知らないのかとコメントしている

    昔も変わらんな

  30. 大昔の漫画でもドラえもんやオバQが外を歩いてても誰も驚かないし

  31. 現実の方がファンタジーとはよく言われるよな
    スレで上がってた2人もそうだが、今の時代大谷とかも創作だったらブチギレるやついるだろ
    スポーツ系だとこういうやつ多い気がする

    • スポーツじゃないが、ガチで10年以上会ってなかった幼馴染同士が海外、しかも故郷から数千キロ離れた南半球の安宿でばったりと偶然に再会、という場面に居合わせてしまったことがあるわ
      ドイツ人の子たちだったが、本人たちも大混乱だった
      ほんま現実って創作よりもファンタジーでドラマだ

    • 普通、起こりうる常識の範疇を越えちゃうと
      「作者都合だ!」ってなっちゃうからね…

      現実だと、どれだけありえなさそうでも起きてしまったことは起きてしまったことになるけど
      フィクションだと、設定すればいくらでも起こせるから…

    • 歴代の化学の新発見とかフィクションでやったらご都合主義の塊みたいなのたくさんあるしね
      研究員が走って遊んでたらナイロン見つけたとか漫画でやったら叩かれそう

      • ペニシリンも失敗して青カビ生えた培地に細菌が生えてないことからだし
        消しゴムの発明も偶然からだったし
        調べるといろいろ面白いよな

      • セレンディピティというやつだな

        ちょっと違う話、ザ・ライトスタッフに載ってた逸話
        チャックイエーガーが人類初で音速の壁を突破した時
        機体が振動し破壊寸前の中で操縦桿を常識と真逆に操作して壁を突破した逸話がある
        米国では有名な逸話だそうだが実は映画の創作
        イエーガー本人にインタビューしたら「それじゃ死ぬから」と言われたとさ

  32. 池井戸「半沢直樹をリアルな物語だと勘違いする人間が出てこないように黒崎というリアリティのないキャラを出したらリアリティがないとクレームが来ました」

    • 狙い通りやん

      • いや全然
        半沢直樹をリアルな物語だと思ってるからリアリティのないキャラにクレームが行くんやで

      • リアリティないキャラを出してリアリティがないと苦情が来たならしてやったりだろ

      • こいつ頭が悪いんか?
        苦情が来ちゃダメなんだよ
        それは読者が半沢世界をリアルなものと勘違いしてるからリアリティのないキャラに反発しちゃってて全然作者の本意ではない
        リアリティない世界のリアリティない登場人物になら文句つける気起こらんだろ

      • 失敗だっていうのはわかるけどこの場合頭悪いのは視聴者なのでは

    • 「こんなこと実際にやったら即破滅だよ」って笑いながら見る現代歌舞伎なんだ

      • サラリーマンが「んなわけ 笑」で見るドラマだからな
        見てないんですよねぇ〜って有名人結構いたけど
        そらあんたらにはつまらんやろと思った

  33. 宇宙を舞台にした漫画なんてリアル常識を無視しなければ成立しないしね
    光以上の速度は存在しない、だからワープする、ワープなんて実用化どころか理論すらできてないのに
    ガンダムみたいな地球~月ぐらいが舞台の世界観でもあんな巨大なスペースコロニーを作るには数十年かかるそうだし
    J9シリーズみたいに木星を分解して地球型惑星を数百つくるなんて世界観すらある

    • かつては見てる側にリアリティ云々を語れるほどの知見もそれを得る手段も乏しいから「ほ~ん、そんなもんなんやなぁ」で済んでたけど、
      ネットの普及によって誰にでも簡単に専門知識を得られる環境ができちゃったからそうもいかなくなったんや…

      • 作者にマウント取りたがるヤツは昔からいるから
        むしろネットに書き込んで満足する人が増えた分
        作者側は助かってるかもしれない

      • 赤米さあ…

        作中のリアルと現実のリアルは別モンや!!!って上米で沢山の人に繰り返し繰り返し言われてるやろ?
        そういうとこやぞ?
        それとも自分の御意に沿わない意見は見えない病患者かオメー


      • そのツリーで話してない時点で察しろよ、頭わりーな
        オレはそうは思わないってだけで、別にこちとらはお前と違って喧嘩腰のレスバしに来てる訳じゃね―んだよ
        自分の御意に沿わない意見をすべて敵だとでも思ってんのかオメー

      • >>2021/07/29(木) 22:52:55
        その割にはずいぶんと喧嘩腰じゃないか

      • 自分が喧嘩腰で絡みに行くのは良いけど、相手に喧嘩腰で返されるのは気に食わないらしい
        ホント虫のいい話だよ、ご都合主義極まってんなぁ

    • >J9シリーズみたいに木星を分解して

      最終的に太陽を囲い込む1G空間を作って内側に住むんだな(ダイソン球)
      太陽エネルギーを他に逃さず全活用

  34. A→Cの後にBの説明を加える構成なのにCの途中でBが無いとか説明不足やろ!とか全体を見れない人はよく見る

    もしA→Cだけの漫画だとしてもBが裏であったんやろなで終わりじゃん
    他の人がBではなくbじゃねとか考察しても良いし
    リアリティとか説得力なんて読者が想像で付け足せば事足りるし主人公の時間軸がおかしくてもネタとして笑えば良いのに真面目ぶって意見垂れてる奴を見ると恥ずかしくなる

    • 「Bがあるに決まってるんだ!」と
      「説明されてないなら確定してない!」が
      ケンカ始めるのが今のネット感想空間や
      一言で言うと受け手に余裕がない

      • 行間を読む的なことができていないんだろうな
        省略していい場面でも事細かに表現してやらないと話しについて行けなくなっちゃうような

      • 自説の披露じゃなくてマウント取りなんだよな
        まあそんな場からは距離置けよと言われればそれまでなんだが

  35. その作品のリアリティラインを越えたらダメってだけでしょ

    ドラえもんの世界で宇宙人が出てくるのは普通だけど、アオのハコで宇宙人が出てくるためにはかなりリアリティラインを再設定しなおさないとダメ

  36. なろうでまったく注目されない作品には、単純にクオリティの足りないものが多いが、リアリティやご都合否定やテンプレ回避を追求した、逆張りの方向で頑張ってる作品も一定数含まれてる。

    これら「突っ込まれないよう頑張った」作品への感想は、たいてい「つまらない」という残酷なもの。ニーズとして求められてないわけだ。

    つまり「リアルさがない!」「ご都合主義は嫌い!」 的な文句を言うヤツの少なからずは、すでにそいつの人生が物語を必要としなくなっているのに、これまでの習慣から惰性で物語を漁ってるだけ。必要がなくなってるのに無理して面白い物語を探そうとするから、文句しかでなくなる。

    さっさとほかの趣味を探しにいけよ。または少年/少女漫画を卒業して青年誌なり一般小説に行くべき。

  37. 法律や警察がまるで機能してない昔のヤンキー漫画あるあるやね

    OUTなんかはその辺を「こーいう世界で生きてるクセに警察に頼っちゃうなんてwプゲラww」みたいなノリで上手いことごまかしてた気がする

    • 今日から俺は、もその辺上手く使ってたな
      通報されたり現場を目撃されたら警察も追ってくるけど、基本ヤンキーが街で暴れてるからって警戒を強化したりしない。ヤンキー同士勝手にやってろ、ってスタンス
      でもナイフで刺されるなどの一線を超えると、ヤンキー同士の抗争でも介入してくる

  38. どんなルール作ってもいいけど、自分で作ったルールには従えって話よ

  39. 最近のジャンプの期待の若手のマシュデラもガバガバだからええねん

    • そもそも魔法だの能力だのの世界にリアリティなんか重要じゃないでしょ
      整合性とか矛盾の話ならともかくさ
      最近のジャンプならネルとかアオハコのほうがいろいろ言われてるイメージ

    • 双方ちゃんと作品内のルールはしっかりしてるだろ。その二つの同期の魔女守みたいなやつがガバガバっていうんだよ

      • ・ファンタジーなのにホイコーローとか自家発電といった
        現代日本を思わせる用語(ヴィデオ?は魔道具だからみたいな言い訳もなし)
        ・魔女を殺す役目なのに当の本人がその役目を殺す直前まで知らない
        ・イビルが跋扈している荒野に平然とある村

    • 夜桜が順当にゆで理論やリボーンのハッタリを受け継いでる感じする

    • まったくガバガバの意味を分かってなくて草
      知能がフィクションを読むレベルに達してない人たちはいつの時代も一定数いるよね
      ちなみに物語の中でハイファンタジーが一番難しいとされるのは、作者が自分で作った世界のルールを扱いきれないことが多いからなんだよ
      ここであげられている魔女守みたいにね

  40. ゲッターの打ち合わせにて
    イシカワ「師匠!三身合体分離とかいくら考えても無理ッス!!」
    師匠「漫画は嘘つくもん。そこまで深く考える必要はないんやで」(さらさらとイシカワが描いた一号とは似ても似つかないゲッター2,3のプロト絵をかく)
    イシカワ「なるほど!さすが師匠、そこにしびれる、憧れるっす!!これからはこの路線でいくッス!!」
    師匠「おう、頑張れよ、俺も応援するし(よし、これでマジンガーに集中できるぞ)」

    現在進行形で続く「ゲッターロボサーガ」の幕開けであった…なお二人とも本当に似たようなこと言ってた。

    • あの話は後になってから、
      永井「え、2・3を考えたのも石川だよ?」
      石川「え、先生が考えたんじゃないっすか?」
      永井「え?」
      石川「え?」

      石川の死後
      永井「死人に口なしということで全部石川の功績ってことでええやろ」
      ってなったの好き

      • おふたり最初は作画も作風もそっくりだったもんな
        石川先生が徐々に成長して分岐していった
        バカでかいスケール描けるのはすごい

      • なあそれもしかしてお二人ともゲッター線に…
        いや、そんなはずないよな。うん

      • ゲッター線の囁き「ゲッターロボを描け!描け!」
        ゲッター線の囁き「けっこう仮面を描け!描け!」

      • 永井豪先生は石川先生をアシスタントや弟子としてより同士と思ってたからな…
        藤子・F・不二雄とA先生みたいになりたかったんだよ

  41. 能力バトルモノはリアリティだそうとすると警察とか自衛隊とか外国とかめんどいのでソウルソサエティみたいな異世界を舞台にしたり、スタンドとか常人には干渉できない能力にするのがセオリー
    ネウロとかチェンソーはそのへん逆手にとってた展開作ってたが

  42. 作風で許されるのとそうじゃないのはある
    現実の言動だって人によって許されたりされなかったりするだろ
    妙にリアルな縛りいれてくるやつがガバガバだったりすると許されないことが多い
    あといちいち言い訳じみた説明入れたりするのもそう
    描写に妙な説得力があれば二重の極みみたいなガバ理論でも「実際できちゃうんじゃないか」って思える
    ツッコミ入れられまくってるのはそういうのが弱い

  43. そもそも作者も読者も他人の意見なんか気にしなきゃいいだけなんだがな

  44. サイタマが筋トレ継続だけで無敵になったのは許容できるけど村田版で長々と怪人が暴れてるのになかなか到着しないのはリアリティがないと思いますね

  45. バクマンでもファンタジー世界ならその世界なりの説得力ある説明が必要とか言ってたな

  46. 異世界転生はいいんか?

  47. 最近の読者が何だか知らんが
    面白ければ売れるし読まれるよ

  48. 大谷は野球を描こうとした全ての漫画家に絶望を与えた。

  49. 空想科学読本を子供のころ読んでたヤツが精神的に大人にならずに物語を現実と比較してここがおかしいこんなふうになるはずがない、とイチャモンつけるのが面白いと思ったまま大人になってしまったんだろう
    子供の頃いたわ、あの本に影響されてファンタジーを否定してイキるのがステータスだと思ってるやつ
    よく考えればなんにでも嘘松って喚くのヤツラも同じ系統かもな

    • もうちょっと文章を書く力を

      • 効いてて草

      • よう、リアリティがない喚きマン
        この程度の文章も読めないとかキムチの国のミンジョクか?

    • ここで言われてる奴は作品内の整合性が取れてないことに文句言ってる奴じゃなくて作品世界で上手くいきすぎてることに文句言ってる層だと思うぞ

    • 幼稚やなぁ、空想科学本でショック受けてそうなほど頭悪い

      • 言い返せないから人格攻撃し始めるの草生える

      • お前以外誰もこの文章に納得出来るやつ居ないんだから言い返す意味ないじゃんw
        元からクソな文章だからこれ以上言うことないよw

      • 最初の灰コメから人格攻撃なのがなんとも

      • でたw意味ないw言い返せませんの間違いだろw

      • ずっと一人で擁護してて草ですよ
        まずお前の意見に誰一人まともに取り合おうとしてない時点でクソなのを認識しろよw

      • 必死に日本語がー文章がーって喚いてたヤツがどんどん文章怪しくなってくの草

      • 日本語がーとか誰も書いてないんですけど…
        もしかして…普段から言われてる言葉だから今回も書かれてると勘違いしちゃった?(笑)

      • どれだけ論点ずらしたところで何も言い返せてない事実は変わらないし、文章が怪しくなったのもかわら無いよ^^;

    • イライラしながら突っ込んで叩くために読むのは、読むのやめろよって話だけど、空想科学読本みたいに突っ込むこと自体を楽しむならいいんじゃね

      • あれ読んで蘊蓄たれて腐すことこそ至高って発想にはならんよな
        基本つっこまれてる作品のファンが読むんだし

      • 漫画アニメのリアリティの無さを否定してやろ!って意地の悪さで書かれた本って認識なのが怖い
        考察検証勢の一種みたいなもんだろうに

      • 本自体を悪く言っているわけではないよね
        それに影響を受けた人物をバカにはしてるけど

      • このツリー同意だわ。
        「怪人がマッハ4で走るには進路上にメシを置いて
         走りながら栄養補給し排泄も行う必要があります。
         ウ○コを噴射する勢いで加速できてお得だね」

        こんな内容の本がイキった厨ニの読み物なわけないんだよなあ・・・
        下らないギャク、小2の読み物だよ。ついでに科学に興味を持てればなお良し
        灰はファンタジーを否定してイキるやつ憎さにギャグを否定してイキってるわけだ。

      • 青2021/07/29(木) 22:39:08
        それはそうなんだけど、わざわざ名前持ち出したんだし本にもヘイト向けてるんじゃないかなあ。
        まあ灰本人に聞かんと分からんか。

      • >意地の悪さで書かれた本って認識なのが怖い

        最初は志高かったんだけどネタ切れなのか牽強付会が増えた
        最初のひとつの嘘を全否定して自説を展開するなど「意地の悪さで書かれた本」と思われても仕方ない

  50. 要するに、簡単に生き返るのに命を懸けて戦うの意味なくね?ってことだろ
    もう少し設定をどうにかしろってこと。

  51. 藤井や大谷は
    10年前にその設定で漫画作ったら
    「将棋(野球)をバカにするな」って意見言われ続けるだろうな

    • 将棋に関しては羽生という存在がいるからそこまで言われない気がする

      • 有名どこでもドカベンもメジャーも結構無双系だからな
        水島新司とか二刀流大好きおじさんだし

      • そこまで羽生を評価してるのはもう少数派だぞ

        王がメジャーでもホームラン王になれると言い張るレベル

      • いや本将棋は日本が本場なんだから
        羽生はメジャーでホームラン王級の活躍してるよ
        ホームラン王どころか七冠だけど

    • 読売巨人ぶっ潰そうとする大谷以上の超人が揃ったアストロ球団

  52. 「リアルさ」って何だろうな?実体験と照らし合わせて現実的かどうかを言っているならともかく、経験したこともない連中の「リアルさ」だなんて、それこそリアリティに欠けるな。

  53. リアルさとかリアリティとかいう言葉を使っても、結局は受け手側の好みの問題でしかねーよ。自分の好みに合わない作品に文句言ってそれで方針転換したら、それまでの作風が好きだった奴から文句言われるしな
    だから自分の好みを押し付けてくる受け手の言ってることなんか聞かなきゃいい。聞く価値もねーし

  54. リアルとリアルさを混同するからダメ。作品内で説得力があればその実はファンタジーでもいいんだよ。
    Dr.STONEでチマチマした素材集めとかすべての失敗過程を事細かに描いてもつまらない。ハッタリ効かせつつそれらしいものをやってるから面白い。
    逆にタイパクの哲平なんかは、才能なくて努力もできず、都合よく言い訳してしまうような弱気に流れるリアルな人間の負の面を描いてるとも言えた。けど読者に嫌われたらそんなものはクラッカーの歯クソほどの価値もない

    • これ
      自分の好きなものは許す
      嫌いなものは許さない

      • いや、タイパクはそんな主人公なのに真面目でいい人な熱血漢として描かれて人生上手く行ってるから叩かれたんだろ
        現代日本と同じ世界観をベースにしておきながら、特に説明はないけど哲平とその周辺の倫理観は現代日本とはかけはなれてますよ、なんて通るわけねーだろ

    • タイパクはあれで作者からは真面目で良い人間みたいに描かれてるのがモヤるんだよな
      あの性格で作中でもクズみたいな扱いならリアリティあって良かったんだけど

    • タイパクは都合よく自己正当化する言い訳野郎なのに、
      全くその咎めを受けずに作中では他の登場人物から聖人のように扱われるのが
      キモかったからだぞ。
      デスノートのリュークとかLみたいなキャラが居なくて
      ツッコミや否定が無い状況で一人でうじうじ悩んだ挙げ句
      何事も無かったように開き直って周囲にちやほやされるのが
      リアルで好かれるわけ無いだろう。

    • というかタイパクの場合、哲平の性格はリアルかもしれないが
      自己正当化している間に状況が好転しまくるという展開が
      ご都合主義の塊みたいなもんだったし

  55. 試合中のパワーアップはご都合主義

  56. ウマ娘見て、1年ぶりの復帰レースで名だたる強敵達を追い越しての優勝って一見ご都合主義な展開を「でもモデル競走馬が実際にやったことなんだよな……」って黙るしかなかったみたいな感想を見かけたことあるな
    現実に起きたことはどんだけぶっ飛んだ展開だろうと起きた事実を認めるしかないけど、
    フィクションならそこに納得できるだけの理屈が欲しいところた

  57. 近頃ってDBの気弾や舞空術にもいちいち突っ込み入れるやつがいるな
    どうやって浮いてるんだだの

  58. 幼女がマッチョにフィジカル勝ちでも納得できる理由があればそれでいい

  59. 物語っつーのは幸運はご都合したらあかんけど不運はご都合でやってええんやで
    こんなん昔も今も基本やからできてない作者が悪い

  60. ジョージ・ルーカスが「空気のない宇宙空間で爆発音が出るはずがない」という意見に「俺の宇宙では出るんだよ」って答えた話好き

  61. 正直創作より現実の方が現実離れしてることちょくちょくあるよな
    大谷とか見てみろよ、メジャーでチームのエースしながら本塁打王独走状態だぞ?

  62. リアルってあれでしょ
    ドラゴンボール一話で
    悟空はブルマに額を撃たれて死にました
    おしまい

  63. 物語上の「リアリティ」は「リアル(現実的)」とは違う
    説得力くらいの意味やな

  64. 説得力だって言ってんだろ
    現実であったからって突拍子もないストーリーにしていいわけじゃないんだよ
    超強い敵に追い詰められたときに飛行機からの落下物に当たって敵が死にましたじゃ現実である事故だとしてもご都合やろ

    • その点ジョジョ2部は良いな
      火山の噴火で宇宙まで飛ばされるなんてことは無いが前後の描写が面白いからOKになってる

      • あれは実際にあの時期に噴石が宇宙まで行くほどの噴火を記録しているって注釈がリアリティを醸し出すねん

      • だから8部の駄目さも明らかになるな…
        話の持っていき方がもうご都合主義
        当時ぐらいの説得力を欲しいんだよ
        投げっぱなしにするなと言いたい

  65. ハチャメチャやってる法律ドラマも法律や裁判の流れはしっかり監修つけてしてるって知って驚いた
    将棋漫画も(盤面ちゃんと見てる少年読者が何人いるんだって思うけど)だいたい監修ついてるし
    ストーリーとは関係ない隅っこを詰めることでリアリティを出してるんだなって感心する

    • 海外ドラマだけど、むしろリアリティ出しすぎて「本当にある仕事なんだ」と勘違いする若者が多数出没、実はドラマだけの警察のオリジナル部門だったけど、あまりにも希望者が多くてCSI部門を作っちゃった…という嘘のような実話もあったり

      • 『三国志演義』の影響で「赤壁の戦い」がほんとにあったと思いこんでる人間もおるしなぁ
        実際は、小競り合いがあった程度で、風土の差に苦しんだ曹操軍が勝手に撤退しただけ
        本場中国にも「ここが赤壁の舞台」と言い張ってる場所あるけど、あれも三国志演義の人気にあやかって作ったもので根拠ゼロなのよね


      • 中国での三国志評価なんてひと昔前まで「あれは日本のゲームの話でしょ」って認識が多数を占めてたくらいだからな
        基本的にご当地ローカルヒーローくらいの扱いで、孔明や曹操の墓とか宮殿跡とか、日本人の観光客しかいないって状況が続いてたくらいだ

  66. 無敵は良いけど無敗は嫌。

    転スラとはめフラはご都合主義の塊で吐き気した。

    せめて耐性・無効が無ければなあ。
    弱点無くしたら面白くないじゃん。

  67. ガンダムでもGのそういうルールのスポーツ用品だから
    見た目派手なのまで含めて は
    知らない人でも納得させられても

    種の兵器です
    武装換装したら素体も色わざわざ変えます
    はプラモの金型浮かせたいだけって思われるよね
    そのくせSFとして持ち上げるから
    反発食らうんだと思う

    動機が人由来ならいくらでもキャラの演出次第で
    どうにかなるけど
    合理性の塊である自然や兵器だけならば
    嘘はつきにくい

  68. 細田のアニメがつまらないのも、あまりにも都合の良すぎる展開ばっかだからなんだろうな

    • どれだけご都合でも伏線はっときゃ許される感

      • いや、伏線張らずに
        良く分からんけど全部解決してハッピーエンドよりはマシやろ

      • 細田の作品に伏線なんてあったか?

  69. フィクションならいくらでも嘘をつける分、そこに説得力を持たせてほしいってはごく当たり前の話なわけで
    どんな都合のいい展開もフィクションなら許容ってそんなわけあるか
    記事タイトルには「最近の読者」なんてつけてるけど、古代ギリシアの時点で批判的な演出としてデウス・エクス・マキナなんて言葉があるんだよ

  70. 他にケチつけようが無いけど気に入らんからとりあえず言っとこ っていう姿勢の人にありがち
    リアリティラインなんてもはや好みの領域なんだから素直に「これ嫌い」でいいと思う(発信する場所は選ぶ必要あるけど)

  71. 自分の方の想像力が欠けてるから理解できないだけだし無視していい意見
    むしろ積極的に無視しないとダメ

  72. スディーブンキングのミザリー読め
    最新作で死んだはずのミザリーが生還する続編を無理やり書かされることになるが、
    死んだこと自体をなかったことにするちゃぶ台返しはNG、かといって説得力のない復活も駄目で苦心する様子が書かれてる
    漫画は小説とかより幾分か大雑把な世界かもしれんが、
    創作において都合のいい展開が面白くないなんてのは最近に限らずずっと存在する考え方だ

    • あれはすごいな、作家力で勝負
      俺は小説だけで映画見てないが映画好きの友人は褒めてた

      • ミザリーを蘇らせる理屈づけを基にストーリーを展開させる方法を思いついた主人公が興奮してペン走らせるとこ、創作やってると凄くあるあるな描写で面白かったわ
        スタンド・バイ・ミーなんかにもあるけど、キングが書く作中作家の描写リアリティが凄い

      • キングは現実にない超能力の使用描写も凄くうまい
        超能力者の主観てこんな感じかと思わされる

    • 映画はみたけど小説は読む価値ある?
      映画のミザリーの生存エピソードは正直…
      ヤマトで死んだはずの船長が生きてたエピソードは医師の誤診だったというオチだが、そっちのほうがマダよかった

      • 作中のミザリーはかなりラノベとかジャンプっぽい話だよ
        だから主人公は卒業してもう少し本格っぽいのを書きたかった

      • なるほど、ありがとう
        ジャンプ的展開と聞いてちょっと見たくなった

      • 誰もがキングの最高傑作と認めるような話だし…
        本人評価とか抜きに読者がもう代表作レベルで凄いと言ってる作品だから
        最悪、これだけ読んでもキングの理解に差し障りないのと違うか?

  73. タイトル忘れたけれど主人公が2重人格の打ち切り将棋のマンガで
    そのマンガでは1話で女の棋士が誕生していたのに
    「女が棋士になれるはずがない」
    とココのサイトとかでも暴れてるコメントが多かった記憶があるわ

    一話目でそういった世界だと説明されてるのにね。

  74. 作品によって突っ込みに対する熱量が違ったりするのは何なんだろうな
    そこそんな気になるか?ってところに突っ込む人がたくさんいる作品もあれば
    嫌なら見るなで一蹴される作品もあったり。
    読者層が違うんかな

    • ブリーチは都合のいい覚醒パワーアップでもかっこいい絵と演出が見られたらいいって人多いと思うけど、
      デスノートは勝ちに至るプロセスに説得力のある論理がほしいと思う人多いやん(ジェバンニ一晩が批判的なのもそれが原因だし)
      その作品のどういうとこに魅力を見出してるかだと思うわ

      • 作品の世界観の問題でしょ
        ブリーチみたいに主要キャラがみんな特殊能力もっている作品は何でもアリ
        何か変なことが起こっても「誰かの能力かな?」で納得よ
        デスノートは特殊能力を「ノートと死神」に限定した上で
        リアル路線で描いているから説得力が必要になる

    • それだけ注目されてるってことじゃね
      あとは言いがかりレベルか腑に落ちるツッコミになるかの違い

  75. リアリティは大事だがリアルでなくても良い
    たまにSFで変な人が出て来る

  76. そもそもご都合主義とかのご都合って
    究極的には作者にとって都合がいい、転じて読者を面白がらせるために注力するより自分がオナニーして気持ち良くなるための注力の方が明らかに大きいことへの揶揄だって気付いてない奴多すぎ

  77. 展開とか設定とかのリアリティーが欲しいというよりはキャラクターがブレるのが嫌だな

  78. 漫画じゃないけどドラマの東京MERで銃乱射しまくる犯人笑った
    状況作り出すのにリアリティが崩壊した回だった
    まだ前クールの漫画原作ドラゴン桜のがリアリティあった

  79. アイテルシーは主人公が刑事として異常な存在って設定のくせに、他の刑事も許容できるリアリティライン超えた異常者ばっかだったのほんと駄目だと思う

  80. 映画版ドラえもんは巨大な悪の軍団を小学生4人が22世紀道具で壊滅させてるんだが
    海底やアフリカ犬国や地底や雲上など地球の辺境ならともかく宇宙を舞台にした場合は22世紀より科学が進んだ星があってもよさそうだけど

    • この現実世界でも22世紀(もとは21世紀だった)にあんな科学力を持つことはないし人類が滅亡するまで科学進化を続けても到達できないからしゃーない
      ドラえもん世界は宇宙の特異点なんや

      • というか、いくつかの舞台じゃ既存科学とは別のルールやエネルギーが存在するし、ある意味22世紀を凌駕しているとも言えなくないんだよな

  81. ジャンプ恒例の有名な師匠にあっさり弟子入りできて数か月特訓受けただけで何十年(敵が人外なら数百年)戦い続けてきた連中をあっさり凌駕する実力を身に着ける
    それでも勝てない相手は突然眠ってた潜在能力が発現する
    ご都合主義の極値だけどこれがないとバトル漫画が成立しないしな

  82. うる星やつら第一話で世界中に放映されたのにラム、あたる、の事を知らない人が連載中にでてくるのも変な話

    • ラムを知らない地球人って居たか?

      • 面堂終太郎も花輪先生も初顔合わせの時にラムの事を知らんみたいだったが

      • 「面識がない」方の知らないじゃないか?それ

  83. らんま1/2で呪泉境でおぼれた人は何故その場で元に戻る泉に浸からないのか、は考えてはいけない疑問なんだろうな

  84. 最近よく聞く「主人公が不快だから糞」って意見が嫌い
    いろんなタイプの主人公がいていいやん
    ヒカ碁とか久しぶりに見ると自己中すぎてヤバイけど話が面白いから気にならんわ

    • いろんなタイプの読者がいたって良いじゃない
      そいつ個人の意見・感想なんだし。

    • 主人公が不快でも話が面白いから気にならないってことは話が面白くなければ主人公の不快さが気になるってことだしウィークポイントなのは事実だろう
      もちろん主人公が不快なら全て駄作という短絡的な結びつけは良くないけど他の部分で不快さをカバーできてないなら結論として「主人公が不快だから糞」となるのは自然
      逆に話は平凡だけどキャラクターが魅力的で好きになれるから読むという動機もあるし大事だよ主人公含めたキャラの好感度は

      • あとその主人公がどれだけ不快かも受け手によって違うから、84の方だって「主人公の考えと行動が理解不能なのでこの話はつまらない」と評する作品が出てこないとは限らないな

      • いいキャラだけど不快な主人公なら「オモライ君」

    • 自己中だから不快なわけじゃないんで
      「ヒカ碁の主人公は自己中だけど不快ではない」のはなぜかって考えたほうがよくない?
      逆に自己中じゃないけど不快なキャラだっているわけよ
      基本的に漫画でもスポーツでも芸能でもなんでもそうなんだけど、好感度は大事だよ
      好感が持てる相手だから応援したくなるわけで、不快な相手が活躍して成功していく話を読みたいか?

    • 主人公が不快な漫画を読んだことはないけどメインで活躍する主人公が不快だったらそりゃ糞でしょ
      ただそれは個人の感情であって作品の評価にはならないってだけ

      • サムライ8オススメよ

      • タイパクもいいぞ

      • サム8って主人公が良い奴だったら良い作品だったか?
        キャラしか見てないから正常な評価が下せてないのでは

    • 最初から最後まで不快な主人公は意図的じゃなければ途中で改心や成長するイベントあるのに待たずに文句言うなやって思う
      それと子供がわがまま言ったり思春期の中学生や高校生の反発や反抗は優しく見れずに不快って意味わかんなと思う

    • 主人公が不快でそれが作品世界で肯定されてると納得のいかなさが積み重なって読んでいても楽しくないんだよ
      別にいろんな主人公いてもいいけど、その人にとってはその作品は嫌ってだけの話
      あと主人公が不快っていうのはイコール主人公の性格が悪いってわけでもない

  85. キャラAが失敗や反省についても丁寧にやってるのに
    キャラBがそういうのスルーされて持ち上げるみたいのはモヤる

  86. ストーリーには蓋然性が必要

  87. 井筒監督がラジオで言ってたけど、ジョージルーカスはスターウォーズの撮影の時に出来立てホヤホヤの宇宙船のセットを見て、「なんか違うなぁ…」ってんでわざと汚したんやと

    どんな未来の話であれど人が住めば汚れるはず、これこそがリアリティ だと

  88. ここのコメント見る限りでもリアリティって言葉に対して
    「物語的な説得力があるかどうか」と「現実にあり得るかどうか」が
    ごっちゃにされててまあそら言い合いになるわなって感じよ

  89. 前に編集の体験談を語ってもらうってルポ漫画で読んだんだけど
    リアル病ってたんだけどリアリティを追求しすぎる漫画家は編集がこれでいいですよって言っても「これはリアルじゃない!」って自分で自分の作品を没にしてしまうようになるんやって

    こうなると漫画家としては完全に終わるんやって
    何描いても自分で没にしてしまうならどうしようもないわね

    • あの「リアルめ〇ら」についてはどっちの言い分もわかる
      燃え盛る火事の中に突っ込んでいくのが、編集者は「そのほうが盛り上がる」で漫画家は「そんなことしたら死んでしまう」だったけど
      ぶっちゃけ作風とかやりたいこと次第だろう
      デビュー前の新人が編集の言うこと聞かないのが悪いってのもあるだろうけど、リアル系の話を描きたい作者なんだからそういう方向でやらせて面白いのに持っていったほうがいいはず
      そもそもがそのシーン自体、漫画家が提示したストーリーの枠内なわけで>燃え盛る火事の中には突っ込んではいかないけど話が成立してる

      • あの話は「途中で酸欠で倒れるのは構わないから救助の意思を示させろ」と提案すべきだと思った
        作者が酸欠になるという打算で行動しない主人公を主張しているならそれはリアリティの問題じゃなくて性格設定の問題だ

      • その漫画は知らんけど主人公の知識不足でドラマや漫画みたいに何とかなると思ってても不思議じゃないと思うよ
        冷静な性格か直情的な性格かでどうにでもなる話題だと思う

      • 〉赤コメ

        おーあれの既読者がおるんかすごいな
        でもあのルポの描き方だと患ったら終わりみたいな言い方やったやん

    • 何を描いても面白い面白いと客観性皆無なのもダメだろ

      • その客観視って一番難しいと思うよ
        自画自賛方向にいくこともそりゃあるだろうけど灰コメのリアル病みたいにどんどん自信なくなっていく方が多いんじゃないかな
        思いついた時は絶対これ面白い!と思ってても自分の中で何度も同じ話を推敲し続けるうちに新鮮味が失われていくから

  90. 現実らしさ
    よりも、その展開に至る兆候、または過程を描くことが大事なんやろなあと

  91. 面白くないから粗が目について文句が出るんすよ
    やるべきことは粗を消すことじゃなく、どうでも良くなるくらい面白いもの描くことなんすよ

  92. ドラゴンボールとバキとホーリーランドじゃ「リアルさ」のラインがそれぞれ違う
    「漫画だから何でもアリ」っていうのは「それぞれの漫画にあった枠内でなら」って注釈がつく
    ホーリーランドで紐切り!とか言って”首にある視神経”を切断したらダメだし
    バキで空飛んでかめはめ波撃ったらダメだ

  93. じゃあ言い方変えるわ
    単純に「つまんねえ」

    • それこそ個人差じゃないのか?
      つまらないなら何故つまらないのか言語化して欲しい
      一方的に言われても納得しないわ
      理由があれば承知しなくても譲歩は出来る

      • 灰コメじゃないがただの感想に承知も譲歩もせんでよくない?
        例えば自分はある作品がつまらんと思ってるが、ファンにとっちゃ幾ら言語化しても納得は絶対にしないだろ
        「リアルさがない」「ご都合主義」も全部言い換えれば「そういう部分が気になる位話に入り込めない=つまらない」って訳だし
        最終的に個人の感想・感情の話になるからどこまで行っても平行線よ
        まぁこれ言っちゃうと全部終わりであとは結果(打ち切りや売上)だけが残るんだが

  94. 漫画でナレーター的な演出を始めたのって誰なんだろう
    手塚治虫時代にはもう当たり前だったみたいだけど

  95. ご都合主義で上手くいくのはまあ良いんだけど、そうはならんやろってレベルで不幸な目に遭う事の方が気になってくる
    少年のアビス並みに続くと逆に笑えてくるんだけど

  96. いつもじゃないけど、人生マジで、いきなりって事あるぜ?ご都合主義的なの。

    例えば、歩いてて友達に呼び止められて、落ちてくる街灯避けれたり。
    別の時に話してた友達と自分で、靴紐解けたので結んでたら、友達がダンプに吹っ飛ばされたり。(なお、ソイツは植え込みに突っ込んでたので、擦り傷で済んだ。)

    他に帰宅途中で、台風来てて、強風で飛んで来た、軽い看板が頭に当たって、ぶっ倒れたり。
    後、よそ見してたら、軽自動車のおばちゃんに軽く跳ねられたり。
    しかも、コレ、全て高校三年間で起きたご都合主義。

  97. 自分は趣味の一つが将棋なんだけど
    かつての漫画の将棋の場面で、特に特徴のない7手詰めの局面で
    プロ棋士が間違えるような描かれ方をされたことがあった、
    という話を読んだことがある
    将棋好きとしての偏った意見かもしれないが
    将棋界がそれを不名誉に感じて抗議してもいいと思う
    また、読者にウケていることを免罪符にされたらいやだとも思う
    「面白ければいい」が万能だとは思わない

    • 不名誉かどうかはその状況や作品次第じゃない?
      例えば超能力なんかでズルしてプロ棋士になった人物がズルできない状況で間違えた、とか
      脅されてたりで間違えることが正解な場面だった、とか
      「サルも木から落ちる」的なエピソードが話の流れとして必要、とか
      そもそもその作品世界におけるプロ棋士がそういった誤りをよくする存在だったりギャグ作品だったり

    • 仰る通りに偏った意見。クレーマーと言ってもいい。
      漫画なんか所詮は、何か(この場合は将棋)を題材にしたエンタメ。そんなことに一々目くじら立てる方がおかしい。現実とフィクションの区別くらいはつけろって話。
      もちろん例外や限度はある。例えば、将棋を広める目的で連載されてる漫画で将棋を無下に扱ってたら問題。エンタメ作品だとしても、明らかに特定の個人や団体を誹謗中傷したり、作者の偏った思考の作品なら問題になりうる。
      けど、「漫画の将棋の場面」という書き方からするに、将棋が題材の漫画じゃない可能性すらある。そんなことに自称知識人が場も弁えずに抗議なんかしてたら表現の自由も何もあったもんじゃない。抗議したところでそもそも相手にされないだろうけど

    • 「仮にもプロがこんなミスする訳ないだろ棋士舐めてんのか」って事でいいのかな
      将棋漫画なら怒っていい
      素人天才主人公が頭脳でその筋のプロを上回るってシーンなら諦めろ
      探偵モノ相手に「警察はこんなに無能じゃない」って言ってるのと変わらん

    • ヒカルの碁でも囲碁の実戦に監修付いてたし
      創作であることとは別として気を遣われている部分ではあるね

    • 将棋知らない人が多いからそんなんがまかり通るんだが、下手にクレームつけると将棋界が一般普及をサボってることがばれるからな

    • 受験漫画で小学生レベルの問題を間違えてたら
      作品自体が馬鹿にされるだろ?
      将棋をやっている人から見てそう見えたんだろうね

  98. 女の子がでかい武器を振り回す描写を筋力的にあり得ないと否定するのは現実ではあり得なく、リアルではないから
    ファンタジー世界なので気にせずに楽しむとして、作中で非力描写があるのにもかかわらず戦闘だと武器を振り回す事に否定するのはリアリティがないから
    〇〇の加護により戦闘中はバフがかかるため武器も振り回せるみたいな世界観なら何も問題なく楽しめる
    自分はこんな感じ

  99. よく漫画やアニメやゲームに対して「細くて小さい少年少女が力持ちなのはおかしい!」みたいな意見を目にするけど
    現実ならマッチョだからって素手でコンクリぶち抜いたり戦車持ち上げて投げつけたりできるわけねぇだろっていつも思う
    つまりちっこい奴が力持ちでも作中でそういう設定なら別におかしくはない

    • ガッツとクラウドだと
      人間の手から炎とか雷が出る世界の改造人間であるクラウドの方が大剣振り回せてもおかしくないからな設定上

      • クラウドの場合モーションの軽さとか威力の無さとかその辺が文句言われてるんじゃなあか。

    • って言うかクラウドは細身だけど大剣を振り回せる改造兵って言う設定で説得力を持たせてるんじゃないの
      ガッツは子供のころから戦場にいて弱いながらも大人が扱うような剣を振り回してたって下地がある
      一般の大人は普通の人間と同じ体力なのに子供が説明もなく大剣振り回してたらそりゃなんで?と疑問にはなるんじゃないか

    • あれは素の肉体に氣を流して肉体を強化しとるんだ
      で、内功を錬る術は女性のほうが長けてるから、結果として
      少女が大剣大斧を振り回すなんてことになるわけだ。・・という設定

  100. 現実は小説より気なりというか嘘のような本当の話を元ネタにすると
    知識ある読者にはリアリティがあるように感じられても
    ない読者にはリアリティがなく感じられたりする現象もあるからな

  101. 底辺のリアルを忠実に描いて何が面白いねん

  102. ここ数年で「は?」とか思ったレベルなのは禰豆子の太陽克服のくだりくらいやからぶっ飛んでても前々から匂わせてたりすれば受け入れられるかもしれん

  103. スポーツ漫画だと特にそういうのが出てくるイメージだわ
    部活で始めて「いや~これは違うね」とか優越感に浸りたい年頃なのかな?

  104. 御都合主義を指摘するならフィクション見るのはやめたほうがいいというが、シェイクスピアの時代から御都合主義は悪手と言われてきたからね。
    でも三谷幸喜よると、唐突な設定変更やハプニングを、章の最初・物語の導入部、いわゆる起承転結の「起承」に使うのなら意外にアリなんだって。でもそれらを「転結」で使ってしまったら、そこまでどんなに丁寧に作った話だとしても御都合主義と言われ「雑な展開」「投げやりな話」として作品の評価を下げてしまいかねない。
    話を作るうえで必然を軽視することは作家が一番注意を払わなければいけないし、読者としても好き嫌い以前の問題になっちゃう

  105. 昔の漫画も突っ込まれてるだろ
    その時のファンの対応が一緒になってネタにするか突っ込んで来たのを叩くかになってるだけ

  106. 『展開が遅い』も追加しといてほしい

  107. リアリティも無ければ雑にご都合展開もある鬼滅が大ヒットしたんだし文句なんて一々拾わずに突っ走れば良いんだよ。

  108. リアリティと言うかこういうシーンを描きたいからキャラにおかしな行動させるのが駄目
    ヒロアカとかその典型

  109. リアルは必要ないけどリアリティは必要

  110. お前らが、
    フィクションと現実を区別できるようになってくれて
    俺はとても嬉しいw

    まぁ、小学生の読者とか小学生脳の読者とかが
    毎日新しく漫画の世界に来てくれてるわけなんだから、
    お前らも生暖かい目で、
    漫画はフィクションとリアルのバランスが面白さの鍵なんだと
    ちゃんと教えてやってくれよな!

  111. 漫画にリアリティが重要だと言うのは、露伴先生の教えや

  112. そもそもドラゴンボールですら「ご都合主義」の創作なんだから
    ご都合主義が嫌だという奴は登場人物全員が何も変わらないか不幸になる漫画を見て「ご都合主義」じゃないと満足でもしてろ、それもある意味読み手の望む「ご都合主義」な漫画だとジレンマを抱えてさ

  113. 見る側がいちばんつまらなくなってるんよ

  114. そもそも、ほとんどの漫画キャラはう◎こをするシーンが描かれない。
    それをリアルじゃないと言い出したら、話にならん。

  115. 評論家気取りが吐き出す頻出ワード

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事