今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

漫画で納得のいった「チート級強敵の倒し方」ってある?

漫画総合
コメント (238)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631678808/

1: 2021/09/15(水) 13:06:48.566 ID:UNeum3L50
あるんか?

2: 2021/09/15(水) 13:07:12.682 ID:Sp9SWcX3a
考えるのをやめた

80: 2021/09/15(水) 13:53:51.114 ID:YE+1UEi7d
>>2
これだわ

3: 2021/09/15(水) 13:07:17.019 ID:nn0mguGW0
自分がそれを超えるチートになる

11: 2021/09/15(水) 13:10:11.870 ID:j4o7EyD60
>>3
ジョルノとか

おすすめ記事
4: 2021/09/15(水) 13:07:26.608 ID:w+FXvtIz0
ダイオキシン

5: 2021/09/15(水) 13:07:34.264 ID:KJ/ia1YlH
母の愛には勝てない

8: 2021/09/15(水) 13:09:06.391 ID:RqlsJrby0
相手のカーチャンを連れてくる

13: 2021/09/15(水) 13:11:11.966 ID:pq/yHjO4a
遊戯王のマインドシャッフル

14: 2021/09/15(水) 13:11:25.259 ID:prhCGwpe0
カードゲームで地面からチート級カードを引く

19: 2021/09/15(水) 13:12:40.961 ID:zrFlKULG0
オシリスの天空竜のデッキ枯渇勝利

15: 2021/09/15(水) 13:11:30.054 ID:nTUmpkA80
巨大化しすぎて銀河系その物を覆い尽くすほど巨大化しました
巨大化の際に原子間距離も広がったのでそこに滑り込むように内部へ侵入できます
脳へ「自滅しろ」という疑似脳波(惑星破壊規模のビーム)を直接打ち込むことで銀河から引きはがして自滅させました

ノリと勢いは大事

27: 2021/09/15(水) 13:14:44.987 ID:zrFlKULG0
>>15
続編ではコピーした無生物銀河を時間制御で高速回転させて銀河サイズに拡大した相手の原子残らず破壊した

17: 2021/09/15(水) 13:12:18.053 ID:gafx0qFEr
他のキャラに大げさに言わせるのは嫌い
君に届けくらいでいい

23: 2021/09/15(水) 13:13:50.480 ID:fsuIDvjm0
死なない装備してる奴に永遠の苦しみを与えて脱がせて死なせた

25: 2021/09/15(水) 13:14:32.787 ID:2zrA633U0
超回復持ちを生き埋め

28: 2021/09/15(水) 13:16:00.921 ID:R8V9COhkF
話し合いで和解した

33: 2021/09/15(水) 13:17:38.337 ID:68mxJhUY0
・罠に掛けて事前に準備した場所へ誘導
・弱点を突く
・物量攻撃
・水や土に沈める
・大きな建物を崩す
・重力落下
・毒や酸欠
・人質使って殺す

大体このあたりになりがち

39: 2021/09/15(水) 13:21:58.476 ID:CB+W6P0d0
歴史を変えて消滅させる

42: 2021/09/15(水) 13:24:38.029 ID:Ygv72wOz0
主人公が更なるチートパワーで倒す

面白いかは別問題で
「ああこういう世界観なのね」って納得だけはできる

48: 2021/09/15(水) 13:26:33.829 ID:EaiK2ktw0
>>42
ジョジョがそのパターンだな
納得はいかないがラスボスの強さアピールはこれでもかというほどやって盛り上げるから仕方ない気もする

43: 2021/09/15(水) 13:25:10.094 ID:+wLgNWzwa
漫画にはなってなさそうだけど
とあるなろう作品で馬鹿みたいに強いラスボスが絶対に言う言葉を利用して封印したのは上手いと思った
元々伏線とか叙述トリックとか大好きな作者なんだよね

52: 2021/09/15(水) 13:28:10.894 ID:EaiK2ktw0
>>43
特撮だと六話目で弱体化する可能性がある設定を示唆したアイテムで倒したな
賞味期限切れの芋ようかんで六話目の芋ようかんはコンビニで売られてるやつだけど

47: 2021/09/15(水) 13:26:25.697 ID:+3OeHK6bd
どんどん進化していく敵をひたすら強化し続けて
ギリギリで攻撃を避け続けて攻撃パターンを大振りにさせて
最後に無刀取り使って自分の剣で自分を切らせる

50: 2021/09/15(水) 13:27:57.972 ID:zrFlKULG0
>>47
狂四郎の殺陣めちゃくちゃカッコいいよな

54: 2021/09/15(水) 13:28:33.478 ID:w+FXvtIz0
>>47
狂四郎がそもそも最高にチートだからなぁ

92: 2021/09/15(水) 14:14:37.612 ID:wljNfSOL0
>>54
狂四郎の強さは確かにチート級だけどなんかチートとは言いたくない
小さい頃から血反吐吐くような訓練した賜物だし

完全生命体イフの倒し方は感動したわ

65: 2021/09/15(水) 13:34:53.070 ID:nTUmpkA80
相手が強くて強くて最後一発逆転で勝ったもいいけど
作中(仲間の協力などで)ジリジリ削るように戦っていって
最終局面では主人公と対等の立場になっていたってのも好き

44: 2021/09/15(水) 13:25:16.375 ID:nRd4+YIJd
しょうが焼き

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 本気で殴る

  2. チート級って訳じゃないけど戸愚呂兄を殺しすらしない植物はえぐいと思った

  3. ダイオキシンで出てるけど寄生獣は上手いなと思った
    昔の作品なんで環境問題の意識高いってのでもないだろう

    • ・ステータス最強で無敵と思われた敵に唯一ダメージがいく毒攻撃
      ・敵に吸収されたはずの味方からの助力で敵のステータスが大幅ダウン
      と怒涛の展開だったからな

      • プロテクターの隙間に賭けたのも攻撃かいくぐって蹴りで押し込んだのもクッソ熱い
        ぐう名作

      • 新一「やらなければ確実に0(ゼロ)だ」

        作者「続きは一ヶ月後」

      • ↑リアルタイムで読めたの羨ましい

    • 寄生獣の時代の方が環境問題の意識高かったよ。ナウシカとかドラえもんとか、当時は世紀末思想と合わさって。やがて絶望的な状況が分かってくると、人類が今更あがいても無理って風潮になり、せいぜい生きてる間を楽しもうって、気にしなくなってきた。更にだんだん生活が大変になってくると、環境より経済優先の意識が高くなった。今の方が環境問題云々いう作品はずっと少ない。ストレートな表現で環境問題訴えても、鼻で笑われて無視されるのが分かってるから。グレタさんが出来てきたとき、日本人には周回遅れ過ぎて逆に新鮮だった。環境問題への意識の波は国によっても時期が違うと思う。

      • 海の水川の水でイタイタイ病や水俣病になる時代から遠くなって
        とりあえず住環境周りの化学物質なんかは大幅に改善されたからな

      • 寄生獣の頃(1980年代末)はむしろマイルドになったほうだよ
        1970年代のほうガチガチに作品のテーマとからめた作品が多かった
        環境破壊が原因で壊滅した世界だの突然変異のミュータントだのを扱った
        重苦しい作品が定番ジャンルのひとつになってた
        80年代後半に入る頃には、同じ題材でももう少し少年漫画的というか
        そこまでシリアスな描き方はしてない

    • トドメを刺すかどうかで一回刺さないと決断して立ち去りながらも
      やっぱり戻ってきてトドメを刺すっていうのもなんかすごく良かった
      君は悪くないけどゴメンって
      異生物に人間の価値観の強要などできない
      寄生生物達は知能が高すぎる故に人間側で混同しがちなだけでどちらかと言えばただ生きているだけの野生の獣に近い
      ただ生きているだけの彼らは決して悪なんかじゃないんだけど
      だからこそ殺したくなんてないんだと気付くんだけど
      でも人間にとって危険だから殺す
      主人公の悲しみと優しさと、意思の強さが一番表れてるシーンだと思う

  4. 最も嫌いな自分が自殺することで、最愛のラスボスを呪いで倒す。

    • 同時にラスボスの望みも叶える最高の倒し方だったな装甲悪鬼
      個人的にはガチンコで挑んで、最後は雷蝶閣下のお陰で辛勝できたルートも好き

      • ピンチで能力に目覚めて辛勝
        それとやたら運がいい

  5. 大雑把に対消滅だとなんとなく納得する

  6. 剣心の倒され方はカッコよかったな
    五感を一人一つずつ奪っていくやつ

  7. その敵と戦える強さのキャラが主人公の代わりに戦う。
    塾長VS藤堂兵衛とか悪魔将軍VSザ・マンとか。

    まあ主人公のキャラが十分に立ってないとできない手法だとは思うし、そこに至るまでの物語の流れも重要になるけど。

  8. ママを呼んで叱ってもらう

  9. まぁ元気玉

  10. 勢いで攻略する印象の強いジョジョだけど、バイツァダストの破り方は良かったと思う
    吉良を慢心させつつ、密かに仗助の登校タイミングを変えておく

    • そもそもジョジョのテーマは
      「ただの人間」が「チート能力でズルして生きていこうとする悪」に
      「知恵と勇気という人間だけが持つ武器で勝つ」という人間賛歌だからな

      何事もすぐに諦めるやつにはディオもカーズも倒せないし
      本気で怒るということをしない弱虫にはDIOを倒せない
      隼人の勇気がなければ吉良を追い詰めることはできなかったし
      仲間たち皆の意思を繋ぎ、紡いでいかなければ矢はボスの手に渡っていた

  11. 薔薇

    • 本来どんな敵でも核爆弾をぶつければ倒せるはずなんだけどね

      • それは現実でもそうだよ

        重要なのは、物理的な理由でない所でできるかできないかの部分

      • ミギー「まぁ…要するに人間様にはかなわんってことさ」

  12. デスノートのミサについてた死神とか

  13. パワーウップでドーン
    超覚醒でドーン
    でなく泥臭く知恵も搦手もあらゆるものを使って総力で対抗していく鬼滅はときに新鮮だったよ

  14. ユーマ対ヴィザ

  15. 倒せないし倒しても転生されちゃうからお母さん呼ぶ

  16. 覚醒したらなんで体力も回復かかるのは常々謎やね

  17. 取り敢えずスレ内で名前が挙がってた遊戯王の敵の倒し方だけは外して良いと思う
    アレはTCG勢から見たら殆どがご都合展開の塊だし

    • 心読みます→二重人格の心を入れ替えて読ませません
      ってきちんと回答になってると思うぜ
      なおその後

      • マインドシャッフルは熱いわ
        初期から提示されてる方法でかつ主人公しかできない対処法でラスボスを倒すとかまるでお手本の様ですよ。


      • 闇マリクが「表マリクはデュエリストとしてぬるい」って言ってたからおかしくはないんじゃない?
        その闇マリクも、ゴッドフェニックスを過信したせいで(というかデュエル無視して城之内を殺すことしか考えてなかったせいで)、あわや負けにまで追い込まれるあたり人のこと言えんと思うけど


      • 申し訳ない。ズレた。下の2021年9月17日 01:29:17の青コメに対する返信だった

    • 上でも出てる、オシリスの天空竜のデッキ枯渇もダメなん?

      • これはいいよな
        カードゲームとしてデッキが切れたら負けっていうルールで勝ってるし、その上神のカードの格を落とさずの勝利

      • 横からだけどTCGの場合はデッキ構築から相手を続行不能にするプランがあるのが普通。
        特にライブラリアウト(山札枯渇)狙いなら逆に相手のライフを攻撃する場のモンスターは守備の役割しかいらないことになるわけで高火力カードも無駄でしょ。
        それ用にドロー強制するカードと守備特化カードでデッキ固めるのがセオリー。

        普通にモンスター同士の殴り合いを想定した遊戯のデッキでたまたまドローした手札補充カードと相手の効果で無限コンボが重なってライブラリアウト仕上がったのは千回に一回あるかないかの鬼ヅモだと思う。
        もしくはライブラリアウトがMWのルールにあるにも関わらず、なんの予防も講じずリバイバルスライムコンボ構築したマリクが脳筋すぎる。

        作者はこういうゲームの楽しさを雰囲気だけでも伝えたかったと受け止めてるけど、本人の作劇はサスペンス寄りだったから「事前に対策してる攻防」ってのを表現するのは相性が悪かったかなと思ってる。

      • カードゲームのコンボは成立しちゃうと漫画以上の暴虐あるからねー
        ・無限コンボで無尽蔵に攻撃力上昇できる
        ・手札ゼロにしてドロー禁止にして相手を縛ってから細かくジャブで倒す
        ・攻撃力と連鎖系を山ほど組み込んで相手の手番前に1ターンで勝利
        ルール上あれば相手に成立させないように何か崩す手段を入れておくのが普通

      • いやそもそも遊戯王で色々な能力や戦法を生み出していったから実際にTCG化して売れたんじゃん
        なのに今の時代から見たら普通のことだよね?とか言い出すのはやべーよ
        セオリー作ったの誰だと思ってるんだ

      • ↑↑↑
        遊戯王世界と現実世界のTCGを比べるのはちょっとナンセンスだと思うかな。
        あの世界には共通のデータベースがないのか常に未知のカードと戦う必要を考えないといけない。
        ※例えば一般的には神のカードやトゥーンカードの効果は知られてなさそうな描写がある。
        だから1つの勝ち筋に囚われないオールラウンダー的なデッキにしなきゃいけないのが基本だと思うわ。
        もちろんライブラリアウトを想定していなかったマリクは脳筋気味だけど、あの世界では事前対策には限界があると思うわ。

      • >セオリー作ったの誰だと思ってるんだ
        セオリー作ったのは数多くのカードゲームプレイヤー
        武術家列伝をアレンジして格闘漫画に再構成するようなもの

      • 格闘漫画は格闘技作ってねぇけど遊戯王は実際にTCG作ったじゃねぇかアホか
        その数多くのプレイヤー生み出したの誰ですか?
        そこが分かるなら順序理解出来るよな?

      • オシリスへの無限ループは見事だったけど、あえて言うなら最後のバスター・ブレイダーの自爆特攻に対してわざわざディフェンド・スライムを発動して負けたことは謎。強制効果とも思えない口ぶりだったし。
        「遊戯のあの目、なにか狙いがあるのか?」みたいにマリクが精神的に気圧されて発動してしまったとか(王国での舞戦みたいに)、「攻撃対象は最初からリバイバルスライムだった」みたいな展開なら遊戯の完全勝利と思えるんだけど

      • 漫画版は強制効果っぽい表記だったはず

      • カードゲーマーってクソ面倒くせぇんだな・・・


      • 俺もTCGやってるからわかる。カードゲームなんか人でなしばっかだ

      • 遊戯王はTCGの始祖じゃねぇし
        似たようなルールのカードゲームに似たような戦略も多くのプレイヤーに考えられセオリーとして数有った
        戦略…倒し方その物は納得出来るがそれを独自の起源のように言うのは引っかかるという話だろう
        …現実の兵法を創作に取り入れるようにTCGを漫画化した意味ではあまり例のない事だったかも知れないが

      • 遊戯の勝ち方っていうよりは表人格とは言えマリクがなんら自分のコンボの弱点を理解してないってのが「敵がありえんほど知能低下する≒話の都合」に該当するって感じ。

        「ライブラリが枯渇してドローすべきタイミングで処理ができなくなった場合負け」決着がこれでついている以上、マリクや他のプレイヤーもこのルールを知ってる前提でデッキ組んでるはずなのに無限ドローのコンボが決まった瞬間まで完全に遊戯の意図がわかってないような態度だからもやもやする。
        お前の戦略で真っ先に気にしなきゃならない負け筋のひとつだろっていう。

      • ブルーアイズが世界に4枚?しかない世界観でなにいってだ

    • 遊戯王原作漫画については
      それまで作品中で一切出たことがないカードや能力がその時突然都合よく生えて来るパターン以外は比較的まともな方だとは思うで

      • ご都合チートカードみたいなのを使ってるのは大概敵の方だもんな
        敵がチートを使う→味方がコンボで突破する
        の流れはまさにこのお題に合ってると思う

      • 最たる例はブラックマジシャンガールなんだよなあ。
        素の攻撃力がカースドラゴン並の2000あって、ゲーム上のセメタリーにいるブラックマジシャンの枚数だけ300?攻撃力上がる。
        あのスペックでブラックマジシャン使いを自称するパンドラがポリシーに反するとかじゃなく「し知らねー」ってのがモグリの一言では片付かないレベル

      • それが疑問になるのはカードをいくらでも把握できる現実だからの話では
        墓地にあるブラックマジシャン分の攻撃力アップも
        あの世界で何枚あるかわからないブラックマジシャンを使っての話だし

      • カードの新弾パック出す際にカタログを出さないペガサスの商売っ気のなさには参るね。

        でもあの人恋人亡くして生き甲斐探しでエジプトの石板カード化してたら大儲けしただけなんだっけ。そりゃそうなるのか。

      • 攻撃するのは・・・月!

    • 2021年9月16日 13:16:09

      当時にTCGやってて尚且つ大会とか出てたら文句言える言葉だな
      でもお前やってないじゃん
      なんで勝手に当時の人たちは文句言ってたってことにしてるの?

    • 遊戯王の勝利パターンは大体
      1.初登場のメタカードを引き当てる(レアハンター戦)
      2.初登場のパワカを引き当てる(孔雀舞戦)
      だから賛否出るのもわかるけど、人形戦は『相手の戦略を利用する、かつ過去の戦いで既出のカードで勝つ(洗脳)』だったから名勝負って思ってる

  18. 昔は触れた作品自体少なかったのもあって
    ドラゴンボールのブヨンを凍らせて倒すのだって新鮮に見えた

    実際はキン肉マンのプラネットマンの方が早かったし
    それにも元ネタがあったんだろうが

  19. (ゴムも本当は電気を通すっていうツッコミは置いといて)
    ルフィ対エネルはそうか!となったな

  20. ブリーチのバラガンの倒し方はまぁまぁ納得いったな
    相手自身の能力使って倒す戦法
    相手の体内に空間移動できるって結構チートだけど

    • バラガンに関してはツッコまれてるのは個人の戦績や内容よりスタークより序列が下に見えないことだけどね。

      まあ殺戮能力順という言い方のおかげで「スタークの方が射程が長いってことなら確かにそうかも」って納得してる。

      • 一度のどれだけ沢山の命を奪えるか、という意味でもスタークのセロメトラジェッタやら狼爆弾やらの方が範囲強そうというのもある
        実際戦ったらというわけじゃないから一応納得のしようはあるわな

      • 藍染がバラガンに対する嫌がらせで階級を2番目にした説好き

      • ↑これよく言われるけど十刃にされるって時点でバラガンにはこれ以上ないレベルの屈辱だから
        だって十刃って元々はバラガンの側近の近衛兵みたいな存在なんだし

      • 嫌がらせ説の場合、スタークが加入したのってつい最近なわけだから、ヨン様時代はハリベルが1番だったことになるぞ

  21. アーカードのシュレディンガー取り込ませて擬似消滅はなるほど…

    • 言うほどなるほどか?
      そもそもシュレディンガーの存在がわけわからんのだが

      • まあ普通の吸血鬼は力持ちで頑丈で速いだけなのにアーカードや上位種はなんかよくわかんないけど幻術、ホーミング銃弾、トランプ遊びとか色んな能力使える世界だから多少はね。。。
        なお幹部クラスのバレンタイン兄弟の能力

      • あの兄弟、幹部なの?

  22. もう挙がってるけどカーズだな
    アイデアでこれを上回るものはないだろう

    • いや検索する限りではカーズはここしかヒットしなかった
      居合わせた人々が見せ付けられる絶望するほどの強さの敵を、火山で地球から追放するってのは本当にすごいね

      • 赤石が使われるのも良かった

      • 使わねーとあの石、害しかねーじゃねーか

      • 荒木がそこまで考えてたのか知らないけど、赤石がないと柱の男は倒せないって言い伝えが結果的には現実のものになったのよな

      • 赤石が無ければ別に倒せない状態にもならなかったのが

      • 噴火で宇宙に吹っ飛ぶは納得いかんやろ
        ギャグ描写やんけ

      • 赤石を傷つけようとリサリサにジョセフが言ったら、傷つけたら尚倒せないという伝承がある。と言って、ただの噴火じゃ無理だったのを、赤石のエネルギー増幅効果でカーズののった溶岩を大気圏外へ打ち上げた。過去に成層圏にまで溶岩が打ち上げらえた例があるのを説明してたし。
        それより蟹の泡が皮膚から出続けて、溶岩の熱が体に伝わるのを防ぐ方が納得できない。

      • エネルギー的には岩が宇宙速度超えて飛んでっても不自然じゃないらしいね
         
        ただ火山爆発というのは泡が弾けるような気紛れな現象なんで
        真上にポーンと飛んでいくことが珍しいらしい
        迷惑なのは横に爆発と衝撃波が広がっていったり

      • あの火山の噴火も偶然というわけでもなくて
        カーズのジョセフの軽く数百倍の波紋が波紋を増幅させる赤石に触れて
        めっちゃ増幅されまくったハイパー波紋が一気に火山に流れ込んでの結果だからな

      • トンペティが未来予知してたし古代の波紋戦士が赤石で倒す未来を見てたんちゃうの
        ゲームじゃあるまいしラスボス用のイベントアイテムですなんてプログラム組んで存在してるわけじゃないんだから

    • 「考えるのをやめた」ってカーズでもあるけど マジェント・マジェントの20th Century BOYじゃないか?

      • マジェント・マジェントの最期(でいいだろ?)は2部のオマージュだよ。

  23. 漫画じゃないけどドラマスペックの時間止める敵(名前忘れた)に対して3戦とも違う戦法でしっかり倒したのは素直に感心した

  24. 藍染の最強能力である完全催眠が一護にだけ効かないので肉弾戦に持ち込める

  25. 相手が持病や古傷で自滅する
    志々雄や仙水

  26. 遊戯王といえば
    闇バクラが作った「超低レベルでラスボスに挑ませる絶対勝てないTRPG」で
    自分の心をコマに入れている事を逆手に取って
    高レベルなラスボスから高レベルな表バクラのキャラクターを引っ張り出して
    互角の状態に持っていったのがなんかノリでスゲェェと思ってた

  27. 相手が寿命になるまで逃げる

    • 長命種特有の身も蓋もない攻略法

    • 相手を倒すだけが目的なら有効だな
      相手の持ってる物が欲しいとか別に目的があったら使えないが
      最近だと太陽克服した禰豆子を手に入れなければならなくなった無残か

    • それもう負けちゃうか?
      MGS3の爺さんをそんな倒し方できたな

      • 自分の方が急ぐ要因があるなら負けだろうけど

        筋力や知力が個人差であり戦力の一部なら寿命も個人差であり戦力の一部だろう。
        そもそも現在のその戦力を備えるのに寿命を消費した結果である場合もあるわけだし。
        老衰は甘え。もっと効率良く鍛えて反抗勢力が生まれないくらい世界を制圧しとけとしか言えん。

    • 不死鳥「やるなっ!だが無駄無駄ぁ!我は数億年で復活するわぁ!ワハハハ…」
      主人公「よし!倒した!!四天王は後二人!!!」

      • 主人公側からしたらこっちが死ぬまで出てこないなら知ったこっちゃ無いわな
        いや未来に禍根を残すのを良しとしないのもいるけど

      • 未来に復活してきたフェニックスに誰も勝てない事が確定の
        仮面ライダーウィザード世界とかあるよな


      • そういやウィザードのフェニックスは特に条件も無く消し炭になろうと五体満足で復活できる完璧な不死と言える存在だったけど、ウィザードに太陽まで蹴り飛ばされて太陽の中で永久に死と再生を繰り返し続けてるんだよな
        文字通り殺す方法が存在しないから、仮に太陽から脱出できたら今度は油断して太陽まで飛ばされる事は無いだろうから完全に詰むよね

      • フェニックスさんが復活してくるの早くても10万年後だし
        それまでには人類滅んでるだろうからセーフ

    • ヤンジャンのギャンブル漫画でも最近あった。賞金のコインが全部上から振り終わるまでプレイヤーは外に出れない。主人公は惨敗したけど、惨敗だからわずかなコインもらってすぐ外へ出れた。圧勝した敵は支払いに一週間以上かかるので部屋で餓死。からくりに気づいた主人公はわざと惨敗してた。

  28. だいたい「覚醒」とか主人公の「急成長」が絡んで来そう
    遊戯王のエグゾディアは「何それ突然?」だった
    ジョジョ2部は上手かったな

    • エグゾディア初見のときはMW自体が数あるゲームのひとつであって中身のバランスを掘り下げるつもりはなかったんだろう。
      ギャザ遊んでる臨場感を表現したかったけど長文説明入れずにコンボで最強クリを倒すって筋書きから生まれたんだと思う。

  29. ドラゴンボールで初代ピッコロが出てきた時明らかに相手は人間じゃないし魔族だし
    こんなん魔封波でしか倒せないと思ってたから
    悟空が単純に力でピッコロを超えた時はなるほどそう言う方法もあるんだと思ったな

  30. セレビィを開放してラスボスの望みを叶えさせて戦意喪失させる

  31. 伝統と実績のある酔わせて不意打ちが一番。

  32. ヴィクターは元が良い人じゃなかったら、カズキ生きて帰れなかったろうな
    あいつが悪人だったら、カズキ始末してからどうにかしてまた地球に戻って暴れかねなかった

  33. 相手の超強力な再生能力を別の回復魔法で上書きしてダウンさせて撃破

  34. 武装錬金の戦部は、作者が倒し方アレしか思いつかなかったみたいな事言ってたが、自動修復は本人じゃなくて槍の特性だから、あんなエグイ事しなくても修復中に槍取り上げたらそれで勝てたのでは…

  35. エンヤ婆
    バトルもので初めて「あっなるほど」と思った

  36. 前にもここで上げられてたが、遊戯王のオシリス戦かなあ
    厳密には倒してないんだけれども

  37. >自分がそれを超えるチートになる
    ドラゴンボールであったり、ジョジョであったり、バトル漫画の王道やね

  38. ゲンスルーの倒し方
    やむを得ない勘違い(現物カードを持つ者の誤認)、GI特有のフィールドと魔法の有効活用、念能力者同士の戦いにおける様々なセオリー、そしてそのセオリーすら裏にかくゴンの狂気
    色んな要素で圧倒的格上から勝利をもぎとったって感じがする

    • これ上手いよね
      実力では全く歯が立たないレベル差の格上だけど一方的に能力を知ってて能力対策の修行に時間を割いて能力封じのアイテムを使い、ゲンスルー側は舐めプと殺さない縛りでようやく勝てた
      格下が真正面から格上に勝つにはこれくらいの準備が必要なのを書いたのが面白い

  39. (まともにやっても勝てへん……毒殺したろ!)

  40. カイドウはどうするのかね
    そろそろギア5?

  41. 亡き妻が不死のラスボスと同じような存在で、妻の延命のために集めた結晶石がラスボスを消滅させるキーアイテムになった
    これ決まってればもう主人公だろ…なお

  42. 漫画というか封神演義かな
    チートボス倒すために仙人のトップが裏で結託して強い人間封印してみんなで倒すでーって感じだったはず
    まぁ実際面白いのは序盤中盤だけど

  43. 心を読む相手に二重人格で立ち向かうマインドシャッフルはよかったね

  44. グリ二デの倒し方は納得というより感動を覚えた

  45. デンジVS永遠の悪魔

  46. 総力戦。チート敵1人に対し、今まで出てきた主人公含むほぼ全てのキャラクターで立ち向かう。うしおととらとかガッシュとかナルトがあてはまると思う
    まあ長期連載した作品にしか出来ないやり方だけど

  47. 無人状態の飛影が敵を全滅させて終了

  48. マユリのペルニダ戦は納得できたけどな

  49. チート級キャラ複数人封印→どいつも興味本位で攻撃食らうから一撃必殺系に弱い設定

  50. 43は猫耳猫の話かな?
    漫画化はしてるぞ絵はちょっと残念だけど

  51. 無粋かも知れんけど全く同じお題をつい最近見た気がする

  52. 映画だけどオールニードイズキルみたいな展開が好き

  53. 相手の能力を逆に利用する

    • 「長靴をはいた猫」

      • 金太郎並みにどんなストーリーかしらねぇなそういや

      • 金太郎は鬼特効の毒酒を飲ませて弱ったところを剣豪数人でタコ殴り
        長靴をはいた猫は変化自在の悪魔を口車でネズミに化けさせて猫が瞬殺

      • ひどいことするわ……

    • ほとんど覚えてないけど変身出来る山姥? をおだてて豆か何かに変身させて
      餅にくるんで食べた、という倒し方の昔話あったな

      • 「三枚のお札」だわ
        Wikipediaには呪的逃走譚の代表的な物語って書いてあった

  54. 永井豪&石川賢系統の全能以上の敵に対して
    挑み続けて主人公は勝つよって神話っぽい投げっぱなしも好き

  55. 深道クエスト
    決め手は噛み付き

  56. 遊戯王だと
    金の力でチートカード集めて倒す
    チートカード盗んで海に捨てる
    俺に勝ったら自殺すると脅す等…

    • 死ぬ死ぬ詐欺は完全なプレイングミス。フィールドや手札見れば普通にやっても海馬が勝ってた。そもそもアルティメットを守備表示にでもすれば可能性は十分あった。
      それと一つ勘違いしてるが、別にあれは勝ったら死ぬという脅しじゃないぞ。ハッタリでもなんでもなく本当に死ぬ気だった

      • 負けたら勝手に死ぬのは問題ないが
        それを勝負中に口に出したら脅しじゃん

      • アルティメット守備表示にするとか海馬自殺するだろそんなん

  57. クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の逆襲
    古い町を再現することで発生した懐かしい匂いを武器に大人を操るボスに対して町の住人に未来を望ませることで匂いのレベルを保てなくさせた
    悪あがきの自殺も説得で封殺

  58. やっぱり人形を無限ループのデッキ切れで倒したところ。如何に神(モンスター)が無敵に近いような強さであっても、プレイヤーは不死身でも無敵でもないってカードゲーム故の盲点を上手くついてたと思う。オシリスの株を一切下げずに勝ったのもいい

    • 逆にマリクはなんで神にあんな超過保護体制を作ってたんや…
      手札の枚数に依存する不安定なオシリスにしても
      ゴッド5なんてカード4枚がかりで守るて

      • 王より飛車を可愛がりってやつか

      • ほんそれ

        神のカードを絶対視するあまりオシリスに依存しすぎていたんだろうけど。
        これ漫画じゃないというか公平な大会で配信とかされてたら敗因はマリクのミスとしか言われないだろうな。
        それも含めてキャラが立ってるし悪役側が間違いを冒してるのは漫画としては1つの正解だろうけど。

      • 闇人格の方もラー召喚と闇のゲームによるリアルダメージ狙いに特化し過ぎて、ぶっちゃけ素のデッキパワーは微妙だしなあ…
        現世と冥界の逆転がアレなのもあるとはいえ、イシズに勝てないのもやむ無し

  59. タカさんvs石田銀
    パワー勝負を挑み、自分は波動球を全身で受け止めることによって威力を拡散。銀の腕だけに負荷をかけるようにして最後は腕を折って勝利。テニスは腕さえ使えなくすれば勝てるってことをいち早く見抜いた作戦勝ち

  60. 「オレが悪魔将軍の体になるからキン肉ドライバーをかけろー!」

    読んでる時は勢いで納得していたがそもそも反則取られないんだろうか

  61. 軍艦五人衆の一人6月7日はまさかの逆転劇でボーボボを倒してたな

  62. ジョジョだと
    世界中のキャラクターが具現化して世界中が大混乱になる
    本体も飛行機に乗っててはるか上空にいるから本体を叩くこともできない。からの
    「具現化したキャラクターを元に戻す能力を持ったヒーロー」をその場で創り
    そいつが具現化することで能力無効化したのがそんなんありかって感じで好きだった

  63. 「モンスターではない!神だ!!」はいつ見てもずるいと思う
    そもそもいきなり地面からオベリスク引っ張り出す時点でずるいんだけども

  64. スティールボールランで
    大統領の吉凶を分離する次元の壁が出た時に
    ジャイロが騎兵の回転、騎兵達は鉄の盾や鎧を持つ
    騎兵の回転はその防御を打ち破れる回転なんだ!
    と解説していたが、いや次元の壁と鉄の鎧や盾なんて全く関係無いし
    なんならジャイロの処刑人の回転でも十分鉄の鎧や盾位破壊できるじゃん
    って思ってたけど実際やられると勢いでスゲェぇぇとなった

  65. 倒せないなら封印する。
    魔封波

  66. >強いラスボスが絶対に言う言葉を利用して封印した
    そういえば、児童小説にそういうのがあったな
    いわゆる「対ラスボス専用の武器」が用意されているんだけどそれはフェイクで、実際はラスボスが強すぎてその武器を使っても倒せない、RPGでいう負けイベント並に理不尽な戦いになるはずだったんだけど、ラスボスがよく使う言い回しを利用して引っ掛けた
    ラスボスとの戦いが一回戦目は言葉での戦いで二回戦目に武力での戦いという形式で、二回戦目が実質負けイベントだから、一回戦で負けを認めさせるしかなかったというわけ

  67. アニメだが暴走して宇宙全体の生命力を食い尽くすまで止まらんようになったやつに
    一緒に歌を歌わせたら自分で生成できるじゃんって気付かせて和解

  68. 永久機関を完成させる

  69. トリアーエズを量産してキュべレイやサザビーに特攻させ、燃料0疲労MAXになったらフルボッコ
    戦いは数だよ兄貴

  70. 仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
    無敵なので本当に無敵
    むしろ敵が攻略しようとしてくるのが面白かった

    • ・変身されたら勝てないから「変身したら人質を消す」と脅す→本当に変身したので消してしまい、自ら人質を放棄する
      ・変身されないように、変身に必要な病原菌を消すよう仕向ける→消したと思わせる演技にまんまと引っかかる
      ・そもそも変身できるようになる以前の状態まで時間を巻き戻す→セーブ機能引っ提げて現状まで復旧される
      ・どうやっても勝てないから人間辞めてウイルスになる→ウイルス特効手術食らって切除される

    • コメントだけ読むとワンパンマンみたいなストーリーなんだな

  71. 「ただいま諸君」からの一連の大総統戦は何度見てもいい

  72. やはりカードゲームバトルで相手のカードを見せてもらってから海に投げ捨てるが最強すぎる

    • でも目撃者多数でとぼけようもない状況だし孤島での大会という地の利がなければブルーアイズと同等程度のレアカードでプレミア価格数百万しそうな他人の物を損壊してることになると思うんだよね。
      島で仮に優勝までできたとしても、グレーの噂が立つだけでTCG界隈では二度と尊敬もされないしもしも事実が明るみになったら普通に失格じゃないか。

  73. 意識外からの攻撃

    • 最初は相手の最高最適の一撃を受け止める為のパワーにとどめて右腕で殴り返す

      相手は「これが限界」と思い込む

      その隙を突いて右腕のパワーを抑えて右腕が破壊されるも、抑えた分のパワーを込めた左腕で不意打ち

      「だが浅い!」とこれが最後の一撃と相手が思い込む

      実は左腕の一撃すら囮で、壊れた右腕に残ったエネルギーの全てを込めて相手の顔面に直撃でトドメ

      正真正銘英雄としての最後の一撃にはマジで震えと感動が止まらなかったわ

  74. ドラミやタイムパトロールに助けてもらうの卑怯やぞ

  75. 怪獣さん そこに、いるよね?
    怪獣さんは音楽、きらい?
    わたしはね 大好きなの

  76. 王様の耳はオコノミミ
    勝敗ははっきりさせなかったけど、料理漫画で元気玉展開やるのが凄かった

  77. ソードマスターヤマトの四天王、サイアーク

  78. 遊戯王だったら、人形戦以外では戦いの儀も良いな。それもアニメ版のやつ
    やることなす事チート級のアテムを表遊戯が何とか攻略するのが凄く面白い

    神三体を並べる→オシリスの効果を逆利用して倒す
    魔術師師弟を並べる→成長するサイレントマジシャンで迎え撃つ
    オシリスを蘇生させる→予め死者蘇生そのものを封じる→表遊戯の勝利

    これまで活躍してきた遊戯のモンスターがこのデュエルに総登場するのもいいし、死者蘇生を封じる事そのものにメッセージ性があるのもいい。終わり方がすごく綺麗

  79. 赤司
    影である黒子に執着し過ぎて光(火神)を見落とす
    わざわざ黛入れたり、実は赤司が奇跡の世代に1番未練あったっていうのの皮肉っぽくて良かった

  80. 賛否あると思うけど、ユーハバッハの未来視を夢と勘違いして自滅、剣八と戦ってた奴の、負けるかも?と思っちゃったから自分の能力で実現しちゃった。は、一応筋が通ってる。
    愛染はハンペンになるより、鏡花水月と鬼道駆使した方が絶対強いのに、単純な腕力が強くなるのが嬉しくて、どのくらい強くなってるか試し続けたのが敗因。破道の九十九の詠唱破棄とか簡単にしてるし。零番隊とか山爺とか慢心で負けるキャラがやたら多い印象。

  81. 封印ww

  82. >相手のカーチャンを連れてくる
    ジャスティスリーグでは、寝起きで機嫌の悪いスーパーマンに手も足も出なかったところで、バットマンがこんなこともあろうかと母ちゃんと嫁を呼んでいたなw

  83. ギャグ漫画であったけど、美人で最強の女戦士で将来の妻
    「私に勝ったら付き合ってやろう」
    アドバイスを受けて押して駄目ならひいてみろ→轢いてみろ…車で突進

  84. マテリアルパズルで、超速再生持ちの相手に自分の回復魔法を上書きして回復速度を逆に落すってのはすげー感心した覚えがあるわ

  85. 味噌汁作ってもらう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事