今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

少年ジャンプ「ゴルフの起源はイギリスだと信じてる人が多いが、実は中国であるという説が支配的です」

少年ジャンプ
コメント (91)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634523293/

1: 2021/10/18(月) 11:14:53.15 ID:7TmMZ3dd0
no title出典元:宮下あきら『魁!!男塾』(集英社)

3: 2021/10/18(月) 11:15:48.32 ID:8CocbqbK0
サンキュー民明書房

2: 2021/10/18(月) 11:15:32.92 ID:7TmMZ3dd0
これは知らんかったJ民多いやろ

4: 2021/10/18(月) 11:16:07.42 ID:5lSe18xm0
これは社会人も訂正の手紙送るわ

8: 2021/10/18(月) 11:17:50.13 ID:Je5SVi0lr
これほんま天才やと思った

おすすめ記事
6: 2021/10/18(月) 11:17:00.93 ID:5lSe18xm0
チャクなんて漢字を打たされる写植さんがかわいそう

9: 2021/10/18(月) 11:17:55.25 ID:B07Nv3PIa
実際に石投げるとかよりかなり強いやろ

12: 2021/10/18(月) 11:19:02.28 ID:ywBRAkFUM
民明書房が言ってるなら仕方ない

10: 2021/10/18(月) 11:18:25.00 ID:lFIQfIiMa
これと借金で首が回らないはほんま好き
説得力がある
no title出典元:宮下あきら『魁!!男塾』(集英社)

19: 2021/10/18(月) 11:22:18.45 ID:7TmMZ3dd0
毒蜘蛛の調教を試みた拳法家たちが
失敗だー→すっぱいだー→スパイダー
と叫んだのがスパイダーの語源では無いという事は言うまでも無いは天才的だと思った

11: 2021/10/18(月) 11:19:00.64 ID:5wo+sM1Q0
異聞ならしゃーない

13: 2021/10/18(月) 11:19:05.65 ID:5lSe18xm0
民明書房と太公望書林はガチ

14: 2021/10/18(月) 11:19:15.41 ID:7TmMZ3dd0
錯距効果(さっきょこうか)

動く物体を注視するとき、その距離と大きさが人間の眼に及ぼす錯覚の一種。
野球における投手と打者の関係を例に取れば、同じ大きさの球を同一距離・同一速度で連続して投げ、それを一定時間打ち続けたとする。
その時、突然わずかでも小さな球を投げるとそれまでの状況に慣らされていた打者の眼はその変化に気づかず距離感を誤り、ことごとく振り遅れ、空振りしてしまう。
このように人間の眼は正確無比に見えても当てにならぬ物である。

太公望書林刊『眼球大脳生理学』より

勉強になったわ
no title出典元:宮下あきら『魁!!男塾』(集英社)

15: 2021/10/18(月) 11:19:48.44 ID:5lSe18xm0
>>14
ベラミスの剣みたいなもんやな

17: 2021/10/18(月) 11:20:41.79 ID:tLBafRHsd
呉竜府ほんとすき

16: 2021/10/18(月) 11:20:41.33 ID:5lSe18xm0
漢音だとウーロンプーなんて言ってはいけない風潮

18: 2021/10/18(月) 11:21:50.20 ID:O7lwDPmS0
民明ネタかと思ったらほんとに捶丸っていう古代中国ゴルフがあるんだよな

22: 2021/10/18(月) 11:23:44.37 ID:vgAvCNV8M
>>18
いうほどゴルフか?

no title
no title

28: 2021/10/18(月) 11:24:28.31 ID:2pOpL1YT0
>>22
ゲートボールやないか

21: 2021/10/18(月) 11:23:41.99 ID:BraGjH560
スコットランド「一緒にするな」

26: 2021/10/18(月) 11:24:22.02 ID:IeyM/k27M
これ半分創作だろ

27: 2021/10/18(月) 11:24:22.47 ID:7TmMZ3dd0
「すうかっしゅう」が減台の室内競技であるスカッシュの由来であることは
賢明な読者の推察通りである

ほんま言い方好き

29: 2021/10/18(月) 11:24:35.16 ID:DXFksPUBa
「我永遠に氷を愛す」
これを超えるタイトルある?
no title出典元:宮下あきら『魁!!男塾』(集英社)

30: 2021/10/18(月) 11:25:10.83 ID:wObFwdCIp
やっぱ男塾おもしれーわ
民明書房とか発明レベルやろ

31: 2021/10/18(月) 11:25:34.72 ID:TGXGiuUCa
七牙冥界闘編とかいうそび糞

32: 2021/10/18(月) 11:25:43.35 ID:7TmMZ3dd0
こんなんガチにしか思わんかった

六忘面痕(ろくぼうめんこん)

二世紀、中国漢代後期大罪を犯した咎人に科した刑罰のひとつ。
孝・忠・信・義・仁・礼の 六つの徳を忘れた反逆の徒という証に左右あわせて六条の傷を顔面に切り刻んだという。
現代でも不逞の輩をさして忘六者というのはこれに語義を発する。

民明書房刊『古代刑法全』より

33: 2021/10/18(月) 11:25:53.40 ID:7cN42YBA0
出鱈目なのにそれっぽい解説文が笑える

36: 2021/10/18(月) 11:27:07.81 ID:B07Nv3PIa
明名書房大全はたまに読み返す

37: 2021/10/18(月) 11:27:18.17 ID:kKh1nA290
フェンシングも中国発祥やぞ
no title出典元:宮下あきら『魁!!男塾』(集英社)

20: 2021/10/18(月) 11:22:38.84 ID:ZddMHJcL0
民明書房レベル高いわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 民明書房の中でも一番好き

  2. テコ朴かよ

  3. プルッツフォンポイント、ベラミスの剣、錯距効果あたりは信じても仕方ない説得力がある

  4. は〜知らんかったわ
    サンクス民明書房

  5. 『撃って候 早くてゴメン』大好き

  6. 半分創作?
    創作全部面白全部に決まってるだろうが!

  7. ガチで信じてガッコで大恥かいたわ

  8. 民明書房の罪は大きい(笑)

  9. 後半になると少々ネタ切れになるけど「ばっとうまん」の切れ味は凄かった 天才だわ

  10. これぞ娯楽漫画よって感じ

  11. 民明書房という少年と本屋を混乱させまくったヤベーやつ

  12. 何を隠そう、○学生当時、民明書房の書籍が実在するものと信じ込み、図書館にリクエスト資料として申し込んだのはこの俺だ!!!

  13. 九九八十八は未だに笑う。

  14. あまりに真に受ける読者が続出したんで、後半はあからさまに荒唐無稽な文章にしたんだっけ

  15. めちゃくちゃなのに何故か説得力あり過ぎて、信じてしまいたくなるという文章が凄い
    本当に頭が良い作者だったんだろうなーって

  16. この「支配的」って言葉使ったら頭よさそうに見えるから当時友達、先生、親、誰に対しても使ってたわ

  17. 男塾やろなあと思って開いたら男塾だった

  18. 民明書房のあれ全部集めて本にしてくれないかな。

    • 検索したら「民明書房大全」があったよ
      中身を見ていないから保証はできないけど

      • 今見たらお値段なんと4280円。でも当時笑った人間なら買う価値はありそう。

      • マジかよ、全然知らんかった。ちょっと欲しいけどたっけぇなwww

      • ジャンプ展限定のグッズで、民明書房トランプがあったぞ。
        一枚に一個、例のイラスト付きで描いてある。
        チャチな紙製だから、トランプで使うにはもったいない。

      • 男塾本編は持ってないけど民明書房大全は持ってる

  19. 民明書房が中国由来の情報でよかった。韓国由来だとどうなっていたことやら。

  20. 宝浜具もすこ

  21. 実は全部雷電の出まかせだった説

  22. 男塾の解説本に書いて有ったが民明書房も太公望書林もその他1~2回しかでてこない謎の出版社も全て大河内民枚明が設立したそうだ

  23. 雷電は民名書房出版の書籍を全て読んでるみたいやな
    安くないだろうし置き場も必要だろう
    実はいいとこの子供なんだろうか
    髭を生やしてるけど豪学連の構成員なんだから連載当時は16~18歳のはずだろうし

  24. 確か、ラグビーも中国発祥なんだよな
    こういった、漫画で知識を得ることって多々あるよな

  25. そういえば「世界の怪拳、奇拳」が一番有名だが拳法が存在するのは中国と台湾ぐらいでは
    それとも拳闘も該当するんだろうか

  26. 嘘なのは子供でも解るんだけどさ
    騙されたくなる何かがあるんだよアレ

  27. 三面拳にしろ死天王にしろ、そんな高等拳法を極めた連中がなんで不良校や不良グループの幹部なんてしてるんだろ

  28. ロウロウカンはともかく宝龍黒錬珠は暗殺集団、ガンダーラは数百年外界との接触を断っていた
    そんな連中の使う技術をよく調べられたもんである

  29. 呉 竜府の語感がマジでツボwww

  30. スコットランドの羊飼いが持ってた杖で、ウサギの巣穴に石を転がし入れた遊びがはじまり。
    その場所こそ現在、ゴルフの聖地セント・アンドリュースのオールドコースである。
    解説の戸張捷がゴルフ起源説のひとつとして紹介してたけど、わりと民明書房味があると思って聞いてた。

    • ウサちゃん虐待じゃんか
      ブリカス最低だな、スコットランドだからスコカスって言った方がいいかもしれんけど

      • モグラの穴にチューインガム放り込んで腸詰まらせて駆除する用にガムを売る日本も大概だがな

      • イギリスではうさぎは虐待してもいい敵だからなぁ
        ピーターラビットの親は畑を荒らしに行ったら捕まって食われました(公式)

      • イギリスはまだましやぞ
        イギリス人が持ってって大繁殖してるオーストラリアじゃうさぎは外来種なんで、道路に飛び出てきたやつは全力でひくべしって人が意外とおってな…
        ポッサムやウォンバットなど固有の動物は出来るだけロードキル防ごうぜっ言ってるんだけど

      • ウォンバットの異常な人懐っこさを見るとそうなってもしゃーないで

  31. これをガキの頃に見たら信じない自信はないわ

  32. グロロ~

  33. 韓国の万能壁画よりは説得力ある

  34. 嘘の説明の中に更に嘘の専門用語を重ねて行くスタイル大好き

  35. ホッピングの解説好き

    ちなみに、日本でも昭和30年代に子供達の間で流行した同形状の玩具・
    「ホッピング」の名称は、この発明者・宝 浜具(ほう ぴんぐ)に由来する
    ことは言うまでもない 

  36. 本スレ14
    桃が解説役?と思ったら雷電が戦ってんのか

  37. 男塾名物『大鐘音』
    その由来は戦国時代
    武田信玄が上杉謙信との合戦に於いて
    どうしても援軍にいけず苦戦におちいっている
    遠方の味方の兵をはげますために
    自陣の上に一千騎の兵をならべ いっせいに大声を出させ
    檄を送ったという故事に由来する
    その距離はおよそ二十五里
    キロになおすと100キロ離れていたというから驚嘆のほかはない
    余談ではあるが昭和十五年の全日本大学野球選手権に於いて
    W大応援団のエールは神宮球場から池袋まで聞こえたという記録がある
    民明書房刊『戦国武将考察』より

    信憑性を薄くするためにネタに走ったけど、初期の民明書房はガチでダマしに来る感がある

  38. 当時、風説の流布で犯罪になるんじゃないかと思っていた。

  39. 娯楽作品に必要なものはリアルではなくリアリティなんだよな
    荒唐無稽な嘘でも信じてしまう迫力よ

  40. サッカーとラグビーもだろ? www www

    しかし、魁!!男塾とか、もう40年ぐらい前の作品なんだよなぁ〜 www
    民明書房、マジで有ると子供の頃は思ってたわ www

    むしろ、今の子供にこそ読ませたいな www

  41. 民明書房って男塾以外でも使っていいんだろうか

    • ネタ元が男塾ってわかる内容ならいいんじゃないの
      散々擦られてるネタだし
      ただし怒られても自己責任でねって

    • ある漫画家が作中で作り出した言葉を他の漫画家が自作品で使用するなんてよくある現象でないかい
      「どこでもドア」「超〇〇人」「んちゃ」「シェー」なんてよく見かけるけど

    • ちょっと遠まわしで表現するとかすればいいんじゃない。
      数多の分野の知識を収集・出版してるが書籍の実物が手に入らない伝説の出版社とか

    • シリアスでもパロギャグと分かるノリと許される作風なら連発してもエエんちゃう。突っ込み入れるだの。
      解説付きで民明書房、ってシリアスなまんまの男塾のノリで周りもクソ真面目なノリなら作風がギャグマンガやないと難しそう
      マジで主観入り混じった例えだけどガンツとかで唐突に出されて周りも同意してもナニコレパクリ状態やし合わな過ぎてクソ寒い。キメツもせやな。どのタイミングでも違和感しかないから寒いわ
      大蔵とかならどのタイミングできても、周りが同意しても違和感ねぇ。多分突っ込み入るが。伊達描いてた人のなんかバとロワしてた奴とかならクソ真面目な感じでそのまんまきて普通にストーリー進みそうやけどまぁ違和感ない。むしろあったかもしれん

  42. 連載時既にいい大人だったんだが暫くは信じていたな。勿論全面的にじゃなくて「へぇそうなの」くらいに。他人に言ったりすることも無かったが。

  43. スピンオフとか行けそうだな。
    民明書房の新米女子編集者とか

  44. 六忘面痕の解説文は説得力ありすぎて疑えというほうが無理なレベルだわ
    どっかの国の起源主張もこれぐらい力入れてやれよ

  45. 戦の前に振る全部の面に良いことが書いてあるサイコロとか今なら商品化されそう

  46. 『金剛番長』でも同じ様な事してたな。ヒュペリオン体質とか殺鳥とか。

  47. プロゴルファー猿の最強ゴルファーのドラゴンも中国人だしな
    トンファークラブとか使う奴

  48. ぶっちゃけ、某国の起源主張より説得力あるよなw

  49. これ川口弘探検隊のノリだよな

  50. 民明書房じゃないけどスタップ殺法は怒られなかったんかな?

  51. あまりにもピュアな読者少年が信じるので、次第にふざけていったという逸話好き。
    それでも信じるので、著者の写真として作者近影を載せちゃうのも好き。

  52. これ小学生が信じないわけがないよな。せめてもう少し雰囲気を壊さない程度のなんらかの注釈入れとけばよかったのにな。川口浩は流石にクオリティが低すぎるから小学生でも信じないだろうけど男塾はそりゃ信じる子も多いやろ

  53. 民明書房が作者名より有名なのかわいそう

  54. まさかあの嘘っぱち本に書かれてること、
    ひとつ残らず全部真実だったとはなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事