今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

うまるちゃん作者「平成ではこのようなゴーストビルが沢山あった」

ヤングジャンプ平成少年ダン
コメント (259)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641794077/

1: 2022/01/10(月) 14:54:37.96 ID:/BgUOIqk0
no title
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

あわせて読みたい

225: 2022/01/10(月) 15:15:40.80 ID:Iyv0f6nj0
平成にゴーストビルいうほどあったか?

813: 2022/01/10(月) 15:49:07.07 ID:OP5+rKfzr
ゴーストビルってむしろ今問題になっとるやろ
バブル期に観光地で建てられたもんが多いからあんまり人目につかんけど

おすすめ記事
13: 2022/01/10(月) 14:56:59.03 ID:7z/pjH3c0
体感5年から10年違うけどド田舎ならそんなもんなんかもしれない

14: 2022/01/10(月) 14:56:59.36 ID:f+PTeu9o0
これ時代あるあるじゃなくて田舎あるあるなんじゃ…

46: 2022/01/10(月) 15:02:31.85 ID:qoRry6pi0
ビルは無いけど個人経営だったものが放置されてて廃墟化してるってのは田舎には良くあったな

587: 2022/01/10(月) 15:36:15.00 ID:O2dzRDbf0
見たことねーよ
どんな田舎だよ

11: 2022/01/10(月) 14:56:48.26 ID:e2v2oWFzd
マンションじゃないやん

12: 2022/01/10(月) 14:56:55.27 ID:KKF4EeMq0
まあそれは場所それぞれ違うやろ
わざわざここで発表しあう必要はない

5: 2022/01/10(月) 14:55:41.34 ID:/BgUOIqk0
うまる作者「平成のラーメンを描いたよ」
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

15: 2022/01/10(月) 14:57:03.16 ID:e2v2oWFzd
>>5
うまそう

619: 2022/01/10(月) 15:37:53.88 ID:XpftAh420
>>5
これ平成がどうとかより個人の定食屋ラーメンやろ

18: 2022/01/10(月) 14:57:46.87 ID:dfZ5YGIC0
これって平成が舞台ちゃうんか?例話の時代に平成ぽいことを探す作品なんか?

19: 2022/01/10(月) 14:58:06.53 ID:/BgUOIqk0
これが平成11年の団地の居間だ!
チー牛「違うだろー!」
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

42: 2022/01/10(月) 15:01:54.39 ID:/BD/ojzL0
>>19
このころはもう64じゃなかった?

83: 2022/01/10(月) 15:06:21.22 ID:3J/B4rlWd
>>42
1999年だから64、PSの頃だな

70: 2022/01/10(月) 15:04:45.90 ID:VkWi4M6ca
>>19
99年はミニ四駆はとうに下火になってたしGBCと64が主流やぞ

78: 2022/01/10(月) 15:05:52.94 ID:0sVo7yzda
>>70
90年くらいだよねこれ

519: 2022/01/10(月) 15:33:00.77 ID:GDdG9aUnp
>>19
平成元年の間違いやろ

651: 2022/01/10(月) 15:39:45.13 ID:Aqxzd0Urd
>>19
はい平成11年の漫画の子ども部屋ね
no title出典元:原作/ほったゆみ 漫画/小畑健『ヒカルの碁』(集英社)

688: 2022/01/10(月) 15:41:27.91 ID:IDdZ3pLb0
>>651
これが正解やな

33: 2022/01/10(月) 15:00:05.75 ID:r7iB/hAh0
昭和とゴッチャになりすぎやろ

55: 2022/01/10(月) 15:03:15.97 ID:KfSMm+wJ0
平成一桁か?

60: 2022/01/10(月) 15:03:35.71 ID:oEH3Ijqb0
バブル期に立てられまくったホテルとかが廃墟になってんのは今でも問題になってるけど言うほど廃ビルってあるか?

63: 2022/01/10(月) 15:04:04.17 ID:Rem2P9We0
実際廃墟問題は平成の頃からあったけど
今のがずっと問題になってるからなあ

69: 2022/01/10(月) 15:04:43.47 ID:g+mSPQ6er
一口に平成でも地方の平成初期と都市部の00年代じゃ大分食い違うわな
それ加味しても4,5歳ほど年齢設定ミスってる気もするが

88: 2022/01/10(月) 15:06:39.41 ID:QunaZ9zd0
どこの世界線から来たんやろな

108: 2022/01/10(月) 15:08:07.96 ID:vcCsvyNDa
これ舞台設定平成初期やなくて平成10年くらいなんやな
それだと確かに結構違和感あるわ

37: 2022/01/10(月) 15:01:22.62 ID:/BgUOIqk0
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

50: 2022/01/10(月) 15:02:39.63 ID:hcN+/l4oM
>>37
いうほどか?🙄
20円上がっとる程度やん

54: 2022/01/10(月) 15:03:06.14 ID:AH3HQOhT0
>>37
今でもこの値段やろ

668: 2022/01/10(月) 15:40:33.98 ID:zmVxazCI0
>>37
こんなもんちゃうか今も
むしろ平成中期よりなぜか見る機会増えたわ

72: 2022/01/10(月) 15:04:57.92 ID:3/B19NemM
駄菓子って内容量減らして値段据え置きが多いから平成の方が安いって感覚ほぼ無いやろ

53: 2022/01/10(月) 15:03:03.87 ID:/BgUOIqk0
なるほど
no title
no title出典元:サンカクヘッド『平成少年ダン』(集英社)

823: 2022/01/10(月) 15:49:28.47 ID:ff7OkU6ed
>>53
ヤッターメンくらいしか食えねえよ

839: 2022/01/10(月) 15:50:12.57 ID:pcus4a8td
>>53
町営のコンビニって何?

112: 2022/01/10(月) 15:08:18.01 ID:0wRVaW/rr
95が廃棄されてる廃ビルって何年の設定なんや…

74: 2022/01/10(月) 15:05:09.89 ID:Qxs6Qnira
パソコンつけるための電源あるんか?

87: 2022/01/10(月) 15:06:36.06 ID:8ffm5pBP0
>>74
廃墟なら普通は電気通ってないと思う

303: 2022/01/10(月) 15:20:11.87 ID:KI1p86zD0
地方はバブル崩壊して放置された作りかけのビルとかあったな
駄菓子屋は100円くらいないとキツかったぞ
60円でアイス買って残りでイカとかガム買ってた

91: 2022/01/10(月) 15:06:57.94 ID:sVLAvad20
平成ってまだそんな懐かしむような時代ではねーだろ

139: 2022/01/10(月) 15:09:45.37 ID:OzTEM1Fg0
30年ぐらい前なら駄菓子屋もそこらじゅうにあった時代だしまだ分かる

132: 2022/01/10(月) 15:09:30.70 ID:JEP95cYhd
現代の廃ビルやなくて平成初期の廃ビルにPCが放置されてるとかまずないやろ
当時クソ高い代物やぞ

151: 2022/01/10(月) 15:10:35.41 ID:May1BEEZr
平成少年やなくて、世紀末少年にしとくべきやったな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. またうまるちゃんの作者を擦る記事かよ

  2. 住居不法侵入だから廃ビルでも入ったらダメだよ

  3. 日光にこんな廃墟あるな
    土砂崩れで1階が埋まってるやつ

  4. この漫画が色んな面で平成エアプ感があるのは間違いない。けどPCはともかく廃ビルは別におかしくないんじゃない?他の創作でも廃ビルやら潰れた商店街の跡地やらを持ち出してるの色々あるぞ。
    パッと思いつくのだと鬼太郎アニメの4期の輪入道の回。『欲望の墓場』と言われる廃ビル街が舞台だった。数年前(明言されてないが十中八九バブル期)に儲けを狙って商人たちが土地を購入してビル建設を始めたけど、景気悪化によって買い手がつかずに商人たちもビルを放置して夜逃げしたまま残された街って設定。
    描いてあることが間違ってるんじゃなくて、迫ってくるような雰囲気がある鬼太郎と比べると描写の仕方が悪いんだと思う。

    • 廃ビル自体は間違いないけど、平成11年だと行政が介入して整理が行われていたから、漫画にあるような「放置されたゴーストビルがあちこちにあった」は描写として間違い
      当然、中にパソコンなどの備品が放置されてるような事もなくなっていた時代

    • いやそれこそ、その鬼太郎のアニメみたいにちゃんとした時代背景が語られていればいいのに、そこら辺を描写できない作者の知識のなさがエアプ感につながっているんでない?

    • いや、PCもちょっと
      画面見る限りwindows95か98っぽいけど、99年時点でこんな大量廃棄されてるってどういうことよ…

      • 4年前のPCだったら高値で売れるよな普通

      • まぁWindows云々の前に廃ビルに電気通ってるわけないので、作者の記憶に色つけてるんだろ。
        この漫画そんなんばっかだけど。

      • 電気の件はおかしいけど、バブル崩壊してしばらくは
        まだ使える新しいものをバンバン捨ててた
        次が買えると思ってるからね

    • 表現的におかしいのは「99年辺りにしか廃ビルがない」って明記しちゃってる点
      もっと前の時代からあるし今もあるから別に廃ビル見ても「うわ~~懐かしい~~」って思わんし平成11年あるあるネタじゃない

      • 毎週言われてるけどコレなんだよね

        「作者が幼い頃に体験したこと」って個別の話なら全然アリなんだけど、「当時はこんなものが溢れていた」って言われるといやいや違うんだけどと言いたくなる

      • > 「99年辺りにしか廃ビルがない」って明記しちゃってる

        そんなの書いてあるか?
        読み直したけど見つけられなかった。

      • 166ページ「当時にはこういったゴーストビルや家などが数々残っていて放置されていたものだ」
        これは当時にしかなかったって表現
        せめて「令和にもあるが平成11年にも廃墟ビルは数多く放置されていた」とかにすればいいかもしれないけどこの漫画はどれも「当時にしかなかった」とか「平成11年の団地の居間だ!!」とか断言するから突っ込まれまくってる

  5. ふむ…
    別に擁護するわけじゃないけど、俺は実際行ったことある
    ゴーストビルってかゴーストマンションだけど

    阪神大震災で住むには危険ってことで放置されたマンションに学生時代、肝試しに
    電気は生きててエレベーターも動いてさ。鍵空いてるとこもあって
    部屋の中は綺麗に片付いてたんだけどダンボール箱の中にウルトラマンのソフビ人形がギッシリでな

    • >ウルトラマンのソフビ人形がギッシリ
      想像するとわりと怖い話しなんだが

      • 亡くなったんかね…
        それかもういらない〜で置いて行ったのか

    • 阪神淡路で罹災した地域ぐらいに田舎ならありうるけど、漫画の描写の
      話ことばから判断すると、そこまでの田舎じゃあなさそうだしなぁ

    • こっちの方が漫画よりリアルじゃん!

    • それは震災漫画としてネタになるな
      そう言うの描けよって思うわ

    • 震災後のマンションとかよく生きて帰れたな
      いきなり崩れたりエレベーターに閉じ込められてたかもしれないのに
      それは肝試しじゃない、ただの危険行為だよ…

      • でも当時の子供にはめちゃ流行ったで

        今考えるとゾッとするけどテンション上がりまくったわ

      • 何が一番怖かったって住み着いてるって噂の浮浪者だったよ
        鍵空いてる部屋見る限り、退去への猶予がしっかりあったのは見て取れたからな
        電気が生きててエレベーターが動いてたのも元住居者が荷物を持ち出せられるようにするための配慮だった思うし

      • 昭和のオバサンだけどド根性ガエルのアニメで建設中のビルのエレベーターに閉じ込められる話がトラウマになりエレベーター乗れなくなった事がフラッシュバックした…

    • まぁ作中ですら「あれは夢だったのかも」みたいなオチだし

      • あ、ごめん。レスするツリー間違えた。

  6. 中国の大量のゴーストマンションのニュースでも見て思いついたんちゃうか
    ぶっちゃけ何処にでもあり得る話に過ぎんし

  7. 結局この漫画の言ってることは本当なの?

    • この漫画にあるものは……基本今もある
      だって令和の前が平成なんだもん

    • こういう場所もあるにはあっただろうけどこれぞ平成11年!ってものでは無い

    • 平成元年であれば割とあるあるなのかもしれない
      平成11年で「これが平成」と言うならナシ

    • あるにはあっただろうけど平成と廃ビルが結びつかない
      昭和にもあるし今でもあるし平成にばかりごろごろしてたイメージもない
      ただPCが動く廃ビルは今も昔も基本ない

    • ・廃ビル:
      作者が高度成長期に建てられたニュータウンで育ったのなら、1棟ぐらいはありうるかもしれない。
      しかし過疎地やレジャー施設の廃墟化が深刻な問題として話題になり始めたのは2010年代に入ってから。

      ・部屋の小物:
      ほとんどがバブル時代(90年前後)の物で、10年近くズレてる。
      平成11年の据え置きのゲーム機は中学生も小学生も既にPS1・N64・セガが主流
      ゲームボーイは薄型のライトや赤外線通信可能なカラーが主流で、初代GBなんて使ってるのはよっぽどの貧乏人だけ

      • もろもろも事象の約10年のズレは作者が生まれ育った地域が田舎だったせいだろうね
        今でも都内なら廃れて無くなったものが田舎なら現存してたり
        10年前に都内で消えた店などが、田舎でも段々無くなったりと
        都会から時間差があるんだから

      • 子供文化に10年のズレはねーだろw
        都会の子供がDBに夢中だったころキン肉マンをあがめてたのかっていうw

      • 子供文化って子供同士のコミュニケーションがメインだからね
        ズレは有り得ない

        周りがポケモン剣盾やってるのに、安いからってサンムーン今やるか?

      • 放送が1週遅れる、テレ東アニメが放送されないとかはあったがここまでのズレはなかったな

      • 古い漫画の局地的ブームはたまに起きてた

      • こいつは田舎にも貧乏にも全くノスタルジーを感じてないから嘘臭いんだよ いとうみきおの和月組の漫画と一緒で、大して思い入れがないからペラッペラなことしか描けてない 

      • 確かに平成のゲーム機は64やPS1だけどワイの地元じゃスーファミが主流で64とかPS1持ってるの金持ちの家だけだったことをお前らに教える

      • 部屋の小物が平成11年より古い時代なのは
        貧乏なのに子供産んだことで財政ひっ迫し、10年くらい新しいものを買っていないなんて事情だったら哀愁

    • 「哺乳類といえば背骨があることだ!」みたいな間違いではないけどそういうことじゃないって内容を記載してるような感じ

      哺乳類といえば胎生、恒温動物とかを挙げればいいし、平成11年といえばガラケー最盛期とか出せばいいのに他の年代でも通るような話しかしてない

      とりあえずWindows95あたりのPCが大量に投棄されてるのは明らかに間違いだな
      この頃くらいだと処理手数料とか大してかからなかったから不要になったらゴミ捨て場に置くし、そもそも1995年以降発売になってるPCを1999年時点で大量廃棄はしない、使えるならそれなりの値段になるし

      • 親父の会社のPCは2000年までWindows95さえ入ってなかった
        いわゆる白黒画面の昔ながらのPC
        中小企業はそれが当たり前だった

        Windows95が動くって当時としては最先端PCだよ

      • > Windows95が動くって当時としては最先端PCだよ
        んなわけあるかい!
        DOSを使うのはそれが必要な環境が残っていたからであって、業務はWin98を使ってたのが一般的。
        Office系ソフトも既に充実している。
        Windows2000が出たのも1999年末で、発売目前ですよ。

        1999年はPCも携帯も一人一台というものではなかったが、高校生が持ってても驚かれるような代物ではない程度には普及してた。

      • 我が家では97年末にネット回線引いた
        親は80年代半ばから自宅で文豪とIBMのパソコンを併用してて使わない型落ちワープロはおもちゃに使わせてくれた
        (東京民、公務員家庭)

      • うちもワープロおもちゃにくれたけど
        親指シフトでキーボードの練習にはならなかった
        父ちゃんの選ぶものはいつもマイノリティー

    • 田舎だが、そんなビル自体建てられることがなかったわ。

    • まぁ作中ですら「あれは夢だったのかも」みたいなオチだし

  8. 平成元年ならまだ分からない事もないけど、これ平成11年が舞台だからなぁ…
    この明らかな違和感は実は何かの伏線だったとかじゃないと説明出来ないぞ。

    まぁ実はマジで伏線だったとしても話が大して面白くないから何の意味も無いんだけど…

    • 前回もそういう考察があったな。実は色んなおかしい描写は伏線で、本来の歴史とは別の流れを辿った漫画なんじゃないかとか。
      そして灰の言うとおりに「そもそもつまらないから無意味」とか「仮にそうなら平成を懐かしむってコンセプトが崩壊してる」とかご尤もなツッコミを食らってた

      • 平成を懐かしむコンセプトはすでに崩壊しているので伏線にしよう
        このまま現状維持と伏線でしたのどっちがおもしろいかは知らん

    • 1話で母ちゃんの乳ガンを変えたみたいなのはあるな
      それで人形にまだ入り続けてるが

    • ズレてるのは作者は漫画キャラの4、5歳上だから
      作者の小学生時代は90年代前半
      ファミコンやビックリマンシールをやってた世代

      その思い出をそのまま1999年でやってる
      なんでかは不明

      • しかしその時代にしてはWindowsの入ったパソコンがゴロゴロ廃棄されてるとか有り得ないんだよな
        平成11年としても中々ないレベルだし

  9. 普通に昭和が舞台じゃ駄目だったのか…?

    • 作者がちょうど世代の歳のはずなんだよな
      昭和だったら色々調べもので面倒だったんじゃ?
      まあ今もおかしな事になってるけど

      • 実体験のある平成のことなら取材なしで大丈夫だろ、と怠慢した結果がこの違和感の塊だからなあ。創作における取材や資料調査の大切さを教えてくれる漫画だよ

      • 同年代から見てもクッソ違和感しかねぇんだよね
        10年はズレてる

      • 平成生まれの俺が平成漫画を描くとしても当時の世相を調べると思うわ
        思い違いもあるだろうし

    • 昭和舞台じゃよくあるやつだし、時代も令和になったことだし同じような題材で平成を舞台にしよう!くらいの感覚だと思う

    • ストーリー的にはひたすら作者の子供時代の思い出をなぞってるだけなんだよな。

      でも「俺が子供の頃はこんな思い出があるぞ」だと誰が興味あんねんってなっちゃうから、「平成とはこういう時代だった」って主語でかくして、それで反感買ってる印象。

  10. Windows95の起動音って「テテーッ」なんだ。小学校の時にパソコンの授業で使ってたやつそうじゃなかった気がするけどどのOSだったんだろう?
    起動音が「チャチャチャチャチャーン」って感じで終了音が「テテ↗テテーン↘」って感じの。文字でわかりにくいけど伝わってほしい。

  11. タイムリープ要素入れないで
    月マガでやった読切のレトロな物好きな女の子ので良かったんではないかと思う
    編集が原因か

  12. 違和感で脳がなんか不快な拒否感出る
    こんなん初めてだからある意味新鮮だ

  13. PS2端子なんか今でもあるやろ5ピンならともかく

  14. こうやって部分部分を批判するのもいいけれど、実際に今週号を読んでから判断してくれよ。
    起承転結が恐ろしくぼんやりしているうえに何のひねりもない落ちで、読み終わって虚無感しか残らんぞ

  15. これあくまで作者がその時代(なのかも怪しいが)に体験したことであって、一般的な平成11年ではないやろ

    • それを平成あるあるみたいに書いてるのが問題なんだよね

    • 「これが平成11年の団地の居間だ!」みたいに書いてしまったのが良くない
      その1コマに映っているのは90年代初期の物ばかり
      うまる作者と同世代の人間なら「ねーよ」となってしまうし、当時まだ生まれていない世代が見たら勘違いする

      • 平成11年に丁度小学生だったがあの居間の1コマは別に全部がおかしいってことは無いと思うわ
        これだけはズレてるってのがあるとしたらファミコンかな
        最新じゃないとしてもせめてスーファミやろって感じはする
        問題は”平成11年の居間として間違ってる”ことじゃなくて、”平成らしいネタではない”ってことだろう

      • >これだけはズレてるってのがあるとしたらファミコンかな
        厳密にはファミコンと初代ゲームボーイな
        そしてこの2つが深刻な違和感を生んでる原因

        今の時代に例えるなら、居間にブラウン管のテレビがあって「これが2021年だ!」と言ってるぐらいズレまくってる

    • これが俺の平成11年だ!なら誰も文句言わんけどさも一般的な平成11年はこうだったぜ!みたいな描き方すっからこうなるんだよ

    • 体験が元ならあり得ないことばかりだぞ。
      こんなにパソコンが廃墟に捨てられてるわけがない。
      少なくともウインドウズ95が入れられてるレベルのパソコン、まだ高値で売れる。

      • ビルごと廃業するなら売って金にするよな

      • 記憶違いで実はmeだった

  16. コミック1巻で終わりそうだな

  17. うまるちゃんに埋まる男

  18. 今はそんな事しちゃダメだよって昔もダメだよ

  19. 廃ビルなんて昭和平成令和いつでもある。
    バブル崩壊で~みたいに時代背景を説明して初めて「平成あるある」になるのになんでここを手抜きしているんだ

  20. もしかしてこの作者って並行世界から来た?

  21. たぶん作者は下調べもせずに自分の記憶だけで書いているんだろうけれど、人間の記憶は信用できないって教訓はこの漫画から学べるな

    • この作者の記憶は大分風化してそう
      美化とかそんなレベルじゃない

      幼少期の写真とかなかったんだろうか

      • 子供の頃の記憶って風化するか?
        俺も作者と同世代の人間だけど99年当時どんなゲーム機で遊んでたとか、誰と何して遊んでたとか、その程度の大雑把な内容なら今でも簡単に思い出せるぞ

        ここまで滅茶苦茶な描かれ方をしていると、正直作者はまともに遊んだ事が無いんじゃないのかって思うわ

      • 同じく
        社会人になって以降よりも小学生~大学時代までの記憶の方が印象に残ってるくらいだ

      • 小中高なんて人生の中で一番自由で楽しい時間だしそんな風化せんと思うんだがなー

      • > 子供の頃の記憶って風化するか?
        風化はしないが、混ざる。
        加えて、年取ってからの時間感覚と子供の頃の時間感覚が違うから、時系列は特に変になる。
        〇〇で長く遊んだと記憶してても、よくよく調べるとブームは半年もせず終わってたりとか。

      • いや混ざらない。当時のゲーム機は日進月歩。漫画やアニメも大流行した作品が代わる代わる現れた時代。今みたいにネットが発達して娯楽が分散した時代じゃないから

        例えば「SFCのシムシティを一人でやりこむ」事もあったけど、友達と遊ぶ時は最新の流行のゲームを遊んでた
        それが子供同士で共有するコミュニケーションツールだったからな

        だから99年という1年間に何をしていたのか今でもはっきり憶えてる
        99年はN64のスマブラ、ゲームボーイのポケモン金銀が出た年
        ポケモンに合わせて俺も周りの友達もゲームボーイカラーを買ったのも憶えてるし、スマブラで遊んでたのも憶えてる

    • 上にもあるけど、作者の平成11年は中学生であって主人公の年代ではないのに何故か作者の小学生時代(団地住みで一般的な流行よりも数年遅れてる?)をそのまま当てはめてしまった説が一番しっくりくるわ

  22. テニプリと同じような読者に突っ込ませる手法か?
    アッチとはマイナス方向に無茶苦茶すぎるが

  23. 今からでも異世界の話だって言っとけ

  24. 言われてるけど電気通ってることのほうが気になる

  25. どんな魔境に住んでたんだこの作者…

  26. この作者平成エアプすぎるだろ
    86年生まれなら平成11年は中学生で記憶はあるはずなのに
    10年ぐらい鯖読んでそう

  27. 作者はたぶん、地方の人、それも首都圏からも離れたぐらいの)なんだろう
    だから都会とは諸々が遅れてたんだよ
    東京だと平成の初期段階(3~4年ごろ)には、バブルの地上げなどで
    かなりの空き家や古いビルがまとめて建て替えられたんで、こういう事例は少ないけど
    東京を離れて、田舎に行くと、まだまだ東京よりも10年は遅れてて
    地上げだなんだの影響も出てなかったから、廃墟のようなマンションもあったのかもよ

    • 廃墟に電気が通ってるのと99年当時でwin95か98のPCが大量に廃棄されてるのも擁護できる?

      • 当時子供だった作者が廃墟だと思いこんでただけで、実は普通に使われてるビルだったので電気が通っていた
        PCは廃棄してるんじゃなく倉庫に積んでいる状態だった、とかならありえるな

        まあ不法侵入の上に無断使用で色々と問題しかないことになるわけだが

      • 10:32:40
        完全に人の気配がないし入口ドアも壊れてるビル、無造作に積まれ埃被ってるPCやモニタやFD…
        作画的にもその擁護は苦しすぎるだろwww

    • 作者の「常識」が読者層のそれと乖離し始めているのだから
      創作者としては結構ヤバい状況なんだけどな。
      第三者の意見を聞いたり資料を漁ったりして常識を軌道修正しないとね。

    • 明らかにおかしい奴を無理矢理擁護するのって、やってて辛くない?
      何をどう擁護しようと「廃ビルなのに電気が生きてる」「廃ビルなのに電話回線が生きてる」「当時最新鋭のWin98、一世代前の95が使えるPCが大量放棄されてる」っておかしすぎるでしょ、常識的に考えてさぁ。

    • まさにうまるの作者と同じ思考だな 「田舎だから」っていう何の根拠も実感もない偏見で描いてるからこんツッコまれんだよ
      当時の都会とのギャップなんて一番美味しいネタを描いてないし マクドナルドが出来たら街中がフィーバーしたりするんだぞ? 

  28. 平成限定の風景じゃないのよね、昭和からあるし、令和でもある。
    作者にとっての平成が読者にとっての平成とは限らん

    • ラーメン屋の光景とか駄菓子屋は、下町に行けば1999年でもあった
      駄菓子屋が「当時子供だった人向け」の店に変わるのは、まだ10年ぐらい後の話だしな
      けど居間の光景は1990年あたりの物ばかりだから、10年ぐらいズレてておかしい

    • 時代考証は間違ってないけど、平成あるあるネタとしては間違ってる、が正しい
      昭和や平成初期の産物が平成11年に現役でも何らおかしくないが、それをThe平成とばかりに出してくるから何か時代ズレてね?ってなってる
      作者が提示したもの=平成11年にも存在していた風景、読者が求めているもの=平成11年の少年だからこそのトレンドや経験
      要は当時の作者の視点を描いてしまってて、当時の少年視点を再現できてないんだろう

  29. もう少し時事ネタとかも噛ませながらやると没入感違うと思うんだけどな

  30. 98の発売が平成10年だから
    この大量廃棄の95は、一年以内に98と入れ替えられたor一斉にMacintoshに乗り換えられたか、か…
    ねーわな

    • win95もフロッピーも99年ならまだまだ現役で大量廃棄なんてするシロモノではないわ
      2005年くらいならわかるけどさ

      • 2005年はまだフロッピーぎりぎり生きてたぞほぼ死にかけだが
        2005年に初めてUSBメモリ買ったけど256MBで3000円ちょいしたな

    • 99年くらいだとiMacブームの頃だったかな
      それで置き換えられたとか?うん、ないな…

      • きっと印刷業のビルだったんだな
        DTP黎明期にMacとMOに統一されたせいでwin95とフロッピーがまだ使えるけど
        急遽廃棄されたと考えれば・・・

  31. たまごっちとかアムラーとか出せば平成っぽくなるのに
    この作者いろいろズレてるよね
    昭和生まれで平成エアプってすごい

    • これが物語の伏線ではなく作者の素の記憶しているなら、よっぽど育ちが特殊だったんだろう
      同年代の他の子と遊んだ経験あれば、1999年の部屋にあるゲーム機が初代ファミコンとか初代ゲームボーイなんてあり得ないし

      • 64じゃないにしてもスーファミだし、ゲームボーイもカラーかポケット(ライト)の方がリアル
        平成11年の少年というより平成11年の作者を描いてしまったようなズレを感じる

    • その辺のブームはもうちょい前の時代やな
      まぁこの作者ならそのうち描きそう

      • 描きそうだよな
        99年にはたまごっちは終わってて子供はデジモンブーム、
        安室も98年から休止してたから浜崎の時代に変わりつつあった
        だけどこの作者はその辺ズレて99年のブームとして出してきそうだわ

    • 一昨日が成人の日なんでワイドショーで20年前(2001年)を振り返るとかやってたんだけどさ、アムラーの影響で厚底ブーツが流行ったって言ってた。でもアムラーってもうちょっと前だよね?案外平成エアプは作者に限らないのかも

      • アムラーという様式は99年には既に廃れていたけど、厚底ブーツ自体は00年前後もまだ普通に見かけた
        だからワイドショーの内容自体は間違えていないよ

  32. 作者当人も、その周囲のスタッフや編集など、全員田舎の人なんだろうね
    そういう人たちの記憶や体験を寄せ集めてるから
    都会人の感覚・記憶と大きくズレてるんだろう

    • 作者が35ぐらいで編集は27らしいから作者にこの頃はこうだったって言われたら編集は何も言えないんじゃない?だってその当時の記憶なんてないだろうし

      • ググればすぐに分かるのに指摘しない編集も無能

      • ↑実際に生きて来た人に調べた知識で対抗しても勝てないのだよ。
        会社でもよくある。

      • ググれば何でも正解がすぐ出てくると思ってる残念な人いっぱいおるな

    • 「平成の田舎はこんなもんじゃない?」で書かれてるから実在しない日本になってんだよ コイツの地元は甲府だぞ 

  33. 作者と1歳差で首都圏から遠く離れた田舎県の中でも秘境扱いされるレベルのド田舎出身だけど99年とか普通に俺も周りの友達も64やプレステやってたしたまごっち買いにおもちゃ屋に並んだりポケモンの話題で盛り上がったりしてたぞ
    作者にはゲームの話題で盛り上がれる友達いなかったのか?

    • 64やプレステはまだ出たばっかだから持ってなくても全然おかしくない時期
      でもファミコン、初代GBはさすがになぁ

      • PSは94年、64は96年だから出たばっかじゃないぞ、PSの方は翌年PS2発売だし

      • 他の人も書いてるが、翌年にはPS2が出て次世代への移行期が始まる
        当時の小学生や中学生は友達同士集まってプレステや64のソフトを遊んでた時代だぞ

      • 団地住み設定も踏まえると最新機種持ちやゲーム機の2台持ちが当然ってことは無いと思うわ
        友達の家で64やプレステやらせてもらってた子は多いはず
        スーファミだけでプレステ持ってないって描写ならそんなに違和感はない
        その上でファミコンはさすがに古過ぎるという話

  34. 住人が高齢で入院か施設か亡くなって荒らされた民家は平成良く見たな
    ちな田舎

  35. 「知ってる昔」て取材や資料よりも記憶や感覚が優先されて
    作る人も読む人も○年ごろの○地域とかの統一性ないまま
    話が進んでいく混乱があると思う。

  36. 俺作者と同年代だけど駄菓子の値段なんて今も昔も変わらないし10円しかなかったら最下級駄菓子を1つ買えただけだぞ
    本スレにも書かれてるが子供が買えなくならないように、値上げするのではなく小さくしたりして値段据え置きが基本だわ
    10円で駄菓子選び放題って何十年の時代錯誤だよ

    • 作者より数歳下だけど、10円で変えたものって言うとチロルチョコとか黒い猫がパッケージになってる小さいガムとかが印象深い。

    • むかし5円チョコとかあったな。
      30年以上前の記憶だけど

    • 10円で選び放題って言われたら
      駄菓子が1円とか10銭とかじゃないと
      成り立たないよな

      • 「選び放題」というのは10円あれば好きな種類を選べるって意味だと思う
        ABC全部買っても10円ではなく、ABCどれを選んでも10円で買えるみたいな

      • 選びほうだいをまるで大人買いみたいに捉えてる人いるけど、単純に選択肢が多いって意味で使われてるだけだろ
        10円持っていけば棚一面のお菓子から好きなのを選べるってことであって、いくつも買えるなんてニュアンスではない
        これに関してはツッコミ側がおかしい
        ただ、その程度のことに対してキャラクターがオーバーリアクションしてるのはアレだが

  37. この作品の舞台となってる平成11年当時は田舎に住んでて当たり前に見てきたものが、今は都会に住んでて全く見なくなったから、住む場所が変わって見なくなっただけなのに「平成にはあった!」ってやってんのかね?

  38. いま今週の分見てきたけど…
    廃墟に不法侵入して捨てられてるパソコンが起動できて「ダイヤルアップ接続音!なつかしい!」って台詞まであるやん
    電気どころかネットまで生きてる廃墟って何だよ めちゃくちゃだな

  39. この漫画の内容自体が恐ろしくつまらないって根本的な問題は一旦抜きにして考えるけど、ここまで時代描写がズレてるのは流石にわざとじゃないかな?
    作者ってまさに1999年に子供時代を過ごした人なんでしょ?自分の思い出さえ描けば共感得られるだろうにこんなにツッコミどころしかないのはいくらなんでもおかしい。
    明治とか大正とか昭和なら当時をリアルに過ごしてないからリサーチ不足とかもあるだろうけど、自分が体験したことに対してここまではズレんでしょ。仮に子供だったから視点が狭かったとしても、同じような体験した人からいくらかは共感する声も聞かれるはず。それすらほぼないのは流石に狙わなきゃできんと思う。

  40. 当時を知らないから作者がエアプかどうかはわからんけど、少なくとも具体性がなさすぎとは思う
    出てくる要素がどれもこれも「昔はこうだった」ってだけで「平成はこうだった」じゃない。わざわざ平成11年と定めたんなら、そのときにあった出来事とかヒット商品とか流行りの歌でも出せばいいのに
    昔を懐かしむ描写が多かった作品だと『20世紀少年』が浮かぶけど、あれは大阪万博の年代とか様子とかをちゃんと描いてくれてた(というか物語的に重要)。他にもナショナルキッドのお面とかの小道具や洋楽ブームとかいろんなことに触れてたから、生まれてすらいない時代だけど「昭和ってこんな感じなんだ」と思えた
    この漫画って、描写そのままで前後に10年ズラしても違和感なさそう

  41. 浮浪者住み着いてる可能性高いから絶対行ったらあかんで
    行く時は大人と一緒にな

  42. ドヤ顔で平成描いて、的外れってなんか可哀想な気持ちになるな・・・

  43. 廃墟ビルに、未だ通電してるのが不自然。最低限にしたって、さほど安くないコストが発生するのにな、入り口は電子錠じゃなかった気がする。昭和の頃なら、こう言うのが地方にはあったけど、大体は乞食の住処になってて、小学生でも特に女の子は色々と襲われるから近寄らないのが常識だった。夜は特服さんの集会の場になってたしな、後は今でも覚えてるけど幽霊が出まくるので見える子ちゃん並に怖かった覚えが。

  44. 令和の今でも温泉街に行けばこの程度の廃マンション(旧従業員寮)なんて幾らでもあるしなあ。
    「これぞ平成!」って言われてもねえ。

  45. 1話の時点でスマホの画面見て32歳の誕生日だ→5ページ後には「スマホ持ってないからライン出来ない」とか書いてるし記憶障害なんやろ

    • 解約したって台詞あるからその5ページの間に解約したんだろ 無職になったし
      そのわりにはショーケースに展示されてる昔の漫画雑誌買ったりとか無駄遣いしとる余裕はあるみたいやが

      • 余裕がないのに懐かしさに負けて金使ってたから友人に叱られたのでは、、

  46. 作者の感じる平成11年と読者の感じる平成11年が全く合致してないのがこの漫画の欠点

  47. 平成エアプ

  48. 90年代生まれの田舎育ちだったけど家にある一番古いゲームは流石にスーパーファミコンだったぞ
    ファミコンなんて叔父さんの家でしか見たことなかったし

  49. サンカクヘッド先生は一生うまるを描き続けるしかなさそう

    • 第二期までアニメされたうまるは間違いなく成功作と言えるが、色んなことをぶんなげてくっそ雑な終わらせ方したから、うまるが好きだった人ほどこの作者には何も期待してない。
      ひっこみゅーずもダンもめちゃくちゃな内容しか描けないこんな惨状なら生きる道はほんとにうまるしかないだろうな。投げた部分全部丁寧に回収していけ。

  50. この漫画の世界では昭和は50年ぐらいで終わったのかもしれない
    SIRENの逆パターン
    平成11年というだけで西暦は書いてないし

  51. 舞台の1999年てエヴァ放送の4年後かぁ、翌年の2000年が同時多発テロだっけ?
    過去の記事でもあったけど平成を懐かしみたいならこち亀を読んだ方がいいね。

    • 同時多発テロは更に翌年の2001年だね

      • そうだったそうだったその年は池田小学校襲撃事件もあったし、1999年は京都市小学生札害事件もあったから1999年近辺は結構子どもの安全に対して変わった時期な印象がある。

  52. 平成はこうだった!って勝手に決めつけてるのが
    なんか腹立つ。お前は何を見てきたんだ

  53. タイトルを平成エアプ少年ダンに変えれば誰も文句言わんのにな

  54. 平成11年=1999年。
    どう考えてもWin95や98が大量放棄されてるっておかしいでしょ。当時の最新鋭OSやぞ…
    作者、ホント平成エアプだな。この時代に生きてたんか?

  55. 描写がおかしいのも去ることながらセリフもおかしくない?「平成の俺」なんて言わないだろ普通。「昔の俺」とか「子供の頃の俺」ならわかるよ。平成感を出そうと必死すぎてそもそも漫画として不自然に見える

  56. 平成描写のツッコミが多くてちょっと読んでみようかな?と思ってしまった。
    もしかしてそれが狙いの可能性?

  57. 地元は空き地多くて公園がわりにはしてたけど
    ゴーストビルはなかったなぁ
    ある程度都会にはあったのかもしれないな

  58. 平成を貧乏設定のある子どもの視点で描こうとするのが間違いなんだろうな

  59. 漫画としてつまらないから作者を擁護する気はまるでないけど、平成エアプというより描き方が下手なんじゃ?
    最近見たアニメに空の境界があって、第一章の俯瞰風景は廃ビルが物化の舞台だった。けど見てて不自然とは思わなかった。空の境界の時代が1998年の11月だから大して変わらないはず。この漫画も描き方次第で違和感持たれなかったんじゃ?

    • 空の境界は詳しくないけどあれって異能や怪物が出てくる現実ベースのファンタジーでしょ?
      ノンフィクションを描写しようとしてるこの漫画と感じ方が違うのは当然じゃないかな

    • 平成少年は「平成を懐かしむ」というコンセプトで平成11年を舞台にしてるのにめちゃくちゃだからつっこまれるんだよ
      空の境界はその「1998年」というのが話の主軸なわけじゃない

      • 空の境界は原作が実際に1998年リアルタイムで書かれたものなので時代背景がおかしいみたいな部分はほぼ無い
        まぁ仮にもし廃ビル描写に問題があった所で「たまたま舞台になったそのビルがそうだっただけ」で終わる話だけど

    • 他の所にも書かれてるけど「当時にしか廃ビルがなかった」って感じの表現がおかしい
      廃ビルは昭和にも令和にもあるし
      あるあるネタにするなら「バブル崩壊後は廃ビルが増えたから探検しまくってた」とか

  60. こんだけパソコン捨てられてるってなんかのやべー事件絡みなんやろな

  61. 漫画はつまらないけどここで語るのは楽しいな。体験したことは子供時代の懐かしさが蘇るし、子供の頃は気にしてなかったけどあれってこの時代なのかって発見も沢山ある。

  62. 暗黒時代平成なんてこんなもん
    見てて面白いところなんてないよ

  63. これに関するまとめ見てるとこのサイトの年齢層が大体わかって楽しい

  64. えすぱーくす

  65. 第一話見てきたけどわりと令和になってすぐタイムリープしたみたいに書かれてるな
    作中でやたら平成平成強調するけどお前の人生のほとんんどが平成やんけ

  66. オカルトは導入ぐらいにしとけよ
    これからおかしな1999年感全部オカルトだったで締めてたらこのテーマでやる意味ないだろ

  67. 当時でもめっちゃ古い型って程古くない備品が投げ捨てられてたり、何故か電気生きてたり、当時高くて一般家庭では当たり前じゃなかったネット回線も維持されてたりとノイズが走る要素多くない?

  68. あくまで自分の故郷の変な奴らみたいなノリで書けばいいのに、まるで多くの日本人の共通認識みたいなノリで書くから突っ込まれるんだよな。
    ひっこみゅーずでも思ったけど、うまるが確変すぎるだけでこの作者って微妙に悪い方向にズレてて面白くないんだよな

    • うまるも確変というかなぜ流行ったのかよくわからないというか。ちょっと読んでみたけど俺には面白さがわからなかった。リアタイで読めばまた違ったのかもしれんが

      • それはギネス獲ったワンピースでも言われてるから
        合わない・通らないは分析と別の話

      • うまるは二頭身の干物女でゲーオタとウケる設定多かったし流行るのも納得でしょ
        流行り物なんて大抵はそんなもん

      • うまるが受けたのは、当時の萌えの未開拓分野を上手く当てて流行の流れに乗れたたラッキーヒット

      • 声優が当たり役だっただけだとおもうよ

      • うまかったと思うんだけど声優さんはほぼ見かけませんね…うまいだけじゃ生き残れないんだろうけど悲しいなあ

  69. 外観は団地のような外通路で部屋がわかれてるようなもの
    内装は入口通ったら吹き抜けになる異次元空間に繋がってるオフィスビル
    平成とか昭和のレベルちゃうやろ、別々の建物かもしれんが

  70. そもそも平成生まれの人間と今の令和の時代ってそこまで変わってないんだよなあ細かな違いはあるが
    一番の違いはネットワーク関連辺りだろうね、後スマホ

    まあでもスマホも平成だから、平成だから無いって概念がそもそも題材として間違ってるんだよなあ

    昭和だったら厳密にかなり変わってるけどねえ

    • たしかにネットワークというのは代表的。あえて言うなら平成は進化の時代じゃないかな?昭和は平成の倍の長さあるけど、昭和元年と昭和64年、平成元年と平成31年で比較したら後者のほうがネットワークやらテクノロジーやらの進化が著しいと思う。
      前にこの漫画の感想であったけど、テクノロジーの進化をグラフにしたら後半から急上昇するような右肩上がりの急カーブ描くはず。

      • まあだから平成を懐かしむって結構無茶な事なんだよなあ
        最近だとIoT関連が注目されて急速に伸びてる分野ではあるがそれもここ10年間で一気に加速度的に進んでるものだからなあ

        漫画としてはぶっちゃけ失敗だと思うよ

        まあテクノロジー分野の進化を題材として漫画描くとかはまあ間違いなく漫画家が上っ面だけで描ける分野じゃないから手を出さないほうが良いね

      • テクノロジーの進化って点だけなら藤子・F・不二雄先生が『宇宙人』って短編のラストで触れてたな。科学の発達を距離に例えると、殆どが手に持ってる本の終盤付近くらいの長さに集中してるのだと。進化が加速していずれ曲線は垂直になる、つまり人類は行き詰まりを目前にしてるんじゃないかってことを問題提起してた。細かいことは描いてないけどね

    • ゲームとか歌とか芸能とかそういう流行とか趣味関連の方にスポット充てればいくらでも描くことはあるけと思うけどね
      でもそっち方面には全然話広げないんだよねファミコンとか頓珍漢な物描いてるし
      作者自身も平成という時代を生きてきた筈なのにどんな生活送ってたんだろうか

  71. うまるの時から話に軸がない、延命の為ならキャラ崩壊させたりえびなの兄貴を無視する、絵もどんどん簡略化させていってたし
    作品、キャラ、ストーリー大事にしないし作品で主張や表現しようって気がないのはわかりきってる

    • えびなが兄を探すために高校生なのにわざわざ一人で上京してきたという話を聞いてるタイヘイが、兄と思わしき人を見つけたのに「またそのうち聞くか」で後回しだもんな タイヘイの性格ならそんなことしないのに作者の引き延ばしたいという都合のためにキャラ崩壊してクズに成り下がってる
      タイヘイ関連で言えば料理上手設定なのに店での焼肉程度で火柱立てたり丸焦げにしたりしてるし、作品キャラストーリー大事にしないというのはまさにその通り
      自分の「これやりたい」だけが先行して全体としての整合性がめちゃくちゃ

      • これやりたいってのもその週を潰したいってだけのものが多かったし、だらだら延命したいって気持ちしか伝わって来ない
        今作もだけどその場しのぎ第一なんだよね
        色々表現したい!これを扱いたい!って強い気持ちが伝わるんじゃなくてページ埋めれれば良いやって適当さが感じられる

  72. そ細かい点まで手が回らないんじゃなくてそもそも下調べしてないよね
    90年代末を生きていたのなら今回描いたパソコンの貴重さ、ネット回線の不便さと料金の高さを理解してるよね
    2000年代中頃になってネットやデジタル機器の配備は更に加速したがそれでも資金の問題などで躊躇う社会だったぞ

    • ググればすぐ分かる情報すら間違ってるしな
      平成を普通に経験してればそもそも間違えること自体がおかしいんだけど

      そのまま載せる編集も無能すぎる
      廃墟なのに電気が使えてネットまで繋がるとか子供でもおかしいって思うわ
      年齢以前の問題

  73. 平成とかじゃなくただのどこかのいち地方出身者の思い出話みたいな感じ

  74. こういうのって「そういう場所もある」で全部終わっちゃう気がする。本スレにもある通り都市部と田舎でも違うし。

  75. 当時のパソコンってめっちゃ高価だった記憶がある
    調べたら平均価格20万か
    こんな値段なら島根にあるわけないって出ても不思議じゃない

  76. 廃ビルで捨てられたパソコンに電気やネットがつながっているのは
    「パソコンの起動音やネットにつなぐ時の音」をネタにしたいだけで
    前後の整合性を何も考えてないからだな…w

  77. >>651
    ヒカルの部屋って平成って感じだよな
    ドラマとかでも良く出されてた裕福で都会な子供部屋
    かわいいかわいい一人息子って感じがびんびん伝わってくる

  78. 10円握りしめて駄菓子買って喜んでるとかちびまる子ちゃんくらいの時代感じゃん
    この作者60歳くらいなんか?

  79. 何年か前に月刊少年マガジンで読み切りで描いたヤツは結構面白かったのにな。

  80. ファミコンはこの当時もまだまだ現役だったと思うけど
    中古ソフトがいっぱいあったし
    でもプレステかサターンと並べて置いてある方がより自然な光景かな

  81. せっかく1999年でPCとインターネット出したんなら2000年問題とかに触れればいいのになと思った。ちょいと言葉の説明(なんならWikipediaからのコピべでもいい)するだけでそれっぽくなりそう

  82. 「作者の住んでた町の平成11年がこうでした」
    なら許されたんだけど

    「平成11年の日本の町はこうだった!」

    って1まとめにしたらそりゃ反感買うよ。

  83. 改めて読み直しては見たけど、やっぱり色々とおかしいな。第一話に出てきたビーダマンとかボンバーマンタイプはありえんでしょ。1999年ってEXビーダマンがもう出てる頃。コンバットフェニックスとかの世代

  84. 典型的なオタク思考だな
    ダメオタクは「自分の知ってる界隈の世界が全て」って感覚だから自分の狭い知識を日本は皆~みたいな書き方する

  85. ビックリマンは違和感あるな
    東映版遊戯王のシールとかなら貼ってあったけど

  86. バブル崩壊で廃業した温泉宿系ホテルが未だにある位だ……最近じゃ景観改善の為に国から補助金が出る様になったけどな。

  87. ゴーストビルは昭和にも平成にも令和にもあるでしょ

  88. 平成を取り上げるにはまだ早すぎたね

  89. そもそもこれちびまる子ちゃんのネタをパクって整合性考えてないし
    何でも「幻だったから」で逃げられるから考えるだけ無駄ですよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事