今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

今週の「あかね噺」感想、大会に寿限無で挑む朱音にこぐま兄さんが出したアドバイスとは・・・?【14話】

あかね噺
コメント (238)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1653180565/

41: 2022/05/23(月) 06:58:52.66 ID:5pTbuyXb
寿限無のオチは死ぬ方しか知らなかったから逆に今はそこカットされてるっぽいところに一番驚いたわ
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

61: 2022/05/23(月) 16:24:18.93 ID:PJELWlkm
>>41
同じく
落語詳しくないけど普通に寿限無が死ぬ話だと思ってたから
逆に困惑した

62: 2022/05/23(月) 17:22:23.40 ID:a8qF/Xgm
>>41>>61
同じく。溺れるほうしか知らんかったが、
タンコブが治る話があるとか、落語にすらコンプラの波が来てるのか。世知辛い。

おすすめ記事
70: 2022/05/23(月) 19:38:38.46 ID:V8I23YgK
寿限無って元々の落ちの方しか知らなかったわ
今はコンプライアンスで別の落ちになってたんだな
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

73: 2022/05/23(月) 19:58:36.00 ID:mD4HK+Xb
>>70
コンプライアンスというか、後味の悪い話だと受けにくいから、単純に笑える形の方が主流になった感じかな。
多分落語で死ぬ方の落ちをやる人は少ないと思う。
こぐまがネタ数を絞って突き詰めるタイプっぽいから、解釈を変えて同じ噺でも同じ様にはやらないタイプなのか
練り上げて全く同じように噺をするタイプのどっちかと思うんだが、話の流れ的には前者かな。
来週やる話はあかねのやった噺をやりそう。「子ほめ」に一票。

76: 2022/05/23(月) 20:57:04.45 ID:wpB1dPrR
>>70
少なくとも30年くらい前からコブオチだった

71: 2022/05/23(月) 19:54:03.71 ID:fisCRHON
寿限無はサゲのこと、両方知らんかったワイ
でも楽しく読んどるで

75: 2022/05/23(月) 20:50:48.64 ID:fisCRHON
寿限無の元々のサゲ、子供の事を思って付けた名前が・・・って今ならDQNネームか? って思った

82: 2022/05/23(月) 22:06:12.44 ID:1+Dzy3rW
死にオチしか知らんって人は関西人じゃないか?
確か上方落語では溺死オチってどこかで聞いたような

28: 2022/05/23(月) 00:25:28.93 ID:gyH8l16a
あかねの寿限無間違ってない?

30: 2022/05/23(月) 00:41:55.45 ID:uaGEYmTL
雲行末と雲来末はどっちもあるようだ
「すりきれず」もあるみたい
天女の衣で大岩が擦り切れるほどの時間だから「すりきれず」はおかしい気がするけど

63: 2022/05/23(月) 17:50:42.19 ID:o4Olu2qO
国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できる
大正三年(1914年)11月出版の海賀変哲編「落語の落(さげ)」
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/906094

この90コマから91コマ(p147-p149)に寿限無の話があるが
サゲは「たんこぶが引っ込んだ」と
「井戸に落ちた寿限無を引き上げて医者に手当てさせることに。
医者に「名前を呼びなさい」と言われたため親が「寿限無寿限無…」と唱えると医者が「念仏にはまだ早い」と言われる」

100年前にはすでにたんこぶが引っ込んだオチ

64: 2022/05/23(月) 18:26:57.95 ID:5pTbuyXb
百年前っていうと大正か。
これだから南蛮かぶれは……。

77: 2022/05/23(月) 21:16:47.25 ID:fJe2z3lC
登場人物が死ぬオチでも「たがや」みたいに嗤える噺はいいけど、子供が死んで普通に後味悪くて笑えないから江戸時代ですら本来のオチは受けなかったんだろうなぁ。

59: 2022/05/23(月) 15:40:16.03 ID:hzK3Ti+h
こぐま兄さんのキャラいいね
観客の前では別人というのもベタだけど
高座に着物で上がって演じる落語だと映えるな
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

60: 2022/05/23(月) 16:12:47.50 ID:3kAiJfVy
ベタなんだけども、やっぱりヒキが良いとワクワクする

50: 2022/05/23(月) 09:37:17.85 ID:kz62VRfq
今週いけるやん
キャラが立ってるやつがいると違うな

51: 2022/05/23(月) 10:05:03.96 ID:2GLUSok6
俺も今週は面白いと思った。

52: 2022/05/23(月) 10:48:50.89 ID:eOHBWoxk
俺も今週いいと思った
真面目兄さんと違ってこぐまさんのキャラを立てようと思案してるのが感じられた

29: 2022/05/23(月) 00:35:17.71 ID:0m3FyEUQ
ハゲよりはマシなキャラっぽいな
11年目で二つ目だし落語に挫折する役割か真打ちにさせられる役割かな

31: 2022/05/23(月) 00:49:40.31 ID:4PsPmsgl
>>29
11年目なら二つ目の落語家は多いよ
江戸の落語家なら真打になるまで通常13~15年はかかるし、抜擢なんて例外中の例外だもの

32: 2022/05/23(月) 00:55:10.93 ID:0m3FyEUQ
いや直ぐじゃなくて多分数年はキンクリしないと話にならないだろうから11年目のコイツが真打ち昇進か挫折して辞める役割なんだろうなって

58: 2022/05/23(月) 14:39:13.62 ID:lUKsYE/9
今回はじゅげむ縛りがどういう観点で縛りになるのかがちゃんと説明されたのも好印象(本当はじゅげむ縛りになった次の回でやるべきだったとは思うけど)

38: 2022/05/23(月) 05:55:45.52 ID:fisCRHON
まぁテンポが良くて言葉が大事な落語になるのか?

33: 2022/05/23(月) 01:29:49.77 ID:CRd81zAI
先週朱音が「阿良川一門は昇進基準さえ満たせば入門時期に関係なく昇進出来る
言ってんだなぁ。
で、六年前に昇進懸けた二つ目を一斉破門。以後二年で二つ目昇進の魁生だけ。
志ん太も入門十年で昇進かかってた。

こぐまが東大落ち研出て入門して十年。
噺に造詣が深いとかあっても「噺が上手い」とはまた別件だし来週こぐまの実力が明らかにされるんだろね。

104: 2022/05/24(火) 00:04:55.36 ID:iWRCshfb
言う時は言う、実は兄弟子、高座に上がると別人とか
享二兄さんのキャラ付けが見た目どおりの真面目な性格と落語だったのに対し
こぐま兄さんはギャップでキャラ付けしていく感じだな

108: 2022/05/24(火) 01:11:56.85 ID:juXqMC2j
>>104
こぐま兄さんは魁生に対抗する立場になるんかね?

67: 2022/05/23(月) 19:18:38.60 ID:4PsPmsgl

68: 2022/05/23(月) 19:31:25.61 ID:ANMnmnCe
>>67
ええね!

114: 2022/05/24(火) 08:15:36.26 ID:pnhTjyqx
>>67
ミニスカむっちり太もも部分が無いのは残念至極w

74: 2022/05/23(月) 20:01:25.55 ID:W1apAF+Z
驚きはないけど安定してるね
今週は特に良かった

57: 2022/05/23(月) 13:48:13.55 ID:RukRmhNi
なんか今までで一番面白かったわ
お笑いとかじゃなくて落語である意味が感じられた

55: 2022/05/23(月) 12:43:35.33 ID:cWbTN+0w
やっぱキャラはキャラ同士の掛け合いで立つんだなぁ

お知らせ
記事公開から22:40頃まで4択投票ボタンが表示されておりませんでした。現在は正常に表示されています。ご迷惑をおかけしました。管理人
[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 知らなかった…
    寿限無がまさかのロミオとジュリエット的結末だったというのが…
    (寿限無は恋愛ものではないが)

  2. 一巻表紙ええやん!!
    買います!

  3. やっぱ今回のポイントは朱音が寿限無の本当の下げ知らんかったところやな

  4. 単行本表紙の主人公の口がケツの穴みたいになってるの何で?

  5. 寿限無の落ち全く知らんかったわ
    NHKの日本語であそぼで見たことあるくらい

    • 教育テレビだと、人形劇で寿限無やってたんこぶでも死ぬオチでもなく、寿限無って名前でもめたけど親の考えてくれた名前だから寿限無が「普段は寿限無って呼んでくれ。時間があるときは全部の名前で呼んでくれ」って改変してたの見たことある。
      その後、落語みるようになってたんこぶオチと死ぬオチと学校で出席とってる間に授業終わるオチのやつ見たことあったけど、普通は2パターンだったんだな。

      • 飛行機の機内ラジオでやってたのだけ聞いたことあるけど、朝友達が一緒に学校に行こうと呼びに来て、その友達と寿限無の母親のやり取りとかまだ寝てる寿限無を起こすやり取りで延々フルネームを呼び続けた結果、オチはもう夏休みになっちゃったーだったかな。

      • 出席取ってる間に授業終わるの良いな。現代風アレンジで良き。

      • 出席ネタはモンスターペアレントとかと絡めるとまたオチに現代感でそうだな
        親が気持ち込めた名前ってところとモンスターペアレントがあんまつながらないかな

      • モンペ題材だと三者面談で先生が子供の長い名前を間違えて、その度に親が気持ちを込めた名前を間違えるなってキレて訂正して復唱させるのを繰り返すうちに時間が経っちゃう、とか?
        受験で受験者名記入で時間食うせいで解答が間に合わない、とか色々出来そう。
        もうあるかもしれないけど。

  6. 今回も歩幅が短いな
    巻けと言いたいわけじゃなくてもっとこう、ズシンとくる展開ないの?

  7. ジュゲムの本当の落ち知ってるよ勢が変にカマトトぶって「そっちの落ちしか知らねーわー」的なキモいムーブかまして赤っ恥かいてるのホンマ草

    • 言ってることが何一つ理解できないんだが
      本当の落ち知ってるよ勢がカマトトぶってるってどういうこと?
      「そっちの落ちしか知らねーわー」だったらコブオチ知らないんだから本当のオチも何もあったもんじゃないし、
      何が赤っ恥なんだ?
      本当の落ち知ってるよってのは、本編で溺れオチが出てこなくて「実はオチは違うんだぜ」みたいなことを言う人じゃないの?

      • どういうことも何も、コメ欄の上のまとめ記事にちゃんと書いてあるんだから頭から普通に読めばそんなコメントは出てこないはずだけど…

      • いや、まとめ記事読んだ上で意味がわかんないんだけど
        溺れるオチしか知らない=本当のオチを知ってるよにはならなくね?
        もしかして70が「元々の落ちの方しか知らなかったわ」って言ってるのを本当の落ちを知ってるって意味にとってる?
        本編で「寿限無の元の落ち知ってる?」ってセリフがあるから、元々の落ちって言葉を使っただけなんじゃないの?

    • そんなひねくれた読み方することを「普通に読む」って言わないんだわ…

  8. 寿限無が死ぬって方を知ってる人いるんだな
    世代で違うんかね
    名前の早口、テンポで笑わせる楽しい話なんかと

    • 25歳ワイ、たんこぶ落ちしか知らなかったから衝撃を受ける

      • ワイ26もたんこぶオチしか知らなかった
        学校でやったのもNHKかなんかでやってたのもたんこぶだったと思う

      • NHKなら尚更溺死落ちなんてやれないよなぁ
        こういうこと教えてくれるの良いわぁ面白い

      • NHKはスポンサーいない強味で一番過激なとこまで踏み込むイメージ

      • 28歳だけど溺死オチの方を先に知ったなあ
        たんこぶの方を後から知ってバージョン違いなんだなと思ってた

      • 何か漠然と「寿限無寿限無の…長介やーい」
        って総出で探すシーンを聞いた覚えがあるけど
        溺死オチの印象じゃないんだよなぁ

      • ワイも30代のおっさんやけど小学校でやった時はたんこぶやったで

      • 子供の頃親に教えてもらったから、溺れる方しか知らなかった。
        あの名前の長い子が溺れてる!って言えば良くない?って思ってた。

      • たんこぶ落ちしか知らなかったけど、先週のまとめコメで溺死落ちに触れられてて初めて知った
        今回触れてて仕事早いなーと感心したな

      • 3かだが小学生の頃はどっちの話も聞いた気がするなー
        タイガー&ドラゴンでコブオチだったんで、今の今まで溺れたオチを忘れてたけどw

      • タイガー&ドラゴンで寿限無回なんかあったっけ?

    • 昔は人の命が安かったからね
      『後生鰻』とかも聞いてみるといいよ

      • 後生鰻もサゲがマイルドにされた噺だっけ。
        今は奥さんが川に投げられるサゲがよく知られてるけど、元々は赤ん坊が投げられる割と笑えないサゲで、歌丸さんが今知られてるものに変えたとか?

      • 後生鰻は赤ん坊を放り投げるパターンの方が普通だろう
        そこをいじると上手くハマらないように思う

      • 後生鰻、何度か観たことあるのに赤ん坊バージョンは観たことないんだよね。
        奥さん版だと、投げられるまでにいくらでも抵抗できるだろうし川に落ちても多分戻れるだろうなって思えるので「夫婦揃って何バカやってんだよ」って笑い話で済むんだけど、あれがそのまま赤ん坊になるって考えるとまず溺死するだろうし「いくらなんでもこえぇよ」ってなって笑えない気がする。

        あと歌丸さん(奥さん版)のサゲだと、最後に旦那さんの方が「後生いいことをした」って言うから、当人の笑点での恐妻家キャラもあいまってより面白い。ごめんなさい、ただの感想です。

    • 子供の頃に読んだ昔話か何かの本に寿限無が載ってて、それの落ちは溺れる方だった
      だからコブの方を知らなかった

    • たんこぶの方をしらなかったわ

    • 俺は溺れる話しか知らなかったが、それは寿限無を逸話や教訓話として知ってるって話で、落語の噺として聞いている訳ではなかった
      そういう人が多いんじゃない?

    • 落語に興味ないと一度は何らかの媒体で知っても
      2回目ってほとんどないからね
      どっちか片方だけ知ってるって多いと思うよ

  9. 出せ…!「太もも」!

  10. 面白かった
    長く続いて欲しい

  11. パイポパイポパイポのくだり嫌い

  12. 「念仏はまだ早い」初めて聞いたけど普通に笑ってしまった

  13. 言葉に成っていないというのは言葉の意味を理解しないでただ聞いて覚えただけの落語をやっているということかな。
    五劫の擦り切れとかやぶらこうじのぶらこうじとか、一つ一つ意味はあるけど単にリズムで覚えてるだけで、そこに込められた思いまで表現出来ていないってこぐま兄さんは言っているのだと思った。

    • 言葉の意味は落語の中で和尚さんが一通り解説してるけど
      上手い噺家さんだと子供と大人、男女、教養人と雑な人で全部ニュアンス違う
      ご隠居さんは教養人なんで言葉の意味を噛むように子供は音だけなのが正しい

      • なるほど、そういうところで腕の差を見せるのか
        たしかに寿限無ってアホみたいだけどちゃんと意味がある名前だし、それを知ってる人と知らない人では呼び方が変わるっていうのを表現しなくちゃなんだな

    • 今回のとは真逆だけど、「ちはやふる」で「選手の大半は短歌の意味なんか知らないし、音としてしか認識してない」っていうのを思い出した

  14. これこぐまと対になるイケメン一人二人出れば女人気スゲー出ると思う

    • ないない

      • あるんだな、これが。

      • 21:13:40
        じゃあソース持って来い
        吐いたツバ飲むなよ

      • あるよ
        ソースは俺

      • 俺っ娘?

    • 腐さんは知らんけど一般女性読者でジャンプ読んでる人は女の子が主人公なら嬉しいんやない?

      • 女が喜ぶ女主人公になってないからな
        全体的なノリが、おっさんウケする女主人公

      • 女も喜ぶ女主人公というとアクタの夜凪とか途中からだけどDr.スランプのアラレちゃんとかで、突出した能力を持ちながらちょっと欠けてるくらいがいいんだと思う
        あかねはやってみたらなんでもできてしまって欠けてる描写に乏しいから、これからもっと欠けた部分の魅力が出てくると女人気上がりそう

    • 女主人公で女人気出すには、イケメンからの求愛逆ハーレム展開やらなきゃなんだけど、それやり出すと「女主人公の男性向け漫画」好きな男読者が一斉に離れる
      難しいところだな

    • 言うて女性人気出たら嬉しいか?
      女性人気出たら出たらで「腐が沸いているから近づきたくない」とか「腐に媚びてる」とか言って叩く層出てくるじゃん

      • 腐が腐が言うやつなんて叩けばええやん、ていのいいモグラ叩き

      • 男だけに売れるよりどっちにも売れた方がいいに決まってる
        単純計算だと売り上げ倍になるし
        グッズとかで金使うのも女のほうが多い現状だし

  15. もともとのオチでどうやって客笑わすねん

    • 夫婦の人情噺になって終わるんかね
      今週の漫画には出てないけど夫婦が縁起のいい名前に拘ったのは
      子供を亡くしたか子供が身近でなくなったかだった気がするんだよね

      • 最初の子が「つゆ」という名で朝露のように儚く亡くなってしまったから、という話なら知ってる
        だからあれもいいこれもいいで全部詰め込んだ長い名前になった
        縁起のいい名前の子もその名前のせいで死んでしまったという皮肉な感じが溺死オチ

    • オチやのうて下げな
      漫才のそれとは違って笑わせるもんではなく終わりですよって知らせるもんだから

    • 落語知らん身での推測だけど、たぶん落語は全部が笑いじゃなくてもいいんだと思う
      笑いを重要なファクターにしつつ、良い話や教訓で締めるのもありなんじゃないか?

      • 怪談とか、笑いの出て来ない噺も普通にありますよ

      • 死神とかなあ

      • 一話ででた芝浜とか

      • 人情噺(感動系)、艶噺(色恋)、滑稽噺(面白おかしい)、怪談噺(妖怪とか)なんてジャンル分けがあるよね。

  16. 寿限無だけでやるのが観客も含めた全員が出来る噺だから難しいって説明よかった

  17. 今回の話、なんでシグマがじゅげむ縛りを注文したのかまで行ってほしかった

    • 先週ストレート一本で勝ってこいって意味だと説明されてなかったっけ?

      • 意図自体はまだ解明されてないで

      • 意図なんてあるんか?
        あるなら楽しみだけども特に裏もないような気がする

      • 19:41:20
        キミはちょっと漠然と読みすぎやね

      • これで寿限無縛りに特に触れられずに終わったら草生える

      • 立川談志が「演るけどね…面白くならないよね…演るけどさ」って枕で言ってた

      • 青1に賛成
        裏はないだろう
        寿限無って前座噺以前の噺で評価得るのが難しいだけ
        如何に難局を打開するかは見せ場だけどパズル的なものじゃないと思う

  18. まいけるがタメ口っぽい感じで絡んでたから享ニより歳上とは思わなかったよ

  19. 当時のキラキラネームってなもんだったんかね
    変に凝った名前が子供を不幸にしとるとことか同じやな

  20. いやぁスバラシイ太ももでしたね
    寿限無披露する時にテーブルが邪魔してたのが憎かったけど
    アンケ一位入れます

  21. 兄弟子がきちんと先輩役をやっているおかげで、主人公がただ生意気なだけにならない構成が毎度の事ながら見事だと思う。

  22. 落語って大筋にそってればある程度は自由変えてもいいんだよな
    時代に応じて色々な箇所をアップデートし続けてきたからこそ
    今の世に落語が残ってるんだよ落語家の人が言っていた

    • こないだ「看板の一」って素人博打の噺を女性の落語家さんが演じてたけど
      オリジナルキャラで色っぽい壺振りの姐さんが出てくる
      特色を出す為に女性キャラを入れたかったらしい

      • 前に女性落語家がやってたちりとてちんを見たけど、あれも設定をお座敷遊びの1コマに、ちりとてちん(腐った豆腐)を食わせようとする相手を性格の悪い芸者に変えてたな。サゲも芸者のほうがうまいこと騙して逆に相手にちりとてちんを食わせるってものだったけど、なんというかいかにも女性的だなぁ、とあんまりいい気はしなかった。

    • 船徳つったかな
      元々は人情噺だったんだけど改作で滑稽噺になって、でそっちのほうが後に残った みたいな話もあるよ

  23. 何で名前が長いと助け呼べないの?

  24. そうそうこういうのだよ、こういうの
    落語知らん俺が漫画読んで、おおーなるほどって思わされる、そういう流れがあると漫画への興味も刺激されて読みやすくなる

  25. プロ志望者が舐めプハンデつけてアマの大会出るとか同じ出場者たちにメッチャ反感かいそうだけどそんな嫌味な奴は出てこないだろうなあ
    将棋や囲碁ではご法度だけどね

    • 将棋や囲碁ではそもそも大会でハンデつけられないのでは?

      • 居玉縛りとか初手天元縛りとかそういうことはできるんじゃね?

      • 確かに
        舐めプされて反感買う展開普通にありそうな気がしてきたな
        まあ負ける方が悪いで終わりそうだけど

  26. どのあたりが寺子屋だったんだろ
    次回以降で回収するのかな

    • 授業をしない武○塾みたいな、自分で考える入口のヒントを出してくれるあたり、享二兄さんより塾のチューターっぽいかなと思った。

      • マジレスも何だが、寺子屋は基礎教材の反復練習に徹する場所なので…

  27. 1巻表紙って1話巻頭カラーか何かの使い回し?
    既視感ある

  28. 前座くんの発言からすると、寺子屋兄さんは(現役合格として)東大に入学した年に入門してる
    並行して東大の落研にも参加、アマチュアの大会にも出たわけだ
    それで妹弟子の大会参加を「意識低い」だの批判するのは、ちょっと筋が通らないんじゃないか、とは思った
    「高校生には早い」みたいな理由なら分かるんだけど

    • 入門してから大会に出た前提で話してるけど、大会に出てから入門したってこともあり得るのでは?

      • 「東大の落研にいた」わけだし、落研の一員として大会に参加した、と考えるのが普通じゃないかと思う

      • 東大の落研に入る→大会に出る→入門(大会の結果が良くて?)
        という流れはあり得ないの?

        東大の落研に入る・入門は同時なんか?
        別にそうは書かれてないと思うけど年齢的に確定なのかな

      • 早生まれかどうか分からないと確定的なことは言えないが、29歳で11年目なんだから、19歳=大学1年で入門したことになる
        そして「入部したけどすぐやめた」ということなら落研出身とも言わないのでは

      • 29才で11年目って書かれていたので入門時は19才と思われる。なので東大入学と入門同じなの?って疑問が出てくるのだと思う。どこを区切りに○年目って言ってるかはわからないけど誕生日とか次第では2年の途中くらいまで東大の落研にいてそこから中退、入門もあり得る。

      • >東大の落研に入る→大会に出る→入門(大会の結果が良くて?)
        ここで落研内でトラブルでもあったかね
        プロに迫る出来で先輩に妬まれたとか

      • 青4
        わざわざ「元東大生」と書いてるから、やっぱり中退かね?
        まあ普通に考えれば、大学での勉強と前座修業は両立しないだろうけども

      • 青5
        OBなのでマジレスすると、東大の落研は部室が駒場キャンパスにあるから活動の主体も1、2年生で、上下関係はユルユルなんだ
        (3年以降は専門課程&就活で忙しいから、わざわざ顔を出しに来る部員は少ない)
        そして落語をやる部員は少数派で、大半は漫才・コントをやっている
        トラブルとは程遠い環境なのは、今でも変わらないと思う

      • うーん「東大落研」じゃ実名名指しだしドロドロのトラブルは考えにくいか
        こんな風に考えてた
        知識量を期待してお知恵拝借に行くんだから
        ぐりこが経歴語るのはヨイショを兼ねてこぐまの前でも良かったはず
        会う前に教えてるのは東大落研の話をこぐまが嫌がるから?
        学生落語についてぐりこより詳しそうだしそれについて冷たい目で話してる
         
        志ぐま師匠の筆頭弟子だから「こぐま」なんだな

      • 青8
        前座(名前が出てこない…)が知ってるぐらいだから、東大落研にいたこと自体は、特にタブー扱いされてるわけでもないんだろう

      • ↑前から時々前座扱いされてるけど、ぐりこ(一番若い弟子)って二ツ目だよね。紹介シーン見直したら享二に「二ツ目になって間もない」って言われてるし。

    • 自分のことを棚に上げて目下をdisるのは印象悪いな
      それ以前に、東大での学業と前座修業が両立できるわけねえだろ、とも思うが

  29. 寿限無は長い名前の事しか知らなかったのでオチもそのオチが変わってることにも驚く

    • 成長するけど溺死しないオチ
      柳家喬太郎【寿限無】
      ttps://www.youtube.com/watch?v=MN0sQBP1bSI

    • 時代に応じてサゲが変わることは、他の噺でも多いです

      • それはアマとかペーペーの新人が変えても許されるもんなん?
        勝手に変えて破門されたりしない?

      • アマは怒られる筋合いはない(漫画のクソコラみたいな)
        プロの方は少なくとも昇進したての真打は許される模様

      • じゃあ今のあかねの立場で変えちゃうのはマズい寄りなのかな

      • あかねの立場が特殊過ぎてわからん
        よほどロックな改変しなけりゃ志ぐま師匠激怒ってことはないだろう
        大会の雰囲気も不明(自由なのか堅苦しいのか)

      • 「寿限無」だったら、言い立て以外はどうアレンジしても文句は言われないだろう
        よくあるのは前半の登場人物(夫婦と隠居)のキャラクターをエスカレートさせるパターンと、後半のシチュエーションの発想を工夫するパターンだな

    • 「本当は恐ろしいグリム童話」みたいな感じか
      後味悪い最後をカットするってのはままあるんじゃない

      • …いや、うん…
        後世になって改変した話、と言う意味ではそうなんだけど
        そのシリーズは『後味悪い最後を追加している』だから、例としてはちょい違う気もする

      • 「本当は恐ろしいグリム童話」は最初はタイトル通りに
        公序良俗を考えて全集からカットされていった話を再現する企画だったよ
        露悪的なカラーは最初からだけど
        『後味悪い最後を追加している』のはネタギレ後の劣化したお話

      • うろ覚えだけどグリム童話はグリム兄弟の合筆で
        エグいオチにしたがる変態の兄の作品を子供向けにマイルドにしてたのが弟とか聞いたが

      • 民俗学の観点からエグい話もそのまま収録保存
        新時代ドイツ民族のための民話集なので汚い因習は不要
        こんな立場の違いだったとか

  30. こぐま兄さん鬼太郎みたいな見た目だから怪談噺が得意なんかと思った

  31. 29歳はびっくりですわ

  32. 「寄席」と言われてパイプ椅子が並んでると、違和感が半端ないな
    末広亭を畳むかどうか?って話まで出てる時期だし、もう少し何とかならんのかね

    • いつもの落語喫茶じゃないの?

      • 青1
        まあ、そういうことなんだろうけども
        「寄席」と言われると、どうしても定席の演芸場を連想してしまう

      • 単行本だと「この後、高座なんだ」に修正されるかな

  33. あかねのお父さんに懐いてたところが良かった

    • お父さん回想以外で出てないよな?
      主人公の幹なんだし、早めに出して欲しい

      まさか温存する気なのかな

      • 入門希望を伝える回でもあえて母親出したし明らかに温存してるでしょ。
        そこは重要回でパッと出したほうが面白いと思う。

        あんまり他のマンガと比べるのはよくないけど、
        同じ時期に始まったマンガに出てくる石になった母親なんて助ける前から普通に会話できる状態になったせいで緊迫感が全く無くなったわけだし。

  34. ただ演じるんじゃなくて元ネタの原作をちゃんと理解した上で演じろっていうのは成長とかの意味でええなって思った

  35. 一応OBだから口を挟む資格はあるはずだが、なぜ「東大落研」にしたんだろう
    「可楽杯」もだけど、実在の固有名詞を使う必要があるとは思えないんだが
    落語界には東大落研というだけで否定的に反応する方もいるので、原作者も編集も、もう少し気を付けた方がいいんじゃないか

    • 頭おかしいの?

    • 固有名詞なんてジャンプ読者の99%以上は知らんのじゃないか
      ワイも知らん

    • 芥川賞とかみたいなその道の有名人の名を冠した賞、って事を強調したんじゃない?
      可楽杯そのものは見つけられなかったけど、
      架空の人物名を冠すとどのくらいの権威か説明しないといけないし。阿良川一生杯じゃラスボス戦感が出てしまうし(ビッグ大谷杯とか)。
      東大落研は東大=頭がいい 落研=そこで落語やってた
      くらいのものだろうけど。

      • コカコーラ社がスポンサーだったりして

      • 三笑亭可楽という噺家が存命なんですよ。許可を得てるかどうかは知りませんけど
        それに頭がいいと示すなら「東大」だけで充分だし、大学落研の名門は現在なら日大芸術学部でしょうね
        落語界で「東大落研」といえば1960年代の活動実績がいまだに引き合いに出されますし、それを知らなきゃニワカ認定されても文句を言えないのですが、そこからすると現状の活動内容はゴミクズ未満でしかない
        そこで「有名だから」というだけで引き合いに出されるのは、ラノベの悪役に身内の名前が使われている、みたいな気持ちにはなりますね

      • お前のいちゃもんがゴミクズなんだよ

      • 新聞に投書でもしてろ

      • > ラノベの悪役に身内の名前が使われている、
        現在は落ち目でもっと強いところはここ、って言っておいてこの例えは意味がわからん
        自分が身内って言いたいの話が混ざってるよ
        頭悪いっすね

      • 「可楽杯」そのものは見つけられなかった、だけなので普通に噺家がご存命なのは知ってますが……?
        青2さんの主張、逆に言えばいくつか話題になってるこぐま兄さん入門時期の疑問を「(落語関係なく)東大に入り、なんらかの経緯で落語を知り、落研に入ったけどもっと高レベル或いはプロを目指して中退して入門した」と持ってく可能性が出てくるんじゃ?まだキャラの掘り下げも当時の過去話もないのに決めつけはどうかと。

    • まあ反応したい気持ちはわかる
      しれっと俺東大OBって自慢してるし

    • 許可とったか確認してくれば?
      どーせどっちもとってんだろ
      はい終わり
      否定的なのはお前だけだわ

    • お前がOBかどうかソースだせよ

    • 赤門が泣いてるぜw

    • もし灰が仮に東大OBだとしても、東大入れてもすげえバカっているんだなとしか思えない

      • 人生の目的が東大に入ることで、そこで終わる、いわゆる「テストの点だけ取れるバカ」なんてざらにいるからね

      • ものすんげえバカだよな
        いつでもどこでも脈絡なく誰も注目しないようなどうでもいい事に粘着して
        どうでもいい単なる主観の問題を根拠に批判めいた持論を展開
        話の腰折りまくって和を乱して、嫌われ孤立してを一生繰り返すんだろな
        バカってかわいそうだよな
        それでしかコミュニケーションできねんだから

      • 本当にOBだったらバカ晒しただけだし、嘘ついてOBって言っててもバカだし、どっちに転んでも得がないの草

  36. ジャンプだと銀魂のピチグソ丸が寿限無のアレンジっぽく感じる

  37. ジュゲムと言われたら、グラナダ思い出す世代はいないのかね?

  38. 何であかね噺にはワンクリックのやつ無いの?
    見落としてる?

  39. 主人公あかねが知らない所があるお陰で自分みたいな落語をほぼ知らない読者にも知識が増えていくのが楽しいし嬉しい、こぐま兄さん可愛いさとカッコ良さ兼ね備えたキャラだったとは意外次回の落語どう魅せてくれるか期待。

  40. 東大出てたら落語もうまいんか?

  41. 兄さん2人とも結構行ってるな
    真を打つのは大変だ

  42. 表紙ちょっと地味すぎない?まあこの漫画で派手さ出すのも難しいけどさー……
    売れてほしいからこそもうちょっとなんとかならなかったのかと個人的には思う。

  43. こぐま兄さんの変わりようはカッコイイな
    これは女性読者も大喜び・・なのか?

  44. 1巻の表紙どうだろうなコレ
    悪くはないんだけど・・

  45. 落語より太ももが見たいです

  46. 兄さん高座でくそカッコよくなってていいわ
    ほんといい漫画だわ

  47. 寿限無のオチは自分も溺死オチしかしらなかったな···

  48. アニメ化したら声優がきつそうな漫画現ジャンプで№1

    • 落語できる声優を探せー
      演歌歌えるアイドル作るために、有能新人演歌歌手を声優にしたゲームもあるし、落語家やその卵から引っ張ってくるのもありだな

      • つ 昭和落語心中
        落語ガチ勢声優がオーディションで枠争いしたんだよなぁ
        唯一の落語ガチ女性は画伯

      • × 昭和落語心中
        ○ 昭和元禄落語心中

  49. タイガー&ドラゴンってあんま見られてなかったんやなー
    アレはコブがサゲだったけど、誰も触れてない……個人的にはアレがきっかけで数年後落語にハマったので、凄い覚えてんだが……まぁそりゃそうか

    • タイガーアンドドラゴンの寿限無回記憶ねーわおかしいな3度も見たドラマだってのに
      どんな話だっけ?

      • 初回の芝浜と勘違いしてるんじゃねえかな
        長瀬が寿限無をやって「海砂利水魚のくりーむしちゅー」ととちって
        客からヤジられるシーンがあるからさ

  50. 今話というかずっと安定して面白いよ
    目玉にはなり得ないけど、既に次期中堅の風貌
    ただ、テンポが小気味いい漫画だからダレたら離れる人多そう

    • 現実の世界で女流の噺家が大成しない理由を、作者が理解してるかどうか?だと思う
      落語界そのものがホモソーシャル的とか、女性が演じるのは無理のある噺が多いとか、色々と事情はあるんだけれども
      いずれにせよ、長く続けることが目標ならどこかの時点で無理が出てくるだろうし、そうなる前に綺麗に完結させたほうがいいとは思う

      • どーしたって出るなぁ現実の落語は〜野郎
        今週の総合で叩かれてたから今週はちょっとは大人しくなったかと思ったら
        ほんと落語ものに暗いよなお前らって

      • それらをリアルに寄せて書いて楽しい漫画になると思うか?
        別に業界紹介エッセイ漫画じゃないんだぞ?
        この漫画がきっかけで落語業界の問題が解決したり、女性が増えたりするかもしれないのに、すぐ否定的意見出すのやめとけって。

      • というか、現実がーって言ってる人らが、まんま落語業界の悪いところを体現してるのが笑える。
        それをどうにかするように動いてるやつの邪魔するなよ。おっさんは変化を恐れる生き物ってのはわかるけどさ。

      • そこのところどう描くか楽しみ
        これらの問題うまく物語の上で解決できたらすごい。頑張ってほしい。

        とか書くと、話題提供として受ける印象違うんだけどな。言い方って大事。

      • 女性の落語に興味があったら上方落語ですまないが
        桂あやめの「ちりとてちん」オススメ
        ちりとてちんを食わされるのが女性(芸者)になってて面白いよ

  51. 自称東大OBやっかい落語マンがいるせいで、普通に落語好きな人が落語知識披露しずらい環境になってる感じもったいないなあ

    • もったいないよな
      落語の楽しいウンチクなら大歓迎なんだが
      自意識過剰の承認欲求ダダ漏れ野郎がひけらかす現実の落語知識(笑)とあわせた
      ゴミみたいな批判的見解なんて誰もいらんことくらい小学生でもわかる

  52. おまえら落語詳しくて草

  53. 作中で出す名称が実在のものとかぶっていないか、実在の名称を用いる場合は事実誤認をやらかしてないかetc.は、ごく初歩的なチェック事項ではある

    先代の金原亭馬生(古今亭志ん生の長男、志ん朝の兄)が
    「何をやってもいいけど、どうでもいいってわけじゃないんだ」
    という言葉を残してるんだけども
    上で出てるやり取りを見る限り、実在の名称を出すにしても、字面のイメージで引き合いに出しただけで実態に関心はないらしい、と伝わってきちゃうのが問題なんだろう
    それでいながら作中で兄弟子に「深く知りたいと思わないのか」とか言わせてるのは、言行不一致というか偽善的というか
    先代の三遊亭圓楽みたいな路線を目指してるなら、まさに王道なのかもしれないけどな

  54. 上方落語好きワイ、溺死オチは知ってるけど寄席で聞いたことない
    漫画でも言ってるけど、サゲの主流以前にあんまり寿限無をやってくれない気がする
    ちなみに人が死ぬのがサゲになる落語は「死神」みたいにちょっと怖いもの、どころか
    「蛇含草」みたいによく考えてみるとくっそグロいものもある
    桂枝雀の仕草落ちがとても面白い。死んでるはずなのに笑てまうのでオススメ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事