引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1646048651/
719: 2022/05/23(月) 13:24:52.33 ID:SaWks9iQ0
小学生らしい良い話だった
愛いいよね…
出典元:宮崎周平『僕とロボコ』(集英社)
703: 2022/05/23(月) 01:20:33.38 ID:tgOfreua0
焚火見つめてひたりたいの
メチャクチャわかるのが悔しいwww
711: 2022/05/23(月) 08:14:13.41 ID:bahd+c3X0
芹澤さんの詩普通にかっこいいから困る、酒飲めないけど
ウィスキーのあの独特な入れ物で飲み物飲むの楽しそうだわ
昔意味もなくどぶろくっぽい酒の入れ物に麦茶入れて飲んで遊んでたな
717: 2022/05/23(月) 12:02:50.60 ID:fhtW2zRbd
ロックは旨いと思うけど常温のウイスキーは無理やなぁ
あの携帯の仕方で飲むのはようわからん
721: 2022/05/23(月) 15:33:22.95 ID:MQ9Vdnbi0
>>717
外ではああやってウィスキー飲むんだよ
味なんてあんまり関係ない
アル中の気持ちが分からないんだな
743: 2022/05/23(月) 22:04:46.85 ID:894WmTgm0
>>721
モノによるが、生ぬるいウイスキーの方が香を感じやすかったり、喉をビリビリ焼くような刺激が癖になるんだわ
体に悪いから真似ない方が良いが
751: 2022/05/24(火) 18:40:50.37 ID:M8IZyyo+M
>>743
ビールなんかでも常温だと味わいが変わるよね
IPAとかああいうの飲むときは毎回冷やして飲むのはもったいないと思うわ
740: 2022/05/23(月) 21:44:23.28 ID:uw3d5gchM
参ったでっけえと敵わぬの元ネタって何だっけ?
両方ONE PIECE?
出典元:宮崎周平『僕とロボコ』(集英社)
741: 2022/05/23(月) 21:54:02.66 ID:nbKwMO7T0
>>740 うろ覚えだけど参ったでっけぇはドリーとブロギーの戦う理由などとうに忘れたの所、敵わぬはコブラの演説聞いた時のイガラムだったような
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
742: 2022/05/23(月) 21:56:17.79 ID:uw3d5gchM
>>741
ありがとう!
相変わらずパロディが古い…
744: 2022/05/23(月) 22:14:13.47 ID:gkUa2qeo0
「まいった でっけぇ」はワンピパロだけどその次の「敵わぬ」もワンピパロだっけ?
745: 2022/05/23(月) 22:53:13.66 ID:nbKwMO7T0
>>744 そうだよ
調べてみたらイガラムじゃなくてチャカだった
どっちにしろワンピだけど
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
750: 2022/05/24(火) 12:44:46.48 ID:DbiBdQjD0
ボンドの顔芸はずるい
755: 2022/05/24(火) 20:27:09.76 ID:RkKjXf000
まどかちゅわん、ツッコミ役もできるんやな
707: 2022/05/23(月) 02:50:50.43 ID:5ywtP4lE0
マドカちゅわんのは北斗の拳かジョジョかどっちだwww
昔のジャンプ漫画は大体あんな絵柄だったけど
708: 2022/05/23(月) 06:55:50.42 ID:5pTbuyXb0
ちゅわんの最後の絵柄誰をイメージしているのかぜんぜんわからん
特に誰ってわけでもなく70年代あたりをイメージしただけかな
710: 2022/05/23(月) 08:09:05.64 ID:2QqJsvekd
次号表紙と巻頭カラーやん!やったね
720: 2022/05/23(月) 14:54:32.72 ID:9e1HL4520
アニメ化おめ! 正直今のジャンプでアニメ化するならコレしかねえと思ってた
723: 2022/05/23(月) 15:54:49.41 ID:lcG0RUqId
>>720
パロ多すぎてアニメ化不可能だと思うが
724: 2022/05/23(月) 16:11:41.75 ID:jH2oUe9h0
>>723
まあショートアニメやろな
725: 2022/05/23(月) 16:14:28.93 ID:SL4FVRqP0
重大発表は実写化だよ
ロボコの膝を賭けてもいいよ
726: 2022/05/23(月) 16:25:13.97 ID:6sBP10Yua
ロボコ演じれるのは松山ケンイチぐらいだろ
727: 2022/05/23(月) 16:46:29.04 ID:fJ//W3ej0
演じるのが男ってのはアリだと思うな
若手芸人や俳優で適切そうなのいるかな?
真っ先に響の人が浮かんだが
728: 2022/05/23(月) 17:05:18.70 ID:XHXI6KJga
標準がゴツい男性俳優で弱体化版がハシカンとかになったら性癖の歪み加速しそう
731: 2022/05/23(月) 18:11:45.94 ID:tgOfreua0
膝をどう再現するか
実際ナッパ並の膝はオンリーワンな要素であるし
735: 2022/05/23(月) 19:16:12.95 ID:1DLhE/4Wa
膝は特殊メイクで
734: 2022/05/23(月) 19:15:17.70 ID:JdWS1Bhe0
実写版ならロボコは鈴木亮平か香取慎吾
739: 2022/05/23(月) 21:34:44.41 ID:jgoxIfmBr
>>734
香取慎吾のはちょっと見たいw
736: 2022/05/23(月) 19:19:26.77 ID:9e1HL4520
ポプテピも男声優が演じてたしロボコでもアリだと思う
弱体化ロボコは女声優な
704: 2022/05/23(月) 01:23:08.59 ID:RFh0Z1wK0
芹沢の詩とロボ子の歌詞見るたびに思うんだけど
宮崎先生文才に溢れてるよな
割とキャンプあるあるでちょっと共感してしまった