今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

今週の「逃げ上手の若君」感想、「理想の女性像」を想う石塔と亜也子、激しい一騎討ちがはじまる!!【79話】

逃げ上手の若君
コメント (96)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661178930/

687: 2022/09/26(月) 06:31:25.69 ID:84SEGo8v0
人体を盾にとかマッドマックス とか世紀末な世界かなにか
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

681: 2022/09/26(月) 02:26:50.53 ID:QVhYVkuz0
面白かった
一気にけっちゃくつけちゃうのかな?テンポ速くていいなこの人の漫画はいつも

718: 2022/09/26(月) 18:02:57.23 ID:YvFBr/EQd
生木ブッた斬れても鎧つき人体はキツいのか
そんなもんか

737: 2022/09/27(火) 02:10:03.53 ID:iR0HqYTj0
>>718
創作の世界だと生木は雑魚扱いだからしかたがない

おすすめ記事
672: 2022/09/26(月) 00:05:22.07 ID:TvO/w+Bv0
こんな武士道精神のかけらもない戦い方で結果的に勝ったとして味方の士気上がるの?
普通はドン引きでしょ

673: 2022/09/26(月) 00:22:04.24 ID:oT57AnKca
こんな時代に武士道なんてもんがあるのか?

679: 2022/09/26(月) 01:22:18.40 ID:09Gt3zFM0
武士道なんてものが出来たのは江戸に入ってからだ

674: 2022/09/26(月) 00:32:41.92 ID:jPEsuai5d
なんか岩松が死体ごと望月を切断出来なかった描写に凄い違和感を感じるな
直義の刺客を一撃で数人両断してるし出来ると思うんだがこれもしかして何かの伏線なのかな?

684: 2022/09/26(月) 03:39:50.48 ID:9sUAakb60
>>674
鎧2りょうとなんちゃら
プラス、死体さん(可哀想)を突き上げて大刀を跳ね上げてる

今週の解説、終わりの後ろがよかったと思う

686: 2022/09/26(月) 06:30:16.03 ID:84SEGo8v0
>>684
作者審査の漫画賞があるからそれが後ろにくるようになってるんだろうね

676: 2022/09/26(月) 01:01:54.28 ID:i1igvJUV0
確かに岩松が斬れなかったのは俺もおかしくね?とは思ったかな
あとおせっかいかもしれんが、直義の刺客ではなく北条残党じゃないか?

693: 2022/09/26(月) 09:06:23.69 ID:dtUUN9IY0
敵の死体を使うのは主人公側の取る戦法じゃねぇw

でも敵も卑怯や下衆な手段は敵も使ってたし個人的にはあまり気にならなかったな
巫女達も戦えるのは意外だった

696: 2022/09/26(月) 10:24:57.20 ID:ewrA/qCXM
>>693
望月殿がやるからギャグに見えるけど
冷静に考えたら人の心ないんかとツッコミ入れられるような戦いぶりだわな

728: 2022/09/26(月) 20:32:12.92 ID:Vgrt00ns0
>>693
神職が剣をとって戦う例はそれこそ壬申の乱の昔から
戦国時代に至るまで散見されている(大和国の
大神神社を擁する三輪氏、熱田大宮司家の尾張氏・
千秋氏や美濃国の村国氏、筑紫国の宗像氏など)から、
鎌倉時代も神職に携わる人員は性別不問で戦闘要員化してたんじゃないかな

733: 2022/09/26(月) 22:08:36.01 ID:J2lE8w3R0
>>693
ダークヒーロー的な主人公の場合はよくあると思うが
敵がマシンガンで攻撃してきた時に敵兵士の体を盾にするとか
それを見て対物ライフルを持ち出す敵が出てくる…

これが主人公が攻撃する側だと盾に隠しきれない部分を狙い撃ちしたりするわけだが

694: 2022/09/26(月) 10:15:54.50 ID:Ur0+40ooa
生きている味方を身代わりにしたルフィさんをディスってるの?
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

695: 2022/09/26(月) 10:23:18.08 ID:IBQ4sBeB0
>>694
これ身代わりの意味まったくないやね…

715: 2022/09/26(月) 15:26:54.61 ID:oaclNzBA0
甲冑が斬撃に対して効果的な防具である
とは瘴奸戦でやってたっけな

722: 2022/09/26(月) 19:35:41.41 ID:ABmnKdZKK
石塔と戦う亜也子に顔蹴られるなんてご褒美だな。

敵の死体を矛と盾に使うなんて外道以外の何者でも無いけど望月からしたらタダで使える僕が考えた最強の武器感覚なんだろうな。

738: 2022/09/27(火) 04:10:16.99 ID:l1MQZfnTa
優しいな
別に生きてても盾にできるのにわざわざ死体

680: 2022/09/26(月) 01:38:47.90 ID:upy1gB8q0
直義は石塔の実力と忠誠を最大限引き出せる方法を計算した結果、舞台貸し切りやったに過ぎないんだろうけど、石塔視点だとこれは忠誠誓うわ
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

707: 2022/09/26(月) 13:03:32.10 ID:Yxb6Hg0nM
>>680
まだ、オタクという概念も無い時代だから上杉謙信が毘沙門天の化身を名乗ったようやな
石塔に本当に天女が降りて来て神がかりになって力を与えてると思ってたかも

710: 2022/09/26(月) 14:23:41.58 ID:dtUUN9IY0
>>680
まんま鶴見と江戸貝くぅんだよな

713: 2022/09/26(月) 15:08:30.00 ID:zmjT7ITcM
>>710
鶴見はああ見えて計算タイプか

716: 2022/09/26(月) 17:37:04.87 ID:A8OP+xSl0
祢津さんは海野や望月と比べると戦闘で活躍する場面少ないけどサポート特化だから前線にはあまり出ないタイプなのかな
今後弧次郎の窮地救ったりする形で見せ場あったらいいな

719: 2022/09/26(月) 18:13:10.11 ID:wKpG35bIa
最後のページのかっこよさよ。
ここより一騎討ち、根津頑張れ。

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. マジギレだけではないが、バフなんてずっと続くものじゃないな…
    ものの見事に渋川がバテてやがる

    ここでちょっと質問だが、永続的にバフ効果が続くゲームを見たことある?

    • いてつく波動を敵が使ってこなきゃドラのバフは永続やん

      • 7から消えるようになったぞい

      • 最近のドラクエはスカラもバイキルトもマジックバリアもターン経過で消えるよ

        ゲーム内で永続的に続くバフがあるものはあるけど、全部のバフが永続的に続くゲームは思いつかないわ

      • DQ7の発売は2000年だからドラクエの歴史の半分以上はターン経過で消えてるんだよね

      • ぐぬぬ……
        9と10除いて全部クリアしてんのに……
        まぁでも11やったのは3DSだから……ブランクあるから……

      • 10やってない自慢してたやつはちゃんとオフライン買ったんだろうな?

    • パッシブスキルによるバフは基本的に永続だな

    • そういえば、暗殺教室のA組との最後のテスト対決も、相手の殺意バフが切れて勝ちだったな。

    • TRPGだと一年間持続のバフ魔法あったよ
      年に一度、戦士が全員集結してバフを掛け直すお祭りをする
      新人戦士はここでデビュー
      無病息災、筋力向上、速度向上、他
      ゲーム中だとサイボーグ戦士みたいな扱い
      ちなみにコイツら魔法解除の魔法も独占してる

      • ポケモンのバフはターン経過では消えないんじゃない?
        フィールドとかは別だろうけど

      • 本編のはそうだね
        レジェンズアルセウスだとターン経過で消える

  2. しかし人体って死んだり気絶したりすると凄く重くなるって聞いたがすげぇな望月のおっさん

  3. 鶴岡八幡宮で結婚式すんのっていくらかかるんだろなぁ……

  4. 疲れた程度で勝てるものかね
    脇差しに持ち替えるとかされたら十分苦戦しそう
    悪ガキの工作はゲンバか透明の人で阻止するとしても本当に討ち取れるのかな

    まあ来週で全部決着しそうで楽しみ

  5. >なんか岩松が死体ごと望月を切断出来なかった描写に凄い違和感を感じるな

    人間の骨って意外と硬いんだなこれが
    なので肉は簡単に切れても骨、それも特に太くて硬い背骨+甲冑を2人分は流石に無理だった、と考えればおかしくはない

    • 人体固いはわかるけど、丸太より固いの?っていう
      まあ、丸太と比べると逆に、人体のぐにゃぐにゃさが邪魔になるとかあるのかも知れん

      • 鎧、肉、骨っていう硬さが違うものがくっついてるから硬いっていうより切りづらいっていう感じかなと

      • 硬さという点では骨>>>丸太、これは動かしようがない事実
        でもどちらも太さ(と密度)によって強度(硬さではない)が変化する

        とはいえ、先に書いたけど骨と甲冑2人分を纏めてぶった切るのは相当な剛力か切れ味が無いと無理よ
        技術的にも刃先が骨や甲冑に常に垂直に当り続けないと力が逸れちゃうしね

      • なるほど納得した
        そもそも鉄を斬るのが難しい上に人体斬るのも難しいって話だから、そりゃそうなるのか
        刃が垂直に当てにくいのも、生きてる人間ならまだしも振り回される死体じゃさもありなん

    • 多分、違和感感じてる人がいる理由は鎌倉でコイツラが初登場したとき、堀の向こう側から一太刀で数人の鎧武者の胴体を撫で斬りにした描写があるからだと思う
      あのとき斬ったのは首じゃなかったかなと再確認してみたら、しっかり鎧の上から両腕と体を両断してたわ
      以前の描写に足を引っ張られてるという形ですね

      • あの時に切ってるのって鎧の肩紐だけじゃなかったっけ?

      • 前に鎧の強さを描いた後だったから当時も話題になってたけど33話では鎧を避けて切ってる

    • 丸太には丸太の岩には岩の切り方があるんだと思う
      力の入れ方が素材によって違う

      • あのデカ刀。たぶん形状的に日本刀ってより西洋剣(バスターソード)の類なんじゃないかと思う。剣の重さ+腕力+遠心力で「叩き切る」もので、純粋な刃物としての切れ味(鋭利さ)はそんなに…っていうヤツ。
        イメージでいうと、同じ紙でも薄い紙で指を切ることはあっても厚紙じゃ指切れないとかいうそんなん。
        だから固い木や岩より、柔らかい人体のがかえって切りにくいんでは。(筋肉や脂肪に衝突時のエネルギーが吸われるので)

      • 西洋大剣って板金か鋳造に焼き入れて研いだだけだよね
        ダマスカスブレードが奇跡の剣に見えるらしい

  6. 岩松さんが襲撃犯両断してたのは鎧を避けた部分だったから、鎧ニ領ならいい盾になりそう。
    いや!いい盾では断じてないけどw

  7. 逃げながらの恍惚煽りが板についてるド変態稚児っぷりよ

  8. この時代は武士道らしきものはあったが
    御恩と奉公、実力主義の世界だから
    滅私奉公の暗君にも忠義を尽くす江戸の綺麗ごとの武士道とは似ても似つかないよ

    • 江戸時代も滅私奉公という訳ではないぞ。
      どちらかというと「リストラされたら再就職の可能性が無茶苦茶低いから、バカなトップであっても忠義を尽くさざるを得ないし、御家が潰れても『忠臣』という評判があれば、まだ就職活動に益がある」という打算的な方が強いし。
      忠臣蔵もあれ「主君の敵を討って武士の面目を施す自力救済達成&自分が切腹することで幕府の法に従い、無法者ではないことの証明」果たしたことで、家族が登用される素地を作っていたからねえ。

      「武士道=滅私奉公」というイメージで語られだしたの、明治位からなんだわ。
      理由はただ一つ。武士階級がなくなってしまい、誇りを失った武士たちに、観念的なイメージ像を提供することで、誇りだけでも取り戻させようとするもの。
      実際「武士道」を体系的に書物にして著したの、武士階級の新渡戸稲造だしねえ。

    • 江戸時代のそれを区別するために士道の言葉があるね

  9. なんか岩松が死体ごと望月を切断出来なかった描写に凄い違和感を感じるな
    直義の刺客を一撃で数人両断してるし出来ると思うんだがこれもしかして何かの伏線なのかな? 

    ↑足利軍の装備は上質なもの使ってそうだしオリハルコンか何かで作られてるんだろ
    ネウロや暗殺教室と世界線繋がってるならシックスが使ってた謎合金とかあるしそれを素材にしてるとか

    • この漫画の強さだいたい神力で出来てるから
      何人でも斬れると思ったら斬れるし矢の雨が当たらないと思ってたら当たらないし
      人体で大刀防げると思ってたら防げるんだよ

    • 最初から生木をチェーンソーより綺麗に切るとか無理なことしてるし、一々気にしても仕方ないだろ

      • むしろ海野が生きてる方がご都合だろ

      • 自分が気に入れば多少の強引も目をつぶるし気に入らなければ筋道建ててもケチをつける

  10. ネクロマンサー(物理)望月

  11. 外国人は勿論、日本人でさえ江戸時代に作られた武士道が
    いつの時代にもあったと勘違いしちゃうものなんだな

  12. 生木が雑魚じゃない創作ものっていうと、彼岸島くらいかな

  13. 鶴岡八幡宮の神楽殿を私事で貸し切りって、鎌倉は俺たちのものっだっていうのを見せつける意味もありそう

  14. よく考えたら、今の展開って略奪をしっかり阻止して女たちに反撃の体制まで整えさせてる望月の部下と吹雪がめっちゃ有能なのでは……
    まあどの程度阻止できてるかはまだわからんけど

  15. あのタイミングで石ぶつけておちょくってくるゲンバうざすぎて草

  16. 「だってこっちが正義だもん」
    そりゃ自分らの味方の死体盾に使われたらそうなるw

  17. 教えて殺せんせーで武士道について解説してたが作中では全く守られてなくて草

  18. 怒り状態の渋川は攻撃が見えないレベルで早いのに激怒して更に速度上がってる剣術を見て躱してる時行も人間辞めてるな

  19. 相性的に良さそうだし、岩松を倒した後、この大刀は望月の主兵装になるのかな?

  20. 石塔範家が直義に鶴子ちゃんの誕生日まで知らせてたことにちょっと引いたw
    脳内彼女の誕生日を上司に伝えるって相当ヤバいと思うぞ
    それを受け入れる直義の度量の広さも大したもんだけど

  21. 逃げてる若が可愛すぎて困るw

  22. オタクに優しい直義様でワロタ

  23. 単行本売上も下がってるし掲載順もイマイチ
    何やってるのかわからなくなってるキッズは多そう

    • お、出たな
      ほんま九官鳥並みに同じことしか言わんな
      飽きへん?

      • しかし先週の掲載順は忘れるという素晴らしい記憶力

      • 都合の悪いことは忘れよって昔悪魔超人が言ってた

  24. こんな単調なことしかやってないのに何やってるか分からなくなるような読者は最初から無視していいのでは…
    問題は何やってるかは余裕で理解できてる層の評価でしょ
    そっちがイマイチなんだから人気が伸びてくるわけない

    • 脱落するバカを丁寧にひろいあげるのも必要よ
      キッズ向けアニメでも前回あらすじや事情説明に時間を大きく割く

    • いや評価しとるよ
      三場面同時進行凄いって

      • そんな評価で伸びるわけないだろ…
        読んでる人が「これめっちゃ面白いから!」って自分から人に勧めるようなレベルでないとそれ以外にはない伝播しない
        そういう面白みが全くないんだよこの作品は
        そもそも同時進行凄いのか?何も凄いと感じないけどな
        ただご都合主義で分かれてバラバラに戦ってるだけじゃん
        綺麗に場面を繋げて初めて凄いってなるやつだろ
        ただ複数場面を同時進行するだけなら誰でも描けるわw

      • ま、お前にはわからんよ
        無理に逃げ若のコメ欄来なくてええで

        小さな起承転結を3連してる点を俺は評価したがご理解得られんだろう

      • 「お前には分からん!俺には分かる!」

        の評価では外には通用しないって話だからねまずは

      • 違うね

        「人の話聞く気がないやつに何を言っても無駄」って話だよ

        仮に俺がお前なら俺の意見を汲んだ上で自分の考え述べるが
        やっぱせんかったなお前

        やっぱ無理に来なくていい思うが。俺は自分が好かん漫画のコメ欄なんかわざわざ行かんぞ?

      • お前の意見なんてどうでもいいんだよこの文脈で
        だって外では通用しないの明らかなんだもん
        俺は「外に通用する評価」しか最初から求めてません
        そこに自己満足評価で反論してくるからズレてくる
        この同時進行の「凄さ」が外に通用すると本気で思ってるなら相当感覚おかしいねw

      • ひとりよがり極まりねぇな

        お前、問題は余裕で理解できてる層の評価でしょ って言うたやろ
        俺は、余裕で理解できてる層だから 評価しとるよ って言った

        そしたら同時進行の何が凄いんだよwってお前は言って
        お前にはわからんよって俺が言って

        そしたらお前は お前の意見なんてどうでもいいんだよ って
        なんだよこれ

        自分勝手で人の話聞かず、貶すのに必死なだけの糞野郎が
        まともに会話する気ないなら返信システムのない言いっぱなしで逃げれるところで逃げ上手に貶してこいよ

      • 争いは…

    • 日本物の歴史物って人気出にくいジャンルだと思うからある程度は仕方ないのでは
      別の漫画でも人気上位に入ることは想像しにくい
      よっぽどつまんなくなれば話は別だけど、歴史あまり好きじゃない自分にもほどよくギャグがあって堅苦しくなくて読みやすいから5~6番目くらいに好き
      中堅どころとして続いてほしい

  25. 死体2つは強度もだけど固定されてないから斬り辛いってのもあるだろう
    そういう描写はミスターフルスイングとかで記憶に新しいと思う

  26. 直義様の鶴子の誕生日の対応が計算なのか天然なのかはともかく石塔にとっては同僚らにもあまり理解されてないのに自分へどころか「鶴子が喜ぶこと」をちゃんと考えてプレゼントしてくれてるのは変な感動があった
    自分が石塔の立場だったら生涯忠誠誓う自信あるわ

  27. そもそも元寇を乗り越えた後の武士やぞ
    死体を盾にするなんて非道でもなんでもないレベルよ
    戦場では使えるものはなんでも使って当たり前
    そうしないとどんな豪傑でも簡単に死ぬからな
    創作では超人が無双してるみたいに描かれることが多いけど
    実際は戦場で生き残れるかどうかなんて8割がた運でしかない

    • んじゃ無傷が売りだった馬場信春や本多忠勝はマジ凄かったんだな

      • 本多さんは凄かったと言うよりあやかりたい人が多くて祭り上げられたイメージ

    • 実際の戦場なんて想像も出来ないからしゃーない
      みんな創作や教わった歴史っていう先入観バリバリで想像するしかねーもん

      • 江戸時代に若侍が集まってワイワイやってて
        ひとりが刀の鍔に透かし彫りがあると返り血が抜けて来て手が滑る
        遊びでやってるんじゃないんだから、そんな鍔を使ってたら改めろと講釈
        ところがそこに関ケ原経験の老侍が通りかかって
        戦場で何人も斬ったが俺の透かし彫りの鍔はちゃんと役にたったぞと一言
        ま、これだって逸話だけどね

  28. >鶴見はああ見えて計算タイプか
    にわかすぎやろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事