今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

これまでジャンプで打ち切られてきた漫画の共通点ってなんだと思う?

少年ジャンプ
コメント (337)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534426120/

1: 2018/08/16(木) 22:28:40.37 ID:wejfptTz0
展開が遅い
キャラに魅力がない
絵が下手

他なんかあるかな

3: 2018/08/16(木) 22:29:35.46 ID:rkH4my440
タイトルが覚えにくい

6: 2018/08/16(木) 22:32:11.04 ID:zPW9YlQAa
考察がない

7: 2018/08/16(木) 22:32:41.72 ID:jZTDFbhDp
サッカー漫画

19: 2018/08/16(木) 22:40:55.74 ID:EEd3O0wg0
>>7
東京湾なのかオコラレッゾなのか刹那で忘れるアレなのか

20: 2018/08/16(木) 22:42:31.08 ID:W8fmqJHLd
>>19
2つの太陽も

9: 2018/08/16(木) 22:34:05.23 ID:8mFRxeJv0
つまらない

おすすめ記事
8: 2018/08/16(木) 22:33:31.47 ID:zPW9YlQAa
敵がいかにも悪そう

12: 2018/08/16(木) 22:35:28.15 ID:ebNX5Bw5a
華がなくて地味

10: 2018/08/16(木) 22:34:44.56 ID:xHm7J9+b0
15年前ぐらいはとりあえず四神出すやつ

13: 2018/08/16(木) 22:35:57.66 ID:Ojx1LYYL0
~やで! とか謎の関西弁

14: 2018/08/16(木) 22:37:47.07 ID:qFpvldoB0
最初のページが四角で囲まれた主人公の説明口調から始まる漫画

15: 2018/08/16(木) 22:38:54.30 ID:kuQGibqma
黒岩よしひろの変幻戦忍アスカとか面白かったのにすぐ打ち切りで悲しかったわ

18: 2018/08/16(木) 22:40:13.05 ID:eEJTbA9o0
編集が無能 これに尽きる

16: 2018/08/16(木) 22:39:54.16 ID:TLOyfMcY0
運っていうかタイミングもありそう

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 新人のくせに出し惜しみして突き抜ける新人が未だに後を立たないが
    先人なんか参考にしなくていいほどの自信があるつもりなんだろうか
    最初から全力で読者掴みに行ってるベテランコンビのDr.ストーンを少しは見習うべき

    • 詰め込む=要約
      これが重要なのは小説では常識
      出し惜しみしてるのではなく、説明力が低いから濃密な話が描けないんだよ
      基本設定説明後に超展開やってもそれなりに見えるのもこのせい

      要は「ええと、何から話した良いかなぁ」って話出す話下手
      賢い人は「要点・結論」をぱっと浸透させた後、聞き手の「何故」に答えていく

    • 新人の出し惜しみに関してすごい良い事言ってる奴がいたな
      尾田だっけ

      • 来週の自分がなんとかしてくれるだっけ

      • 何かを創作する時って、必ず大きな物語や裏設定を考えちゃうものなんだよね。
        で、後で少しずつ明かしていく過程を想像してニヤニヤしちゃう。
        週間というストックがしにくい連載形態で、ガンガン前のめりにアイデアを
        全部ブッ込んじゃう事ってすごい恐怖を伴うと思う。

        でも、それが大事なんだろうな。
        明日の飯が得られるかわからないのに、1年後とか気にしても仕方ないわなw

    • でも最初に壮大な世界観出したり大風呂敷広げるのも打ち切り臭キツいぞ

      • 虚無る

    • いいからアンケ出したくなるような話し描けよ

    • いい打ち切リストだ

    • 今+でやってる死刑囚の話とゾンビの話(絵がギャグにしか見えんと言われてるけど)の1~2話を見て、ジガもこういう構成にすれば良かったのに…と思ったよ

    • なお売上は振るわない模様

      • 1回読めば十分だからな

      • イキリオタクはすぐ鬼の首取ったかのように売上の話に持ってくが
        連載続けるためには出し惜しみするなって話をしてるだけで売れる漫画を描くための話なんか誰もしてないんだよなぁ

      • 打ち切り漫画が売り上げ気にしてどうすんだよ…打ち切り後に2巻が出るような体たらくなのに

      • いや、売り上げは大事だろ。
        アンケートクソみたいなクラスアカウントですら、売り上げのおかげでこないだみたいな特別企画呼ばれるんだし。
        世の中って君の頭ほどシンプルじゃないぞ、

      • 一巻出る前に打ち切り決まってたら売上も何もないだろ

    • 何も後ろ盾が無いのに、夢のような長編連載を想定して始めるのは正直無謀だと思う。
      常にあと10話で終わるくらいの心積もりは持っておくべきじゃないかな
      で、その中に一貫して大きな筋を隠しておく・・・どこで出すかは軌道に乗ったら

  2. 2話までに主人公or世界観の魅力を描き切れているか、かつ3話までに魅力的な味方or敵キャラを登場させているか
    個人的に思っているのはコレ

    • 最近の例で言えば、ボウズビーツなんか一話目の評価は上々だったのに、
      あっという間に打ち切られて、同時期に始まったアクタージュはまだ連載が続いている。
      この違いは何だったんだろうね?
      まあ坊主は正直主人公のキャラ設定を間違えたと思う。無理やり主人公の活躍を描こうとして
      彼の行動に説得力がなかった。ファンタジーとは言ってもある程度の説得力は必要だと思うわ。

      • 1話で魅力的に思われた部分を放り投げていったからだろうなぁ…

      • ジャンプ+でボウズビーツの作者の読み切りが載ってたけど
        めっっちゃ良かった

      • 主人公のキャラ設定が余りにもフワッフワだったからなあ
        最初は別の人間でストーリー進めようとしてたところへ、急遽少年漫画に合ったキャラを作ろうとして中途半端になった結果な気がするな
        ・狼に育てられた・記憶喪失・カマイタチに育てられた・龍が義兄弟・人工生命体
        詰め込み過ぎてどれ一つ活かせてない

      • あのおっさんを主人公にしたほうが絶対面白かったな

      • これに関しては読み切りでファンが多少ついていたか
        炎上商法が成功したかくらいの違いしかないと思う
        どっちもドベ1経験してるし

      • ボウズビーツはとにかくキャラが立ってなかったし話作りもダメダメだった
        野生児とか狼に育てられた設定全然活かせてない主人公
        アイドル設定なんか意味あったのかわからんヒロイン?
        先輩がボコられた回にじゃあ新人二人即席で作戦でも立てて倒すのかと思えば
        人質の意味全くないまま普通に主人公がボコって終わるストーリー
        褒めるとこマジで絵しかなかった

    • おれもこれやと思うわ
      やっぱなにかしらで魅力的なのは必要やね

    • 魅力的かどうかなんて後付けで魅力あったことにしてるしてない決めてるだけちゃうの

    • わかる
      アマルガム、マリー、坊主、1話目でいけると思ったのに打ち切られたものって、
      2話で1話以上の主人公への印象、世界観への興味が深まらなかったものだわ

      • 1話目は主人公の活躍とか成り立ちが中心になるけど そこから「これからどうなるorどこを目指す」がはっきりしてワクワクを与える必要が3〜5話あたりにあった方がいいってことかな

        今思いつくのでわかりやすいのがワールドトリガーかな
        想いは強いけど力不足の三雲とバトルに強いユーマの邂逅から始まって
        →正体を隠すしかないユーマがどうやって敵の襲撃を乗り越えるのか
        →難なく突破する強キャラユーマがどうやって真の仲間になってゆくのか
        →敵の本拠地に乗り込むためにどうやって強くなってゆくのか

        みたいな感じで 最初に限らず現状どこを目指すかがわかりやすく推移してると思うわ

        逆にこれに当てはまらないのは鬼滅で 1話目から鬼を倒す目標ができて その直後に修行展開になった
        序盤 読者から危ぶまれた理由もわかるな
        でも比較的早い段階でラスボス予定の無惨を出して 一度主人公の目的意識を高めたのはありだったのかもな

  3. 『つまらない』以外に何かあるのかw

  4. まぁスタートダッシュ失敗してるなって作品はつまらないよなぁ
    約束のネバーランドなんかも3巻まで完璧に近かったし

    • 対して、鬼滅は最初失敗ぎみだった。

      • 近未来杯の河童の読み切りが良かったから、「河童の人か…もうちょっと面白いもの描けるはずなんだが…」っていう感じで少し長い目で見てくれた人が多かったんじゃない
        俺はそうだった

      • 今じゃ善逸コラや無惨様とかネタも豊富でアニメ化決定
        最初は単行本立ち読みで読み始めたが、一話の雰囲気が良かったので今じゃ本誌読んで単行本も買って読んでるけど、素人目で見ても絵は荒いしこれ続くのかなぁと不安もあったわ
        何が続くかなんて分らんわ

      • 主人公のビジュアルが地味過ぎってのもな
        善逸・伊之助の3人揃ってやっとバランスよくなった
        炭治郎は三馬鹿の乱太郎タイプだな

      • 善逸・伊之助が揃ってこそ人気が出たのに最近は
        炭治郎しか出てこないのであちこちで不平不満が出てるけどな

      • ↑刀鍛冶の里編が始まった最初のうちこそ物足りないと思ったけど、時透君とか玄弥のキャラが立ってきたあたりで、今回はそういうものとして気にならなくなったな
        でも善逸・伊之助のファンなら不平不満が続いても仕方ないね
        主要キャラなんだし、次の編では出番と見せ場がちゃんとあるでしょう

        人気が出たのは善逸・伊之助の登場が大きいと把握しているだろうからこそ、出さずにどこまで人気を維持できるかを見てるのかなと思わなくもない

      • 37歳の存在も忘れてはいけないと思う。
        ひょっとこ面をしてる刀鍛冶って普通に考えると
        単なるモブキャラと思われがち。

        しかし37歳は妄想を現実にしたキレ芸で大ブレイク。
        更にどんどんキャラが濃くなっていき、もはや読者の脳裏にこびりつくレベルに。
        (遊郭編で刃毀れした時点で真っ先に37歳が出てきたのが、何よりもの証拠)

      • でも、7話と16話でセンターカラーだから、そこまでひどい失敗ではなかったという

    • やっぱ一話は皆読むから。それが面白いかで人気が変わって来ると思う。

  5. まず打切り漫画を定義しないとな

  6. 主人公の行動に共感・理解できない

  7. 1、第一話の読後感が悪い
    別にハッピーエンドである必要はないけど読んで続きが気になるような展開じゃないとキツい
    2、展開を出し惜しみして進みが遅い
    細かい下積みからの話作りも大事だけど、序盤からやられると展開する前に読者が飽きる
    3、主人公に不快要素が強い
    共感、憧れ、何でも良いけど主人公は読者から好かれないとね

    1つ以上当てはまる漫画は打ち切られ率が高い
    3つ当てはまる作品(U19とか)は殿堂入り

  8. 正直言って運だけだろ違いなんて
    時代が違えばこれ打ち切られてるだろみたいな漫画もある
    それは内容が足りないとかじゃなくて面白い漫画が多くて相対的に順位が下の方になってるとか

    • ビジネスジャンプの株式漫画は可哀想だった
      株式熱が高まってるから、若い会社員に明るく正しい株式入門をって趣旨だったんだが
      「日本経済は強い!下がっても株はやがて上がるんだよ」って語ってた主人公が
      バブル崩壊で膝から崩れ落ちて漫画自体もフェードアウト

    • 時代の差はあると思うけど
      相対評価で下の方に来るやつって
      やっぱ実力でしょそれ

      • どうかな
        物語のタイプってあるから、時代がそういうストーリー展開を求めてるかっていうのは
        すごく重要な要素じゃないかな?
        半沢直樹も逃げ恥も時代が違えばここまでヒットはしてなかっただろっていう意見を全否定できる?

      • 半沢直樹なんて、文庫化から10年塩漬け、からのドラマ化大ヒットだからねぇ

  9. 絵が下手

  10. 先人のパクリ臭さを感じる時

    • 今まで漫画しか読まずに育ってきたんだろうなって新人多い

      • 人と人の関わりを知りもしないし、経験もしてない、観察も想像もしてないんだろうなって読んでて感じる。

        漫画って未だに軽く見られる事多いけど、「言葉」と「絵」で魅せ続けるのは本当にとんでもなく難しい事。
        表現者として生きていくなら、それらは人の何十倍も必要なものだし、
        せめてどれか一つだけでももっと積極的に培って欲しい。

      • 漠然とだけど
        なんか浅いなーって
        感じることはあるよね

      • でも最近はそういう作品がオタク受けして売れたりするからな…

    • 柳の下に泥鰌がいる業界だぞ

      • 柳の下の泥鰌ってことわざ知らなかった。一つ勉強になったわありがとう。

        二番煎じというと聞こえは悪いけど、流行りってのはある程度大きな要素だと思う。
        とびぬけて面白く話を作れるならともかく、新ジャンルとか流行ってない分野を
        新人が連載のネタに持ってくるのは難しそうだ

    • パクリパクリ言われてた黒猫もRAVEも烈火の炎もめっちゃ売れたし
      そもそもDB全盛期のジャンプなんてどいつもこいつも手からエネルギー波出したり
      トーナメントしたりしまくってたような

  11. 倫理観がおかしい

  12. 将棋サッカー野球

  13. 銀魂とか打ち切り寸前だったらしいけど銀魂序盤はお前らの基準当てはまんの?

  14. 主人公マンセー

  15. 読者が短気で幼稚

  16. ジガは地球防衛軍の話を軌道に乗った後に回想として描いてたら打ち切りは無かった気がする

  17. 短期打ち切りなら

    テンプレ以下の一話、なんかのパクリ、流行モノのパクリ、絵が雑、フックがない、プロットのために主人公がヤバい行動しかしない、サッカー漫画

    これの3つ以上に引っかかったらアウトだと感じる。

  18. キャラの強さ・作中用語・試合推移とか
    作者が脳内のことをなんとなく読者に伝わるだろうで説明省略してくる

  19. 出版社替えたら人気出る例もあるから読者層とか掲載基準の時もある

  20. 三回打ち切り食らった作者に何がダメだったのか聞いて欲しい

  21. 爽快感かなぁ

  22. 作者がツイッターでイキってる

  23. 龍とか虎とかの
    発想が中二のヤツ作品が打ち切られる

  24. 打ち切り漫画っつっても塩やu19みたいなストレートにクソなやつから、
    右翼や斬みたいな愛され系や、
    サムライうさぎやリリエンタールみたいなファンが根強い系や、
    p2やサイレンみたいな何が悪かったのかわからない系や、
    マンキンや武装錬金みたいな、もはや打ち切りなのかわからないやつもあるからな。

    • 打ち切り漫画道は果てしなく長い…

    • 打ち切りって時代や運の悪さもあるだろうな
      マンキンや武装錬金なんかは今の時代だと確実に続いてるだろうし
      逆に今の連載で一昔前だととっくに打ち切られてもおかしくないのが多い

      • マンキンは無理じゃないか?
        人の命は軽いわダラダラしてるわで読んでてしんどかった

      • マンキンはどの時代だろうとあの中弛み加減じゃ切られるわ
        どうせ死んでも生き返ることがわかってる中でダラダラ十祭司戦見せられちゃね

      • 錬金も正直酷いもんだったろ
        ギャグ滑りまくってたしカズキの嘘くさい熱血も感情移入しづらかったし

      • 錬金は単行本で一気読みすると何でここで打ち切ったのか
        意味がわからなくなるレベル。
        掲載時期が悪かった系だと思うが、
        当時の連載がそんなに強かったイメージもないw

      • 武装錬金打ち切り号
        ナルト
        ワンピース
        アイシールド21
        デスノート
        ブリーチ
        銀魂
        リボーン
        ユート
        ネウロ
        テニスの王子様
        D.Gray-man
        ムヒョ
        こち亀
        ハンター
        いちご
        ミスフル
        武装錬金
        Waqwaq
        ジャガー

  25. 本スレが過疎になる
    例外ある?

  26. 露骨なエロ推しかな

  27. 速さが足りない

  28. スポーツものは敵チームが魅力的ではない。
    てかスポーツものはキャラが複数人必要だからそれだけの数のキャラを作れていない。

  29. あまり重要だと思えないシーンのページ数が多かったりコマが大きかったり
    いいシーンに迫力が無かったり
    何を伝えたいんだ感

  30. コンパクトさがない、展開が遅い
    伝えたいことが伝わらず心が動かない
    倫理観作者の思想とかで読むのが気持ち悪く感じる
    次話が気にならない(結末だけで良くなる)
    絵がヤバイ
    無駄、茶番に感じる話
    キャラの不快さ
    明らかに読者受けとかを意識したキャラ

  31. コンセプトがきつい、とか

    死にかけのノアズとか、謎、考察要素で引っ張ろうとしたはずが描写の矛盾、無茶苦茶な設定、ハイノーツとかいうなんでもあり要素、望まれないバトル要素とかで自滅してるし
    「何がしたいんだこの漫画」と思われたら最期な気がする

  32. とりあえず画力が決定的要素ではないことは確か
    作品としての厚みをどうやって作るかだと思う
    殆どのジャンルはやりつくされてるからね

  33. 枠が決まってるんだから
    極論、全部ワンピース級に面白くても打ち切られるのがでて来るじゃん

  34. 銀魂ワートリ鬼滅と、絵は微妙で序盤が盛り上がらない作品でも面白いって空気はあった
    第一話をキャラの台詞に頼らず(全くなしとは言わない)展開で作品の説明ができればその時点で打ち切り回避の可能性は高まると思う

    でもアクタージュとか(打ち切られはしたけど)青春兵器みたいに早い段階で修正が効いて立ち直るパターンもあるからスタートダッシュで失敗した作家も諦めず道を模索してほしいけど

    • 青春なんて新キャラのおかげで不死鳥だしな
      いろんな漫画家センセが言ってるがキャラが大事よ
      これから漫画描く人は絵なんか描いてないでより良いキャラを生み出すためにたくさん遊ぶべき

      • シスタークローネ、善逸、うるか、ハチ…
        この人達がいなかったら…
        銀魂にそういうのはいたのかな?真選組?
        万事屋は充分魅力的だったけど。

      • 将軍

  35. 平たく言えば 全体的な構成力だろうか ストーリー キャラ 設定 敵 などの
    掴みの見せ方のもろもろが うまく嚙み合っていない 
    だから作者が見せたいこと やりたいことまで行くまでに 読者に理解されずに
    打ち切りされるのかな 
    打ち切り決まったあたりの終盤エピソードなんかは 概ね(そこそこの)評価を
    されているから 全部がダメってことでもないと思う
     

  36. 運やタイミングもあるんだろうがあからさまに他の作品を連想させる設定や展開
    ボウズビーツは主人公の名前でうわあ…となった

  37. 鬼滅みたいに個性があったり
    青春兵器みたいに出し惜しみ無くハイテンポな奴は打ち切りは逃れられるんだよな
    個性がなく、キャラが弱く、展開も遅くって作品は大体打ち切り

  38. キャラがストーリー、作者の都合で動く
    ある程度売れたら許容されるようになるけど新連載のうちではきつい

    • 刃牙「そうだな」

      • あんた売れとるやん
        フォロワーついたら勝ちよ
        つかないままそうだと即死に繋がる

    • サー・ナイトアイ「私は許された」

      • 許されてないぞ

      • 許されてないから転生してリーマンやってるんだろ

      • 転生したけど既に作品ごと死にそうで草

      • 上位の漫画では作者が扱いきれずに死亡
        打ち切り寸前の下位漫画では作品ごと死亡
        現実では過労死
        サラリーマンは死ぬ運命か

      • サーが好き勝手に暴れまくって理を破壊していく様子はある意味面白かったんだよなぁ
        田中にはそういうパワーすらないというか

  39. 一話で蛇モチーフの敵が出てきたり序盤で四聖獣イメージの四組が出てきたりすると打ち切られるとかいうジンクスがあるけど
    要は発想や着眼点が平凡ってことなんだろうなと

  40. サイレンの作者はなぜサイレンだけそこそこ当たったのか気になる

  41. とにかくプレゼンが下手

    ストーリーの軸は良いのに
    「いやーこの言い回しだと読者にすんなり伝わらないだろ」
    「この構図じゃパッと見て殴られたようには見えないだろ」
    っていう細かい分かりにくさが積み重なってるパターンが多い

    「読み返せば分かる」ってレベルだと二流でしょ、引き込まれないし

  42. ジャンプで連載した、これに尽きる

  43. アンケートがとれなかった、
    これ以外に共通点はないだろ

    後は、個々のマンガに差異がありすぎて共通点よりも違いの方が遥かに大きい

  44. 赤旗を購読するような奴に連載持たせる

  45. そんなお前、「これまで死んできた人間にどんな共通点があると思う?」みたいなこと言われてもなぁ

  46. 作者の児童買春をすぐに連想したが…

  47. バトル漫画なのに魅力的な敵が出てこない
    チンピラに毛が生えたようなのとばかり戦ってる
    まだ序盤だからいきなり強い奴出すとインフレするからこれくらいにしとこうとか思ってんのかね?
    長期連載したバトル漫画はちゃんと1.2巻くらいで魅力的な敵出てくる

    シン、ディオ、ピラフ、じんえ、バギー、ザブザ

  48. まぁ、アンケートだろうな

    最初に引き込まれる展開かどうかは、週刊誌は特に重要だな
    いくらその後に面白い話を仕込んでいたとしても読者がついてくるかどうか

    絵のウマさより、キャラが生理的に無理だったらってのもある、何だか読みたくなくなる

  49. 最近見なくなったけど主人公の目的を達成する手段がハッキリしすぎている漫画は打ち切りになりやすいと思う。例えばこのアイテムをOO集めろとか。逆にワンピースは海賊王なるという目的はあるけど、どうすればなれるかハッキリしていない。

  50. 中学生みたいなイキり方してるキャラが敵味方にやたら多い

  51. >展開が遅い
    >キャラに魅力がない
    >絵が下手

    看板がそれじゃんよ

  52. 「このキャラならこんなシチュエーションの時はこんな行動・発言をするな」って想像できるくらいにキャラが確立して読者側に伝わってないとだめだなって思う

  53. 斜めから描く構図と斜めのコマが少ない

  54. 引きは大事よ

  55.  作者が無能、編集が無能、あるいはその両者が無能
     たまに読者の大半が無能も入る

  56. やっぱりまず絵でしょ。
    絵で切る人は結構いる。
    次に一話の完成度。
    大まかな世界観や主人公のキャラクターを伝える、盛り上がりどころを作る。これを最低でも3話までにできてないときつい。
    伝えきれたとしても主人公やヒロインとかのメインキャラに壊滅的に魅力がなかったり設定があやふやだったりとんでもすぎるとアウト。
    その後は世界観を厳守しながら物語を作ってく。それができてないのが多い(本格スポーツ医療なのにとんでも医療載せる塩とかいきなりリビドーとかいうの突っ込んできた19とか)。
    あとうえに書いた人もいるように現代世界が舞台なのに倫理観やばいのは叩かれてアウト(クロスアカウントとか)。
    それと地味だけど名前って大切だと思う。
    後は結構運もあるかな。どの編集がつくとか。
    今のあたりは鬼滅の刃と呪術廻戦立ち上げたひとかな?

  57. 同じジャンルをぶつけられる蠱毒で負ける

    • ラブコメだと特にな

      • ハーレム系ラブコメは登場人物のキャラクターからストーリー構成までほぼテンプレ化され過ぎてて差別化するのは大変そうだからな

    • その場合でもどちらかが勝つわけで、
      負けたほうは勝ったほうに比べて何が悪かったんや?って話じゃないの?

      • 伝説のラブコメ蟲毒だと、もうその辺はなんとも言えないレベル
        長期連載に弱い古見センセが生き残っちゃったし

    • パジャマな彼女とか連載始まったのがニセコイが軌道に乗り始めた時期だったから本当不運だったと思う
      こうして見ると連載のタイミングも重要だね

      • パジャマはヒロインが皆と関われない変な縛りつけた時点で駄目だったと思う
        針栖川やクロアカもそうだったけどラブコメでキャラ間の交流阻む設定は鬼門

  58. 逆に売れてる漫画も参考にすると考察が捗るよ!みんな頑張って議論しよ!

  59. 銀魂風に言うと、引っ掛かるフックが少なすぎる

  60. まだ打ち切られてはないけど、ノアズノーツみたいなやつもあるから1話が良ければ良いってこともなさそうね

  61. テーマが中途半端で、読んでて頭が混乱してくる
    構成がど下手

  62. 作者と編集と読者の求めているものが乖離してる

    作者「これこれこういうの面白そうじゃね?」
    編集「いやいや読者はそういうの求めてないんや。こっち方面で行こう」
    読者「何これつまらん」

    • 読み切りから連載に持ってく過程での設定変更はよくあるけど、
      某作者の回顧録見てたら、成程、その(読み切りの)設定で連載始めても扱いきれなかったんだなというのがわかる例もある(時代考証とか主人公の能力とか)

  63. キャラクターが弱い、既視感、話がつまらない
    いろいろあるけど、基本はこれ
    で、新人作家にいいたいのは「漫画雑誌はかっこつける場所ではなくて、恥をかく場所」だということ
    基本的に自分の人生のいい部分、自慢できる部分をかっこいいキャラクタで脚色して作品として放流するひとが多いんだけど
    これはだめ。
    ナルトもマキバオーも弱点があって、ナルトは集団で孤立してたし、マキバオーはすごい才能はあったけどこの子も孤立してたり自分に自信なかったりしてた。ラッキーマンもラッキーマンになれなかったらただの不運なひとだった。
    読者が見たいのは作者が漫画の中でかっこつけてる姿ではなくて恥をかいてる姿なんだよ
    それが理解できてない作家が多い。だからギャグや会話劇が面白い作家は売れる。読者の前で弱い部分を見せる、恥をかこうという気概があるからね。
    ワンピとか売れてるけど、あんなもんなんで売れてるのか俺にはわからん。ただの自慢でしょ? ブリーチとかもあるけど、俺は自慢が見たいわけじゃないし、まあこれらはすごい売れてるから難しいところ何だけども・・・
    今のジャンプは自慢しかないんだよな。俺はこんなことを学生時代になしとげました、こんな超能力使えます、こんなにイケメンです、
    違うんだよなあ・・・クランプもいってるけど隙が大事なんだよ。隙のないキャラクターは愛されないっていってる。完璧超人はディズニーにキャラにはいないんだよ。どっか欠陥がある。今のジャンプは違う。完璧なやつが、上から目線で、かっこつけるだけ。これじゃこどものこころは絶対につかめない。
    食劇のソーマとかワールドトリガーとか、架空の世界でかっこつけてばっかでイタイタしい、だから昨今のジャンプからヒーローが消えたんだよ。昔、ジャンプは常に弱者の応援者だった。今は違って、かっこいい俺をみろ、だもんね。そりゃ部数下がるよ。上から目線でバカみたいだよ。何でも出来るやつにはだれも共感しないんだよはっきりいって。漫画読むやつなんて普通にも満たないなんのとりえもないオタクなんだからさあ・・・・

  64. 相撲みたいに売れないの描いててもしょうがないけどな

    • アシ代だけで大変だろうしな

      • そんな体制で画のクオリティ維持してるどころか尻上がりな川田先生の精神力はちょっと異常だと思うんだ
        大相撲編突入前ですら休載しなかったのに

      • いくら描いてもジャンプで連載しながらこの売れなさだから
        普通なら心が折れてもおかしくないわな

      • 川田先生は売れる売れない以前に、もっと純粋な目標があるから
        心が折れることはないでしょう

        だって「火の丸相撲を読んで相撲に興味を持ちました」って人は居ても
        「火の丸相撲を読んで相撲への興味が失せました」って人は居ないでしょ?

      • せやな
        俺も火ノ丸相撲読んでからニュースで相撲の映像が流れてたら思わず見てしまうようになったわ
        余裕があったらちゃんと中継を見たいな(国技館の席料は学生には高すぎる……)

      • 最近のジャンプでは少なくなった啓蒙漫画か

    • ブラックジャックによろしくなんて無料

  65. オリジナリティーがない

    似たような話があったなーと思うものでも、他が個性的で独創性のある漫画だと、新鮮味があって楽しめるってことはある

  66. とっかかりとしては画風が重要
    絵柄が好みじゃないから読んでないって奴もいるだろう
    でも話がめちゃくちゃ面白ければ、絵柄なんて二の次になるんだけどな

  67. まずキャラだな、キャラが不評でそれを修正できないと高確率で打ち切りコース
    アクタはよく軌道修正して夜凪ちゃんを可愛くできたもんだ

  68. スタートダッシュが成功するかどうか
    1話だけではなく、最低でも単行本1冊程度の10話ぐらいまでは続いて欲しい
    1話だけよくて2話3話で突然ガクッと落ちるのもあるからな…

  69. 正直打ち切り漫画でも面白そうな設定や世界観の漫画はけっこう多いんだよな
    それでも打ち切られたのは画力や演出力に問題があったと思う

  70. 時代が悪かった

  71. psyrenは完全にタイミングだったな
    アニメ化してくれれば終盤もうすこし丁寧に描けて伏線も回収できたのに勿体ない

  72. 2000年代初期とかはやたら織田信長が召喚されてた印象。またそろそろノッブ召喚されないかな。

  73. キャラの表面的な設定を詰め込んで、性格などの内面的な設定を疎かにしている作品。
    上にBOZEの例があったので引用させてもらうが、
    > ・狼に育てられた・記憶喪失・カマイタチに育てられた・龍が義兄弟・人工生命体
    って設定はあっても主人公がどういう性格だったのかよくわからない。
    悟空も、ルフィも、ナルトも、一護も、その性格に一本柱が通っていてそれが行動に表れている。

  74. 例えば20ページの漫画を描くとした場合。
    下手くそな人は、何を描いて20ページ埋めようかと考える。
    上手い人は、描きたい話を取り敢えず20ページ以上描いて、そこから20ページに収めるように不要な部分の話を削っていく。

    後者のような描き方ができない人程、不要な設定や話を描いてしまいがちになる。
    坊主やジガ辺りがそれ。
    展開が遅いと言われる原因でもある。

  75. ジガなんかやるとしたら
    主人公、怪物の夢を見る→予知能力者として
    研究機関に呼ばれる→直ぐ怪物になって研究機関破壊
    →なんやかんやあって命令者登場
    くらいは前後編でスタートできた筈やで
    なんで人間パートで主人公が世界を救う才能が
    あるとか友情とかやったのか分からんわ

  76. まず一話目のラストシーンで『完』つけても違和感無いようにストーリーを締めろ
    一話目から「来週どうなるんだ!?」みたいな引っ張る展開されても誰もついてこないんだよ
    だって主人公のことも世界観もまだよく知らんし

  77. リアリティと説得力、共感が大事
    リアリティは自分の人生やあってきた人物と照らし合わせて、嘘がないかどうか。これは嘘だな、と読者に思われたらまず切られる。

  78. 作品の方向性が示されてれば展開の早い遅いは気にならない。
    ギャグなのかバトルなのかSFなのかフワフワしたまま続けてアンケ悪いと見るや安直なエロ、みたいなやつ打ち切り作品に多い

  79. ジャンプって気弱なキャラ消えたよな
    ヒロアカとかあるけど、あれは超能力使ってイキってるだけだし

    ジャンプ作家って超能力ないと自己表現できない作家ばかりだね。
    ヒロアカも超能力、ワンピも超能力、ブラクロは魔法、鬼滅は刀、ネバランは銃、銀魂は木刀、相撲は相撲、ストーンは化学、呪術はオカルト能力。
    暴力なしで漫画かかなきゃ3流だよ。

  80. 数話読んでも主人公の性格がまったく分からない漫画
    一貫性がなく1話ごとに中の人が変わってるような感覚で
    主人公に感情移入できる・できないというレベルにすら到達できていない

  81. 何がしたいのかわからない漫画

  82. ニコ動の打ち切り漫画紹介見てるとなんとなく共通してるところがあったりするぞ

  83. 作者が「声がデカいニッチ」を「数の力」が見込める勢力だと勘違いしてる

  84. 「単純な力不足」→画力が残念、話が酷い等、読んでもらう下地が出来てない
    「読者視点が足りない」→作者と読者の視点が大きくズレている、主人公がアレな作品に多め
    「連載を意識しすぎ」→連載用に設定変更、肝の展開を先延ばしにする等、自ら売りを殺すタイプ

    この三つのどれかが当てはまる事が多いな

  85. 少年漫画は魅力的な敵役の存在がカギ
    その敵を主人公がどうやって倒すかがストーリーとなり作品のコンセプトにもなるんだよ
    打ち切り漫画はまずこれが用意できてない
    連載陣でもネバランでのママ、ハイキューでの白鳥沢それ以上の敵が用意できないから
    つまらなくなってる

  86. 面白いと思わん作品でも好きなキャラ一人でもいたら読む気になるからキャラが大事だと思う

  87. 当時の連載陣の勢いとか運の要素もあると思うわ
    鬼滅やアクタは時期によっては打ち切られてもおかしくなかった

  88. 3話くらいまで読んでみて、アニメ化した様子やメディア展開しているビジョンを想像して、それが全く見えない作品は打ち切られる。

  89. 作者が漫画の描き方をわかってないってのはあると思う
    例えば徐々に盛り上がっていくような作風だからといって1話にそんなに盛り上がらない話を持ってくるのはNG
    それなら1話は盛り上がるあたりから初めて物語の原初は連載が軌道に乗ってから過去話として差し込むとか
    1話が盛り上がらない作品多すぎんよ

  90. タイトルとかペンネームが変なやつ

  91. 個性は無いのにやたら絵が整ってるやつ

  92. 1話で主人公の『目標』が見えない漫画
    まあこれはどっちかって言ったらヒットするやつは見えてるのが多いって感じ
    鰤や銀魂みたいなパターンもあるから絶対ではないけど

  93. 序盤からクライマックス

  94. 作者がツイッターではしゃいでるやつ

  95. 最近読者の質も悪くなってきてると思う
    最初からセンス良くて面白かった鬼滅や呪術があわや打ち切られそうになってたし
    呪術とアクタの覚醒キャンペーンには笑ったわ

    • 判断がせっかちになってるという感じはする
      ジャンプは昔から10週打ち切りとかしてたけど、第1話からインパクトがあるマンガ自体が最近は少なくなっているから、もうちょっと長い目で見て育てていってもいいような気がするよ
      雑誌なんだから読まなくなってもまた読んでくれるようになるかもしれないし

    • 鬼滅が最初から面白かったってのはないわー
      糞みたいなダイジェストで最初の修行話とか今読んでもクソやんけ

  96. 「描きたいもの」がないことが伝わってくる作品は大抵切られる。読者にとっても何を読ませてくれるのか分からず、それは読むということの押し売りに繋がるから。
    逆にそれさえあれば絵自体はかなりアレでもついてくる読者はいる。

    結局オリジナリティというものは設定の上には成り立たない。作者が何にドラマを感じ、それを効果的に強調するために世界を構築し、物語を仕上げるかが大事。作者に核がなければどこか一点の類似から広がるように何かのパクリに見えてくる。

    その点に関して言えば個人的にはものの歩、デモンズプラン、U-19あたりはかなり光ってたんだけど、まぁうまくいきませんでしたね。

    • 尻が描きたいタク跋とか足裏が描きたいi・ショウジョとか

      • マジレスするのも変ではあるが、それだけでしかないから支持が得られなかった作品たちなのだと思う。ただ絵だけで描きたいだけなら漫画表現を抑えるか排するかして絵だけで追及するほうがいい。

        桂正和がオッサンたちに尻神様と崇められている根拠は、画力の高さに加えて「エロい尻とはどういうものか」「そもそも尻とはなぜエロいのか」を漫画の中で説明するがごとく表現しきっていた点、こだわりそのものが小さなテーマになるほどこだわった所にあるのだと思うよ。

        どうあれ漫画自体は表現方法のひとつであって、それ自体が目的になるようでは淡白なものしかできないのが道理だろう。
        絵が要らないほど濃密に何かを表せるならラノベで良い。字が邪魔ならイラストで良い。
        どちらも欲しい、それが目指すものにとって最適だから漫画を描きたい、ってのが好ましい。

      • 編集者「あなたは何が描きたいの?」
        かんなぎの作者「女の子の脚が描きたいです!」
        編集者「いやそういうことじゃなくて」

  97. 何にでも理由を求めるのがお前らの悪い癖だ。
    まぁ、あえていうならアンケートが取れなかったという点だな。
    お前らは「だからなんでアンケートが取れなかったかって話だろ」というが、お前らが求めるような分かりやすい共通点なんてもんはないからな。
    それぞれの作品はそれぞれの理由でアンケートが取れなかったんだ。

  98. 変な話週刊誌なんだから3週目までは読者に見てもらえるようなテンプレでいいから話の流れを研究するべきだわ

  99. この記事のコメント欄にベテラン作家だけで語り合ったら面白そう

  100. 描きたいことを持っている引き出しの多さが多いこと
    編集はそこから話を広げるんじゃないの。
    編集が広げた話は、作者の意向よりも全く別物に代わるものもあるだろうが、
    編集者には、きっかけが必要。持ちつ持たれつ、だね。

    お金以外の現実的な話をすると、作者の地力が必要。
    作者が描いている作品が、何かの影響を得て構想された作品であっても
    元ネタとは別に、作者自体が自分の意向も持っていないと、
    作品を持続させる力に変えられない。

    編集者はいろいろな作品を見ているだろうから、
    その経験が豊富で、地力を持っている作者かどうかを見極めていると思われる。
    言われたことだけを描くだけでは、作品を継続させるのは難しい、ってことでは。

    打ち切られた作品は、上記だけが理由でないだろうが
    自部の興味あることが明確で地力を自ら持っていたり
    地力は育てられる場合もあるし、下積みの期間が持つことができた作者が残っているのでは。
    才能の話だけではないね。

    作品を形にするには、期間との調整が必要だし
    週刊連載ではなく、月刊から描くのが合う作者もいるだろうし、
    一概には打ち切られたからといって、その作品がだめというわけではない。
    商業誌としてはってことだね。同人で活きる作品もあるかもなあ。

    ちなみに作品は、作者のものでもないと思う。
    そう言える作者が多いことを祈る。
    昔はいたんだよな、作者本人が作った作品自体に教えられることがあるって。
    最近ってそういう概念って残ってるんかね?

    作品のキャラ・ストーリーが自分の構想範囲の管理だけではなくて
    いい意味で手を離れて作品が活きだすと、本当に魅力のある作品が増えていくんだろうね。
    作成側と作品とで対話になっていく。
    良い作品が生まれることを祈る。

  101. なんか打ち切り要素を分類してたサイトあったんだよな。どこだっけ

    とりあえず、サッカー漫画が2本あるとかの「ジャンル被り」するとどっちかが消えるってのは覚えてる
    完全に運やないかそこは

  102. 6in(初連載の新人2名、過去に当てた作者3名、元過去に当てた作品の外伝担当1名)

  103. 残ってる
    ・大天才
    ・凡才だが担当編集が有能
    消えた
    ・担当編集が無能
    出てこない
    ・無能

  104. つまらない漫画がなぜつまらないのかきちんと説明できる人間は有能な編集者になれると聞いたな

  105. ハンターハンターが再開するタイミングでたまたま運悪く不人気エピソードとかを描いてしまっててアンケート結果が悪く足切りを食らってしまう運の無さ

  106. ①キャラクターの行動原理がわからない:主人公じゃなくてもいいけど、これがわかるキャラクターが一人もいないと入り込めない
    ②話の方向性・目的がわからない:第1話の段階でわからなくてもいいけど、3話までにはわかるようになってないと読んでて今起きてる事の意味がつかめない
    ③何が起きてるかわからない:展開的な意味ではなく、絵として。福本伸行は絵が下手でも何が起きてるかはわかるから読んでてストレスがない

    整理してみると、まだ一所懸命読む読者になっていない内から読むのにストレスを強いる要素が多いマンガが打ち切られる、って感じなのかな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事