今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

サムライ8の武神・不動明王さん、語録を大量に産み出してしまうwww

サムライ8
コメント (420)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580351283/

1: 20/01/30(木)11:28:03 ID:KRj
no title

2: 20/01/30(木)11:29:06 ID:iKS
まーた語録が増えてしまったのか

22: 20/01/30(木)11:39:07 ID:syl
これセンセ一人で考えたんかな
造詣深い

4: 20/01/30(木)11:30:26 ID:syl
これSFなん?

6: 20/01/30(木)11:31:15 ID:KRj
>>4
no title

8: 20/01/30(木)11:32:27 ID:syl
>>6
サンガツ!
センセしっかり考えてるんやね

7: 20/01/30(木)11:31:47 ID:ItH
SFとか言っても色々あるからね
サム8読んだことないけどSWみたいなスペースオペラ系統やろ

12: 20/01/30(木)11:34:06 ID:1U6
>>7
そうとも言えるしそうでもないとも言える

47: 20/01/30(木)11:48:39 ID:lKI
「そうとも言えるしそうでないとも言える」は「〇〇かどうかはオレが決めることにするよ」と双璧をなせる無敵語録だと思うわ

おすすめ記事
30: 20/01/30(木)11:42:31 ID:PCO
1(中)お前は結論を急ぎすぎる
2(遊)爆発して死ぬのに?意味ないよ
3(捕)半分は当たっている 耳が痛い
4(二)師匠がどう思おうが失望されたかどうかはオレが決める事にするよ
5(一)その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
6(左)勇を失ったな
7(三)散体しろ!
8(右)やっとらしくなってきたな
9(投)よかったな で…それが何の役に立つ

157: 20/01/30(木)12:52:44 ID:y2g
NARUTO語録は全部ラップなのが使いづらい
それに比べてサム八語録はいいね

52: 20/01/30(木)11:50:55 ID:KRj
no title

54: 20/01/30(木)11:51:36 ID:ksn
>>52

56: 20/01/30(木)11:53:17 ID:y2g
まず「勇」がなんなのかすらわからんのやけど誰か教えてクレメンス

58: 20/01/30(木)11:54:06 ID:OqE
>>56
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある

63: 20/01/30(木)11:55:29 ID:ioE
>>56
勇はあれや、堂々とえちえち本買うことや

85: 20/01/30(木)12:11:47 ID:iUR
ニンジャが受けた成功体験が忘れられんのかそれしかできんのか知らんが
SFでサムライってのが手に余るんやないの

61: 20/01/30(木)11:55:09 ID:i0V
高年齢化と言ってっもまだまだ読者層の大半は小中学生やからな
そもそも小難しい話は嫌われる

53: 20/01/30(木)11:51:07 ID:ItH
SFでもプラネテスとか電脳コイルとかはNHKでアニメ化されてたしジャンプ読者層のキッズたちにも受けるやろ
サム8が受けてないのはジャンルじゃなくて中身

92: 20/01/30(木)12:19:08 ID:FwV
辛辣やと思っとるけどジャンプのSF漫画って他の雑誌や小説のSFのようなガチガチのSFやなくてファンタジー寄りの中途半端なSFだから売れないんじゃないかな?とは思ってる

88: 20/01/30(木)12:16:06 ID:KRj
間に合ったな
no title

89: 20/01/30(木)12:17:03 ID:wB9
>>88
思ったより醜いな
花一

96: 20/01/30(木)12:21:05 ID:OqE
>>88
鰤のわんこ隊長みたいやな

100: 20/01/30(木)12:21:32 ID:syl
わんこは海外ウケしそう

103: 20/01/30(木)12:23:03 ID:KRj
花一は猫やで
no title

106: 20/01/30(木)12:23:32 ID:syl
猫なんか(困惑)

86: 20/01/30(木)12:12:18 ID:KRj
【ジャンプにとって完璧な「鍵」が揃いました】
週刊少年ジャンプ 編集長中野博之

15年間の長期連載を堂々と完結させた『NARUTO──ナルト──』。
どの雑誌での連載になるにしても、岸本先生の次回作は集英社をあげてサポートせねばと思ってました。
そして2017年夏、私が編集長に就任し久々に岸本先生にご挨拶に伺いました。
開口一番「中野さんが来るというから徹夜で上げました。」
と、「サムライ8 八丸伝」1話の第1稿ネームが出来ていました。
「これは素晴らしいお土産を頂いてしまった!」という感動と共に、凄い新作だという強い手応えを覚えました。
『NARUTO──ナルト──』という王道中の王道作品を描かれた後、次の作品は一体・・・?
と思ってましたが、これまた全世界的ヒットを目指せるフルスイングの王道作品!!
それを生んでくれたことが編集者としても、読者としても本当に嬉しく、連載開始が楽しみです。
また岸本先生がおっしゃる通り、大久保先生には、独特な暖かみやタッチ、常に気持ちのいい画面を作る力があります。
岸本先生のアシスタントを長年務めてきた大久保先生、連載準備期間中も様々なデザイン的アイデアを練り上げたそうです。
2人が力を合わせることで、作品の魅力は何倍にも膨れ上がっています。
せっかく侍の物語が始まるので、私の思う「侍」について。
ナルトの名台詞に、「俺が知りてーのは楽な道のりじゃねぇ。険しい道の歩き方だ」があります。
険しい道を敢えて選び、立ち向かえる者こそが、新しい時代を生きる「侍」ではないでしょうか。
岸本&大久保コンビにはその道を歩むだけの覚悟も実力もあると確信しています。
岸本先生の帰還と大久保先生の出現で、ジャンプにとって完璧な「鍵」が揃いました。
「サムライ8 八丸伝」をきっかけに、ジャンプを読んでくれた読者の皆様が「今のジャンプ面白いじゃん!」となれば、それが最高ですね!

https://www.excite.co.jp/news/article/Getnews_2153489/?p=2

87: 20/01/30(木)12:14:18 ID:syl
険しい道だって理解はしてるんか

44: 20/01/30(木)11:48:32 ID:syl
もしかしてジャンプにSFがない理由は
読者層にウケないからなのでは…?

49: 20/01/30(木)11:48:50 ID:OqE
>>44
それはよく言われてるな

134: 20/01/30(木)12:38:17 ID:O4t
さすがにここまで爆死するの予想できたやつおらんやろ

138: 20/01/30(木)12:39:25 ID:SDV
サムライ8ってクソやん→そうとも言えるしそうでもないとも言えるの精神
大事にしていきたい

139: 20/01/30(木)12:39:49 ID:uOD
>>138
この台詞万能よなw

144: 20/01/30(木)12:41:49 ID:adY
>>138
クソかどうかは俺が決めることにするよ

152: 20/01/30(木)12:50:39 ID:w31
h粒子のプログラムを利用しメタモルフォーゼを行うのが”侍”
no title
no title

159: 20/01/30(木)12:53:28 ID:KOy
>>152
不動明王のhや!

英訳版がFudou Myoouで考察勢の一部が散体

163: 20/01/30(木)12:54:41 ID:djV
>>159

124: 20/01/30(木)12:33:18 ID:Rq8
サム8スレ人気過ぎる
何がそこまで魅力的なんやろ

126: 20/01/30(木)12:34:38 ID:O4t
>>124
八丸の引力がJ八を引き寄せるんやで

125: 20/01/30(木)12:34:33 ID:y2g
スレを立てるのが「義」だからやろ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. H粒子って完全にヘイグス粒子のことだろ

    • 勝手にヒッグス粒子て読んどったわ

    • エッチりゅうし?

    • えっち粒子じゃないんか?

      • えっちだ…w

    • 正しくはHi-Ero粒子やぞ

      • 良い「淫」を見せてくれる

      • 指ビーーム!!

      • 前尻尾の再来

    • ttps://quizmaker.site/quiz/play/JvI2HJ20200128050107

      君に勇と義はあるか!?
      君自身で確かめろ!!

    • Hagurakashi粒子と聞いたのだが…

    • ヒッグスだと思うけど、aから数えて8番目って説、作者の意味不明なこだわり感あってすき

    • あんま指摘されてないけど二瓶作品のパクリ多いよな

      • へんな話アニメ化したシドニアの騎士がわかるくらいで二瓶作品を読む層がここにはいないんじゃなかろうか。

  2. 読者がどう思おうが失望されたかどうかは作者が決める事にするよ

    • 編集者「ちゃうで」
      営業「お前にその権利はない」

    • 爆発して死ぬのに?

      • この世界に絶対はない

      • 半分は当たってる 耳が痛い

      • 爆発して死ぬかどうかは俺が決めることにするよ

  3. 伊達に武神をやってないって事だな。
    格が違いますわ。

    • この世界の神という説得力に満ち溢れてるな
      よって岸八の世界観構築能力は神

  4. SF
    すべてが不思議

    • すべてが不具合かもしれない

    • これは草

    • S(散体)(F) 不可避の説好き

      • ()位置おかしいから散体してくる…

    • 藤子F不二雄「ワシのSを越えた……!」

    • S(触手で)F(ファック)やで

      • そのSFもの王道ジャンルなのに少ないからもっと増えて

      • 少ないなら自家生産すればよろしい
        君がジャンルを盛り上げるんだ

    • 自分草生やしていーすか?(コキッ)

      • コキを使うときはいいですかだ、二度と間違えるな


      • 半分は当たっている…耳が痛い

    • よく見るとサイエンスフィクションとは言ってないな
      SF=スピリチュアルファンタジーのつもりだったんじゃないか?

    • せつめいファンタジーでSFだぞ

    • すごいよ不動さん

    • 似非エフだな

    • S(散体する)F(ファン達)じゃね

    • Shit Fuckだぞ

    • S(全てが)F(ふわふわ)

  5. 爆発して死ぬのに?意味ないよ
    とかいう強力語録を一週で環境トップから引きずり落とすさすが武神様

    • 毎週環境変わるからな

    • 爆発死は否定の表現が強いからダメージも稼げるんだよ

    • 全力でメタゲームに食らいついていけ

  6. 不動明王の語録量は作中最強キャラの戦闘初お披露目無双シーンに近い物を感じた
    創造者だけあって格がちげーわ

    • よって、だから……と纏めるくせに何故そうしたのか何故そうなったのかがわからんすぎて

  7. 勇義王

    • これほんと草生える

      • 一週間で環境が激変するTCG(定型カードゲーム)とか言われてて二重に草

      • なんなら毎週の解読作業の進行度具合で週に二、三回環境変わってそう

  8. 語録が増えて面白くなってきたな
    あ、本編は一切面白くないし単行本も買わないから安心してくれ

    • マジで本編が一切面白くないのが困る
      こういう場で茶化し合ってなんとか面白くなる
      まあネタにもならんよりはマシかもしれんけど

    • 茶化すネタ考えるやつも書いた後真顔になるんだよな
      他の打ち切り漫画で覚えがあるわ

  9. 単行本で謎修正されるのを楽しみにしてる

    • コキ…

      • なんであれは余計イキリがひどい感じになったんだww

  10. 理解できる気がしないんだが
    これ毎週しっかり読めば少しは分かること増えるの?

    • 読めば読むほど謎が深まるぞ
      ミステリー作品かな

      • 謎が謎呼ぶ設定!だからな
        既定路線だと考えられる

      • よくよく考えれば、設定が謎呼んじゃ駄目だよな
        謎が謎呼ぶ展開!ならまだわかるけど

      • 設定が謎なのであって、謎を設定しているわけではないからな

      • 謎が謎を呼ぶ説明…

      • なお解答編はない模様

    • 宇宙は広い、好きにやれ
      トリコの最終回でもやってたろ

    • まだまだ心眼が足らないな

    • そうとも言えるしそうでもないとも言える

    • その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある

    • 読者がそれを”見る”レベルに達してなければ理解できない

    • 半分はあたってる 意味ないよ

    • 大した事言ってないから理解する必要なんかないゾ

  11. 適当にはぐらかして何もわからない辺り武神はマジでサムライ8を象徴するキャラだと思う
    語録生産力も神レベルだし

  12. 「半分は当たっている 耳が痛い」はダメージ半減だの耳に受け流すだののツッコミが秀逸すぎた

  13. 不確定性原理オチなんて定番なんだけど
    ジャンプじゃウケるんだな

    マトリックスが流行った頃に感じた既視感


    • 別にそこがウケてるわけじゃないと思うが。

    • 茶化されてはいるけど、ウケてはない

    • ウケてるわけじゃないです
      ただ単にひたすらはぐらかして中身スッカスカかつ語録があまりにも強すぎて注目度が高まってる

    • どこを見て受けてると思ったのだろうか

    • 不確定性原理もヒッグス粒子も取ってつけたように設定に組み込んでんな
      それはそうとこいつらなんなの

      っていう感じで内容がウケてるわけではない

    • 灰コメは単純にサムハチのこと知らんのやろ

  14. 長々と難しいことを言っているが中身は空っぽの様子

    • この作品のサムライそのものじゃん
      偉そうに上から目線で意味わからん事語るけど頭の中は空っぽ(物理)

      • 頭空っぽの方が夢詰め込めるから

    • SFやりたいなら、ちゃんとやって欲しかったな
      正直「子供向けだから」って事にして誤魔化してるのかと。

      実際は説明や情報の出し方がド下手くそなだけなのによ

  15. いい加減、現実にある単語をそのまま使うの止めた方がいいのでは…

    • むしろ現実の単語からズラすなよって思う
      三位一体とか武家諸法度とか

      • お前は物事をあせりすぎる
        三身一体と武家書法度だ…

    • 比喩が適切なら問題ないんだけどね
      鍵を持ってないキーホルダーとか切腹して侍になるとか

    • 外国映画のエセ日本語っぽい単語の使い方なんだよな、
      全く当てはまらなくはないけど本来の意味ではないって感じの
      適当に調べて語感で選んでるだけのネーミングみたいな。

    • 岸八、実は他国籍だった…?
      日本生まれ日本育ちの純日本人にしては、あまりに日本語の解釈も用法も不自由すぎると思うんだが。元ネタを理解した上での「ズラし」にはとても見えない
      そこが味わい深いねんけど

      • ボビーオロゴンとか見た目こそいかにもな感じだけど素は日本語ネイティブと変わらないレベルだからこそズラした芸ができるんだよな
        どうズラしたら面白いかとか元を完璧に理解してないと分かる筈がない

  16. 編集部「欲しいのは語録じゃねええええ。売上が上がれよおおおおおおおおお」

    • 鬼滅が売れてるからいいやろ

      • 寒8というゴミを生み出した事実は消えないでしょうな
        売上を相殺してるし

    • 編集部って…
      金の執着すごかったのね…

      • (億単位の広告費を使いながら)

      • そうだ、無惨様主催のバトルロイヤルに参加しよう

      • そして敵として現れる狐の面をかぶった義手の男

      • サム8にキメツとスパイファミリーの0巻付けたら100万部売れたわ!

    • この漫画には絶対に金は使いたくない

  17. サム8がクソ過ぎるんでジャンプ定期購読やめても良いですか?師匠(コキ…

    • コキコキナニをヤッている!?

    • お前は結論を急ぎすぎる

    • もちろんだ

    • まだまだ心眼が足りないな

    • 少し長くなるぞ(連載)

      • 少し長くなるぞ(ボロン)

      • ↑そのガリガリ爪楊枝しまえよ

    • そうではないともいえるし、そうではないともいえる

    • 義勇を失ったな…

      • まだ!まだ失ってないから!腕とんだだけだから!!

  18. 〇〇かどうかはオレが決めることにするよ、は自己啓発的に考えれば好き

    • 決める内容がひどすぎたのがね

    • 自分の価値は自分で決める(=他者の評価に依存しない)くらいならよかったが他人が思ってることを勝手に決めるのが良くないな

  19. こっちはお前の尻拭いしてやってんだぞうんこみたいな体しやがって!
    てめぇが困るならてめぇで自分の糞の処理ぐらいしろ糞野郎!

    って言ってキレてもいいわサムライ達は

    • 逆らえないようにプログラム組んであるんじゃね
      滅亡ごっこに加担するのは面白いから許可
      なんせそれを見物するために重力から何から全部を作ったんだからな

    • 命握られているから無理
      そんな事言ったら強制散体させられる
      アレだ、鬼滅で鬼が無惨様に意見言う様なもんだ

      • うどん明王=無惨…?
        やっぱり無惨様はサム8世界にて最強なんだな

      • 真面目にドッチの方がマシなんだろうか
        理不尽な癇癪で殺す無惨様と謎の定義で散体させてくる不動明王
        一応は能動的に鬼or侍にしてこない分不動明王の方がマシなのか?

      • 各立場から見た無惨様と不動明王の比較
        一般人───部下達全員が一般人を襲う  一般人を襲うのは一部の者
        勧誘方法──スカウトであり・割と強制  本人の意志に任せる
        入社方法──死亡率は低めである様子  死亡率は高い・基準は曖昧
        ノルマ───人喰い・強くなる・敵を殺す  日常ノルマは特になし
        目的────無惨様の日光克服・無敵化  部下達がカーラを倒す(頑張れ)
        退社方法──無惨様の癇癪・敵に倒される  不動明王による謎判定で勇を失う
        不動明王の方が若干ホワイトかもしれん

      • 累・妓夫太郎(無惨)のケースと七回死ぬ(武神)のケースで比べると無惨様のほうが慈悲深いように見えてくるからおそろしい

  20. よし、おめぇら、アソチすっぞ!!集結!!

    • 散体しろ!

    • ウワサ通りいい号令だ!ついていこう!

  21. ステータスオープン!した結果揃いもそろって見る目がなかったことが判明したのホント草

    • 多分本気出したときだけステータス急上昇するって説明が入るぞ

      • もうその説明も文章でしたぞ
        姫が祈ると8倍や
        8倍してもカスカスなんや

    • ステータスを数字で出した結果、
      今までのセリフと矛盾が出まくってる
      まとめ画像クソ笑った。

    • 褒められた勇とスピードとセンスを足しても、本人関係ないキーホルダーと同レベルと言うの本当にレベル高い

  22. 色々はぐらかしてきたけど、まさか年齢すらも教えてくれないとはな。

    • 天地開闢は伝承にならないだろうから
      「不動明王様スゲー」って噂は後からサムライなんかを通じて流布させたんだろうな

    • 20代から30代、もしくは40代から50代

      • あるいは10代という説もある
        無論60代70代も忘れてはいけない

    • 不動明王「え?年齢?何歳に見えるー?」

      • 不動明王17歳です
        おいおい

  23. 今回の話が風呂敷を広げているのか畳んでいるのかすらわからねえ

    • まだまだ心眼が足らぬ

    • オラ、惑惑すっぞ!

    • お前は結論を焦りすぎる

    • どう見えるかだ

    • 風呂敷を広げているのか畳んでいるのか俺が決めることにするよ

    • ストーリーの進行に関わることは全部はぐらかしてたから、風呂敷を広げてもいなければ畳んでもいないように思う。

      • 広げているとも言えるし畳んでいるとも言える

    • 語録で返されると最早何が何だか分かんねぇ…

      • 分かんねえことを分かんねえって言える姿、俺には1番読八らしく見えるよ

  24. 日本語使ってるのによくわからんって凄い
    一言二言じゃなく連載中ずっと続けられるって凄い

    岸本さんの頭の中をもし見れたら全てが理解できるんだろうか?

  25. なんか明王が元々いたの数百万年後のNARUTO世界だったんだ〜なんだってぇぇ
    をやりそう

    • 『ARIA』と『あまんちゅ!』みたいなものか
      本当にそうなるかもしれないな

      • 例としては適切なんだろうけどサム8スレでその本物の名作のタイトルを目にしたくなかった…

    • うわ・・・たしかにそれやりかねないと思った

    • これ以上ナルトを汚さないでとしか…

  26. ニートほども仕事をしないうどん野郎

  27. なんというかスポーティングソルトや斬のような盛り上がりを感じる
    すごいワクワク感だよこれ

    • 正直弁戦で空気系クソマンガになったなって思ったのにまた盛り返してくるとは思わなかった

      • 物語の核心に触れようとすればするほどワケ分からなくなってくるって凄いよな

  28. 不動の語録で今までの構文全てに対抗とれるからな
    TCGのストラクがそのまま環境トップになったかのような感覚

    • 親和みたいだな

  29. 日常で使われる単語に作中独自の意味を持ってるのにそれが説明されないだけでも読みづらい
    その上で普通に日本語として文章が読みづらい
    いつか誰かが言ってたけど海外版を再翻訳した方がおそらくはるかに読みやすい

  30. 武神に見放されると散体するってのはこいつがなんかしてるんだろうか…?

    • 心折れてh粒子の制御を失うと散体するんじゃね
      h粒子は不動明王の欠片だからなんかしてるとも言えるし
      そうでもないとも言える

    • 武神は特に介入してないみたいだし自身の心の持ちようで散体するっぽいね
      クズほどセーフなやつだ

    • そうとも言えるしそうでもないとも言える

    • フラグ管理の甘い散体プログラムが起動します

  31. そういえばこんなのができたらしいぞ

    h ttps://quiz-maker.site/quiz/play/JvI2HJ20200128050107

    まさか0点を取るような”義”を決め込んだ読八はいないだろうが…
    もし辛くなったらタブを閉じる事でリタイアできる

    • ハランデイイ

    • 10問中5問正解だった
      半分は当たってる…頭が痛い

    • 難しすぎて

    • 6問正解だったよ

    • 3点だったが読八に相応しいかどうかは俺が決めることにするよ

    • やったぜ8問正解だったわ。語録スレで鍛えられた成果が出たよ

  32. ラスボスに勝てるか勝てないかは全部不動明王のさじ加減やん
    宇宙創成神レベルが味方にいる時点で
    勝ち負けが茶番になってるのに気づかないのかな

    • 闘いを放棄しないように認識を制御してあるんじゃね

    • ある程度不利になったり、行き詰まったら
      またこうしてちょこちょこ出てきて解説してくれるんじゃない?

      全ての冒険もバトルもクソ茶番だな

      • 幽霊になったジェダイ共か・・・

    • 全王でてきてからのDB超かな

  33. ストーリーにいらん設定やややこしい設定が多すぎる。

    • 半分は当たっている
      耳が痛い

      • 半分で済ませるな定期

      • 半分は当たっている
        耳が痛い

      • 全部当たってんだろ定期

    • それはお前が”見る”レベルに達してないだけだ

      • 見るレベルに達していないかどうかは俺が決めることにするよ

      • 拙者目が見えぬ

    • そうとも言えるしそうでもないとも言える

  34. 今週読んで思ったけど、岸八はサム八の評判とか気にしてないんだろうな

    • 気にしてたら散体するからな

      • こんな支離滅裂なストーリーの作画してたら気が狂って先に画八の方が散体しそう

    • 岸八自身は絶対の自信をもって送り出してるんだろうな・・・。

    • 「読者に何と言われようと面白いかは俺が決める」んだろう

      • しかし連載打ち切りを決めるのは編集部のはず

    • 「ネット越しの批判なんて内容が図星でもそれでも気にしないで頑張るよ」というエピソードが、作中で最近あったような

      • ラグ八のときだったか?
        しかし、ガンツ作者といい岸八といい、なぜ耳の痛い事が書いてあるだろう場所を覗こうとするのか

      • 大暮維人も天天の後書きでネットで酷評されてるの見て
        「これは見ちゃ駄目なやつだ」
        って後悔したとか

  35. サムネ絵だけ見たら格好いいよな不動明王

    • 顔も結構凛々しい
      言動で台無しだが

    • サンゴかな?

      • ガラルの姿のサニーゴだよ

      • 白化サンゴ哀しい…

      • 死んだ方が活躍できてる…

    • そらまぁ
      不動明王像+明王伝レイやからなぁ

    • 豪快な見た目からのフワフワトーク
      これがズラしってやつよ

    • 鍵大量に接続した弁と被ってるのが惜しいところ
      どっちも迫力あるとは思うけど

  36. まだ35話なのに作者が設定忘れたり1話の中で矛盾したこと言ったりまさにレジェンドだな

  37. 「○○か?」
    「それだけではない。うんたらかんたら…」
    このパターンが話が散らかる原因だよな

    • イエスノーで分けちゃえばいいのにね
      何故に無駄に小難しくしようとするのか。

      • 岸八が、「SFとは難しいもの」と思い込んでいる上に、演出面で「はっきり答えないことが大事」と方針決めちゃってるからだと思う
        そしてどっちも大間違い過ぎる

    • どうしても複数の答えがあるのを説明したいなら
      「その通りだ。」
      「そして同時に~という面もある。」
      みたいな返しにすればまだわかりやすいのにな。

  38. つまり俺たちがサム8を面白く見れないのは心眼が足らないってことなんだな・・・。

    • 古来、多くの宗教がそういって無学で純真な教徒をだましていたんだよな

      • 宗祖はともかく、教団は巻き上げないと維持できないからねw
        集団化するって事はビジネスのレールに乗るって事だ。

      • 宗教はかつて政治と経済だったからな

      • 雑語りは良くないぞ。
        あと、サムライ8の議論にに現実の組織を巻き込まないように

    • 宇水さんなら最大限楽しめるってことやな

      • でも志々雄真実が上を行くんだ

  39. 語録をより多く生み出した方が勝利するポイント制バトルにシフトしたらどうだろうか

    • 作中のパワーバランスはすでにそうなってるぞ

  40. “不動”明王だからな
    そりゃ自分から動きませんわ

  41. 侍システムはカーラを倒すために実装されたって感じでいいの?
    アタもサムライだけど

    • カーラを直接断罪する訳にはいかんかったのかな
      出来なかったのかやりたくなかったのか

    • カーラ含めて宇宙を彩る闘いの為にサムライを実装したんだろ
      星がグルグルするだけじゃつまらないから

      • チェーンソーでバラバラにされるべき邪悪さじゃん

  42. このうどん玉は結局何しに出てきたんだ
    言ってることは八八どころか猫八すらもちゃんと理解できてないし箱のありかも教えない
    ポイントは物事の見方を変えろってことなんだろうがその程度のことは本来猫八が教えてやることじゃないのかよ

    • 「争え!争え!」って言いに来たんでしょ

      • まともに説明しちゃうとじゃああんたがカーラやっつければいいじゃんってなるからはぐらかしながら言ったんだな…

      • てか被創造物が争うのを眺めるのが存在意義なのであろう
        簡単に言えば私欲の為だ

      • 情報集積体っていうしたくさんデータ欲しいだけなんだろうか

      • 仮面ライダー龍騎かよ

    • 作者の
      「そろそろ世界観の解説しよう」
      「でも情報は小出しにして、もちろん核心や大事な部分はぼかそう。」
      という作者の都合をそのまま喋ったので
      こういう語録を言うだけの存在になってしまったんだなって

  43. 扉絵で今までの情報図にして欲しい

  44. あんまりこういうキャラにペチャクチャ喋らせるのは萎えるわ

    • わかる
      多くを語らずドーンと構えてて欲しい

      • ソレもズラシ

  45. どうでもいいけどHは大文字と小文字どっちなんだ

    • どう見えるかだ

  46. 不動明王の説明回をみてスター☆トゥインクルプリキュアかと思ったよ。
    ・サムライ8
    不動明王が銀河を創った。体の一部のh粒子を宇宙にばらまいた。
    侍のシステムを作り後世に託した。侍の定型はh粒子によるもの。
    カーラの目的は銀河を一度ゼロにし改めて己の理想の銀河を造ること。
    ・プリキュア
    スタープリンセスが宇宙を創った。自分達のイマジネーションの力をばらまいた。
    問題が起きた時はプリキュアに任せる。プリキュアの変身はイマジネーションによるもの。
    蛇使い座プリンセスの目的は今の宇宙を消し自分の理想とする宇宙を創ること。

    • キラやば〜!

    • 正直プリキュアに失礼だから黙ってたが、同じ事思った
      そしてプリキュアの方が万倍説明が上手い

    • あんな明王がまだ11人もいるのか

    • オヨ〜〜

  47. 〇〇かどうかはオレが決めることにするよ

    爆発して死ぬのに?意味ないよ

    ・・・・・・
    どう見えるかだ まだまだ心眼が足らぬ
    この世のどこにも完璧なものなどない
    観測側がそれを”見る”レベルに達してなければ認識できない
    そうとも言えるしそうでもないとも言える
    この世界に絶対はない
    直接ではないが…そうなるな

  48. この出し惜しみしない感じ
    打ち切り決まった可能性を信じてもいースか?

    • …お前は打ち切りを急ぎすぎる

    • そうであるとも言えるしそうでないとも言える

      • 「そうでもない」だ二度と間違えるな

      • 半分は当たってる耳が痛い

    • 何だこの醜い設定は……
      侍の姿か?これが…これが本当に岸本の望みだったのか?

      ドベに落とされ、打ち切り目前追い詰められ、出し惜しみせず晒した設定の醜さ

      生 き 恥

  49. ttps://quizmaker.site/quiz/play/JvI2HJ20200128050107
    君が本当の読八か確かめてやろう!

  50. うどんの言ってることはいわゆる啓蒙が足りないってことなんだろうけど
    宗教や哲学の真理に近づくための啓蒙じゃなくてクトゥルフ的な啓蒙のこと言ってんのか?って疑いたくなる位のキモさのうどんボディとサムライシステムが気になる

    • ラブクラフトは「宇宙は神もいない暗黒」「人間は魚から進化した」のを認めたうえで認められない気持ちをコズミックホラーとして描いた
      宗教や哲学の真理に近づくための啓蒙じゃなくてクトゥルフ的な啓蒙は同じだよ
      ラブクラフトは無知な田舎者も大嫌い、でも勉強したら上記のような事実を知ってしまった

    • 不動明王は夢見る白.痴(アザトース)、カーラは引っ掻き回し大好きな愉快犯(ニャルラトホテプ)ってとこか
      …勇を身に付け、心眼を磨けば磨くほど散体に近付く案件かな?

      • そしたらアザトースに直接語りかけられた八八と猫八はSAN値直葬か
        いや、元々狂ってたからセーフ?それとも狂人が狂えば正常に戻る?
        どうなるんだろ

      • 心眼が曇ってるから緩和される
        仮装だと思って深き者を見ても大丈夫なこともあるが
        その瞳の奥に真実を感じてしまうとSAN値激減
        ちゃんと元ネタのゲームでも「理解出来なかった」で緩和できるよ
         
        はぐらかすような語り口の不動明王様は実は気遣いの人なのだ

  51. 爆発して死ぬのに?意味ないよって微妙じゃない?

    • 微妙かどうかはオレが決めることにするよ

    • 爆八は俺決の対抗馬として環境での活躍を期待されてたんだがな
      武神デッキが強すぎた

    • まともに返されると2度目の使用ができないからな

    • 身もふたもない感じがして俺も嫌いだわ

    • 爆死は率直に攻撃力が高い語録だが、高過ぎるが故に侘び寂びに欠ける
      やはり攻撃より逸らしやごまかしに秀でた武神の「美」に満ちた語録の方が上だな

    • まだまだ心眼が足りない・・・
      今回武神語録がこれだけ追加されたのだから
      次週はさらに語録が追加される
      そうすれば爆発と組み合わせて即死コンボも作れるようになるだろう

  52. 「まだまだ心眼が足らぬ」とか不動明王語録、タチが悪いのが相手が未熟な前提で話を有耶無耶にするんだよな
    フィールドをリセットしたうえでアドを取るぶっ壊れカード

    • というより無限ループ発生させてTOD狙うカードなのでさっさと禁止になってくれ

  53. ワートリとかSFなのでは

    • 原稿中スタッフに普通に男子だと思われていたボーイッシュ万能手。
      曽々祖父から4代続くみかん農家の娘で、家業を手伝って日に焼けた。
      学校では野球部説、テニス部説、サッカー部説、陸上部説がそれぞれ囁かれており、
      実際の部活が観測されるまで4つの状態が重なりあって存在しているため、
      好きな部活をお選びください。
      ワールドトリガー21巻より

      • シュレディンガーの猫かよと思ってたらオビ=ニャンとか呼ばれだして笑った

      • SFだな

  54. サム八の語録って基本相手の意思を無視する、こちらにとって都合よく解釈するパワハラ語録なんだよな

    • おっしゃる通りでございます。

  55. なんというか作者に一つ言えるのは

    「SF舐めんな」
    「侍舐めんな」
    「ジャンプ舐めんな」
    「読者舐めんな」
    「漫画を!舐めるな!!!」

    って事かなー

    • 1つと言いつつ5つあるじゃん
      ボーボボを思い出した

      • 六人いる軍艦五人衆好き

  56. 早バレ師を散体させるという
    偉業を成し遂げたレジェンドマンガやぞ

  57. 岸八「打ち切るかどうかは俺が決めることにするよ(威圧)」
    編集部「はい…」

    • 読八「(売上が)爆発して死ぬのに? 意味ないよ」

      • 岸八「この世界に絶対はない」

      • そうではないともいえるし、そうではないともいえる

  58. この漫画まじで褒めてる人間を誰一人見た事が無いんだけど「いい」部分はあるか?
    ほんのちょっとした事でもいいから教えてほしい

    • 原作の岸本先生の知名度が高いよ

    • コメ蘭見れば分かるナルト以上の語録密度

    • 回が進むごとにどうでもいい気持ちが強くなる

    • 話題性が高い

    • 頭パカパカする、ナメクジみたいに連結できるという設定は
      星の数ほどある他の侍モノと被ってなくて頑張ってるんじゃないか…

    • 達磨猫のモデルである岸八の飼い猫ラテちゃんはめっちゃ可愛い

    • 鬼滅の次にコメント数が多い

    • 読まなくてもいいので、ジャンプを見る時間を少し節約出来る

    • 使い古された設定、クソみたいなバトル、クソみたいな言葉遊びの必殺技の名前にクソみたいな演出
      糞過ぎて逆に面白いよ

    • 99%の人間が蟠りもなくぶん殴れる

      満場一致の糞は数あれど、掲載前のインタビュー、広告、単行本押し付け、小冊子、無駄修正と手広くやらかせる逸材はそうはいまい。しかも本編も一向に良くなる気配なしどころか悪化の一途と来てる。
      おかげで殴るのに何の痛みも躊躇もないわ

    • マジレスると確かに絵は良いと思う。単行本表紙とか90~00年代の名作ラノベの風格ある。ブギーポップとか
      だからこそサム八も岸八も関係ないところで真っ当堅実に成功してほしい

      • 暗に絵が古臭いって言ってないかそれw

    • 「作画の人には伸び代がある」とか?
      岸本先生からは離れたほうが良さそうだけど

    • バレを見ても「ふーん」としか感じない
      心に優しい連載漫画

  59. このおっさんは結局何しにきたの?って感じ

    • 寝たきり八もカツ八も見てきて、面白いからハチマルを近くで見に来た

      • 動機が高次存在さんみたいで草

    • カーラが悪いやつだからなんとかしろって煽りに来た

    • ローディング画面を埋めてくれたんだぞ

    • からかって楽しむためにわざわざ別次元からやってきたんだぞ

      • インターホン設置していースか?

  60. うどんの自分語りだとなんかふわっとした元素生命体っぽい
    サムライシステム作った時点でもうカラ八と争うのも投げてるし、そんで力を箱に封じたとも言ってる
    でも金剛夜叉のおばかさん達には物凄く強い願いをかなえる流星!まるで侍の頂点だったみたいに言われてる
    宇宙壊す箱はまあわかるけど、宇宙救う箱とか言うふわっとした封じられた力ってなんなんだよおい

    • 「不動明王は宇宙を駆け巡り世界に秩序をもたらした」
      聞くと英雄神みたいで人間レベルは勘違いするが物理法則を作ったことを言ってる模様
      サムライが語って広めたんだろうな

      宇宙救う箱も宇宙壊す箱も中身は「不動明王に介入してもらえる権利」が入ってるんだろう

      • あー分かりやすい
        …作中でもさ、こんな風にサムライ達の認識と宇宙の真実を対照して結びつければいいのに

        せっかく仲介役になれそうな師匠がいるのにサッパリ顔で笑えないギャグにしちゃってるのがなぁ…
        真実に驚きつつ、八に解説する役をやれば読者にも伝わるのに

  61. どんな事言われても心眼が足りぬってかわすんかw

    • 不確定性原理だからすべての情報を見渡すことはできない
      シュレーディンガーのネコの箱に閉じ込められて観測者になると
      情報の一部分だけは知ることが出来る

      全部を知ることは出来ないんだと諦めるのが心眼

      • 心眼の定義がわからんのよね、思想的なものか。
        物理的な機能なのか。なにが足りないのか。修行?経験?知識?
        そんなんだから、宗教の話にまでとばっちり食うことになるんだよ。

        大体、こんな哲学もどきが漫画として楽しいと思ってるのか岸八は?
        話は碌に進まないし、何がしたいのか全く理解できない。

  62. 銀河の状況を理解する必要があるとかは盛大に滑った感じが出てて好きだけど
    最近のは語録入りを狙ってるようなわざとらしさが見えてなんかなぁ

  63. 猫八のアホ顔に八八が突っ込むシーンがナルトと自来也みたいだなって思ったけど
    ナルトなら笑えるのにサム8だとクスリとも出来ないから本当に八八達のこと好きになれてないんだなって再認識させられた

    • 真顔で見てた
      つまんない漫才見てる気分だった

    • キャラのこと好きになれてないってもうダメだよな

    • ナルトの時からギャグはあんましだったけど
      あっちはキャラへの愛着があったからなぁ

  64. 観測側(読者)が見るレベルに達してない

    • それが岸八の本音だろうな

    • 創作者が見せるレベルに達してない

      • 見せるレベルかどうかは岸八が決めることにするよ

    • 心眼が足りてないって作者の本音だったのか

  65. この世のどこにも完璧なものなどない→ここは完璧な均衡を保った世界だった

    読んでる時はもう何となく流してるからネタとして楽しめてるけど、真面目に考察したり論理的に理解しようとしたら頭おかしくなるんじゃないか? この作品

    • 発言に矛盾があるからこそ武神も完璧じゃないことの証明にもなる
      まだまだ心眼が足りぬ

      • そこは単純に、「完璧な均衡の世界だけどそれじゃ俺(武神)はつまらないと思う。俺(武神)がつまらんと思うから完璧じゃないよ」的な

    • ビッグバン以前の虚無だからそりゃあ完璧であろうさ
      あったというかなかったというか

      • そもそも「無」なら均衡もクソもないよね。
        均衡ってのは複数の物のバランスを指すんだから。

      • 無限を秘めているのだから複数としても構わないだろう

      • この世界はビッグバンで発生したのではなく熱的死を迎えたような状態の世界を復活させてような感じじゃないの?

      • 赤方偏移のある世界なら熱的死はしない、ない世界だと救済してもやがて熱的死

    • 完璧な均衡を保った世界だったからh粒子で作り変えた

      「作り変えたこの世」のどこにも完璧なものなどない
      ということではw
      この世というのはこのサム8世界限定

      • サム八世界ほど不完全な世界もそうそうないだろうな…

    • 直後に完璧な均衡という言葉を使っちゃうのは
      推敲が甘すぎるとしかいえんなw
      編集も気づいてやれよと

  66. 最上位のキャラがふわっとした事しか言わないのも
    世界の真相を語るって展開自体は両方他の作品にも普通にある

    でも前者の場合は大体答えに苦悩するがこれまでの経験から自分の答えを見出すっていう流れとセットで
    後者の場合は話された世界の真実に対してどう動くべきか…って話になるじゃん

    時間が掛かるだけのダウンロードやってる最中にやってきてふわっとした答えしか返さなくて
    世界の真実を話してても聞く側が顔芸だけ返してなあなあで終わるって

    狙ってやってんのかってくらい駄目な所しか残ってないよ

  67. 語録が増えるのはいいことなんスけど、本スレやここのコメに”語録だけ使って馴れ合いたい奴”が増えすぎて会話の質が落ちてってるのは残念っスね。ツイッタァ!で画像で会話してるやからと同レベルッス、忌憚のない意見ってやつっス

    • 噂通りいい指摘だ
      ついていこう

    • テンプレ投げ合うだけの機械的なやり取りでも
      まだみんなが楽しめる余地がこの作品にもあるんだなって安心できて嫌いじゃないよ
      このクソ漫画がのうのうと連載出来てる現状をまともに受け入れると正気でいられなくなる

    • 気持ちはお察しするが語録で返すの楽しいんだ…

      • 自分の言葉で何かを語る場所で他人の言葉を羅列するののなにが面白いんだ?
        キャラコメやネタコメならまだ分かるが…
        全く理解出来ないから解説してくれ。サムハチ語以外の言葉でな

      • ↑その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある…

    • 半分は当たっている 耳が痛い

    • マネモブやキモ傘のノリは面白いんだけどな
      岸八語録って見ててだんだん腹立ってくるから抑えてほしい。岸八おちょくってんのか岸八におちょくられてんのか分からなくなるのよ…

  68. LINEスタンプにしたらそこそこ売れそう
    待ってます

    • ズズ…がほしい

    • 喧嘩に使えそう

  69. お不動に改名せい!!

  70. スルメでもなければガムでもないな
    厚紙噛んでる気分

  71. 俺が決めることにするよの精神が大事ってことにしそうな気がする

  72. そうとも言えるしそうでないとも言える

  73. そうとも言えるしそうでないとも言える
    からの
    お前は結論を急ぎすぎる
    でブロックする度無限にアンタップできるからな

  74. 口喧嘩鍛えた方が効率的だって前にコメント欄にもあったよな
    不動明王には何言っても効かなそう

    • レスバ強者だな

      • レスバを主題にした漫画とか斬新過ぎませんかね

      • 作中の発言が内容よりもレスバ使用時の強さでまず判断される風潮めちゃくちゃ好き

    • やっぱりオーシャンまなぶじゃん

  75. ごみースそろそろ散体しましょ

  76. もうまともな漫画に戻る事は無理なんですか?

  77. 口に黙って書いてるやつがペラペラしゃべってて草

  78. この語録ってサム8が終わった後も使われ続けるのかな?

    • 少なくともジャンプまとめでは使われるやろうな

    • そこそこ余韻は残るけど、ソードマスターヤマトのように事あるごとに延々と使われることは無く徐々に忘れられていくと思う

    • こんなゴミが連載されているという事実をなんとか希釈するべく読者たちが苦肉の策として使ってるだけだから打ち切られれば誰も使わないよ。と言うか他作品で安易に使ったら気分が悪くなると袋叩きにされるレベル

      • このブログに限っても、サムハチ以外のまとめで語録を振り回してるバカに「サムハチスレでやれ」とツッコみ入ってないか?

  79. そうとも言えるし、そうでもないとも言える
    そうでもないとも言えるってマジで何?
    「そうでもない」ってなんとか日本語にしたら「合ってなくもない」「満更でもない」が近いと思うんだけど…

    それで行くと武神様の言は
    「そうとも言えるし、満更でもないとも言える」となる
    …肯定しかしなくなるな?よし散体しろ

    • もが余計なんだよね。もが
      あまり考えると頭パンクしそうだけど

    • アリよりのナシみたいな?

      • アリかナシかで言えばまあまあ

      • ありかなしかで言えよ。

    • もう散体しそう
      そうでもないよ

    • 「合ってなくもない」とも言える
      ならギリ意味が通じるのでは?ギリだけど…

  80. 単行本3巻まで読んだけどおもんなさすぎてヤバい

  81. 今回の宇宙の出来方って裏設定レベルでいいと思うんだ
    ゲームとかでもわざわざ説明しない作品沢山あるじゃん

    • それ。特段新しくもない設定なので面白い演出がないなら出さん方が良い。
      ……いやまあ、いきなりでかいうどんが現れてふわふわトークかますのは笑えるけども

    • だね
      SFが敬遠されるのはSFが難しいとかつまらないとかじゃなくて
      こういう風な、とにかく自分の考えた設定を読ませたいだけって作品のせいだからだと思う

      しかもサム8の場合は日本語もおかしいから尚更っていう

    • SFなのに創生の部分まで語るとか、間抜けすぎて草も生えない。
      SFは「S」の部分を重視するのが独自性なのに、世界丸ごとを
      作家の手のひらに入れて語りだしたら、もうSFの仮面が剥がれるじゃん。
      だって、宇宙の法則を語りつくせる人間なんていないんだから。
      「S」のリアリティが消えて、単なるフィクションの物語になっちゃう。

  82. そうとも言えるし、そうでもないとも言える

    これ普通に読んでみて何も感じなかったんかね
    語彙力とかいう前にちょっと笑ってまうと思うねんけど

    • これせめて、今までに「そうとも言えるが100%そうだったかというと別だよね」というシーンを描いたりして、それをモブ八の脳裏に過らせるとかそういう事しないとまったくもって行き当たりばったりにしか見えないんだよな

  83. ダメ半減スキルとか受け流しスキルとかあってレスバにはめっぽう強い語録だからスレが荒れなくて良い

  84. 松本人志のコントに通ずるものがある

  85. ネット民には受けてるのか知らんけど普通に面白くない以上の感想が浮かばん

    • 受けてないよ
      むしろ受けなさ過ぎて誰も擁護しないから好きなだけ殴れるサンドバッグ代わりにされてる

      • 不燃ゴミのリサイクルだもんな
        ジャンプの一角を占めてる分もったいないからネタにしてる

    • ネット民には(ネタとして)受けてるのか知らんけど(ネタとしても)普通に面白くない、ってことなら、ネタとして読まないと読めないからじゃね?
      少なくとも自分はそうだな

  86. 武神が出てから、岸八が臭教にハマってるだの、岸八の説明は哲学的に正しいだの、妙なコメントが増えたのが一番やだ。
    つまんないなりにサムライ8を楽しもうとしてんのに、現実のめんどくさい思想の話を持ってくんなよ。
    話す内容が語録しか無いのはわかるけどさ。
    設定ばかり語ってストーリーが虚無の素人並みの作品をあの岸本先生が書いたって未だに信じられないよ。
    ナルトの時点で予兆は出てるって話だけど、それでも今よりはずっとマシな話作りが出来てたと思うんだが。

    • そりゃあカルト教祖だって、仏教やキリスト教の文言を切り取って
      リスペクト、アレンジ、インスパイア・・・・とかやって
      のたまえばそれっぽく聞こえるし

      ただの中学生が手塚御大の「ブッダ」を読んで、悟りを理解しましたともイキる事もできるわな

      岸本のやってる事ってこれらと大差ない気がする

      • そうやって思想だのなんだの言ってるのが好きではないな。
        一応、岸八も武神の正体だとか既存の宗教だのと切り離せるよう設定してるは思うし。
        何より、少年漫画で楽しくもない思想の話とかしたくもない。まあ、自分もこうやって話を引き延ばしてる時点でダブスタなわけだが、、

        それより上にもあるサムライ8クイズだけど、調べたらまた一つ新しいのが増えてたな。
        なんでこんなにサムライ8に惹かれるやつが多いんだろうな?
        こんな無味無臭な糞漫画なのに、、

      • 切り離せるようにも何も、みんな切り離してるでしょ。
        こんな「設定の断片」を既存の宗教や哲学と一緒にしちゃ失礼だし。
        単に、そういう要素を適当に扱って形にできてないから笑われてるだけ。
        SFと言いながら、岸八が変な世界の根源の話をしだすから仕方ない。

    • ぶっちゃけNARUTOの設定やストーリー展開の面白い部分ってほぼ編集の手柄だし…
      終盤の転生者だのインド神話被れになってた部分が岸影の素よ
      神話があらゆる創作物のモチーフなのは珍しくもないけど、ろくな擦り合わせもせずにまんま引っ張ってきてるだけだから、自前の世界観から浮いてんのよな。そしてその事に気付いてない。多くの漫画家が敢えてそれをやらない理由に思慮が及ばず、誰も思い付かなかった新しいことを自分が初めてやるんだ!って勇んでる
      ムキンクス状態

    • むしろ宗教論者や哲学論者にバシバシ刺さる漫画に変えていったほうが
      (極少数だが)確実なファンを得られるんじゃないか
      もちろん一般ジャンプ読者には見限られて打ち切られるだろうが

      • 岸八程度の頭じゃ宗教や哲学なんて題材にしたところで刺さるどころか鼻で笑われて終わるのが関の山

  87. 【ジャンプにとって完璧な「鍵」が揃いました】
    「サムライ8は全世界的ヒットを狙える手応えを感じる」

    おい!コラァ(編集長から)降りろ!クルルァ!(漫画の)鑑定眼もってんのか!?
    編集長のクズか・・・この野郎・・・・

  88. ふと思ったが、ブロントさんを漫画に書き起こしたらサムライ8みたいな感じじゃなかろうか。

    • ブロ語は「何を言っているのかわからないけれど、何を言いたいのかは解る」
      のが基本だから全く違う

      • 文章的には違和感しかないけど伝えたい事はストレートに伝わってくるからな
        忍殺がそれに近い
        サム8は何を言いたいのか分からない癖して文章的に違和感があって何よりくどい

  89. 中野「読者が十分置きに電話でクレームをつけてきてる」
    岸本「適当にあしらっときゃいいさ、愚民どもなんぞクソくらえだ」

  90. 心眼が足りないらしいので失礼する

  91. とりあえず花の慶次読んでこいとしか言えんな

  92. ある意味ジャンプで今一番人気な作品やん

  93. 何を言うにしても少し上から目線の感じで使い勝手がいい

  94. とっつきやすいようにサムライ要素組み込んだのに、そのサムライ要素が一番分かりにくい要因になってるの最高に本末転倒

  95. 最近一周回って面白い
    ツッコミ所の多い設定、豊富な語録、
    ある意味唯一無二だよね
    もう少し見ていたい

  96. 「集英社をあげてサポート」ねぇ…

    • 作品自体に関してはノータッチでも、周辺では全力を挙げてたな。
      一番大事な所が駄目だったから、結果として無駄に終わったが。

  97. 基本読まないマンガのスレ開かないけどこのマンガだけは読んでなくてもコメント欄面白いから開いてるわ

  98. H粒子 → Hanage粒子 → ボーボボ
    武神がH粒子をばらまいたことで漫画がこじれたんだよ
    ツッコミが必要なのもそのため

    • ワンピースに続いてこっちも箱の中はボーボボ全巻説が誕生するのか

    • だったらせめてビュティ連れてこい

    • サムライが8人集まって行くぞって時に、モブが5人位いたよね
      ボーボボが合体した時にGAMEBOYで遊んでいた豚も一緒になるのを思い出した

      • あー、ハメ技は卑怯だブー

  99. 神様頭悪そうですね

  100. SFを面白く伝えてください(懇願請願僕童顔)

    • この漫画はSFじゃないから、伝えようがないよ…

  101. 今思えばおにぎりルポの「サム8には侍魂というのがあって~」「先生そこまでです」の岸八が必要以上に設定語りを始める辺りって完全に作風に出てるよな
    設定語りが大好きで聞いてないのに凄い説明してくるとこが

  102. J8って

    • J8J8…(情け無用)

  103. 本編よりこっちのくだらないコメ欄見るほうが楽しい

  104. サム8が漫画としてつまらないから受けが悪いってだけの話なのに、SFが読者層に合わなかっただとか焦点すり替えてんのが気に食わないわ。サム8が別ジャンルだったら流行ったとでも言いたいのか?

  105. 岸八的にはうまいこと説明できてると思ってそうなのが怖い
    ネットの反応見て何でここまで丁寧に説明してるのに伝わんねえのかな…とか思ってそう

  106. 連載一年も行ってないのにここまで語録生み出すって一周まわってすごい

  107. 地味にH粒子とh粒子あるの大好き

  108. 半分は当たってる 耳が痛い
    は、間違いを認めて反省を見せた上に負け惜しみまで言えて便利

  109. 岸影は村上春樹読みすぎたの?

  110. この話いる?

  111. クソつまんねー
    さすが単行本3巻売上ランキング圏外

  112. 宗教関係の本読んだら、こんなのいっぱい書いてあるぞw

  113. 同じクソ漫画でも斬の方がまだ愛されてる気がする。

  114. もう語録の大量誕生回から3年以上経ったのか、信じられん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事