
MEMO
【特別上映版「鬼滅の刃 兄妹の絆」3月29日(金)劇場公開決定!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) 2019年2月15日
TVアニメ第1話~第5話で構成される特別上映版「鬼滅の刃 兄妹の絆」の劇場上映が決定!全国11劇場で2週間限定で公開します!
さらにビジュアルも公開!
詳細:https://t.co/XpWrHKMoSq#鬼滅の刃 pic.twitter.com/iCt1HQCzuV
~「#鬼滅の刃」特別編『鬼滅の刃 兄妹の絆』~
— ufotable (@ufotable) 2019年2月15日
新規映像・解禁中です。
◆期間限定劇場公開
特典"A4クリアファイル"付き劇場前売券も登場です。
◆ワールドプレミア || 3月19日
「鬼滅の刃 兄妹の絆」最速上映&上映後キャスト舞台挨拶付
どうか、お楽しみに。https://t.co/sy0LCxJJuY pic.twitter.com/gpsoTw3HLP
MEMO
特別上映版「鬼滅の刃 兄妹の絆」の詳細は公式サイトで!
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1550125129/
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1550131426/
722: 2019/02/15(金) 17:08:29.70 ID:Fx4zIbWL0
何か鬼滅のアニメ劇場でやるみたいだね
755: 2019/02/15(金) 18:38:48.15 ID:LpqJToo/a
すげえ金かけてんな
期待されてるんだなやっぱり
期待されてるんだなやっぱり
764: 2019/02/15(金) 18:54:46.61 ID:C5plenmga
鬼滅の気合いの入りっぷり凄いな
製作会社側から声かけてきたんだろうか
製作会社側から声かけてきたんだろうか
コミックセール開催中
おすすめ記事
72: 2019/02/15(金) 17:13:23.56 ID:DkEWvokd0
アニメの劇場公開、テレビ放映の5話までらしいから
最終選別まで5話かけるのね
1話 残酷
2話 修行開始
3話 岩割るまで
4話 最終選別
5話 鬼?隊入隊
ってところだろうか
かなり丁寧な進行だけど、それで新規が逃げちゃわないかだけは心配
善逸登場が10話ぐらいになりそうなペース配分だし
てか、これ2クールか?
最終選別まで5話かけるのね
1話 残酷
2話 修行開始
3話 岩割るまで
4話 最終選別
5話 鬼?隊入隊
ってところだろうか
かなり丁寧な進行だけど、それで新規が逃げちゃわないかだけは心配
善逸登場が10話ぐらいになりそうなペース配分だし
てか、これ2クールか?
94: 2019/02/15(金) 18:42:36.22 ID:kCfTV7pO0
>>72
ちょうど平成が終わるあたりで年号が変わっている!が放映かな胸熱
ちょうど平成が終わるあたりで年号が変わっている!が放映かな胸熱
113: 2019/02/15(金) 20:19:28.04 ID:jYaD5A/80
>>72
丁寧な進行だから尚更新規を取り込みやすいと思うぞ
ペースが早いと原作読んでる人しか得しないからな
丁寧な進行だから尚更新規を取り込みやすいと思うぞ
ペースが早いと原作読んでる人しか得しないからな
73: 2019/02/15(金) 17:16:29.01 ID:Ho2xCprJ0
80: 2019/02/15(金) 17:44:33.59 ID:WWZwmSEI0
>>73
ホントだwww
頭鬼がちゃっかりいて草しかも弱そう
ホントだwww
頭鬼がちゃっかりいて草しかも弱そう
89: 2019/02/15(金) 18:15:41.18 ID:Ho2xCprJ0
>>80
そうそう頭鬼wwww
このスレでの呼称を忘れちゃってたや
そうそう頭鬼wwww
このスレでの呼称を忘れちゃってたや
74: 2019/02/15(金) 17:18:25.99 ID:DkEWvokd0
76: 2019/02/15(金) 17:28:05.85 ID:93VTswE1a
77: 2019/02/15(金) 17:29:15.94 ID:WWZwmSEI0
一話以降五巻くらいまで出てこない義勇さんが重要そうなポジにいて笑う
83: 2019/02/15(金) 17:53:18.36 ID:Jr24xWaid
義勇さん一話に出たらしばらく出番ないからな
79: 2019/02/15(金) 17:39:56.51 ID:88Pv63KQ0
アニメ一期は累がラスボスか
そうなると二期は、柱合会議&無限城の下弦パワハラからスタートになるので区切りとしては丁度よさそう
そうなると二期は、柱合会議&無限城の下弦パワハラからスタートになるので区切りとしては丁度よさそう
84: 2019/02/15(金) 18:03:46.91 ID:xj4Skpix0
86: 2019/02/15(金) 18:09:48.66 ID:HSGCMLCq0
義勇さんめっちゃ重要そうな位置にいてわろた
1話以外も鱗滝さんへの手紙のシーンとかアニオリやナレで出番あったりすんのかな
真菰はすげー可愛い顔だけで余裕で食っていける可愛さ
カナヲもお館様の子供達もめっちゃ可愛い
1話以外も鱗滝さんへの手紙のシーンとかアニオリやナレで出番あったりすんのかな
真菰はすげー可愛い顔だけで余裕で食っていける可愛さ
カナヲもお館様の子供達もめっちゃ可愛い
112: 2019/02/15(金) 20:00:19.48 ID:WWZwmSEI0
カナヲちゃんめっちゃ美少女…これならしのぶさんの作画もきっと安心
129: 2019/02/15(金) 21:40:35.98 ID:PeAy/A9h0
カナヲに関しては喋らないから声優もつかないだろうな。
彼女が口を開くのはだいぶ先だぞ。
彼女が口を開くのはだいぶ先だぞ。
132: 2019/02/15(金) 21:51:58.12 ID:SXUqPeyna
139: 2019/02/15(金) 23:36:50.53 ID:AES+yAiS0
>>132
蜘蛛山まで行く前に1クール終わりそうだからなあ
蜘蛛山まで行く前に1クール終わりそうだからなあ
134: 2019/02/15(金) 22:19:49.30 ID:OhU3gSEOa
それ言ったら禰豆子なんて登場回数に反して台詞の数少ないからなぁ
137: 2019/02/15(金) 23:25:39.59 ID:QDAClnJC0
OPは誰になるんだろうな
よく言われる和楽器バンドは合わないと思うんでやめてほしい
よく言われる和楽器バンドは合わないと思うんでやめてほしい
146: 2019/02/15(金) 23:53:07.48 ID:kCfTV7pO0
>>137
どろろのOPEDみたいな雰囲気鬼滅にも合いそうでいいなあ
どろろのOPEDみたいな雰囲気鬼滅にも合いそうでいいなあ
144: 2019/02/15(金) 23:50:12.19 ID:GObtjSSXa
和楽器バンドがいいな~
145: 2019/02/15(金) 23:52:01.40 ID:guGI3lLM0
おいどんも!!
152: 2019/02/16(土) 00:13:09.95 ID:plKccseh0
おそらく戦闘シーンが見せ場になるだろうし、普通にかっこよければ何でもいいっちゃいいんだが
劇中の曲が和っぽい感じになりそうだしOP曲まで和楽器にせんでもとは思う
EDは暗めでもいいかもね
鬼がいる世界観自体は決して明るくはないし
劇中の曲が和っぽい感じになりそうだしOP曲まで和楽器にせんでもとは思う
EDは暗めでもいいかもね
鬼がいる世界観自体は決して明るくはないし
153: 2019/02/16(土) 00:14:43.10 ID:78XP1zob0
原作1巻と少しに5話も使うペースだと下手したら浅草編で1クール終わるぞ
やっぱ2クールあるんじゃないの、PVにも蜘蛛山編っぽいカットがあるし
制作ufoだからって理由で頑なに否定されてるけど
やっぱ2クールあるんじゃないの、PVにも蜘蛛山編っぽいカットがあるし
制作ufoだからって理由で頑なに否定されてるけど
159: 2019/02/16(土) 00:31:50.70 ID:plKccseh0
>>153
ufoって2クールはやらんの?
まあ入隊までを5話で、残りの7話で蜘蛛山まではまともにやったら無理かな
ただ3つ子ちゃんとか浅草での戦闘(無惨や珠世さんたちとの出会いは別として)はじっくりやる必要はないし
善逸や伊之助出てくる鼓屋敷の後はもう蜘蛛山じゃなかったっけ?
ufoって2クールはやらんの?
まあ入隊までを5話で、残りの7話で蜘蛛山まではまともにやったら無理かな
ただ3つ子ちゃんとか浅草での戦闘(無惨や珠世さんたちとの出会いは別として)はじっくりやる必要はないし
善逸や伊之助出てくる鼓屋敷の後はもう蜘蛛山じゃなかったっけ?
163: 2019/02/16(土) 01:17:57.99 ID:qHmLlDrb0
>>159
ufoはジャンプ作品のTVアニメ化はやらんやろと言われてたし
ufoはジャンプ作品のTVアニメ化はやらんやろと言われてたし
164: 2019/02/16(土) 01:43:52.64 ID:plKccseh0
>>163
ありゃ、そうなんだ
それが実現しちゃったってことは制作側に鬼滅に惚れ込んだ人でもおるんかな
まあ確かに5話分も公開する以上、2クール前提なのかもね
あのクオリティならアニメは続いて欲しいし円盤買うわ
遊郭編は是非アニメで見たい
ありゃ、そうなんだ
それが実現しちゃったってことは制作側に鬼滅に惚れ込んだ人でもおるんかな
まあ確かに5話分も公開する以上、2クール前提なのかもね
あのクオリティならアニメは続いて欲しいし円盤買うわ
遊郭編は是非アニメで見たい
154: 2019/02/16(土) 00:21:50.98 ID:G+E9Vfasa
是非汽車編遊郭編までやって欲しいな
コメント
これ実写化とかも狙ってるだろ
剣だし映像化しやすそうだし
鬼滅の実写化は悪くなさそうだけど、結局敵が鬼というファンタジーだからどうだろ
るろうにが当たったのはあくまで人間が相手だからなぁ
まかり間違ったらぬ~べ~にされかねないし
炭治郎 ドウェイン・ジョンソン
善逸 ジェイソン・ステイサム
猪之助 メイウェザー
で実写化
実写どろろみたいな感じだったら良さげじゃろ?
↑
1番ダメなやつを挙げるなw
CGに金かかりそうだなぁ
30億はないと元とれん
ブリーチ実写版が大ゴケしたから流石に慎重になるかもだぞ
同じジャンプのジョジョとニセコイの実写も外したばかりで実写やるかね?
どうだろやってもブリーチの二の舞にしかならんだろ
メインキャラが子どもだし絵柄が独特だから実写化でイメージ合わせるのは難しそうだな
るろ剣、銀魂、ブリーチはコスプレで寄せようがあったけど炭治郎や善逸に近い再現とかできるんかな
実写化したらモンハン炭治郎になる未来しか見えん
キャラデザ結構奇抜だし、みんな目が大きいから実写だと違和感凄そう
題材だけかりた別物になるか銀魂以上のコスプレ感を出してシリアスをするはめになる
伊之助がどう足掻いても馴染まなさそう
映画もだけど、腐女子人気が出て2.5次元ミュージカルになりそう
実写化するなら衣装は似せなくて良いから雰囲気似てるガチの和服にして欲しい 伊之助もガチの猪頭で
今の時点で実写化狙ってないだろ
普通のジャンフェスじゃなくて、アニメジャンプフェスタのほうで、那田蜘蛛山のシーンも入ってたんだよな。じゃあ、1クールの最後まで作ってて、あとは微調整してるって事かな?
構成を変えて善逸の修行回想とかいもすけが刀をカツアゲする展開を
炭治郎の修行と並行してやってしまうとかあるのかな?
鬼滅の回想でバトル中に保管するスタイル、漫画だと読みやすいけど
そのままアニメにするとバトルのテンポ悪くなりそうだし
声優は誰になるの?
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
冨岡義勇:櫻井孝宏
ありがとう
個人的に炭治郎の声に違和感がある
「炭治郎の声に違和感がある」
それ言うと怖い人が食いついてくるかも
2話見ればたいていの声は違和感消える
アニオリで富岡の出番増えそう
てちてち義勇さん!
たまに鱗滝さんの所にお邪魔するとか炭治郎の様子を機にするとか
兄弟子ムーヴがアニオリで増えるのはちょっと見たいが
正直そんな器用な人じゃねえよな義勇さん…
出番増えたらポンコツがバレるリスクが高まってまう
富岡さん「心外、俺はポンコツじゃない……。」
桐須「失礼 誰がポンコツですって?」
どこかで鬼を斬りまくった水柱が
ふと「そういえば、あの兄妹はどうしているか・・・」
と回想するシーンとかはありそう
なんか風俗の待合室で物思いにふける絵が思い浮かんだ
ドキドキしながら待ってたのに
結局ピエール瀧にぶん殴られて店を出される義勇さん…
那多蜘蛛山で顔合わせて少し会話してからようやく気付いたくらいだから回想とかしなさそう
でも「お前は水柱にならなければならなかった〜〜」って言ってるから完全に失念してたってこともないはずなんだよな
富岡さんが炭治郎に対してどう思ってるのかまるでわからん
富岡は冨岡の影武者
冨岡さん、大丈夫かしら?
アニメでは遅刻しないと良いけれど…。
UFOは2クール保たないからな
よくて分割だよね
●「2019年の放送に向け、2018年はその準備期間としてTVシリーズは1つの作品も発表することなく温存をした。」と制作プロデューサーの近藤光氏も説明するなど、本日公開された豪華スタッフ陣を中心に総力をかけて本作の制作に臨みます。
とのことだぞ
やだ…かっこいい…
どこかと比べてる訳じゃないがアニメ化されるならこういう製作会社でやって欲しいよな
ufo「(元号が変わる絶好の機会を)逃さない!!」
1年かけて準備したなら既に1クール分くらいできてて2クールいける可能性もあるかな?
すげーなネバランよりアニメに力入れてるわ
円盤ダメでも配信の収益で2期やれるんじゃないのか
だってネバランは脱獄後アニメ化する訳にもいかんだろw
それよく言われるがコミックスは脱獄後も売れてるから
まあ何とかなるんじゃないか?
円盤の売り上げが問題なのかもしれないけど
スポンサーはリスクを避ける
さすがにあそこまでボロクソに言われてたら躊躇するわ
失敗したら責任問題になるからな
脱走してからのネバランも嫌いじゃないけど、ほぼ1クール丸々使って鬼退治されてもなぁとは思うよな
脱獄後はいまいちキリのいいところがない気がするな
09:54:18
あそこまでボロクソ言われてたらってネットの隅での話でしょ笑
視野がネットしかないのは笑う
ネットの意見参考にしても売上とうまく繋がらんからな
声の大きい人間が何喋るかに左右されるんでそのままではマーケティング利用してもたいてい失敗する
ネバランは2期はないと思うよ流石に
この様子なら単行本も確実に鬼滅がネバラン抜くな
ここまでプッシュしてくれてるしヒロアカ以上も狙えるかもね
あんまり変な推し方はしないでくれ、敵を増やしたくないし。普通に好きな人が増えて、アニメの続編がつくれたら十分。とりあえず円盤は買う
進撃レベルの超爆撃狙えるでしょうね
年号鬼と相まって、平成終わりから次の元号までを繋ぐ、超大作として大ヒットするでしょう
赤米さん釣れますか?
こういうことを書く輩は桃先輩くらい救いようがないと思う
年号変わったときは鬼滅がトレンド入りしてそう
まあ脇役のしのぶさんですらトレンド入りしたからな
それくらいになるといいなぁ(願望)
ネバランの脱獄後のドンパチって4.5.6のバイオみたいなもんで好きな人は好きなんだと思うよ
ああいうローティーンの子供が頑張るのってハリポタ的に受けそうな気はするんだよな
実際コミックス購入する年齢層は十代~大学生が多いみたいだし
ドンパチ大好きだけどあのクソ画力と雑魚鬼でやられても白ける
ネバランはヒロインのシスタークローネさえ生きていればなあ…
宣伝として単行本の帯にコメントしただけじゃなくて、きのこのプッシュもリアルに入ってそうだな
きのこの勧めはありそうだよな、もちろんそこからufoにも認められてだろうけど
後タイミングとかも良かったんだろうな作品数は限られるし、ホント運も味方してくれてよかった
年号変わるとかね。
奈須きのこが鬼滅の宣伝してから「もしかしてアニメ制作はFateで馴染みのufoかなw」と思ってたらマジだったので驚愕した
よくよく考えたら鬼滅は絵が独特、ジャンル的に被りの少ない時代背景、戦闘はアニメ表現の幅がきかせられるし、キャラの掛け合いも面白いからギャグとシリアスの緩急をつけやすいとかなりアニメ化の題材としては適材なのよね
どろろみたいに時代劇っつか全く萌え系じゃない和風ファンタジーが
定期的に作られるのを見ると、作りたい製作陣とジャンル固定ファンがいるのかな
だとしたら有り難い事だけど
まあ人気ジャンルだしな普通に
和洋問わずファンタジーは供給が少ないけど
でも独特の掛け合いとかモノローグが多い点はアニメと相性悪くない?ネバランとかもモノローグ多い作品だけど、それ全部カットされてるし
まああっちは演出が凄く良かったからカットされてもそんなに違和感なかったけど
鬼滅のは心情描写多いからカットしたら分かりにくい、でも全部入れたらテンポ悪いってなりそうで心配
掛け合いは楽しみだけどモノローグは難しそうだな
特に某水柱
映像とモノローグは比較的相性悪いからな
(わかるよ)とか長く語るシーンはたまにならあってもいいけど多すぎると画面が間延びしてしまう
正直、劇中のいくらかのモノローグは解体してもいいと思ってる
夢幻列車とかモノローグがちょっと冗長だったし、
アニメの画だけで説明できればかなり省ける
無限列車は特にモノローグの説明文はぶけるポイントだな
ワニ先生の文章好きだけど
ジャンプはワンピとかも読者に誤解されるのを避ける為に説明セリフが多めだけど
そこは絵を見ればわかるで?ってポイントも結構あったし
アニメなら絵の説得力が更に増すから、ガンガン削れると思う
アニメはシリアスのみとかの方が作りやすいと思うけどな
ただキャラ濃くて魅力的で独特の雰囲気があるしアニメ映えしやすいとは思う
漫画は絵で敬遠する人多いけどアニメは万人向けになりそうだから新規は増えそう
いいメインビジュアルだなぁ
シリアス○
ギャグ(シリアスな笑い)◎
雰囲気◎
キャラ◎
主人公◎
グロ○
うーん、この良作品
基本的に人気キャラだろうがモブだろうが割りと死ぬし、戦闘は夜だから暗いし
グロいしラスボスはクソ野郎でシリアスのはずなんだが、
作品の雰囲気は?と聞かれると う~んやや明るめ、ちょっとギャグ寄り?みたいな答えが出てくる不思議な漫画
やっぱ人間模様(鬼も含めて)がさっぱりしてて、この手の作品にありがちな陰惨な関係が
全くといっていいほどないのが原因かな
無残様が思慮深い上に徹底して冷徹かつ忍耐強い性格ならもっと雰囲気悪くなってただろうしな
ラスボスなのにヒスで短絡的だからこそ面白さが増していると思う
初期の雰囲気のまま恋愛描写とか依存しあう関係とかがメインに入ってきてたら
バジリスク並みに悲壮感やエグさが出る作風になってたかもな
そこを抜いて少年漫画テイストに留めてる感じを受ける
キャラ同士の愛憎があんまり無いよな
鬼がいる世界にたいしての今までの境遇からキャラを掘り下げてる感じ
個人的にはもっとキャラ同士の絡みは欲しいけどワニ先生の好きなように描いてくれたらとも思う
さらに例えるなら、内ゲバの無いテラフォーマーズな感じかな
巨悪と戦うなら、みんな同じ方向を向いてて欲しいもんだ
そういう意味ではシン・ゴジラみたいにストレスフリーになってるよな
若干蛇と風が今の所アレだが
味方陣営は最初ツンケンした奴らも大体長男時空にとりこまれるからな
風はまだしも蛇さんは最後まで塩対応でもいい思うが
鬼滅学校とかブルーレイの特典でついてきたら良いね!で買おう
キメツ学園は、Cパートとか予告の前にやる少しの時間を使ってやってくれそうって思ってるんだけど
特典でも良いよな。
円盤特典ならまだしも、余計な事に本編のリソースを割くのはどうだろか
シリアス回の本編にあれ混ぜたらアカン
ギャグ回ならええが
あるとしても円盤特典だろうな
それな~念願だよ 最期のオアシスだし
番外を丁寧にさらってくれるとなると、Dグレ&弱ペダの監督思い浮かぶ
ufoもなんてったって衛宮さんちやってるから期待してしまうよな~
冨岡先生の振る竹刀に水のエフェクトが付いてくる?
5話までで年号鬼ってことはやっぱり蜘蛛山までなんかなぁ。
むしろ蜘蛛山終わるまでいけるのか??
もうここまできたら、連続2クールもありえるような気がしてきた
17話くらいまで蜘蛛山やりそう
個人的には柱出陣あたりで1クールは終わりで、
2クール目に蜘蛛山〜列車編をやると思う。
原作通りいくならあと俺鬼倒して珠世さんに遭ってすさまるやはば倒してきょうがい倒してひささん家でほわほわしてから蜘蛛山か
うん無理そう
2クールやってくれないと蜘蛛山も無限列車もやれないからそこまではやってほしいなやっぱり
蜘蛛山まで見たいけど最終選別に5話かけてたらそこまで行くかな
鼓鬼はやるんだろうけど
製作者ではないけど、Fateシリーズのきのこが絶賛したって帯が付いてたな
ufoってなんだかんだでFateシリーズの所って印象が強いし
皆お面つけてたり腕の怪物がいたり
なんかホラーものっぽい作品であってる?
人死にはあるけどホラーって程じゃないよ
タイトル通り、刀で鬼を退治していく大正風ファンタジー時代劇
ヒロインが妹だからラブコメ要素はほぼ無いけど基本は少年漫画(ややダーク寄り)
不思議なジャンルだよ
説明が本当に難しい
でも面白いよ
日本昔ばなしみたいな感じだよ
血とか鬼の首ポロリとかもあるけど、ほっこりも悲しみも笑いもあるよ
鬼の首ポロリもあれば恋柱の乳ポロリとかもあるよ
月並みだが、人間や人間だったもの(鬼)達の誰しもが持つ心の醜さ、弱さ、儚さ、強さ、そして何より優しさをストレートにだけど、しんみりと描いている作品だと思うよ。
若干ダークなバトルものってとこだな
しかし妙に推されてるな
単行本すごい売れてるって訳じゃないけど良いんですかい…??と半分ビビってるw
好きな漫画なのですげー嬉しいし
ここまでするからにはUfo的にもじしんさくなのかと思うとくっそ楽しみ
映画館好きなので劇場で絶対観るわ
推されすぎて落ち着かない
ウザイ原作ファンにはなりたくないが完成度には期待が高まる
今のジャンプの中で新しく推すとしたら鬼滅あたりはまあ妥当なところ
ジャンプが推してるというより製作陣がノリノリな気がする
ホントに期待が高まる一方で不安がでかくて胃が痛い、アニメの出来じゃなくてちゃんと売れるかどうかの問題で
それな
ufoさんがノリノリなのは嬉しいんだけどこれでコケたら申し訳無い気分になるわ
わかる
なんかufotableにも利害以上の気概を感じるしめちゃくちゃ嬉しいんだけど、序盤で新規勢がついていけなくなるかもしれないのが心配
プレッシャーがかかるぅ
推されすぎて心配だけどクオリティは充分そうだし単行本売上ももっと増えるといいな
そりゃ滅茶苦茶売れるよ
ヒロアカすら超えるだろうね
↑
釣り乙
釣り針大き過ぎますね
でもアニメとしては本当に2019年を代表するくらいの作品になる予感がする
釣り針じゃなくて錨だこれ
そう言えばもうひとつ4月から放送されるジャンプ作品があったような…
獄丁ヒグマ、な
ハリウッド実写化もするらしい
ヒロインはエマ・ワトソン
分かりやすい嘘はよせ!
馬鹿野郎コノヤロウ僕勉好きな俺のトラウマをえぐるな
2つあるんだなこれが
たしかジモトだったよな?他にないだろ?
まあジモトは5分アニメとかだよな多分
ポプテピみたいな例外を除けば
ああ言うのは放映開始前にはそこまでネタにならないイメージ
5分アニメだろうな普通に考えて
1クール30分アニメにするにはアニオリ入れまくったとしても
原作ストックが少なすぎるしな
アニオリご当地ネタは非常に楽しみにしてる
マジレスするとおはスタ枠らしい。ジャパン役は高山みなみだって。
既にネウロ現象起こってて草
頼むから和楽器バンドはやめてくれ…
和楽器強調してるけど、内容は陳腐なJPOPってイメージ
暗殺教室みたいなopが良いよな!!
あれは暗殺教室だから良いのであってだな
登場人物が歌ってるのはいいね!花江夏樹は歌も上手いみたいやし
アニプレックスだしネバランや銀魂と同じソニー系列が濃厚だから和楽器バンドは高確率でないよ
へー、知らなかったわ
そういう制約みたいのがあるんだ
アニプレックスの製作は大体そうだから鬼滅も例外じゃないと思う
無理やりレーベル越えて引っ張ってくる可能性もなくもないけどそもそも鬼滅と和楽器バンドになんの繋がりもないからそこまでする必要性がないんだよね
ワイ は 志方あきこさん推し。
ここでその名前を聞くとは!
和風曲も結構あるもんな、確かにな
おすすめは 「暁」。
他アニメの 主題歌で 曲調は 中華っぽいけど、
歌詞が 炭治郎にも ビッタリ なんよ。
炭治郎 好きさんは 是非 聞いてみて〜 ヽ(´▽`)/
ここでその曲名を見るとはね
確かにあってるかも
テレビ放映の前に まるっと 五話分 劇場版で 披露するって事?
お金 払うとは言え、それって ズルくないですか?
↑ごめんなさい、投稿する 場所間違えた。
何をずるいと言ってるのか分からん。見に行くのは基本ファンだろうし、行くほどじゃないけど気になってる人は普通に放送待てばいいだけじゃん
別にその5話をテレビ等での放送はしないと言ってないんだから
同じくズルいの意味がわからん
むしろ金さえ払えば家庭用テレビとは比べ物にならん大画面と音響で見れるとかスゲー嬉しいけどな、俺は。
そっか ドンマイ! 俺は行ってくるわ^ ^
ズルいっていうか羨ましいな
上映がない県の人間はツライよ
16:47:57 ←このコメ読んで、赤コメの「ズルい」の意味やっと分かったわ。
あー、確かに上映館が近くに無くて、まだ中学生や高校生だと気軽に遠征して観るわってわけにもいかんもんな。
残念だけど、その分アニメ放映を楽しみにしたら良いと思うよ。
×ズルい
○妬ましい
ズルい=妬ましいではあるけど
「○○ちゃんだけズルい!」的な意味だろうから「ズルい」が間違ってるわけでもない
音楽担当の梶浦さんは和楽器バンドにしなさそうなイメージだけどどうなんだろう
See-Saw復活しねーかなって思ったけどソニー系列じゃなかったな
Kalafinaは解散したんだっけか
もういっその事キャラソンでもぶっ込んじゃえば……
このキャラデザで行くと尾崎さんもかなり可愛くなりそうだな(遠い目)
UBWのライダーみたいになりそう?(ufo繋がり)
1〜5話で選抜試験ってペース遅くね?
蜘蛛山までも行かないだろこれ
アニオリで柱の皆さんがチラ見せされるシーンが増えてる可能性ありか?
年号鬼関係で4月放送の平成から5月の元号変わるタイミング合わせた説が濃厚。
分割2クールならまあワンチャンあるけどな。
それにしてもペース遅いな。脚本近藤だろ?
心配だわー
脚本小林靖子ちんで更に容赦が無くなった鬼滅が見たかった
靖子にゃんオリジナル脚本だったらまず禰豆子は冨岡さんに斬られてそう
靖子にゃんなら「生きてる方が辛いと思ったので生かしておきました」だろ
進撃やジョジョを見る限り、原作を弄くり回したりはしなさそう
靖子にゃんは虚淵みたいな悪趣味や元ネタリスペクトゼロの悪癖もないので
原作の重要設定は壊さない信頼感はある
アニオリ展開が追加された場合そこが地獄になる可能性は否定しないが
炭の声なんか気持ち悪くね
正直まだ違和感はある
ちゃんとアニメで顔と声を一緒に聞いたら慣れてくるだろうけどな
映画で吹き替えに最初違和感あってもプロ声優ならだんだん慣れちゃうもんだし
わかる
なんだこのナヨナヨ声
序盤炭治郎って今より感情がおとなしくて冷静そうなイメージだが
家族殺された後は当然だが動揺しまくって
長男力ガタガタだから声に芯が無いのも仕方ない気はする
思ったより声質が優男やなーってのは俺も思う
正直全体的になんかイメージと違う
ナヨナヨしてるのはまだ序盤だからな
どんどん剣士として成長してきたら声を徐々に逞しくしていく演出かもしれない
多分それだよね
序盤はただの一般人だし、錆兎との修行で
「男の顔になった」展開があるから、
そこで声かえるつもりなんだろう
序盤は幼めの演技にしてるって声優が言ってたからナヨってると思われるのはむしろ狙い通りなのかもしれない
pvの声の時の炭治郎はまだ普通の炭売りだった少年だからな…
すごい金のかかり方だな
これは原作の伸びも相当期待できそうだ
しれっと紛れるイシツブテにワロタ
手鬼が随分強そうに描いてもらってるなぁなんて思って見てたけど、イシツブテに気付いた時めちゃくちゃ笑ってしまった
五体満足なイシツブテなんてイシツブテじゃない!!
手鬼「ラッシャイ!!!」
地面に刺さった胴体を引き抜こうとしているイシツブテ鬼
映画館の大画面、音響で5話分も見れるなんて良いな!
けど、行ける映画館がクッソ面倒な行き方する所だ……行くけどさ。
行かねば(使命感)
イく!
僕勉のほうは何で力入れてくれないの編集部
萌え作品は勝手に視聴者集まるから?
かぐや様五等分みたいに原作のできよくないから
ニセコイクラスなら力入れるが
つまりアニメが死滅してる五等分はアレということでいいんですかね
五等分とか知らんよ読んでないし
お前がしらんくても五等分の方が売れてるから問題ないで
鬼滅のコメント欄で他誌のラブコメ話題にしてるガーイジ
アニメの制作会社は編集部が決めてる訳じゃないんで
力入れなくても、こういう僕勉とかのジャンルのほうが何もしなくても見る人は多いっぽい。
普通の宣伝しかしてなくても「見る」って言ってる人結構見かける。
僕勉みたいなのは固定ファン多いジャンルだし
アニメはまあそこそこなら五等分みたく原作がちゃんと伸びてくれるから
そんなに心配してはいなかったりする
PVの出来にはちょっと固まったが声は合ってたから全然許せた
見る(切らんとは言ってない)であって出来次第で切られる確率が大きいのは美少女動物園の方が上だけどな
勉強は美少女動物園系にしては成幸のキャラが好感度あるし良いと思うんだがな
気合入れて作画すれば人気が出るってタイプでもないからな
動きが少なくてもとにかくカワイイと思わせたら勝ち
可愛い女の子がいっぱい出る作品はアニメ化するだけで見て貰えると思うんだよな華やかだし
鬼滅は(読んだら面白いけど)取っつきにくいだろうと思う
深夜アニメなんて似たような萌え豚作品に溢れてるからなあ
pvのままのクオリティじゃ絶対埋もれるわ
鬼滅は人気上昇中に比べて勉強はもう下がってるからな
これ以上宣伝費出せないんじゃないの
勉強はキャラがみんなマスコットみたいになってよくわからん何向けなのってなってる
鬼滅は注目度上がってるけどこのままだとピークに来る前に終わりそうです怖い
なんかアレ、
エロアニメみたいな作画してない?
色合いとかがそれっぽい
それ思った
てかラブコメ漫画はそんなに目立たなくない?原作好きなら原作だけでいいし、好きな声優に演じて欲しいとかならそれは声優ファンだし
とっつきにくさは鬼滅のほうがはるかに上のような気がするので
だな
Ufoって事でじゃあ見てみようかって人がそこそこ期待できそうなのは良いが…
2クールで煉獄さん編までやって好評なら遊郭を次に1クールでやってほしい
煉獄さんはやってほしい!
その方法だと
包丁4本37歳八つ墓村バージョンに追いかけられるエンドになるのが濃厚だが
それでもいいのか?
最終選別までが劇場公開分だとして
37歳初登場直前の意味深なチリン…のカットでED突入になったらちょっと笑う
アニメオリジナルシーンで任務に出かけるところを、俺たちの戦いはこれからだ、みたいな感じで締めるのでは
よく知らん人が見て37歳をラスボスと思うかも
1クールならかまぼこ隊集結まで
2クールなら蜘蛛山までかな
25話使って蜘蛛山までって間にオリスト入れる気かよ
蜘蛛山は使っても17話くらいまでだよなぁ
残りは鬼滅学園で埋めれば問題なしだな!
アニオリで下弦四さんの活躍(柱からの逃走劇)が入ります
義勇さんイケメンすぎるでしょう……義勇さんには失望しました
煉獄さんの継ぐ子になります
このぶんだと宇髄さんは当然として
煉獄さん、不死川兄、伊黒さん、時透クンもすげーイケメンになりそうだぞ
下手したら愈史郎や村田さんまで……
愈史郎は黙ってたらイケメンだし村田さんはサラサラだからいいだろ
イケメン化した岩柱に期待大
柱全員出るかね?見たいけど
※02:25:44
しのぶさんが「悲鳴嶼さんは元々イケメンですが何か?」ってピキピキしてたぞ
いやそのメンツは普通にイケメン枠だと思う
黙ってたらイケメンなのか黙っててもイケメンなのかの違いだけで
伊之助素顔にも期待
アニメ化で一気にガチ恋勢増えそう
いのぷけの雄っぱいに悩殺されそう
予告映像でちらっと移る狭霧山での修行シーンっぽい所カッコイイな
戦闘シーンもいい感じになるといいなぁ
公開劇場調べてきた
四国でもやるのに北陸は無いのかよ……!!(血涙)
■公開劇場
北海道 札幌シネマフロンティア
東京 新宿バルト9 シネ・リーブル池袋
神奈川 横浜ブルク13 川崎チネチッタ
千葉 TOHOシネマズららぽーと船橋
埼玉 MOVIXさいたま
愛知 ミッドランドスクエアシネマ
大阪 梅田ブルク7
徳島 ufotable CINEMA
福岡 T・ジョイ博多
東北……
関東圏から北海道の間が存在しなくて泣ける
北海道も1ヶ所だけとか…
中部地方の人は大阪か徳島に行けってことかな
九州も博多1ヶ所か……
上映2週間のみというのもあって、観られない人の方が多そうだな
最寄りは大阪だけど梅田ブルク7ってどこだ…
地下鉄東梅田から徒歩1分だよ
劇場で会おう
↑
梅田のことよく知らんがそれ迷子フラグ逢えないフラグとちゃうの
梅田ダンジョン……
でもそれだけ駅から近いならまだ何とかなるんじゃない?知らんけど
e-maってビルの映画館。大阪でアニメ映画の応援上映といえばここってとこだな
地下ならディアモールの中にある
地図が示した場所にいるのに入り口が分かり辛いとこだよね
自分は周辺をずっとグルグル迷子になってた
東北が無視されるのは分かってたよ(東北民)
東京までいくか本気で迷ってるわ。行きたいけど交通費かかるし。一番くじのために散財は控えたいし
今回は遠征するより円盤買おうと思ってる
見やすい!よくやった!ツヤツヤのどんぐりをやろう!
ふむぅ…埼玉でもやるとは青空呼吸民とはいえ、群馬拳の使い手であるワシは恵まれてる方だなぁ……おのれヒデ。
ヒデにとばっちりがw
埼玉県民にはそこら辺の草でも食わせておけ
徳島はufoのお膝元やからしゃーない
阿波踊りのポスターつくるぐらいだからな
公開場所も自分ちの名前入った場所だし公開しない理由がないなw
ああ、なるほどそういうことか
徳島在住の鬼滅ファン大勝利やな
マチアソビもあるしufoのカフェも映画館もあるし
沖縄県民、察してはいたが今宵は枕を涙で濡らす予定です
俺にドアドアの実があれば迎えに行ってやったのに
鳴女さんのべべんで連れてってもらえるよう無惨様にお願いしてくる!
鬼にならないか、沖縄県民
四国…ザ地方な県が4つある孤立した島
たまには良い目みたっていいじゃないか(血涙)
アァアアア!!北陸が!!!北陸がハブられている!!!(地元民)
静岡ないのかよ!
アニメ不毛の地でどーせテレビ放送しないだろうから映画館で金払って見ようと思ってたのに
三下の親しみ集落こと中国地方もスルーされてるぞ
桃太郎県の俺は週末大阪遠足か人生初・徳島遠足を考えている
絵が見やすい
もう5話ぐらいまで完成しているってことなのだろうかねぇ
作画崩壊の心配はなさそうだな
まあ現時点で、ってか去年末くらいで5話までほぼ完成してるんだろうな
でないとこういう企画やるのは無謀すぎる
鬼滅やるために去年の一年間は仕事取らなかったっていってるしクオリティは大丈夫じゃない?
そんな力入れてたのか、知らなかった
楽しみなんだけどその反面、売上がその力の入れ方に比例してくれるのか心配だな…
Fateでガッポリ稼いでるから少しくらいのチャレンジ大丈夫だろう
ワニ先生と違ってアニメスタッフは作画崩壊の呼吸を使えない雑魚らしい
修行を重ねて修羅場に突入すれば使えるようになるさ>作画崩壊の呼吸
いや作画崩壊の呼吸は使えなくていいだろw
原作のテイストを残す為に日常回はあえて崩壊させます
呪術ソーマ日ノ丸しか読んでないけど
狐面は威張る兄貴と人気出そうなサブヒロイン
天狗は厳しい師匠で正体不明、実は主人公の血縁で後半死ぬ
凶悪な人相のやつは黒幕
そんなイメージ
何一つかすりもしてないから黙って原作読もうな
凶悪な人相ww
知らない人のイメージはおもしろいな
どうでもいいけど呪術ソーマ相撲ってへんな組合せだな、別にいいんだけど
凶悪な人相って言われてるのは、玄弥の事なのか、善逸のことなのか…
↑ポスターのことだろうし義勇さんじゃね
↑義勇さんの可能性
CV櫻井だしw
↑俺は凶悪な人相をしていない
義勇さん、未見の人には声優だけで黒幕認定されてるんじゃないかw
天狗と狐面についてはそこそこ当たってるぜ、わろた
ミリしらかよw
まっさらな状態でアニメ楽しみにしててくれ
そういえば伊之助の猪面を外せない呪いのマスクと思ってた初心者がいたなあ…
声優ファンが鬼滅の伊之助役と発表された時に
キャラビジュ見て「何これ…モンスター?」とちょっと驚いてたという話は聞いた
是非ともマスクオフを見て喜んで欲しいなと思った
そういえば声優さんって、原作みてからオーディションうけないのかな?
キャラ分からないまま演技していくとか
キャラを深めるために読むという人と、展開を読んでしまって演技に余計なものが入らないように読まないって人がいるね。ベテランの誰かが後者のこと言っていたな。
それはそうと自分も素顔が分かるまでなぜか伊之助は鬼だと思ってたw
ビジュアルポスターの年号鬼さんの強敵・メインボス感よ……。
水一門の怨敵だからな…血鬼術無しの鬼では最強クラスに近い
沖縄住みの俺無事死亡
北海道でやるならこっちでやってくれても良いじゃん…
最低でも空路はキツイっす
(地方民はつらいよな……わかるよ)
まさか、平成が終わる前に年号鬼さんをアニメで観る事が出来るとはな……。劇場スクリーンでの雪景色も楽しみ。
1年以上前にツイートされたもし2クールでアニメ化された時の話の配分を予想したやつが結構よくできてる。それと比べると1話くらいしか変わらないしアカザまではいけそう。分割かもしれないけど2クールは可能性大だと思うけど
産屋敷チルドレンの声は誰だ
田村ゆかりかと思ったけど、どうだろ?
どっちもくぎゅかな?
産屋敷の二人のどっちが㌢㌧㌢㌧あるんだっけ?
黒髪が男の子。
親方様の趣味ではなく、一定の年齢まで女の子の格好をさせるという厄除けの一種。
黒髪のほう。
こういうの見に行ったことは無いけどせっかくだから行って来る
地元嫌いなわけではないけど
こういうとき関東圏との差を痛感するね
稚内とか根室あたりの人って札幌行くだけで疲れそう
もはや小旅行だよな距離的に
単純に掛かる時間で言えば根室近辺からだと陸路で札幌行くのも飛行機で東京行くのもそんなに変わらないからな
札幌へ特急だと稚内も釧路も網走も5時間かかり根室までは釧路からさらに2時間かかる・・・
普通自転車で行くよね
稚内って北海道のどのあたりかわっか(ん)ない!!!!
審議中(AA略)
このギャグ、道民はどう見んだ?
どこが面白いのかさっぽろ分からん
分からんからねむろ
やっぱ北海道って寒いんだな 鍛え方が違う
北海道の最北端の土地やぞ
上の赤コメへの返信コメがハイレベル
漫画では地味だった修行シーンがあんなにかっこよくなるなんて・・・いったい戦闘シーンはどんだけ凄いことになるんだ・・・
香川で良かった。この手のイベントじゃだいたい大阪まで行ってるけど今回は近い
ufoだとほぼ徳島は確定だからな、ホント徳島様さま
これは変形ユニコーン方式とでも言ったところか。しかし強気だなw
虫責め大好きなUFOなら蜘蛛山編までやるじゃろ
虫責め好きはufoじゃねーよw
これで義勇さんの三分PVの悪役イメージは払拭されたな
……逆に黒幕感増してない?
ufotableは空の境界7章劇場連続公開とかいう暴挙をやった上に成功させた狂気の集団とはいえ、鬼滅まで劇場公開してくれるとは嬉しい予想外すぎる
クオリティに関しては不安も文句もない。あとはなんとか公開劇場を増やしてさえくれれば・・・
なんかもう「今週も鬼滅は光ってる」とか「✨✨の✨」とか言われてた頃が懐かしい
確か鬼滅は打ち切られるだろうが光るものがあるから次回作に期待してるって意味で言われてたんだよなあ
あの頃から読んでたけどジャンプの後半に居座ることになるのかな…読めればそれで良いけど って思ってたわ まさかこうなるとは
私がポスターにいない!
上弦の参は解体する!
あなたの出番はもう少し後だから…
今から出すと小物なのがバレそうだし…
小者だけど超絶イケメンにはなりそうだな小者だけど
その人は出たがらんだろ
カナヲがちゃんと超美少女だ。アニメに出たら、今よりもっと人気出そう。こんなに可愛いのに出番が少ないなんて。しのぶも楽しみだ。恋柱もアニメ映えしそうなキャラだし。女キャラが一人一人味があるキャラなのに、出しゃばり過ぎないのが鬼滅の好きな所だな。あとは戦闘は原作よりいい感じになりそうで楽しみ。炭治郎の声は予想と大分違うけど、観てたら慣れそう。
ヒャッハー!アニメ放送もうすぐだー!
和楽器バンドはわりとアニメオタクに媚びた感じの曲調なんだよな
だったら普通のロック系でいい気がする
和楽器バンドがいいって意見良く見るけど、そんなに人気のバンドなのか?
千本桜しか聞いたこと無いんだよな
和楽器使ってるから挙がってるだけで曲はV系に近い
個人的には和楽器バンドになったら0話切りするくらいには俺の鬼滅の刃のイメージに合わない
ロック系なら 奇をてらって マンウィズとか?
最近では 岸田教団&THE明星ロケッツも 好き。
折角キャストが既に発表されてるしアニオリシーンで選抜の時に伊之助とか出てきそうだ
善逸視点で真っ先に山に入っていく伊之助を見て「なんだあいつ…」みたいな感じで
あーそのアニオリは欲しいな!
ワイ福井人
大阪か名古屋か迷う
名古屋民だけど名古屋ってなんも無いから
大阪行って観光ついでにした方がお得だと思うで
わかる
埼玉の人たちが東京神奈川にコンプレックス持ってる、みたいなのはテレビでも観るけど、名古屋民からすれば一時間くらいで東京行けるのがうらやましくてしょうがない
手鬼「アァアアア、年号がァ!!年号ネタが先行放映されてしまう!!!」
キリヤくん+妹、原作だと座敷童みたいな妖怪っぽさすらあったのに
めちゃくちゃ美少女になっとるやんけ
カナヲが同期の中でも飛びぬけてキラキラしてるのは本誌の展開考えると
胡蝶姉妹が「私達が手塩にかけて大事に育てました」って感じでぐっとくる
義勇さん容姿も声もイケメンすぎる
まるで未熟な主人公を導く番外編の強キャラ主人公っぽい
PV で伊之助の台詞が蜘蛛山のやつだから、多分蜘蛛山まではしっかりやると思う。個人的には、
柱合会議まえ(柱の皆さま集合)までがワンクール。そのあとからはわからん。
あと、義勇さんがシャベッター!?イケメンかよ
あの声で「俺は嫌われてない」言うのか(笑)
炭次郎の声まだ少し慣れないのがなぁ
五話で選抜試験までってなるとワンクールで蜘蛛山まで行けるかな?
相当駆け足になるかエピソード飛ばされそう
たまよさまとか響凱さんは多分大丈夫だろうけど16歳大好き鬼とかすさまるちゃん飛ばされたら悲しいぞ
どっちもねずこ活躍するし
2クールで丁寧にやってくれたら嬉しいんだけどなあ
スロー進行ならアニオリ展開少なそうだから期待持てそう
久しぶりに読み直したんだが、列車編やらないんなら止めるところは蝶屋敷修行編やって次の任務へみたいな感じで終わるしかねぇな
裁判と善逸のその後とかあるし
いや、カナヲマジ可愛くて辛い(語彙力)鬼滅の刃のアニメを劇場版で先に観れるとはありがたいし、てっきり約ネバとの2代看板漫画を順番にやってジャンプを勢い付けようって感じだから期待値は同じ位と思ってたけどこの一件で鬼滅の方が期待値高いのかなって思った。約ネバと言えば個人的にはOPよく合ってたし鬼滅もそうなってほしいところ、凄く個人の意見だけど鬼滅は独特の世界観があるから和楽器よりも同じく独特の世界観を持つ米津さんに担当してもらいたいでも、米津さん世界観独特だけど鬼滅とは少し違うかな。間違っても歌い手だけはやめてほしいところかな、アニメ化のツイートの返信のとこに某有名歌い手がいてそれが一番頭によぎったねなぁ。あとは普通に好きなラックライフにED担当してもらいたい、自分で言ってて個人の意見過ぎると思う位だけどね…
試験終わりまでに5話は尺が贅沢というか間延びするしもっと先までやると思う
栃木県民、埼玉にいきたいのだがさ、埼玉のMOVIX の場所がわからん、、、
同じく絶対行く予定の栃木県民
JRさいたま新都心駅からすぐのようだよ
ありがとう!
絶対に行く!楽しみでしょうがない!
選抜までに5話かけるって事は、これ、2クールやるんじゃないか?
1クールだとしたら、アニメだいたい13話だから、伊之助と善逸が合流した鼓屋敷くらいしか出来ないだろうし。
まさか選抜を丁寧にやって、他は巻いて終わらせるとか無いよね?すごく悲しいんだが…
分割2クールかも?
確か ゼスティリアが そうだったハズ。
年号鬼が炭治郎に斬られた後の兄ちゃん手握ってくれよ、しょうがねぇないつまでも怖がりで、っていう心が救われるシーンが楽しみ1番最初の慈しい鬼退治
絶対見に行くよ。
首都圏に住んでいて、こんなゴミゴミしたところ大嫌いだと思っていたけど
こういうイベントで必ず上映してもらえるっていう得点があるんだね。
ラッキーだぜって思ったのは、今回が初かな。
人気でまくって上映箇所増えるといいね。
善逸の蜘蛛山の活躍とか、義勇ニキの蜘蛛山の活躍とか、それこそラスボス一味の下弦の累とか、鬼滅の面白さが大量に詰まってるからなぁ蜘蛛山は
そのあとの療養、修行編で少し盛り下がった後の列車からの上弦ラッシュで盛り下がりなく進んでるし、一旦話の区切りになる蜘蛛山までやって、もし続編来るなら列車、遊郭になるだろうね
なんにせよこんだけ気合入ってるなら、後は結果がついてくれば続編は硬いと思う。というかなってくれ
ufoと米津玄師なら徳島で繋がりあるし、まさかのワンチャンあるか!?
>真菰かわいい!
まあ初見の人は絶対にヒロインポジになるよなって思うよな
なお現実・・・・
ジャンフェスかなんかで「すごい丁寧に作ってる。セリフなんかもあまりカットはせずに忠実にやるつもり」って言ってたし、この気合いの入れ方を見るに2クールで蜘蛛山までやった後に2期とかやる気まんまんでしょ
劇場の入口で
「皆様、今宵は鬼殺ファン最終選別にお集まり頂きまして、ありがとうございます。」
と言われて合格条件が7日生き残ることだったらどうしよ←