
MEMO
※今週の掲載順についての話題はこちらでどうぞ!
[nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/112489″]
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 18号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
コメント
あ、猗窩座あああああああああああ!?
アカザコさんにならないまま強者として逝ったな
味方の強キャラ噛ませにするのにまるまる1話使わなかったり、中ボス撃破のテンポの良さいいわ
まあまだ壱弐肆伍が残ってるしね。壱は間違いなく阿鼻叫喚の地獄絵図になるから巻いていかないと
↑
やっべ素で無惨様忘れてたわ。夜明けまでのリンチタイムも残ってるんだった
素で忘れ去られる無惨様で草
でも地獄絵図になる度合いは壱の方が上になる感があるから仕方がない
素で忘れられるラスボスは草
威厳の全く無い無惨様に草
ラスボス忘れんなwww
言われるまで俺も違和感なかったけどなw
冨岡でこれなんだから泣蟲柱が闘ってたら嬲り殺されたな
透き通る世界っていわゆるランナーズハイの事なのかな
違う気がする
火事場の馬鹿力的な、
事故った時に1秒が何十秒にもスローモーションで見えるとか
幽体離脱して俯瞰した状態で自分を眺めた感じに見えるとか
一瞬で全人生の走馬灯が見えるとかのアレでしょ
脳は普段は全力出してない
全力出しきると身体が壊れるし
壊れない程度の本気しか出さない仕様になってる
ただし命の危険がある時は別
脳がガチで本気出す
命の危険な時に味覚とか嗅覚とか手足の触覚とか感じててもしょうがないからその部分を閉じて末端の血流とかも量絞って主要なのだけに流して
それらに使ってたリソースを視力と思考、身体能力に全振り
さらに脳内麻薬などでドーピング
普段の何倍も早く思考でき周りはハッキリクッキリゆっくり見え
痛み疲労は感じず力は普段の何倍も出る
極端なケースだと交通事故時色彩すら消して
周りがモノクロでスローモーションに見えた事例も有る
リソースの極端な振り分けかな
動きには通常全身に散った意識があって、一つの目的に対して全てのリソースを振ることは出来ない
緊張と脱力や呼吸のリズムなど動きに対して考えることが多すぎる
それを無意識レベルまで洗練することで動作の効率を最大に引き上げる技術だと思う
障害者は怖いぞ
アイツらリソースの振り分けもリミッターも壊れてるから死ぬ気で暴れる時が有る
暴れすぎて死ぬ奴もいる
騒いでる池沼見たら近寄ってはいけない
見た目以上にパワーがある
老人ホームなんかでもよく起こる事態だね
反動や振り分けを考慮せずフルパワーで叩きつけたり握り締めたりするので瞬発的に成人男性を上回ることすらある
普通はそんなことをしたら自分の身体も傷付けるから無意識にストッパーがかかるのだけど、
そこがぶっ壊れてるととんでもない力を発揮する
人間は意識にリソースを割き過ぎていて力の三割程度しか出せないんだな
そういうリミッターがない野生動物は恐ろしい力を出せる
数倍の大きさの獣を噛み殺すクズリとか
透き通る世界は力ではなく、意識の洗練によるものじゃないかな
無駄なタスクを切って主目的に全振りするような感じ
どっちかというとゾーンでは
催眠術とかでも
お前は身体が硬くなる!!硬くなる!!
って暗示かけると普段は無理な姿勢でも固まったまま動かなくなったりするパフォーマンスとか有るし
人間の能力はまだよく分かってない部分あるだろ
人間の物理的な限界と実際の運用上の限界はかなり違うでな
基本そうならないシステムになってるだけで、そのシステムに干渉できるならかなりの無茶が可能
まぁでもしのぶがいくら無茶してもアカザやドウマには勝てないよね
本気の本気で視力に全振りすれば戦場で銃弾がスローで見えたりとかもあるらしい
俺は顔面からトラックにぶつかりかけたときにめっちゃゆっくりに感じたけど、後から「そうだった気がする」感を拭えない
読み返したんだが最後に声をかける意味あったのかな
炭次郎が闇討ちするような卑怯者でないって表現かと
義勇さんから意識を逸らすのが本命だと思うけど、無自覚のまま死ぬのは許さない明確に負け犬として死んでいけって解釈が面白いかな。
鼓屋敷編を読むと良い
不意打ちができない男ですから…
あ~ん!猗窩様が死んだ!!上弦薄命だよ
薄命とは…
あーん!スト様が死んだという
ストレイツォが死亡した時に
来たファンレターに美人薄命と
書いてあったのが元ネタで
ストレイツォからして60歳以上で
薄命じゃないだろという
ギャグだと思う
ローソンでジャンプ買ったら鬼滅のクリアファイルついてきた
嬉しい
表紙を見た時点で「あ、猗窩座死んだな」って思ったわ
朝陽さんツンデレだった
ネオ、お前シャレにならんことしてくれるじゃねえか
今週よかったよ
力を得た子どもの純粋ゆえの暴走って感じで
理由に純愛が入るだけでこんなに印象変わるんだなと思ったわ
よくよく考えれば相変わらずトンデモねえことしてんだろうけど
頭踏んずけず、これを序盤に持って来てたら結果は変わったかもね
惜しい作品を亡くした
い~や、まだわからんぞ(棒)
製薬会社が世界中にあって
権利問題ゆえに秘匿されていることまでしっておきながら
情報が漏洩したら各機関が研究どころじゃなくなるというところまで想像つかないわけか……
それを「子供だから」でごまかすのはご都合的すぎないかなぁ……
そんなんだから真顔でドライブするようなレース漫画しか描けないんだよ……
子供だからできる事なんだろ
そこは変だとは思わなかったけどな
ガキだからこその暴走だよな
まるでエマみたい
タチ悪いことに、力だけを手に入れて誰からも叱られない
今週初めていいと思ったよ
僕勉のアニメ絵酷すぎだろ…
なーに、製作会社が脱税するよりはマシだよ…
脱税の刃は草
確定していない情報を嬉々として書くな!(震え声)
えっ、鬼殺隊って脱税してるの?
↑ほんと、嬉しそうだねお前ら
良いことあって生きててよかったねえ
鬼滅は犯罪で出来たアニメだからな
勉強と比較する事すら失礼だわ
鬼滅を否定することしか生き甲斐のない人生でした
そんな事しか出来ないんだな…って憐れみの目を向けちゃう
そうか、そうか
つまりきみはそんなやつだったんだな
勉強「脱税する作品よりはマシ」
石「ほんそれ」
鬼滅「・・・」
悲しいなあ
鬼滅は被害者なんだよなあ
今回もカラー表紙の2P楽屋落ちは無かった
もうあれは諦めた方がいいのかな
俺もあれ好きなんで復活してほしいわ
アニメの宣伝しないといけないから、まだしばらくは無さそうですよね……
今週スカスカでさみしい
ハイキューとストーンが無いからなぁ
普段感想を語ることはないけどやっぱハイキューがないと寂しい
あー2/3終わったとこで残すとこカスしかいないから後回し~ってした時
何か物足りないと思ったらそれね
ハイキューは良い意味で空気
空気っつーよりは水かな
やはり週刊連載ってキツイんだろうな
身体壊して他紙に移られるくらいなら定期的に休んでくれい
面白い回の作品いくつかあったのに、それでも物足らなさを感じてしまったな。
とはいえ休み(取材かもだけど)大事
かもじゃなくて取材
今気付いたおじさん「すまん、その2作なかったの今気付いた……」
私は先週の予告の時点でしょんぼりしていた
予告の時点でしょんぼりしたので忘れようと思い
今日に至ったもののココで無しと見てそうだった…と二度目のしょんぼり
ワイも先週からずっとしょんぼりし続けてる(´・ω・`)
でも4日には新刊出るから…!
ハイキューを読まずにスキップした記憶があるんだが、俺は代わりに何をスキップしたんだ・・・
本来できるはずなのだ……!本当にすまないという気持ちで………胸がいっぱいなら……!
どこであれ土下座ができる……!たとえそれが……
肉 焦がし……骨 焼く………鉄板の上でもっ……………!
自分は今週めっちゃ面白かった。
ドクターストーン無いのは寂しいけど。
結局全体的に読後感良ければ休載した作品あってもそんな気にならないんだよな
休載作品を欲するのは「今週アレが載ってればもうちょい満足できたなぁ…」って不満から来てる思う
そうかなんか物足りないと思ったらストーンがないんだ
でも次は記念の100話だから、人気投票の葉書を書きながら期待して待ってるよ( TДT)
ズラして休ますわけにはいかんかったんかな
来週は来週でワンピが休みだし・・・
いざとなったらあたしが稼ぐし
ここまで露骨にプロポーズされても進展しないんだろうなア
海外じゃキスは挨拶で納得しちゃうような男だもの
むしろこれで何か進展すると思えるなら
今まで何を見てきたんだ?と言っていいかも
そのくせニンニクや精力には無駄に意識向けるし、どういう認識の基準なんだ
その時だけテキトーにドキドキさせることには反応
恋愛展開を進めてしまうことはスルーさせる
簡単でしょ?
人としての反応として自然かどうかなんて考えるな
そんなもんないから
家事万能、細かい気配りができる、いい家に住んでる、妹と仲がいい、有名人だから稼ぎも期待できる
これで他のヒロインを選ぶ理由なんてあるんだろうか
人間性がサイコパスすぎてもはや不気味
なにがしたいのかわからん
告白しないとか諦めるとか、なんだったんだよ、こいつ
話の都合でブレブレ過ぎて
もはや頭おかしいキャラに成り果ててるからなあ
キャラを健気な恋するキャラにしているつもりであろう作者の意図と、実際にやらせてることの乖離に気付かないんだろうなあ
このニセコイ後継者じゃ
恋愛弱者ムーブしてるからアカンわ・・・
前回の海外キスは、理系回の踏み台にされ、そして今回も先生回の踏み台にされるうるかぇ……
コタツで足絡めてきたらオッケーサインと認識して襲うわ
対面だとスムーズにそういうのに移行出来ないな。隣の辺に座ってればまだ行けるけど。どうすれば良いのか
こたつをちゃぶ台返しみたいにするんやろなあ
殺す気か
ノゼル兄様やるやん
良いところ全然無かったのに急に株を上げる男
つーか便利だな水銀
水銀は何でも出来る
最強のアイテムなんだよ!
不老不死にもなれるしな!
硫黄魔法と塩魔法も用意しよう。
ケイネス先生・・・
水銀を扱うキャラは皆強キャラだからな
間違いないよ
スカルプ!
実際先生ネタ抜きでかなり強いし
落しどころとして相性ってのはよかったな、若干鏡魔法と被ったが
一生懸命鏡になるようにコントロールしてたからおっけ
まだ判らんぞ。
暴走したパトリに反撃くらってヤミ登場ってパターンあるぞ
ヤミ団長は悪魔のほうへ行ったのかな?
いや絶対倒してない
アカザはこれで終了かな?
東堂さん虎杖に避けられてて笑う
あの洗脳解けるタイプだったんだな。
てっきり永続するものかと…
思ったとおり洗脳解けて良かった
イベント時のハイテンションみたいなもんだな
解けて良かったけど
虎杖は厄介なストーカー被害者のままなんだろうかw
酔っ払って意気投合して盛り上がったけど
次の日に酒が抜けたら敬語に戻ってるみたいな
猗窩座結局オートエイム使ってたんかい
やっぱりチーターって糞だわ
ネオの自動運転イキリと同じレベルやん
?「こんなんチートや!チーターや!!」
その台詞、言ってるやつ恥ずかしくないの?って思ったな
ズルしたわけじゃないのに嫉妬でさ
本物の生死がかかってる状態で、先行情報がめっちゃ有利(クエストやボスレア、ボスの攻撃パターン)なことを考えると、直情的に当たりたくなる気持ちは分からんでもない
クエストについてはその前に訂正されてたけども
しかも親切な先行組がキチンと攻略情報を載せたフリーペーパーを配布しているという・・・
感知だけで当てるのは自力やで?炭治郎の匂いや隙の糸と似たようなもん
そもそもオート攻撃だったとしても不正でも何でもないけどねよく言われてるけど
おっ?
猗窩座か?
猗窩座さんマジレスしてて草
笑うわやめろ
説明読む限りオートエイムじゃないからマジレスきてもしゃーない
別のネタにきりかえてけ
特殊能力も実力の内でいいと思うけどなぁ
あの感知術式は間違いなく本人の実力だしね
ただ至高の領域とか言いながら戦闘が術式頼りで、最期の一撃で真正面から首斬られたというのはなんとも上弦の死に様って感じだった
オートエイム言いたいだけだろ定期
もうそのネタ使えんぞ
全然ちがう能力やんけ
東堂は虎杖と同中という妄想設定で接してくるということは、高田ちゃんにもあの時アドバイスありがとうとか本気で言いそうだな
ブリーチの月島みたいに過去の記憶に事実として挟み込むんだな
ただし自分の脳内だけに…
人はそれを妄想と呼ぶ
ヤバいストーカー思考じゃないか
やべーファンだな
出禁にならないようがんばれ
高田ちゃんはきっと笑顔で受け答えしてくれるよ
プロだからね
出禁になっても手を叩けばいつの間にかとなりに…
術式の無駄遣い
呪力持ちとじゃないと入れ替われないから大丈夫
高田ちゃんの私物に低級の呪物でも忍び込ませておけば…
高田ちゃんになんと呪力が!
高田ちゃんと入れ替わっても距離かわらないじゃないか!
???「こんなこともあろうかと高田ちゃんの関係者を全員呪術師にしておいた」
妹みずきんが武元先輩だけ警戒しないのはやっぱりおかしい気がする
あんだけの美少女に女の魅力を感じないんだろうか
??「憧れは理解から最も遠い感情だよ」
ドンピシャで草
さすがに外国人は無いなと思ってんだろ
冨岡義勇の昼飯の流儀はよ
「うまい!うまい!うまい!」
心の声ですね
注文するまでに2、3話使いそう(コミュ症すぎて)
オレは富岡義勇なんだ…
誰がなんと言おうと富岡義勇だ…
自分を冨岡義勇だと思いこんでる漢字違い富岡義勇
テーマパークに来たみたいだぜ テンションあがるなあ~(据わった目で)
鬼滅の読み切りが案の定普通の漫画で残念。キャラも雰囲気もやっぱり独特の世界観だから無理だったか。しのぶさんとかあんな性格じゃなかっただろうに。
登場初期のサイコパス臭がしたわ>しのぶさん
妹蜘蛛鬼に拷問云々笑顔で宣う頃の感じ出てたよね。
炭きてからわりと丸くなった描写しかないけど、元はあんなんだった気がするが
あんなんだったよな
絵が上手すぎるのでもう一つの読み切りが惨めすぎる
ほんと上手いよなー雰囲気出てる
絵は上手いけど漫画は相変わらず下手だよな
鬼滅の良さがなんか半減してて面白くないなーって感じた
むしろ童麿君は頭ポンポンした後しのぶを解放してあげたら
しのぶがどんな性格になったのか気になる…
なんとなく燃え尽きてそう
いやしのぶさんはあんなんだっただろ
初登場時読み返せよ
ここでのコメもこの人サイコだらけだったな
時間軸考えたら二人ともああいう性格で合ってるよね
…よくあれとコミュニケーション取ってたな長男
あの善逸とあの伊之助とすらトリオで仲良くなれたら長男力を舐めてはいけない
いやほんとコミュ力の高さすげーよ炭治郎
「長男だから我慢できた。次男だったら我慢できなかった!」
実は必死に我慢してた説
そもそも柱って全員あんなだよね
しのぶさんは初期も初期のキャラ描写だから最近のしのぶさんと比べるとそれはまあ違うだろうな
予想通り普通てのは分かる
平野さんは鬼滅の作者の大ファンで読み切りから応援してて鬼滅も全力で応援してて映画ももちろん前売り券買って見てて、今回待望の読み切りなんだから下手な人よりよっぽど読み込んでそう。
そうかなあ
ワイはめっちゃ雰囲気だしとるやん!すごいな!って思ったわ
ジャンプラのギャグよりこっち路線で読み切り描き続けて欲しい
鬼滅のギャグこそ誰にも真似できない独自路線だし
ぶっちゃけ本家より絵上手い凄い思ったが
画風が鬼滅の世界観に合ってる
どこぞのボルトよかよっぽどな
うるかパパの実在が確定した、ヒロインで両親ともに登場したのはこれが初めてじゃなかったかな
つ先生
まあこの漫画片親ばっかだもんな
まともに顔出すのかは知らんが
土下座して留学を親に懇願するという事は留学費用自腹って事か?
招待されたのに国が負担してくれないのかな
費用サポートあったとしても娘が留学というのは親もそれなりに覚悟が要るだろ
若手組集合巻頭カラーにしれっと混ざる最高幹部のお兄さんに笑った
お兄さんは嫌われてないからな
若手一人省かれとんねんぞ
お兄さんクリスマス漫画といい炭治郎になつきすぎだよ
アカザ百裂拳
ワンピ13Pしかなかったな。体調崩しているのかね?
マジか気づかなかった
あ、どうりでなんか短く感じたわ今週
デクキモ過ぎ
どういう意図の扉絵なんだろうな
元々キモい見た目だったのに、嫌がらせレベルにキモい見た目になってるよ
映画モスラのポスターが元ネタ
それは分かるけど、主人公をあんなキモい見た目にして嫌悪感を沸かせる意図が分からないんだ
なるほど そういう感想になるのか
怪獣好きなんで顔出し看板とかでこういうの
あったら嬉しいという感想しかなかった
別に「モスラ」と「デク」って何にもかかってないしな
なんか、イジメみたいやったな
ネタだと分かりやすくさせるため?
アニメ公式の方で爆豪がゴジラやってるからその対としてだろ
ああなるほど!
2019/04/01(月) 07:50:00
別に嫌悪感ってほどじゃなくね?
おもしれーwかつまんね・・・の二択程度でしょ
主人公ばっか持ち上げる漫画よりは好感度あるわ
帝都物語2思い出したわ。
このキモさ見覚えあるなーと思ったらあれか!!!
幼虫態想像して吐きそうになった。
キュキュッ
子供が見たら泣くぞ
アオリ文の ミドリ~ヤ♪イズク~♪ を正しいメロディーで脳内再生すんの、
10代には無理だろ…20代でもギリだよな?
アニカビ見てたら20代でも行ける
爆豪ゴジラは何とも思わんかったけどデクモスラはキモいと思った
マジ卍固めをあっさり破ったスケバンゆいさん、一応ジャンプバトル漫画なんだから破り方の説明入れて欲しかったような
髪結い中々おもしろくなったな
不覚にもマジ卍固めで笑っちゃった悔しいw
あれ、寒くなかったか?
多分おっさんにはうけてる
今の若者が変な言葉使ってるってので数年前に馬鹿にした感じで話題になってたからな
リアル若者には多分うけん
おっさんだけどマジ卍固めで「舐めてんのか…?」ってなったけど
刃牙VS猪狩を読めば分かる
「スケバン」て昭和過ぎんか?もう令和だぞ
まだ平成だぞ
今って、令和元年じゃないん?
改元は5月からや
ストーンとハイキューがないのはかなり寂しい
パパが遠洋漁業に行ってる漁師の子よりマシなんだから我慢しな
仕方ないとはいえナナミンが素直に五條に渡してたら襲撃なかったんだな。夏油が昔馴染みだから五條の行い見越しての作戦だったかもしれんけどもw
あ〜ほんとやな
ナナミンは現上層部に不満はあれど五条派とも言い難い立ち位置だからねえ
虎杖に指ガンガン呑ませて暴発するリスク考えたら妥当な判断だった
素直に考えたら上層部に渡すでしょ
虎杖に宿儺の指を飲ませて強化してこーなんてクレイジーな考え方をするのは五条くらいだろう
僕勉はマジで先生に頼るしかなくなったんだな
うるか回の踏み台感ちょっとすごすぎんよ
とりあえず先生出しときゃいいんだろが露骨になってきて笑う
うるか回自体はよかったし踏み台とは思わんけど、まぁ最後先生でてきたらそっちに注目いっちゃうよね
作者ちょっと露骨すぎるかも
今週のうるかはかなり可愛かったから可哀想。勘弁してあげて欲しい。
うるか最高だったのに…あんまりだわ
来週の巻頭も先生回っぽいもんな
でも、漫画賞の新人へのアドバイス的なとこに「主人公が文乃、りず、うるかの誰が好きか気付かせないのがポイント」とか書いてるからそのどれかと最終的につきあうんだろうな
このままだと誰とつきあうことになってもいまいち納得できないような
終盤になったら誰とくっついてもおかしく無くなるんだろ
↑3
この漫画を例にして関係が大事~みたいなの言ってるのは草生えた
エロゲの書き方と勘違いしてないかな
もうお前達が俺の翼だENDでいいじゃん。
「主人公が文乃、りず、うるかの誰が好きか気付かせない」いや誰選んでもいいようにあえて考えてないだけだろ
なんでここに先生が!?
だたあるね
でもおいちゃん先生好きだから細かいことは許せるあるよ
ゆらぎ荘の面々が若返ったけど朧と仲居さんの外見は変化なし
妖怪は人間と同じ寿命で神は長寿という事かいな
でもこゆずと天狐少女もあんまし変わってないような
コガラシやチサキの人間キャラは7〜8年位の若返りだけど、のんこさんや仲居さんはもっと若返ってそうなのが気になる
種族によって効きが違うんだろうか
十年巻き戻し効果とかじゃなくて、全員を強制的に十歳にする効果とかじゃね?巻き戻しだとこゆずとミリアが物理的に消滅しちゃう
なるほどと思ったけど、10歳にしてはのんこさんの胸が爆乳過ぎないか?
十歳は適当に言っただけだし、何よりのんこさんだから昔から爆乳だよ(偏見)
御三家である呑子、コガラシ、に効いた呪いが幽奈には効かない
まだ幽奈には秘密があるんだろうか
若返りの水がこぼれてゆらぎ荘そのものが若返っちゃたけど幽奈さんは呪い耐性高くて効かなかったとかかなぁ?
↑それか幽奈は浮いてて、ゆらぎ荘自体には接してなかったから無事、みたいなやつかな?
ミリアの淹れたお茶に多分入ってるよね、何で入っちゃったのかはわかんないけど
かるらって昔は喋り方違ったからその時よりは成長してる頃ってことだよね
千紗希ちゃんが幼女のうちから胸でかくてとてもエッチでした
それに気づいたとき一瞬引いてしまった…
俺もまだまだ修行が足りんな
ヴィラン連合消滅はただ正式な組織名付けるだけだろうなぁ。
今回の話見る限り、わざわざ時系列戻すような順番にした意味無かった
ノゼルの見せ場はもう来ないだろうと思ってたから今週の活躍は嬉しかったわね。笛ニキやられた分の仕返しも出来たし満足よ。鬼滅スピンオフの絵良いじゃない
絵、いいよな
ぶっちゃけ本家より
自作で覇権狙ってほしいもんだが、鬼滅の世界観が画風に合ってる
スクナって伏黒殺されたらキレるぐらいには入れ込んでたのか
それは今までの話でもしつこいぐらいやってたやん?
虎杖生き返らせたのも伏黒に入れ込んだからだし
実際キレるかは分からないが、周囲を塵芥としか思ってない宿儺が伏黒に興味を抱いてるのは本当
仲間に引き入れたいから機嫌を損ねるリスクを犯すのは避けたい
伏黒のなにに入れ込んでんのか全くわからないんだよな
今んとこ、東堂以下の実力で、上位互換が山ほど周りにいるし
やっぱり影の使い方が根本的に違って、発想次第でとんでもない事が出来るのかな?
あの時点の術式・呪力量を見て「なんであの程度の呪霊から逃げた?」って疑問に思ってたり、
八束の剣を出そうとしたところでテンション上がってたりと
伏黒の術式や精神性に興味持ってたっぽいなあ
上位互換って使い方おかしくね
単に伏黒より実力が上のやつがいっぱいいるってことだろ?
まず面白いのが、ワンピの最後のページでおトコを連れた女がモモの助の妹の日和と知って次のページ開いて見たら、輪の国紹介の所にガッツリ小紫ってネタバレしてるの、隠す気無さすぎだろ…
お前以外分かってるぞ。
おトコを連れてた時点で、真っ先に候補に上がるよねぇ
お菊って説もあったけど、先週号でチョッパーたちと一緒だったからその可能性は消えたし
分かってても同じ感想だったわ…
姫様が子供とはいえ従者を必死に庇うのに違和感がある、普通逆だろ
ええ…あの女が小紫だって今まで気づかず読んでたの?
だって同じ顔が多すぎなのに表情が全然違うし
状況考えいよ、おトコ抱えて刺客から逃げてるんだから小紫の線が濃厚だったろう
それにあんなバッサリ大ゴマで斬られて死んでるわけないだろ(支離滅裂な言動)
ナミとレベッカ的な手癖のまま描いたようなそっくりさなら分かるが
小紫みたいな今までにないパーツの組み合わせで分からんか
ガマの油、そしておそらく酒と飯も盗んだという事は無一文か
やはり騙して巻き上げた金は反乱軍に流して本人は一銭も使ってないんだろうな
だって編集高野だぞ鬼滅でも十二鬼月バレやらかしたやつだし
武元先輩が中学で大歓迎されてたが、実際は体育会系のOB、OGの母校訪問はウザがられる場合が多いと聞いた事があるような
文科系クラブだったからよくわからん
将来のオリンピック選手候補レベルやったらそら普通のOGとは違うでしょう
水泳だと個人競技かつ水中だから変な指示やら命令を受けないからかな
obogに嫌悪なかったよ
なんちゃら姫とか大絶賛されてる世界でウザがられるわけもなし
というかいい加減そういうリアルの世界の微妙な人間感情が存在すると思うなよw
好かれてる先輩が来るなら大歓迎やったやろ
リアルですら経験してないさもしい奴が微妙な人間感情とか語るの笑えちゃう
やめやめろ!
結局そのOBの人柄による。余計なことしかしない人もいれば、良い指導してくれる人もいる。
差し入れ持ってきてくれる人もいるし。
うるかの場合は凄い人が来てくれたイベント的なものだろうな。
呼ばれてくるOBと呼ばれずとも来るOBの違いだよ
うちの中学の出身でプロになったOBが来る時なんて学校全体で大騒ぎだったぞ
うるかは学校から特別顧問でいつでも来てOKのお墨付き貰ってるからね
入試は終わったの?
アカザ…
歌舞伎ナルト・・・
猗窩座ー!
後ろ後ろー!
火の丸はアンケートは取れてんだな。中盤キープ続いてるし流石にこの場所で終了とは思うが。
周年巻頭とセンターカラー最終回はできそう
最初期から一貫して、アンケ上位だけど単行本は売れない漫画だよ
ゆらぎとは真逆
ゆらぎよりソーマのほうが合ってね?
ソーマは序盤アンケート高かっただろ
火ノ丸相撲で誰かが唐揚げの羅城門を破城掌で破るって予想してたけど当たったの凄え!
唐揚げ学生編で良いとこほとんどなかったけど大相撲編で大活躍してよかった!堅守の型好きだよ!優勝争い火ノ丸と刃皇が残るだろうけど他がどのくらい食らい付くのか予想できなくて面白いリアル大相撲みたい!
鬼滅面白い!煉獄の仇討てたし兄弟子越えたし強くなっても三巻の頃から変わらず不意討ちができないのがいい!炭治郎かっこいい!
相変わらずの勢いだな!
今回も「※不意打ちできない男」って注釈入れてほしかったぜ!
勢いのある返信ありがとうだぜ!
西遊記大反響とか書いてあるが、これ人気あるの?
俺の見る目落ちたのかな
バトルが淡々としすぎてて燃えないんだよなぁ
敵役のぬらりひょんも数ページでやられて全然怖くないし
親父同伴っていうのがな、あと舞台がずっと家の中ってのも…
この漫画バトル漫画なのかどうかもいまだによく分からん
勢いや熱が少ないってのは分かるなぁ
その分丁寧に説明とキャラ書いてる印象
丁寧すぎるとも思うが
そもそもの問題としてこの漫画に
バトル展開を求めてる人いるのか?
1話だってバトルよりもドラマ性に惹かれてるんだろうし
あと主人公が小学生なのがノレない原因だろこれ
妖怪退治は求めてるやろ、なんだかんだで如意棒ワンパンゲーだが
なんていうかファンタジー感ないっていうか
バトルが現実的で理屈的すぎるんだよな
いや、今回の理屈っぽいバトルは逆に面白かった。ただ他の説明場面は相変わらず目が滑る。
単行本で読めばまた違った印象になるかも
1巻分は話の積み上げにするんじゃない?
↑×7
なんだかんだで主人公が親父の指示にハイハイ言ってるだけなのはなあ…
小学三年生だぜ、と言われそうだが、その前にマンガの主人公なんだから、言いなりってのは…
ほんっと、親父いらん子だな。コイツ出てこなきゃ良かったのに
ここでの※の伸びとかSNS上とか見るに1話の反響はでかかったんじゃねーかな
人気はしらん
ついでに神尾ゆいは西遊記に絡ませる必然性が全く感じられない
性格反転アイテムとして誰でも知っている「金箍児」を出しただけで、西遊記に絡んでなんていなけど?
もう一つの新連載より生存率は高そう
とはいえ9~10歳の子供にボロボロにされたり半殺しにされたりして倒れても倒れても立ち上がるなんて死闘をさせる訳にもいかんし
根本的に設定を間違えてた気がする
「反響」はあっただろ、親父クソって
まあ反響は反響であって好評って意味じゃあないからな
なんつーか毎回説明がくどすぎて
画面構成は読みやすそうなのに無駄に読むの時間かかって疲れる
ヒグマと似た欠点がある
バトルよりも「もも物語」が気になったわ
これ「ネクロノミコン」のオマージュだよな
ぬらりひょんのタコ姿もクトゥルフを連想するし、
蒙を開く云々も、そんなかんじ
だいぶ寄せて来てるので、まだまだ話をみたい
どうでもいいが龍之介の鋭さが凄くて草生える
俺は大好きだけど、ちょっと対象年齢を引き下げすぎているようなきらいはある。
なんだろうな、めちゃくちゃ惜しい感じ
要素要素は面白いのにドライブ感がないというかぶつ切りというか
なんとかノっていって欲しいんだけど
煽りの大反響なんて初回の予告にだってつくことあるぞ
言うだけならタダだからな
アカザの手首のスナップで刀の側面叩いて折るのすごすぎるな
数々の必殺技よりも純粋な技能に惚れる
ぶっちゃけ闘気とやらを感知しないで純粋な技量でゴリ押した方が強い説すらある。
オートエイム&カウンターに頼った結果が今週だしね。まあ唐突に闘気消えるのを予測しろとか無茶にも程があるけど
まあオートエイムは不意打ちに強いから正面 の殴り合いに集中出来るといえばアカザらしいかもしれない。
ワノ国国民が狂死郎の事を恨んでる、おトコの事は恨んでないらしい
おトコがオロチを怒らせた事がそもそもの原因だという事は情報が漏れないようにしてるって事か
なんでそこまでして庇われるんだろう
原因が何であれ大抵は殺した本人に怒りが向くのは普通だと思うが
お上のゴタゴタの詳細が庶民に全部知らされるとも限らんからね
小紫が将軍の怒りを買って親分が切った、くらいしか来てないんじゃない
ごく普通のこと
神の目線で物語を語るのは良くないぞ
子供の粗相に将軍が怒って、子供を庇った小紫が将軍をひっぱたいて騒ぎを大きくして、騒ぎを収めるために親分である狂四郎が切り捨てた
これで国民が子供に対して怒ってたらその方が不自然だと思うがね
まだノーマン側のが説得力あるな。鬼の方にしてもあそこまでやってるノーマンを許さないだろうしその意味でも止まれないな。
つーか貴族を殺してるエマ様のが問題でしょ
リアルに例えると皇族殺しだろ
他国の皇族殺しって言われてもなあ…
きっとなぜかバレないままでエマもずっとダンマリで押し通すんだろうなぁ…
エマはノーマンたちが支払ってきた犠牲に対して
無駄な努力でしたと言ってるようなもん
ノーマンが現実を見据えた正論過ぎてエマが薄っぺらい。
同じ号のワンピースで主人公側のしのぶが「捕虜になった味方は殺すのが常識、遊びじゃないんだ」と言ってたのがなんか皮肉
ワンピはほとんど毎話で誰かしら捕虜になってるからギャグのネタ振りだと思った
殺す殺さないの話ならどっちも滅多に死人出ないから
何一つ感じないわ
ラムダだっけ?
薬でもたせてる姿を見ても、エマは『私は我慢しないけど、お前らは我慢して』スタンスなのかね。
この作品は神の名誉を傷つける事は許されないから
ムジカの血を飲んだら改造された子も健康体になるとかのご都合が生えてくるぞ
追っ手に絶対見つからない出口直通空調完備の完全トンネルが生えてくるぐらいだから
その作品に限らない。一方を神がかった頭脳派にするためのご都合主義は、な。
ノヴ曰く「宮殿に出口を作らないと作戦決行は無理」「出口は宮殿の敷地内でなければ話にならない」らしい。ならノヴとネテロがすべきは、出口を設置するためピトーの円を潜り宮殿までノヴを連れて行ける能力者を用意すること。
なのに、まるでピトーが作戦前の1週間で円を解くことを知っているかのように、円が解かれた時に「いよいよきた」とモラウと喜び、入国直前からも何も他の手段を用意している描写がない。
頭脳派のネテロが敵の忖度がないと分断に失敗する作戦を立てている。論理破綻
ナニカ編の破綻も含め、頭脳派を売りにし休載してる当時40代作者の漫画でここまで酷いものはない
と言うかツェリが絶中に能力発動してたりする漫画を信が、そういう能力だからー。とか言い訳する漫画だからね
オーラは念能力のガソリン!オーラが出ないということは、念能力を封じる能力!とヨークシンで言ってたのが矛盾する。絶で能力が使えるんならな
ウヴォーギンが車の中で「念の鎖」と思考してるのにクラピカを操作系と思う時点で破綻してる漫画だろ。念の鎖なら具現化系
アニメがそれ修正してたのは原作のミスを認めてるのに信はそれ無視するし今更だろ
実はワンピや呪術やストーンの方が意識高い系じゃない分ネバランやハンタより整合性取れてるからな
ノーマンを主人公に代えろよ
エマみたいな薄っぺらい奴が主人公やっていい世界観じゃねえだろ
作者「駄目です!なぜならエマは私の王子様だから」
せめてレイをノーマンのサポートにつけてやってくれよ
全部丸投げの棚ボタ女にこんな有能なサポートつける必要ねえ
一番過酷な道を進んでるノーマンにこそ必要な存在だ
ノーマンは実働部隊は抱えていても実質一人だからな…。相棒が欲しいところ
あの棚ボタ女は個人の快感だけで行動し、ラムダ組も個人の恨みだけで行動し、ノーマンの様に全ての食用児の為に動いてる奴がいねえからな
しかしレイだけは個人の感情を極力おもてに出さず、常に最適解を導こうとしている
ノーマンの相棒はレイ以外あり得ん
ウホッ!ゴリラだらけの野球大会!!
ウンコ投げそう
ダンゲロス1969か?
と思ったけど、普通にゴリラはうんこ投げるな
子供の頃親に動物園に連れて行かれる時「お行儀良くしないとゴリラにウンコ投げられるぞ?」って言われてお行儀良くしてたなぁ
何のことかと思ったら呪術廻戦か
ピッチャー:ゴリラ
キャッチャー:ゴリラ
主審:スーパー呪術ゴリラ
バッター:役立たず三輪
三輪ちゃんだって抜刀ウーマンやんけ!
グレイスフィールド保育園で草生えますよ
ネバラン(GF保育園)
アクター(スターズアカウント)
呪術(五条グッズ)
だったね
ブラクロ何で反射にゴーシュ連れてかないかと思ってたらノゼル上げ回の為だったか。今回のようなになってたらゴーシュでは防げないだろうけど。
死亡秒読みなのは承知で今週のネオ良くない?アンケ4番目で出したいわ
すげぇ皮肉だなw
四番じゃ意味ねえ!
最初からこの路線でやって帳をヒロインを出しとけと思ったよ
1話に帳ちゃんがいてそれが動機でネオが動いてたなら
イキリネオ太郎とは呼ばれなかっただろう
帳まだ生きてるの?いなくなったから
自暴自棄でメラとか言ってるのかと
お亡くなりは可愛そうじゃ。お引越しくらいにしといてあげたい。
今週良かったよ
子供だからこその暴走ってのはいいもんだ
でも残念、遅すぎた
峠攻めてる走り屋の話なんか入れるべきじゃなかったな
せっかくレミング編でちょっと持ち直してたのにな
後の祭りだけど順番逆だったよな…
あの五条が天元様ってちゃんと『様』付けで呼んでるってことは、敬意持ってるんだね
突然野球回が始まるのは戦勇。を思い出したわ
わかる
うるかちゃんて自分が稼ぐって言ってたけどプロの無い水泳選手の収入てどれくらいだろう
成幸の面倒を見るなら弟妹の面倒も見なければならないからかなりの出費になるかも
うるかがそんな細かいこと考えてるわけないだろ!
うるかは、18歳という、女性アスリートとしてピークに近い年齢で、オリンピックや世界選手権に出場できてないので、水泳選手としちゃ平凡も平凡よ
インストラクターになれればオッケークラスの実力
指導者の才能は欠片も無いぞ
じゃあ、マジで使い道ないな
この作品のことだから有能なコーチになれるに決まってんだろ
真剣に考えんでも
全国優勝レベルでも一生食えるか微妙なのがスポーツ界の厳しさだからなぁ
まして指導力に難があるならなおさら
14歳で金メダル取ったあの人も脱いだり不倫で叩かれたり大変なわけだし
作中で元スイマーの写真集出てたやん?
無自覚だったとはいえ昔の夜凪クズじゃねーかそりゃ友達いないだろうしひなちゃんも虫がいいって思うわちょっとは申し訳なさそうに断るとか事情話すとかしなよ…
キレイで仲良くなりたいと思ってた子が芸能人になって声かけてきたら友達になろうとする方もどうかと思う 上っ面な感じしかしない
相殺法じゃ何の擁護にもならんぞ
友人なんてそんなもんだろ、初めのうちは上っ面、かみ合ったら友達に合わなかったら知人にみたいなもんだ
ライバルキャラでもないのにそんな殺伐とした友達の作り方をする少年漫画なんてあるんか?
ちよことのやりとりの方がまだマシだった
ちよことのやり取りはまさにぎこちない仲間づくり~って感じが
青春ぽくて好きだったわ
今回のはなんかビミョー
チヨ子はチヨ子で本気で友達とは思ってなさそうに見えない?
後半で裏切りそうなんだが
裏切るっつーか友達兼ライバルみたいなところはある
まあ実際昔(連載当初)はヤバいやつだったししゃーない
とび蹴りとかな・・・
なんかわざわざ連載当初の評判悪かった時期掘り下げてて、なんだかなって感じだな
>とび蹴りとかな・・・
それな
ぶっちゃけ今も変わってるっちゃ変わってる
でも逆に言えば変に正当化してない分整合性は取れてるんじゃないか?
連載初期の評判悪かった部分を「こういう意図があったんですよ」と言い訳してるようにしか見えないんだよなあ
初期なんか置き去りにして進めばいいのに
たとえばスラダンで、花道が初期に暴力振るった連中に謝って歩いたって興ざめだろう
そんなはるか昔の懐古漫画を例に出されても
時代が違うからとしか
そもそも花道は不良だったし
その事は別に後悔も何もしてないし謝るも何も無い
色んな意見あるから全員を納得させるのは無理
ハイキューで月島が日向に謝ってないから嫌いって言う人も見たし
あの性格でつまはじきにもされず水面下とはいえ学校で大人気だったとは、これも主人公補正ていうのかな
見た目は美人だし他人とはあんま喋らないからミステリアス美人で通ってたんじゃないかな?
見た目が良い人ってよっぽど珍妙な言動しない限り
爪弾きにまではされないよね
日本ってそういうとこある
そりゃバイト先、年中クビになるような奴だもの
改めて考えるとバイトですら人手不足の時代にクビってやばい
かと言って「今は一生懸命ないい子なんです」されても
気持ち悪いわ……わざとらしくて
それだよなぁ
当時と今を芝居で表現したからって「だからなんだ」で終わりそう
っていうかこの動画普通に拡散されるだろうなぁ
でも自分の事でいっぱいいっぱいで他に構う余裕のない奴なんていくらでも居るだろ
まあそれで友達出来ないのは当然だが
夜凪の環境考えたら友達と遊ぶ精神的余裕ないのはまあ仕方ないしな
ひなちゃんも悪い子じゃなくて良かったよ
そら自分から声掛けに行って親しくしようと頑張った相手に
素気無く冷たい視線浴びせられたら誰でも嫌いになるわ
んでその事すっかり忘れて仲良くナリマショーって言われてもね
割と温厚派なワイでも「は?」ってなる
精神的に余裕が出てきたのなら
「相手が芝居に協力する気がない」という部分を理解して
二度と関わらないようにできませんかねぇ……
これまでの水希ちゃんのエプロンまとめ
・KOJUTO
・HONSAI
・SEISAI
・SEI HEROINE
・SAKUSHI
・SISTER ENDING STORY
・NO SISTER NO LIFE ← NEW!
貧乏な割にエプロンのバリエ多いですね…
あれは氣で文字が浮かんでるだけで普通の人が付けると無地
いずれ他のマンガでもよくあるように場面で文字が変化したり会話できるようになるんじゃね?
ラッキーマンの背中かな
たむけんの腹文字かよ
鬼滅外伝が本編の上位変換で草
もう作画この人に書かせろよ
絵は上手いけど鬼滅独特のアジは無いからなぁ
それな
独特の味とテンポを持っているよな
その辺は進撃の作者と同じものを感じる
あれもスピンオフは絵がきれいだけど物足りない
進撃もアニメもスピンオフも絵がめちゃくちゃ綺麗だけど
それでも原作の味は出せてないってくらい独特だよな
全然上達しねえってディスられる事も多いが、原作の表現が一番秀逸な場面はちょいちょいある
なんでや!作画崩壊の呼吸あってのワニ先生じゃろがい!!
上手けりゃいいってもんじゃないだろ
絵は確かに上手いんだけど独特の空気感がなくなった感じ
やっぱり鬼滅はあの作者だから良いんだなって思った
無味無臭っていうか引っ掛かりを感じないっていうか、初めからこの絵だったら打ち切られてた気がする
何か1ページの読み応えが無かったな外伝
絵は綺麗なんだが45ページあったと思えない話の薄さ
淡々、ではあったな
炭治郎&禰豆子に出逢った直後設定なら
この時点で八重とトーチャンに竈門兄妹を重ねて長文モノローグで考えこんだり
自分の選択が正しかったか悩む義勇さんとか見たかった気がする
最初は読みやすいと思ったけど、途中から読む気がなぜか起こらなくなった
やはりあの味のある絵と台詞回しじゃないと
原作1話の焼き直しっぽいのもあるだろうけど
やっぱり炭治郎の主人公ぢからは高いんだなと思ったし
義勇さんも外伝だとあんまり面白い人ではなかった原作だと独特すぎるくらいなのに
俺は面白かったよ
義勇さんとしのぶさんのセリフ面白かった
ワニさんにこんな閑話休題やってほしかったな
板垣にしのぶの外伝描いて欲しい
しのぶ「時速300キロメートルッッ!!蟲の呼吸、蜚蠊ダッシュッッ!!」
むしろ板垣だと鬼滅隊の”疵面”こと悲鳴嶼さんじゃない?
「破壊力=腕力×速度×鉄球」みたいなw
義勇さんの表情コピペ
クローネ柱のボクシング編で
そこまでは思わんわ
ただ絵が上手けりゃいいなら、一話目から他の奴にやらせてるだろ。
あれはそういう作風なんだよ。
元の絵に味があるとは思わんが、鬼滅はあの絵と空気だから成立したんだと思う
二次とか好きそうな人なら気に入りそうな出来ではあるのでは
読み切りの文殊史郎兄弟とか話やセリフ回しは個性的で面白いが
よくこれでデビューしたな!?って画力だったわ
それを鬼滅1話レベルまで鍛えさせて連載開始させたのは
編集的にはあの絵柄で本人に描かせるのが一番だと思ったんだろうね
マトラさんが不用意に霊能グッズを使いコガラシが不幸
この人たちって学習能力ないのか
それにしても攻撃力がどんなに高くても幻術系にはここまであっさりかかる男がそこまで脅威になるんだろうか
コントロールできたとしても核ミサイルの扱いには慎重になるやろ
物理面じゃほぼ無敵だけど特殊耐性はゴミってバランスはいいと思う
どこぞの超人も年がら年中催眠や暗示にかかってえらいことやらかしてたからな
この作者それしか引き出しがないからな
ゆらぎってエロ部分以外がおもしろいと褒められること結構あるけど
仮にエロ皆無だったら連載続いたか微妙なくらいにはラブコメとしての引き出しが少ないと思う
勉強よりはまだある方
五十歩百歩だけど
エロになろう系主人公
徹底的に豚に媚びる路線は作者間違ってないわ
普通の漫画とか描けなそうだもん
こいつの本性はエロの皮を被った本格派やぞ
恥ずかしがって中々やらないけど
なんだっけ?
がらんどう編もしょうもなかったよな
バトルもつまらんし
恥らいの無いエロ展開が馬鹿馬鹿しくなって飽きてきた頃に
この前の千紗希みたいな普通のファンタジー話とかやるとギャップで良くは見えるけど
あれ単体だとそこまでセリフや展開が斬新で面白い訳じゃないし
本格派を名乗るにはちょっと…
男と女の関係が描けないよね
常に上位存在の「コガラシさん」その下位の女の子達というパワーバランスは崩れない
なろう過ぎてキモい
富岡義勇外伝作画本編よりうまいやんけ!しのぶとかエロすぎやぞ
あとデフォルメ作画もうまく再現してあってめちゃくちゃいい
ワニ先生は原作だけでいいぞ
噛ませ仲間の2人ええな
世の中、1を10にできる奴は山ほどいるんだよな
外伝漫画なら面白いの描ける奴は、たくさんいる
でも、0から1を生み出せる天才は、本当にごくわずかしかいない
悲しいもんだがこれが現実
何千と描いて培った技術もゼロイチにできないなら日陰を歩くしかない
外伝漫画は1を0.5や0.6にして作られてるだけだけどな。
外伝って基本的に本編で人気ある美味しいキャラピックアップだからな
今回のは1を10にって程じゃないがボウズの時よりは上手かったし
平野は上手い原作見つけた方が売れるかもな
あ、これボウズの人だったんか!?
ワイは絵も鬼滅の醍醐味だと思ってるから嫌や
カイジも進撃もあのクソ下手な絵だからこそ面白いものなんであって
鬼滅も例外ないわ
カイジも進撃も鬼滅もあの絵だからこそのすげー良い表情とかワンシーンがあるんだよな
確かに初見さんがとっつきにくいかもだが作品には合ってるし
絵が小奇麗でもストーリーが糞で即効で打ち切られる作品は星の数ほどあるけど、
絵が下手でも話が面白い作品の打ち切りは少ない気がするのはそういうことだろう
厳しいことだが、絵が上手いだけの輩なら幾らでも転がっているからな
だから漫画って面白いと思ってるよ
大暮維人やtoshレベルじゃないと絵の巧さだけで連載維持はきついかもな
完全に好みの問題なんだけど、絵の綺麗さは絶対的な魅力を保証するものではない
個人的にはその上記お二方よりワニ先生の絵が漫画的に巧いと思ってる
どっちが上とかではなく、鬼滅の作画を別に〜みたいな意見は
豚骨ラーメンにトリュフ乗せれば美食みたいに聞こえる
うわぁ〜鬼信、他誌の漫画巻き込んでる〜w
矢吹先生も言ってたけど諫山創はもう下手じゃなくて、新人から無駄に色んな構図試してたから動く絵が描ける止まってないし表情も生きてんだよな〜
呪信とかトリ信とか個別記事でアンに絵批判されても他誌の漫画巻き込んで弁護とかしなかったのに鬼信ww五等分巻き込む勉信のようだなww呪術に負けるぞ?w
「○信」とか言い出しちゃった時点で、何を語っても説得力はないよ。
ワニ先生の描く顔の表情が好きだからワニ先生でないと困る
ブラクロ外伝でバネッサに散髪してもらってた事が判明
王族なのに専用美容師とかいないんだろうか
ネタにマジレス
犯人はハンガーラックが作りたかったなど
意味不明な供述をしており
現在取調べ中です
本日、ハンガーラックの完成予想図を独自入手致しました!
その漫画ジャンププラスにありそう
続報です!とある関係筋の情報によりますと五条氏だけでなく、同校関係者の七海氏をものさしに、狗巻氏を目覚まし時計に、釘崎氏を付箋に、虎杖氏東堂氏の両名についてはCD化を画策していた形跡が浮かび上がりました。
……。まぁ、とある関係筋って公式Twitterですけど!
重要なキャラかと思いきや、ガチの使い捨てキャラで笑ったわ
まあまあ捨て駒予想されてたけどな
キャラデザきもいしな>捨て駒
まぁ、あまり需要もなさそうだしな
コナンのハンガー事件思い出しちゃったやん系w
ネウロのアヤ・エイジアのストーカーを思い出した
太鼓持ち(?)がカン十郎やしのぶの事を知ってた
やはり9人男の一人なんだろうか
サンジってなんで殴られたんだ
混浴覗いたって罪にはならんだろう
そもそも堂々と一緒に入る事も可能だったろうに
少なからず好意的(仲間だし)に見てる男に見られるのは恥ずかしいんだろ
俺おっさんだからわかんねーけど
アラバスタで幸せパンチとかやってたキャラだから羞恥とかは無いだろうしな
自分から見せるのは良くても、自分の意志以外で見られるのはイヤな説
幸せパンチで見せてたのは胸だけだけど今回は下まで見られたからなあ…
10万ベリーではすまんだろう
10万ベリー払えば許されたのにな
アーロン?
↑幸せパンチやろ
見せてると見られてるの違いだろ
サンジはあんだけ実家問題でトラウマとかゴタゴタしといて
その技術で覗きやってた訳だからな
テメー心配させといてクソか!!くらいになるだろナミだって
サンジだけがいい目だけあってたら正面から拝めなかった俺らが不満だろうが
冨岡さんがもうここで戦闘不能そうで辛い……刀折れちゃなあ……
一瞬元に戻ってたけど
このあと壱にやられないことを祈ろう…いやというかこのまま死なないでくれよほんと
さらっと受け入れられてたけど健康な男子高校生が熟女、女子校生、幼女と同じ部屋で寝るのは少し問題があるような
言うて風呂にも入ったこともあるし今更だな。もうお互いに裸見合ってるし(言いたいことは分かる)
熟女ってお前、呑子さんは20代前半で………あっ朧と幽奈さんか。納得
西遊記良かったの3話だけだよな
そこがアンケート良かったから大反響か?
反響は反響で、良いとも悪いとも言ってないんやぞ
そもそも何も反応がなくてもただの宣伝文句でそう書くだろ
お前は純真すぎるw
「ゲド戦記」なんて公開初日に大ヒット!でデカデカと書かれたポスターが映画館に貼られてたんだぞ。法律に触れない範囲で自社の商品を良く見せようとするのはただの企業努力だよ
新連載大体ついてない?
毎回驚いてんの?
新連載掲載号の予告に「大反響」ついてたことあった希ガス
純粋な55がみんなの教育で大人になってしまう…
抜け毛が増えるんやろうなあ
ダビデ不意にトリコ入ってきて笑った、全体的な流れもテンプレ全開だけど面白かったです(小声)
もう完全にモナさんがヒロインで、ヴィーナスさんはギャグ枠に。
なんかもうマスコットみたいになってますよね!
ココは今週のジャンプで唯一腹の底から笑ってしまった
あんなに露骨なパロネタって今までやった記憶がないから完全に油断してましたw
ダビデのパロって絵画以外は控えめなの多いからいきなりあんなド直球きたら笑うわw
それなw
絵画ネタはトリビアとして楽しんでたが今回トリコは不意打ちされてw
卑怯だわこんなんw
「あなたはダビデ君?」はさすがにやらんのな
パロ元が失敗したと思って修正したセリフなんだから、そのまま使ったら不敬の極みだろ。
はじめてダビデくんで笑ったわ
おもろいやん!
肉料理のメディチ家のグリルって、なんか不穏な感じがしてすき
先週はイマイチだったが今週は良かったな
でもなんだろ、モナさんの放屁引っ張りすぎ
今回の読み切り個人的には好きでした
めっちゃ笑った。
遠月生徒ですらなかなかチケットのとれないBLUE大会の観客なら相当の上流階級が大半だと思うが、そんな連中があんな熱血応援するもんなんだろうか
疾駆がそんな細かいこと覚えてるわけないだろ!
観客もモブ参加者もいっつも同じだよな
賭博場みたいなもんですわ
久保帯人の最新情報気になる
多分サクラ大戦のキャラデザのことだぞ
なん・・・だと・・・!!サクラ大戦の!?
外国人達、卍解連呼でワロタ
Twitterで話題になってるね
良いデザインだったから見てくるのだフェネック!
和風に合わない奇乳っぷりが師匠っぽかった
師匠のキャラデザの本領って可愛い女の子よりも
バリエーション豊かな男キャラとカッコいいおっさんの気がするので
攻略対象よりも脇のオッサンが楽しみで仕方ない
いつから脇のオッサンが攻略できないと錯覚していた?
↑
やったぜ
うるかが完全に前座扱いなのは草生えた
ホンマ不憫。うる信が先生に敵意待ちかねない。
けどうるか可愛かったし怒涛の展開で話としては純粋にワクワクしましたわ。
先生ファンの割合が1番多いからしょうがない
一番人気なのはわかるし一番美しいと思うけど、あんまりや
先生ファンの偉そうな態度も鼻につく
先生出ない回のアンケは実際ヤバイしな
この漫画の生命線は先生なんだからちょっとくらいええやろ
先生ルートは絶対無いとか決めつけてる人達の方がよっぽど偉そうだよ
先生可愛い以外の感想が無いな
ライバルが五当分とかじゃなくなんでここに先生が!?になりつつあるな
売上的にも同じくらいだしな
ちょうどいい切磋琢磨の関係になりそう
筒井先生、次回作はそっちのジャンルでお願いします
おそらくこの人一対一ラブコメの方が向いてる
勉強も一対一の回は面白いもん
最近の勉強の感想ってこればっかやな。先生回じゃない回でも湧きまくってるし
他ヒロインの話を楽しんでる人もいるのに、ちょっと傲慢じゃない?
そりゃ先生回以外面白くないからだろ
それって単に他のヒロインが不甲斐ないだけなんじゃ…
アクタ今週良かったなぁ。無駄にギスギスさせずLINEのグループ作って仲直りして良かったと思う
ブラクロ先週いくつか下書きあったけど、またカラーやるのか…。
トキオ無駄にいい体してんな
中2であの腹筋はスゲーわ
なんで裸なんだ
ツッコミキャラがボケに回ると反応に困るわ
ほんそれ
今回もうトキオじゃなくて中身ジャパンやん
なんか飽きたなぁ
今回はシュール通り越して引いてしまった
ただ意味不意なだけだったな
雫に映ったいい顔は笑った
みんなソーマについて語ろうよ〜!
俺は特にないけど
凄いお題にしたけど監修があれで大丈夫なのか?
大丈夫と思ってないけど
もうどんな地獄クックパッド料理が出てきても驚かんわ
明らかに扱えないネタだもん
最終決戦(?)のお題としては面白いんだけど
これまでの実績のせいで何一つとして期待できないんだよね
なぞなぞみたいだ
監修がどんなトンチで切り抜けるかな
正直無理。
見識が浅過ぎて完全に作品が崩落した原因と言ってもいい まじで
完膚なきまでにやられた相手に対して何の秘策や特訓の描写もなくリベンジする気満々なのはある意味凄いと思う
もうソーマが雑にデバフして勝つの決まってるから語る事ないもの
この後調理過程だけ少し書いて試食シーンすらなく数年後に飛んでも驚かん
トルコ料理とインド料理って世界5大料理だったのか
インド料理なんてカレーぐらいしか知らんしトルコ料理なんて想像もつかんけど
世界三大だとフランス 中華 トルコ
になるトルコ料理は普通においしい
トルコは遥か昔から交通の要衝だからな
いろんな文化が流入しては混ざり合って独自の料理体系を形成してる
そのせいで政治的には火薬庫だが文化的に面白い土壌がある
薬草とかホイミでダメージ与えられるぞ
ちょこっと「中華の食材」とか「トルコ料理の手法」とか
申し訳程度に組み合わせるんだろうなあ
神はトルコライスで確定だろ
そしてスランプに陥った才波城一郎の包丁…負けフラグっすね
トルコチャーハンのとろみソースかかったような何かか
どうせソーマ神が「異能を消す異能」で勝つからなぁ…
俺料理人
包丁をナイフって言うんじゃねぇよ!!
包丁は包丁だろが!
なにナイフって。呼んだことねぇわ
ガチの料理人がソーマ読むとか何かのSMプレイ?
料理漫画ってだけで大体読む
美味しんぼ、ラーメン発見伝、大使閣下の料理人、陳夫人の料理人……
許せる許せないは己の裁量
異能バトル←許せる
包丁をナイフと呼ぶ←許せん
料理人が旨味成分でできた爪を安い肉にグサグサ刺す→う、うまい!なんてマンガを読んでるんか
あれ、ただの味の素だよな
グルタミン酸ナトリウムの他にイノシン酸も仕込むといいぞ
ある意味、料理科学の究極だ
ええ…牛刀ってシェフナイフ言うのに
単行本は買ってないけどな
ジャンプに載ってりゃそりゃ読むがな
隅から隅まで読んでるのに
牛刀をシェフナイフなんて呼ばねぇよ、和食の厨房で
厨房でカタカナで呼ぶならペティナイフだわ、あれはちょうどいい和名がねぇから
んでそこじゃねぇじゃん。ソーマの包丁どう見ても出刃じゃん
あいつらいつも出刃使ってるよね。
うちのカーチャンみたい。
ゾロ貫かれたぐらいで戦闘不能になるのか…
腹減ったからだろ。
今までもっと酷い怪我しつつピンピンしてたからな
まぁ話の都合で弱体化はいつものことよ
あの腹の虫でその感想とか、流石にちょっと驚くわ
腹の虫鳴ったら気絶する方がねーよ
そんな常識的な目線でワンピ読めない
空腹で気絶の何がおかしいんだ
ちょっと草
ネオさ…帳ちゃんをメインヒロインに添えて彼女のために頑張る主人公路線の方が良くない?
もう遅いんだよなぁ!!(そう思います)
帳ちゃん探検隊とかな
ヒロアカ扉絵から狂気を感じるんだが作者病んでるの?
エイプリルフールネタでアニメ公式のゴジラと対になってる
そういやエイプリルフールか
他作品があまりネタにして来なかったから浮いちまったなw
呪術とか思いっきしネタにしてたやろ
「頚椎百個のティアマト」と同じ匂いがしたよ
かっちゃんゴジラのほうはキャラとデフォルメが合ってて面白かったんだが
デクモスラはなんであんないい顔してるんだw
虎杖洗脳解除されたかw
本当なんだったんだあのテンションww
鬼滅スピンオフ結構いいね、相変わらず絵が上手い
鬼滅のスピンオフ面白かったな
産れた時から戦闘の英才教育を受けてたはずの狭霧の攻撃をこの時期にはなんの戦闘訓練も受けてないはずの幼児コガラシが躱してた
なんか変
身体能力は高かったんやろ
読み切りのギャグ漫画結構好き
俺も
なんとなくアイツ トリコに出てたココに似てね?
面白かった
この絵どっかで見たことあるな
懸賞ページの漫画だったかな
ダビデとか終わらせて連載させても良いレベル
絵は下手だけどやっぱギャグ漫画は笑えないとなー
新元号は
「無惨」
に決定しました。
「無惨」「無惨」「無惨」
(まずい!!)
なま言
何がまずいって過去の天皇は元号で呼ぶでしょ?昭和天皇とか明治天皇とか
無惨元号になったら皇太子が将来「無惨天皇」って呼ばれるんだぞ
そりゃまずいだろ
無惨生まれの子供とか思考読んで来そうでこわいっす
令和おめ
令和割とカッケーくていいよな
でもさすがにまだ一発変換はできねぇか
いいね、この時代の真ん中にいる感じ、フッフッフッフッフ
ドフラミンゴ41歳乙
ほほう…こうやって文字列の中にまぎれてると
普通にかっこよく思える
1日で大分慣れてきた
令という字が格好いいって感じるのはたんなる厨ニ心だけどな
やっぱネバランはエマが今までイージーモードで来てたから応援出来んわ
名前知らんけどあの女の子のが感情移入出来る
エマは常に便利なものと仲間とあったかいご飯と寝床と次の指針が生えてくるじゃん
いつもミネルヴァさんと仲間ありき
それなのになんか自信満々で威張ってるけどぶっちゃけネオの自動運転野郎と変わらんよね
いや自動運転野郎は自動運転作ってるけどエマはほぼ棚ぼただからなぁ…
農園出た直後に仲間半分くらい殺すべきだった
どうせ出番無いんだし
試練や不幸だと主役を応援したくなるがずっと恵まれすぎてて…
神(作者)に愛されてるので
ゆいが高価そうな壷を壊してしまった!
ホスト部みたいに金持ちの持ち物を平民が壊して弁償金のため奴隷扱いされるという漫画展開はよくあるが
ああいうのって保険入ってないのか?
もちろん入っているだろうけど言う必要ないし、
奴隷を作りたいだけだろう
呪術の野球展開に突っ込みたいが上手い文章が浮かばない
高専側の反省会議→呪霊側の作戦会議→突然の野球!!!
何から突っ込んだらいいかわからない…
たけしのようだな
正直、ブラザーネタのノリ評判よくはなかった感じするから野球は3コマくらいで流してほしい
自分が好きか嫌いかでしか物見れないと辛いな
キッズ達には馬鹿ウケやぞ
やきう大好きな精神的にキッズだから大興奮だぞ
3コマだったら今週で終わっとるやんけ
西遊記といい野球ネタは昨今の子供から見たらダサいと思われないの?って心配はしてるよ
この流れ、かっこいいと思ってやってないでしょどう考えても
俺は好きだよこの展開
なんでギャグに逃げちゃうんだろうな、この作者
「このシリアスな中にもユーモア交えちゃうのが俺の作風」とか思ってそう
作者最近疲れてるしな
「ギャグに走る事を逃げと言える俺漫画の事分かってる」とか思ってそう
逃げというよりギャグとシリアスの混ぜ方が下手なんだろ。シリアスな展開をギャグ交えて進めるのは銀魂あたりから勉強した方がよさそうだが、成長途上ってことで多目に見てあげて
逃げちゃうと言うよりは緩急つけてるつもりなんじゃないか
順平回もほぼシリアスだけどナナミンや伊地知とのやりとりは若干コメディだったから
交流戦は意図的にコメディ多めにしてると思う
それが面白いかどうかは別問題だけど(俺も東堂は若干白けてた)
順平回みたいなのが延々続いても辛いしなー作者の上達に期待
選抜もプロ野球も休みだなと思ってたら呪術で野球始めだしてワロタ
簡易領域打法、赤血操術投法、三節根打法とかやるのかな
良く思い返してみろよ。
大体ジャンプ作品は唐突にスポーツし始めるだろ。
それって大抵は現状が芳しくない時のテコ入れ策だろ?
テコ入れは水着回じゃねーの?
テコ入れするんなら水着回やってくれよぉ〜
野薔薇の水着見たいってずっと言ってるのに
あの子絶対凄い
野薔薇は上京した時に服買いたがってた位だから可愛い水着買いそう
だが胸やケツを注視したら容赦なくしばかれる
チェンソー新人が大したことなくて拍子抜けだった。近いうちにあっさり殺されそうな予感。
ホテル編始まった時点で「男のほうは雑魚、女のほうは強いけどメンタル雑魚」てすでに言われてたしまぁ
それにしても情けなさすぎるが
コベニちゃんと荒井が普通でデンジとパワーちゃんが規格外なんだろうな
新人は死ぬか民間行くって言ってるし そうなるとアキさんやっぱ強いね
ワンピのワカメみたいな毛のキャバ嬢
なんで生きてんの?
むしろなんでワンピのキャラが死なない事に違和感持ってんの?
ペドロ、ペコムズ辺りがフツーに死んだっぽくなってるせいなんだろか
にしたって小紫があれで死ぬとか無いわな普通
意味深なこと言いながら怪しい男にズンバラリとか絶対死んでないよな
階段から落ちてないんだから死ぬはずないじゃん
狂四郎は味方側なんだよ
そこに気づかないとは鈍感
ハイキューはどうでもいいけどストーンないのは寂しいな
唯一まっさらな気持ちで読める漫画だから
ワイは石はそれほどでもねーけど
ハイキューないのが辛い
わかる
「ストーンないの寂しい」
「ハイキューないの辛い」
でいいじゃない
まあまあ、皆それぞれだしね
ハイキュー!!ないのはとても寂しい
ストーンは読んだら面白いのかもしれないけど、読んでいないのでわからない
ダビデのモナリザ回はエロくね?
何気にうるかパパ初登場だったんじゃないか今回
だからなんだよ
80じゃないけど、そんな言い方しなくても…
赤コメは人生に行き詰まって余裕がないんだよ。許してやってくれ。
お前の切れるポイントがわからんわww
まあたまにそう言いたくなる一見普通なのになんか癪に障るコメントってある。
赤コメだけど他意ねぇよ別に
そんな傷つかなくても…
俺が傷ついたがな
だからなんだよ
ちくしょー今週石ねえのかよ!
ほんこれ。
一週ぐらい我慢しろや雑頭
無いんだ!だから人気投票葉書を書いて今週を過ごすんだ!
ゆらぎが面白い展開になってるなw
というか地味に大変だぞ、これ
ゆらぎはここ最近面白さをかなり取り戻してる
今週の僕勉が、冒頭で唐突に先輩回のこと思い出してて、相変わらずのセーブロード展開で笑ったわ。まるで先輩回でのフラグ踏んだから発生したうるかルートを、久しぶりに始めたような不自然さw
成幸は、先輩回から今日まで一度も母親と顔合わせずに暮らしてたのかよw
もうそこは別にどうでもいいよ
ファンですら受け入れてることを未だに叩かれてもな
内容見てないなら何もいうな
正直ヒロイン同士が絡むとつまらんからギャルゲー形式でやってくれた方がいいまである
ヒロイン同士の絡みがつまらないって、個性がないような感じだな。
個性なくてもここまで続けられてアニメにもこぎつけたんだから別にいいだろ
アニメが正念場だな。どれだけ新規を引き付けられるか。ファンを満足できるか。
作画的な意味では満足は無理だな
面白いから特に気にならんわ
つまんねー
いつもだったら他のヒロイン回の事を思い出したりもしないんだから進歩した方だと思うけどな
まあ、都合よく思い出したり思い出さなかったりだからそこすらどうでもいいのでは
一年間一緒に暮らしてたのに、親父に出生の秘密とか一切質問しなかった一護に比べればマシ
ぼく勉のラスト良かったよな(コメントの日付に注目)
クソだったわ(
今週の話が歴代最高に面白かったから最後で台無しになったな、次回には何も期待できんな(
お前ら素直過ぎて好きだぞw
ぼく勉はクソ漫画だな(
これ
どれか分からなくて草
成幸は先生と結ばれるよ
鬼め!
エイプリルフールで嘘をついていいのは午前中までという説があるよね。
先生ルートには絶対入れないからこそ
割とエンディングに近い内容まで今やっちまってる感があるからな
成幸は母親とだよ
↑↑それよく言われるけど全然わからん
最近理珠ちゃん母性強いよな
つまり
別に強くないだろ
あれ以降母性的な場面なんて出てきてないし
マジ卍固めって…
技から説明の一連の流れが余りにもしょうもなさ過ぎで真顔で読んでる自分に笑えたわ
古くささとくだらなさが、一周して笑えるぐらいにはなってきたな
これを40近いおっさん作者が一生懸命書いてると思うと、なお笑える
おもしろくなってきたな
キッツい……
渋谷で遊んでできるようになったも意味不明
ネオもヒグマも、『打ち切りーズ・ハイ』に突入したな。
※打ち切りが決まって温存してたネタを出し惜しみせず全部投入したら、ちょっと面白くなってきた現象
田中はそれが出来ましたか…?
アリス、フルドラ、デビリー、ジガとかは出来てたような気がする。
田中は最後まで面白くなかったけど少しはマシになったんじゃない?
田中は、作者が温存してたネタ投入した結果が、最川強兵という脇役無双というオチだった
ヒグマ面白かったわ…
やっぱ設定の悲愴さは好みだったんだよなぁ
命寿の説明回で三話も使った挙句、敵も魅力なかったし、
あれが致命的だった
荒事避けたくてテレビも観ないって感覚ちょっとわかるわ
いつもじゃないけどそういう時ある
ジャンプにおいて話の出し惜しみは危険、手遅れで打ち切られる可能性が高い。
「プロになってから思ったのは、ネタの出し惜しみはダメだということです。
いざという時のために大ネタをとっておいても、連載がその前に終わったらダメですよね。
いま全力で面白いと思っているものを描かないと、お客さんをバカにしているようなものだし。
なくなってもまた出てくるんですよ、アイデアは。
だから未来の自分に期待して、あるネタを全部使って出し惜しみはしません。」
ジャンプの本誌感想とは関係ないけど今年のジャンプのエイプリルフールはマガジンと合体して少年ジャンマガが誕生したぞ
この前のリコピン講談社見学回が良かったからこういうコラボが出来たんだなと思う
前に小林源文が言ってた事はホントだったんやな!!
グレイスフィールド保育園
アバのお茶 \黄金体験をリプレイ!/
2つが面白かったな
検索したら世界三大料理が中華、フランス、トルコで五大ではイタリア、インドが加わるらしい
日本料理って世界的には大した事なかったのか
文化圏で分けてるんだろう
中華(アジア)、フランス(欧州)、トルコ(中東)
フランスは欧州料理発展の土台、トルコは世界的な文化の交差点、中華は広大な範囲を一国に纏めたことによる文化の集合、それぞれ周辺地域への影響がでかい
独自の形態があるという意味で日本料理をカウントすることはあるが、世界三大と言えばこの三つになる
日本料理はガラパゴス的な発展を遂げた文化圏なので世界何大と数えるにはちと狭い
クールジャパンで宣伝してるだけであって日本料理自体は地味だからな。
健康にいいとは世界から評価されつつも、豪勢ではなく厳か。
特異なものである癖に、外の文化圏から料理をガンガン取り入れたりしてて面白いんだけどね
単に文化が交雑するのではなく土台を維持しつつ変形融合していく様は見てて驚かされる
ぶっちゃけね
日本人はすぐこんなアレンジは日本料理じゃねぇ
とか言い出して現地の人にあった改善を認めないから広まらないのもある
なんかインチキ日本料理を斬る!とかドヤってる企画もあるし
日本だって散々魔改造してるのに
中華丼もナポリタンも元の国には存在しねーよ
ああ、あのクソ企画か。
分かるわぁ、寿司やラーメンが外国で誤解されてるって紹介するけど
食文化が違うんだからこっちと差異があっても仕方ないじゃん、とツッコんだわ。
むしろ外国で食う日本料理が日本のまんまだと物足りなくない?って思うわw
その土地のアレンジされるのが面白いんじゃんね
あの日本料理矯正番組、ウエメセとマウント好きなおっさんには大ウケみたいだけどな
ごめん煽る気は全くなく
えっ今更?って感じ
三大や五大料理なんて中学くらいで習わね?
そこに日本料理が入ると思ってたなら逆に凄いなって
煽る気はないけど、凄い幼稚な投稿だな。
てか五大料理なんてねぇぞ
イタリア料理の発展がフランス料理
中華料理の劣化が日本料理
独自路線goがトルコ料理
だからこその世界三大料理文化であって、インドはともかく同系列のイタリアンが合流するのは定義からして間違ってる
旨い!が定義じゃねぇからなこの括り
バーミヤン!
ヒグマに初めて「おっ」と思った
既視感の塊から初めて新しいものを見れた
ハルマもヒロインより美人だし
そうだよ、これを最初から見たかったんだよね。
エンマ大王の設定とか面白かったわ
一族が獄卒人の仕事から逃げたら地獄行とか
暗い重い設定だから最初から出しにくいのはわかるが…
もったいなかったな
なんかやらかしたから代々獄卒人やってんだろなあってのは初期から察してた
家族が婆ちゃんしかいなかったりの家庭事情も、まあ戦いで家族死んだんだろうなとは
その辺出し惜しみしなけりゃもうちょい粘れたかなあ……結構好きな連載だったんだけどな
エンマの倫理観云々が批判されたりしてたがちゃんと納得の設定考えてあったな。面白かったわ
ようやくちょっとは目を引くような展開になってきたと思うわ
最初っからこれが出来てればなあ・・・
新人ちゃんがお兄ちゃんどいてそいつ殺せないみたいな顔しててワロタ
死柄木ハンドってAFOとドクターの言ってることがほんとなら結構数あるから親戚もやられたのか
両親、祖父母、兄弟あたりで5,6人(10~12手)はいけるが
虎杖と東堂の関係が一護と剣八みたいになってたな
窓から逃げるとこもそっくり
剣八「わぁ〜」
鼻水出たわw
そっちにパロさせるのやめろww
ブリーチの世界なら背が高くてケツも乳もでかい女より取り見取りだな
ブラクロアニメ継続確定かよ・・・このままエルフ突入しちゃうやん
せめて深夜に移動してくれ、そうしたら色々と期待できるやないか
2年も放送することは確定とは
バーバラ達は鬼殺隊に入隊したら?好きなだけ鬼殺れるよ。
鬼を食ってるとバレたら風柱に目潰しされるよ
草
あいつらが後の鬼殺隊の原型になるかもしれん
あれ?もしかして、光魔法って大したことないのか?レアもののはずなのに相性悪いやつ多すぎじゃね?
パトリが使ってるからじゃね?
火拳エースの炎も弱いけどアネゴレオンは強いし
取り消せよい
能力にかまけた雑魚定期
王様も光魔法の使い手だぞ。
光魔法てモンスターで例えたら吸血鬼やドラゴンみたいな存在だよ、強いけどメタられる
夜凪がタバコ吸うようなクソ男になびく筈がないからヒナちゃんとは上手くやれそうだね
男が勝手に惚れたのを「手出した!」と誤解するのはありそう
今日はエイプリルフールだからマンガミーが跡部にジャックされた跡部だらけの跡部キングダムになってた
ぷっ
いやぁ濃かった、濃かった。鬼滅サンドとは興奮しましたぞ。
アクタージュの今スポット浴びてるクラスメイト
何であんなに目の下にシワあんの?
アップされると気持ち悪くて直視できんかった
ホラー漫画みたい
俺もあの目元のシワっぽい線ちょっと気になってる
ああいう目の描き方なんだろうけど、ひなちゃんのは妙に目立つ
あれ涙袋のつもりじゃないかな。
少し前にテレビでぷっくりした涙袋がある子は可愛いとかやってたから多分キャラ付けで…
シワでも袋でも何でもいいけど、手のシワといい、そこ!?ってところの描き込みあるよな
分かるwアクタの作画担当、手はなぜか男も女も年齢関係なくシワっぽくするの謎すぎる
手フェチとは違う書き込みかただし
手のシワって最近の少女漫画の画風みたいだよ
前に女子に借りた少女漫画の作家さんがまさにアクタのそれみたいで
うわってなった 若手作家さんの流行なんじゃね?
なお目のシワはこの作者独自のシワの模様
少女漫画の絵柄なのか…手のシワ
理解はしたけど流行は分からんなー
涙袋なんだろうけど
微妙に位置がおかしいのかなんか変だな
レイ「新元号は…令和…!ククク」
ノマーン「そんなことよりエマかわいいよね」
誰なんだそれは!
頭いい友達にエンデヴァーの良さを語ったら「エンデヴァーって英語で努力だし作者も気に入ってんだろ」って言われて、その意味を初めて知ったから超感動してる頭の悪い俺
いいじゃねえか今は馬鹿でもまたひとつ賢くなったんだ
人生死ぬまで勉強だよ
学ぶことを辞めて新しい事を知って感動もしなくなった時が本当のバカタレだ
熱いじゃねぇか
萌えるぜ
ジャンプの主人公ぽい
惚れるわ
その昔ジーニアスって天才キャラがいたけど
その意味が天才って知った時の感動を思い出した頭の悪い(ry
漫画って変な知識つくけどそういうの好きよ
チェーンソーのラストが一番笑えた
素でフフッてなった
遅くなっちまったけど行くか!
唐揚げ先輩の離見の見
あれで黒バスのホークアイ思い出したの俺だけじゃないはず
読み切りギャグは嫌いじゃない
だが弟子はもうちょいかわいくてもよかった
最遊記、攻撃するときだけ実体化するからそこを突くって倒し方、手垢付きまくってるやつだなぁ。新鮮さも斬新さも皆無
ぬらりひょんのデザインは良かった
でもやっぱ敵は中国妖怪から抜擢したほうが良かったんじゃないかなぁ、中国妖怪もアホほどいろんなのいるんだし
その略称嫌い
最西なら短いし語呂もいいと思うんだけど、なんで既存の作品名を使うんだろうね
しかもホモみたいな漫画だしなあっちは
サイサイ一発変換できんもんも
ソーマが自分の包丁のことをナイフ呼ばわりしたのが地味にショック……
諸説あるけど包丁は中国の伝説的料理人庖丁さんから来てて包丁を扱う料理人のこと当時は庖丁と呼んでたのが起こりなんだから
ナイフの起こりは知らんが人を殺傷するナイフもナイフと呼ぶだろ?
包丁はそんな武器とは一線を画したあくまで料理のための存在で高尚なんだよ
ガッッッカリ!!
外国人は包丁の事をなんて言うん?
包丁(中国人)
……キッチンナイフ……
英語ではね!?
↑↑ワロタwセンスいいわ
確かに外国語=英語と思いがちだよね
そういやなんか変わってきてるな
店継いでも洋食屋にしそうだ
とりあえず、今週に入ってもなんのアナウンスもない限り鬼滅アニメの放送は大丈夫っぽいな
今回の場合、アニメ自体は既に出来上がってるから会社の資産を
差し押さえられても放送休止とかは無いと思う
追徴課税分の回収のためには放送させて円盤も売らせた方がいいし
まだ作ってない作品は制作中止になるかもしれんけど
万一制作できなくなっても、やりたい会社は他にもあるから引継ぎするんじゃね
知らんけど
ジャパンあかんなぁ
トキオがアホになってるじゃんか
ツッコミ役はあくまで俺ら側じゃないとツッコミ役じゃないぞ
今週の内容ならお前は群馬をまだ知らない読んだ方がいいよね
ご当地漫画ってのは結構面白いんだからもっとしっかりやってくれよ
洗脳解けちゃって……
ちょっと寂しく思うのは俺だけ…?
東堂とシンクロしてる虎杖はなんかスッゲー可愛くて仕方なかったのに
また戦闘になったらフュージョンするから問題ない。意識はハイになってたけど相性良いのは元からっぽいし
戦闘時のみブラザーになるのは、それはそれで面白いww
消費税100%とか
そんな未来もいずれだろうな
私が総理になったら
大麻解禁
覚せい剤合法化
銃刀法廃止
飲酒運転合法化
運転免許制度の廃止
信号機の廃止
警察組織の解体
基本的人権の廃止
未成年との性行為合法化
各都道府県に原発設置
義務教育廃止
選挙権廃止
しまぁ〜す
裸エプロン先輩ちーっす
ネオが面白くなって来たけど遅すぎるわぁ!
同窓会での告白かい!
打ち切りが決まると上げてくるアレってちゃんと構造的な原因があるんだろうけど
編集もそろそろ有効的に新人育成できんもんかね
峠の走り屋の話丸々いらんかったよな
レミング編からの流れで一気に行けばいいのに
なんであんな話挟んじゃったかなあ
新人にありがちな面白い話のために面白く無い話を最初に持ってきて打ち切りのパターンだったな
ネタの出し惜しみはしちゃ駄目だってことだな
走り屋のはなんであんなのやらせたのかマジでわからん
序盤アンケ良かったわけでもあるまいに
まーたジャニタレ起用のコナンの犯人状態かよ
もーこれいい加減にどないかしてくれバビるんだよ
アクタに求めてるのは少なくともこういうのじゃない
ネバラン最近面白いな
しかし鬼を殺したくないって主張は生殺与奪握れてこそだろ
ちなみに史上最強の弟子ケンイチで、不殺の道は殺人拳よりも難しいって言われてたっけ
長老が言ってたな
相手を必要以上傷つけず制するのは史上最強レベルなんじゃ!
鬼のほうが優勢なのに舐め過ぎなんだよな
先のことばっかり考えるのは
髪結いはなに?防波堤になりに来たの?
ジャンプで連載するって自分の持てる力全投入して覇権を目指すもんだと思ってたけど違うのね?
ぬら孫の作者はぬら孫京都編以降面白いマンガ書けなくなってしまったの?
百物語編もごみだったし何とかレアもつまらなかったし今作に至っては虚無
枯れたのか漫画の勉強が疎かになのかだな
そろそろ、本格的に原作ついてもらった方がいいよね
成田や西尾みたいな小説じゃなくて新人でも良いからネームまで切れる原作
それくらいダメになってる
本人も原作探してるらしいが優秀な原作者見つけるの難しいんだろうな
ネバラン原作みたいなの連れてこられてもゴミが出来るだけだし
ネバラン原作みたいにパクパクしちゃえよ
戦闘シーンはあまり上手いと思わないけど大ゴマの決めの絵とかは上手いと思うんだよね
スケールは落ちるけどブリーチの系譜だと思う
いや、探してねえんだろ
死に物狂いで探せばきっと見つかる
それをやってないだけ
↑会ったこともない他人の人生を良くそこまで否定的に断定出来るな
はっ
本当に原作探してるなら見つかるまで待つわ
はっ
ひふへほ
話もさることながら絵柄が古いままなのが個人的につらい
ヘタすりゃ10年年上の叶より古いんじゃないか
絵柄は最近の流行に迎合すればいいってもんじゃないし別に
叶が好きなら叶を追いかければええやろ
いやワイも叶好きやけど
この人に叶とかぼく勉みたいな絵を求めないわってだけね
叶とか勉強みたいな絵柄になれとは全然思わないんだけど
叶や勉強程度には今の時代に合ったギャグのノリとか研究してから連載してほしかったわ
ネバラン原作は良いだろ
一番は疾駆だろ
完全に作画に依存してる
は?
ノーマンとの交渉で言い負かされるばかりで、向こうは計画通りに動くけどエマたちはエマたちで動くって結論は頭脳戦漫画としてどうよ?
我を通すのが苦手な成幸が先輩とうるかに背中を押してもらって家族に話をしようとするところいいね。
成幸の母なら説得の必要も無いかもしれないけれど、先生は先達者としても意見が言えるし父の話にもつなげられるし、立ち会うヒロインとしては最適か。
義勇さん刀折られたけど
もしかして鱗滝さんと親交があって
弟弟子の刀打ってるあの人の作った刀じゃ・・・
ジモトは部活㏚ぐらいはしっかりしてほしかった。
後輩キャラ導入のチャンスだし、ツッコミが分散出来てクドさを和らげるのに、ただ寒かった。
トキオの突っ込みが生命線だったのにボケに回っちゃそりゃそうなるわって回だったな
トキオをボケに回すならジャパンやシゲやマスラオの誰かが
逆にツッコミに回るとかだと良かったかもな
今回の後輩は結局入部しないしただただ虚無な回になっちまった
ジモトはなんか延々と主役がスカしててウゼェ
ずっと余裕綽々でいまいちキャラに深みがない
髪結い、振り回されまくってるキィトが第一話の不快感を緩和してきたのは良いとしても
エビちゃんの台詞回しの平成以前?昭和?感といい
スケバン最強伝説的な設定をドヤ顔で出してくる所といい
おっさんが無理してはしゃいでるみたいで辛い
しげちゃん好き
ちゃんと相手の言葉に耳を傾けて、関心を持って接して、お礼をちゃんと言えるなら
友達作りなんてなんのハードルもないね
だね(^^)
しげちゃんさんみたいな呼び方すき
ビィーナスさんがココになってたところはさすがに笑った
あれは卑怯w
お前はダビデ君?だったら神回だったな
パロディー元がコミックで修正したもんをつかうなんて失礼なことするかよ。
ソーマ、お父ちゃんは負けじゃダメだろう……
るろうに剣心でいうお師匠様ポジの圧倒的強者のはずでしょ?
司ぱいせんとかも雑に倒したりして「この人はちょー強いデース」ムーブをこれまでも十分かましてるんだし、お父ちゃん負けさせて格落とさせてまで、なんか得るモノあったのかなぁ
頑張れ……
ヒグマの悪人を赦したいって思想、子供補正もあるけど当事者になった時の憎悪と被害拡大による悲劇を度外視してる感ある。
どうしても炭治郎と比べちゃうんだよな、加害者を憎み、向き合い、罪を罰し、そして慈悲を与えている描写が濃厚。
どうやら許したいってのも、罪を償うとかそういうのも全く無しで
悪人が何のリスクも負わずただ許されるようにしたいという意図みたいだし
主人公を何一つ理解できないわ……
それこそ殺された人が浮かばれない
お前他人事だと思って…と冷めた目になったわ今回
優しさをはき違えた聖女(笑)キャラみたいになっちゃってる
叔母さんとかのキャラは良かったんだが、ああこりゃ打ち切りやむなしだと思った
叔母とか親父が殺されて自分が当事者になって考えが変わるとかじゃないの
未だに笑って許したいとか言っているし、
あまり期待できなさそうなんだよね…
あんだけ金かけたのにネバラン爆死してんじゃねーかw
ベルゼも2000は行ったはずだぞ
2019冬アニメ1巻売上げ
15,445 マナリアフレンズ
*7,053 五等分の花嫁
*6,400 B-PROJECT〜絶頂*エモーション〜
*5,752 ケムリクサ
*4,875 かぐや様は告らせたい
*3,287 私に天使が舞い降りた!
*1,570 バーチャルさんはみている
*1,335 えんどろ〜!
*1,217 約束のネバーランド
**,608 ガーリー・エアフォース
**,530 同居人はひざ、時々、頭のうえ。
**,527 上野さんは不器用
**,156 W’z《ウィズ》
配信あるし2期も決まってるし
原作バカ売れしたからいいんじゃないの
ネバランは今期覇権とはなんだったのか…
アニメスタッフがやる気をなくしそう
確かこれネバランは4話入ってるんだよな?
もうちょっと売れてないと駄目だろこれ
近年のジャンプアニメでも売れてない部類じゃね?
それにネバランはそれらよりも金かけて作ってたイメージだったけど
宣伝もたくさん見かけた
宣伝は確かにやたら多かった、普段アニメ推しじゃない店でもポスターとかPV垂れ流しを見た
多分コミックスはジャンプの中でもトップクラスに売れてるから
期待されまくってたんだろうな
ヒロアカ1期が7000くらいだったらしいね、円盤売上
いやだってネバランは次世代のデスノートとか訳の分からん妄想語ってたぞ新編集長
何か実績作りたくて仕方なくて突き進んじゃったんだな
俺だって看板作れるんだぞ!って
つーか二期ってどこまでやるの?
長さ的にはトンネル歩いてオジサンと出会うくらい?
なんだそりゃ絶対売れんだろ
かといって狩庭終わらすには時間足りないし
サバイバル2話
ソンジュとトンネル3話
オジサンと出逢う2話
狩庭5話
色んなとこ圧縮しまくったらどうにかなるか?
でも狩庭で終わるのも半端なんだよな
トンネルで3話も使ってたら見るのやめる奴沢山でそう
マナリアって何でこんな売れたの?特典が凄かったとか?
ネバランも一応書き下ろし特典だの特別なんちゃらだのつけまくったそうだけど
ネバランはサントラ、ボイスドラマ、設定資料集、書き下ろし小説、ぽすかの書き下ろし絵のボックス、声優のコメンタリーと特典つけられるだけつけた感じだな
値段高いとはいえ4話収録だしお得感は十分に出せてるから
これで売れなかったのは、キャラファンとか熱狂的ファンが少ないってことだろうな
むしろ2話ずつで出したほうが、お金出し易かったんじゃ…
ファン層が大学生前後くらいって話が本当なら2話ずつのが良かったかもな
ただそれでもし倍売れたとしてもまだ物足りない数字だけど
そもそもネバランってなんか実力以上に持ち上げられてたイメージがある
言うほど緻密でも海外ドラマでもサスペンスもしてない
ありがちなバトル物
俺もステマに騙されて買ったけどなんか後々作者の準備不足が目に見え出してきて萎えた
世界の謎を期待してたんだけど作者自体もまだ考えてなさそう
彼方のアストラのが面白かった
彼方のアストラのアニメ楽しみ
彼方のアストラは最近一気読みしたが面白かった
終盤打ち切りペースですげー説明だらけで伏線回収に必死って感じなのが惜しかったから
アニメではオリジナルシーン追加して更に盛り上げてほしい
ネバランはそもそも伏線の全てをぶん投げそう
ジモトからわき出るスケットダンス感
ヒィィィ炭治郎が二人!!
銀時「アニメの俺随分イケメンじゃねーか」
銀魂は実写も併せて三人表紙やったな
鬼滅のアニメがヒットしたら実写もあり得なくは無い
比較的作りやすそうだし
ブリーチの二の舞になるかるろ剣になるか天と地ほどの落差があるな
ソーマは一体どうやって朝陽に勝つんだろうか
前にあっさり負けてたのに今回勝てるようになる要素が思い当たらない
今週の巻末企画良かった
こういう目の付け所でいいんだよ
過去の作品でもいいから、ジャンプと関係のあるネタにしてほしいわ
ノーマンかわいい
BORUTOと比べて絵も話も恵まれたもんやな
しのぶさんの薬学に精通してる設定拾って、導入の説明に繋げてるのは良いと思った
貴重なオフでも常に隊服携帯してんのな(鬼狩りに休みなどない)
アンケ好評だったら、この作者で他キャラの外伝もやってくれんかね。個人的には、珠世さんの過去話とか読みたい。鬱にしかならなそうだけど…
逆になんでボルトはあんな惨状なの?
おかしくね?
ボルトは月刊連載で時間かけてんのに一向に漫画の描き方が上達しないところまで含めて
どうしてこうなったんだよ感
才能なさすぎだろ
とりあえず、アクタの女
「ふつーに」を連呼しすぎててウザい
ギャグの読み切り、まとめられなかったね…