引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646055448/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JjNkpdBir
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zX63oU1Z0
好みが分かりやすいな
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pw2DT7px
中川かのんとか好きそう
36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MjCqTBrCr
いちご100、ニセコイ、五等分全部応援してたのが勝ったから全部の作品すこ
89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yqGM/P3g0
勝ち いちご、五等分、神のみ
負け ニセコイ
三勝一敗や
負け ニセコイ
三勝一敗や
おすすめ記事
433: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+B4Byocu0
457: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AymqocHe0
>>433
恵がヒロイン力高過ぎたからしゃーない
恵がヒロイン力高過ぎたからしゃーない
477: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x7LMZK/L0
>>433
結婚式ぶち壊さなければキムチの下りもカギ埋めた件もワイは許してたぞ
結婚式ぶち壊さなければキムチの下りもカギ埋めた件もワイは許してたぞ
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Aes8u+Ln0
やっぱヒロインなんて一人で充分なのよな
94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g1wwAx1LM
負けるのはええけど他の男とくっつけるのはやめろ
121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mFBLcPNqM
>>94
適当にくっつけた感があるんだ
適当にくっつけた感があるんだ
62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eePklzz40
全部人気ないのが勝つのは作者の好みなんか
80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9cy7Gg1R0
>>62
人気一位のヒロインが勝利した漫画ってあんま無いよな
人気一位のヒロインが勝利した漫画ってあんま無いよな
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8zpCZktca
普通推しの事を考えたらその子が結ばれる事を祈るのが愛だというのに
最近の小僧は汚れるのが嫌だからむしろ良かったとかほざきよる
最近の小僧は汚れるのが嫌だからむしろ良かったとかほざきよる
96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D7rnqa/z0
メインヒロインっぽく最初に登場したやつが負けるとすごく悲しくなるから
寄宿学校のジュリエットみたいにヒロインは固定でええわ
あの漫画で悲しんだのMURくらいやろ
寄宿学校のジュリエットみたいにヒロインは固定でええわ
あの漫画で悲しんだのMURくらいやろ
461: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/t2b0X0VM
ニセコイ好きワイ、宮本るりとかいうどうやっても主人公とフラグ立たない子を推す
集とくっついたらええのにと思ってたらホンマにくっついて大勝利
集とくっついたらええのにと思ってたらホンマにくっついて大勝利
331: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+94Sb0hn0
ニセコイは作者の書き方が滅茶苦茶下手くそだっただけで千棘なのは分かってたやろ
459: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:biMfbmdI0
ラブコメは競馬やというが、1話で出会ったり、1巻の表紙になるメインヒロインが勝つの確定してる出来レースや
599: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1fmTRdYC0
主人公「サブキャラちゃん好き好き♡(本当はメインヒロインが好きです)」
サブキャラ「実は昔から主人公君好きでした♡」
主人公「あっやっぱメインヒロインのが好きやからすまん」
この展開死んで欲しいわ
サブキャラ「実は昔から主人公君好きでした♡」
主人公「あっやっぱメインヒロインのが好きやからすまん」
この展開死んで欲しいわ
609: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s+OryxJk0
>>599
おっとらドラの悪口か?
おっとらドラの悪口か?
465: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fqouBiwG0
主人公が熱出してメインヒロインが看病にくるけど玄関開けたらサブヒロインが出てくる展開好き
481: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bjL8d1r50
>>465
神のみでそういう展開あったな
神のみでそういう展開あったな
488: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6GEc24g60
497: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:b4nQfn+fa
>>488
行動が遅い
行動が遅い
527: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9cy7Gg1R0
>>488
最初はぬーべーとくっつかせるつもりやったんかね。「ぬーべーが早く律子先生と結婚出来るよう応援してあげてね!」みたいなナレあったし
最初はぬーべーとくっつかせるつもりやったんかね。「ぬーべーが早く律子先生と結婚出来るよう応援してあげてね!」みたいなナレあったし
377: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XwK5Jgsp0
642: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1K5AyTnQa
>>377
あれって8人ぐらいの時まで読んでたけど
まだ特に失敗なく続いてるん?
あれって8人ぐらいの時まで読んでたけど
まだ特に失敗なく続いてるん?
674: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PF+uGl6D0
>>642
順調に続いてるで
順調に続いてるで
669: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1K5AyTnQa
こういう漫画でハーレムオチ嫌う理由ってなに?
自分の好きなヒロイン選ばれたらガッツポでそれ以外だとアンチになるん?
ワイはどのヒロインでもええけどどれかが抜けるのは嫌やからハーレム落ちが1番平和やと思うんやが
そのまで執拗に主人公の人間性求める必要性がわからん、ラブコメをなんのために読んでるんや
自分の好きなヒロイン選ばれたらガッツポでそれ以外だとアンチになるん?
ワイはどのヒロインでもええけどどれかが抜けるのは嫌やからハーレム落ちが1番平和やと思うんやが
そのまで執拗に主人公の人間性求める必要性がわからん、ラブコメをなんのために読んでるんや
752: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:91oaFf5Kd
>>669
現実的やないやろ
現実的やないやろ
782: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1K5AyTnQa
>>752
現実的とか気にするのはなんでなん?
ただ癒されるためにラブコメ読んでんのに
ミステリー読む時と同じテンションなんか
現実的とか気にするのはなんでなん?
ただ癒されるためにラブコメ読んでんのに
ミステリー読む時と同じテンションなんか
274: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PfzvVz480
生徒会の一存みたいなハーレム突き通して完結させて幼馴染と義妹と新メンバーとで勢力拡大してくくらい潔いのなら許すわ
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mFBLcPNqM
作者はifルート描いて😭
101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0uNYrxYr0
一応真面目に恋愛やってた漫画なら許されないが僕勉みたいな単話完結のラブコメだったらifも全然あり
308: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s+OryxJk0
323: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:shpk3+uQ0
>>308
ホンマ可哀想
ホンマ可哀想
375: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8J11JNxB0
>>308
ワイは割とすきでした
なお先生ルートが主人公の成人後で「あー、まあ仕方ないか」となった
ワイは割とすきでした
なお先生ルートが主人公の成人後で「あー、まあ仕方ないか」となった
335: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PfzvVz480
僕勉のifルートは先生に人気が出過ぎたことによる苦肉の策やろ
先生ルートが一番望まれてるのは明らかやったが正史でやるとズッコケ感が拭えんしああして見せる以外手段がなかった
先生ルートが一番望まれてるのは明らかやったが正史でやるとズッコケ感が拭えんしああして見せる以外手段がなかった
743: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C95mfsG60
ニセコイ「王道の千棘エンドや!」
読者「クソ!」
五等分「変化球の四葉エンドや!」
読者「クソ!」
ぼく勉「全員分のエンディング用意したで!」
読者「クソ!」
どうしろと…
読者「クソ!」
五等分「変化球の四葉エンドや!」
読者「クソ!」
ぼく勉「全員分のエンディング用意したで!」
読者「クソ!」
どうしろと…
798: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+H0noGgpM
>>743
競馬だってどんなレースのあとでも罵倒の嵐になるやろ
ヒロインレースやるってのはそういうことや
競馬だってどんなレースのあとでも罵倒の嵐になるやろ
ヒロインレースやるってのはそういうことや
コメント
ありますねぇ!
ラブひなの乙姫むつみさん…
最後は作者にも忘れられ…
自分もあの人好きだったなあ
癒し系って感じで
キャラソングもいい曲だった記憶
てめーらいくつだ
同士がいて嬉しい
しかし確かにむつみさんの勝ちシナリオは最初から無かったな
とても良いキャラだったのに思わせぶりな役が終わればもうお役御免
沖縄編は泣いた
むつみさんってヒロインレースに参加すらしてなかった印象
なるに景太郎以上に素敵な彼氏が出来た時の為に敷かれた落下防止ネットみたいな存在だったように思う
ラブひなの問題点はむしろ「作者がんほっただけで人気もあんまりないしストーリー的にも無理のあるやつが勝った」のほう
いやラブひなはストーリー的にはあれしかないだろ
別の漫画と間違えてないか?
最初っから最後まで、なる一強の物語だった記憶
なる以外のルート派有り得なかったろ
むっちゃんは割と初めの方から身を引いてたしきつね、しのぶ、スゥは立場的になかったしもとこはうん……
青3
素子は姉との絡みのあたりは結構いい感じのような気もしたけど…
まあ所詮はサブヒロインよなグスン
それはネギまや
赤松健の絵はピンクが綺麗でコントラスト強めなラブひなの時代が一番好き
ぼく勉の先生は人気あったけどマルチエンドにはいらんやろと思った
マルチエンドがそもそもいらんけど
なんで学生中で付き合って発覚して退学みたいなドラマにしなかったんや?
あのエンドだと先生もう四十路やんけ羊水腐っちゃうよ
先生は学生恋愛が見たいわけで、卒業後を見たいわけじゃないからね
しかも肝心の先生側が「成幸君は(元)生徒だから」みたいな感じで躊躇してんのよな
いやお互い先生だから。成人済みで何の問題もないから。
そんな葛藤やるんならなおさら生徒のときにこの話やれよ、としか思えんかったわ
むしろマルチエンドのおかげで先輩見れたから大感謝なんだ
問題はないように差がありすぎたこと
ファンとしてみてうどんはひど過ぎ
先生はひよりすぎ
試みとしては個人的には素晴らしいと思う
わかる、他の娘選んだら、両親にどう説明するか悩んでたからif√で最初から両親は娘の
やり取りを理解してたって納得したからこれは感謝してる。
うどんは関城がキャラ濃いからあまり目立たなかったし、メインより他のキャラと行動してる方が目立つ、話は悪くないけど、先生は他のクラスメイトから疎遠だったけど卒業してやれなかった事を掘り下げてくれて最後皆に祝福してくれた事は評価する。
どの√も綺麗に纏まっている
文理体で一人確定させてそのヒロインルートをもっと掘り下げてほしかった
マルチはただの浅いギャルゲーのルート分岐だわ
つーか先生とあしゅみーなんて流石に論外だったし、そんなにそいつら好きなやつは同人で楽しめばいいし人気があろうが本編エンドなんていらんだろ
ちゃんと個別で掘り下げただろ
それが無いならうるかの話だけで終わってもっと掘り下げ何てないわww
ゲームのマルチエンドはプレイヤーが誰攻略するか選んでこっちからモーションかけた結果だけど、この作品は主人公が選んだんじゃなくてたまたまそうなりました、相手から告られたんでそうなりましたにしか見えないのが終わってる
普通に選ばれた方も同じだろそれ
ゲームも変わらんだろそれw
主人公が5人の中からコイツが好きだって選んだ訳じゃないのは事実では?
ゲームも同じは普通にエアプ
マルチエンドって興味ない読者からすればダラダラ延命してるって感じになって心証的にも最悪なんだよね
個別で終わるんだから延命も糞もないだろ
話数も決まってるんだから何ってだ君?
マルチエンドは面白い試みだったろ
話がワンパターンでつまんなかったってだけだよ
僕勉のマルチは
終了直後にマルチ始めた事
全員平等にしようとして結果メリハリがなくなった
半年あけるとかプラスに持って行くとかすれば歓迎されたんじゃないかな?
マルチエンドも悪くないと思う
話増えるし、後から文句言われないし
うーんヒロインレースで一喜一憂してたのって思春期の頃だからなぁ
歳バレるけどいちごの時ぐらいで
いや今もひまてんとシド楽しく読んではいるんよ?
自分も楽しんではいるけど特定の誰かを応援するってことはないなぁ。
好みのキャラはあるんだけど
だよなー。女性とかなら少女漫画でもこいつ嫌い、こいつ好きと世界観に没頭してたりはあるかもしれんが主人公の男がいてそいつとくっつくわけでこのこタイプだわ〜とかはあってもそこまで入り込めないわな。まぁ明らかみんなから嫌われてるキャラが主人公とくっつくのなら文句は出るだろうが
最近ので文句あるってなら生徒会役員共かな
あとエヴァンスの嘘もだな。最近じゃないけど
誰とくっつくか!?よりちゃんと決着付けずなぁなぁで俺たちの日常はこれからも続くぜエンドがなんか一番ダルい
それで思い出した、昔のラノベのれでぃばとってやつ
あれが誰ともくっつかないなあなあエンドで読み終わって「クソが!」って思ったわ
最近じゃないならToLoveるもだわ
鮎川よりひかるちゃんだよなぁ
いちご→北大路
ニセコイ→マリー
僕勉→うるか
五等分→一花
こうして自分が好きな属性見ると最初から負け確定してる道化キャラばっかだから文理差し置いて勝ったうるかは新鮮に感じた
なおマルチエンド
作品のテーマができないが出来るになるのがテーマで
うるかの出来ないは恋愛だから一番最初にしたと言ってた
成幸は自分の幸せよりほかの幸せ優先するから
自分が幸せになる道を選ぶというのが名前の由来でテーマ
文理の二人はメインヒロイン=出来る
うるかは後から出たヒロイン=出来ない
だったんだろうな
マルチエンドは良かったけど
マルチエンドにするならするでアニメと漫画で展開変えるとかすればよかった
後内容の出来の差が酷い
さつきはタフすぎ
最終話あたりで
『自分をフッた事を後悔するほどにいい女になってやる』って・・・
さつきみたいな子が一番いいよなあ
東城は何年も引きずって「まなか」に似た名前の「なかま」君を目の前にして
困惑の表情浮かべるほど立ち直ってない様子でかわいそう
恋愛面では、うるかが結構優遇されてたし
順当だと思ったけどね
なんでッ!?なんでッ みんな小野寺さんの死体定期的に蹴るのッ!?
ひまてんにジェネリック小野寺が出てるからみんなの記憶が今サルベージされてるからだよ
ぽのかが勝つと思ってる読者0人説
だからこそ大穴の配当は儲けがいいんじゃねーか
ひまてんってタイトルでヒロインレースやると本気で思う読者っているの?
だからこその穴狙いなんじゃねーか
十中八九九分九厘確定してたとしてもさ、一厘可能性は残ってるんだぜ?
分の悪い賭けは嫌いじゃない
さっさと勝ちヒロインに乗り換えするのが正解やで
なわけあるかぁ
戦国時代ちゃうねんぞ
デビルマンは美樹しなせて了を女体化したり露骨に運営が了推してきたのに結ばれなかったなあ
デビルマンはラブコメとかそういうマンガじゃないからw
でも勝ちヒロインって良くも悪くも個性無いの多くてつまらんし…
鞍替えするとはいえ千棘選ぶ奴とか居ないっしょ
主人公のヒロイン枠とは別として千棘がキャラとして一番好き
そもそも学が嫌いだから別に勝ちヒロインってわけでもない気がするし
オレも千棘を好きになってニセコイに興味持ったクチだぞ。
千棘の育ち方は失恋、ネグレクト、人種差別とおよそ不憫だけど、千棘なりに友達を作ろうとしたり必死で前向きに生きようとする姿勢が尊敬できるし何より顔芸が面白い。
みんな忘れがちだが第三回人気投票で千棘は1位を勝ち取ってるんで実際に人気ヒロインだったのだ。ネットでは千棘推しています!みたいな層をあんまり見ないから勘違いしがちなのだがデータ上も作中人気ヒロインであることはガチ、ただどういう層が推しているか全く見えない…
ひまてんもジャンまといるとポノカばかり推されていそうな気分になるが一定数ひまりんを推している層がいると思う。作品に対する文句が少ないからなのか勝ちヒロイン推している層は可視化されづらい傾向がある気がする。
青3
身の回りだと千棘好きは彼女持ちと陽キャが多く、小野寺好きは一生DTなんだろうなってタイプの非モテが多かった。
ネットで千棘ファンと万里花ファンがおとなしいのに小野寺ファンが騒いでる原因は、ファン層の違いにあると思う。たとえるならSNSでイヌアイコン持ちが荒ぶる姿はほぼ見かけないけど、ネコアイコンの人は定期的に荒ぶってるような感じ。
レッテル貼りまでいったらおしまいだぞ
青5
いいんだよ
いまだに元気なニセコイファンを見れて俺は満足だわ
青6
マジで情熱ありすぎだろどいつもこいつも
作者はもうそろそろジャンプ帰還して新作描いたらいいのに
ラブコメかラブコメ要素のあるスポーツものとか
ダブルアーツも悪くはないけど戦闘ものよりは日常寄りの方がいいと思う
堂々と嘘ついといて良いんだよっていうのも意味不明だな
勝つことだけが目的なの?
つまらん奴
アニメしか見てないけど負けインはそこを逆手にとって全員負けヒロインにするっていうのが斬新だったな
主人公とは友人レベルで変に恋仲に発展しないのも面白かった
万さま
形見の呪具もなんか全く役に立たなかったし
なんで?
日車の術式食らっても呪具が身代わりになってしっかり役に立っただろ
言われてみたらこいつも完璧な負けヒロインだな
ハーレムENDにしないなら途中でハーレム展開にするなよと
引き伸ばしやで
大した意思もなく売り上げのために疑似ハーレムにするやつとか嫌い
最終的に一人選ぶのって”日和ってる”だけだよね
ひよるもなにも一人選ぶのが当たり前だ
ここは日本だぞ
青1
一人選ぶも日本も何もそもそも「漫画」の話してるんですけど…
ひょっとしてリアルと混同してるバカと会話してる?俺?
リアルも何も日本が舞台の漫画なんだから一人選ぶのは当たり前だよね?
日本人向けなんだからそれは刷り込まれてるし
日本じゃなくても大抵の国は一人なんだ
1人に選ばないのもそれはそれで日和った扱いされるけどな
青5
「れでぃばと」が最終巻で1人に決める決めるといって結局うやむやにしたのほんとクソだったわ
最近はヒロインレースより勝ち確ヒロインの方が主流になって来てるな
これからは二人で静かに時を過ごすラブコメの時代だ
オレ達はもう飽きたんだ
お前らはまた別のレースを見つけ戦い続けるがいい
キャベツ畑さん…
こっちはこっちで飽きが早いっつー構造的欠陥持ってるからなぁ
ダーラダーラダーラダーラなんのドラマもねぇ
宇崎ちゃんとかもう何の味もしなくなって誰も話題に出さなくなった
いまだに母ちゃんだけはフィギュアだのすけべウェディングだのでトレンドになる謎の漫画
話題に乗っかってただけのイナゴがいなくなって普通にファンが楽しんでるだけになったからな
主語がでかいんだよな
自分の視界にはいらなきゃ消えたもんとして扱うのはオタクあるあるの悪い癖だよ
納得するかどうかはそれまで積み上げてきた過程次第なんや。推しヒロイン以外が選ばれてもちゃんとそれまでにそのキャラが積み重ねてきたものがあればそこまで文句出ない。ヒロイン側にも主人公に好かれるための努力が求められる。だからいつのまにか好きになってたとかその子が一番可哀想だから見たいな理由で選ぶのはそのヒロインのファン以外からは顰蹙買うわな。
何を買うんだ?
あまり難しい漢字を使うなよ
頭弱くみえるぞ
これはダメな藍染
コピペしてググるぐらいしろ
赤1は理解から最も遠いコメント
ラブコメを理屈で論じようとかまだまだキッズやの
バリカンで下の毛剃ったるわ
積み上げてきた過程ってのは理屈でもあるけどまさに感情の赴くところだろ
過程のないヒロインが勝つのは理屈の上でも感情の上でも間尺に合わんのだ
過程積み上げるなんぞどのヒロインもやっとるわ
主役回無しで勝つヒロインなんかいるかよ
ヒロインレースなんて言ってるけど実際はただの時間稼ぎ、尺稼ぎだからな
1話でも終わらせることが出来るし、ラブコメ
読み切りだと1話で終わったアオハコが19巻続いてるもんな
この前、雛の大泣き顔をアニメで見てしまった・・・
芸術品になったのか…!
千夏先輩が好きだとしても、学生中はヒナと付き合って欲しかった。
で、社会人になって数年後、出張先で偶然社会人の千夏先輩と出会って
一緒に食事して、ホテルで一泊して・・・という流れにして欲しかった!
青3
そんな劇画漫画誌かレディコミみたいな少年漫画いやでござる!
言うほど気に入ったキャラに主人公と結ばれて欲しいか?
それで話がまとまらなくなる方が嫌なんだが
ラブコメジャンルが勝ちヒロイン前提のシナリオ展開だから矛盾してるよね
それぞれのルートを作るにしたって作家の技量に左右されるし下手したらぼく勉みたくなる
勝ち負け以前に先人が作り出したフォーマットから抜け出せずにここまで来た感じ
ネットによって作者との距離が近くなった分
感想をぶつけやすくなったからな
自分の思い通りにならなきゃやーやーなのって
怖い勘違いするなよ
距離が近づいたりなんてしてないぞ
ま、ラブコメの主人公なんぞニセコイまでは真中に楽にとクソばっかだったからな
推しキャラが好きな人なんだから願い叶ってほしいに決まってるだろ
同意
自分の好きなキャラがヒーロー・ヒロインとくっつく事より物語としての完成度を優先されたほうがうれしい
ニセコイで結婚式潰したこと文句言ってるやついるけど
マリー母以外誰も望んでないうえにマリー父にも潰すよう頼まれてるんだがな
実際、あのおっさんと結婚してほしかったなんて思ってる読者なんていないと思うし
相手のおっさんだって仕事上断れないから最悪の中の最善選んでるだけだからな
潰した行為そのものよりもそれを結ばれないヒロイン相手にやっちゃったのがいかんと思う
ていうか楽がやらなきゃマリーの付き人がやってたと言ってたが
それも途中で止められてただろう
あれは潰したからこそおっさんだって断る口実が出来たわけだしな
よく考えたら双方の家に大ダメージあたえてるんだよなw
ってより楽よりマリーのほうがわがまますぎて擁護できない
マリーは自分の勝利のためにいろんなもん誤魔化し続けたクソ女やぞ
勝つためならなんでもやる
負けてるじゃないかw
なんだァ?てめェ…
そもそも結婚式潰しを負けヒロインのマリーをメインに据えたのが不味かった
確かにチトゲが外国の超巨大マフィアと策略結婚させられそうになって
楽が攫いにくるってプロットだったらまだ納得できる人が多かったかも
893がマフィアのメンツ潰すなや問題勃発はするが…
赤コメは友達を助ける展開の何が不満なんだ?
花嫁を奪って結婚式を潰す=主人公が花嫁と結婚する、っていう固定観念に囚われてるのか?
友達を助ける…?
それは本当の意味で助けたことになるのか?
RE2.自分もそれでいつも疑問。幸せになれない結婚式を止めることのどこが悪いのか。
じゃあその先に幸せはあったのかという
悪は倒した!これで幸せだね!
マリーはそういう幸せが本当に欲しいわけじゃないのが問題なんだ
サブクエストがメインクエストみたいになってるのが最大の問題だったと思う
実際青2や青4の意見はごもっともなんだけど正攻法にそれだけで解決するような類の話じゃないと思う
青2、4
根本的な事を言うと、結婚式潰しの展開自体やる必要が無かっただけ
何かあの展開をやらなきゃいけないみたいな先入観持っている人達がいるけど、ぶっちゃけ無くても問題無かった
実際マリーと付き合った後に最後に残った障壁として用意するのが王道ではある
友達を救うために奮起するなら他にいくらでも展開しようがあるのに、わざわざ結婚式で花嫁奪うという恋愛絡みの話にしたから言われるんだわ
これでマリーと楽が端からずっと友情ならまだよかったのが片想いしてるんじゃ、そりゃあ責任とる気もない癖にと言われるだろ
あまりにもお前が言うなのオンパレードだったからな
頼んだマリー父からして似たような経緯でマリー母孕ませてるしな
マリー父最後なんかいい雰囲気出してるの草
捕まってただけのお前が一番いい空気吸えるのどういうことだよ!?
結婚したら問題あるならともかく
仮に結婚したとしても全然問題ないのがね
いやおっさん相手だぞ
マリーは勿論、おっさん側も普通の感性があれば成人ならまだしも学生を妻にするのって年齢的に恋愛で見れんし世間的な体裁も悪くて嫌だろ
得するのは私怨をぶつけられるマリー母ぐらい
マリーの家は代々あんなことやってるみたいだからな
マリー母が結婚式強行しようとしたのだって自分が結婚させられたから
娘もってとんでもない考えだった
マリー母カス女でだいすき
そいつに付き合うつもりもないのに家庭の事情に突っ込んでくんなよって言われて黙るしかねぇ楽君がカスだから相殺されるのバグなんよ
というかマリーは家庭の事情が嫌なんじゃない、楽と付き合えないことが嫌なのだ
その時点で求めていないプレゼント渡してくるような行為なんよね
最強のゴミカスイカレが楽なのは不動だけど
比較的まともそうな母や許婚候補も結構アレだし
何よりマリーも大概なの
ラブコメでやっちゃ駄目でしょこんなん
アウトレイジかよ
まぁ狙って描写したんじゃなくて作者の倫理観や常識が破綻してるせいでそうなっちゃっただけっぽいが
だから荒れた…
そもそもマリーが病気持ちでなんか体調悪くなる描写が痛々しいとか新年の無人島で長生きできなそうな不穏な描写入れて来てるからな
俺はマリー推してないからはえー体調悪そうーぐらいだったがファンは結構心配してたと思う
後最後らへんの投票はマジでマリー派が強かったからなワンチャンマリールートは存在していたと思う
その流れからのこれはマジでサイコなんよ
タイムリミットを母親側が告げててマリーもそれを承諾してたのに期限内に楽を落とせなかった、落とすための動きすらろくにしてない
しかしなんかフグをさばく修行はやってた(めっちゃ時間かかります)
?????????????
ま、マリカは学力が低いから…
チョコとかスゲー豪華なやつ作っただろ!
おっさん側も普通の感性があれば成人ならまだしも学生を妻にするのって年齢的に恋愛で見れんし世間的な体裁も悪くて嫌だろ
普通にいいだろそもそも恋愛的に見るなんて結婚してからでもできるわけで
体制が悪いならそもそもこんな結婚組んでない
母親はかなり譲歩した結果マリーがバカな事して台無しにした結果だから
あれはマリー母が自分の娘が幸せになろうとするのにイラついて嫌がらせしたんだと思う
クソ母すぎて草枯れるんよ
譲歩もなにも、高校生のうちに伴侶を見つけろは無茶振りだわ
強権な母相手じゃ病弱なマリーは断れん
まぁ、根本的な事を言えば学生のうちに結婚を強要する橘家が歪なんだが
青5
最後らへんの投票はマリー派が強かったってのもほぼ千葉県のYさん個人軍って作者直々にバラされてるし、確か最後の人気投票はYさん不参加で普通に3位か4位だったろ
マリー√なんか全然存在してないし、それはそうと結婚式編はサイコ
結婚式ぶち壊しでヒロインを振る展開でもいいと思う。
そもそも九州編の根っこには以下の対立構造がある。
古い倫理観を押しつける橘千花
「親の意思で子供に強制結婚させる」
vs.
現代の倫理観の楽たち
「結婚は当人同士の意思で決めろ」
ここで、仮に楽が万里花を嫌々受け入れたら万里花の意思だけで成婚する形になる。
だけどその結婚は当人の片方の意思だけで成立していて、現代の倫理観に反する。
このように楽が強制結婚を止める展開と万里花を降る展開は、どちらも現代の価値観で一貫している
なるほどねぇ
自由恋愛に生かされ負かされたのがマリーと
中々いい読み方やな
そんな対立構造ないでしょ
そもそも楽は第一話から親の意思で決まった関係に屈してる存在なので自由恋愛側じゃないやろ
青15
紛争防止目的で恋人を演じるのと紛争とは無縁のガチ結婚じゃ前提が根本から違うでしょ。
ヤクザとギャングの抗争は組長とボスの力だけでは止まらず下手したら死人が出る状況だったけど、九州編は橘千花の一存でどうとでもできる。
いうて対して悪いことやっていないって公式で確定しているヤクザとギャングなんだからそれこそトップの一存でどうにでもなるだろ
そもそも楽は親から体裁押し付けられて不自由している存在なんだから、vs構造で本人の意思を尊重するという現代的な倫理観の側だとすれば、でも他人の家庭にはそうやって口を挟むわりに自分は親に屈して現在進行形でニセコイしてるのはなんなんだって話だ
一存ではどうにもならないから偽の恋人を演じたんでしょ。
まず思ったほど悪いことやってなかったのはヤクザだけだよ。ギャングの良し悪しには特に言及してなかった。
それに集英組は外敵の侵入を防ぐ役割があったんだから、武力でギャングを排除しようとする展開も街を守る設定通り。
で、物語序盤で全面戦争に発展しかけて偽の恋人関係を演じることになったんだろ。
組織のトップ以外が暴走して、組長とボスの言葉に耳を貸さなくなった。
いい議論してんじゃねぇか…俺も混ぜてくれよ
横からだがある意味ラストのアンサーが作者のアンサーなのかなって感じもある。マリーの九州編のよくないポイントの一つに作者が家側の立場も尊重したいなぁって空気が溢れてるんよね、これはこの後話題になったかぐや様のお家騒動もそう、家というものに一定の価値が存在するというスタンスなんよ。
結局楽は家を継ぐっていうのは家に対する肯定であり上で書かれている自由とは相対するものかなと思う。自由を求めながらも家や親を大事にする、古味先生はマザコンぽいところがあるからニセコイは家側が強い作品、で九州編は苦手分野に手を出して迷走したお話し、そんな評価だな。
青19
九州編読み返した。家側の立場を尊重する描写ってどれのこと?
例えば千花が楽に「ヤクザとの結婚はヤバい」みたいなこと言ってた描写を指してるなら、あれは家の立場を尊重する描写というよりボスキャラの千花が古い価値観に従ってる描写だと思う。
古味先生がマザコンかどうかはともかくとして、確かに家に縛られてる子は多かったよね。デカい組織や家族経営の店に生まれたんだから当たり前っちゃ当たり前だけど。
あの話は千花さんの存在がノイズなんよ。
千花さん自身が家という存在に殉じてパーツとしてやり遂げていてその家の決まりの中ではイレギュラーな自由恋愛も一時的に認めている。で、楽とレスバした際も家庭の事情でこれまで続けていたというのをしっかり宣言してその凄みに説得力と責任感を感じたから楽サイドの考えが弱いものになったんだと思う。事実俺は九州編で一番良かったのは千花さんで直後に行った人気投票でもすげー嫌な役のはずなのにぼちぼちの順位になった。本来やられ役にするべきな敵のほうに筆が乗ったのはかなりの設計ミスだと思う、出来の良すぎるキャラは時としてノイズになる。俺は作者のこういう考えのカッコいい女性が好きみたいな本心が表に出た結果かなーって感じがするんよね。
楽は凄みに説得力と責任感を感じたというより、話の通じない人だと知って説得の言葉を失ったんじゃなかったけ?
それで権力者の千花は夫の警視総監を地下牢に閉じ込めててこの家では刑法も役に立たないから、楽視点では万里花を救う最も穏便な手段が結婚式ブチ壊しになった
青22
楽がっていうか読者が、って感じかな。あの時の楽ってマリーに対する返答を迷っていて主人公としても恋愛面でマリーをどうするか、恋愛抜きにしてマリーをどうするかみたいな要素がオーバーラップしてその2つに対する態度が上手く分解できずふわふわしちゃったんよ。一方で千花さんは自分の立場上のスタンスを堂々としていたから千花さんのほうが正しい気がするって思っちゃったんだと思う、事実九州編のマリーは約束をしたからそれに従うべきという意見がいまだにある、それぐらいこの人のインパクトは大きかったと思う。あと地味に奥さん亡くしたおっさんが千花さんに昔お世話になったことがあるとかアゲ要素加えたりと妙にキャラとしていい立場にしてるなと思ったわ。落ち着いて考えれば非人道的なんだが伝統を語る姿が判断 を狂わせたんだと思う。
青23
読者って意味なら納得
現実社会でいうところのアレか、おかしな主張でもヒトラーやトランプみたいに自信満々に断言してれば、ノリと勢いで民衆の支持を集めやすいみたいな感じか
い
いいセンスだ
日本、伝統という括りで言えばこーぞくの結婚とかも滅茶苦茶なんだ、あんな騒ぐのは最早人権侵害のレベルだったと思う
そしてそのヒトラーみたいなやつを美人にしたのがミスで…読者が乗っかっちゃったと
あと好きでもないのに頑張るのが…俺は頑張ったしいいやつだから断っても大丈夫だよね!みたいな予防線を感じたな、なに流れでしれっと振ってんだこいつとはなる
そう考えるとマリーの恋愛を終わらせるか、その合間にやるべき話ではあったと思う
家をぶち壊すほどのパワーより家の重みがのしかかった
なんでだろうな。このコメ欄含め、最近のニセコイアンチのコメントには誤読してる意見が多い。
飛躍しすぎな批判は連載終了直後にはアンチの中でも少数派だったのに、ここ数年で主流派に成り代わっている。
色々な掲示板で見つかるコメントもまるで知恵袋の雑な書き込み。
もし知恵袋ユーザーがエコーチェンバーのかかった主張を鵜呑みにしてるなら、ああいう寝言にも納得がいく。
知恵袋の書き込みを引用すると、
「ニセコイは打ち切り」
←最終回センターカラー、古味先生に近い人物(近藤信輔先生)が打ち切り説を否定し軽くバスる
「古味直志はジャンプからハブられてる」
←書き込んだ時点で読切多数・実写化・文庫化、令和のニセコイ連載
「ニセコイ作者は小野寺アンチ」
←もし嫌いなヒロインすらも魅力的に描く超絶技巧を古味先生が持ってるなら、低く見積もっても高橋留美子先生以上に売れてるはず
「楽は伊藤誠以上のクズ」
←優男の楽は気の抜けた表情が読者をムカつかせやすいけど、言動を読み取れば千棘を猿と呼んだこと以外は善人
特に目立つ暴論を挙げたとかじゃなくて、知恵袋だとアンチの書き込みはこんなのが平常運転になってる。
主張は曲解だらけ、でも投稿数が多くドス黒い批判が頻繁に人目につく。
お前が抽出してる知恵袋云々はマジでどうでもいいけど結婚式はストーリーとしてクソみたいな話と思う人がいるのも普通の出来だけどね
自分が問題無いと思ってるからってそれが真実にはならん
青1
まあ、九州編で読者の評価が分かれること自体は別にいいんだよ。
むしろ批評が真っ二つに分かれてしかるべきとすら思う。
何しろニセコイはハーレムラブコメとしてはちょっと難解だし展開も読者を選ぶから。
例えば楽が小野寺さんを看病するために家を訪ねたら、想い人の来訪を知らなかった小野寺さんが急いで自室に掃除機をかけるとかね。
これは一条君にドン引きされたくない小野寺さんの健気な乙女心の描写なのに、Wikipediaでは小野寺さんの几帳面で綺麗好きな性格の表れと誤解されてる。
こんな感じで、ニセコイには恋愛経験の薄い読者や一般教養の未熟な中高生にはなかなか伝わりにくい描写が多々ある。
少年誌の普通のハーレムラブコメは非モテと中高生を対象としてるのに、一方でニセコイはそういう読者層に伝わりにくい描写をよく挟む。
九州編も、雑に読んだ読者が誤読してモヤつく程度には複雑で長いと感じた。
誤解を恐れずに言うなら、ニセコイには言葉足らずで読者に負担を強いるところがあるんだから。
ラブコメなんて好きに読んでいいんやで
そっから好き放題殴り合う
闘争こそラブコメの本質だ
言葉足らずだったのだとしたら作者の出力が悪いだけだな
青4
ニセコイが批判を浴びた原因の半分は作り手の力不足のせいだと思うけど、もう半分は読者の読解力不足と注意不足のせいだろうね
読者が己の力不足と怠慢を棚に上げて作者を一方的に批判していいわけじゃない
読者に責任を押し付けるにしては叩かれすぎなんだわ
こんなに悪い意味で尾を引く作品はそうそう無いぞ
青6
そうは思わない。
なぜならもし批判の原因が制作側だけにあるなら、読者の意見は批判一色になって擁護の声なんか生まれないはず。
逆に、実際のニセコイで賛否が分かれてるってことは読者によって受け取り方や好みに差があったってことだろ。なら読者側にも原因があると考えるのが妥当。
授業でたとえるなら生徒が誰も理解できなかったら授業の題材選びや下手な教え方といった先生側の至らなさのせいだけど、理解してる生徒と理解できなかった生徒がいるなら原因は生徒側の理解力不足にもあるでしょ。
信者がいる限り否一色になんてならんだろ
仮に賛否が50%だとして50%が理解出来てない授業ってどう考えても教師に問題あるとしか思えない
青8読んで色々察した。君は国語も数学も苦手だろう?
「信者がいる限り否一色になんてならんだろ」
ニセコイの1200万部はラブコメマンガの上澄み中の上澄みで、発行部数の裏にはそれだけ多くの支持がある。ネットでどれほど叩かれてても、大量のファンがいる時点で賛否が分かれてる証拠だろ。
むしろネットなんてただでさえ敵意を煽る情報ばかりが素早く広く拡散する場所なんだから、批判の言葉は目立つし広まりやすい。こういうアンチ側に有利な点を踏まえると、アンチの勢力拡大が賛否を多少拮抗させる程度で済んでるのはアンチの勢力がそもそもショボいせいだと考えられる。
「仮に賛否が50%だとして50%が理解出来てない授業ってどう考えても教師に問題あるとしか思えない」
たとえ話が通じない人ってたまにいるよね。
あと50%:50%なんて書いてないし。このたとえ話だと、生徒の34人が理解して1人が理解できないとか色々なパターンが考えられるでしょ。
個人的なイメージとしては、中学生でニセコイを正確に読み取れる読者と誤読する読者の割合は20%:80%、高校生だと30%:70%、結婚生活を長年続けてる既婚者だと90%:10%、非モテだと10%:90%くらい? 内容の分かりやすさは少女漫画風のラブコメとしては標準的だけど、少女漫画を読み慣れてないジャンプ読者には難解な印象。
お前らにはこの難しい話は理解出来んよなだからこの作品は叩かれるって本気で思ってるの凄いわ
青10
そういう見下すような主張なんか書いてない。
ここまでの意見を要約すればニセコイは人を選ぶ作品ってことと、ある程度の恋愛経験者が読めば内容がスッと頭に入ってくるよって話をしてる。
もっとも、恋愛経験がある読者ほど作品に共感しやすいのはニセコイ以外のラブコメ全般にも言えることだけどね。
まあまあそう熱くなりすぎなくても
アンチが何を言おうとも俺にとってニセコイは最高の作品
ファンはこれがいつでも言えればいい
大事なのはニセコイを愛する心だ
これでニセコイ否定派を見下してないって主張するのも無理があるな
ゴリゴリ主観を交えながら根拠の無い自分に都合の良い数字をだしといて、私は客観的に見てますよヅラしてりゃテキトーぶっこいて必死に優位に立とうとしているようにしか見えないって
青13
だからさ、「人間は自分の経験と似た出来事なら感情移入しやすくて理解もしやすい」ってだけの話なんだよ。
別に経験があるからって偉いわけじゃないし、未経験だからって身分が低いわけでもない。
確かに、未経験者が「見下されてる」と被害妄想に駆られる気持ちも分かる。だけど実際には普通のやりとりでマウントなんかとるわけないだろう。
恋愛経験は跳び箱みたいなもんなんだよ。跳ぶまでは大ごとに感じても、跳んでみたら激しくこだわるほどのことではないと気づく。
まず作中人物の倫理観がイカれてる所をツッコまれてるのに恋愛経験が無いから分からんよなって仕方ないよって言ってくるのがもう話が通じてないと思う
ニセコイの酷い所って千棘の為に小野寺を劇から下ろしたのが顕著だけどやりたい展開の為に他のヒロインや登場人物にマイナス与えたり周りのキャラを訳が分からんイカレにするそうはならんやろって強引さでしょ
作者がやりたい展開に持ってくためにアホな帳尻をしてるのが原因なのに読み手に恋愛経験だの一般教養だのが足りてないから分からないんだよって言ってくるのニセコイ作者本人かよ
楽と千棘以外はモブという感覚で見るのが本来正解でそれ以外の要素はノイズなんや
しかしそのノイズを入れることで商品価値が上がるという恐ろしい設計の作品という
まあノイズが気になりまくるとマジ無理ってなる人がでるのはしゃあないと思う
倫理観の話を引き合いに出すなら、恋愛の経験値だけじゃなく各読者の一般教養の有無も関わってくるだろ
例えば楽が千棘を猿女と呼んで千棘がブチ切れた展開は、人種差別問題への意識が日米で全然違うことを知ってる読者には一目で納得できる
一方、日系アメリカ人を猿と呼ぶ行為の残酷さを知らない読者には千棘が幼稚な暴力ゴリラに見えるだろうね
九州編の構図も、昔の婚姻と今の婚姻の違いを知ってれば自然と把握できるでしょ
そのあたりの常識が身についてない読者の目に九州編がどう映るかは知らん
一般常識言うなら、ヤクザ兼公務員はどうなるんですかねぇ
そもそもニセコイにそんな社会問題の風刺が盛り込まれてるってのがお前の妄想じゃん
ラブコメだけどそんな風刺入れるために作中のキャラをイカれた奴らにしました!だから理解するの難しいよねってのが本気で思ってるなら擁護どころか尚更作者がおかしいってなるだけだろ
自分の妄想でこの作品は風刺が大量に盛り込まれた社会的な作品なんだと思うのは勝手だけどそれを根拠に理解できないのは読者の無教養が悪いとか抜かすな
知らんのか?
二次元のヤクザは見た目がいかついだけのダークヒーローってのが定番だぞ
古事記にもそう書かれてる
古事記読んで出直せよ、俺は読んだことないけどね
青19
他人が曲解してる可能性には思い至れるのにさ、なんで自分が曲解してる可能性には思い至らないんだ
千棘が壁を越えて楽にぶつかる(=千棘の身軽な姿を描く)
↓
楽が身軽な千棘を猿女と呼び、千棘が激怒
↓
千棘が鉄棒で大技を成功させ、それを眺めた楽が「猿っぽい」と言うと千棘が鉄アレイを楽に投げつける
↓
その後も千棘は他の罵倒と比べて「猿女」だけ明らかに激しく根に持つ
↓
アメリカ人のクロードは集英組の者を猿と罵倒するが、日本人の集英組員はギャングを猿と呼ばない
↓
千棘のアメリカ時代が不遇だったと判明
作中の文脈を読む限り、キャラ造形に人種差別問題を絡めてあると考えるのが自然な解釈でしょ
根拠うっす
偶々千棘が猿って言われるのが嫌だった性格で終わる問題じゃん
百歩譲って仮にニセコイが社会派の作品だとしてもやりたい展開のために他ヒロインを犠牲にしたりイカれたキャラ出す作者が悪いって結論は何も変わらないんだよな
青22はまだ一般常識を身につけてないんだね。
猿扱いはアジア系アメリカ人への最大の侮辱だよ。例えばサッカーやバスケのスタジアムで観客がこの侮辱をすれば、その観客は出禁になる。国によっては逮捕される。
差別用語としてはあまりに酷すぎて、日本には同等の悪質な用語が存在しない。強いて言えば飢饉中の「穀潰し」や戦時中の「非国民」はそれなりに悪意がこもってる。
だけどキリスト教圏の「猿」は「人間らしく生きる権利を持たず、死んでも地獄に落ちる権利すらない家畜以下の物体」って意味だから、冷酷さの格が違う。
詳しく知りたいなら「イエローモンキー 差別」でググれ。
だって一般常識あれば他人を猿呼ばわりしないし、公務員ヤクザは嫌悪感を持つからね
青25
楽みたいなアホで純日本育ちの若者が、国際社会の一般常識なんか知るわけないだろ。
読者が千棘をゴリラ呼びしてるのと同じ感覚で、怒った楽も千棘を猿呼ばわりしてたんでしょ。
ニセコイは小野寺の猛毒料理や橘家の横暴が取り締まられてない世界観でやってきたんだから、組長と公務員の兼任くらい今さらだよ。
なんでやりたい展開のため他ヒロインが損を被るような流れにするんですか?のアンサーがお前は教養がないから猿呼ばわりすることの酷さが分からないんだ!って最早会話にすらなってなくて草
誰も楽が千棘を猿呼ばわりしてたとこの話なんかしてないですよ
青27
❌ やりたい展開のため他ヒロインが損を被るような流れにしてる
⭕ 千棘も楽も他ヒロインに負けず劣らず酷い目に会ってるけど、その酷い目を理解するには読者側に経験値や教養が必要
❌ イカれたキャラ
⭕ ハーレムラブコメのターゲット層である中高生や非モテには心理が伝わりにくいキャラ
ニセコイのキャラは文化圏や家庭環境がバラバラなんだよね。
だからキャラごとの価値観に個人差が大きい。特に人種差別の根強い場所で育った千棘の真っ当な怒りを理解するには、読者側にもそれなりの教養が必須になる。
すでに青5で書いたように、俺の意見は「ニセコイが批判を浴びた原因の半分は作り手の力不足のせいだと思うけど、もう半分は読者の読解力不足と注意不足のせい」だよ。
(以下、蛇足)
できれば青27の人はコメント書くなら「青○」表記で引用先を指定してくれ、その方がやりとりの流れを整理できてお互いに快適だろう。
お節介かもしれないけど、悪いことは言わないから青27は半年ROMれ。本来なら2~3往復で終わる程度のやりとりが続きすぎてごちゃ付いてる。棘のある言い方するなら、泥沼化して手が付けられなくなってる。
青27はROMるついでに国語の勉強でもして、せめて抽象と具体の違いを把握できるようになってから書き込んだ方がいい。長いやりとりに付き合う好奇心と辛抱強さがあるんだからさ、やれば出来るだろそれくらい。
アメリカ出身だから好物はハンバーガーです、ぐらいの浅い設定にしか見えんが…
「猿って言われて怒った」事がそれ程この物語において重要な要因なのですか?
オッスオラ通りすがりの〇〇信者。
基本レスバには参加しないけどこうやって信者の悪評とは広まるのだなぁと思いました。
自分も今後気をつけたいですね。何故ならば。
古味先生が新しい漫画を描く事になった時、貴方の存在とこの書き込みはマイナス要因にしかならんでしょうからね。
青29
キャラの関係性の根幹をなす程度には重要。楽と千棘が険悪になった最大のきっかけは、楽が千棘の地雷を無自覚に踏み抜いて千棘が暴力で応じたことだから。
楽目線の千棘はよく分からない動機で怒る暴力女、千棘目線の楽は千棘に流れる血を侮辱するクソ野郎。
楽が千棘の地雷ぶち抜いたのはニセコイじゃなかったら上手く行ったかな?って質問を断った時のイメージだわ。拒絶されてヒスってその後の夏休み人間関係リセットして塩るわ空気悪くするわで一番千棘の味が堪能できる話なのだ。
日系アメリカ人を猿と呼ぶことのひどさが日本では広まってないんだなって、このコメ欄を読むだけでわかる
島国育ちでアメリカはハワイしか行ったことないし…
そんで終いにはその相手に股開くようになるんだからゴミも誇りもあったもんじゃねえな
楽は定期的にヒロインと読者の地雷ブチ抜くよな。
寝ててキムチのアレを聞き逃したとか、いつも鈍すぎるとか。縁日で小野寺に会えたのに恋むすび追いかけてどっか行っちゃうとか。助けさせちゃくれねえかの顔がなんか間抜けでムカつくとか。
鈍感もやしに悪気がないのは知ってるが、あまりに「あれ?オレまたなんかやっちゃいました?」展開が多い。
楽のマリーに対するコミュニケーションはマリーがどうせ好きだからどうにかなるやろで成り立ってる。マリーがあえて態度悪くした会であまりにも塩だからなんか俺悪いことしたかなぁ?みたいなことしだした時はこいつホンモノだわって感じれるぞ。
もう3年ぐらいウイニングラン続けてるかのかり
主人公男のパートナーの座をヒロインが奪い合う形というストーリーのフォーマットが良くない
ワンピースを奪い合う海賊達じゃないんだから
そもそもヒロインレースになってないだろ
ほぼメインヒロインが勝つようになってる
誰がメインヒロインなのかわからないようにしてる漫画もあるが
最終的にメインヒロインを勝たせるって決めてるならそこに持っていけるよう読者の心象をコントロールするべき。色んなヒロインで読者を引っ掻き回して客引きするのは商業的には成功かもしれんが、まとめ切れずにクソみたいな出来で終わったら批判受けるのはしょうがないわな。アオハコはある意味そういう旧世代の売れたもん勝ちからの脱却で読者に対して誠実な漫画。勿論誠実にやってれば売れるとは限らないのが難しいところだけど。
判官びいきというものがあってな
負けヒロインは一途なヒロインが多いからそういうのが人気になる
実際、雛は作者からかわいそうと言われてたし
編集はかわいそうなのがいいんじゃないですかと返してるw
それは色んなヒロインに引っ掻き回される読者が悪いだろ
青1
その編集はラブコメのプロだな
みゆき でおしまい
正常ルート負けヒロインの王道は
ぼく勉って文理がメインって思われてたが1話から出てただけで
うるかは4話からの登場だったからサブと思われてただけだったよな
実際は単行本でも裏に毎巻3人が描かれてた
最初の方からうるかのこと成幸は意識してたし
文乃に相談したのもうるかのことだったしでそして理珠はどんどん話から外れて行ってた
その1話から出てただけ、4話から登場だっただけって恋愛漫画でだけと言っていいような些細なことじゃないと思うけどね
そこら辺の話数なんてまだキャラ紹介の段階じゃん
それとも最初に出たやつが勝たなきゃ駄目とでも??
最初に出た奴が勝たなきゃダメなんて話じゃなくメインヒロインなら最初に出しますよねって話な
灰は文理がメインだと思われててうるかがサブだと思われてたって言ってるけど思われてたんじゃなくてそうなんだよ
それが作中の過程で入れ替わっただけ。ホントに最初からうるかがメインなら1話で出さない理由が無いわ
ならヒロインレースって概念そのものに文句行ってこいよ・・・長ったらしくズレた言い訳してからに
1話から出てる=メインヒロインと読者に錯覚させてるんだよ
文乃と理珠のWヒロインだから選ばれるのはどちらかだろうと
↑2
特定のメインヒロイン中心で話が進んでほかがかませや鞘当のためのキャラってんならその指摘は正しい
誰が主人公とくっつくのかわからないのが売りの一つになってるような漫画なら順番はあんまり関係ない
西野は真中いなくても元気に生きていけそうだけど東城は真中がいないと病むから!って言ってたいちご終盤当時の俺の慧眼っぷりよ
見事病んだ
あの病みっぷり後日談描く必要あったんかって思うよね…
年下に真中の面影見ちゃうくらい心に傷残ってるの可哀想すぎるだろ
真中?ああ、昔好きだったな〜wそんなやつwって感じでも嫌だけども
いちご100%という作品が終わって10年くらい過ぎてから大学生になってスランプ拗らせて真中似の高校生との交流エピソードなんていらんかった
東城は最後に卑怯なことしてクズになっちゃったから真中と結ばれるIFも描けないって話の都合は分からんでもないけどあんなんならもしかしたら真中が東城を選んだ~みたいな読み切りのがよっぽどマシだった
そもそもヒロインの1人が主人公に選ばれなかった事を負けだと思った事がない
推しの球団が負けた時同じこと言えるのかい?
昔のベイスターズは負けてなんぼのキャラだったじゃない
昔はそうで今は違うのならファンが勝利を望み続けた結露さ
勝つことがあれば負けることもあるだろうさ
選ばれなかったヒロイン全員に「負け」のレッテルを貼るの、なかなか残酷な行為だよな
そのヒロインたちの本編後の人生まで全否定してるみたい
「負けたことがある」というのがいつか大きな財産になる
ていうか失恋なんて誰にでもある経験だしな
負けもくそもないと思うわ
その時はつらくても笑い話になるし
変態仮面のヒロインも負けヒロインなんだけどあんな変態とくっつかなくてセーフ!だったよな
まじで一度もラブコメにハマったことないから
楽しみ方がわからん😅
一回も恋愛とか縁のなかったおじしか楽しめないジャンルだからな
ラブコメは恋愛したい欲求を現実で満たせない恋愛弱者向けのジャンルだからね
人気投票を勝ちヒロインを選ぶものと勘違いしてるところがまずおかしい
ギャルゲとかエロゲってさ主人公はプレイヤーのアバターでプレイヤーが一番気に入ったキャラとくっつくじゃん(ルート埋めとかは例外として)
だからその手のゲームばっかりやってると自分と主人公との境が無茶苦茶になるのよ
ヒロインレース物のスレとかまとめで主人公とフラグ経ってないし何なら面識すらろくにないキャラ推すやつの何割かはその状態が重症になったせいでネタ抜きでガチで言ってたりするんだ
ラブコメは主人公とどれだけシンクロできるかがポイントだしなぁ…
作者も思い込んでると尚更立ち悪い
100カノは負けヒロインいないと言えば聞こえはいいけど回を進むにつれて1人の描写が薄くなってるから正直褒められたもんじゃないと思うぞ
世界の変な虫コレクション漫画だから
虫の変な性質描き切ったら薄くなるのは当然
しっかり読み込んでいくとそんな感想は出てこないぞ
「まぁこの子はこういうリアクションするよね&こういう事するよね」を外さずしっかりやってくるからな
そうかな自分は持ちネタ披露させられる
一発芸人の群れみたいでちょっとやになってきたんだよな
新しい魅力が見たいのに出てきては定番のネタ披露する
推しがどんどん羽田陽区や小島よしおとダンディ坂田になっていく
ああ、やっぱりろくに読んでなくてネットの又聞きで叩いてたのか
実際には髪型や衣装チェンジ回が多いしギャップや新しい魅力の発掘も余念がないからな
まぁ持ちネタもしっかりやってはいるけど
横からだが髪型衣装チェンジは反論としては弱くない?
仕方ないことだが初期キャラの方がどうしても作品全体における出番多くなるって格差できてはいるかなと
関係ないけど挙げる芸人で世代が透けて見えるな
新ヒロインの控えみたいになってる無惨なヒロインの山見る漫画
いや新ヒロインが優遇されて初期のヒロインの出番減るみたいなこともない漫画なんだけど・・・
まじでなにか別の漫画と勘違いしてない?
わいカプ厨、不穏になったら見ないので負けなし
俺はラブコメの読み方がもしかしたらわからないのかもしれない
ただジャンプに載ってるから読んでるだけでキャラを応援とか意味が分からない
恋は光の作者は絶対に許さない、絶対にだ
あと違う意味でかぐや様、氷かぐやからおかしくなりすぎ
五等分の花嫁と政宗くんのリベンジも許さん
政宗なんて最初から「どうやって復讐心を乗り越えて愛姫と幸せになるか」という話じゃん
実は愛姫は復讐相手じゃありませんでした
本当の復讐相手は吉乃
吉乃は政宗に惚れて政宗も惚れたような描写
愛姫が背中を押して吉乃は告白
愛姫が好きなんで政宗が断ってリベンジ完了
許さんリストに入っておかしくない作品だよ
せっかく許せない要素を上げてもらって悪いんだけど正直全く分からん
要素自体はストーリーがゴールに向かうためのピースでしかないからね
気に入らない部分を列挙するときは、それで自分の心がどう動いたかを一緒に説明するのをお勧めするよ
赤と青だけ見たら復讐心乗り越えて幸せになる話じゃなく読者騙しながら復讐しつつ幸せになる話にしか見えん
女向けだと「風光る」とかいう作者と読者がSNSでバトルした挙句に
当てつけで最悪のエンディングになった作品には勝てまい
政宗くんはちゃんと元凶にリベンジしてるし何か問題でも?
結局くっつく過程とふる過程が酷いから荒れるんだと思う
まさにニセコイ
からくりだな
なるみ→エレオノール
が唐突すぎてびっくりした
ファティマさんが死んじゃった流れからの同じ空気を吸ってたミンシア姐さんが猿空間に送られるの納得できない…
いちごは東城、ニセコイ小野寺、五等分は二乃派だったからぼく勉のうるかエンドで喜んだけどマルチエンド予告で笑えたわ
ああ…次はほのかだ…
ひまてん読んでないんだがジェネリック小野寺さんらしいコメ見たので覚悟して読んでみる
小野寺さんがお好き? 結構
ひまてんを読めばトラウマが発症しますよ
ハッキリ言って既に負けとる…
小野寺さんが負けただけ
ほのかが負けるとは決まってない…!
逃げた!!逃げたひまりさん最新話でぽのかが逃げた!
でもひまてんはどのヒロインもちゃんと主人公にモーションかけてるから誰が選ばれてもニセコイみたいな作者都合の出来レース感はないと思うわ。今のところ。みんなそれぞれいい子だし。
青6
ラブコメが辿り着く場所はいつも同じだ
うーんこれはラブコメを極めた者の意見
兄上は違うとおっしゃっている
兄上は見え見えの地雷に突っ込んだ上でメインヒロインに対して「お前が存在しているとこの世の理が狂うのだ」って言い出すタイプやぞ
青9
兄上が言いそうなセリフで草
サブヒロインが振られるシーン見て「主人公の姿か?これが…」とか言ってそう
ぼく勉は文系単独エンド
そう思っていた時期が私にもありました…
初期案では文乃エンドと作者は言ってた
青1
うぉーいなぜ変えたんだ作者よ…
青2最初あまり変化なかったから、うるかが一歩前に出て、そこから恋愛、ラブコメ要素が始まったと作者が言ってた
うるかが始まりのきっかけになってたんだね
ていうかそんなこと初めて聞いたが?
単行本で早い段階でうるかを一番最初にするのは決めてたと言ってるし
出来ないが出来るになるのがテーマでうるかは恋愛だったから
シドクラフトとかいう助手と刑事どっちがメインか分からん漫画
どう見ても警部一強なんですが
怪盗を忘れるな
序盤であまりキャラ掘り下げてないからわかりにくいし
その内今メンバーよりキャラ濃い新ヒロインも出るかもしれない
>>先生ルートが一番望まれてるのは明らかやったが
まだこのイタイ妄想信じてるやついるのか
そもそもファン層からして多重投票上等のこじらせた年配オタクばっかりだったじゃん
そこにネタ需要とかコイルみたいな悪ふざけも乗って人気投票一位だぞ
そもそも学生×学生ラブコメがジャンルだからそもそも本来はヒロイン候補ですら無い
お情けで個別イフルート書いてもらったことに満足して早く成仏しろ
よっぽどの限界信者以外は、作者の筆が乗ってないことを見抜いててお通夜みたいな空気になってたよね。
展開もダイジェストだし、卒業後に一からフラグ立ててるもんだから「在学中にフラグなんぞなかったぞ、現実見ろ。」ってとどめを刺される始末。
そんなことしてるから駄作扱いされるんだよ
どうせ打ち切りなんてないのとファンのため以外にやる理由ないんだから
振り切ってやればよかったのに
悪ふざけでトップ取っちゃったキャラ四天王
・コイル
・五条(イナズマイレブンの方)
・スフィンクスのワサビ
・真冬先生
ワンピのルフィの投票数より上って言われるけど
それが動かぬ多重の証拠になってるもんなw
鬼滅の人気投票でさえ善逸以外のキャラより投票数上だしな
売上考えれば多重じゃなければあり得ない数字
先生ファンとか先生推し界隈の人たちって何割かは「学生ラブコメで先生推したらウケるやろなぁ(ニチャア)」って謎の芸人根性こじらせてる人が多いよね
多重投稿(根拠なし)
仮にそれが正しくても、それは他のキャラも同じ土俵だったから言い訳になってないんだ
単行本でも生活に支障でない程度の応援お願いします言うてるがなw
…え?それが根拠?
同じジャンルでぼく勉の約3倍の発行部数のニセコイ 1200万部
ぼく勉 440万部
ニセコイは多重はっきりしてるけどそれでも4000や3000票程度だからな、上位陣
ぼく勉はだいたい単行本売上が10万~12万
人気投票総評数が2万5000ぐらい(内、先生は約1万4000)
購読者層の20%~25%が人気投票に投票してるわけがないだろうw
別に多重投票ダメとはしてないんだし気にするなよ
多重は先生のみじゃないと思うし
真面目な返答ありがとう
灰の投票結果にケチを付ける言い草に引っかかっただけなんだ
赤コメでも言われているけど、同じ条件だから結果にケチ付けるのは違うだろって思っている
本来とか言われても本編でヒロイン扱いしてるんだから
お前が嫌い以外の理由なくて草
NARUTOのサクラが人気3位も納得してなさそう
ナルトのサクラは7班だしそりゃあの順位でもおかしくないよ
ただの負けヒロインならまだいいよ
俺の好きだったキャラは不人気で中盤ほとんどフェードアウト
終盤物語たたむため引っ張り出されて
腹黒サイコ暴力属性付与された挙句クリスマスのアリバイ作りに利用されるという
主人公兄妹と作者にとことんコケにされて終わったぞ
多分心当たりがあるキャラだな・・・メガネのあの子だろ
途中で世界線が変わったと思っといたほうがいいよ
主人公と両思いだったのが唐突になかったことにされてたり設定にも描写にも矛盾が多すぎるし
正史世界ではきっと主人公も頭おかしくならず両思いのまんま卒業後に幸せな新婚生活送ってるよ
幼馴染そっくりのモデルが夜のオカズ→なかったことになりました
幼馴染ニちょっかいかけようとする男子にガチギレ&威圧→なかったことになりました
妹とこじれたのはただの年頃あるあるで特別な理由はないしこじれる前もごく普通の兄妹でしかなかった→なかったことになり幼馴染が無理やり黒幕に
虫も殺せない優しい性格→なかったことに
妹のことはあくまで家族として大事→なかったことになりました、そのくせ幼馴染は家族みたいなもんだから女として見れないとかいう謎の言い訳
主人公のモノローグならまだわかるけど、地の文で断言された出来事すらなかったことにするの、もう物語として根本から破綻してるよ
球磨川君大車輪してて草
薄い本なんかでもそんな感じの話いっぱい出たしな
キャタとしてもカップリングとしてもそれなりの人気はあったわけだ
まぁ性欲でしか見られてない妹と黒猫はキモオタにレイプされる内容ばっかりなんやが・・・
>妹のことはあくまで家族として大事
地の文じゃなくて主役兼語り部のモノローグでは?
いずれにしてもそんな強がりとか自分に言い聞かせてるような心情描写に縋るなんてどうかと思うよ
なにより妹エロゲからはじまる妹ものだしねコレ
エロゲしてたの妹のほうじゃん・・・
縋るがどうとか脳内を透視されても困るよ・・・
ただここが変だよを並べただけなのに・・・
反論できそうな一個だけでそこまでイキる&後半の文章+他の項目は都合よくスルーの君のほうがなんかこうなにかに縋る精神状態感あるし・・・・・・
あれはちゃんとそれによっておこる問題にきちんと向き合って話し合ってればよかっただけなんだ
妹が和菓子屋と仲のいいままで大きくなったif短編でもなんか問題はあるらしいから
小さい時に関係がこじれただけが原因じゃなくてもう最初からそういう兄妹なんだよ
みんな黒猫ってやつのせいなんだ
中盤の恋人役を黒いのに奪われ後始末だけ押し付けられるなんて可哀想だね…
まあ髪切りすぎとかイブの連続着信とかで和菓子屋のヤバさはそれとなく示されていたとは思うけどね
序盤から中盤にかけてキモオタ人気ぶっちぎりだったもんな黒猫
なので出番増やすために雑に主人公と交際させます←アホ???
まぁ主人公の方は子どもの遊びに付き合ってるだけ感あったからその時点ではまだ言い訳効きそうではあったが・・・
あとイブの連続着信は世界線変わったあとのことだろ
イブの連続着信は3巻だけど?
そんなに早く世界線とやらが変わったの?
すまん別の話とごっちゃになってた
あ~アレか
アレって最後の辺り何か変だったんだよな…
畳み方も雑だったし、成長も何もないし
色々な問題棚上げにするし
未だに違和感がある作品だわ
ラブコメの勝ち方を教える
サブキャラの安牌そうなカプを愛でることだ
縦笛派と焼きうどん派「あああああああ!唐突かつ超長期のアソミコやめろやあああああああ!!」
サブキャラの安牌そうなカプってバトルものの方に多そう
ニセコイの終盤すき
小野寺さんが鍵の女の子って分かって過去のデータでは有利なのが分かるのにどんどん負けの空気が流れていくのが本当にホラーでたまらない
楽はどんどん頭がおかしくなって別人になっていくし
特にゴリラに惚れる要素もないまま理由もわからずゴリラに惹かれていくさまはノイローゼからの自己防衛にしか見えないし
ホラーとしての完成度はある意味で高いよね
完全に覚悟完了して小野寺さんの告白聞いても心が動くわけじゃねぇーのにざーとらしく泣いたりしてさぁ…その後鍵開けてウグゥなるけど千棘一直線
最終回で昔の女の匂いがする鍵なんかいらねーんだよ!新しい鍵やんぞ!ってなるのマジでエグエグピーナッツなのだ
遅くとも楽は1話目で千棘を認め始めてるし2話目からは千棘に惚れ始めてるよ
読み直そう
そんなの分かってんだよ!!!
置き去りダッシュの時点でもう小野寺さんに勝ち目が全くないことなんて当然すぎて当たり前だって分かってんだよ!!!
あの時の主人公の顔が狂気感じた
ジャンプ漫画の中で上位に入る
今までの世界観、設定を否定している
漫画終わってもその行動が続いてる
作者がおぞましい奴だと変わる作品
コードギアスのカレンも負けヒロインだよな
カレンもルル側に付いたら、強すぎてゼロレクが成り立たなくなってしまう
復活でも未練ありまくりだったもんな
カレンに抱きつかれても平然としてるのにスザクに殴られたら嬉しそうな復活ルルーシュホンマ草生える
ヒロインとしてあまりにも弱すぎるカレン
シャーリーって映画で生き返ったけど
逆に生き返ったことで影薄くなったよな
スパロボでもそうだが殺すこと前提のキャラだから
死なないif作っても仕方ないんだよな
CCが強すぎる
映画前までは恋愛的な感情は薄かったかもしれんが、ルルーシュの側に立つヒロインとしてはぶっちぎり
カレンはルルーシュと噛み合いすぎて互いに動けなくなるって言われて妙に納得したな
補い合うじゃなくて噛み合う
依存が強くなりすぎるカレンと
歯止めが効かなくなるルルーシュ
ラブコメ漫画ではないがキン肉マンのアニメで正ヒロインのマリしゃんを見てたので原作でビビンバが王妃に選ばれたのは驚きと違和感しかなかった
マリさんは原作では途中ででなくなったからな
ナチグロンもそうだが
五分刈りの旦那なんてアニオリだしw
複数ヒロインでも珍しく否定意見の少ない揺らぎ荘の幽奈さんがラブコメの指針にならぬだろうか
タイトルに思いっきり答え書いてるからなw
他に期待する奴が悪い
言われてみたらタイトルに名前書いてるwww
全くそういうイメージで見てなかったわ…
丁寧なメインヒロインとのクラマックス展開いれてるし
納得せざるを得ない真面目な作りだったねえ
主人公が死んでレースがノーコンテストになるとかいう斬新な手法
幼馴染ヒロインは負ける
BLEACHでさえ例外ではない
りゅうおうのでしは幼馴染が負け確から大逆転勝利で最高やな!
幼馴染って姉弟子?
勝てたのあの娘?
まだ最終巻出てないからわからん
死ぬかもしれん
青2
たしかにそうだが少なくとも主人公の心は最初から姉弟子一筋で今もゾッコンだからな
最初はいかにもサブヒロインみたいな感じだったのに出世したもんだ
青2
死ぬかもしれんっていう発想が草
まあ歴戦のラブコメ読者はゲタを履くまで絶対に歯茎見せないからな
野部利雄系はそうでもない
今まで読んだ中で一番カップリング成立に納得いかなかったのが文学少女っていうラノベだったわ
ミステリー系のラブコメなんだが主人公と同級生のラブコメがいい話だったんや
その同級生の子がいい奴でのー嫌な女にいじめられたりするんだけどそれでもずっと主人公のこと支え続けるんや
でも最終巻の数ページで唐突に主人公に捨てられて主人公は同じ部活の先輩のところに走り出すっていう
いやここまで絆深める話して主人公がぶった切って裏切るって斬新すぎるだろって衝撃だったわ
モーションがまだあるニセコイとかジャンプラブコメは全然フレンドリーな作りになってると思う
ラスト数ページでそれはひどすぎるなアニメキミキスよりひでえや
逆に読んでみたくなった
作品としてはメッチャ面白いから超おすすめ
かなり昔の作品だがな
あと上の灰はちょっとオーバーに書いていて一応その先輩に行く流れもないわけじゃないんだ
ただ斬ってまでそこいくのはマジで理解するのが辛くなるという
気になって検索してみたがこれって…立ち位置的に…
上の方の他の作品のコメもこの青コメの人だとすれば君は相当な幼馴染ストだな!
マジでりゅうおうのでしオススメだよサブヒロイン位置からの逆転勝利だもん
一応情報として。
なろう系の無かった頃のラノベ全盛期、文学少女シリーズのヒロイン二人
このラノベが凄い!で女性キャラ部門で遠野先輩が1位で、ななせが4位だった年がある。
香辛料のホロや禁書目録の美琴がいた頃に、である。
それなりに知られたシリーズだよ。
え…そんなに有名になった作品だったのか…?
知らんかったわ
ななせ推しだった自分。
遠野先輩なんか妖怪のたぐいじゃんか!
OVAは・・・すげえぜ、原作読んでて「名作!」と思ってたのに
アニメみたら全く理解できなかった!
アニメあったの…?知らんかったわ…
最終巻前あたりは凄くいいんよね元カノと友人の関係性が一番推せるわ
なんか最後の展開がなぁ…つーか先輩の親父ゲロくずだよねってなるし、先輩の掌で操られてる感じは何なんだ…?ってのが…
いい作品であることは間違い無いわ
現代日本が舞台じゃなければ普通に重婚すればいいと思う
食戟のソーマだと田所ちゃん
作品のピークと言われてる四宮先輩に喧嘩売ったーシーン
ヒロイン株が上がったと思いきや
アンコウの吊しまでだった
せめてエリナがもっとマトモだったらスッキリできたんだけどなぁ
私も同じく田所派
なんか終盤フェードアウトしてったな
えりな派の自分は序盤からずっと田所は脅威に感じていたが
田所ちゃんは下北沢でアイスティー作っておはだけさせて純愛を叶えてるから(震え声)
と言うか主人公が一番要らんから主人公死亡エンドでいい
そうよな主人公はのっぺらぼぷうにしろ
シドとかキモ過ぎて見てられなかった
昔のギャルゲーかな顔なし主人公
ゲームは主人公🟰自分ですることが多いからそれでいいけど漫画では無理だ
知る限りだと推しの子だけだな
あれラブコメじゃないかもだが
最近メダリストが人気で、この作品を見るたびに「小学生って最高だな!」を思い出す。
で、その元ネタの小学生女子バスケ「ロウきゅーぶ!」だが、
自分は主人公昴(高校生)と同級生の女バスの葵を推してた。
だがくっつくのは小学生の智花なんだろうなーというラストで残念。
(ロリコンとはいっても年の差4歳か5歳程度なんだけど)
ハーレムか完全な1対1以外読む気しない
五等分を未読のときに4の過去編をまとめ記事で見て、4推しで読み始めたワイ無事勝利する
もし最初から読んでたらごじょじょ推しになってそうだった…危ない所だった
いちご⇒どう見ても東城ルートだったろ……
五等分⇒どう見ても四葉ルートだったろ……
いちごの西野エンドはマジで納得できなかったわ
五等分は序盤から四葉のエピソードだけやたら丁寧だったから他は考えられなかったわ
序盤からの四葉のエピソードってほぼ「嘘」のシーンしかないじゃん
それで四葉派はずーっとブツブツ言ってたのに
肝心の四葉メインの過去編は後付けのくせして冒頭と矛盾する体たらくで丁寧とは程遠かったし
いちごは中学までのつもりで描いてて中学までだったら東だったと言ってる
高校もやることになり描いていくうちに西野しかありえないってなったと作者は語ってる
そりゃそうよな、西野と付き合って喧嘩して仲直りって感じで進めてるし
東エンドにするならそれを壊さないと駄目だから綺麗ごとじゃすまされないからな
五等分は全部知った上で改めて単行本を読み返すと四葉ルートだこれと認めざるを得ないからな…
お前四葉の事が好きだから四葉の嘘を見破ってるだけじゃねぇか!という
まーた始まった…
嘘も100回言えば本当になるとでも思ってるのかねこいつは
あれで認めざるを得ないのは四推しだけだっての
赤1も言ってるように四葉の出番って終盤までほぼないからね
ごく初期の五等分の花嫁(1巻)→盛り上がった五等分の花嫁(2~12巻)→四葉が花嫁になる五等分の花嫁(13、14巻)って感じで、それまで読者が読んでた五等分の花嫁とは違う物語が終盤突然始まって終わったんだよ
途中の描写が一切無駄、上の方で言われてるように過程がないんだよこの漫画
まあおかげで作者に話を作る能力がないことがバレて「この漫画つまんねーな」じゃなくて「この作者つまんねーな」になって春場ねぎのキャリアは終わった
やべーやつ来た
青1「キャリアが終わった」(映画化、パチスロ化、ソシャゲ化、各種コラボ、別作品アニメ化)
青3
五等分の息の長さは異常すぎる
それだけ人気高いってことなんだろうなあ
青3
戦隊大失格も売れててよかったね
パワーは人気一番あったのに途中退場した負けヒロインだけど最後に正ヒロインに一矢むくいたの良かったよね
これとは逆で今季アニメの甘神さんちの縁結びの幼馴染のマケインこと白日は
自分が負けを理解してとち狂い出してからおもしれー女になって好きになったなw
しかしこうしてみるとニセコイだけ異様に熱量高いな
それだけハマってた人が多かったのかな
そらそうでしょ
確か、ジャンプ出身の恋愛モノの中じゃ売上No.1じゃなかったか?
当時のアンケートも強かった記憶
そこからクソ展開をやりゃ反転アソチも出てくるわな
しかもニセコイはガチ恋勢が生まれやすい要素の盛り合わせだったからね。
例えば何気ないコマでもヒロインと読者の視線が頻繁に合う、セリフが自然で生き生きとしてる、顔芸がキャラの内面に合ってる、モノローグが詩的すぎず雰囲気が温かくちょうどいい、女体が生々しい……。
一応下手なラブコメを描いてる身で言わせてもらうと、他のラブコメと比べてニセコイだけ高威力の武器が多すぎる。
しっかり脳を焼かれてるじゃねぇか…!
影響が大きいからほのかに小野寺さんの面影を見る輩も出てくるのだ
ただ小野寺さんとほのかはデジモン無印のアグモンとセイバーズのアグモンぐらい差があって
ほのかは既にライズグレイモンのような明らかに異質な進化の道を進んでる
ヒロインレース漫画な上にさくっと説明できるヤバいエピソードが多いからな
結婚式、鍵埋め、キムチ他多数
ウェディングケーキ「やあ」
もっとヤバい要素を押し退けてここらへんのエピソードが挙がるあたりに某ブログの影が見える。
ヒロイン4人によるストーカー、ビーハイブでの粛清、小説版で小野寺さんがうっすら解禁したB地区、小野寺さんの料理描写全般、とらドラで見た設定と顔芸と展開、華の職場、アンチがこのあたりの指摘を怠ってるせいで議論が茶番に感じる。
しかも楽が小野寺さんを安全圏に置いて千棘を急いで探しに出かけたら、アンチは「置き去りダッシュ」とかいう印象操作を始めるし。
それ系だと記憶喪失になった時にこのままでいいんじゃねぇかって言い出したのが最高にイカれてて好き
ロミジュリもなかなか
小野寺さんがジュリエットやるって決まってこのままジュリエット出来ると予想していた奴はゼロだからへーきへーき(白目)
ロミジュリの味は地味にマリーも体調不良起こして脱落させているところなんよね
コクが増す
忘れてる人もいるようだけど、楽が千棘にロミジュリの出演を頼んだのは小野寺さんを悲しませないためだよ。
ゼブラックに行けば来月15日まで無料で大量に読めるから、興味がある人は確認してほしい。当該シーンは48話カイエン。
いやそもそもここまで小野寺さんにやらせる流れにして怪我させたのが一番問題だと思のよ
久々に読んでみたが沢山練習してドキドキしながら待ってたのに人助けで怪我する流れですごい可哀想だった
せめて劇終わったらすぐ小野寺のとこ行ってやれよw
屋上で二人きりのロミジュリやるから…
いやそこでバランスとるならここまでヤベー流れにするなよ!?
でもロミジュリっていいところもあるんよ
それまで仲良かった二人が本当の恋人になれないよって楽の恥じらいから生まれた返しでグチャって上手くいかなくなるんや。それがジュリエット役をお願いする時に謝ることで仲直りするっていう話自体はいいシチュなんやガチで。
ただそれをするために要するコストがわけわからないという…コストに目を瞑れば好きな話である
千棘と楽が上手くいくのは二人が向き合えばいいだけのところ、もれなく小野寺当て馬イベントを発生させるからごちゃごちゃ言われるんだろう
それ聞いて水星思い出したわ
スレとミオをくっつけるだけでいいのにグエル絡ませまくったからな…
そうすると盛り上がるから仕方ないね、やっぱりラブコメは悪魔のジャンルだわ
当時前作の評判もあって
ヒロイン可愛いかったからかなり注目されてたからね
今思うとハンコのような顔だけ可愛く描けて髪型、体や服装、設定の悪さが目立って、見るに絶えなかった。話が下手でも前作の立場や千葉のyを利用して画力がいいだけの中身がない漫画になった
そうゆう漫画が他の漫画を食われたなんて気の毒
それで終わりか?
ヒロインレース全盛期の罵詈雑言はこんなもんじゃなかったぞ
全盛期の罵詈雑言はそれはもう手が付けらんなかったからね
他のラブコメ漫画がそうならないように祈り続けるしかない
ひまてんが染まりそう
とりあえず作者はサイコパスが批判のスタートラインだったからな
マジで地獄絵図だったぜ…!
そうは言っても初期はヒロインごとにキャラデザがしっかり差別化されてただろ。
確かに中盤からは各ヒロインの顔が小野寺さんに寄ってたけど、そもそも単行本売上のピークは物語中盤~後半だからキャラデザを叩くのはちょっとお門違いだと思う。
あと、個人的な好みもあるけどニセコイヒロインの容姿はラブコメ蟲毒の中だと下の方だった。
ニセコイが売れたのはキャラクターの魅せ方と葛藤の描き方、あとは独創性や納得感だね。
一言でいえば、画力よりむしろ中身で売れた印象がある。
青4
わかってるじゃねぇか…!
裸とかお色気系がそんな上手い訳じゃないんだよね
その作品内のキャラが生きている感じが凄くいい
マリーとか一回通しで読むとこいつ勝つために本当になんでもやってたんやなぁって新たな発見があるしキャラがマジ良くできてるんよ
ものすごく内容が詰まってて意味が分かると面白いのに、ネットに罵詈雑言を書き込む一部のヤバい層を敵に回してしまった不憫な作品
青4
補足として気合いれた時の一枚絵はかなり良かった
だから全体的に上手いというより勝負絵がかなり上手い
上で書かれてた置き去りダッシュって言葉もいなくなって去ってしまったっていう空気感が絵から伝わって衝撃が凄いから生まれたわけであって脳破壊を多発させる絵が読者をおかしくしたんや
ラブコメじゃないけどガンダムは好きだったヒロインが主人公と結ばれたこと一度もないわ
∀だとソシエ推しとみた
ちょきんぎょ投げ捨ててるしアニメではもう目はないね
漫画でも小説でもソシエが勝ってるからアニメくらいはええやろ
え、ソシエ勝ったの? 読まねば。
キキなのかアレンビーなのかフレイなのかユリンなのか
わいここ最近のガンダムだとオブライトさんとレミちゃんのカップリングが一番地雷だった
オブライトとレミは微笑ましかっただけにやっぱつれぇわ…AGE屈指の悲劇だよね
キオと格納庫で会ったときのオブライトさんがデッキブラシを2つ持って掃除してたのもレミの分だったとか…
狼少年は今日も嘘を重ねるは…
😊
青年誌のマイナー側な作品だけど、どう見ても負けヒロインのキャラが大勝利する作品としてはちょこッとSisterが一番最強だと思う
消極的巨乳眼鏡とかいう死兆星が点滅するヒロインが勝利するという負けヒロイン好きにはたまらん作品なのだ
五等分は絶対五月が正ヒロインだと思ってたわ
五月は重要な役目が多いけどヒロインレースそのものには一切参戦してないなといつ気づくかが肝だな
正妻ムーブに見えて親友ムーブだもん
負けヒロインになろうとちゃんと劇中で役割を果たして終わってくれれば何とも思わんよ
Gガンのアレンビーは本当いい仕事してくれたと思うし
正直言ってアレンビーにドモンの世話はできないだろうあれはレインしか扱えんよ
新作では彼氏くらいいたらいいんだけど
コメント伸びすぎだろ
お前らそんなにヒロインレース()に興味あったのかよ
最初から負けヒロインだったけどさ、
正ヒロインより人気あったんじゃね?
「ハイスコアガール」の日高小春
続編もここ数巻で面白くなってきた
こういう話になると
思い出すのがスクランなんだけど
最後は外伝?続編?みたいなので決着は着いたって聞くのに何故かいつも忘れて
見れないんだよね
漫画版テイルズ オブ デスティニーのフィリアがクッソいい負けヒロインしていた
後年PS2でリメイク版のテイルズやったらカップリングの要素が薄くて思ったのと違う…ってなった
あとメイドさんが剣を振り回さない…ってなった
高橋留美子作品は主役はメインヒロインと結ばれるが恋敵たちにも結ばれそうなキャラを用意してるから報われる
面堂と飛鳥
良牙とあかり、右京と忍者、ムースとシャンプー
三鷹と九条
鋼牙と幼馴染娘
十文字翼とあやめ、沫悟と杏珠
最近のラブコメに良くある
最初からメインヒロインだけの一対一ラブコメです!←分かる
最初から主人公とメインヒロインが付き合ってて後はイチャイチャするだけです!←???
良く知らんカップル見て何が面白いんや
それが女様御用達の二大虚無ジャンルの一角溺愛ってジャンルなんですよ
むしろ負けヒロインになって悔しいって思えるだけマシやろ、その相手の主役男キャラにそれだけちゃんと魅力があるって思ってることなんだから
本当にひどいと負けヒロインになった方がマシってレベルのクズが相手役になるんやで
灰コメはラブコメを理解ってない
ラブコメの本質はヒロインへの熱中没入だ
どれだけヒロインを愛でたくなるかが勝負
ベルセルクのミッドランド王のごとくこんなやつに蕾のまま毟り取られるならいっそ自分が…自分ならこんなことには…そんな気持ちが湧いた時点でラブコメとしては特級よ
ラブコメ主人公にとってクズとは誉れ高い称号だ
お前の歪んだ性癖をラブコメジャンルやファン層に押し付けるな
異常者という自覚を持て
アオのハコは主人公アホすぎる
あんなAI女といても楽しくねーだろ
シャッフルアニメ版では緑髪の先輩とくっついていたな
その代わりオレンジ髪の幼馴染はえらいことになったが
いちごは西エンド自体はいいんだけど
東のイケメン弟を彼氏と勘違いしてる間に
西に決めたってのが酷すぎるわ
決着そのものよりも
終盤で負けムーブを連発するときが一番つらい
直前まで綺麗に飛んでたのに締めに入ると部品をまき散らしながら墜落していく飛行機みたいになってしまう
自分の場合推しになるヒロインがパッと見
サブヒロインってわかるような子ばっかだからどうもこうも無い感じかな
主人公と結ばれなかったからって最後によくわからんやつとくっつけたりだけはすんなよとは思うが
で、作者の逆張りなのか偏愛なのか
逆に負けるやろなって思ってた子が勝ってて驚いたのが印象に残ってる
ぼく勉のうるか好きだったけど、メインヒロインタイプじゃないしどうせ最後は負けるかなと思ってたら
どうやら作者のお気にで、実質メインヒロインポジションだったて知って驚いたな
ファン人気は桐須先生ぶっちぎりで、作者も日和ってご覧の通りマルチエンドになったけど
ラブひなの素子にハマったわ
何故成瀬川を選んだ…