引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747642646/
1: 2025/05/19(月) 17:17:26.71 ID:GCor+ZCC0
2: 2025/05/19(月) 17:18:05.05 ID:I/C8BKoSr
画像見てないけど旧ドラののび太の部屋の隣にあるやつやろ
5: 2025/05/19(月) 17:19:27.32 ID:GCor+ZCC0
>>2
玄関すぐ隣の部屋や
玄関すぐ隣の部屋や
8: 2025/05/19(月) 17:20:32.21 ID:Brw81cgh0
>>2
画像見なくても2階建一軒家の応接室を2階ののび太の部屋の向かいにするわけない事くらいわかるやろ…
画像見なくても2階建一軒家の応接室を2階ののび太の部屋の向かいにするわけない事くらいわかるやろ…
コミックセール開催中
おすすめ記事
3: 2025/05/19(月) 17:18:45.70 ID:ZAdTiR6X0
>>1
しょっちゅうでてるやん
パパがよくいる本がたくさんある部屋
しょっちゅうでてるやん
パパがよくいる本がたくさんある部屋
4: 2025/05/19(月) 17:19:01.07 ID:PATF2Lsd0
アニメで割と出てくるよ
6: 2025/05/19(月) 17:19:57.52 ID:+85x4gA20
たまに出てくるパパの部屋やん
7: 2025/05/19(月) 17:20:27.92 ID:ZAdTiR6X0
>>1
昭和の世代の家には客対応するための部屋があんのよ
客間とも言われる
大理石の天板の棚やメッキの置き時計とかあったり
本棚とか
昭和の世代の家には客対応するための部屋があんのよ
客間とも言われる
大理石の天板の棚やメッキの置き時計とかあったり
本棚とか
10: 2025/05/19(月) 17:21:27.04 ID:R4CmzlW30
昔のおばあちゃんの部屋どこだっけ?
13: 2025/05/19(月) 17:22:29.99 ID:+85x4gA20
>>10
2階ののび太の部屋の隣や
2階ののび太の部屋の隣や
17: 2025/05/19(月) 17:23:34.69 ID:Ei+6lv090
まじかよ。。おばあちゃんの部屋2階だったのか。昇り降り大変だったろうに
19: 2025/05/19(月) 17:24:05.50 ID:GCor+ZCC0
おばあさん膝悪そうなのに2階まで登らせてたんか
22: 2025/05/19(月) 17:26:16.74 ID:7GG7Gs/IH
階段の登り降りはボケ防止にいいから……
23: 2025/05/19(月) 17:26:47.75 ID:Ei+6lv090
>>22
鬼やな(´・ω・`)
鬼やな(´・ω・`)
26: 2025/05/19(月) 17:28:11.27 ID:E0/lt1p6M
たぶん婆ちゃん生きてた時は居間が婆ちゃんの部屋やったと思うで
庭からそのまま入れる作りだったはずやし
庭からそのまま入れる作りだったはずやし
30: 2025/05/19(月) 17:28:43.04 ID:R4CmzlW30
>>26
これ
ワイの記憶だとそうだった
これ
ワイの記憶だとそうだった
39: 2025/05/19(月) 17:33:02.74 ID:w8ZDOiwr0
昭和の住宅の応接間は単に客をもてなす部屋というよりも独特の文脈があって
当時の庶民がちょっと背伸びしてお金持ち気分を味わうために作られた部屋
当時の庶民がちょっと背伸びしてお金持ち気分を味わうために作られた部屋
44: 2025/05/19(月) 17:35:12.53 ID:Ei+6lv090
>>39
そういえば高いブランデーとか置いてあった気がする
そういえば高いブランデーとか置いてあった気がする
40: 2025/05/19(月) 17:33:29.81 ID:9fnxBu+J0
ドラえもんを押し入れにやらずに隣の部屋に住ませてやれよ
47: 2025/05/19(月) 17:37:08.64 ID:I/C8BKoSr
72: 2025/05/19(月) 17:47:57.90 ID:a2WMk+Xp0
>>47
歴史改竄
歴史改竄
54: 2025/05/19(月) 17:39:10.85 ID:Wzb551BQ0
>>47
リフォームや…(´・ω・`)
リフォームや…(´・ω・`)
108: 2025/05/19(月) 18:12:43.27 ID:2V36bGaI0
>>47
俺の記憶だと後の方だから2階にもう1個部屋あったって言われてる方が怖いわ
俺の記憶だと後の方だから2階にもう1個部屋あったって言われてる方が怖いわ
111: 2025/05/19(月) 18:14:50.09 ID:VE4gb60r0
>>47
今って襖なくなってんのかクソやな
今って襖なくなってんのかクソやな
146: 2025/05/19(月) 18:52:49.53 ID:hVhmyCGC0
>>47
おいおいこれじゃあアニマルプラネットでピンクのもこもこはどこから出てくるんだよ
おいおいこれじゃあアニマルプラネットでピンクのもこもこはどこから出てくるんだよ
41: 2025/05/19(月) 17:34:37.30 ID:923QZNJE0
応接室は原作でもちょくちょく出てくる
狭い部屋にソファーがぎゅうぎゅうだったな
狭い部屋にソファーがぎゅうぎゅうだったな
49: 2025/05/19(月) 17:37:44.95 ID:923QZNJE0
ドラえもんはネズミ嫌いやのに押し入れで寝てるんやなって子供心に思ってたな
53: 2025/05/19(月) 17:39:09.34 ID:MWEfu2UCH
間取り見て唐突に気がついたけど
野比家って台所でご飯食べてるよな
リビングとか居間で食わんのか
磯野家は居間で食事してるけど
野比家って台所でご飯食べてるよな
リビングとか居間で食わんのか
磯野家は居間で食事してるけど
56: 2025/05/19(月) 17:41:31.96 ID:E0/lt1p6M
>>53
ダイニングキッチンやからね
野原家もいちおうダイニングキッチンでたまにそこで飯食ってるぞ
ダイニングキッチンやからね
野原家もいちおうダイニングキッチンでたまにそこで飯食ってるぞ
57: 2025/05/19(月) 17:41:39.05 ID:GJIvZAHT0
平成生まれは応接室自体がわからんやろなあ
68: 2025/05/19(月) 17:46:45.60 ID:L6R+HM8Jd
2階はのび太の部屋だけやと思ってた
74: 2025/05/19(月) 17:48:38.53 ID:923QZNJE0
のび太から一人部屋を取り上げたらもうちょう勉強するんちゃうか?
実際、息子がしょっちゅう0点取ってるのに塾通いも家庭教師も付けないのはどうなんや
実際、息子がしょっちゅう0点取ってるのに塾通いも家庭教師も付けないのはどうなんや
102: 2025/05/19(月) 18:10:56.91 ID:A2HvQWFOd
>>74
ただでさえ勉強ついてけてないのにしょっちゅう廊下に立たせて授業聞けてないるのが問題だと思うわ
ただでさえ勉強ついてけてないのにしょっちゅう廊下に立たせて授業聞けてないるのが問題だと思うわ
42: 2025/05/19(月) 17:34:49.01 ID:FRvHbeqi0
練馬でこの間取りは現代なら1億超え定期
33: 2025/05/19(月) 17:29:54.26 ID:Wzb551BQ0
割といい家すんでるよな…(´・ω・`)
サザエさんもだが
サザエさんもだが
35: 2025/05/19(月) 17:30:52.83 ID:E0/lt1p6M
>>33
でも借家や
借家なのに三世代ぐらい前から同じ場所に住んでるのがちょっと謎やけど
定借とかなんかな
でも借家や
借家なのに三世代ぐらい前から同じ場所に住んでるのがちょっと謎やけど
定借とかなんかな
46: 2025/05/19(月) 17:36:37.41 ID:Wzb551BQ0
>>35
借家なんか
家賃ヤバそうやな
借家なんか
家賃ヤバそうやな
89: 2025/05/19(月) 17:58:49.13 ID:5uwUcHBL0
うちの実家にもあるぞ
90: 2025/05/19(月) 18:01:05.41 ID:LyaQaMuB0
応接間は必ずあったな
91: 2025/05/19(月) 18:01:28.66 ID:HskUOphK0
そもそもドラカスが押し入れで寝てる理由がわからん
秘密道具でもっと快適に寝られそうなのに
秘密道具でもっと快適に寝られそうなのに
97: 2025/05/19(月) 18:08:42.38 ID:a2WMk+Xp0
99: 2025/05/19(月) 18:09:36.65 ID:HskUOphK0
>>97
なんか駐車場あるだけで目新しく見えるな
昭和アニメがいかに古臭いかわかる
なんか駐車場あるだけで目新しく見えるな
昭和アニメがいかに古臭いかわかる
104: 2025/05/19(月) 18:11:23.40 ID:jwi0F9Fh0
>>97
2階はたまに出てくるやろ
ひろしが書斎にしているのと物置部屋状態の部屋
将来的にしんのすけとひまわりの部屋や
2階はたまに出てくるやろ
ひろしが書斎にしているのと物置部屋状態の部屋
将来的にしんのすけとひまわりの部屋や
123: 2025/05/19(月) 18:25:36.53 ID:Wzb551BQ0
>>97
砂場まであるとかひろしエリートすぎやろ…(´・ω・`)
砂場まであるとかひろしエリートすぎやろ…(´・ω・`)
125: 2025/05/19(月) 18:26:27.31 ID:Wzb551BQ0
>>97
でもこれしんのすけと向日葵が成長して部屋分けたらひろしたちの部屋がねーな…
でもこれしんのすけと向日葵が成長して部屋分けたらひろしたちの部屋がねーな…
101: 2025/05/19(月) 18:09:50.92 ID:/1ubmyj40
二階にもう一部屋あったのが衝撃やわ
103: 2025/05/19(月) 18:11:00.21 ID:gNQK1u1F0
押入←ドラえもんの寝床
これだけ見たらなんか草生える
これだけ見たらなんか草生える
106: 2025/05/19(月) 18:12:19.30 ID:/pBynzY00
ガラガラ回して家が迷路なる話すこ
当時狭い家住んどったからうらやましかっとぁ
当時狭い家住んどったからうらやましかっとぁ
115: 2025/05/19(月) 18:17:43.03 ID:Ei+6lv090
>>106
まー同じ部屋をコピペしてるだけだけどな
まー同じ部屋をコピペしてるだけだけどな
117: 2025/05/19(月) 18:20:22.65 ID:e6Utb/6d0
おばあちゃんを二階に押し込める鬼畜
116: 2025/05/19(月) 18:18:33.20 ID:A7eumOEw0
119: 2025/05/19(月) 18:21:10.34 ID:Voz0wou8p
>>116
ワイの記憶ではどこにも就職できなかったから自分で会社作って潰すやった
ワイの記憶ではどこにも就職できなかったから自分で会社作って潰すやった
121: 2025/05/19(月) 18:22:50.36 ID:Ei+6lv090
>>119
俺も知ってるのはこれ
俺も知ってるのはこれ
124: 2025/05/19(月) 18:25:48.56 ID:/1ubmyj40
>>119
元々は金持ちのボンボンって設定だったけどやっぱ一般家庭の子のとこにドラえもんが来るってのがええわってなったんだとか
ドラえもん自体割と適当というか行き当たりばったりで連載始まっているからな
元々は金持ちのボンボンって設定だったけどやっぱ一般家庭の子のとこにドラえもんが来るってのがええわってなったんだとか
ドラえもん自体割と適当というか行き当たりばったりで連載始まっているからな
120: 2025/05/19(月) 18:21:56.80 ID:VLnADUIH0
漫画の話の都合で家の中身が変わるなんてよくある事やろ
確定なんてないんやこの漫画には
確定なんてないんやこの漫画には
145: 2025/05/19(月) 18:52:32.48 ID:rVFfsSZg0
結構きっちり決めてる方が稀だったりな
学校物とかすっごく適当だったりするし
学校物とかすっごく適当だったりするし
コメント
なんならアニメ版と原作でも家の間取り違うしな
わさびドラの家には無いのか
間取りなんて気にしてたらヤマトの艦橋とか見てられんわ
ちょっと調べたら部屋の有無どころか家の形すら変わってるじゃないの
あんだけ過去や未来に干渉してるんだからバタフライエフェクトで部屋の間取りくらい変わるやろ
へ…変な家?
扉の位置というか部屋の向きが変わることもザラ
しんちゃんの家は2Fを子供部屋にしてひろしとみさえは1Fの輪室使えばいいのわかるけど
サザエさんちはこれから思春期迎える子供が3人もいるのにどうすんだろ感ある
フグ田一家が出て行くんじゃないか?
>サザエさんち
将来的にはフグ田一家が別居に移って今の子供部屋とフグ田夫婦の寝室を2人で分けるんじゃない?
今が拡大家族なのはタラちゃんに手が掛かるせいもあるだろうし
鍵も掛けられない和室が部屋と呼べるのか
応接間を知らん人も増えたんかな
社会人なら応接間というより勤め先の応接室くらい知っていてほしいが
学生は知らなくてもまぁ許容範囲
わさびドラの二階ってのび太の部屋と奥に物置らしきものしかないのか?
二階に一部屋しかないの珍しくない?
向いの部屋が埋められていることの方がショックだな
原作ののび太の部屋の入口は襖じゃなくドアだし向かい側の部屋もない
アニメが勝手に変えたものを元通りにしただけなのに何でここまで言われるのか
なんでだと思う?
割とよく出てきたと思う応接室。個人的にはハリーのしっぽでハレー彗星の記事を調べてたのが印象深い。
世代の違いだな。昭和中期頃に建てられた民家だと、客間・応接間がある事も、台所と食事スペースが一間にまとめられてる事も珍しくない。
応接室(客間)はせいぜい平成中期くらいまでだろうからね。
それ以降は土地価格が上がって1件あたりも狭くなったしより実用的な家に移っていったから、そういうちょっと贅沢な部屋を作ろうっていう考えも余裕も背伸びも無理になってきたし。
二階の部屋が映画とかでドアになってたりするのすげー気になるよな
パパが読みもしない百貨辞典何セットも買ってならべてるのは応接間?
そうだよ
仏壇の上を歩いてる方が気になった
けど実際会ってるご先祖様が何も言わないからまあいいか
応接間がある間取り図自体は
かなり昔から見るな
大山ドラ時代?
野原家の2階はじいちゃんが遊びに来たときとかで使ってた気がする
ひろしが家で仕事する時も2階じゃなかったか?
ここじゃ珍しいドラえもんの記事だけど書くことが見つからん
帰りゅ
oh, set two money, you care!