次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

主人公が作品の中で最強の漫画って面白いけど意外と少ないよな

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (94)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628110450/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
面白い

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
けっこう少ないよな
だいたいはチートキャラいる

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
たーちゃん
no title

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
より強い敵は出てきた
ぱっとだとバスタードくらいしか思いつかん

おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クロエさん

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ファブル

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
当たり外れでかい作り

>>6
いいね

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
北斗の拳
no title

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
設定的にもラオウの方が強キャラ

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>9
負けてるのに?

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンパンマンみたいに最強すぎても問題だな
主人公がなかなか出せないし

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
前作の主人公が人気あるから出したけど強すぎるから寝ててもらうとかもな

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンパンマンはoneにとっても処女作だからうまく構想を練れてない部分もある
モブサイコも主人公最強だけど上手いこと話を切り盛りしてて面白い状態を維持してるし

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
デグレチャフよりも強い個体はいなそうだな

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>19
存在X

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
天使とか悪魔連中のが強いんじゃ?

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロボットじゃダメか?イデオンとかガンバスターとか

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公最強物だとゴルゴ13とかブラックジャックみたいに
ゲストキャラが実質主役で主人公はそいつらの悩みを
チート解決する舞台装置みたいなパターンは当たりが多いかも

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
世界最強のラスボスよりも強くなった主人公がラスボスを倒して完結する漫画ならそこそこある気がするけど

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
その場合格闘漫画だと大抵主人公戦よりもサブキャラ戦の方が熱くて面白い気がする

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
とりあえず最近ので思いつくのは魔王学院のアノス・ヴォルディゴードかな
後出しで実はという感じで中二設定使って常に勝つ

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今日から俺はは、最初弱かったのにいつの間にか最後は最強になってた

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>49
別に弱くない

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンパンマンぐらい、ひとりだけギャグマンがやってるぐらいのほうが見てて安心

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんだかんだで悟空が一番強くなるのがドラゴンボール

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジャンプは主人公が結局勝つんだから主人公最強ばっかりだろ

    • 呪術見てもホントにそう言えるか?

    • 助力ありとか複数人で袋にしてる場合も多いからなあ。

    • そもそも最強キャラと主人公の対戦がなかったとか、最強キャラが味方サイドだから戦う理由がないとかのケースもあるよ

  2. 最終的に最強か常に最強かでまた話は違ってくる

    • ジャンル変わってくるもんな
      最初から主人公最強はいわゆるBJもの
      最終的に最強は数多過ぎで呼称ねぇな

      • 唐突にブラックジャックの話したのかと思った

  3. BOYしか思いつかない…
    主人公が最強なのにそれなりに面白い漫画ってヤツが。

  4. 面白いけど意外と少ないって
    微妙に変な日本語じゃね

    • 「面白いからたくさんの漫画家がそういう話作ってそうなのに、実際にやってる漫画は少ない」って意味だから変じゃなくね

      • 実際には、つまらないから多くの漫画家がそういう主人公は作らない

      • 青1
        「日本語の文法として変かどうか」という話だから、実際面白いかどうかはこの際関係ない

  5. 進撃は間違いなくエレンが最強だった。純粋な実力勝負じゃ誰も勝てんでしょ。

    • “進撃の巨人”の強さはジークや巨人の群れあってこそだと思うが…それはエレンが統べてるからエレン、でいいのかな?

    • 始祖ユミルちゃうの?
      エレンの力もユミルからの借り物だし
      ハルキゲニアは単体だと唯のデカい虫やった

    • ダメな主人公がデキる奴らと美少女に囲まれててなんだかんだ尻拭…イヤ、最終的にフォローしてもらえるオレツエーのなろう系だと思う。朝日新聞の進撃最終巻広告と次作もちゃんとなろう系にありがちな長いタイトルなってる。

    • エレンは他の巨人に負けまくっていたイメージしかない

  6. なろう系だとそればっかりじゃね
    人類最強なのに何故か国やパーティから追放されちゃう、婚約破棄されちゃう、罠に嵌められて立場悪くなっちゃうっていう状況になりがち

    • そうでもない
      漫画はだいたい最後は主人公最強ばっかりだけど
      なろうは最後まで主人公弱いままのもいっぱいある

  7. 個人の能力なら月は作中最強(頭脳の話)なんじゃない?Lを倒してるしニアとメロもLが遺した情報や所属組織の後ろ盾があった上で2人合わせなきゃ勝てなかった
    Lに関してはノートに関する情報の差が勝因だから明確に上とも断言できないけど

    • 月もノートの細かい仕様の情報で優位に立ててることを理解してたから、Lにノートを検証される前にレムに殺させたわけだしな

    • キャラ全体なら最強は死神達、登場はしてないが死神大王だろう
      その下っ端の一人でしかないリュークの気の向きようで月は簡単に命を取られる
      実際それに怯えてたしね
      ノートが無くても死神からの一方通行にしか働かない物理干渉がありあの長い手で首を絞められたら終わり

      • >ノートが無くても死神からの一方通行にしか働かない物理干渉がありあの長い手で首を絞められたら終わり
        「死神はノート以外の手段で人間を殺してはならない」って掟があるからその心配はない
        シドウみたいに間接的に殺しの手伝いをするパターンはあるが


      • リュークは人間界にノートを故意に落としたり大王を騙して2冊目のノートを持ったり掟破りは常習なんだわ
        罰が消滅とかなら避けるかもしれないけどその程度は不明だし

      • 青2
        「ノートでしか人を殺せない」はリュークの口から語られたルールだぞ
        あと罰については「デスノート以外で人間を殺すことも禁じられており、そうした場合はとりわけひどい苦痛を与えられ死ぬ」らしい

      • そもそも灰がわざわざ「頭脳の話」って言ってるのに「死神なら一方的に殺せる」って反論がズレすぎだろう

    • 公式ファンブックのパラメータでも総合的には月>Lだったな

  8. コブラ

    • ザバルO型には時間を巻き戻すしかなかったし
      アフラ・マズダー とかはノーカンか

      • 収拾着かなくなったから1話まるごと巻き戻してなかったことにするわとか
        あの終わり方はそんなのアリかよと思った

    • 勝つには勝ったけど運が良かっただけの話もあるし
      「仲間」や「敵の敵」と協力して敵を倒した話も結構あるから
      最強主人公かどうかは議論の余地があるかも

  9. 殆どの作品で最後主人公が全員ぶっ倒して終わるんだから、主人公最強の方が多いよ

  10. ブラックエンジェルズ
    リングにかけろ

  11. 狂四郎は一貫して最強だったな
    カフスの憂作も強敵相手にやや苦戦しながらもヘラヘラして勝つし最強だと思う
    どっちも敵がすごく魅力的だった印象

    • カフスの作中最強はヤクザのマサヤ(漢字は忘れた)だと思う

  12. 幼女戦記は映画、漫画版の描写見るにデグさんよりメアリーのほうが単騎では強そう 神三重バフだし
    素質とは別に戦略で負けるんだろうけど

  13. あぁ、村田版ワンパンマンのことか

    • 原作の方が無双してますけどなにか

  14. アンパンマンとかな

    • 新しい顔がなきゃやられてる回が何度もあるが…

      • 毎日あの巨大アンパンを焼き上げて無償提供できるジャムおじさんが、肉体的にも経済的にも最強

      • 「なんだってぇー!?」から
        おおよそ5分くらいで新しい顔焼ける超技術

        もう予め用意してあるとしか思えない

      • 新しい顔よ!(温めなおし

      • >>もう予め用意してあるとしか思えない
        予備の顔は1分で焼けるようにスタンバイしていると思われ

  15. 医療漫画で言うと、最上の命医も知識、技術、メンタルの全てが作中トップクラスだったな

  16. なろうじゃん

  17. ブラックジャックやな

  18. ジャンプ作品なら斉木楠雄のΨ難だな

  19. ケンイチは一応弟子クラスの中では最強になったな

    • 打ち切り漫画w

  20. 格闘漫画で設定レベルで「主人公最強」を明言しちゃった修羅の門は個人的にはまったく面白いと思わなかった。明らかにプロテクトのかかった死刑囚編以降の刃牙も同様
    やっぱり格闘漫画には主人公でさえもしかしたら負けるかも、という緊張感が必要で、そうでなかったらなろうのチート主人公ものと同じ種類の楽しみ方になってしまう

    • 「陸奥を絶対負けさせられない」漫画
      陸奥に余裕のあった序盤の方、四鬼竜から羽山と戦うくらいが面白い
      31巻のあとがきで「人殺しが一番強いとか言わないでほしい」という投書書があったそうだが
      獣がどうの言い出した辺りから人を殺した方が強いみたいな描写しておいて
      「あれはこたえた…」とかショック受けるのもどうかしてる
      結局海堂との試合以外の全編を通して人を殺した者同士で戦ってるから
      そう取られても仕方ない
      ボクシング編で「やはり人殺しの前に立つ者は人殺しでなければならないのか」とか
      「アンタはムガビを殺したと思っていたが、結果死亡しただけだ」とか言わせてるのは
      最強は能動的に人殺し出来る者という自覚があった証拠
      自覚がないで描いてたとしたらその方が怖い

    • 陸奥は「身体が小さいからデカい奴にはちょっと勝てないだろ」とか言われて
      下馬評を覆して勝ってたから、そこまで最強感は無かった

  21. 比古清十郎のような味方の隠れ最強キャラがいるのはまだ稀だろう
    その中で味方の誰も敵わなく主人公だけが倒せたラスボスの存在があるなら主人公が最強になりやすい(かなり捻った例外はある)

    • 主人公の師匠が強キャラとかよくあるだろ

      • 全体で見たら全然少ないよ
        強かったのは若い頃だったり何かを庇って死ぬなど結果的には最強の座から降りるのがまだ大半

      • 強キャラなら多いけど最強までいくやつはほぼいないでしょ

  22. 今はちょっとでも主人公の無双シーン書くとなろうだなんだと叩かれるからな

  23. 総合的には主人公最強だけど最速はキャラA、単純な能力の強さはB、みたいなバランス良いよね

  24. ドカベン

  25. 中学生編までのキャプテン翼
    大人編はわからんけど

    • ポジションによっても強さの基準変わるからなぁ
      大人編も入れるとリバウールとかミカエル辺りが翼と並ぶかそれ以上なのかね

    • 中学生編は国内では最強かもしれんけど
      小学生編はそこまで翼最強っぽくなかったかも
      結局若林くんからPA外からのゴール決めれなかったし
      日向には、総合力はともかくフィジカルでは負けている描写が散見されていた

  26. ゆらぎ荘の幽奈さんの冬空コガラシは最初から最後まで最強だった

  27. ジョジョ3部

  28. 黒神めだかはどうなんだろう
    安心院さんとかイイヒコとかいたけど

  29. ジャンプじゃ無いけど金剛番長もラスボスだけが主人公とようやく互角の最強主人公だった

  30. ご無礼

  31. スーパードクターK

  32. 最強主人公が雑に雇ってた丁稚奉公に抜かれるってのもそれはそれでカタルシスあるで

  33. 播磨灘とか最後まで負けなしだったわ

  34. 笑うセールスマンも最強と言えば最強かな
    誰も逆らえないし

  35. むこうぶちのかいは麻雀漫画でおもろいし無双してるな

    • あの漫画、御無礼さんは人格のある主人公っていうよりはゲストを敗北させるための舞台装置で、エピソードの主眼はゲストの背景と堕ちっぷりみたいなところがあるからね……

  36. シティーハンター
    YAWARA
    魁!男塾

  37. ガッシュは最強でいいんじゃないかな?
    金色の魔本は他の魔物の力を使ってる状態の公式チートだから除外するにしても、なんだかんだタイマンでゼオンやブラゴに勝つほどの実力を付けてる。
    もちろん清麿の頭脳もあっての強さだけど、パートナーと力を合わせるのはあの戦いの大前提だから二人で一人と思うべき。あの戦いの意図がそうなんじゃないかって本人も予想てるし。
    ガッシュ2は未読だからなんとも言えんので、あくまで無印の範囲の話で。

    • とりあえずガッシュの代の参加者100人の中での最強はやっぱりクリアって印象
      クリアを除いた中では最強

      今後は王として1000年生きることは確定だから、バオウもしくはオリジナルの最強呪文を会得して1000年鍛え上げるならマジで魔界最強になるだろうな

    • 流石に金色の魔本なきゃ勝てなかったクリアのほうが強いんじゃない?まぁクリアは王を決める戦いの最後の試練として用意された舞台装置感あるから魔物っぽくない気はするが…

    • ガッシュはボス級の相手にタイマンで勝利したことはないぞ
      デモルトもゼオンもクリアもみんな周りのサポートありき

      清麿にしたってアンサートーカーの実力はデュフォー以下なんだし

  38. これはアカギ

    • アカギは「これから最強雀士になる男の少年時代」を描いたものだから
      雑魚相手はともかく一流相手だと、苦戦しまくっているぞ

  39. オーバーロードと転生したらスライムだった件

    • 転スラは最初に出会うドラゴンのほうが強いし
      その後もスライムより強いのいっぱいいたぞ
      ジャンプとかと同じで最終的にスライムが最強になるらしい

  40. Dr.STONEは、総合的な知識量は千空が一番だな
    ロケットや宇宙がらみに絞ればゼノが上だが

  41. 作劇の都合上、基本的に仲間と協力して戦わなきゃいけないラスボスが入ってくると主人公最強って難しいな
    NARUTOはカグヤさえいなきゃ最終的にナルトが一番強いと思うんだけど(サスケとは互角か?)

  42. 魔法科高校の劣等生は全力で開き直った最強主人公ってコンセプトで作ってんだろうけど、それを差し引いても設定や展開が粗だらけで万人するものではないから、その辺りの匙加減が難しいのが分かる。

  43. これがなろうの弊害か

    • 昔の漫画はだいたい最初から主人公最強だし
      最近の漫画も結局は主人公最強ばっかりじゃん

  44. 最強にしちゃうと主人公が現場に来たらおしまいになっちゃうのよね
    序盤は良いかもしれないけどワンパターンでつまらなくなりやすいと思う
    後半も面白くするのは主人公が来れない納得の展開を作らないといけないから実力のある人じゃないと難しいんだろうな
    なろうとか一番最初は面白いけど中盤から意味不明な行動とか強さバランスとか意味不明になりがちだし

  45. ドクターXとかミナミの帝王とか

    • ブラックジャックとか言ってくる人もいたけど
      ドクターXもブラックジャックも、外科医としては世界一設定でも、それでも治せない病気あったからなー
      たまに負けている

  46. 主人公が最強やと普通はツマランから少ないんやろ
    スレタイは順序も前提も逆や

  47. 遊戯 王

  48. そもそも「強さ」ってのは勝つ可能性が高くなるファクターの一つでしかなく
    強いほうが必ず勝つわけでも勝ったほうが強いというわけでもないからな

    ヤンキー漫画では主人公が下痢してるときに格下に襲われて
    漏らしながらでも戦う覚悟がなかったから負けたなんて話もあるし
    マンションの下での戦闘中に上階の住人が誤って落とした鉢植えが頭に直撃して負けた強者もいる

    リアルでも創作でも強さと勝敗が一致しないなんてことはよくあるのに
    「最強」なんて言葉を使うこと自体が安っぽいんだよ
    特になろう系で描かれる「最強」なんてほとんど言葉遊びの域だし
    自分が絶対に負けない、傷つかないという保証がないと戦いたくない臆病者の裏返しにしか見えん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報