1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MSHe
うんこ漏らしまくる個性の奴とかザラにおりそう
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c57I
イッチの考えてることが分からん
このスレ不気味で怖い
このスレ不気味で怖い
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xEb9
>>7
発動するだけでマイナスの要素にしかならん能力とかもあるだろうからそれなら能力無いほうがマシなんじゃねってことやろ
悪臭を出すとか
発動するだけでマイナスの要素にしかならん能力とかもあるだろうからそれなら能力無いほうがマシなんじゃねってことやろ
悪臭を出すとか
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YcPv
わりと個性と関連した名前が多いから名前も悲惨そうやなそいつ
コミックセール開催中
おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8BkZ
ろくな個性持ってないやつ出てこないんかな
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7i8y
流石にそれはないやろ
少なくとも、メレオロンみたいにめちゃくちゃ存在感の無い個性とかはありそう
少なくとも、メレオロンみたいにめちゃくちゃ存在感の無い個性とかはありそう
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CKxy
43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W7Hn
葉隠とか男だったら大問題よな美人だから許されてるけど
49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7i8y
>>43
ONE PIECEのサンジが考えた事をしそう
ONE PIECEのサンジが考えた事をしそう
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uvWP
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MSHe
>>20
それな
個性なきゃ仕事に就けん訳でもあるまいしな
それな
個性なきゃ仕事に就けん訳でもあるまいしな
24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xEb9
>>20
ヤギだかなんかの角生えとるアナウンサーはモニター邪魔せんように片角切り落としたけどそれが「個性を蔑ろにしてる」とかで一部団体に叩かれとるみたいな設定あったな
ヤギだかなんかの角生えとるアナウンサーはモニター邪魔せんように片角切り落としたけどそれが「個性を蔑ろにしてる」とかで一部団体に叩かれとるみたいな設定あったな
33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qDhi
>>24
よくできた風刺だなあ
よくできた風刺だなあ
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uvWP
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MSHe
>>25
ここまで異形なやつおるのか
ここまで異形なやつおるのか
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7i8y
めだかボックスの
荒廃した腐花(ラフラフレシア)、不慮の事故(エンカウンター)、致死武器(スカーデッド)等
マイナスみたいな個性は差別されそう
荒廃した腐花(ラフラフレシア)、不慮の事故(エンカウンター)、致死武器(スカーデッド)等
マイナスみたいな個性は差別されそう
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W7Hn
意外と設定が重い
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:63nG
人間の見た目から逸脱してるやつは
最早個性ではなく障害
最早個性ではなく障害
50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W7Hn
蛇やムカデの異形型とかよく捻じ曲がらずに真っ直ぐ育ったな
トカゲの奴よりよっぽど差別されそうなのに
トカゲの奴よりよっぽど差別されそうなのに
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uvWP
106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jSqS
顔がお尻の個性とかいそうだよな
120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kjZo
>>106
ケツだけ星人かな?
ケツだけ星人かな?
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5Ymo
まあだからこそ個性をなくすAFOが世界征服寸前まで行ったんやろな
46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nu7m
彡(°)(°)「ワイの個性は…尻尾かあ…」
彡(^)(^)「まあヒーローくらいなれるやろ!」
彡(^)(^)「まあヒーローくらいなれるやろ!」
52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MSHe
>>46
なれるんだよなぁ
なれるんだよなぁ
54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:b6L0
56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:i5Z0
>>54
保湿成分がある油みたいなやつが分泌される個性や
そのおかげでいまだに20代半ばみたいな見た目になってるらしい
保湿成分がある油みたいなやつが分泌される個性や
そのおかげでいまだに20代半ばみたいな見た目になってるらしい
99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2zPm
100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kjZo
>>99
手前の岩のヤツはいいとこ行きそう
手前の岩のヤツはいいとこ行きそう
111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:E2rT
>>99
爆豪の後ろのただマッチョなだけの奴とかほぼ無個性やろ
爆豪の後ろのただマッチョなだけの奴とかほぼ無個性やろ
101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LL56
女子に炎使いおるやん
107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nu7m
>>101
デクのパッパも火吹くみたいやし割とメジャーなんやろか
デクのパッパも火吹くみたいやし割とメジャーなんやろか
137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OKw8
自分の個性で死ぬやつもいそうよな
体温上げるとか
体温上げるとか
141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kjZo
>>137
荼毘やな
荼毘やな
145: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gjOq
心を読むとかエグそう
149: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kjZo
>>145
個性のオンオフできないと悲惨なことになりそう
個性のオンオフできないと悲惨なことになりそう
150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uvWP
心読むってか本音を喋らせる個性の奴はそれで心折れかけてたで
151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qDhi
読むならまだいいけど
内心を周囲に伝えるとかの人もいそう
内心を周囲に伝えるとかの人もいそう
154: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F8DY
>>151
サトリやな
サトリやな
159: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uvWP
175: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F8DY
狙った相手がうんこしたくなる個性とかもありそう
馬鹿っぽいかもしれんけど結構強いと思うでこれ
馬鹿っぽいかもしれんけど結構強いと思うでこれ
178: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FXsY
>>175
平然とうんこ出す人間の恐怖知らんな?
平然とうんこ出す人間の恐怖知らんな?
180: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F8DY
>>178
そういう相性はあるかもしれんけどまともな女相手だとかなり強いと思うで
人前でうんこ漏らして平気な女なんてほぼおらん
そういう相性はあるかもしれんけどまともな女相手だとかなり強いと思うで
人前でうんこ漏らして平気な女なんてほぼおらん
184: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F8DY
というか相手がうんこしたくなる個性だと便秘治療の名医としてお金儲けも出来そうやな
186: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XBgZ
>>184
確かに
確かに
185: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qDhi
>>184
女性に人気になりそう
女性に人気になりそう
189: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kjZo
>>184
ヒーローになったらヒーロー名がクソドヴァーとかなりそう
ヒーローになったらヒーロー名がクソドヴァーとかなりそう
208: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pg07
自分や相手をめちゃくちゃリラックスできる個性ほしい
191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F8DY
自分で言い出しといてなんやけどお前らうんこネタ好きすぎやろ
コメント
今思えば葉隠って何で入学試験受かったんだ?
こいつより戦闘向きな個性なんていくらでもあるだろうに
にわかだから教えて
見えないからロボットに近づき放題壊し放題
ロボットに見えないとか意味あるのか?
センサーとかで判断してるんじゃないの?
青1
ヴィランを想定したロボットだからカメラだろうな
どうやって葉隠がそれをやったって証明できるんだ?
誰も見えないのに
透明の個性が葉隠しかおらんかったんやろ受験生で。だから見えない何かにやられてるのは葉隠カウントなんじゃないか?あと救助のやつもあるし。
一般人は個性禁止なんだから無個性でも困らんしな
異形なんてデメリットしかなさそうだし
無個性>異形だと思うわ
異形は個性次第でヒーローにもなれるが無個性は慰め合える仲間もなく無条件で差別されるだけだからどっちがマシとか一概に言えない
人口の1割だか2割だかは無個性じゃないっけ?まぁまぁ多いやん
一般人は個性禁止されてるのに無個性が差別されるってのがそもそもおかしいでしょ
青1
デクの頃には絶滅危惧種扱いだったから無個性の大部分は中年や老人なんだろうよ
青2
見た目が悪いとか貧乏だとか人種が違うとか、そんな理由でも人は差別するんだぞ
個性があるのに使えないのと、元から使える個性が無いのとでは大違い
読んでないのかよ
世代が進むほど無個性は減ってるんでデクの世代では絶滅危惧種と言われるほど少ないし50代のオールマイト世代でも既に珍しかった
2割ってのは老人と個性発現前の乳幼児がほとんど
一回計算したことあるけど、作中の描写通り100〜120年前に最初の個性が出現したとしたらデクの世代の無個性の割合は0.01%未満のガチの希少種や
年寄りのほうが権力持ってたりだからそうはならないんじゃね
青1
世代の話+インド人の殆どがB型みたいに特定の大国が無個性だらけで世界人口の2割無個性説もある
デクや青山の例があるのに無個性でも困らんしなと言えるのが凄い
デクも出しゃばりでなきゃかっちゃんも相手しなかったろうし、個性の有無はあんま関係なかったと思う
青山くんは親が上流だから過剰反応で環境の問題かなと
デクが出しゃばり?どっちかと言えばかっちゃんの方から絡みに行ってたんだが
青山はいじめられてる描写がちゃんとあるぞ
適当なこと言うのはやめとけ
いじめられてる子をかばったり、川に落ちたかっちゃんを心配するのを出しゃばってると言うのは酷くないか?
それに個性の有無が関係ないと言うのは間違い
なぜならかっちゃん以外のクラスメイトもデクをバカにしてたから
青山は親がどうこう以前に無個性だと判明した時点で青山が泣いて嫌がってたから、無個性自体が被差別対象と言う証明
青2、3
差別的な扱い受けたのはどちらも子供の頃の話だろ?
青山くんも両親の方が狼狽してたと回想してたじゃん
青4
だからどうした
大人になってからもいじめはなくなるわけじゃないぞ
青4
精神的に成熟したら無個性である事を理由に虐めにまで発展する事はあんまないんじゃない?
青2がデクはクラスメイトに馬鹿にされてたと言ってるけど、それも無個性なのにヒーロー科を志望したのが原因で無個性であるせいではないと思うけど
青6
無個性はバカにしていいという下地があってこそだろうが
まともならあんな晒し者にして大笑いするようなことしねえよ
青6
表向きは露骨にやらなくてもそれで差別が消えるなら苦労はしない
青7、8
お、話が変わってきたな
実生活で無個性である事を理由に苦労する事があるかって話なのに無個性はずっと迫害に合う事になってるのか
青9
ずっと差別されるんだぞ
何も話は変わってない
青10
子供の頃の話と無謀過ぎる挑戦笑われたってだけで差別され続けるとまでは読めないかな
青11
大人になったら差別がなくなるとも読めないがな
なおアニメ劇場版では個性を敵視する無個性を集めたカルトが世界規模のテロを起こしたりしてる模様
青12
差別される原因補強してて笑うわ
学生時分が一番厳しそうな気がするんだよな、無個性差別
ヒーローとかでない一般人なら日常で個性はあんま使わんだろうし、そうなると異形系の方が厳しそう
社会人になって個性関係ない仕事に就いたら無個性でもなんも問題ないもんな
結婚とかは状況次第ではちょっと難しくなったりするかもしれんけど、子供への遺伝懸念とかね
カッコいい異形ならプロレスラーとして活躍出来そうだけどな。
やっぱり個性持つなら超能力系に限るよな。
>>154
サトラレではないかい
令和キッズは知らなそうじゃね
令和キッズいま6歳だが
えてして動物は人間より寿命が短いけど動物の姿で寿命も動物の寿命という人もいそう
スレに出てる根本とか戦闘による弾幕飛び交うヒーロー社会では事実無個性みたいなもんだけど文春とかに就職したら無双できそうだな
最近話題の清純ぶった女の件もわざわざ証拠集めるまでもなく解決だよ
その個性持ちが事実を言ってる証拠ださないと意味ないやろ
でたらめ言ってる可能性もあるのに
個性の性質上こいつの前ででたらめを言うのは不可能だよ
証拠の場所も本人から聞き出せばいいだけだしね
そもそも有名人なんて例えでたらめでも口から言わせてさえしまえば大炎上不可避だから印象操作で世間のDJ気取ってる文春にとってはこの上ない逸材だよ
よくわからんけど、「脅されて言わされました」で終わる話では?
尿管結石を生成、射出する能力とかありそう
ヤメロ
ヒーロー名はユーレスラロックシューター
大半がヒーローになれる訳でもないし、個性持ってても警察の道選ぶ人もいるのに無個性でヒーローになる夢を捨てられないのは応援できんし、やっぱ歪んでるように感じる
そんな話してなくない?
内容が支離滅裂でコメ主の文章が歪んでる
この手の主張する人ってなんでそんなに警察にしたいの?
自分が夢破れた人だから
デクがヒーローの夢を捨てきれなかった事に同情も共感も出来ないってだけだよ
青2
中学生に完璧を求め過ぎ
そんな簡単に割り切れることなら大した憧れじゃなかったってだけだよ
子供の頃の夢を叶えてる人間なんて
無個性の割合よりよっぽど少ないと思うぞ
それに本当にヒーローになりたいなら体鍛えたりしてたはずだろ
デクが無個性なのにヒーローを目指してた事を否定して小馬鹿にしたいから、警察を目指すべきだって言ってるだけだよ
青3
流石に中学生にでもなりゃもっと分別つく
ヒーローになりたいだけなら雄英でなくていいし、寧ろ初めから諦めてるから最難関の高校選んだんじゃないかと思うわ
14歳のデクが時間をかければ辿りついてた結論に(実際1話終盤で踏ん切りをつけようとしてた)
自分の夢や憧れじゃないからできる、感情を無視した理論全振りの批判でマウント取ろうとしてるだけ
憧れに対して5歳で「あなたはもう無理です」と医者と母親から言われて、幼馴染からの記念受験煽りにああいった反応をしてることからどんなキャラか推しはかることはできるはずなのに、それをできないか意図的にしてないってタイプ
あとは嫌い叩くが決まってるから類推した上で周囲の人間が不快になるように表現を底意地の悪いもんにするタイプね
何でヒロアカのコメ欄ってここまで極端にキャラによちよち都合の良い親バカみたいな思考が並ぶんだろうな
デクはヒーローへの執着や精神性は特別で異常性を持った凄いやつ!でも自発性の無さとか現実味の無さを指摘されたら子供だから中学生だから〜
2025/06/02(月) 12:40:29
海岸清掃と入学直後の戦闘訓練と体育祭での
後押しを得たことで〜のくだり読んでこいよ
お前が今書いたこと両立するってそこに書いてあるぞ
青8
>デクはヒーローへの執着や精神性は特別で異常性を持った凄いやつ!でも自発性の無さとか現実味の無さを指摘されたら子供だから中学生だから〜
このツリーでこんなこと書いてる人いないのに急に何を言い出してるんだ…?
心配になるわ
個性持ちや異形型は得する人も損する人もいるけど、無個性は損する人しかいないから、無個性の方がマシと言うのはおかしい
損するってのはおかしいだろ
+でも-でもないだけの話だけじゃん
クソ気持ち悪い見た目になるくらいなら無個性で普通の人間のほうがよっぽどマシ
ヒーロー以外は個性使えないわけだし
無個性は差別されるからマイナスしかないだろ
デクが差別、いじめられる理由で、無個性ってのは割とどうでもよくて、糞ナードっていうのがいじめられる理由としては大きいからな。持ってた個性を奪われたっていう無個性の在り方としては別枠だけど、ヴィジランテのナックルダスターは普通に社会的地位を確立してるし。
糞ナードっていうのがいじめられる理由としては大きいって、それは爆豪がクソナードって言ってるだけでは?
デクの幼少期から無個性は蔑視される対象として描かれてたよ
子供の頃普通に遊んでたじゃん
かっちゃんなんて自分以下だと思えば誰でも舐めてかかるよ
1話冒頭でもデクより先に泣かされてる子がいたからデクが割って入ったから対象が移っただけで無個性だから蔑視されてた訳じゃないだろう
1話の冒頭で「無個性のくせにヒーロー気取りか」って言ってる
とう見ても無個性を蔑んでるぞ
異形も差別される形質ならマイナスしかないだろうに…
青2
ナックルダスターが社会的地位を確立してる…?
作中の描写的に無個性ってだけでめちゃくちゃ虐められてるから、クソみたいな個性でも持ってないよりはマシなんやろな
どんな個性だろうと少なくとも無個性にはマウント取れるからな
さすがにヘドロやスレに貼られてるカマヤンみたいな異形型はキツいだろうがそれ以外はたいてい個性持ちのほうがいいだろうな
滅茶苦茶虐められてるってほど無個性のケース描かれてなかったでしょ
デクも普通に遊んでたじゃん
教師に志望校晒されたりクラス全員にバカにされたりノート爆破されたりしてたな
普通に遊んでたのは無個性発覚前でその後は普通にバカにされてたぞ
青山なんか傷だらけになってたんですが
青2
顔に傷つけるのは良くないがでこに絆創膏貼ってただけで大怪我はちょっと
青3
大怪我なんて誰も言ってないよな
で、子供の心の傷は無視ですか
いじめが無くならないわけだ
青4
傷だらけって見て大怪我に変換しちゃってた、ごめんね
心の傷に言及できる程の描写は見られなかったな
別のコメントにも書いたけど両親狼狽っぷりのが傷付いた様に感じた
青5
おいおい、青山は皆と一緒じゃないのは怖いと泣いてたんだぞ
これで心の傷の描写が無いとかお前に子供がいたら虐待を疑うレベルでヤバイわ
青6
子供がいたらあんな子供を不安にさせる態度とらんわ
同じ差別描写で同じ年の子比べてみたら分かるだろ障子とデクどっちがハードモードか
デクは分相応に生きてりゃそこまで被害はないだろうけど
障子は存在してるだけで差別されて迫害されてたからね
異形なんてヒーローでワンチャン狙うくらいしか逆転方法がない
異形型はヒーローになるなり、ヴィランになるなり、反発する手段があるけど、無個性はどうにもできないからデクの方が悲惨だな
ヴィランを手段って…考えるの疲れて来たのか?もう言ってる事めちゃくちゃだぞ
ヒーロー以外は個性使用が禁じられてるとかいう設定じゃなかったっけ
異形系だと差別される可能性でマイナス、ヒーローにならないなら使う機会がない
そう考えると個性の有無を選択できるなら無個性を選んだ方がマシな生活送れる可能性はあるかも
異形はヒーローになれる可能性はある
無個性は確実に差別されるだけ
この辺を無視してるのはわざとか?
その可能性からこぼれる数のほうが多いだろうが無個性の方がマシという話なのでは?
無個性は可能性すら無いのを無視してるのはわざとか?
ヒーローというそもそもなれる可能性が低い職に就くためにカマキリやムカデになりますか
俺は無個性の方がマシだね
ヒーローってそんななれる可能性低かったのか?
ヒーロー飽和社会って話だったしそんなハードル高くなさそうだが
飽和社会と言われてる弁護士も難易度は高いぞ
個性の当たり外れもあるし試験して免許取らないとならないんだから難易度が低いって事はないだろ
2025/06/02(月) 07:58:36
ムカデでヒーローやってるセンチピーダーさんへの差別ですねこれは
知ってて聞いてるよ
ヒーローになるために人の形捨ててキモいムカデになれるかって
その質問何も生まないだろ
作中の価値観と違うんだから俺は「なりたくない」だよ、一択。
でもヒロアカ世界は他にも蜘蛛頭とか個性と関係なく虫とか鳥みたいな顔してるやついるやん。かっこいい、なりたいって感覚が変わってる世界なんだよ。
同じ質問個性黎明期にしたら作中でも絶対答え変わるだろ
青8
異形系は差別激しいぞ
ヒーローになるくらいしか逆転方法がないって言ってんのと同じじゃん
ヒーロー以外の職に就きたいならほとんどはデメリットでしかない
1話見てみ
ヒーロー以外の職に就きたい若者は存在しない世界観だ
個性使えない事がフラストレーションになり個性犯罪に手を染めるケースがあると言うか大半がそれだしな
個性使用が禁止されてるのは公共の場で私有地内は禁止されてないぞ
公共の場で禁止といっても他者に危害を加えない限り、少し前までのチャリの二人乗り程度には見逃されるんだっけ?
校内では個性使用禁止なのにクラス全員が使ってても教師がヘラヘラしてる程度だから
監視されてるわけじゃないし律儀にルール守るやつなんておらんやろ
異形はセーフとか線引きもガバガバだし
個性出現とAFOの台頭で世紀末なところをオールマイトが無理やり平和にしたような世界だから個性に対する法律もその他諸々かなり突貫で作ってるから基本ザルなんよねあの世界。
だからこそ今回のシガラキの騒動が起きたわけだし。
カマキリは結構悲惨だったろ
個性ブーストされたせいで大型化した結果、トイレが使えなくなって困って新聞紙の上にとかだったはずだぞ
悲惨な奴は悲惨、そうでもない奴はそうでもない
個性で大型になった場合居住区も限られてるとかだったな
食費もヤバいだろうしいい事ないな
いい事ない奴はいい事ない、そうでもない奴はそうでもない
そのリスク取るならまだ無個性の方がいいわ…
カマやんは捕まって改造された被害者だからねぇ
犬人間とか普通の人間に発情するならしんどそう…
ケモナーをつかまえるんだ
逆に「お前見た目で選んだだろ」って言われそう
なんか悪い例ばかり拾ってるが作中ではそれは極少数派の話だったろ
あの世界の人間は絶滅危惧種扱いの無個性以外は異形だろうとただの人間+αの能力を持ってる
それで割としっかり回せてる世界
そんな世の中でただの人間でしかないことはかなりのコンプレックスになるだろうさ
例えば何かしらの手持ちの個性で多くが岩を壊すのがそう難しくないとする、無個性は自分は道具がなきゃできませんってなる
個性持ちでもできない人が少しいて一瞬仲間だと思っても彼らは「でも」と言える他の特技を持ってる、自分には無い
それが物心ついた時から死ぬまでずっと続くわけだ
幼稚園から義務教育、高校、大学、会社、老人会、新しい群れに入る度に「あ、無個性の人なんだ…」って言われたり思われたりを感じて生きることになる
そんなん異形や雑魚個性でも一緒だと思うけどな
学校の画像にもあるけど、旋毛が伸びるとか指が伸びるだけの個性って羨ましいか?
新しいコミュニティに属するたびに「え、その個性何の役に立つの?w」って馬鹿にされるだけだと思うが
その個性が役に立つか立たないかは大した問題ではないが、個性があるか無いかは大問題なんだよ
芦戸が異形扱いされてないのおかしいと思います!
エッチしてる時に粘液で溶かされそうだよな。
ティンコが溶けそう。
あの世界明るい未来見えないな
個性抑えるのも限界あるし消す方向に行くしかないよな
無能なナナかな?
無個性だったら差別されるって言ってるのがいるけど
異形も差別されてるんだからやっぱり無個性のほうが異形よりマシじゃん
どっちも差別されてるのに、何で無個性の方がマシってなるんだよ
異形系ほど明確な差別描写もないし、数もさらに少ないから
数が少ないからマシって残忍な考え方だな
無個性が迫害されても少数だから無視してもいいって人の心がないな
どっちにしろ差別されるなら見た目モンスターより普通の人間の方がマシだろ
それは青3と灰コメの意見やん
ヒロアカ世界の描写上、君がマシとしてる無個性は差別、哀れみの目、職業選択の制限と盛りだくさんやぞ
どっちがマシかって話だから意見になるのは当然では?
異形でも差別されるし職業制限ってヒーローになれないだけだろ
社会人が無個性で差別されてる描写はないし
一般生活すら不安になりそうな異形になるくらいなら無個性の方がマシだろ
めんどくさいから
作中でどう扱われてるか言われてるかの描写探してきてそれが結論でいいよ
報告くれてもくれなくてもいいよ
無個性の方がマシって読者の君が思うのは別に否定してないよ
作中でも異形差別は問題になってるけど
無個性は問題にすらなってないんだから
ヒロアカ世界は異形のほうが生きにくい世の中だろ
異形だって職業の制限あるだろ
まとめにもあるけどカマキリ人間が看護師や介護士になれると思うか?
というかこいつがまともな職業に就けるのが想像できないレベルだろ
あと公共の場で個性を使用することを禁止されてる社会なんだから
能力を使う機会がなければ無個性とバレない人間より何もしてなくても化け物みたいな見た目の人間のほうがどう考えても生きづらい
かまやんは商才はあるのでガレージを改装した喫茶店で2号店出せる程までに儲けました
それも自身の不憫な経験を元に大型や異形系の個性持ちでも通いやすい店を意識してね
青9
それ別に無個性でも同じことできるよね?
青10
?
異形系でもまともな職に就けるよって例挙げただけなんだけど、なんで異形系でしか就けない職業の話になってんの?
自営業なら無個性でも異形でも頑張れるけど職業選択の幅自体はカマキリの方が狭いのは見たら明らかやん
うん、別に異形が苦労する事は否定してないよ
でもまともな職業に就ける土壌や受け入れ先がない訳じゃないよね?
少なくともかまやんは全然生きてけてるって話しただけなんだけど
「障害者でもまともな職に就いてる人もいるんだからそうじゃないお前は努力が足りないだけ」くらいメチャクチャな論理だな
社会派要素は雰囲気で読むくらいがちょうどいい作品だし深く考えるような設定じゃない
そこまで考えてないからセーフ
ここのコメント欄を見ると現実でもいじめが無くならない理由がよくわかるな
いじめられて苦しんでる子がいても、大した事ない、日常生活に支障ない、他にもつらい人はいる、大人になればいじめはなくなる、いじめられる方にも問題があるなど、何もしない事や助けない事を正当化してるからな
お前だって何もしてないくせに偉そうな事言うなよ
そら無個性は無条件に差別されると思い込んでる奴がこれは虐めだなんだと扇動すんだもん
個性あっても苦労するよって話を認めたがらない
個性あっても酷い異形だったら苦労するなんてみんな分かりきってるだろ
つか苦労するっての理解してる方が元記事コメント欄に多いから反論できる意見しか見えてないだけ
個性があっても苦労することと、無個性が無条件で差別されることは両立するだろ
個性があっても苦労するから、無個性の方が差別されてもマシという考えが間違ってる
両立比較した上で無個性の方がマシじゃねって話では?
何が間違ってるのかよくわからん
無個性の方がマシじゃね?って俺が思ったって主張は「そうだね〜」で通るけどヒロアカ世界で無個性の方がマシって扱われないのおかしいよな?って主張は本編を間違えて読んでるから突っ込みくらう。
これだけ
そんなコメントどこにもないだろ…
少なくとも青3でそれを読み取れるわけないし
元記事とコメント欄に対して俺が今言っただけだもん
それについてはどう思う?
主題がズレてるから不毛な言い合いが無限に続くなぁ理由はこうだろうなぁって俺は思ってるよ
元記事からテーマ変わってないでしょ
元記事でもここでも自分の意見としてどっちがマシかって話してんだからズレてんのお前だけだよ
そうだねごめんね
そもそもヴィランだらけの世界だからな
ヴィランは個性持ってないとなれないし
ヴィランになった理由が差別とかそういうのも多いのに
無個性だから差別されたから無個性は不幸だって言われてもな
個性持ってても差別されてヴィランになるんだからどっちも変わらんだろとしか
結局アホが誰も言ってない事を拡大解釈して間違ってる!って喚いてただけか
無個性で差別されてたんじゃなくて無個性なのにヒーローを目指したから馬鹿にされたんじゃなかったっけ?
しかも実際座学だけでトレーニングもなにもしてないんだからな
コメント欄でももちろん本編でも書いてあるけど
幼稚園5歳児の頃からだぞ
ヒーロー目指してたかどうかクラスメイトが知ってたかどうかは描写無いから中学の教師に志望校バラされてからの周囲の反応から考えな
5歳の時は爆豪にいじめられてただけだな
その理由もデクがのろまって理由だから
個性はあんまり関係無いと思うぞ
デクがのろまだなんて描かれてたか?
無個性で一番凄くないって理由ではなかったか
青山の反応を見るに、ヒーローを目指さなくても無個性と言うだけで差別されるよ
皆と違う事を極端に恐れていた家族とそれを察した青山自身の問題じゃね?
差別されてる描写ないじゃん
青コメみたいに人間性による青山自身の問題と捉えるか、無個性という現実から皆と違う事を恐れたから起きた問題と捉えるかで意見変わりそう
あと青山一応怪我してたみたいだし、無個性が原因で軽くこづかれるくらいのイジメは受けたんじゃね
クソドヴァーよりベンドヴァー派だな俺は
デクに関して言えば無個性で生まれて運が良かったよな
自発的に鍛える性格じゃ無いし爆豪みたいな才能も無いし外見内面共にナード
並の個性持っててもメディアに取り上げられるようなヒーローにはなれなかっただろうからOFA貰うだけがデクの夢が叶う唯一の道だった
ここまでヒロアカと言う作品もデクの性格も理解できていないコメントも珍しいな
個性さえ持ってたらデクは1人で凄いヒーローになってたと思うか?
↑
なってたと思うよ
デクは自発的に鍛える努力の鬼だぞ
才能がないのは個性がないことと同意
人としてのスペックはかっちゃんに負けず劣らず高い
個性もらうまで全く鍛えてなかったのに??
なろう漫画の感想読んでる気分になって来たな
というか男性の読者層はそういう傾向で読んでるんだろうな
かっちゃん並のスペックは何処読んだら描いてますか
青1
個性を使うヒーローになるために無個性がどう鍛えたらいいか教えてくれ
なろうは本当に赤ん坊の頃から鍛えたりしてるけどな
努力チートってジャンルもあるくらいだぞ
青3
無個性のデクが体鍛えもせずに逆にどうやってヒーローになろうと思ってたのか教えてくれ
青5
質問に答えられないのをごまかすために、質問に質問で返すな
青3
普通に筋トレや格闘技学べよ
あ、「制度として無個性はヒーローになれない」とかいう負け犬の言い訳はやめろよ
モブならまだしも物語の主人公なんだから
青6
いや無個性なのにどうやってヒーローになろうとしてたのかはデクに聞けよ
ヴィラン相手に戦うこと考えたら個性あるなし関係なく体鍛えない理由はない
本当にヒーローになりたいならやれる事は全部やっとくべきでしょ努力の鬼なんだろ?
無個性が筋トレしてヒーローになれると言う根拠を示せよ
作中でそんな描写があったっけ?
手段以前に顔真似練習したりユニフォーム寄せたりするほど形から入るオールマイトファンなのに身体鍛えて無かったのは謎だよな
オールマイトも個性だけであの身体になって一切鍛えたりしてないと思ってたのかね
青9
無個性で体鍛えてもヒーローになれる保証はないがヒーローになりたいと言ってる奴(しかも努力の鬼?)ならヒーロー必須の業務であるヴィラン戦闘や救助作業を想定して体鍛えるのが当たり前だろって言ってんだよ
だからデクは個性なしで体も鍛えずにどうやってヒーローになろうとしてたん?って聞いてるんだよ
青11
デクは心の底ではヒーローになることを諦めてた、結局ヒーローになりたいというのは口だけだったというのは1話読めばわかると思うが
じゃあ青1なんも間違ってねーじゃん
何でつっかかってきたんだよ
青9
個性使わずに身体能力だけでヴィラン倒してるヒーローの描写がいっぱいあるな
ヴィラン倒す力があればヒーローになれるんだから個性の有無はそんなに重要じゃないと思う
青13
そりゃ無駄な努力をやってないからと言って、それを責めるような物言いをしてるからだよ
青14
ヴィラン倒す力があればヒーローになれる
こんなマヌケな勘違いをしてる奴がまだいるとは驚いた
ならばなぜ体を鍛えた無個性のヒーローはいないのか?
なぜオールマイトは初対面のデクに体を鍛えろと言わなかったのか?
何故いないのか?って無個性自体が絶滅危惧種だからだろ
ヒーロー免許の条件に個性が必須って明記されてるの?
尻尾だけとか砂糖摂取してパワーアップする雑魚個性でもヒーローになれるんだからナイトアイ並みに鍛えまくればなれるくね
絶滅危惧種でもゼロじゃないんだろ?
ヒーロー飽和社会と言われてるのに一人もいないのはおかしいぞ
それと「なぜオールマイトは初対面のデクに体を鍛えろと言わなかったのか?」の答えは?
青15
ヒーローになりたいと口では言いながら内心諦めて筋トレを無駄な努力扱いって全然自発的な努力の鬼じゃなくて草
身体鍛えるのは前提だろ…人を救いたい気持ちがあるならって警察勧めてたし警察だってヒョロガリでなれるものじゃ無い
デクは人を救いたいという気持ちと共にヒーローになりたいという気持ちがある
ヒーローになるために個性持ちが体を鍛えるのは意味があるけど、無個性が体を鍛えても意味がない
警察どうこうはデクがヒーローになるのを完全に諦めた後の話であって、まずは無個性がヒーローになるため体を鍛える意味がある事の証明をしないといけない
ヒーローになるのに筋トレが無駄じゃないと主張する事から逃げるのは良くない
>無個性が体を鍛えても意味がない
ガンヘッドやサーナイトアイのように素のフィジカルでヴィランとやりあってるプロヒーローがいるのに?
トガも素のフィジカルでOFAとやりあってるだろ
サーやガンヘッドは個性持ってるだろ?
身体能力+個性があるぞ
サーの予知は体を鍛えてどうにかできるものじゃないぞ
無個性がヒーローになった例は?
それにトガはヒーローじゃねえよw
絶滅危惧種かつ無個性でヒーローを目指そうとする奴がいなかっただけだろ
ヒーローになる条件に個性が必須って書いてあるのか?
書いてないなら前例がないからってだけで勝手にデクが諦めてるだけじゃん
例がない=ヒーローになれない
ではないぞ
ファンブックには個性を用いた調査や戦闘を行うとある
作中でもヒーローは個性を行使する権利を持ってるとある
絶滅危惧種かつ無個性でヒーローを目指そうとする奴がいなかったって、そんなことどこに書かれてたの?
無個性は全体の2割いて、老齢のヒーローもいるのだから、無個性が努力してヒーローになれるなら無個性のヒーローがいないのは不自然
それにオールマイトが初めてデクと会った時に、無個性でも体を鍛えたらヒーローになれると言わなかったのはなぜだろうな?
青25
つまりヒーローになるには個性が必須とは書かれてないわけだ
オールマイト自身もヒーローは命懸けで個性が無いと危険と言っただけでヒーローになるには個性が必須なんて言わなかったぞ?
つまりヴィランと渡り合えるフィジカルがあれば問題ないって事じゃん
さっきも言ったけど前例がないからなれないってのはただの決めつけだぞ
いちいち個性が必須と書かれてないと認めないってのは屁理屈だな
そう描写されてないと知ってるから駄々こねてるだけ
作中では無個性はヒーローになれない、ヒーローは個性を使う職業と言う共通認識が常識なんだから、わざわざ改めて描く必要が無い
作中で当たり前じゃない「無個性でもヒーローになれる」という証明を君がしなければならない
書かれてない事認めてて草
書かれてない事を勝手に読者が補完するのはただの妄想ですよ
君が散々主張してたオールマイトすら無個性はヒーローになれないとは言わずに個性が無いと危険って表現に留めてるんだよなぁ
何度も言うが前例がないからと言ってなれないと思うのはただの決めつけだよ
ならばなぜオールマイトはヒーローになるため体を鍛えようと言わず、警察を勧めたんだ?
無個性でもヒーローになれるという事こそ単なる妄想
>書かれてない事を勝手に読者が補完するのはただの妄想ですよ
無個性でもヒーローになれるなんてどこにも書かれてないから、それを勝手に補完するのはただの妄想やね
青29
ちゃんと読めばわかるけどオールマイトはヒーローになるには個性が必須とは一言も言ってなくて
ヒーローは命懸けだから個性がないと危険という個人的見解から警察を勧めただけだぞ
何の面識もない学生にもヒーローになるために体鍛えろなんて無責任な事言えるわけないじゃん
オールマイトがやめとけって言ったからなれないって事にはならないぞ?
サービス精神旺盛なオールマイトなら、無個性でも地道に体を鍛えたらヒーローになれるよとか言うだろ
何でわざわざファンの心を折るような事を言うんだよ
元無個性のオールマイトならなおさら
作中の誰も無個性はヒーローになれるとか言ってないのに、何でそこまで頑なに無個性でもヒーローになれると主張したいんだ?
いやヒーローには命の危険も伴うってオールマイト自身が理解してるのにサービス精神で面識のない無個性の学生に君もヒーローになれるなんて無責任な事言うわけないやん
制度上ヒーローになる事が出来ないならハッキリそう言う方が簡単だろ
作中でヒーローには個性が必須なんてどこにも書かれてないのに無個性だからなれないって勝手に決めつけてるお前らが1番デクを差別してるやん
青23
ガンヘッドやナイトアイが「個性を持っていること」と
「個性がないと戦えない」とは別の話で
実際問題、ガンヘッドやナイトアイは個性抜きで戦ってるし戦えてる
予知うんぬんはナイトアイの戦闘能力とは何の関係もない
トガも実際戦えてるんだから「トガはヴィランだろ」は何言ってんだって感じだ
ナイトアイもそうだけど個性持ちの時点で割と身体能力イカれてるよなヒロアカ世界って
無個性でも極限まで身体能力を鍛えたらヴィランと戦えるだろうけど、それはそれとして個性がないからヒーローにはなれないってだけだろ
強ければそれだけでヒーローになれると勘違いしてる人がいるね
ヒーローの業務は人助け
作中から主に以下の二つ
・ヴィラン退治→上で言われてるように個性なしでもできる
・災害等での救助活動→現実見ればわかるように個性なくてもできる もちろん体は鍛えておいた方が良い
ヒーローになるにはヒーロー科に入ってヒーロー免許取る必要があるけど
・無個性の時のデクがヒーロー科に出願できてる→ヒーローになるためには個性が必要というルールがあるわけではない
・日本一のヒーロー高校の試験や、例年より厳しくなっているという仮免試験の内容は個性がなければ突破できないというものではない
以上の点が、無個性でもヒーローになれそうじゃね?って言われる点だと思う
青37
試験は「無個性でも0.01%くらいは合格できるかもね」くらいのもんで、合格は実質個性持ちだけでしょ
特に入試の時点ではサポートアイテムも基本なしの自力オンリーだし
青37
雄英の試験や身体測定や体育祭や仮免試験など個性が無いとデクは失格になってたと思うよ
失格になってたと“思うよ”
お前がどう思ってんのかは関係ないんだわ
事実お茶子を救うまで0点だしお茶子を救えなきゃ点数入ってないだろうし作中描写的に難しいでしょ
大体青37自身も「以上の点が、無個性でもヒーローになれそうじゃね?って言われる点だと思う」と締めてることからもわかる通り一連のレス仮定での話でしかないぞ
青40
合格できたのも個性を使ったからで、無個性だったら失格になってた
青41
そりゃ「個性がないから」じゃなく
「個性はあったけど弱かったから」失格になりかけてたんだろ
読み直してみ、OFAはもらってるから
尻尾の人はあの試験で合格してるよ
青43
「個性持ちの尾白が合格してる」って何の反論にもならなくね
「個性がなきゃ合格できない」って主張に反論したいんじゃないの?
青43
>「個性はあったけど弱かったから」失格になりかけてたんだろ
だから個性が無かったら普通に失格になってたと言う事では?
ヒーローになるにはヒーロー免許が必要なだけだぞ
個性無くても合格さえすれば無個性でもヒーローになることはできる
個性無くても合格さえすれば無個性でもヒーローになることはできるなんて、どこかに説明されてたり、誰かが言ってたの?
無個性だと免許に合格してもヒーローになれないなんて誰かが言ってたり、説明されてたりしたっけ?
ヒーローになるには免許が必要って話はされてたけど
なんで擁護派って
否定派の意見は「描かれてないから〜」とか言って非難するくせに
自分たちの意見は描かれてないこと前提にして話すんだ
少なくとも試験に個性関係ない(個性使いこなせてない時のミリオが日本一のヒーロー高校に合格してる)のは描かれてるのに
それを否定するのが無個性だと失格になってた(根拠なし)とかギャグなんか?
否定派も「ヒーローになるには個性が必須と書かれてないから無個性でもヒーローになれるんだ!」と描かれてない事を理由に肯定派を批判してるけどね
そのくせオールマイトやデクの母親はなぜデクに体を鍛えようと言わなかったのか、無個性のヒーローがいないのはなぜか、爆豪やクラスメイトはなぜ無個性だからヒーローになれないと言ったのかなど、作中の描写に基づいた質問に対しては、まともに答えられず逃げ出したり、妄想で屁理屈を捏ねて論破した気になってるじゃん
???「例え忍術や幻術は使えなくても立派な忍者になれることを証明したいです!」
否定派は擁護派の意見を「描からてないから〜」といって否定してないじゃん
してたとしても擁護派が先に言って、それに対するカウンターじゃん
人の意見を「描かれてない」と言って否定する割に、自分たちは描かれてないこと根拠にしてることに対して言ってんのよ
そもそもなるのが難しい(前例がない)から無責任にヒーローなれるよ!なんてトップヒーローや親が言うわけないけど、だからと言ってそれが無個性はヒーローになれないことの証明にはなってない
馬鹿には難しいだろうけど
>>デクは自発的に鍛える努力の鬼だぞ
これのレスなんだから「努力の鬼なら資格とか気にせず目標に向けて努力するよね」って当たり前のことを突っ込まれてるだけじゃないの?
デクは元々努力家じゃなかったけど個性を貰ったことをきっかけに今まで妄想してたヒーローになるため生まれつき個性があった奴らよりモチベーションが高いってだけやん
それで合ってるやん
それまでは無個性で努力する事もできなかったのが、オールマイトに認められた事で、オールマイトが課した以上の努力をし、自分が人より遅れてる事を自覚してるから人一倍頑張る努力の鬼やん
それは自発的じゃないからね
個性貰ったから筋トレしますのどこが自発的な努力の鬼なんだよ笑
しかも筋トレ自体はオールマイトに指示されてやった事だし
オールマイトが与えたトレーニング以上のトレーニングを自発的にしたのを知らないのかい?
その後も自主トレをしてるシーンは随所にあるぞ
努力の鬼はまだしも”自発的”とまで言うと微妙ってことだな
赤コメみたいに極端なこと言うとそりゃレスバになるわと信者の俺でも思うわ
トレーニングしろって言われて初めてやったのに
言われたより多くやったから努力してるって言われてもなぁ
その後はOFA貰ったんだからそりゃするだろ
まず雄英が高校という体をとってる以上特定の子供は受けさせません。は問題があるし
教師のオールマイトが現実も見なくてはな。と言っちゃってるからな…
1話としては無個性はヒーローになれるは理想。現実はなれないという扱い
ヒロアカ世界のヒーローって個性を扱う技能職だからなぁ
無個性はヒーローになれないというか、なる意味がないというか
車運転できないけどレーサーになれますか?ってぐらい無意味
ヒーローの元は個性犯罪者に対応出来る自警団だし個性を扱う技能職じゃなくて個性犯罪に対応する技能職が正しいような
まぁそれが水準として個性を使い熟せるレベルじゃないと現実的に無理ですよってだけで
腕が無くてもプロ野球選手になれるレベルなら実現はする
青35
個性持ちがみんな身体能力が高いかっていうと全然そんなことはないし
個性抹消されたミリオは身体能力高いままだったから個性持ちかどうかと身体能力の間にも何の関係もない
確かに個性持ちがみんな身体能力が高いわけではないが、個性と身体能力には相関なかったっけ
死柄木の肉体の件もそういうことじゃなかった?それともあれは死柄木だけ?
身体能力が運動神経を指すならまた違うかもしれないけど、少なくとも爆豪轟飯田あたりは個性の都合上皮膚が丈夫でケガしにくいってのはあったな
運動神経的な意味ではセロが高かったけど個性由来なのか訓練したからなのかは不明
青2
そうそうそういうこと
轟はわからんが、爆豪は中3時点の50メートル走のタイムが現実の世界記録並というありえない水準だったし、飯田は黒デク編の時に速さに耐えられる肉体の持ち主と言及されてた
だから個性と身体能力にはある程度相関があると思うんだが…
プレゼントマイクも自分が子供の頃は身体的にもこんな威力は出なかった的な発言してたし、個性特異点ってまさにそういう話だよな?
極端な例が死柄木ってだけで、多少の頑丈さや運動能力の向上はありそうだな
何ならデクすら、本人は無個性でも両親は個性持ちだから、ちょっと強いとかはありそう
周囲が全員個性持ちで全員がちょっと強いから相対的に普通に見えてるだけみたいな
青3
あの世界の「個性」は個性因子の有無で決まるわけだけど
その個性因子を抹消されたミリオは完全なる無個性になったのに身体能力は強いままだったから
「個性持ちは身体能力も高い(無個性だと高くない)」は明白に否定できる
個性因子がなくなって無個性になったら身体能力が下がるべきとか謎理論すぎるわw
青5
じゃあ作中の描写だったり個性終末論に関しては無視するの?
青6
ツリーの流れ読んでみてくれや
ヒロアカ世界のキャラの異常な身体能力の高さは個性因子に相関するって意見に対しての個性因子が破壊された後のミリオの描写と矛盾するって話では
最初の発想の時点が謎理論なんよ
青90
技術の進歩程度じゃなくて、数々の戦いを経験してきたデクだからこそでしょ
あれだけの経験せずに機械だけ渡されてもヒーローにはなれんよ
青8
個性因子にすりかえてるけど個性ね?別にどっちでもいいけど
死柄木は「深化していく”個性”に体を対応させるべく〜」と特異点について言及してるぞ?
あとは仮免補講時のプレゼントマイクのセリフもそうだけど、”個性”が複雑になるにつれて体も対応していくという要素があるんだろ?
個性持ちという時点で体も対応して強化されていくというふうに読めるんだがこれはどう考えてるの?
>個性因子が破壊された後のミリオの描写と矛盾する
この発想の方が謎だわw
個性因子が破壊されたんなら、これまで個性持ちゆえに強化されてきた肉体が急に弱体化しなきゃおかしいってことだろ?意味不明だわ
なぜ因子が消えたら合わせて身体強化も消えなきゃいけないの?
筋トレしなかったら徐々に筋肉が落ちていくみたいに、次第に衰えていくっていうならまだわかるが
青10
青5とか青8はそもそも個性因子と身体能力に関係性がないという主張でしょ
個性と身体能力には関係性がある・ないで真っ向から主張が対立してるから一生解決しないよ
個人的には個性特異点云々を考えると関係していてもおかしくなさそうに思えるけども
青5とか青8が個性特異点をどのように捉えているのか気になるね
青10
AFOに個性取ってもらった異形型がすぐに普通の人の顔に戻ってなかった?
徐々に影響が消えるみたいなイメージだったら個性や見た目もそうじゃ無いとおかしくね
青12
個性には発動型・変形型・異形型の三種類が存在して、異形型は常時個性が発現しているというものらしい
肉体の一部だったり全身が人間とは異なる形状をしているというものだから個性をとったら見た目が変わるのも当然かと
青13
変形型ははじめて聞いたけど、それは異形型とどう違うの?
この前発売されたファンブックに書いてあった
個性を発動させることで肉体だったり肉体の一部を変化させる系統のことらしい
Mtレディとか切島、鉄哲とか
ちなみに異形型には障子・尾白だけじゃなくて飯田も含まれるとのこと
>肉体の一部だったり全身が人間とは異なる形状をしている
身体が通常の人間より丈夫とか能力が高いのも個性によるものなら異形型と同じじゃないの?先天的に持ってる能力は個性無くなったら消えると考えるのが普通じゃない?
青16
ファンブックにそう書いてあったんだから異形型と同じじゃないの?とか言われても知らんがな
強いていうなら異形型は常時発現、変形型は常時ではなく個性を発動することで変化が生じるって分類がされてるみたいだが
詳しくはファンブック読んでくれ
青16
多分考え方の違いだと思う
個性因子と身体能力が密接に絡んでる
→個性因子が無くなったら身体能力も消えるという考え方
個性因子の存在は確実に影響してるものの、身体能力の強化と個性因子は別軸
→個性因子がなくなっても身体能力は残るという考え方
こういうことじゃないかな
後者に関しては別軸なんかよりももっと良い表現ができればもっとわかりやすい説明ができそうだけど俺の頭じゃこれが限界だ
個性終末論がある時点で個性と身体能力に関連があるのは確定だろ
ミリオが無個性になった時に身体能力が落ちなかったから関係ないとか、個性持ちだから身体能力が高いというのは嘘と主張するのは無理がある
相澤は異形型には効かなかったしパフォーマンスにも影響与えなかったけど変形型の変形後を見たらどうなるんだろうな
普通に効くんじゃないか?
発動後にも効くなら常時発動型にも効くんじゃないかと思うんだよなぁ 頭いい奴しっくりくる解釈持ってないかー
そもそも14話で相澤先生自身が自分の個性は異形型は無理・発動系や変形系に限ると言ってる
それは勿論知ってるんだけど常時発動型や個性が及ぼす身体性能の扱いと無効化や没収時の差異が気になるなって
細かい事だし不快ならスルーして
メリッサは無個性だけど差別されてなくね
差別されたともされてないとも言ってない
そもそもデクも差別されてなくね?
弱いくせにヒーロー目指してるって言ってるから馬鹿にされてるだけで
無個性のまま他のクラスメイトを圧倒するくらい強かったら誰にも馬鹿にされなかっただろう
その弱い理由が無個性だからだよ
肉体的強さに個性は関係ない
トガやナイトアイみたいに個性使う事なくフィジカルで圧倒する奴がいるんだから
少なくとも肉体が学生の頃のマイトやミリオ並だったり性格が爆豪ならいじめられる事は無かっただろうな
ヒーローになりたいなんて思って行動に移さなきゃいじめられたような環境には見えん
トガは変身で撹乱してるし、サーも個性のおかげで先読みが得意になったぞ
それでもフィジカルモンスターと言うわけじゃないから無個性だと厳しいな
青4
環境が違うな
オールマイトの時はデクの時ほど無個性が少なくなかった
ミリオと爆豪は個性持ち
デクは希少な無個性なのに加えて、爆豪を始めとして個性持ちにいじめられて、自己肯定感が低いのがまずかった
先読みとか関係なく5キロの押印を物凄いスピードで投げられるバケモンとか弱い扱いされるわけないだろ
サーは予知に加えてそれだけのフィジカルを持ってるのに死んだから、やっぱり無個性が鍛えてもヒーローにはなれないな
サーはどう見てもフィジカルモンスターだろ
普通の人間は5kgの印鑑で敵をぶっ飛ばすなんてできない
しかもそれは個性由来の能力じゃなくて純粋に体を鍛えた結果
少なくともそのレベルまで鍛えたなら尻尾が生えてるだけや耳からイヤホン生えてるやつよりよっぽどヒーローとして活躍できると思うけど
青8
結論ありきで言ってる事無茶苦茶やぞお前
サーが死んだのはバケモンクラスのオバホ相手にしたからで並のヴィランなら瞬殺だわ
ヒーローのサーやイレイザーは個性に頼らなくても三下ヴィランは倒せる
一方ヴィジランテのナックルダスターはフィジカルのみでかなり強いけどヒーローじゃない
つまりフィジカルが強いからヒーローになれるわけじゃなく、個性の有無が第一という事
ナックルダスターが私人ヒーローになったのは個性がなくなったのが原因じゃないぞ
「無個性のヒーローがいない」のは「無個性だとどんなに強くても絶対にヒーローにはなれない」ではないだろ
どんなゴミ個性でもあればヒーローになれるというのか?
>「無個性のヒーローがいない」のは「無個性だとどんなに強くても絶対にヒーローにはなれない」ではないだろ
では「無個性のヒーローがいない」理由は何?
作中で言明されていないからわからない
それこそ無個性が差別されてるからかもしれないし無個性の奴の中にやろうと思った奴がいないからかもしれないし無個性はヒーローになれないとどこかに規定されているのかもしれない
いずれも推測の域を出ない
なろうとした奴がいなかったってだけだろ
よくそれ言う馬鹿いるけど
明確に「無個性が理由でヒーローになることを拒否されたキャラ」でもいない限りそれ通用しないぞ
無個性のヒーローがいない=無個性はヒーローになれないじゃねんだわ
女の総理がいない=女は総理になれない
は成立してないだろ
作中ではヒーローは個性を使う職業で、規則として個性の行使を認められている
だからヒーローは個性を使う事が当たり前で、無個性がヒーローになると言う発想があり得ない
そして無個性がヒーローになれるかどうかは作品のメインテーマではないから、そこまで細かく描かれてない
それをいい事に無個性でも鍛えたらヒーローになれるとか、デクが筋トレしてないからダメだとか、話の本筋と違うところで難癖付けて論破した気になってるだけだね
青9
ナイトアイの肉体的強さって個性を持ってるゆえじゃないの
上でも言われてるけど、個性が複雑になるにつれて身体が対応していくという個性特異点という説が存在するわけだし、個性持ちは身体能力が強化されてると思うんだけど
気に食わない意見は難癖扱いすりゃ楽だよな
難癖扱いされて図星を突かれたから怒っちゃった?
青18
それだと個性抹消されたミリオが身体能力高いままだったことの説明がつかない
ヒーローは個性を使う職業じゃなくて人を助ける職業って作中何度も言われてるじゃん
個性はその遂行のために使用が認められてるだけで、ヒーロー特権は他にもある(災害現場の立ち入りや警察捜査との連携、ヒーローアイテムの所持など)
無個性でもヒーローの働きが十分できるなら免許渡す・取るだけのメリットが社会・個人に十分ある
そして免許取るための試験やヒーローの仕事内容がどう見ても無個性でも可能な内容しかない
「無個性はヒーローになれない」から始まってるのに、後の描写で「無個性でもできそうじゃん」ってなってる
本筋じゃないから〜とか言ってるけど、大元の大前提が崩れるのは思いっきり本筋じゃん
無個性は基本法律的になれないとか言ったけばよかったんだよ
もしくは無個性だと確実に突破できない試験にでもしとけ
青22
無個性でもヒーローになれる理由を勝手に想像で作り出してるだけで、作中で無個性でも頑張ればヒーローになれるとは明言されてないわけね
無個性はルール的にヒーローになれないなんて誰も明言してないけどね
無個性でもヒーローになれるなんてルール的に誰も明言してないけどね
ただヒロアカの世界で無個性はヒーローになれないというのが当たり前の常識になってる
これの問題はサーというフィジカルおばけや尾白というゴミ個性の存在によってヒーローに個性が必須という必然性や説得力が薄くなった事も関係あると思う
青21
意味わからん
逆になんで個性消されると身体能力が下がらないとおかしいとなるわけ?
無個性はヒーローになれないともなれるとも書いてない以上この議論は推測が混じる平行線じゃね
個性失ったミリオが休学してるし無個性は結局ヒーローにはなれないのでは?
と思ったけどデクは途中で残り火無くなってる?のに高校卒業できてる上に、アーマー貰ってヒーローになれてるわけだしよくわからんな
デクの場合は世界救ってるから特別にオッケーとか主人公補正とかなのかもしれんが
青26
むしろ戦闘向きじゃない個性のサーや地味な個性の尾白がヒーローになれるのだから、ヒーローになるには個性が必要と言う裏付けになってるぞ
青30
裏付けの理屈がめちゃくちゃやぞ
その2人で言える事は試験をパスした奴が個性を持っているという事であって試験には個性が必須という事にはならない
フィジカルで合格点を取ったが無個性が理由で落ちた奴がいて初めて裏付けとなる
サーみたいな筋肉お化けの登場によってじゃあ個性ってあれば便利だけど必ずしもヒーロー業務に必要なくねって話が出てくる
現にデクはサポートアイテムによって個性なくてもヒーロー業務が出来てるわけでそれがフィジカルで可能ならば個性は不要になる
フィジカルだけの無個性がヒーロー活動をしてる
その一番わかりやすい例がない以上、説得力はないよ
サーはフィジカルはあるが、個性もヒーロー活動に活かしてるしね
デクがサポートアイテムを使ってヒーローやれてるのも、個性を持っていた時期の活躍があったればこそ
作中で無個性が体を鍛えたらヒーローになれるなんて誰も言ってないし、無個性だかはヒーローになれないと言ってる
作中で当たり前の認識になってる常識が理解できないから、無理くり規則にこだわってるね
それも文句を言うのに都合の悪い規則は無視してるからたちが悪い
第一話でデクが
「そんな規定『もう』ない」って言ってるから、かつては個性必須の条件があったが今は廃止されたんだろう
そんで「前例がない」とも言ってるから、「規定上は無個性でもヒーローになれるが、難易度的にほぼ不可能」ってことだろうな
本編終了後のデクが無個性+ヒーローアイテムでヒーロー活動やってるじゃん
無個性でもヒーローアイテム等のサポートがあればできるんだよ
その難易度は果てしなく高いけど、少なくとも不可能ではない
ほんまや第一話で前例がないだけでそんな規定もうないってハッキリ書いてあるやん
そもそも禁止が明記されてたらやってみたらわかんないとはいわず最初からなろうとすら思わんもんな
まさかこれはあくまで雄英高校の規定!とか屁理屈言わないよな
無個性がほとんどいないから無個性のヒーローがいないだけじゃね
1話でデクが言ってたのはヒーロー科受験の規則じゃなかったっけ?
青37
ヒーローの審査規定ではアウトだけどそのNo. 1養成校では審査規定OK!
じゃあ受験しよう!←こういう流れって事?正気?
まさか言わないよな?って事言うなよ笑
プロヒーローは無個性禁止されてるのにプロヒーローになるためのヒーロー科入試試験は無個性もOKですとか雄英がアホアホ高校になっちゃうって事に気付かないんか
擁護派大敗北確定です
無個性がヒーローになれるかどうかの前に、まずヒーローが個性がある事を前提とした職業だから、無個性がヒーローになると言う発想が矛盾してるんだよな
無個性でも試験を突破すればヒーローになれる、体を鍛えたりサポートアイテムを使えばヒーローになれると言う人は、ヒーローの定義とは何か、警察との違いは何か、それらをどう考えてるのか知りたい
最終話で個性のないデクがサポートアイテム使って立派にヒーローやってますのでデクに聞いてみたらどうでしょうか
何より1話でデク自身が前例がないだけでそんな規定はもうないと断言してます
作品に背中撃たれる擁護派さん…
ヒーロー活動を公認化する職業ってだけで個性を使うものが前提とは言われてないと思うがどの辺読んでそう思ったんだろう
個性の使用が認可されるってのは警察が拳銃や警棒みたいな武装を許可されてるのと同じで拳銃や警棒持って使わなきゃ警察じゃ無いわけではないだろ
ステイン戦の後で面構署長がヒーローは個性の行使を規則で認められた職業だと説明してる
個性を使用しても良い職業=個性を使用出来なきゃヒーローじゃない では無いだろ
個性を前提としてるってのは何処から読み取ったのよ
個性を使わないヒーロー活動内容もはるかにあるんだしヒーローは個性使用を前提にしてる職業では無い
青43
散々言われてるけどヒーローの業務遂行に当たって個性を行使する権利が与えられてるって話でヒーローには個性が必須とは書いてません
何なら1話でデク自身が前例がないだけでそんな規定はもうないと断言してます
無個性がヒーローになれるなんて何処にも書いてない!と必死に言ってた連中がダンマリしちゃったね
作中で常識とされてる事を明言化されてないから違ってるというのもどうなのかね
そして無個性でもヒーローになれるなら、ヒーローの定義とは何か、警察との違いは何か、そしてデクと初めて会った時のオールマイトが警察を勧めたり、無個性だとわかった母親が泣いて謝ったのはなぜか
このあたりの説明を無視してるのはわざとかな?
そもそもぶっちゃけて言えば無個性がヒーローになれる資格があったとして、だから何やねんって話だけどね
無個性の主人公が道具や武器を使ってヴィランと戦う話でもないしな
個性の行使が認められてる=個性がなきゃ仕事できないにはならんだろ
必要条件と十分条件の違いを学んでみるといいよ
ヒーローの定義とは何か→作中でヒーローの本質は人助けと明言 ヒーローとは個性を使う職業であるとは言われてない(個性を許可される≠個性を使わなければならない)
警察との違いは何か→個性の許可以外にも捜査権やヒーローアイテムの使用権、災害現場への介入他多数の特権があると作中で明言
そしてデクと初めて会った時のオールマイトが警察を勧めたり、無個性だとわかった母親が泣いて謝ったのはなぜか→限りなく不可能(≠絶対に無理)に近く、親としてもトップヒーローとしても無責任に「無個性でもヒーローになれる」とは言えないため
実際オールマイトは「無個性はヒーローになれない」とは言わず、限りなく不可能といったニュアンスで話してる
これ全部上で言われてるんだけどね
その上で反論は「でも無個性でもヒーローになれるとは誰も言ってない!」というなんの意味もない言葉でしか語ってない
意図的に無視してるのはどっちだよ
逆に個性を前提としてるって意見は原作の何処から読み取ったの?って質問にずっと答えてないけどな
ヒーローの定義はヒーロー活動を公認化した職業で
警察との違いは救助活動の幅広さから得手不得手で対応する活動に分かれて動けて一つの組織化せず各自事務所を持てて副業を許されているとかか
オールマイトが警察を勧めた理由はそのまま本人の台詞に書いてあるからもっかい読め
母親についてはこの話題とどう関係あるのかすら分からんからそこから説明して
「でも無個性でもヒーローになれるとは誰も言ってない!」が意味をなさないのなら、「ヒーローに個性が必須と書かれてない」も同じく意味をなさない
何故個性の使用が許可されるかって言ったらそりゃ仕事上個性を使う必要があるからな訳で
現実でもパソコン付与する職業はパソコン使う能力求められるやろ
青50
オールマイトが警察を勧めた理由が成り立つならヒーローを勧めても問題ないぞ
無個性でも鍛えたりサポートアイテムを使ってヒーローになれるなら、あれだけ息子を愛する母親ならそう勧めるはず
けど実際はヒーローになれると言わなかった
これは合法的に個性を使えるようにするためヒーローが生まれた成り立ちによるもので、ヒーローは個性を持っているという事が大前提となっているため
どう屁理屈こねようが第一話でデク自身が前例がないだけでそんな規定はもうないと断言してる時点で擁護派の負けだよ
暗黙の了解ってのがあってだな
↑↑
そのデクが自分はヒーローになれないと自覚してるのを知らないのか?
現実でも歩けない人間は野球選手になれないという規定はないからなぁ
単に個性無いとヒーローになれないと明言するのは差別的だからなくなっただけやろ
あれれ?
あんだけヒーローは無個性でも出来るとは明確に書かれてない!って主張してたのにいざ書かれてたのがわかると暗黙の了解ですか笑笑
論点は無個性がヒーローになれるかどうかであってデクの気持ち自体は別に関係ない
規定が「もう」ないって言ってる以上わざわざその規定を無くしたって事なんだから無個性でもヒーローにはなれるんだよ
あれれとか言われても別の人だから知らんとしか
世の中には腕がなくてもプロ野球選手になった選手もいるし
車椅子状態でもプロバスケ選手を目指した人もいる
なれないというルールがなければ、目指す努力する価値は十分にあるんだよ
別に諦めてたのならそれでいいけど
信者が言うにはデクは努力の鬼なんだから、それぐらいの努力はしろよって話だろ
ヒーローは無個性でもできるなんてどこに書かれてたんだ?
青57
それってあなたの妄想ですよね
どこかに書いてあるんですか?
どんだけ往生際悪いんだよ笑
青61
わかってないのお前だけだからツリー読んでこい
腕がなくてプロ野球選手になった人がいるの!?
青60
目指す努力と言うなら受験勉強を頑張ってたというのがあるな
個性はないし、体を鍛えても個性持ちには敵わない
ならばデクの得意な勉強を頑張ってそれでヒーロー科に入れば、もしかしたら無個性でもヒーローになれる手段があるかも……と考えたのかもな
青63
そこで説明することも何番の書き込みかも言えないあたり、本当は書いてないと言うことなんだろうな
結局ヒーローは個性を前提としてるって本編の何処に描かれてたんだろう
ツリーにはキャラの台詞からの推測程度の意見しか無いしヒーローの定義とか聞いてた人はどっか行ったのか
青66
青33だよ
わかってないの擁護派でもお前くらいなんだよ誰もそこ論点にしてない時点でわかれよ….
まさか流石に「ヒーローは無個性でもなれる」とは書いてない!!とかアホな事言わないよな?
禁止と言われてないことはなんでもして良いと思ってそう
女のトガでも仮免試験で普通に戦えてたんだから
体鍛えて体術も習えば無個性でも試験受かるんじゃね
規定されてないっては規定されてない以上の意味はないぞ
本当に無個性でもヒーローになれると思ってたらオールマイトもあんな反応しないでしょ
青69
じゃあ無個性なのにヒーローやってるデクは違法ってことなのか?
オールマイトもめちゃくちゃ体鍛えてるやつに無個性でもヒーローになれるかって聞かれたらなれるって言ってたんじゃないかな
青68
無個性がヒーロー科に入れないと言う規定がない=無個性でもヒーローになれるは、いくら何でも飛躍し過ぎだろう
むしろなぜ前例が無いのか気にならないのか?
爆豪をはじめ、デクのクラスメイトも、無個性だからヒーローになれないと言ってることに気付かなかった?
青73
妄想で非難するのはセコいね
無個性はヒーローになれない派の人は
最終回後のデクのことどう思ってんの?
あれこそ無個性でもアイテム駆使すればヒーローできる証明でしかないんだけど
非常に難しくはあるけど、少なくとも無個性でもヒーローになれる可能性は十分示されてる
>>無個性がヒーロー科に入れないと言う規定がない=無個性でもヒーローになれるは、いくら何でも飛躍し過ぎだろう
前例がない=なれないも十分飛躍してるよ
他のとこでも言われてるけど、女の総理がいない=女は総理になれないではないだろ
青74
前例がないって話何回すんのお前ら
前例がない=無個性はヒーローになれない
とはならないって上で散々説明してるから読んでからコメントしろや
「もう」規定されてないんだから禁止事項だったのをわざわざ無くしてんだよ
無個性がヒーロー活動出来る十分な根拠だろ
ここまで言われても引き下がらないとかどんだけ認めたくないんだよ…だから他のまとめに比べてヒロアカってツリーが異常に伸びるんだよな
青76
デクに言うんじゃない?
「お前は個性が無いんだからヒーロー活動はやっちゃいけないんだ!」って
そんな規定もうどこにもないのにね
何でそこまでして無個性がヒーローになれると主張したいのかがわからない
無個性でも規則上ヒーローになれると認めました
で、その後何がどうなるの?
無個性でもなれる可能性があるのに、ヒーローになるための努力をしてなかったデクを努力の鬼と呼ぶのはおかしいし、いじめられてた理由も無個性だからじゃなくて口だけだからだよねって話になる
青80
俺からしたら何でどうしても無個性をヒーローにさせたくないのかわからないんだが
論点ずらしはいいからもう認めろよ
禁止されてないから出来るってただの子供の屁理屈じゃん
青81
じゃあ作中でデクはオールマイトが認める程の努力家だと描写されてるからでこの話は終わりだな
作中の描写には従うんだろ?
擁護派ってマジで読解力皆無なん?
「もう」規定されてないんだから禁止事項だったのをわざわざ無くしてんだよ
それに規定違反してない以上何が問題なのかお前言ってみろよ
実際に最終話のデクも問題なくヒーロー活動出来てんの
マジで何回同じ話すんの?
はよ最終話のデクに「お前は個性が無いんだからヒーロー活動できませんよ」って言ってこいよ笑
禁止事項だったことを解禁した理由が描写されてないし単に差別問題や表現上の建前の可能性あるしな
最終回デクがヒーローになれたのも技術が進歩したからでそれまで教師やってたじゃん
青84
お前はバレバレの論点ズラシじゃなくまず無個性でもヒーローにはなれる事をまず認めろ
その無茶苦茶な理屈のツッコミはその後にしてやるから
規定されてないはただ規定してないだけです
大人の世界には本音と建前があります
だから子供の屁理屈だと言うのよ
例えばお前駅のアナウンスで全裸で電車に乗らないで下さいなんて聞いたことあるか?
規定してないから許されるならいますぐ全裸で電車乗ってこいよ
技術が進歩すればできる程度のものってことじゃん
その技術の進歩をやるなり、技術の進歩に期待して備えておくなりできることやっとこうぜって話じゃん
>>例えばお前駅のアナウンスで全裸で電車に乗らないで下さいなんて聞いたことあるか?
規定してないから許されるならいますぐ全裸で電車乗ってこいよ
馬鹿だからわからないだろうけど
駅のルールにはなくても法律で猥褻物陳列罪というものがあって、それで禁止されてますよ
だからわざわざ規定するまでもないことは規定されないって話だよ
青89
馬鹿すぎて涙でるわ
恥重ねる前にもうやめなよ…
青88
その本音と建前はどこかに書いてあるの?
書いてない限りあなたの勝手な妄想になるけど
規定がなくなった以上無個性がヒーロー免許を取得してヒーロー活動をする事に何の問題があるの?
総理大臣が女性になれないってそりゃ日本に限定されるものだからだろ
女性で国のトップなんていくらでもいるのに対して、無個性のヒーローなんて世界で誰も居ないんだぞ
それになれないのを努力家じゃないなんて言ったらこの世に努力家なんていねえわ
青94
無個性なら警察を勧めるオールマイトの反応
逆に実際に無個性ヒーロー誰1人採用してないのに本音なんて描写どこにあんのよ
ほらまたこうやって誰一人今までいなかったから〜って言い始めたよ
今までいなかった=なれないじゃないって
この話何回したらわかるんだろうね
マジで全然許容しないやん笑
オールマイトはヒーロー活動は命懸けだから無個性では危険って個人的見解を伝えただけで
「無個性ではヒーローになれない」とは一言も言ってないし現にデクはサポートアイテムによって無個性でもヒーロー活動出来ている
青97
今まで誰1人なれなかったものを諦めるのを努力家じゃないと表現することの是非の話をしてるんだが
原作のどこにも描いてない事で100近くレスバしてるのはヒロアカの記事でしか見れん異様な光景だわ 誰か勝敗言い渡してやってくれ
>>だからわざわざ規定するまでもないことは規定されないって話だよ
法律で規定されてるから書かれてないだけだし
しかもJRとか私鉄って大抵「他のお客様に迷惑になる行為」の呼びかけをしてるぞ
日本は法治国家だから、禁止事項は全て憲法や法律に定められてる
殺人なんて規定する話でもなく悪なのにきっちりと規定されてるだろ
ヒロアカの世界の日本が根本から覆されてない限り、無個性はヒーローになれないと規定されてないなら、なれるってこと
最終回デクがヒーローやれてるのはヒーローとして活躍した経験があるからこそでしょ
青98
まず先に散々議論した無個性でもヒーローになれるという事を認めろ
論点ズラして逃げんな
青99
残念ながらデク本人が前例がないだけでもう規定されてないって言っちゃってるんだわ
青102
あんたが散々議論してたことなんて知らんがな、まず誰と誰の議論だよ
そういうのはコテハンでも付けてから言ってくれ
青104
じゃあお前はどっから会話入ってきたの?
デクが上で言われてる自発的な努力の鬼と呼べるかどうかはそもそも無個性はヒーローになれないのかどうかで話変わってくるからまずお前のスタンスを教えてくれ
青97
オールマイト(No1ヒーロー兼教師)の個人的見解って個人的で片付けられるもんじゃないだろそれ
青105
>>デクが上で言われてる自発的な努力の鬼と呼べるかどうかはそもそも無個性はヒーローになれないのかどうかで話変わってくる
いやその時点でズレてるだろ
仮に無個性がヒーローになれるとしてもその可能性は1%にも満たない狭い門
それに対して諦めた程度で努力の鬼じゃないって無理がある
そんなん言ったらここに居る連中なんてもうカス以下よ
ジャンプには忍術も幻術も使えないけど一人前の忍者を目指して体術だけを磨いてきたまさしく努力の鬼であるロックリーがいるから、デクを努力の鬼とは思えんのよな
努力家であるとこまでは認める
(少なくとも世間一般では)忍者=忍術を使うもの(ネジが似たようなこと言ってる)と認識されてて、体術だけで忍者になった奴はいない(勘違いされがちだけどガイは入学まで落ちこぼれだっただけで、忍者になる頃には忍術は使えるようになってる)って点もデクの境遇と割と近いし
ヒロアカは現代社会にヒーローという概念が入ってるのに対してナルトはまるっきり忍の社会だからちょっと違くないか
そのロックリーもガイ先生に対して弱音を吐露した描写はあるし
もしかして無個性でもヒーローになれる主張の根拠って、無個性のデクでもヒーロー科を受験できると言う一点のみ?
その根拠はあまりにも弱すぎないか
無個性でもヒーロー科に入って、その後の授業や訓練にもついて行って、仮免を取得できたのならともかく
受験そのものはできる、でも試験に落ちるか普通科や経営科やサポート科になるだけだと思う
因みにWikipediaだとヒーローは「“個性”を利用して人々を救う職業。」と書かれていたよ
青107
前人未到とは言え規定上では無個性でもヒーローになれる状況で特にデクが体鍛えてなかったとしても君は自発的な努力の鬼だと思うって言う話ならそれはもうそれぞれの感想で平行線だから意味ないと思うわ
お前は努力の鬼だと思う俺はそう思わない
って話がずっと続くだけ
別にここの連中は自分の事努力の鬼だなんて思ってないからさ
お前が努力の鬼と思うならそれは個人の感想だし好きにしたらいいよ
ただ無個性はヒーローになれないって話は事実じゃないので明確に否定するけど
リーが弱音吐いたのって、努力してもしても実らないことに対してで、何もしてないうちから弱音は吐いてないよ
>>もしかして無個性でもヒーローになれる主張の根拠って、無個性のデクでもヒーロー科を受験できると言う一点のみ?
ヒーローの仕事内容が無個性でもこなせる(色々あるけど、最終回後のデクが十分ヒーロー務められてることから明らか)ことが判明してるという点も散々議論に上げてきたけど見えてないの?
都合悪いから無視?
青111
さっきも言ったがその程度の理由でデクを否定してたらここの連中は君含めて努力の鬼じゃないどころかカス以下、人間のクズレベルにまで堕ちることになると思うがな
青110
逆に言えば無個性でヒーロー科に入って、その後の授業や訓練にもついて行って、仮免を取得できるなら無個性でも問題なくヒーローになれるって事だろ?
受験そのものはできる、でも試験に落ちるか普通科や経営科やサポート科になるだけだと思うって言うのはお前の感想及び本人の資質次第であって、試験に個性の活用が必須項目でない限りは無個性はヒーローにはなれないって事にはならないんだよ
擁護派が無個性がヒーローになれない理由は「皆が言ってるから」と「誰もやった事ないから」だろ?
そっちの方が弱いだろ ただの決めつけじゃん
青114
別にいいよ別に俺ら自分の事努力の鬼だなんて思ってないしお前にそう思われたところで別に問題ない
俺はそう思わないけどお前はデクを努力の鬼と思ったのは十分わかったから好きにしなよ
もうこの話終わりでいい?
いやだから努力の鬼じゃない。ではなくカス以下だって
なんで自分はちょっとカッコつけてんだ
なんつーかプールに時計の部品を入れて水の流れで時計が組み立てられるみたいな話だな
理屈上は出来ないとは言い切れないけどさぁ…
いいよお前がカス以下と思おうがそれは個人の感想だから別に自由だよ
マジでしつこいな…
わぁ…議論も煮詰まって遂に相手をカスって言いたいだけの奴まで出てきちゃった
お前は、ということは自分ではそう思ってないのね…
凄いナルシズムやな
別にカス呼ばわりしたい訳じゃないよ
どんだけ高い理想持ってんだって話をしてるんであって
>>なんつーかプールに時計の部品を入れて水の流れで時計が組み立てられるみたいな話だな
理屈上は出来ないとは言い切れないけどさぁ…
やろうとしても無理かもしれないけど、やろうとしなきゃ絶対に出来ない
>なんつーかプールに時計の部品を入れて水の流れで時計が組み立てられるみたいな話だな
これは何の喩え?デクが無個性のままヒーローになれるかの話?
青120
論で勝てないからカスだの人間のクズだの人格否定
お決まりのパターンですな
青125
相手だけを否定してるんじゃなくて、双方含めてここに居る全員がクズになるくらい理想高いこと言ってるぞって指摘してるんだけどね
まあそのコメント自体が論理を無視した人格否定が目的か
規定がない云々はヒーロー科には個性持ちじゃないと入れないという規定が以前は存在したけど、その規定がなくなったって話でしょ?
ヒーロー科には無個性でも入学可能(ただし前例はない)というだけで、無個性がヒーローになれるかどうかはまた別問題(免許取得が必須のため)だと思うんだが
まあ最終的にデクがヒーロー免許とって教師になれている以上、無個性でも免許は取れる可能性はあるけど
ただデクが免許取った時に残り火が残っていたか、既に消えてたかはわからんから結局何とも言えないというのが正直な所
まず雄英が高校という体をとってる以上先天的特徴で特定の子供は受けさせません。は問題があるし
教師のオールマイトが現実も見なくてはな。と言っちゃってるからな…
1話としては無個性はヒーローになれるは理想。現実はなれないという扱い
最終的にデクが無個性でもヒーローになれたのはこれまでの努力と仲間の助けで「不可能を可能にした」結果であって、
最初から無個性がヒーローになることは可能だった。と解釈するのは違うと思う
青127
青38や青39読もうや
ヒーロー免許が取得できるかどうかは個性あるなしではなく本人の資質の問題でしょ
青127
まず本当に雄英に無個性をヒーローにするつもりがあるなら滅茶苦茶運動神経良い子供とか一度位採用してると思う
形式として規定を無くしただけで組織の実情として変わった訳ではない
青130
作中でヒーロー免許が取得できるかどうかは個性あるなしではなく本人の資質の問題って言われてたっけ?
>>132
そんな事は全く言われてない
そもそもヒーローは個性を使う職業と言うのが作中の共通認識
作中で描かれてない事を想像で補完して、無個性でもヒーローになれると言うのを正当化するために妙な理屈をくっつけてるだけ
青132
お前も青38.39読めって…
個性のある無しでヒーロー免許が取れるかどうか決まるなら無個性の規定を入試から取っ払った雄英がアホアホ高校になるしデクがそれを知らずに受験しようとしてたアホって事になるんだが
仮免試験は個性の有無が評価対象だったのか?
青134
なるほどね、確かにそれは一理あるわ
でも作中でヒーロー免許って個性使用許可証みたいに言われてなかった?
青133
作中ではっきりデクが前例がないだけで規定はもうないって言ってますけど…
「皆んなが言ってるからなれない」「前例がないからなれない」って想像で決めつけてるのお前じゃん
無個性がヒーローになって何か問題あんの?
ヒーロー科しかないならともかく普通科とかもあるんだから、受験する資格はあってもおかしくない
それにヒーローが個性を法的に行使する権利を有した職業なんだから、無個性がヒーローをすると言う発想が矛盾している
だから作中では無個性がヒーローになれるかどうかについて細かく描写する必要がない
規定が取っ払われたのはその理由が不明なので何とも言えない
憶測で言うなら、あの世界は無個性にあまり配慮がされてないから「無個性の子供なんてもういないだろ」とか「無個性でヒーローを目指す子供なんていないだろ」みたいな理由で、わざわざ表記する必要が無いと判断したのかもしれない
青135
やっとまともな人が来た
それはヒーロー免許がヒーロー活動の一環で本来禁止されている個性を使える権利を貰えるって事で必ず個性を使いなさいって事じゃないって事は「許可証」って呼ばれてる事からわかるよね
>135
個性使用許可というより個性使用を含む救助活動の許可証
現場に干渉したり犯罪者無力化への対応含めたヒーロー活動
個性使用は認められた権利の一部
権利と義務って基本セットだけどな
ヒーローの仕事上個性を使う必要があるからヒーローに個性を使うことを許可してるんであって、何の見返りもなく個性使用の許可なんて出さない
青136
いや、別に
普通にヒロアカを読んでたらヒーローは個性を使う物で、無個性はヒーローになれないと言う認識で話が進んでるのに、何でそこまでして作中の設定を否定して無個性でもヒーローになれるんだ!と主張をしてるのかなと思っただけ
その根拠が無個性でもヒーロー科を受けられるとか、個性を使わなくても試験を突破できるとか、決定打に欠ける芯を食わない事ばかり言ってるなと思った
ならばどうやって無個性がヒーローになれるのか、その道筋を教えて欲しいもんだ
雄英だけかどうか知らんけどヒーロー科は個性持ちじゃないと入学不可とかいう規定はなんで無くなったんだろうな?
ヒーローは個性を持ってることが前提みたいな風潮になった、無個性は絶滅危惧種だから規定に書かなくていいやとなったとか色々考えられるけど
読んでた時は特に気にしなかったけど作品的にはヒーローは個性持ってるのが当然みたいな印象はあるかもしれん
青137
個性を行使する権利を有するだけで個性が無ければヒーローになれないとは何処にも書いていない
よってお前の想像
お前が推測と書いている通り書かれてない以上はただの推測、妄想に過ぎず、どんな経緯であれ規定にない以上は無個性がヒーローになれない理由はない
(前例がないから、皆が言ってるからという決めつけ)
青38.39読めばわかるが
普通科に規定がないのならともかくプロヒーローになる事が前提のヒーロー科ですらその規定を廃止かつデクが受験しようとしていた(プロヒーローは個性必須ならばそもそも受験すら考えない)
ここまでの事実があって何故認めないのか
無個性ヒーローが生まれて何か問題でもあるのか?
個性犯罪に対抗するため個性を使う自警団がいて、その人たちを法的に認めるためにヒーローができた
つまりヒーローが個性を使えると言うより、個性を使うためにヒーローと言う職業が生まれた
だから個性のない人がヒーローになると言う理屈が非常識なんだよ
個性ありきの職業がヒーローだからね
青140
その義務ってのはヴィラン退治や人命救助だろ
いちいち人助けるために毎回個性発揮しなきゃならなくなるぞ
青143
それは事実に基づいた憶測による意見だよ
作中で描かれてない事を勝手に補完してる
そもそも明らかに形骸化してる規定の改定を理由にしてもな…
何のために規定が変わったのかもわかってないし想像の域を出ない
青146
何処が決めつけなのかを指摘しろ
デクが受験しようとしていたことを理由にしてるけど、あれデク本人も口では否定してたけど結局記念受験だろ笑
幼少期に母親からヒーローになれると言ってもらえず心折れて、心の底ではヒーローになることを諦めてたのに夢を捨てきれずに現実逃避してたって自分でも言ってるし
>個性犯罪に対抗するため個性を使う自警団がいて、その人たちを法的に認めるためにヒーローができた
つまりヒーローが個性を使えると言うより、個性を使うためにヒーローと言う職業が生まれた
だから個性のない人がヒーローになると言う理屈が非常識なんだよ
どんな解釈やねん
個性を使う為に、じゃなくて人を助ける為に公認化した職業が出来て権利が拡張されたんだよ
個性使いたくて、使って欲しくてヒーローって職業が出来たわけじゃ無いし個性の無い人が人助けする職につくのが非常識なら常識がおかしいだろ
青144
それってヴィジランテの話?
青145
だからそのヴィラン退治や人命救助に個性の使用が必要である。と判断されてるから個性の使用許可出してんのよ
個性の使用許可出すってのはそれ位危険な仕事に駆り出すよってこと
裏を返せばヒーローが個性なくても務まるような仕事なら個性の使用許可は出さないってことね
青149
無個性はプロヒーローになれないという明確な規定があるならそもそも受験すらしないしオールマイトになれるかどうか確認なんかする必要ないだろ
デク本人は半ば諦めてるかもしれんがそれは無個性がヒーローになれないと言う事にはならない
そもそも1話の規定の流れって
デクが規定が変わったから無個性でも受験出来ると主張してクラスメイトに笑われる→
オールマイト本人に無個性でもヒーローになれるか確認して現実みろとやんわり否定される→
希望を失ったデクが諦めそうになるも、カッちゃんの顔を見て勇気をだす→
無個性なのに無理なことに挑戦する姿にオールマイトの心が動き、個性を託すことを決める
という話の流れだから規定の話はデクに一縷の望みを与えるための幻想でしかない
青138
俺が言いたかったのは、ヒーロー免許=個性使用許可証と言われてる時点で結局ヒーローって個性ありきなんだなーと思ったということなんだよね
ただ青139が言ってる「個性使用を含む救助活動の許可証」が正なのであれば、ヒーロー免許=救助活動許可証という側面が強いように思うから、無個性でもヒーローになれそうだなと思う
無個性はヒーローになれない(規定の時点で不可能)の解釈派はヒーロー免許を、ヒーローとして活動する為に個性を使っても良いですよじゃなくて個性を使ってヒーロー活動してくださいよくらいに読み違えてる気がする
>>権利と義務って基本セットだけどな
これの時点で相当変な勘違いしてるってわかるわ
権利と義務がセットっていうのは、基本的に法治国家において権利を尊重する義務があるって話で、決してその権利を持ってたら行使する義務があるって話ではない
著作権を考えれば普通にわかることだが、一次創作者は著作権を有するが、二次創作者に対して必ずしもそれを行使しなければいけないわけじゃないだろ
許可免許に関しても、車の免許取ったからには必ず車を運転しなきゃいけないってわけでもない
別にそこまでデカい話してないよ
会社が営業車の鍵貸してくれるってことは、それ乗って営業行けってことでしょって話
いや、会社のルール的に社有車の運転許可もらう程度の話だろ
職務に必要があれば運転するけど、必要ないなら運転する必要もない
そりゃ必要ない時は乗らんだろ…必要ある時は運転することを求められるぞって話で
うん
だから仕事に必要なら使えよって話だけど
ヒーローの仕事に個性必要ないって証明されてるじゃん
デクが無個性でも仕事できてるんだから
そりゃデクの今までの経験と仲間の助けで不可能を可能にしたってだけの話やしな
青162
それはデクがOFAを持ってた時の成果や実績のおかげだし、その頃にはヒーローの在り方が変わっている
ヒーロー免許で他に許可されることを考えればわかるけど
サポートアイテムの使用許可が認められてるけど、実際にはサポートアイテム使ってないヒーローもいるじゃん
許可されたら使わなきゃいけないなら、サポートアイテムも使用しなきゃいけないはずだろ?
サポートアイテムは名前通りサポートでしかないしな
個性の使用許可は非常にリスク高いのにそれでも許可出してるんだから相当のリターンは求めるでしょ
作中では一貫してデクは努力家であると描写されてるのに、たった1つのセリフを理由に努力の鬼では無いと主張したい意味が分からん
デクが努力の鬼だと何か困ることあるんか
それは個性をもらってからの話であって、個性をもらう前は努力してなかったから努力の鬼と言うのは違うってことじゃない?
別にどっちも正しいと思うけど、努力の鬼に反発されたくないなら「個性をもらってから」という頭言葉をつければいいんじゃないか?
人間の性質なんてそんな都合よくポンと変わらんでしょ…
個性をもらう前ならオールマイトの提案した特訓メニューを、自分で量を増やしてやったから、努力の鬼でいいんじゃないの?
オールマイトの言う通りにやれば恐らく個性をもらえたのに、自分からそれ以上の事をしてる
>>相当のリターンは求めるでしょ
だからそのリターンてなによ?
ヒーローの業務だろ?
その業務が、無個性でもできると証明されてんじゃん
憧れの存在のオールマイトから個性をもらうってポンと変わってもおかしくない出来事だと思うけどな
ただデクの場合は本心ではヒーローになることを諦めてたわけでそれがなければ元々努力家だったかもしれないね、たらればになるけど
実際個性もらえるからって一年近く海岸掃除しつつ鍛えたり並行して勉強したりしたのは努力の賜物と言っていいだろうし
デクが無個性になった後もヒーローの業務出来てるのは不可能を可能にした結果だって
そもそもデクが個性もらえること分かったから努力した現金な奴なんて設定作中で描写されてないしなぁ
それこそ勝手な解釈による難癖なんじゃないかと
デクが過去の経験から無個性でもヒーロー活動出来るんならヒーロー活動に個性が必ずしも必要ないってのは正しいやん
デクの過去の実績や経験から個性を使わなくてもヴィラン退治や救助活動が出来ると判断されたわけでしょ?
無個性でヒーローになれないという規定が無いんだからヒーロー業務が出来ると判断されれば無個性でもヒーローになれるって事じゃん
だからそれは不可能なことをやってるだけで、可能である
って話じゃないのよ
その過去の実際や経験も個性を使って得たものだし
はなから無個性の人間がヒーローの業務をこなせると判断された事例は無い
青155でも書いたけど規定が無くなったってのはあくまでデクに希望を持たせてそれを折るための幻想に過ぎない
漫画の起承転結を素直に解釈すれば表向きそうしてるだけで現実は違うことが分かる
青177
経験や実績が個性を使って得たものだから何なん?
今のデクは無個性だろ
君たちヒーロー業務は個性がなきゃ出来ない、個性が前提の職業って主張してたやん
ヒーロー免許試験で無個性でもヴィラン退治や救助活動が出来ると認められればヒーローになれるじゃん
あと事例はない=無個性はヒーローになれないとはならないとこのツリーでも何回も言っている
無個性の人間がどうやって個性を使う経験を得るんだよ…
青178
そんな事は何処にも書いてない
幻想に過ぎないとかただのお前の感想
書いてない事を想像で補完してんのお前らじゃん
何度も言ってるがデクが不可能なことをやってるだけで無個性でもヒーロー業務が可能な訳ではない
幻想ではないなんて描写も一切無いよ
明言されてない以上漫画としての起承転結で判断するしかないでしょ
デクは無個性→個性あり(ヒーロー候補生、しかも世界を救った英雄)→個性なしという特殊過ぎる経歴だから、サポートアイテムオンリーでのヒーロー活動が認められた
今後デクが活躍すれば、無個性の人間のヒーローも一般化するかもしれん
ただ物語終了時点ではやはり個性持ちでなければまだまだ厳しいというのが実情
不可能というのはお前の決めつけ
何故なら無個性がヒーローになれないという規定は何処にも書かれてないから
デクが前例がないだけで規定はもうないと言ってる以上不可能ではなく限りなく可能性は低いってだけ
だからデクは無個性でも活動出来ている
その規定が現実としてそうなのかただの建前だけの幻想なのかは明言されて無い以上ただの決めつけ
デクがヒーローやれてるのは不可能を可能にしてるだけ
青183
書かれてない事をお前が妄想で補完して主張したくせに書かれてない事を突っ込まれたら〜しないとも書かれてないぞってクソみたいな屁理屈すんなよ
妄想で補完しまくってるのお前らじゃねーか
こっちは書かれてる事実で判断してるわ
現状無個性はヒーローになれないという規定はないし試験に関して前例がないだけで規定はもうないってデクが言ってんだよ
だからその規定がないからヒーローになれるってただの勝手な妄想じゃん
作中で描写されたのは規定がなくなっただけ。そこから先の話はただの妄想でしかない
青186
それは決めつけとは言わない
規定が無い以上無個性がヒーロー活動してはいけないという規則は存在しない
規則に対していやこれは建前かもしれないとか言い出すと書かれてない事以上のファンの妄想補完でしか無い
ヒーローは無個性ではなれないという規定を持って来なければ反論にならない
無個性でヒーローになってはいけないなんて何処にも書かれてないって主張したらなれるとも書かれてないと反論されたから規定が撤廃されたソースを提示したらそのソース元すら建前かも…とか言い出したらタダの難癖屁理屈だよ
青188
無個性に関する規定が撤廃されたのにヒーローになれない理由を教えてくれ
お前のお気持ちじゃなくて書かれている事でもってこい
「前例がないから」
「皆んなが言ってるから」はもういいから
青189
決めつけだよ
ヒロアカ世界が個性を理由にした差別が存在し、それをやめようという時代に変化してきているのは散々描写されてるだろ
建前というものがない社会なんて存在しないし、建前ではなく全ての言葉を本音として判断しろって方が無理があるだろ
青190
むしろ規定が撤廃されただけで無個性がヒーローになれるようになったとする根拠もってこいよ
規定がないからはもういいから
ワンピースでゾロが泥まみれのおにぎりを食べて「美味かった、ごちそうさん」と発言したのを見て本当におにぎりが美味しかったと思うか?
漫画の中の人物も嘘をつくし建前も言う。
建前かどうか描写がない以上妄想としか言いようがないだろ
青191
ヒロアカ世界が個性を理由にした差別が存在しているのは書かれてるからわかる
だがヒーロー試験にそれが反映されているのかどうかは書かれていないのでお前の妄想補完でしかない
差別されようが規定に個性禁止条項がない以上免許はとれる
差別が続いてるというなら規定の撤廃なんかしないし
デクの台詞妄想説でゴリ押しし始めたのもう面白いわ
妄想だの屁理屈だの描写の無い事をソースにするなって言ってた側がそれで良いのか 言ってたの別の人だから知らねって言いそうだけど
青194
反映されてるかされてないか分からないならどっちにしろ妄想補完だな
されてるとも言えるしそれてないとも言える
青192
質問を質問で返すなよ
ヒーローは無個性ではなれないって規定が無いんだから誰でも試験クリアすればヒーローになれるでしょ?何でなれないの?
皆が言ってるから?前例がないから?
青195
描写がないことを断言するなって散々言ってるのお前じゃん
こっちは最初から断言されてないから漫画としての起承転結で判断するしかないって言ってるよ
青197
規定が無いからはいいって言ったでしょ
青196
だからその屁理屈はお前自身の話も妄想って認めた事になるけどそれでいいのね??
書かれてない以上は反映されてるのかされてないのかわからないんだから書かれてる情報で判断するしかないの
だからこっちは一貫して書かれてる情報のみで説明してんの
「本音と建前があるかもしれない」って言うのはお前が言い始めた妄想で、それに勝手に巻き込んでこっちを妄想扱いしてるカスみたいな論法なの
青200
書かれてない情報で判断してるじゃん
どこに建前では無く本音ですなんて描写されてるの?
200もレスバしてるの草
これもうキチガイだろ
「建前かもしれない」というのはお前が持ち出した妄想
こっちは建前だろうが本音だろうがそれはわならないから書いてる情報しか判断できないので、規定にない以上無個性でもヒーローになれるってのが主張
わかる?
キャラの内心が全て描写される漫画なんてないんだから漫画の解釈に妄想が入るのなんて当たり前じゃん
妄想であることは前提として漫画としてのストーリーの流れで判断するって最初から言っとる
建前じゃない。も、お前が勝手に持ち出した妄想。
こっちは事実のみで判断してるから建前の可能性も本音の可能性も両方あると言ってる
誰もがヒーローの時代は来るのだろうか…ホークスたすけて…
青205
「建前だろうが本音だろうがそれはわならないから」って言ってんじゃん
日本語読めてんのかお前
建前かもしれないって先に言い出したのお前じゃんマジで大丈夫か??
建前かも知れないし本音かも知れないのに本音だと決めつけて判断してるのがお前じゃん大丈夫?
青204
青195読んでみな
少なくとも他の君のお仲間は否定してるみたいだけど
どっちのスタンスなのかはっきりしろよ笑
お互い引けなくなってんだろうな 可哀想に
どこにも答えは無いから決着する事はないし…作者が降りてきてこっちが合ってるって言ってあげてほしいわ
建前だろうが本音だろうがそれは分からない。状況では建前の可能性もあるし本音の可能性もあるのは事実じゃん
建前の可能性を妄想だとして本音であると断言する方が妄想だ
青209
俺は最初から内心が描写されてない以上そこの解釈の余地は別れる派だよ
妄想を否定するのに自分は妄想で発言する君がおかしいから指摘してる
青210
過去は変えられたり消えなかったりしそう
やはりシクステンのモデルは堀越先生、わかんだよね
青208
いや規定に本音があろうが建前あろうが規定は規定なんだからそれに従うだけだろ
お前の言う建前って高校のヒーロー科は受けられるけど無個性は差別されてるから
規定には無くても最終的には無個性はヒーローになれない事はどうあがいても確定してるって言いたいの?
雄英高校やヒーロー協会が相当陰湿って事になるが
青214
可能性としてはそれもありえるね
少なくとも規定として決めた以上その通りにするつもりがあるなんて作中で明言されてない
可能性じゃなくてこの規定に建前と本音が存在するって話なら必然的にそうなるじゃん
規定では無個性でもヒーローになるのが前提のヒーロー科を受験出来るのに
実際には裏で無個性はヒーローになれないと確定してるんだろ?
読者の擁護のためにクッソ陰湿な事にされる雄英高校とヒーロー協会草生える
あとヒーロー協会はワンパンマンな
議論するならちゃんと読んでからにしようぜ
そこは誤記したわすまん
言い出したら無個性には受験資格すら与えないのも陰湿じゃん
実際オールマイトも受験やめとくよう言ったけど陰湿さなんて感じなかったぞ
主張があって擁護してるというよりもはや話題を泥沼化させて煙に巻こうとしてる感じだな
ゾロの喩えとか出してたけど心情や感想の発言と規定や世界観の情報についての発言を同一で語るのもおかしな話だしその後に答え合わせもなく誤情報キャラに語らせて作品的にどんなメリットがあるんだよ 行間読み過ぎて別の作品読んでないか
青215
ヒーローサイドが決めた規定をそのヒーローサイドが無個性差別の背景によって守るとは限らないって結構とんでもないこと言ってると思う
普通にヒーロー侮辱してね?
作中の説明が建前や幻想で正しいとは証明されないとか言い出したらもう何でも有りだな
そのレベルのとんでも解釈が通るなら作中で起きた事すらその時限りでそれ以降は分からないとか言えるし何も信用出来ないじゃん
青220
普通に1話でデクに希望持たせてオールマイトとの会話で心が折れるって流れしてるんだから思いっきり意味あるでしょ
この設定無かったら1話のストーリー崩壊するぞ
作中の発言に全て嘘がないと見るのも無茶でしょ
まずいおにぎり食べたけど優しさで美味しいと言ったりとか、
本当は泣いてるのに雨が降ってるとか漫画的表現なんも楽しめなくなるぞ
これが他のまとめなら無個性がヒーローになれる可能性は規定上ゼロじゃないけど限りなく難しいよね
だからデクも半分諦めてたよね
で双方終わる話なんだよ
それをヒーローサイドを下げてでも無個性は100%ヒーローになれないと絶対に主張を崩さない輩のせいでここまで伸びてる
人の感情の話と
法治国家である以上不変であるべきの規定の話を
同一に捉えてる時点で何言っても伝わらないよ
青221
作中のオールマイトの発言みても無個性に受験資格与えるのは危険だから良くない。言いたくないけどやめた方が良いというスタンスでしょ
受験資格の変更については皆が納得済のことではなく賛否あることは描写されてる
嫌がらせや差別のために受験資格与える様な人達じゃないのなんて読んでれば分かるじゃん
青226
ヒーロー(教師)達が感情なく規定に従うロボットとでもお思いか?
規定を決めるのも実際に雄英で働くのも人間だよ、感情が入らない訳ない
青225
別に無個性が100%ヒーローになれないなんて話はしてないぞ
青229
え?ずっとその話してたんだけど
じゃあ無個性がヒーローになるのは限りなく難しいけどゼロではないって認識でいい?
青230
規定の変更を理由に無個性がヒーローになれる可能性はゼロではないとするのは根拠がない妄想だって話
別に君の個人的解釈としてその認識になることは否定はせんよ
別に漫画の解釈として自分の意見を持つのは好きにすれば良いじゃん
自分が絶対に正しいと思い込んでお前の意見は妄想だーとか間違いだーだのと暴れるから批判される
じゃあお前はどういう認識なんだよ
無個性は可能性は低いけどヒーローにはなれると思っているのか
逃げずにイエスかノーかで答えろよ
根拠は前例がないだけで規定はもうないっていう事実ってずーーーっと言ってるじゃん
それに対してその規定が本音と建前とかヒーローサイドが規定を守るとは限らないとか書かれてない難癖つけて100%無個性はヒーローになれないと思ってるのがお前らだろ?
青228
無茶苦茶なこといってるぞ
感情に左右されないために規定というものを定めてるんだろ
感情を優先して規定違反したら何かしらペナルティがあるのが当たり前なの
じゃなきゃ規定の意味がないでしょ
根拠は前例がないだけで規定はもうないっていう事実
規定がなくなったこと自体は事実だね
でもそこから先のだから無個性でもヒーローになれるというのは根拠のない妄想だと言う話
規定はあくまで受験資格を与えることだけだぞ
実際受験した生徒を不合格にして何のペナルティがあるの?
青237
その場合ペナルティはないよ
規定をわざわざ撤廃したのだからヒーローになるのが前提のヒーロー科を無個性でも受験出来るようさせておいて
実際には裏で点数関係なく個性のあるなしで落とす雄英がクッソ陰湿になるってだけ
青236
だからそれを妄想って事にして、お前の言う通り規定は撤廃されたけど個性が無ければどう頑張っても絶対にヒーローになれないとした場合、雄英やヒーローサイドが規定を無くしたのにもかかわらずそれを無視して実際は個性のある無しをヒーローになれるかどうかの判断材料としているという陰湿な差別主義者になるんだけど…
そいつら下げてまで否定する事なのか?
青239
だから差別目的でそんなことする様な人達じゃないって言ってるじゃん
あくまで身の安全の心配のための措置だし、技術部門での活躍や警察、自衛官などの道を進めたり生徒に寄り添うでしょ
無個性の生徒はヒーローに向いてないと判断するのを差別だとするのは君の感想だから押し付けないでくれ
例えばヒーロー科の試験で無個性の奴が完全なフィジカルで合格点をマークしても無個性の場合落とすのか?
それは完全に差別だぞ
肝心なのはヒーロー業務が出来るか否かで個性の有無は関係ないだろ
そりゃ俺もあくまで理想を語るなら無個性でも入学出来てプロヒーローも親切に教えてくれれば良いと思うよ
でもそれはあくまで理想、願望の話だろ
自分は妄想ではなく作中で描写された事実に基づいていると主張したからには願望は語るなよ
試験は得点でもその後の授業は個性を活かした実技が基本だったろ
プロヒーローのサイドキックをやることもあるし教師の内申点で落とされても文句言えんぞ
そもそも個性使いこなせてない、怖くて使うことができなかったと言ってるミリオが日本一のヒーロー科に受かってんだから、少なくとも個性の扱いが重視されてないの明らかだよね
逆やろ
個性の扱いに慣れてないけど慣れれば将来性ありそうだから教えようってことだぞ
雄英の試験の点数に将来性なんて項目あったっけ?
それともお得意の妄想?
試験の項目にあるなんて一言も言ってないんですが…
ミリアに関して身体能力含めてはっきり落ちこぼれだったと言われてるぞ
個性はだめだけど他の能力はあるから成長出来たのではなく、
身体能力ダメなのに個性に将来性あるから相澤にみそめられて個性の使い方を教わった結果大きく成長したのがミリオ
むしろ作中の個性重視の象徴
それミリオじゃなくて心操じゃないの
じゃあ何か?
わざわざ個性必須の規定を無くしたのにヒーロー科の試験で無個性の奴が受験して完全なフィジカルやサポートツールで合格点をマークしても無個性だからといって落とすのか?
完全な差別じゃねーか
サイドキックに個性が必要なんて書いてないし
内申で落としてもいいって試験で個性の規定取っ払ったのにいざ入学したら個性使えないから内申上げないとか余計に差別やんけ
ミリオ見出したのって相澤なんて言われてたか?
少なくとも鍛えたのはナイトアイだろ
ナイトアイにたどり着くまでは個性も使いこなせない典型的な落ちこぼれだったとしか言われてない
そんな状態でも日本一の高校に受かってる
試験項目は毎年変わるにしても、ある程度ルールは似通ってるはずで、点数には教師個人の感情で点数つけれる項目はなかった
こいつ個性強いから合格!みたいな話も一切ない
青251
入試でサポートツールはそもそも使用不可じゃね
体育祭の時に言われてたみたいに青山の場合は別だろうけど
すまん相澤じゃなくサーやな
そもそも雄英は退学上等のスパルタ校だぞ
個性ある無しに関わらず学校側の判断で切られる設定
そもそも差別かどうかなんてお前の感想だから押し付けるなって言ってるよね?
青252
デクが60点もらったレスキューポイントは審査制だし思いっきり教師個人の感情で点数つけてるような…
教師それぞれが得点の札上げてるぞw
試験に合格しても学力が衰えた者、鍛えても体力が伸びなかった者は普通に途中で退学になるんだよ
個性無いものだけ退学にならない方が差別じゃねーか
仮に差別だったとして学校側が差別しないなんてただのお前の願望じゃねーか
もういい加減自分の根拠が妄想だって認めたら?
青256
>試験に合格しても学力が衰えた者、鍛えても体力が伸びなかった者は普通に途中で退学になるんだ
そんな実例あった?
いや確かにミリオが無個性になった時に休学してたから否定はしづらいんだが…
青256
それは個性関係なくそうなる奴は落第するよ
無個性だから成績不良でも落とすななんて言ってねーよ
肝心なのはヒーロー業務を遂行できるかどうかなんだからそれさえクリア出来るなら個性無個性は関係ないだろ
それは本人の資質次第。個性が使える方がそりゃ有利だがサポートツール使うなりフィジカル使うなりしてクリアすれば問題ないじゃん。
青257
だから、お前の言う通り規定は撤廃されたけど個性が無ければどう頑張っても絶対にヒーローになれないとした場合、雄英やヒーローサイドが規定を無くしたのにもかかわらずそれを無視して実際は個性のある無しをヒーローになれるかどうかの判断材料としているという陰湿な差別主義者になるんだけどそれでいいのね?って聞いてる
学校は絶対差別しないんだ!なんて言ってないよ
無個性はヒーローに絶対なれないとした場合、雄英高校が差別してる事になるけどそれでいいのね?って聞いてるんだよ
青259
違う違う
個性が強くても学力や身体能力が伸びない生徒が落ちるなら
学力や身体能力がいくら優秀でも個性が成長しない生徒も落ちるって言ってんの
青260
だから差別かどうかはお前の感想だから押し付けるなって
個性もまともに使えないやつが少なくとも進級できてるレベルの学校だけどね
お前らレスバするのは良いけどお互いツッコミどころ作りながらレスバすんなw
あと俺がツッコんだレス無視すんなよwww
頭に血が上りすぎや、少しは落ち着け
青261
それ何処かに書いてあった?
個性の成長が成績に関わるという規定が
個性に関する規定なくしたのに成績に個性の成長が関係するのか?
無個性はどうにも出来ないんだから無個性に対する差別じゃねーか
めんどうだからこっちでも聞くわ
根拠がなんであれ
皆は無個性がヒーローになるのは限りなく難しいけどゼロではない、
ゼロではないけど限りなく難しいって認識でいいのか?
イエスかノーかで答えろよ
皆イエスなら認識の一致でこの話は終わるんだよ
俺から言うこともないよ
個性が身体能力や知能と同様ヒーロー活動に活かせる能力である以上評価されない方がおかしいだろ
逆に入学以降も個性は評価しませんなんて書いてあったか?
個性も評価点に入れるってだけだろ
無個性より個性ありの方が有利な場面が多く、評価されやすいのは事実
それはそれとして無個性がその個性持ちを上回る評価を出すことも不可能ではないって話をしている
なのに、そもそも個性がないと評価されないとか頓珍漢なこと言ってるのはそっち
評価点の1つに含めるならその評価点の1つが著しく低いとして落第判定受けても仕方ないだろ
必修科目1つ落としたら他がいくら優秀でも留年になるように
青269
だからそれは必修科目なの?
個性無くても受験出来るような規定なのに入学したら個性無しでは他がいくら優秀でも落第するような評価形式なんか?
言ってておかしいと思わんか?
さっきから根拠の無い妄想の質問続けてるけどこれ意味あるの?
差別だと思いたいなら勝手に思え。こっちには押し付けるな
意味のない問答を延々繰り返して何が楽しいんだ
不毛だからもう一度聞くね
この論点は「無個性でもヒーローになれるかどうか」であるわけだが
皆は無個性がヒーローになるのは限りなく難しいけどゼロではない、
ゼロではないけど限りなく難しいって認識でいいのか
皆イエスなら認識の一致でこの話は終わる
ノーなら終わらない
どっちでも良いし個々人の解釈による
漫画の解釈なんて統一する必要もないし出来ない
じゃあこちらも質問させて貰うが事実しか言ってないと言いつつ延々妄想を根拠にしてたのは認めるのか?
>>評価点の1つに含めるならその評価点の1つが著しく低いとして落第判定受けても仕方ないだろ
必修科目1つ落としたら他がいくら優秀でも留年になるように
少なくとも2年のインターンでナイトアイに会うまで個性を一切使いこなせず、使うのも控えてたと本人が言ってるミリオが進級できてるんだから、個性の評価点が低くても進級はできるでしょ
確かにミリオも2年目までは行けてるけどその後は大きく個性成長させてるから個性使えないままならどうなってたかは分からんからなぁ
日本一のヒーロー校でそれだぞ
学校選ばなきゃ余裕で卒業までいけるだろ
ミリオで進級できるんだからまぁいけるわな
「無個性でもヒーローになれるのか」が議題でずっと議論してたんだから議論してるここの個々人の解釈を確認するのは当たり前じゃない?
なれる派は可能性は低いがゼロではないよねって一貫して言ってたわけで
反論側がその認識を持ってるなら議論それで終わりじゃん?
その前にまずその認識が事実に基づいた根拠ある話なのかただの読者の願望、妄想なのかはっきりさせろって言ってる
それがはっきりしなきゃ一致もくそもない
ヒーローになれないという規定はない→1話でデクが言ってる事実
無個性でもヒーロー業務はこなせる→最終回後のデクが体現してる事実
入試、学校での評価に個性が使えるかどうかは関係ない→個性使いこなせないミリオが日本一のヒーロー高校で無事に進級できてることからほぼ事実
以上を組み合わせ、無個性でもヒーローになれそうと言っています
ヒーローになれると誰も言ってないからなれないってのは反論として成立しないのでやめてくださいね
また、規定というのはできた経緯が建前でも、運用されてるのならば本音として扱わなければならないので、建前か本音かわからないとかいう馬鹿みたいな反論も無しで
デクは特例だからっていうのも、無個性がヒーローの業務できてるかどうかだけなので、反論としては成立してないですよ
まず大前提として個人個人がそれぞれの認識、解釈を持ってるだけなら議論にはならんのよ。誰が自分と異なる解釈をしてようがそんなんそれぞれの勝手でしかない
問題なのは自分の意見が正しい、漫画の中で明確に描写されてる事実だと主張して他者の意見を否定すること。
つまり規定があるからそれを本音として運用しているはずだ。という妄想を根拠にしてるわけね、了解
青281
>ヒーローになれないという規定はない→1話でデクが言ってる事実
事実ベースで書くならここは修正した方がいい
>無個性はヒーロー科に入れないという規定はない→1話でデクが言ってる事実
これの方が正しい
青273
>この論点は「無個性でもヒーローになれるかどうか」であるわけだが
>皆は無個性がヒーローになるのは限りなく難しいけどゼロではない、
>ゼロではないけど限りなく難しいって認識でいいのか
俺はイエス
ヒーローになれないという規定はない→1話でデクが言ってる事実
これは正しい
無個性でもヒーロー業務はこなせる→最終回後のデクが体現してる事実
最終回後でヒーローやれてるのは個性使ってヒーローとして活躍した経験、実績があったからで無個性の子供がヒーローとして受けいられる根拠にはならない
入試、学校での評価に個性が使えるかどうかは関係ない→個性使いこなせないミリオが日本一のヒーロー高校で無事に進級できてることからほぼ事実
ミリオが無個性で進級したのは途中までで、無個性がヒーローになれるかの根拠にはならない。そもそもミリオは使いこなせてないだけで無個性ではない。
また、規定というのはできた経緯が建前でも、運用されてるのならば本音として扱わなければならない
あなたの思想であって作中で同じ考えが持たれているかどうか何の根拠もない
堀越の仕組んだ叙述トリックに踊らされとる
キャラが語る事だけが真実では無いと言う事だ
だから規定があれば守るというのを妄想扱いするって事は
ヒーローサイドは規定があるのに守らない組織なんですかって話になるのよ
それってヒーローサイドを侮辱してねーかって
それを侮辱と捉えるかはあなたの勝手
私はそうは思わない それだけの話 ok?
だからそれについては何度も答えてるでしょそう思いたいなら思えばいいって
そういう組織ではない。と思いたいからそうじゃないと主張するのは願望からくる妄想でしかない
最終回後でヒーローやれてるのは個性使ってヒーローとして活躍した経験、実績があったからで無個性の子供がヒーローとして受けいられる根拠にはならない
→デクがどんな経験や実績残そうが
現在個性を使用せずヒーロー活動出来ているのは事実
つまりヒーロー業務はそれに見合う実力があるならば必ずしも個性を必要としないという事
これも妄想ではなく事実
確かに侮辱は感想だから消すわ
規定があれば守るというのを妄想扱いするって事は
ヒーローサイドは規定があるのに守らない組織って思ってるんですか?って聞いてるんだよ
ごめんごめん
ヒロアカ世界の日本は法治国家ではなく、ルールはそれを運用してる人たちのお気持ちでいくらでも変えていいって世界観なんだね
勘違いしてたわ
それなら確かに無個性はヒーローになれないかもね
デクがどんな経験や実績残そうが
現在個性を使用せずヒーロー活動出来ているのは事実
つまりヒーロー業務はそれに見合う実力があるならば必ずしも個性を必要としないという事
最終回デクには実力だけでなく、周囲からの信頼、友情もある。
実力だけでヒーロー業務を任せられる根拠にはならない
根拠がないと指摘してるだけで世界観がどうとかの話はしていない
こっちは何も限定はしてないよ
ヒロアカ世界の日本は法治国家ではなく、ルールはそれを運用してる人たちのお気持ちでいくらでも変えていいって世界観
実際ヒロアカ世界がそういう世界観かどうかなんてこの話に関係ないよ
問題なのはその可能性を考慮せずルールは守られるはずだと思い込んで主張を行ったということ
>>問題なのはその可能性を考慮せずルールは守られるはずだと思い込んで主張を行ったということ
じゃあ無個性でもヒーローになれる可能性を考慮せず、無個性はヒーローになれないと思い込んで主張を行ったということも問題だよな?
作中で「無個性はヒーローになれない」という奴らはいたけど、そいつらのいうことが本音であり、建前ではない証拠はどこにもないもんな
だから俺はずっと無個性がヒーローになれるかどうかは断言出来ない。どちらでも良いし個人の解釈次第だと言ってるよ
規定という事実に対してそれを守るかどうかわからんから妄想扱いはさすがに詭弁じゃね
そんなん言い出したらもう何でもありじゃん
作中に「無個性はヒーローになれない」って規定がもしあったとして、否定派が「その規定を守るとは限らないから妄想!」って言ってきたら頭おかしいって思うやろ
他者の意見を妄想と言い、自分の意見は明確な根拠がある事実と主張したらそりゃ厳しい目で見られるわ
作中の説明を妄想と言い、自分も他人の意見も明確な根拠が無いと議論の中で主張したらそりゃ正気を疑われる目で見られるわ
作中の説明を妄想なんて一言も言ってないよ…
作中で説明されてないことを勝手に決定するのが妄想だと言ってる
書いてないから妄想っていうのを変な解釈してるんだよな
最初の方はお互いに「ヒーローは個性がないとなれない」とも「ヒーローは個性が無くてもなれる」とも書いてる規定が見つからなかったからお互いに書いてない以上妄想だなって話にだったのに
規定がもうないって事が第一話でわかってから「規定がないのはそれが当たり前だから」って論調になった後に「規定を守るかどうかは書かれてないから妄想」って話になってるしなれない派の意見がコロコロ変わってる
それはもう誰の意見か分からんから俺には保証は出来ない
最初は「ヒーローになれないと作中で言われてる!」
とか言ってたのに
作中の表現で無個性もヒーローになれる可能性があることが判明した途端
「作中の言葉が正しいとは限らない!」
とか言い出すの、まじでせこいな〜
アンチの主張にある程度妄想入ってるのは事実だけど、最初からそれありきで喋ってたじゃん
擁護派は最初は妄想だとか言ってたのに、自分たちの意見も妄想が含まれてるとわかると「お互いに妄想入ってるのにアンチは〜」と論点ずらしだした
論点ずらされたからアンチも擁護派の意見を妄想と言い出しただけじゃん
だからそれ俺に保証出来るもんじゃないって派閥組んでる訳じゃないんだからさ
俺はむしろ妄想や推測で主張をすること自体は全然良いと思ってるよ
ただ事実と主張するからにはちゃんと根拠を求めるだけで
あと作中で描かれてる言葉が正しいとは限らないんじゃないぞ
作中で描かれてる言葉を元にした読者の考察が正しいとは限らないんだ
うん
だから中立面してる割に、アンチ側にだけ根拠求めて問題あるかのように宣ってるんじゃねぇよって話してんのよ
だから俺は根拠ない妄想で意見することは構わないって
自分で根拠あるって言う人にはそれを求めてるだけで
根拠あるとか主張してたのも擁護側だけどな
それが妄想でしかないのに根拠と言い張ってるから
擁護側も妄想を根拠としていいはずだと言ってるだけ
そうなんかそいつは俺は見つけてないな
じゃあそいつも俺の意見では悪いと言わせて貰うわ
擁護側の主張に対して否定派は反論してんのに擁護側のスタンスがコロコロかわってそれ俺じゃないから〜で逃げまくるの卑怯だわ
最初に擁護してた奴らは逃げたって事なんかな
そもそも〜側とか〜派とかってなんなんだ
君らチームとか派閥でも組んでるの?
擁護派も否定派も最初はお互いに明確な規定を発見してなくて
擁護派は「前例がないから」とか「オールマイトが止めてたから」、否定派は「ヒーロー業務が遂行出来るなら個性無くてもなれるんじゃね」っていう=お互いなれるともなれないとも断言できない話に対して妄想だよねって話だったのを
第一話で規定は撤廃されたって発覚してから
途中から来た擁護派が「書かれてないから妄想」っていうところだけ拝借し拡大解釈して、
「規定を守るかどうかは書かれてないから妄想!」というどう考えても無理のあるトンチンカンな反論をしてるのが現在
全然違う
規定を発見した途端に調子に乗ってあることないこと確定事項だと主張しだしたから批判されてるのよ
元々「無個性はヒーローになれない」って言葉を
その真偽を確かめようともせずに確定事項かのように扱ってたじゃん
作中のキャラがこう言ってるから無個性がヒーローになれないのは確定ってスタンスだったのが
「無個性がヒーローになれないという規定がなくなった」と判明した途端
作中の言葉が正しいとは限らないだの、確定してないから妄想だの言い出した
そもそもどんなに低くてもヒーローになれる可能性がある以上無個性はヒーローになれないとはいえない。とするのがなれると思う人の主張だろ?
どう考えても無理のあるトンチンカンな反論などという個人の感性で可能性を否定するのはただの矛盾だぞ
青316
さっきも書いたけどそういうこと言った人物が居たならそいつも悪いと俺は主張するよ
上で言われてるのは個性に関連した身体強化であってナイトアイの予知と5kgの押印を投げる筋力には何の相関性もないじゃん
青18
予知って個性は肉体強化が必要そうな個性じゃないからなあ
むしろ本人が言ってたように頭脳面の強化の方がありそう
戦闘面では鍛えた力に加えて、個性由来で強化した先読みの力で優位に立ってる
返信ミスった
すまん
轟焦凍なんかもビルにめり込むくらいの勢いで殴り飛ばされても平然としてるくらい肉体強化されてるけどな
あの個性って氷・炎耐性が強化されてるだろうけどそういう肉体的強化がされるようなものじゃなくね
爆豪なんかも手のひらの皮が厚くなるとかならともかく、足が早いって個性となんも関係ないじゃん
個性特異点による身体強化って別に個性に必ずしも相関性があるとは断言できないと思うんだが
それだと身体強化系の個性があまりにもゴミでは?
元から高い身体能力がさらに強化されるんだから別によくね?
ナイトアイってアラフォーだから20~30年くらいめっちゃ鍛えたんだろうな
アザゼルさんを思い出したわw
デクが鍛えなかった件に関しては擁護派も否定派もどっちもどっちだわ
無個性差別なんて1話の「君はヒーローになれる」で感動させるための設定以上の意味はないじゃん
そこまで重要な要素ではないし真剣に読み込むところじゃない
そもそもヒロアカは綿密に作り込まれた作品ではないんだからスルーすればいいんだよ
正直否定派の言ってることは正しいと思うけど作者はそんな意図で描いてないのは汲み取れるし作者の力不足だなで納得すれば良いんだわ
擁護派は無理に擁護しないで作者そこまで考えてないよって言えば終わるんだよな
長々と書いてるけど結局否定派の意見に寄ってるだけで草
>感動させるための設定
>綿密に作り込まれた作品ではない
>作者の力不足
>作者そこまで考えてないよ
言葉選びが否定派すぎるな
まあ感動させるための設定はわからなくもない
ただ1〜3話を完成させるまでに1年かかってる裏話とか知ってたら綿密に作られた作品ではないとは到底言えんと思うわ
ダンジョン飯みたいに物語に出てこない裏設定まで作り込んでる作品というよりやりたいシーン、やりたいストーリーのために設定を作ってるタイプの作品じゃないの
だからメインストーリーに関わらない設定の整合性まで求めるのは違うと思うわ
>だからメインストーリーに関わらない設定の整合性まで求めるのは違うと思うわ
そのくらいのラフなスタンスでみんなが多少の矛盾も読み飛ばせてたら良いんだけど重箱の隅までも矛盾点突きたい奴VSどうしても矛盾は無いと整合性を言い張る奴が上でいつまでも戦ってんのよね
>>〜3話を完成させるまでに1年かかってる裏話とか知ってたら綿密に作られた作品ではないとは到底言えんと思うわ
時間かかればいいってわけでもないだろ
完璧な作品なんてありえないんだからそこを許容してやれってだけの話なのに信者が完璧な作品なんだ!って言うからこじれてるだけじゃんね
別に完璧な作品なんだなんて言い張ってるレスなんてほぼないやろ
アンチ「ここがおかしい!ここが矛盾してる!」
ファン「完璧な作品なんてないから許容してるぞ」
アンチ「信者が完璧な作品だって言ってるぞ!」
って雰囲気だな
話の本筋じゃないから細かく描かれてない事をツッコんで勝った気になってるだけだね
じゃあここおかしくね?って笑ってるだけの話に顔真っ赤にしてレスつけてくるのはどこのどいつなんだ?
顔真っ赤にして否定してくるから盛り上がっちゃうんだろ
一緒に笑ってればキン肉マンみたいに平和やろ
そりゃ信者やろ
信者からしたら嘲笑されるのは嫌なんだと思うよ
青9
わざわざ性格悪いアピールしてどうすんだよw
延々とレスし合ってる時点で信者側も全然許容してるようには見えないんですけど信者はどう見えてるのか笑
いまだにレスバで熱持ってるのってヒロアカくらいなんだよね
呪術も鬼滅も悪いところは悪いってちゃんと認めてるから盛り上がらない
ヒロアカだけはちょっと指摘したらすぐ噛みついてくるからいつまで経っても同じようなレスバを繰り返す
いや鬼滅も呪術も普通にレスバ盛り上がってるやろw
>ヒロアカだけはちょっと指摘したらすぐ噛みついてくるから
この書き方の時点でヒロアカアンチってのが滲み出てるわw
一つのツリーで20やら多くて50やらレスが続くのなんてヒロアカくらいだろ
ファン層に女が多いから理屈に対して感情的に返すことが多くて話がかみ合わずレスが長期化するんやろな
ジャンまとに女は来んなよ!
ヒロ信は理屈っぽいうえに執念深いからなァ
往生際悪いしプライド高いし負けず嫌いだし
一言で言えば子供だからね、議論にならない
青18
その発言に当てはまるのはあなたを含むアンチの方では?
うんざりするくらいツリーが長くなってるのはいつもヒロアカやな
ヒロアカだけなんかおかしいんだよな
普通はここがおかしいってただそれだけで終わる話なのに
何故か必死に無理矢理擁護しようとするのが出てくる
今回の話題なんてよく考えれば少しおかしいけど本筋の流れとはズレてるからいっかってレベルの話なのに本編にかかれてない事を互いに推測でどっちが正しいかって言い合ってる
どっちも描かれてないから決着するわけ無いのに 暇なのかな
なのにファンは許容しているとかいう認知の歪みまで起こしてるしな
どこをどう読んだらそうなるんだろ?
ファンは許容してるけど、アンチが許容してないから面倒臭く絡んでくるって事でしょ?
許容してるなら確かにそうだねで終わりでいいのに食らいついて全力でレスしてから終わらないって現実が見えてないのマジで認知歪んでるやん笑
青13
鬼滅と呪術廻戦のレスバは盛り上がらないけど、その理由が違う
呪術廻戦はファンもアンチも「あれ、わけわかんないよね〜」で一致するから盛り上がらない
鬼滅は無惨の行動おかしくないかと言ったら「頭無惨だから!頭無惨だから!」と言い、青い彼岸花とか禰豆子が太陽を克服した理由とか何だったのと言ったら「伏線を全て回収する必要はない!謎を明かせというのはオタクだけw」みたいに壁を作って聞く耳持たず、議論をはなから拒否してるから盛り上がらない
青26
そういう話じゃないの?
「頭デクだから!」「全部語らなくていいのに説明したがるのは堀越の悪い癖!」みたいなことをファンの口から言えればアンチも言うことなくなるでしょ
ところがどっこいヒロアカ信者は「(作中で説明されていないことを勝手に解釈して)こういう考えなんだ!」「こんな細かいところに茶々入れるのは性格が悪い!」みたいなことう言うからアンチが嬉々として矛盾を突いてさらに信者発狂してツリーが150を超えるヒロアカ特有の異常事態になる
頭無惨は実際その通りだけど
ヒロアカの場合批判されてる内容の方が勝手な解釈だったりするからなぁ
「(作中で説明されていないことを勝手に解釈して)こういう考えなんだ!」と言ってるのはアンチの方で、「こんな細かいところに茶々入れるのは性格が悪い!」と言うのは事実だろ
嬉々として矛盾を突く…と言うより、屁理屈こねてファンやキャラを小馬鹿にしたり嘲笑して不快にさせるのは、誰がどう見ても性格悪いよ…
それが性格いい人のする事だと本気で思ってるの?
>「全部語らなくていいのに説明したがるのは堀越の悪い癖!」
>「(作中で説明されていないことを勝手に解釈して)こういう考えなんだ!」
青27は説明してほしいのか説明してほしくないのかどっちなの
青30
作者にしろファンにしろ説明したら説明するのが悪い、説明されてない事を考察したら考察するのが悪い、と何をしても悪しざまに言いたいだけでしょう
堀越は説明したがり
でもファンは描写されてない部分を勝手に妄想で膨らませて確定のように話す
何も矛盾はないよ
描写されてない部分を妄想で話してるのは何処にもヒーローは無個性になることは出来ないと何処にも書いてないのにずっとそれを主張してるファンでしょ
どこにも書かれてないどころか1話で色んな人が無個性はヒーローになれないと言ってるけど、彼らは嘘をついているのかな?
他の情報がノイズになってたりデク本人の言もあって作中描写だけだとほぼほぼ実現は不可能だけど能力が十分であれば不可能では無いくらいまでしか言えないのよな
志望校として提出出来てたり制度として無理なら話が分かりやすかったのにな
まぁ作者なりに考えた絵になる挫折のプロセスだったんだろうし細かいところはしゃあないが
青35
>志望校として提出出来てたり制度として無理なら話が分かりやすかったのにな
それだと本編後のアーマードデクに繋がらなくなっちゃうから無し
青36
他のツリーだと元々なれないってのが前提でそれをデクの功績が覆したって意見があるね
その流れなら35みたいな確定する描写か説明が少しあれば意見も分かれてなかっただろうなと思った
青35
>志望校として提出出来てたり制度として無理なら話が分かりやすかったのにな
志望届を提出できなかったり〜と言いたいのかな?
そもそも仮免ヒーローや学生が個性を使っていいかどうかについては話に必要だから綿密に作り込まれてる
けど無個性が鍛えたらヒーローになれるかどうかは話に不要だから綿密に作り込む必要が無いんだよな
仮免や学生の個性使用もガバガバやん
操心とかいうぶっ壊れ個性
存在を知ってないとまず対応できない・・・どころかボイチェン使ってても有効とか存在知ってても狙われたら終わりやろ
心操の個性は洗脳だぞ
ねじれちゃんの波動みたいな個性だったら欲しい
戦闘から日常生活まで便利だし致命的な欠点もない
なんか映画に出てきたなんでも反射するみたいな個性なら無個性の方がマシ
無個性の方が、各種サービスを利用する上では楽そうだな
「次の手術患者の個性は?」「無個性です」「お、ラッキー」みたいな
いくら失敗しても問題にはならないもんな
個性が無いって事は人権が無いのと同じや
制度がどうなろうが人の醜い心は変わらん
ソース?俺(^^)
無個性がヒーローになれるかどうかのツリー
「無個性でもなれる派」が「なれる確率が0かそうでないか」で主張してて
「無個性はなれない派」が「なれる確率が高いか低いか」で主張してて
答えが「0ではないがとても低い」な以上どっちも正しいから
どっちも引かない悲しいマラソンになっとる
俺が今からメジャーリーガーになれるかって話だな
別に法律で禁止されてないし可能性はゼロじゃない
中年じゃ今から鍛えても無理だろ
カネとコネがあれば無能力でもなれるよ
ヒロアカ最終話の緑谷君が証明している
デクにはコネしかないぞ?
金持ちなのはクラスメイトだからね
他人の金でするヒーローごっこは楽しいかい?
学生の頃は他人の力でやってたんだからそりゃ同じ感覚だろ
それもそうか
面の皮厚くなきゃ借り物ヒーローなんてやってられんわな😙
友達いない俺らには理解できないよな…
純粋に疑問なんだが無個性がヒーローになれない世界で夢を諦められなかったデクだからこそ最高のヒーローになれたっていうのが話のミソなのに、わざわざ無個性でもヒーローになれたと主張してなんか意味あるんだろうか
それで漫画面白くなんのか?
無個性はヒーローになれないという割には描写的にヒーローならそうじゃんってなったら感動も台無しじゃん
漫画的な面白さがなくなる重要な部分なのに設定ガバガバなのが突っ込まれてんだろ
描写的な説得力もないのに漫画的に面白くないからこういう設定なんです!って言われても納得できんだろ
言うほど無個性でもヒーローなれそうかなあ…
重箱の隅をつつくくらいの読み方してるからなれそうだと思えるんじゃないの?
まずデクが無個性でヒーローを再開できたのはAFO討伐という実績ありきという側面もある
サポートアイテムを駆使するには金と実力両方必要
サポートアイテムがあれば誰でもヒーローになれるわけではない
精神性がヒーローであっても抑止力がなければヒーロー足り得ない
サーみたいな個性関係ないフィジカルおばけの存在や尾白みたいな尻尾が生えただけの雑魚個性でもなれてるから
フィジカル鍛えればなれるんじゃねって思う人は出てくる
↑それ見て思い出したわ
なんか個性持ちは身体能力が高いとかレスバしてなかったっけ?
個性持ちは明らかに能力の名前以上にフィジカル伸びてるっぽいからなぁ
特に尾白君は尻尾生えるだけというと馬鹿らしいけどウサギとかカエルとかの異形系の個性は元の生物のイメージとは程遠い強化されるから舐めてはいけない
無個性でもヒーローになれると主張する人は、
デクは無個性だからとヒーローになる努力を怠っていたとか、
オールマイトの後継者に相応しくないとか、
デクをコケにするために主張してるんだよ
作品を面白くするためじゃなく、作品をつまらない物だとアピールしたいのよ
コケにするとかじゃなくてただの事実じゃん
逆に無個性はヒーローになれないって言ってるやつらが
デクを擁護しようとしておかしなこと言ってるだけだと思うが
赤はなぜ無個性でもヒーローになれると主張してるのかを聞いてるんだぞ?
無個性はヒーローになれないと主張する人に噛みつくのではなく、なぜ無個性でもヒーローになれると主張するのかその意味を言え。
尾白は名前からして猿の尻尾なんだろうけどあんな太さの尻尾の猿いないし、カエルやウサギが変色やらなんやら出来るのに比べて出来ること少な過ぎるよな
まあ猿に出来ることってあんま思いつかんけど……
結局ヒロアカを否定したいっていう気持ちだけが先走ってるアホの集まりだな
呪術にも鬼滅にもいるよそういう輩は
人気作のデメリットと思って受け流すしかないな
そう言えば俺も、無個性でもヒーローになれると認めたとしよう
で、それで何がどうなるの?って聞いたけど答えがなかったな…
三作品ともキャラ信者のおばさん連中に大人気だから安心してほしい
青10
尾白の場合は尻尾で手数増やせるから近接戦闘が有利になるから…
後は柱とかに巻きつけて移動したり尻尾で相手を捕らえるとかかな…
おかしかったら言われるのは他の漫画でも同じだぞ
ヒロアカだけがアクロバティック擁護するのが多いってだけ
まともな批判ならどの漫画でも受け入れられるよ
反論が出るってことはそういうことだ
300近くレスバしてる時点でアンチも信者も他所の作品に比べて異常だよ
流石にここまでひたすら言い合うような奴はアンチでも信者でも特殊すぎる
別記事で烈火の炎がオタク受けしてるか一般ウケしてるかを数週間に渡ってレスバしてた人達なみのレス数だもん
ここまで広がるのヒロアカぐらいだろうな
青19
×レスバしてた
〇レスバしてる
あっちは300超えたな
自分の意見に大勢の反論が来るのを意見の内容の問題ではなく相手の問題だと思い込むのは意固地な人間になってしまっているのを疑うべきだと思う
ヒロアカに限った話じゃなくね
青21
最新コメント見てたらちょうどそのレスバ再開してたわw
認識間違えてるよ
無個性でもなれる派が「0ではないがとても低い」と主張しているのに
なれない派が100%なれないと主張している
名無しのジャンプ読者 : 2025/06/04(水) 12:39:35
青229
え?ずっとその話してたんだけど
じゃあ無個性がヒーローになるのは限りなく難しいけどゼロではないって認識でいい?
この意見に対してなれるというのはお前の妄想だと完全に突っぱねた
青229で草
前代未聞やろこの数字
青230
規定の変更を理由に無個性がヒーローになれる可能性はゼロではないとするのは根拠がない妄想だって話
いや全然話理解してないじゃん
なれるのが妄想なんじゃなくなれる可能性があると断言すふ根拠のもとが妄想だと言われてるんだよ
じゃあ聞くけど根拠のもとが妄想だとしてお前の認識はどうなんだ?
無個性がヒーローになるのは限りなく難しいけどゼロではないって認識でいいのか?
今度こそ逃げずにイエスかノーかで答えろよ
イエスならこの話は終わるんだよ
作中の描写からでは断言は出来ん
>根拠のもとが妄想だとして
で、根拠のもとは妄想だったってこと認めるってことで良いの?
灰コメよ
ほらな?認識違ってたろ?
こいつらは無個性でもヒーローになれるかどうか「0ではないがとても低い」って認識すらないんだぜ
それどころか勝手に仮定を認めるにすり替えようとして揚げ足取りに躍起だよ
決着なんかつくわけないだろ?
青4
断言じゃなくていいからさ
君の認識を聞かせてよ
どっちなの?
ほら話理解してないじゃん
ゼロではないを否定なんてしてない
質問するならまず根拠が妄想だったことを認めるかどうかに回答してくれ
こいつらとか一緒にすんなw
ひたすらレスバし続けてるお前らだけの問題やろ最早😂
俺の根拠が妄想かどうかが論点じゃないだろ
灰コメが言うように無個性がヒーローになれるかどうかだろ
見苦しいから別のツリーにまで来てレスバトル会場を広げるなよ
なんか200以上続いてるツリーは残ってるのに別のツリーが消されてないか?
200ツリーのがカスだとかシンプル罵詈雑言飛び交ってたのにな
無個性でも頑張ればヒーローになれそうってのは信者ですら感じてると思うんだよね
個性持ちのほうが身体能力高いから無個性はヒーローになれないなんて作中の説明だけで納得できてる人間からは生まれない発想だし
実際は作者が上手く整合性取れなかっただけなんだろうけどそれを認めたくなくて変な理屈こねるから荒れるのよ
描写ミスった部分に対して悪意ある解釈するなよで終わる話だから
>個性持ちのほうが身体能力高いから無個性はヒーローになれない
なんか曲解してないか?
ナイトアイとか個性に関係せずに身体能力だけでヒーローやれてるから無個性でもできるという意見に対し、個性持ちって身体能力が優れてるからそれだけで有利・無個性は身体能力でもハンデを背負ってる可能性があるという反論だろ
勝手に自分の思い込みで文意変えてるやん
個性持ちが身体能力優れてるってのも憶測だけどな
個性終末論が結局憶測ということ?
青1
個性持ち云々”も”憶測って言ってるけどそれ以外の憶測ってなんのこと?
上の長ツリー風に言うと作中のキャラの弁も真実の証明にはならんからね
正義側のキャラや世間は否定的な説だったし一部のキャラの覚醒を見て確信に近いものを覚えた奴らもいたけどその現象も終末論と関係ある証拠も無い
都合の良い情報工作だった可能性もある
青4
そう思いたいなら別にいいや
どっちにしろ俺は個性持ちって身体能力が優れてるからそれだけで有利・無個性は身体能力でもハンデを背負ってる”””可能性がある”””と表記してるわけで別に断定はしてないからな
結局灰米が上で散々されてた会話の流れを自分の都合のいいように曲解して「個性持ちのほうが身体能力高いから無個性はヒーローになれないなんて〜」と書いてることには変わりないし
実際ここで個性終末論の信憑性について議論し始めたらそこそこ長いレスが連なりそうではある
作中で解決せず放置したままの不穏な要素だし匂わせ程度にしか情報も出てない
読んでた個人の感想ではある物だと思うけどじゃあ近い将来デク達の子孫はインフレした兵器級の能力を搭載した子供の癇癪一つで滅びかねない未来になるのかって思うと細かく考えたくない
そもそも個性終末論って「個性」が制御不可能なほどに強くなっていくって話で
身体能力については何も触れられてないだろ
青7
仮免補講でのプレゼントマイクの発言、最終決戦での死柄木の発言で身体自体にも言及されてる
青2
こっちはちゃんと作中で憶測扱いなんよ
青9
でもあの世界って世代を経るごとに個性が強力になってること自体は事実じゃね?
それで世界が崩壊するかどうかはまた別の問題だけど
暴走して本人も命に危険を及ぼす、命を落とすようなのは種として続かず途絶える。残るのは制御できる機構になっている個性持ちのみってのが生物淘汰的な視点で
制御できるのにしないモラルの持ち主は法の下裁く、教育するが社会論的な視点で
やっぱなんとかなって大丈夫なんじゃないかな
個性複数が社会的にダメだったのって脳無シリーズだったからってのとAFO、死柄木だったからであって複数個性になってもデクは害及ぼしてないし。
ヒロアカ世界が滅びるんだとしたら機能じゃなくて意思が理由だと思うよ。
それはたぶん現実の世界も一緒だと思う
青11
より強力、より複雑化した個性がやがて誰にもコントロール出来なくなってしまうのでは無いか
作中で語られた個性特異点はその制御機構が壊れるラインの話をしてるんじゃなかろうか
2025/06/06(金) 21:33:20
それはたぶん定期的に今までもひっそりと来てるんだと思うってのが俺の考えかな
遺伝で個性が混ざって似たような特徴が引き継がれるなら
機構が壊れて制御できないような種は子孫を残せずその代で終わりって感じ
だからなんとかしなきゃいけないのは結局モラルの方、って主張ね。
念のため言うと作中じゃなくて俺の考えね。
「メモリの膨らむ速度にハードウェアの進化が間に合わずいずれコントロールを失う」
ドクターの提唱した概念はこうみたいだから個性の持つコントロール性や機構というよりも生物のどうしようも無いキャパシティの限界の事って俺は感じたな 故に終末論なんだと思う
作者が描写ミスったことを前提をしてそれを認めない方が悪いという認識なのがもう
ここでレスバしてる奴らは当然今日発売の画集買ってるんだよな?新情報いろいろ出てるよ^^
全ページコピって静画で配信してくれ
犯罪推奨すな
「灰は捕まる」「オレたちは無料で読める」
つまりハサミ討ちの形になるな…
俺は買ったしお前も買えばいいだけだぞ
単行本8冊分の値段するけどまあここにいるおっさん連中なら余裕で買えるやろ
青2
なにかおかしい…!
新情報って結局あの見開き4ページから読み取れることくらいしかなくない?
一応カラーページの堀越先生のコメントあるけど裏話くらいに留まってるし
人間形態の異形ならまだ良いけど(トカゲとか)人間から逸脱した形の異形はやばいよな。
もはや人間社会でやっていけないだろ。
2025/06/03(火) 12:57:28のコメ主だけど
流れ見るに俺が言うまでみんなこのデクの第一話の発言忘れてたっぽいのちょっと笑う
ヒーローとは
“個性”を活かして事件や災害から人々を救ける人間のこと。
ってアニメ公式サイトの用語解説にあるから
無個性ヒーローなれない派はこれみて勘違いしてる感じはありそう。無個性なら定義から外れるやん、と。
探してみたけど原作にこの定義は見つからんかった。
ほんで一話のデクの発言は
ヒーロー科に入れるor入れないの話だから
仮免試験受験可能かどうか→資格を持てるか→ヒーローになれるかどうか
と別の話ではあるとも言える。
(お前ヒーロー科いるけど個性ないから仮免試験受験できないよ、の可能性)
議論と勘違いと描写見ての感想だけど
まだどっちとも言える可能性は残ると思う。
覚醒死柄木の第一次前までの本編は個性使用許可とか個性行使の権限とか、個性持ってないやつの想定はされてなさそうな描写ばっかではある。
第一次のヒーロー引退ラッシュのときに
“ヒーロー”がその意味を今一度問われている
ってあるから定義が変わったんだとしたらこれ以降のタイミング
結論としては
無個性は、仕組み上ヒーローになれないのではなく
とっても難しいからヒーローになれない(と言われている)
の方が正しそうって思った。
もし仕組み上ヒーローになれない世界だったとしたら
その仕組みが変わったのは最終戦後のホークスが公安に入ってから
だと思うな
>(お前ヒーロー科いるけど個性ないから仮免試験受験できないよ、の可能性)
個人的にここは「免許取得に個性必須なら学校の受験の条件にもなるんじゃ?」と思う。
入学させておいて「免許は受験資格すらありません」は学校として無責任すぎる気がする。
ヒーロー科卒業生がヒーロー以外に就職するパターンがそこそこあるならまた別だが、
あんだけガッツリ戦闘訓練とかやっといてヒーロー以外になるのもなあ。
>第一次のヒーロー引退ラッシュのときに
>“ヒーロー”がその意味を今一度問われている
>ってあるから定義が変わったんだとしたらこれ以降のタイミング
これはあくまで「人気や金の為じゃなく、世の為人の為に働くのが真のヒーロー」的な意味合いであって
個性の有無についての話ではない。
副次的に「大切なのは個性の有無や個性の派手さではない」→「無個性でも構わない」的な世論の変化があった可能性はある。
>結論としては
>無個性は、仕組み上ヒーローになれないのではなく
>とっても難しいからヒーローになれない(と言われている)
>の方が正しそうって思った。
ここは同感。
①あくまでおれが想像する可能性の話だからね
ただ責任って話ならヒーロー科→普通科や、経営科の逆編入なんかの手段も想像に入れると生徒の未来を途絶えさせないって責任は果たせると思う
あとはシンプルに仮免試験で落とされる可能性も十分にあるよね、試験内容毎回違うみたいだけどデクが受けたときは公安に採点されてるし
②前半部分はほぼ同意見、作中では職業扱いだったのが精神性を示す本来のものに戻ったって理解をしているよ
コメ欄における「じゃあデクが最終回以降でヒーローやってんのはなんやねん」に対して、どっちであってもこのタイミングで多分変わったんじゃないかい?って俺の思う描写の提示ね
ジェントルなんかは留年もした上に仮免試験も何回も落ちてるからな
ヒーロー科でも全然ヒーローになれないパターンはありそうだね
他の学校はわからんが
雄英のカリキュラムだと、授業・インターンの都合的に仮免ほぼ必須になるから流石に免許資格もないやつを入学はさせないのでは?
青1
保護者から
「なんでヒーロー免許試験の条件に『個性必須』の条件があるのに、無個性のウチの子をヒーロー科に合格させたんですか!」
って言われた時に、教師が
「他の科に編入するかなと思って」
って返すとしたら鬼畜すぎない?
そもそも途中編入を前提とするくらいなら入学時点で普通科や経営科の枠で取るのが筋
>入学時点で普通科や経営科の枠で取るのが筋