今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

漫画やアニメで「ライバルキャラに必要な要素」←何が思いつく??

スポンサーリンク
アニメ総合漫画総合
コメント (124)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609409593/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
ビジュアルはかっこいい方がいいよな

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pt+Xog0k0
とりあえず出会った時点での才能や能力は主人公より上がいいよな

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>4
確かに追いついてくる系ライバルってあんま見ない

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LQ/vUlRB0
>>7
ポケモンXYのライバルはサトシより弱いタイプじゃない?

おすすめ記事
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ra/RVKtM0
「勘違いするなよ」
no title

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>2
貴様を倒すのはこの俺だからな

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ra/RVKtM0
>>6
「それまで誰にも負けないようせいぜい鍛えておくんだな」

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Eh4X/Hzna
フン

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vLOBsxmNa
銀髪

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>8
確かに銀のイメージある
ベジータは黒だけど

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vLOBsxmNa
グリフィスあたりから銀髪のライバルまたは宿敵が増えた気がしてる

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
主人公と最後まで互角にするか…は難しいところ

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zVkVinrc0
たまに共闘する

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>10
ホントに一時的なのが好き
共闘後仲間みたいになっちゃうのは残念

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TkoJw+7GM
闇落ち

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>13
サスケもベジータも闇堕ちしてるな

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ee37QRArd
女性ファン

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>14
たしかに腐…女性ファンは多くつくイメージ

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BTi6K/nmp
クールキャラが多いよね

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>15
主人公クールでライバルが熱血…もないことはないがレアケース

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qeNxFzL/0
クズではない

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>17
ライバルがクズ要素あると乗れなくなるってのはある

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:38dgy3Ir0
女で言うツンデレみたいな要素

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3lWai3fy0
ツンデレは必須

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z5txj30y0
悲しい過去
ライバルキャラが素直になれない元凶みたいな悪役

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0wD/x8ERa
組織への忠誠より自分のプライド

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>22
組織だとか名声だとかより主人公とただただ決着をつけたいみたいなのは熱い

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6mVmOm1r0
ベジータは理想的なライバルキャラ
no title 出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>28
最後の最後までなかなか馴れ合わなかったもんな
だからこそ「お前がナンバーワンだ」がぐっとくる
原作では悟空と差がつきすぎちゃったきらいもあるが

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MydxQHpgd
ライバルキャラの所属する組織での出世or下剋上物語
ベジータもスザクといった有名なライバルキャラはそこらへんをちゃんと描いてるよね

主人公とハーレム要因に全フリしてるような作品はライバルキャラに注力するのが苦痛なのか
作中の説明だけで「ライバルも成長してるんだぞ」的な描写しか出来ていない

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>31
ベジータはナメック星編での別行動でフリーザ軍倒してくあの感じが一番好き

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jl7ipUY20
お面

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>32
シャアか

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sVDsMEV50
主人公より弱い系だとポケモン剣盾のホップは熱いライバルだった
同期の主人公とチャンピオンである実兄が常勝街道を突き進んでる分、負けて悩んだり挫折したりする役を一手に引き受けてて、
それでもなんとか追いつこうと足掻くけど最終的に自分の限界を悟って別の道を歩み始める辺り泣かせる

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tRHZ2AkZ0
一つ間違えば主人公もこうなってしまうという反面教師の要素

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
るろ剣の斎藤みたいな信念が絶対交わらないパターンもあるな

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nbIzQiuZ0
全然別行動しててライバルってのはなんか違う
ナルトとサスケみたいなのはもうつながりとか感じなかった
同じパーティメンバーで実力伯仲状態で物語終盤で勝負するみたいなのが俺がみる漫画には必要

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>42
同じパーティーだとライバルを活躍させつつどう主人公に華を持たせるかが大事ね

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hz7cw08K0
金持ち

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>43
花形か
逆に日向は貧乏系ライバル

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2a+b0SO+0
主人公の欠点とかを指摘する行為
ベジータは悟空の強さは認めてるけど詰めの甘さみたいなのはちゃんと批判してるのが好き

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UqXsCSIN0
>>46
お互いにベタベタ褒め合うみたいなのはちょっとね

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ra/RVKtM0
ライバルというかチーム戦の同属性対決も熱いよね

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 憎めなさ

  2. ぬーべーと玉藻も良いライバル兼助っ人だなと復活連載で思った、不在時メインに出来るようなパワーバランス
    新アニメいきなり玉藻出てきて展開再構成してるね

  3. 俺の中ではスクライドのカズマと劉邦が模範解答なんだよな。
    熱い主人公とクールなライバル。ライバルのほうが能力上だけど拳を交えるうちに実力を認めて宿敵認定。クールなのにだんだん主人公の影響で熱くなっていく。
    ラスボス共闘して倒して、最終話で決着つけるんだよ。いいよね。
    ジャンプの話題じゃないしずいぶん古いアニメだよね。おじさんもう帰るね。みんなも暗くなる前に帰りなよ

  4. ポケスペのグリーンだよ理想は

    • ワイはアニポケのシンジ

      • やっぱシンジが最高。
        シゲルはサートシ君辞めてからは良いかはいい子過ぎる。

    • アニポケのライバルならシゲル一択(老害)
      クールでイヤミなナルシスト、モテるボンボンってあの時代のド定番ライバルキャラだったな

      • てめーらアニポケばっかり言うてきやがって
        ポケスペ1〜3のクオリティは短編の大名作と言っても差し支えがねぇ出来だってのに

  5. イケメンでビジュアルが良くて二枚目で顔がいい

  6. そもそもライバルキャラっているのか?
    だいたい失敗してるからか最近はあんまりいないぞ

    • 宿命のライバルってのは確かに減ったかもなどんどん変わって行く感じか今は

    • ワンピぐらいから減ったっていう人もいるけど、
      昔の漫画でも意外とライバル不在なんだよな
      キン肉マン、北斗、星矢、男塾、るろ剣とか

      • 出したけど速攻で退場しただけじゃね?
        キン骨マン、レイ、ユニコーンの邪武あたりはそれっぽいと思う

        男塾は思いつかない(ボクシングのやつ?)が、るろ剣は斎藤がライバルとして普通に出てたと思う

      • その頃はリングにかけろの剣崎がライバルキャラの典型をやり切った後でそこからどう差別化するかになってたからな

      • るろ剣は蒼紫の方がライバルキャラっぽい

        ってか剣心のライバルは志々雄、
        ケンシロウのライバルはラオウって感じで、
        ライバル=ラスボスってパターン

    • 最近では爆豪がライバルポジションをまっとうしてたな

      • 言うほどライバルか?
        1回喧嘩したくらいじゃん

      • やっとまともにライバルになったところで終わったからな

    • 鬼滅、呪術はいないイメージ

      ヒロアカはかっちゃん
      昔ならBLEACHはグリムジョー
      トリコは副料理長だっけ?

      ワンピースのルフィには特定のライバルはいないイメージ

      • ス、スモやん…

      • 一護のライバルは恋次か剣八じゃねーかな、グリムジョーでもいいけど

  7. 集団スポーツでの話なら
    主人公の仲間を瞬殺する程度の実力は持ち続けてほしい

  8. 成長イベントはほしいね、主人公ほど頻繁じゃなくても

    • ライバルとして出てきたであろうキャラがインフレについていけずに空気化するの本当に悲しい
      スモーカー…

      • そうか?
        最初から章ボスレベルだったと思うけど

        章ボスにすらなれなかったのはそう

  9. 信念、独自の価値観、美学などが欲しい(ある程度不道徳なものであっても)
    主人公がストーリーなどの都合上それを目立つほどには持てないことが多いので

  10. 実は誰よりも主人公を高く評価しとる
    例えそれが本人にとって不本意な事であっても

    • スラムダンクはこのパターンだと思う。
      流川のすごさを花道がよく知ってるのはもちろんだけど、花道のことをチームの誰より買ってるのは流川のはず

  11. 個人的にはライバルの家が名家であることは重要な要素の一つかな

  12. テニプリのリョーマら元々ライバルキャラの予定だったらしいから主人公の割にスカしてるのか

  13. いじったら面白いこと

  14. 短い期間でも主人公より強い時期があること

  15. 主人公と共通する面と対照的な面を併せ持ってること
    サムネのナルトとサスケなら孤独を抱えていて本質は愛情深い所が共通点。性格(キャラ付け)や境遇は対照的。熱血バカで最初から一人ぼっちだったけどイルカ先生みたいな少ないながらも理解者がいて光の道に行けたのがナルト。生まれたときは家族や仲間に囲まれてたけどある日全てを失って闇に落ちてしまったのがサスケ
    それと強さもなんだかんだ張り合ってたるのがいい。時期によってどっちかが強いんだけどその後追いついてたし

  16. 一匹狼的要素

  17. サスケは二部からライバルではなく完全にナルトの弟枠になったからサスケ枠とかいう独自路線いってる
    理想はベジータやろな

  18. 性格は正反対だけど根っこは同じ好き

    それは少女漫画にも言える事
    元気(可愛い)系とクール(美人)系が一人の男が好きとか
    元気と元気、クールとクールも良いと思うがそうなると相手がぶりっ子とか嫌味とか濃くしないとな

  19. そういや三月のライオンの桐山と二階堂はちょっと特殊だな
    なんか最近ずっとイッチャイッチャイッチャイッチャしてるし

    • ビルドファイターズのペアと同じ箱に入れとこう

  20. 流川がまぁ理想かね
    アイシの進もええよな
    ヒカ碁の塔矢アキラも100点だな

    なんかスポーツ漫画ばっか思いつくな。囲碁はスポーツちゃうけど

    • この辺の完璧なライバルキャラ像見ると最近で該当するキャラ確かに全然居ないなぁ
      主人公贔屓というか主人公を霞ませる二枚目を描けない風潮なんだろうか

      • そもそも主人公自体がまず周囲関係なく最初から打ち切られるまで徹頭徹尾かすんだままレベルの雑魚ゴミだったりするようなのが即死打ち切りになってる状態だしねえ
        むしろ逆説的に真っ当なライバルがいるとかすむんじゃなくてそういうのが一切いないからかすんでるんじゃねえかとすら思える

    • スポーツ漫画は構造的にライバルが必須だからな

      ライバルのいないスポーツ漫画ってあるか?
      主人公がただ勝つだけ?

      • リョーマはライバル不在じゃね?
        リョーマ自身が超えるべき壁として認識してるの手塚と親父ぐらいであとはザコ

      • 手塚が同級生だったらライバル枠だよね

      • 金太郎がおるやろ
        (大岡)越前vs遠山の金さんで名前もモロ対になってるし

      • 人気出なかったな金太郎w

  21. 主人公と性格の特性が真逆

    主人公が単純な性格の場合は自意識が強くて複雑な性格
    主人公がいろいろ考えてしまう複雑なタイプの場合は凛としてシンプルで超然

  22. 甘ちゃんな主人公と正反対の性格

  23. >>ライバルキャラの所属する組織での出世or下剋上物語

    エリートコースを歩んできたのに主人公と関わったせいで
    失敗続きで降格・左遷され仮面をつけた謎の人物として登場し(声でバレバレ)
    最後に仮面を取って戦う

    • 敵組織の構造を説明するのに楽なんだよな

  24. イケメン
    これに尽きる

  25. 激重感情()みたいなのを主人公に抱いてるのが必須みたいな空気あるけど昼ドラじゃなくてバトル漫画なんだからいらんわって思ってるわ。

    女みたいにヘラりだすライバルとか格落ちるからやめてほしい。ベジータは鳥山明が大御所だから叩いちゃいけない空気あるせいやし内心ブウ編の天下一武道会で邪魔入らず普通に悟空とベジータ試合してほしかった読者も一定数おるやろ。

    • 一定数はいるやろな
      ただ一般観衆のいる天下一武道会で戦ったところで
      SSJと気功波封印して悟天トランクス戦のちょっと派手版になるか
      とくに縛らずにマジュニア戦みたく会場一帯が吹っ飛ぶ展開の2パターンで
      どちらにせよ読者視点では既に見た展開になるだろうから
      あれで正解やと思うで

  26. 銀さんとトッシーとか
    似ている二人は喧嘩する って副題だったけど
    本質は似てるんだよね。倫理的な対立はあんまりない

    • 倫理的な対立させると読者はどちらかにしか感情移入出来ないから似たような志だけど立場が違うってのが安全な落とし所なんたまろうな

  27. 色々な意味で真逆
    例題としてはコレ(↓)

    ・右利きと左利き
    ・器用と不器用
    ・炎使いと氷使い
    ・パワータイプとスピードタイプ
    ・真面目キャラと不真面目キャラ

    なお、中には“男と女(ただし絶対にくっつかない間柄)”というとんでもない関係も……

    • 男と女でライバルっている?
      不可能に近いんじゃない?

      • いがみ合うライバル関係の男女がバディ組んで巨悪に挑む…ってのはしばしば見るな
        刑事ドラマなんかに顕著 

      • くいな?

      • 青1
        あー
        刑事ドラマは定番だな
        イケメン俳優と女優を同時に出せるから

      • 刑事モノは大体型破りなベテラン刑事と
        刑事になりたてのお堅い若い女というのが鉄板
        女が「何なのあの人!」と愚痴をいうのもお決まり

      • リーガル・ハイやんけ

  28. Lはいいでしょう
    ニアとメロは役不足だったなぁ

    • モラウとノヴでは役不足!
      と同じまんまなミスしとりまっせ

      • と思ったけど月(ライト)視点なら別にあってるか

  29. ガラスの仮面の亜弓は
    卑怯な手を使いマヤをTVから追放したのりえを
    彼女主役の舞台を自らが主役として乗っ取り潰した

  30. イケメン
    序盤は主人公より強く頼りになる
    ツンデレ
    少しのメンヘラホモ

    • ナルトのサスケ
      ブラクロのユノ
      ハイキュウの影山
      スラムダンクの流川

      まあこれこそライバルの王道だわな

      • ナルトの場合ライバルに執着しすぎているメンヘラホモはナルトっつー主人公自身だったけどな!!

      • サスケも心の底ではNARUTOに執着してたしまぁ…
        前任のマダラは明らかにメンヘラホモだが

  31. 最初はいがみ合ってたけどだんだんお互いのことを認めていく

  32. 主人公に追いつこうとしてめっちゃ努力する

  33. 面堂、三鷹、良牙、鋼牙、十文字
    高橋留美子先生のライバルキャラは全員主人公と同じ女性に惚れてたけどMAOにだけは黄葉菜花に惚れてるキャラがおらんな
    イマイチつまらないのはそのせいかも

    • やっぱり主人公とヒロインを取り合ってくれなきゃ面白くならないよな

    • 高橋留美子作品、それほど読み込んではいないが
      基本主人公の下位なんだよな
      当て馬、負け犬
      良牙も鋼牙も乱馬や犬夜叉に勝てる気配は一切なかった

      • 主人公の嫉妬心煽る装置だな

      • 留美子はやっぱ女作者だから、女キャラが他の有象無象男より気になる気にかけてしまうんならそれなりにウリや他よりも優れてるような、昨今のテンプレ的に言うならハイスペック部分がなきゃ話にならんって意識はあるんだろうしね

      • 青2
        「冴えない僕でも気にかけてくれる女の子はいる」って所詮は男の妄想に過ぎないからな

      • 勝手に自滅した三鷹さん

    • 鋼牙は思ったより育たなかったキャラだと思うんだよな。
      当時ライバルポジならとっくに殺生丸がいたけど、かごめや桔梗を巡る恋のライバルではなかった。風の傷を会得して一応の決着が着いた直後に鋼牙が出てきたし、殺生丸に代わるライバルキャラとして設定してたようにも見える。獣郎丸&影郎丸との戦いでタッグ組んでたりもしたし。
      ところが鋼牙を思ったほど強く描けなくて、結局は殺生丸がライバルポジに戻った感じ。五雷指とかでテコ入れ図ったけど結局は四魂の欠片を失ってフェードアウトしちゃったし。七人隊との戦いでは凶骨と銀骨を倒す活躍してただけにもったいなく思う

  34. 昔のコメディ漫画やギャルゲームには大財閥の跡取り息子がライバルとして登場するパターンが多かったが最近は見かけんな

    • あれは巨人の星のパロディみたいなもんだから

      80年代に総中流家庭と呼ばれて貧富の差が少なくなったのに、お坊ちゃんキャラ出してもギャグにしかならん
      うる星の面堂とかテニプリの跡部とか

      • 舞台さえしっかりしてればギャグになるとは限らんと思うぞ
        総中流と呼ばれてて少なくなっただけで実際貧富の差はあるんだからド貧乏な人こそほぼ見ないけど育ちいい人は普通にいる
        うる星やつらは読んだことないから何とも言えないけど、跡部は氷帝からしてブルジョア校なんだし不自然ではないでしょ。テニプリ自体がギャグってだけで


      • ネットのおかげで情報格差も減ってる現代において金持ちの優位性ってそこまで無いからどうだろう?

        巨人の星の時代は1ドル360円で、海外でコーチ受ける事自体が超金持ちにしか許されない特権だったから、
        金持ちライバルが強敵として立ちはだかれたけど
        今って金持ち=恵まれた環境=超強敵!ってならないでしょ

    • ライバル役がお嬢様の場合もある
      庶民とか嫌味を言うけど実は主人公が好き

      • YAWARAのさやかお嬢様か

      • イメージはYAT安心宇宙旅行のカネアだった

  35. シャアが代表としてロボット戦争アニメではライバルの敵組織エリートが不可欠だが
    超時空要塞マクロスの一条はライバルがいなかったので目立たなかったな

    • 敵が宇宙人だからなあ
      しかも文化が違い過ぎてライバルにならん

      • あれは少年漫画じゃなくて三角関係を主題にしてる少女漫画方式だから

  36. 天才肌に見えて実は努力家

    • 巨人の星やジョーからの伝統やね

      • イチローがめちゃめちゃ練習してるタイプだったし

  37. 555の木場さんみたいに主人公に何かあった時に一時的に主人公の代役が務まるひと

    • 木場ってライバルなのかな?どっちかと言うと草加がライバルポジションで木場はもう一人(オルフェノク側)の主人公って感じがする

      • 草加は言動はライバルだけど一応仲間ポジだから扱いに困る

      • お、OPで激情態して電飾555が道路工事棒もって待ち構えてるし…

        電線をつないでいるのでアクションが出来ないなど取り回しが悪く
        ほぼ使われなかった

      • つーかここ、結構年行ってる住民多いんだなって
        他所よりは若い印象があるけどさ

      • 年寄りが上でポケモンの話なんてしないでしょ

      • サイトの高齢化に伴い利用者の高齢化
        ……そもそも日本は少子高齢化してるしな
        自然な成り行きじゃよ諸行無常……ふぉっふぉっふぉ

      • 青6
        最後キショい

      • 555好きをジジイ扱いするなよ

  38. 正反対のようで似てる、似てるようで正反対って関係性が個人的に理想。もちろん強いことは大前提で。

  39. わいが世間一般とはズレてるんだろうけどエキセントリック感が欲しい
    ジェレミアや真島

  40. ゴンとキルアみたいな親友兼ライバルが理想的だわ
    最初から最後までほぼ同じ実力で
    サスケみたいに敵対しないで助け合い競い合い成長し合う

    • ゴンキルをライバル関係って読んでた読者はそんなにいねぇよ
      最初ならまだしも
      力量差がありすぎるけどゴンはキルアにとっての光だったから続いた関係

      • ゴンはヒソカ
        キルアはイルミ

        じゃないんか?越えるべき敵は違うか

  41. ろくでなしブルースの小平次みたいにライバルと思ってるのは本人だけで全然相手にされて無かったけど
    実は十分ライバルを名乗る実力はあったというキャラは他にはいないよね

    • コータローのハゲ

  42. 才能だけでっつーライバルはいないわな
    涼しい顔をいつもしてるけど見えないところで努力してる
    ↑これかもね。でもまぁスポーツ漫画に限った話だけど

    このお題バトル漫画だと意外と思いつかんなベジータは悟空に抜かれてからずっと後ろから着いてくるって感じだったし
    スモヤンなんか着いてけもしてねぇ
    スポーツやテーブルゲーム漫画とバトル漫画じゃその辺の差があるのかもな
    バトル漫画じゃ一度主人公に抜かれればもう二度と抜き返せない
    インフレ激しいからな。少年漫画ってインフレ激しいからキライよ!!

    • G S美神かあんな苦労した敵が最終戦時点では0コマキル

  43. ちゃんと主人公と直接対決する場を用意することかなあ
    宮田戦するする詐欺はやっぱ害悪の極みやで

    • B.B見習って欲しい

  44. カスケードがあがってないな
    あれこそ完璧なライバルキャラ

    • 有馬は病身を押して出て着て決着してほしかった
      力石がモデルなんだから死ななきゃダメだろ

      • 代わりに忠兵衛が亡くなっただろ

      • そこは別にいらないんだよなぁ

  45. ライバルが勝つ→主人公が勝つ→主人公に勝つためライバルが努力する→再戦
    ここまでテンプレ

    • 負ける、負ける、負けたら死ぬとおぎゃって勝つ、負ける
      なんやこいつようライバルポジいれるな

  46. 初期はゴミカスうんこ野郎

    感化されて改心
    ピッコロが悟飯守って死んだりバクゴーが体張ってデクかばったり

  47. ハンチョウの小田切はなかなかいいライバルだと思ってる
    ポテンシャルはあるんだけど文化水準が高すぎて
    微妙に地下の住人の需要と合っていないためにハンチョウにやられる役

  48. 主人公を上回る程の魅力。これは絶対必要

  49. 悲しい過去

  50.  ライバルは一人でなければならない!とか固定観念ガチガチの人には是非
    シャンゼリオンの「ライバルがいっぱい」を見ていただきたい
     ルパン三世の5人は結構ライバル?ペア?関係入り組んでるんじゃないかな
    軍事で言うなら、騎兵vs弓兵、歩兵vs砲兵
    RPGで言うなら、戦士vsモンク、僧侶vs魔法使い、狩人vsシーフ、ドワーフvsエルフ、赤魔術師vs召喚術師
     バビル二世vsヨミの関係まで深まると、ハナシがそこから動かせない逃げられないになってしまう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報