今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

ジャンプ『シド・クラフトの最終推理』、なんか滅茶苦茶あっさり助手の正体がバレてしまう

スポンサーリンク
シド・クラフトの最終推理
コメント (171)
スポンサーリンク
1: 2025/05/12(月) 00:25:05.00
なんか滅茶苦茶あっさり正体バレた…
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)

231: 2025/05/12(月) 02:27:48.00
えぇ・・・

2: 2025/05/12(月) 00:26:31.00
もしかして打ち切りなのか?

5: 2025/05/12(月) 00:30:16.00
そんな人気なかったんか

4: 2025/05/12(月) 00:29:03.00
実績ある作者なのに即死すぎない!?

35: 2025/05/12(月) 00:47:26.00
>>4
アスミだって相撲の実績あったけどダメだっただろ?

おすすめ記事
6: 2025/05/12(月) 00:31:07.00
まあここは最悪バレても話回せると判断したのかもしれん一弱状態だったし

7: 2025/05/12(月) 00:32:11.00
俺はまあまあ好きだよ

8: 2025/05/12(月) 00:32:13.00
今週のロボ子と五分五分になってなくて不安に思ってたらこれだよ

9: 2025/05/12(月) 00:32:38.00
ラブコメってやっぱ学校舞台じゃないとキビシイよ

10: 2025/05/12(月) 00:32:49.00
ラブコメに出すにはゼロクラフトがあくらつな敵キャラすぎる

12: 2025/05/12(月) 00:33:43.00
純粋にテコ入れの可能性もあるし打ち切り確定だとは思わないけどアンケ単行本売り上げ共に奮ってないので何とも言えない
no title

23: 2025/05/12(月) 00:42:22.00
数話前から巻きに入ってたよね

953: 2025/05/12(月) 01:23:23.00 ID:KhU+v4il0
うおーすげえ急激に話が進むな
終わるんだろうけどそれに向かってしっかり展開作ってるの好印象だわ

961: 2025/05/12(月) 02:31:38.89 ID:DpUi3yoU0
シド終わるのか……
嘘つきに疲れ果ててた頃にド正面から助手にも嘘つかれてたの笑うわwまあいいんだけど

959: 2025/05/12(月) 01:51:01.54 ID:HEUmP5zQ0
女バレしただけで別に終わるの確定した内容には見えんな

963: 2025/05/12(月) 06:53:09.45 ID:/IFanffz0
終わるの決まってなければ大事なイベントをこんなスピード消化しないと思うけど
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)

89: 2025/05/12(月) 01:12:54.00
爺がすげえ雑に全部ネタばらししてきた!

964: 2025/05/12(月) 08:17:23.37 ID:2t6p+7D+0
助手の女バレが脇から言われて判明しました
でええんか……

966: 2025/05/12(月) 10:53:30.75 ID:/o315qJ20
ギャグ漫画でもここまで雑に淡々と女バレするなんてことないだろw
普通は最後のヒキで衝撃の事実!みたいにするだろw

967: 2025/05/12(月) 11:01:11.67 ID:pEl0FHTl0
かなり巻きに入ってるな
次の改編までか

965: 2025/05/12(月) 10:09:59.55 ID:sgBLYpCH0
だから表紙から消された時点で打ち切りって言っただろw

970: 2025/05/12(月) 13:48:13.79 ID:KYVaS/a90
男装引っ張るよりもさっさとバラしてヒロインレースに参加したほうがよくない?

975: 2025/05/12(月) 14:51:16.69 ID:e0Ck83Zn0
>>970
俺もそう思う まあ俺は助手にそこまで熱を上げてないからかもしれないが
それはともかくシリアス連打はいい傾向な気はする

972: 2025/05/12(月) 14:04:52.33 ID:T6BJ9Y640
確かにこれで助手はレースに参加出来るうえ一気にトップになれた感もあるけど
もし連載が続けば秘密を一気に全部放出した以上ネタが無いから怪盗と幼馴染に比べて圧倒的不利になるんだよね
あくまで男装してて別の顔で偽装デートとかするからネタになったのにそれが無くなったら今後のエリオ話どうするんだよって

973: 2025/05/12(月) 14:40:47.70 ID:RisuAwMr0
バラすにしてもバラし方ってもんがある

974: 2025/05/12(月) 14:42:48.30 ID:SnlODGuN0
今週の展開が阿笠博士が蘭にコナンの秘密バラしたようなもんって言われてるの見て笑った

968: 2025/05/12(月) 12:20:08.03 ID:T6BJ9Y640
SNSを見るとラブコメやるならやっぱり学園物と言ってる人が多い
結果的にひまてんがシドクラより上なら学園物の方が受け入れられてるということなのか
食傷気味だから飽きられる学園物より西洋風味の舞台設定は変化球あって良いと思ったんだけどね

大切にしなきゃならなかったトリプルフェイスの女子一大イベントを本人の意思を無視して全放出はいただけない
そりゃこのままでは男のままでヒロインレース出遅れも酷い状態にはなってたけど
シドは助手が女の子であるのをどうやら最初から見抜いてたけど助手が男と言い張ったから信じようと決めて信じたのが説得力はあったね

13: 2025/05/12(月) 00:34:53.00
女バレはともかく小説家までバレんのは今後の美味しいネタがなくなりそう

18: 2025/05/12(月) 00:38:55.00
前回キスしてこれからって感じじゃ無かったの?

19: 2025/05/12(月) 00:39:02.00
明確なメインヒロインで女バレするかしないかが主軸みたいな話ならともかく
ヒロインレースで男だと思われたまま進めるのはまあ無茶だよ…

22: 2025/05/12(月) 00:42:22.00
ヒロインレースに乗れてなかったからバレるのは普通に織り込み済みなのでは?

30: 2025/05/12(月) 00:44:54.00
本来だったらシリアスを続ける作風じゃ無いと思うんだけど続けてるのは巻きに見えてしまう

34: 2025/05/12(月) 00:47:07.00
現代日本でもなけりゃ学園モノでもないラブコメはちょっと高難易度すぎるって

25: 2025/05/12(月) 00:42:37.00
シドこれ最初から女ってわかってね?
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)

971: 2025/05/12(月) 13:56:03.56 ID:9tk7kxyr0
最初から見抜いてたってw
もうやけくそすぎるだろ

990: 2025/05/12(月) 20:30:08.52 ID:+cb6lXME0
エリオがルルと付き合ってると思い込んでたシドが実は女の子なのを知ってたは無理がある

992: 2025/05/12(月) 20:39:02.86 ID:IDxWBGFu0
初見で女だと思ったけど男だと言われたからそれを信じてた
って感じだな

995: 2025/05/12(月) 21:35:01.79 ID:gkk7Z8nZd
>>992
つまりエリオが自分は男だって言ってる限り自分に暗示掛けて男だと思い込んでたのか。

993: 2025/05/12(月) 20:48:19.86 ID:KhU+v4il0
改めて読んだらお嬢様暴露はともかく作家までばらす必要一切無いのにぶっぱしてるじじい鬼畜だな

994: 2025/05/12(月) 21:13:29.32 ID:e0Ck83Zn0
まあ作家としても暴漢に狙われたしな 一応筋は通ってる

14: 2025/05/12(月) 00:35:12.00
ラブコメ漫画で急に某ちょび髭が出てきてびっくりした

44: 2025/05/12(月) 00:52:22.00
ラブコメするには設定が散らばりすぎてたな…

43: 2025/05/12(月) 00:52:13.00
あんまり探偵物であることとラブコメが噛み合ってない気がしてる

46: 2025/05/12(月) 00:53:05.00
ヒロインレース物だというのに誰が勝っても別にいいというか…

55: 2025/05/12(月) 00:57:57.00
>>46
それこそこの作者だからこそどうせまたIF描くだろうし別に誰でもええか…ってなってる部分もあると思う

47: 2025/05/12(月) 00:53:54.00
最初から言われてたけどガチで死人が出る作中設定でギャグやラブコメは食い合わせが悪過ぎるんだよ

69: 2025/05/12(月) 01:07:00.00
ぼく勉は多分受験が暫定ゴールなんだろうと読者は思ったし
作中の季節もじわじわと進むからなんとなく終わりも感じられたろうけど
シドはどっちもよくわかんないからなぁ
ゼロを捕まえれば終わりなのかもしれんが

70: 2025/05/12(月) 01:08:28.00
とりあえず女バレしないことにはロクにラブコメできないし
何なら最初のメイン回でバラしてもよかったよ

73: 2025/05/12(月) 01:08:59.00
実際パッとしないから何とかしてほしい
つつあじ先生の腕前でビリ付近は良くない

85: 2025/05/12(月) 01:11:21.00
本作の問題ってそもそもラブコメとして盛り上がらないことでしょ

95: 2025/05/12(月) 01:14:36.00
霧猫がはっきり恋愛参戦してきたり
助手の正体がバレたり
普通なら展開が早いことにドキドキするものだと思うが
すわ打ち切りか?となるのはなんでだろうな…掲載位置…?

114: 2025/05/12(月) 01:21:34.00
キャラはヒロインも主人公も全員良かったのは流石だと思う

157: 2025/05/12(月) 01:36:22.00
ミステリやるならやっぱ殺人起きて容疑者沢山いて犯人は誰!?と謎解きでそんな動機が…をやらないと駄目だわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. じいのネタバラシなかなか悪辣で笑う
    まあ明確に命を狙われた時点でやむなしだけど

  2. やっぱ「表紙に載ってなかったから打ち切り説」は合ってたのかな

    • シド・エンバ・Bがいなかったんだっけか

    • 3inなら覚悟した方がいいな

  3. 今のジャンプでも生き残れないってやばない?

    • ぼく勉で才能枯れたか
      なんか、パワーアップしてないなとは思っていた

      • ぼく勉の時点で苦しかったし
        テコ入れのうるかと先生に人気が出たという偶然が重なって完走できた

      • あれウルカで人気出てその後に先生人気が出たからなんとかなったんやで。それがいないのがシドなんだから打ち切りになる可能性は高い。内容としては僕ベンの勉強も舞台装置でしかないし変わってないと思うよ

    • 作風と題材が合ってなければそうもなろう

    • なんかのんびりし過ぎたとしか言えん
      探偵ものならドンドン事件を発生させて緊張感があればまだマシだったけど
      ラブコメしながらノロノロやっていたからね
      ヒロイン自体は良かったのに扱いきれていない感じはした

    • 大正義アオハコと新鋭ひまてんがおるからな
      ラブコメ三作もいらんいらん

      • 何ひまてんがアオハコ並みに人気があるような書き方してんの

      • 票が割れるっつー話をしとるんだ
        新鋭って書いたやろちゃんと

      • ひまてんとか言う売れないゴミもさっさと片さないといかんな

      • B専、エンバ、超巡とかいうアンケもゴミのチンカス共がいるんで…

      • 売上げゴミで今年は周年しかカラーが無いくらいアンケ悪いのに未だに生きてる超巡先輩すごい

  4. 19世紀ロンドン的な世界観で銃じゃなくナイフで馬上のじいやをズシャッしたりするのすき

    • まぁ銃は音デカいしその文句は微妙

    • 古風な銃の方が時代感出せるけどそういう漫画でも無いしな

  5. まあ、十中八九打ち切りだから巻きに入ったんだろうな。じゃなかったらセンスがなさすぎるので。ひまてんが中堅入りして、シドが打ち切りとは。ラブコメ系は何がウケるかわからん

    • 少年誌なんだし、学生であることは重要だと思う

      • 恋愛イベントはやりやすいよね。ギャルゲーみたいな感じで考えるとシドはイベント少なめな気がする。むしろ霧猫が全部知ってるし出番多いからそっちルート行ってしまうわ

      • 探偵オペラ ミルキィホームズみたく学園を舞台にしとくのが無難だったと思う

      • 探偵物とコメディの組み合わせならミルキィホームズあるやんと思ってたが、あれ学園物でもあったか
        そっちの要素はすっかり忘れてた

  6. 執事の立場としては当然の行動だと思ったから唐突なネタバレには見えなかった
    が良く考えたら小説家であることまで話す必要は無いわな

    • 一応命を狙った奴は作家の方も知っているのでは?ってなってバラすってんなら分からなくも無いが執事のキャラが薄くて薄くて…

    • やり方次第だよこんなん
      お嬢様の外出を禁じるのが先だろ何外出させてんの?
      行く途中で襲われる可能性あるのに
      ダメダメ色々雑すぎて0点

  7. 数話前で作家状態でデートの練習するとか言ってたのにデートせずに正体バレしたってことは予定より早いバレって事だよね

    • いい推理だ

    • 本来はそれを重ねてエリオってバレる感じだったんだろうね

    • そういえばそうだった

    • それを一切消化せずに今回の展開だったから「あっ……」ってなった

  8. タマがねぇ
    チンも

    • 照れ屋で紳士だから

  9. なんか精神を病んでた主人公がヒロインに救われる回想が出て来るって前作と同じだな

    • 強制的に助手ルートにするために作り出された今まで存在しなかった記憶w
      別れ時に飯食えもだよね、発明家女に飯食わせてる方のシドが食べ忘れるのもね、シドが飯食い忘れる奴だったらシドが食べさせないとろくに食べない発明家女が白骨体で発見される展開になっちゃうよ!

  10. ラブコメ漫画はいかに男主人公に読者を感情移入させてヒロインたちとの疑似恋愛シュミレーションを楽しむ世界観
    こんな中途半端な主人公像と舞台設定で感情移入できるわけがない
    ラブコメの基本がまずなってない
    あと何度も言う通りラブコメは制服バフとセットだからその点も及第点とはほど遠い
    担当編集はもっと勉強して欲しい

    • 果てしなくキショいよラブコメ博士……

      • ラブコメ読者なんて基本まともじゃねぇんだよ、二次元に恋するんだから
        キショイキショイ言われるぐらいしゃぶりこんでこそ一流
        立派だよ

      • 気持ち悪いというのは勝手だが
        購買層に向けた作品を作るのは至極当然で普通も普通
        変にこねくり回して中途半端な作品作る方が異端

      • 購買層に向けた作品を作るのはプロとして当然ってのは
        まったくその通りだけど
        ド素人がしたり顔でラブコメとはこうあるべしみたいに
        語ってるのがキモすぎ

      • いいだろ?
        これがジャンまとだ
        俺達全員漫画の神様よ

      • 素人の見解に内容問わず態度のみに突っかかってたらキリないやん
        内容で反論できないから人格批判するしかないって
        もう白旗振ってるのと変わらんでしかし

      • ラブコメ語る時なんか多少自分から知能指数落とさねぇと文句しか出ねぇもんな

    • 鵺やひまてん見ても自分が恋愛してるようには見えんなぁ…

      • 想像力が枯れてるな
        俺のほのかはちょっとずつ家守くんと仲良くなれてる…今度下の名前で読んでもいいのかなって思いながら黒板消し消してるぞ

      • でもそれらを読んでいるお前を見た人からはそう思われるけどね

    • キショイけどまあそのとうりだよね

      • 「とうり」じゃなくて「とおり」だろ

      • 僕が言いたいのは「道理」

      • 濁点がない理由は?w

      • 昔の日本語では濁点省略は珍しくも無かったんで
        青2は明治生まれか何かなんだろ

      • なら右から書いてくれ無いと分からんて

    • 自分はラブコメばかりじゃないからシドを読んでいたクチなんだよな
      いつも鵺やひまてんは読んでいないし
      推理かラブコメかどちらかに振り切った方が掴みやすかったのは確かだ

  11. ひまてんに負けた敗北者

    • でも正直ひまてんに出てきたひまりオタクの子のキャラデザ見てるとシド残した方がいいのではと思えてしまった

      なんか見てて不安になるキャラデザだった。目はまんまひまりんだし

    • 取り消…さなくていい

  12. 本家ニセコイ作者が令和のニセコイに負けてもうた…

    • スピンオフのな

    • マジカルパティシエ小咲ちゃんの作者であってニセコイ作者ではないぞ、スピンオフ作者ではある

    • どちらも本物ニセコイの足元にも及ばないのが何だかな

      • なんだかんだ、女の子可愛いからなニセコイ
        当時としては最長ジャンプラブコメだったんだっけ?今はもう複数の作品に抜かされたけど

  13. 嘘のない言葉や笑顔で病んだ精神を癒してもらいましたって正義マンの警部でもできそうなのがなんか悲しい
    シドにエリオが与えていたものがエリオしか持ってないものだったらよかったのにね

    • ていうか男ですって入社した時からガッツリ嘘ついてるけどな、助手w

  14. 今からでもキャラガチャ回していけ

    • こないだ回したらコレジャナイ発明家が一階下に沸いてきた

  15. 単行本がキヨシひまてんしのびより売れてないロボ子より売れてないからねぇ

    • 実績者なのに作者買いする人いないのかね?
      ぼく勉ファンの空気分からんけどマルチエンドやった事でだいぶ嫌われた?

      • 今マガジンのほうで巫女さんラブコメがマルチエンドやってるの草

      • ラブコメ漫画のファンって競馬ファンみたいなもので
        推し以外のヒロインが一人勝ちしたらそりゃ文句も言うけど納得するしかない
        でもマルチエンドだとレースに熱中してたこと自体アホらしくなって最悪なのよ

      • なーるほど

      • マルチエンドやった作者の作品なんて怖くて買えないわな
        単行本買ってる層は誰がエンドでも話の流れが大事なのに
        マルチエンドでそれをぶち壊しにしたからな

      • 元々ニセコイのスピンオフがマルチエンドの1つみたいな感じだったし
        ギャルゲーじゃ普通に各ヒロインとのエンディングがあるもんだから
        漫画でやってもええやろってノリだったんだろうけど致命的ミスだったな
        絵はうまいしラブコメ以外を描いていいんじゃないだろうか

      • アストロ作者とは別の方向性の信頼を失ったのか

      • ギャルゲーだとプレイヤーが操作して選択肢を選ぶからな
        漫画はあくまで出てきたものを受け身で読むだけ
        ぼく勉のマルチエンドが最悪なのはうるか以外分岐から時間飛ばして
        EDだけ見せてるところ
        大事なのは過程なのにね
        ギャルゲーだって分岐から大きく話はそれぞれ違うししっかりと書いてる
        ぼく勉の場合は花火の時に手を握ったヒロインでEDが決まるってひどいもんだったし

      • マルチエンドはスピンオフ作品やゲーム等の別媒体でやるのが一番いいって身を持って知ったからな
        皮肉な事にそういう商売の芽も潰したわけだしもう掘り起こしすら出来んのや

      • 妄想を垂れ流して草
        主な失策は単純に探偵ものを扱いきれなかった
        ジャンル選択ミスだ

  16. 面白さに繋がらないかわいくない邪魔な男装だったけど
    バレるときは裸体で飛び出してでもシドを守るとかなんか劇的にバラすと思ってたのに溜めもなにもなくいきなりばれらされちゃった

  17. すべてを間違えた漫画
    仮にも実績者なのに劣化ニセコイのひまてんや、滅茶苦茶な鵺に負けるとは…
    アンケ出しておけばよかったかな

    • ひまてんはキムチやってないだけまだマシに思えちゃう

      • 今からでもアンケだせ
        次回作に繋がるかもしれない

      • ↑訂正灰.21

      • 山に向かわないや覚悟の扉を開かないだけマシ

  18. 3日集計とは言え5月単行本売上派手にいっちゃってるな…

    • しょぼい絵柄のミステリーとか1発ものだもん
      絵柄もかわいいと思うがぼく勉でいいし
      ぼく勉全巻、家にあるけどシドは一冊もない

    • 5月の売り上げはGWの影響か初週はどれも低い
      ハコとカグラの売り上げも前巻の初週の半分くらいだから2週目3週目の売り上げも考慮したい
      シドの1巻が出たのは4月だけど

  19. 長身で男にしか見えないキャラ造形なら別方面で人気でたかかもしれないのに
    どう見ても初見で女にしか見えないクソダサ男装に需要なんてないよ

    • しかも「ッス」の語尾が微妙にウザい、近所のガキみたいな男装だしなあ

  20. もっと後に引っ張るつもりだったイベントを前倒ししてきた感
    残る重大イベントは解凍の正体バレと警部の幼馴染バレだな、二週間で終わらせな

    • 最速打ち切りする割にはゼロ・クラフトの右腕とか挟んできたし
      あれがラストチャンスだったのかな

  21. 鵺ごときが第二センターもらった週で打ち切り濃厚雑展開とはみじめですな
    鵺にも負けたマンガとしてみなの脳みそに記録される

  22. 何で男性助手限定なんだっけって思ったけど、そういや近くにいる女性はみんな犯人になってしまうみたいな特殊能力持ち設定だったな。その割には警部とか怪盗とかも犯人にならないから忘れてた

    • うわ、言われるまで完璧に忘れてた
      チェンソーマンだと主人公のデンジに近づいてくる女は全員殺しにかかってくるというの一貫してたな

      • タクシードライバーの推理日誌とか
        夜明さんが乗せる美女は100%犯人みたいなもん
        「彼女が犯人なわけないじゃないか!」→ガッツリ犯人でした

    • その設定活かしてゼロクラフトの正体がヒロインの中から出てくるオチあるかな

      • 執拗に助手狙ってるしアリだけどこえーよ、二重人格ラスボス

      • ルパンで銭型の助手みたいにくっついていく警察見習いが
        二重人格のラスボスでしたってTVSPあったな

      • あの発明家じゃないかと思ってる
        クラフトとcraftかけたネーミングなんじゃないかな?

      • 青3
        発明家犯人はあるかもね
        何でこんな中途半端なキャラ出したのか疑問だったけどそれなら納得
        豪華客船で警部をコロそうとして霧猫の通っていた孤児院を襲って今回の話だし
        シドの人間関係を知っていなきゃできない

    • 怪盗は元から窃盗犯だから犯人だぞw
      警部は捕まえる側だから対象外だけど偽警部は無事逮捕された

  23. 齋藤編集長になってから強引なテコ入れが増えたからまだ打ち切りかどうかはわからんぞ

    • 可能性がゼロでは無いが低いと思う
      理由は3つ

      ①エリオの小説家デートの前振りが消えた。これは前から温めていた内容でシチュとしても悪くなかった、身バレならデートした上でやってもより悲壮感が出た、あえて飛ばすのはよっぽど急いでる
      ②単行本売上が悪すぎる、流石にセールスとして悪すぎるしそれまでの打ち切り作品クラスのものであるなら残す理由が乏しすぎる超巡弱は欲しかったと思う
      ③プライベートで小さい子供がいるところでジャンプのハードの週刊連載がきつそう、結構な年齢だろうし、売上が家計の足しになるならともかく最重要のコミック売上が悪いのは心が折れるんじゃないかと思う、半ば依願退職的な要素があるんじゃね?

      コミック売上でないジャンプ連載ならハードじゃなくてそこそこ儲けられて時間も融通きく仕事があるやろ。なんか限界そうな気がするな。

      • ①に関してはちらほらジャンまとでも期待してる人いたな、かわいそう

    • 自分も女バレ・小説家バレまではテコ入れと連載終了で可能性半々かなと思ってたんだけど、よく読んだら手紙で「誰よりも愛しい」って告白までしてるんだよな…
      連載続ける気ならまだ好きバレまではしないと思う
      流石に巻きに入った説に倒れざるを得なかった

  24. 勉強も文系と理系が失敗ヒロインだったから早期打ち切りの危機だったのに
    今回も助手と警部で誰得キャラデザやっちゃってるのがなあ
    別にサスペンス要素のあるラブコメがあかんとは思わないヒット作のあるジャンルだし
    全ては作者のヒロイン初期設計ミス癖が悪い

    • これほど早く立場を失うと思ってなかったんだろうか?変身とか展開ありきでキャラデザ作っちゃった

    • 助手も警部もメインの服装が全然可愛くないからな

      • 霧猫、発明はともかくズボン、スーツで色仕掛けをどうやれと

  25. 霧猫エピから考えてまぁ打ちきり消化でしょ
    こっから警部のネタばらしがはいってみんなでシドを取り合う最終回で完

    個人的には霧猫もそうだしシリアス時の心情描写が好きだから
    一話でヒロイン亡くなるとかそっち方面の一昔前のマガジンみたいなラブコメしてほしい
    ぼく勉もそれまで一巻も買ってなかったのにマルチエンド編の文系、先輩、先生だけ買ったもん

  26. しかしこの執事の爺さん、このキャラで普通に弱いのは納得いかんな

    • 執事キャラで弱いとかそれただの「お付き」「じいや」でしかないんだよな

      • コイン投げてるだけでピエロにやられる執事もいるから…

  27. シドは最初から助手が女と気づいてたなら採用するなw
    嘘ばかりだから絶望してたのに嘘ついてる奴採用するとか
    シドは怪盗が助手の彼女と勘違いしてたり助手は男だから一緒に風呂入ろうとしてたりしてたのに
    最初から女だと気づいてましたは無理があるw

    • バスタードのカイみたいに当初は鎧着た少年で描いてて
      女になったわけじゃなく普通に体つきからして女だからな

  28. これと頭に酢を入れる奴

    ジャンプ打ち切り探偵ものトップ争いはどっちや?

  29. 1番弱者の助手どうしようけ悩んでどうしょうもなくてこんなバラシ方したんじゃろ、作者これ終わったらゆっくり休めよ…待ってるから…

  30. 男装ネタってそもそもなんでそのビジュアルと仕草で女ってバレないんだか不思議とか思っちゃうからイマイチのれないんだよな

  31. 阿笠博士「蘭くん、実はコナンくんは薬で小さくなった新一なのじゃよ」
    このレベルのネタばらし

  32. もし助手は声付きだったら富田美憂になってたんかね・・・
    今考えると虚しい妄想だが

  33. ベテランも厳しいのがジャンプだけどこの人もか?

    • ベテランというか前作がヒットしても次作が打ち切りなんてよくあることよ
      NARUTO の作者が有名だけど昔からキャプ翼や星矢の作者でも打ち切られたくらいだし
      名前だけで続けさせないのはジャンプの良いところでもあり悪いところでもある

      • だがサム8以前の次回作挫折したヒット作者たちはいずれもナルトより格下で
        だからこそナルトの岸本先生なら次回作もヒットさせられるはず…!と編集部も読者も過剰な期待をしてしまったんだろうなあ
        ほんとサムライ8は歴史を変えたよ

      • 時代が違うだけで高橋陽一や車田正美が格下はないわ
        売り上げだけでは計れない影響力がある大体黄金期に次回作を切られたんだから
        サム8の頃より遥かに厳しかったし他が強すぎて過剰な期待はされなかっただけ

  34. 本誌でやらなければ続いたかもしれないのに
    本誌じゃなきゃダメなんですか?

    • どこも受け入れたくないよ
      ぼんびゃくのラブコメっぽい何かなんて

  35. 女バレしないとヒロインレースに参加出来ないからね
    何の進展もない煮え切らない関係を続けても意味ないし
    幼馴染バレもとっととやってそこからヒロインレースをどう転がすかが重要
    ただ根本的な話として縦軸が探偵ではなく恋愛なのがね
    コナンとか縦軸が探偵で恋愛は横軸なので探偵の主軸がノイズになってないけどこの漫画主軸が恋愛に置いてるっぽいのでシリアス路線の方が上手く噛み合ってないのよね

  36. しかしバレイベントするにしてももう少し盛り上げ方があっただろうに

  37. 物語をたたみ始めた感じはあるけど、これは終わらせるためなのかテコ入れのためなのか?

    • キルアオと鵺みたいに終わりそうな雰囲気だしてただのテコ入れだったケースもあるからまだわからんな

      • シドは初週3000程度の売上しかないから
        鵺やキルアオの例出しても意味ない

      • ひまてんも5000とかなんだっけ
        3000や5000じゃあ紙4割だとしても7500と12500か 

        ロボレーザービーム打ち切ってたのとかアホらしくなる数字だな

    • ドベよりこれ上だからすぐ打ち切りは考えてないと思う、テコ入れだと思う、たぶん
      やっぱみんな言うみたいに男装は無理があるよね、だから身バレさせて髪の毛切らせたのかもだし

      • 雑に女ばれしたからもう打ち切りルート

    • 既に議論は何話で終わるか?の域に入っていると思う
      俺は鬼嫁と同じく29話
      まぁ29話を超えても32話で終わったアスミがあるから
      油断はできないんだよな

      • エンBよりは先に終わらせないといけないから27ぐらいで終わるかもな
        3巻で終わらせた方がダメージも少ないし

  38. これは〆に入ったな
    次は警部の幼馴染が自分だって判明する回かな

    • 警部バレ→怪盗の正体バレ→そして最終話へ。
      この流れが来ても驚かんぞ

  39. 髪切って背負い投げして賊倒そうが状況は変わらんからな
    まぁじゃあ次からはゼロクラフト退治に本腰入れるんだろね

    名家のお嬢様設定はいらんかったねw

  40. 最悪打ち切りになった場合、タイパクの作画担当のように裏の世界で修行し直して再び表の世界に戻ってこい
    裏の世界の修行がどんなに長くなっても見捨てず見守り続けるから心配すんな

  41. 時代設定だけ変えてやってることは僕勉以上の茶番推理だもんな
    当たる要素が1つもない

  42. 他のベテラン漫画だって一回成功してもくせで同じパターンやってすぐ駄目になるのは悪いことではないから
    次回作でその問題点を改善してほしい
    雑学系やうんちくは今のジャンプに受けない、身体を使って行動する、ヒロインに前髪や額に変なのつけない等々改善してほしい

    • 少なくとも作者に探偵ものは向いてなかった
      次やるならなろうっぽいが
      バトルはゆるい魔法少女もので舞台は魔法学校とか学園にしとけ

      • 魔法少女マンガとかしょうもない作品ばっかやん
        チー牛用魔法少女とかもう世間の興味はマンガ以外で埋まってそうだし

        学園のほうがいいのは同意

      • 前に読み切りで殺し屋ラブコメ出してたからこれを機転に変えた方がいいかもしれん

      • ↑↑
        作者の力量的にその辺りが合っている
        人には向き不向きがある
        シドはそれがもろに出ているだろ

  43. Bやエンバースやナイプリよりは面白いから打ち切られないと思ってたのに、急に畳み始めたような展開にしてきたな

  44. スフレ「どんな状況でも」
       「くそ漫画よりくたばるのは許さん」

  45. なんか惜しい漫画家と漫画だよな
    絵は読みやすくてかわいいし、物凄く面白くはないけれどなんだかんだ載ってれば読んでしまう程度には面白いのに
    ここのコメントも割とのびてるし、興味持たれてないことはない
    あと一息で面白くなりそう感があるのに、その一息が足りない

    何が足りないんだろうな…キャラかな…ニセコイのスピンオフは良かったみたいだし(自分は読んでない)

    • キャラの魅力だな
      文乃とかジャンまとでもイジられてるけど
      最初の人気投票で2位じゃなかったっけか

      • こまかく言えば舞台設定にキャラが合ってない

    • 才能だよ、作家性って最近言われてるやつかな。面白い人間が面白いものを書く、どこかに突き抜けたおかしさが無いとやっぱり凄い作品は書けないんだよ。
      なんか勢い余って主要キャラ刺してギャグみたいに殺しかけたとか、敵の強いやつが味方キャラ殺すのが楽しくて筆が乗るとか、本人的にはそんな問題ないやろとか思っていいヤクザ出すとか、テクニックとか整合性は努力でなんとかできる、多分それだけでも普通から見れば天才的だけどそこから一歩先はどこかおかしいんじゃないのこいつ?みたいな要素を持ち合わせないと破壊できない壁があると思う。

  46. そもそも男装バレとか使い古されてるから武器にもならんわ
    ましてや見た目からして女の子って分かるのがもう萎える

    • ほんとそれな
      見た目イケメンorショタで男装バレが王道なのに

      • これも作風に合ってないひとつの例だよな

  47. 戦隊大失格とシドクラフト
    かつてしのぎを削りあったライバルたちの次回作だがどっちがマシなんやろな

    • 戦隊はアニメ化されてるし

  48. 1話からとっとと脱がせて単行本で乳首修正しときゃこうはなってなかったかもなw
    大体マジパテでニセコイの作者が作ったキャラ、毎話脱がせて乳首晒してたになに自分のキャラだけはそんなガード堅いんだよ

  49. こっから残りの話数でマルチエンド入ったら笑うわ

    • 29話以内で終わるから
      俺たちの推理はこれからだ!
      だね

  50. 米数が多いけどほとんどが打ち切り確定と決めつけてる内容なのが哀しい
    今のジャンプならまだまだ逆転のチャンスは有りそうだが

    • 2inなのを祈るしかない

  51. 連載予告の時点で望んでたモノ→シリアス8:ラブコメ2
    でもまぁ筒井先生だしきっと→シリアス5:ラブコメ5

    実際だされたモノ→シリアス0:ラブコメ100

    • シリアスじゃないわ、ミステリ

    • ミステリーものの方が自分も見たかった
      ラブコメ自体が斜陽というか今のジャンプでは望まれていない感じもするんで
      ラブコメ的なのは話によってヒロインが変わるくらいでよかったんだけどね

      • 赤2は本物のラブコメを読んだことが無いようだ、月曜日まで待って下さい月曜日になれば鵺が本物のラブコメを読ませてくれますよ

      • コナンの場合、アクション、ラブコメ要素がけっこうあるし
        少年マンガでミステリー一本槍は厳しいわ

      • ↑↑ひまてん「解せぬ」

      • 赤2だけどジャンプでは電影少女の頃からラブコメは読んでいるよ
        いちごとかまでは面白かったけど今は面白いラブコメなんてジャンプにないよ
        アオハコは一対一みたいだからラブコメとは違うし
        鵺とひまてんのアンケ売り上げを見てもラブコメ自体がウケていない
        だったらミステリー重視の方が生き残りやすかったと思っただけ

  52. 巻きに入ったかと思わせてまだまだ終わらないシドとキルアオ

    • 先ずロボコを超えような

  53. 雑な女バレのせいでツッコミばかりだなw
    挙げ句、助手が女なの気づいてましただもんな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報