今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

漫画で設定上『強キャラ』のはずなのにあまり活躍出来なかったキャラwwww

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (237)
スポンサーリンク
1: 2025/05/18(日) 21:49:58.00
設定上強キャラだけどあまり活躍出来なかったキャラスレ
no title出典:島袋光年『トリコ』(集英社)

3: 2025/05/18(日) 21:52:43.00
>>1
死後の世界がある世界観だけど
親父に土下座したのかな

5: 2025/05/18(日) 21:55:29.00
トリコだとこいつらかなあ
no title出典:島袋光年『トリコ』(集英社)

おすすめ記事
10: 2025/05/18(日) 21:59:19.00
ヒカルの碁の倉田だろうな
タイトル通り主人公ヒカル(とアキラ)の物語だから仕方ないのだが
倉田はストーリー中ずっとヒカルより強かった
no title出典:ほったゆみ・小畑健『ヒカルの碁』(集英社)

228: 2025/05/18(日) 23:37:26.00
>>10
もろsage描写食らった緒方よりはマシかと

14: 2025/05/18(日) 22:02:03.00
倉田が該当するとなると
ヒカ碁の上位陣は大体そうなるんじゃないのか?

4: 2025/05/18(日) 21:54:45.00
是流の強さは本物だった
no title出典:冨樫義博『幽遊白書』(集英社)

6: 2025/05/18(日) 21:56:27.00
>>4
生きてたら多分S級になってたろうな

342: 2025/05/19(月) 00:06:22.00
>>4
というか貫かれてんだから炎がどうとかの話じゃないだろ
何で飛影ピンピンしてんだよ

11: 2025/05/18(日) 22:00:25.00
レイもだがあの時代は主人公一強ばかりだったからなぁ
no title出典:武論尊・原哲夫『北斗の拳』(集英社)

58: 2025/05/18(日) 22:20:47.00
雰囲気だけだった鰐淵サン

74: 2025/05/18(日) 22:27:11.00
強すぎて活躍させられないのは師匠系キャラによくあるな

75: 2025/05/18(日) 22:28:10.00
強いせいで相手が人質取ったりメタ張って来たり

392: 2025/05/19(月) 00:31:56.00
江田島平八とか比古清十郎が普通に活躍しちゃうと主人公の出番なくなる

396: 2025/05/19(月) 00:34:57.00
>>392
まぁ師匠は主人公が出ない所で十分に活躍した
no title出典:和月伸宏『るろうに剣心』(集英社)

13: 2025/05/18(日) 22:01:08.00
こいつら全員準最強クラスなんだけど二狼が強すぎた
no title出典:島袋光年『トリコ』(集英社)

121: 2025/05/18(日) 22:45:11.00
>>13
二郎は強すぎなんだけどやられ方がちょっと
いやまああのままだとニトロ殺せちゃうからなんだが

512: 2025/05/19(月) 02:52:16.00
>>13
ボロボロに死んだけど二狼にダメージ与えているし
実際そのレベルなんだけど
アカシアやペアの作戦を考えるとここいらで退場してくれると嬉しいって立ち位置だった

129: 2025/05/18(日) 22:49:47.00
>>13
グルメ細胞の悪魔がいれば変わったんだろうか

450: 2025/05/19(月) 01:19:41.00
トリコってわりと強キャラがすぐにインフレに置いてかれたりしてすぐ噛ませになる

225: 2025/05/18(日) 23:35:57.00
トリコの八王は結構頑張ったほうかな?
no title出典:島袋光年『トリコ』(集英社)

235: 2025/05/18(日) 23:38:45.00
>>225
八王と三兄弟は文句なし
第0ビオトープ職員とかザウスがうーん

238: 2025/05/18(日) 23:40:05.00
トリコは鬼が自信満々にでてきてかませになるの何度か繰り返してた気がする

20: 2025/05/18(日) 22:05:36.00
リクーム以外
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

23: 2025/05/18(日) 22:06:50.00
こいつに限らんけど
初期に設定上強いとされたものほど言うほど強いか?となって
初期に設定上微妙とされたものほど言うほど弱いか?ってなってる
むろん例外はあるが

27: 2025/05/18(日) 22:08:20.00
普通に戦えば強すぎるくらいだろうが相手が悪すぎたってことで...

79: 2025/05/18(日) 22:29:21.00
強いせいで相手が人質取ったりメタ張って来たり

86: 2025/05/18(日) 22:32:33.00
強キャラが設定通りの強さで活躍すると
こうなっちゃうからな…
no title

91: 2025/05/18(日) 22:35:14.00
>>86
昔の特撮は最新キャラがとにかく強かった
最近の特撮は逆にシリーズ初期の奴らを崇拝する流れに

474: 2025/05/19(月) 01:55:26.00
十分活躍したとは思うけど後半まで生きてたらどれくらい健闘したか気になるってキャラも結構いるよね

306: 2025/05/18(日) 23:57:15.00
柱間より強いと噂のプロフェッサー

316: 2025/05/18(日) 23:58:38.00
>>306
歴代最強は言い過ぎだろうけど活躍は十分したろ!?
全盛期なんてとっくに過ぎてるのに

323: 2025/05/19(月) 00:00:12.00
>>306
チャクラじゃなく全部ゴリラパワーで物理現象起こしてた疑惑

327: 2025/05/19(月) 00:00:39.00
>>306
柱間兄弟と大蛇丸相手に3対1で大活躍したでしょ三代目は
no title出典:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

338: 2025/05/19(月) 00:04:44.00
>>327
二代目「完成度低かったからノーカン

357: 2025/05/19(月) 00:11:43.00
>>327
コントロールに相当チャクラを持って行かれていた様子
なお後日抜け出そうといきった扉間さん
no title出典:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

410: 2025/05/19(月) 00:52:22.00
三代目は再登場の穢土転生でも結局衰えたままだったけどその状態でも現五影より明らかに格上のやばさと本当に何でも術使えるせいで柱間でも誰でもワンチャン持ってる強みは分かったと思う
ゴリラ過ぎるだろあの老人・・・

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. アライジュニア

    • 蹴速よりは活躍したろ!

      • 設定上もどうなのこいつ?
        独歩ちゃんとか言う中堅に惨敗はキツいんだけど

      • 普通に刃牙が負けてたかもしれんっていうくらいだよ
        渋川はともかく独歩は普通に万全の状態なら勝てないこと認めてるし
        凄いね人体した後にさらに強化してるっぽいから

      • あ、青1は蹴速の事ね

      • 蹴速はほんとにポッと出でその後も言及ないから、設定上でもどの程度強いのかわからんなあ
        ただまあ、生殺与奪の権を最後に握った方が勝ち、みたいな世界観だから、逃げ切りは引き分け
        そう考えると宿祢と引き分ける実力者ってことになるのかな?

    • バキ自体勇次郎最強以外誰がどのくらい強いかすら分からんからなあ
      ガーレンとか花山のテンプルパンチを耐えてからフロントスープレックス一発でKOしたりドーピングの効果出る前のジャックをボコれるのに死刑囚最弱にしか見えないシコルスキーに瞬殺されるし

      • あの時の花山は回復しきってなかったから…

  2. ドラゴンボール超のブウ
    相手を回復させる魔法、バラバラにされても再生可能
    長年の修行で純粋ブウの半分位の実力まで戻したと仮定しても強すぎる

    • 寝たくなったら寝るじゃんアイツ

    • ブウってわざわざ修行すんの?

  3. 九十九さん

    • 陸奥不破圓明流最高傑作で歴代だれもできなかった
      理想の技の超奥義死門開けても生還できる史上最高の男なんだが?

      • せつこ、それは陸奥や!

      • 磯野、PS1版修羅の門やろうぜ!

    • 本気出せば「お前の呪力で地球がヤバい」のレベルなのにな

    • No.100に次ぐ性能だった筈だが、初登場時既にモートセーフに討伐されて標本にされてた奴か…

      • 九十九多すぎ問題

  4. 錆白兵

    • あいつは強かったな

    • えっ! 活躍したじゃないか…次回予告でw

    • アニメを見るんだ
      遠距離からサメを真っ二つにしてたりと人外な戦闘描写が見られるぞ

  5. アルデバラン

    • まともに正攻法でやると勝てない強キャラなので
      搦め手や不意討ちなどでやられる
      決して噛ませ犬ではない
      十二宮でも「あなたが本気なら今頃金牛宮は血の海でしたよ」とムゥにもいわれている

    • そもそも黄金聖闘士の半分は大して活躍してないよな
      スピンオフは知らん

      • 羊…修復役
        牛…チュートリアル役のカマセ牛
        双…迷路を作る
        蟹…星座カーストを生み出した罪深き存在
        獅…ボスキャラに操られるマヌケ
        乙…文句なしの強キャラ
        秤…聖域にいない
        蠍…ネタ技だけど後から思い返すとこの中では結構強かった
        射…故人
        山…悪人だったがカッコよく死んだ
        瓶…師匠役を全うした
        魚…ナルシスト

        うち四人はそもそも戦ってないな

      • シュラって悪人だったっけ?
        教皇の真意に気づいてはいたけど、力なき正義など無意味、みたいな考えじゃなかった?

      • アイオロスに引導渡した人物だから敵扱いされがちって感じかな
        紫龍との戦い時には聖闘士としての格みたいなものは見せてくれたと思う

      • 青2
        それはアフロディーテの考え方
        シュラは悪でも力があれば正当化されると言う考え

  6. 烈火の炎の紅麗を始末しにきた魔樹矢さん
    吏将

    • 海魔版鋼金暗器がどんな形状に変化するのか見てみたかったな

    • 烈火の炎なら磁生じゃない?

    • 魔樹矢はかませ専用に作られたキャラだから微妙だな
      作者が本気で強キャラとして作ったキャラって意味じゃないのスレタイ

      • 強キャラのはずだったのに瞬殺されたから内容は合ってる

  7. マジシャンズ・レッド
    ザ・ハンド
    パープル・ヘイズ

    強い能力なのにイマイチパッとした活躍しなかった
    ポルナレフやミスタみたいなカス能力のがピンチにできて面白いから仕方ないが

    • アヴドゥルとフーゴは確かにそうだけど億泰は充分活躍しただろ!本人の脳みそ的には

    • パープルヘイズは恥知らずのパープルヘイズで活躍するから…

      • イルーゾォ暗殺チームのなかでも存在感無い方なのに恥パでめちゃめちゃフィーチャリングされたうえ極悪人になっててびっくりしたわ

    • 億泰は猫草奪取だけでも大金星
      むしろ空気弾メタだから即座に処理した吉良が賢かったということで

      • つーか全てに置いてキラークイーンの天敵だからな
        第一の爆弾は触れる事と、自身が爆発に巻き込まれないために距離を取る必要があるから、触らなくてもいい、距離を自在に詰めれるザ・ハンドには通用しない
        シアハはガオンで即死だし、バイツァダストで嵌めるしかない

    • フーゴは扱い難しすぎた

    • フーゴは味方巻き込むの前提みたいなところがある時点で護衛任務に一番向いてねえ
      しかも近距離パワー型の癖に自分も毒食らうし
      どう使えっていうのよ、あのスタンド

      • ヤク漬けにして敵アジトに鉄砲玉

      • 恥知らず読めば分かるけどディストーションに進化することである程度制御出来るようになったぞ

    • ジョジョは弱スタンドのが逆にラッキーだと思うよ
      主人公でもない限り

      • 隕石降らせるスタンドとか使い勝手悪すぎるしな
        そういう意味でもパールジャムハーベストあたりが一般人がちょうど欲しがるラインで上手いわ

      • ハーベストは強すぎたから処理された感が結構あったけど

      • ヘブンズドアー(ニチャア

      • 重ちーは最初から吉良と仗助の因縁を作るために出てきたポジションだと思うからアヴドゥルと違ってスタンドが強すぎたから退場ってわけではないんじゃないか

    • チャリオッツはカス能力ちゃうやろ
      飛んでくる弾丸を余裕で叩き落とせるスタンドほとんどないやろ

  8. ハイキューの五色。烏野戦だとあんま活躍しなかった印象がある逆に大平は大分活躍したな

  9. 下弦の鬼

  10. センゴク、ガープ、青雉、赤犬、黄猿、おつる、ミホーク、ドフラ
    こいつら頂上戦争で死力尽くして戦ってないだろ
    シャンクスが来て終結する時も元気だったし
    コイツらが最初から本気でやれば海軍の圧勝だったんじゃねえの?
    まぁ尾田に集団戦描けないのは分かってたけど

    • ガープが本気なら赤犬は死んでたな

    • あの規模の人数のバトルは描くもんじゃねえな
      モブが何人倒れても緊張感まったくないし
      かと言ってキングダムみたいに戦争の残酷さ、泥臭さも描けてないし

    • センゴクおつる赤犬は立場的にももっと頑張って戦ってくれよだよな

      • 赤犬は頑張ってたほうでしょ
        実力に見合った活躍という意味では黄猿とかガープとか七武海の方が圧倒的に仕事してない

      • 黄猿とかガープとか七武海とかは命賭けてまで戦いたくない場面だろ特にガープ

      • 青2
        白髭みたいな怪物達にいいようにさせないための最高戦力なのに仕事しなくてどうすんねん
        ましてや自らが所属する組織のシンボル的な要地を防衛するのに全力も出せないんじゃ何のために組織入ってんねんとも言いたくなる

      • 実際ガープってなんのために海軍残ってるんだろうな
        エースが死にダダンに殴られ、ルフィやドラゴンが同じ末路を辿るかもしれないと思いながら海軍に留まるのめっちゃキツいだろ

      • コピーヘルメの育成のためだろう

      • 後進の育成の為が軍に残ってる理由だとしたらもう本気出して戦う場面多分無いな
        それこそ部下を庇ってなんとなく退場すると思われ

  11. バジリスクの甲賀弦之助
    なんて強能力と活躍を楽しみにしてたのに、モブ相手に無双しただけだった

    • 逆に兄上なんか変装するだけの能力で無双したというのに

      • アシスト含めて5killは尋常じゃねぇぜ!
        10vs10のバトルだからな
        半壊させとる

  12. カイオウ陸戦隊

  13. 下弦の連中

    • 相手が悪いよ相手が
      現環境トップだもん

    • 下弦クラスの鬼はぶっちゃけ量産できることが分かっちゃったしそんなに
      眠りの鬼単体ならわかるけど

  14. 腹にタックル喰らって退場したり北海道が軽々打ち返してたナックル攻略の為に全力出して退場して、マリ○ァナ先輩でも選ばれた県選抜も選ばれなかったナムアミ先輩

  15. 蛇と恋やな
    最終決戦でもコイツらいたっけ?くらい印象ない
    悲鳴嶼、実弥、冨岡、無、しのぶはカッコよかったけど蛇と恋は気づいたら死んでた

    • この2人はカップリング萌のために登場したので役目を果たして退場した

    • 流し読みでもしてたんか?

    • いたのは確かだけど、他の隊士同様時間稼ぎしかしてないからな

  16. 漏瑚はどうかね
    強いこと自体は伝わって来たけど相手が悪すぎてどうにもならんかった印象

    • 他の奴らもあっさりやられちゃてるから活躍した方じゃないかな

    • 退場時点で、五条と宿儺、羂索以外には負ける要素ないだろ
      指8本分の評価が正しけりゃ虎杖とラストバトルしてるときの真人よりも多分強いぞ

    • 領域、展延の両方会得してる時点でヤバさは伝わるやろ
      同じ理由で花御もヤバい
      呪術は技術習得度でそのキャラがどのレベルが分かるから

  17. アイシールドの大和
    日本の中では高いフィジカル、アメリカでやってきた経験値、屈強なメンタル、進と互角のパワーと強い設定はモリモリだったけど活躍がパッとしなかった

    • ヘラクレスやアキレスのほうが該当しないか?
      栗田が強くなりすぎたのかもしれんが太田原くらいの見せ場は作れぬものか

    • 進にスポット当てようと思うと大和は引っ込んでもらうしかねーからな

    • 大和がどうこう以前に帝国そのものがな……
      全国のエースを引き抜いたって設定だけは大層だけど、ほとんど大和と鷹にしかスポット当たらずで何が凄いのかよくわからなかった。強さがわからんのに点差だけ広がるから試合の面白みもあんまりだし
      というか世界編でも団結力という名目でメンバーが関東勢ばかりになり、チートキャラの鷹は逆張りとして最終盤にしか出番なし、大和もドンに一矢報いたくらい(それすら大和のほうが因縁あるのに我王のオマケみたいな感じ)で目立たずと、作者が描きたくなかったんじゃないかと疑うレベル

      • 白秋でも勝てそうだな…って思わせたのはあかんよね
        花梨なんか我王のサック食らったら多分死ぬで

  18. 戦場に出れば何人もキルできただろうに味方を覚醒させただけで退場した卯の花隊長

    • BLEACHは鳴り物入りで登場した零番隊が揃ってカマセだったは引いた

    • その剣八も対して活躍ないという

  19. ・皆が色々書いてくれているんで変化球系としてだが…
    主人公より格上の戦いの専門家チームが壊滅もせず活躍… をゲームだけどバイオ8のハウンドウルフ隊がしてたけど、その手のパターンのチームとしてはなんていうか「逆に活躍しましたチーム誰も死にませんでした」が異端すぎるなとは感じたっけなw いや強いスペシャリストチームなんだから活躍は当然なんだけど「フィクションでそのての連中いつもやられるw」から。まあクリスという前の作品の主人公が隊長ってのもあるんだろうけど。

  20. 無限四刀流ってヒソカが躱すの難しいと言うほどだから結構強いよな

    • 念ありなら早々にバンジー使われて乙だろ

      • 試験管もハンターなんだから念使えるやろ
        念込めてあれならもうどうしようもない

      • 操作系ならいい技だったろうがキャッチに練習したとか言ってたから強化系だったんだろうな

    • 試験官勤めたって言うくらいだからシングルハンターかな
      試験官になる条件ってあったっけ
      ビスケもやってたはずだが

  21. ケンガンはかませも、あいつも大した使い手だった、みたいな持ち上げするせいでそんなんばっかだな

  22. 五条
    対策されて封印されたり 結界でハブられたり 油断して半分にされたり

    • すげー人気キャラだけど実は結構出番少ないんだよな

      • だから回想で増やすね

      • だってこの人が実力に見合った活躍しちゃったら主人公を含め味方誰も必要ないし

      • 登場シーンのほとんど舐めプしてたとか。

      • 舐めプというか本当の意味での本気を出せる状態が中々なかったってのが正しいでしょ
        漏瑚初戦は情報聞き出すために殺さない程度に止めただけ
        渋谷のときは周りの人を巻き込まないようにわざと花御を誘い込んで瞬殺したりで出来る範囲では本気でやってる

  23. 山王の監督と選手たちだなこれ

    • スラダンならヒロシだろ
      山王は監督がアレだっただけで十二分にやってる

    • 兼任監督とかいう謎設定のせいで碌に活躍できなかった藤真

    • ディフェンスに定評のある池上

  24. けんじゃくが呼び出したけどトラックに轢かれたやつ

    • あれは「危な〜い」が強い

      • あれで五条クラスなんだもんなあいつ
        相手が悪かった

  25. 怪獣8号の鳴海

  26. エア・ギアのキリク
    散々もったいぶって瞬殺はないっすわ

  27. サー・ナイトアイ
    なんのために出てきたの?

    • 読んでないな

    • ヒロアカのヒーローはこいつら本当に強いのか?って奴しかいない

      • なぜわざわざ読んでないアピールをするんだ

      • プロヒーローより学生のが強いって描き方だからそういう感想出るのもしゃーないとは思うわ

      • ヴィランが手強いとは考えないのか?

      • 設定上、「逃げて応援待ち」が合格点とされるくらいには個性の相性が重視されるからな
        ヴィランとの相性が悪ければ瞬殺もありえる

      • 上から見てもエンデヴァーホークスジーニストエッジショットミルコってヤバい奴らしかいなくね

  28. トリコはあいつよ
    アラブロだっけか?ギャルソンのやつ
    スターと同格ぐらいの強さはありそうだったけど一切活躍しなかった

  29. 登場回数とイキリ台詞の割に勝ちシーン全然無い高杉晋助

  30. エース
    設定上強いというか後から強いことになったというか
    本編だとケムリンからルフィ逃がした以外活躍してねえ

    • シャンクス「エースは強い、そんな事は分かってる」
      イヤイヤ、嘘つくなよ
      白ヒゲの機嫌とるためにエース持ち上げただけだろ
      強い描写なかったやん

    • ジンベエと互角だから普通にくそ強いよ

      • ジンベエと互角じゃ…

      • ヤマトとも互角

      • スモヤンと互角

        しかも能力上しょうぶつかんてお前火なんだから煙くらいやきつくせよ

      • 今のジンベエじゃなくて数年も前の陸ジンベエな
        ヤマトも手錠付き
        青雉は相性良かっただけで、その青雉はエース瞬殺した赤犬と10日互角でやり合ってるから青雉がその気だったならば瞬殺されてただろう
        大佐のスモーカーと互角がエースの実力

    • そもそも他の四皇幹部なら煙なんか覇気パンチ一発で勝てそう
      強くなった後ですらヴェルゴにやられてるし

  31. 烈火の水鏡
    強そうな空気出してるクセに戦績が悪い

    • ジョンは油断しすぎだな。

    • 葵に負けたのがよくわからん
      記憶操作で姉と土門の幸せ新婚生活でも見せられたんだろうか

  32. ここまで坂本の名前がないだとっ!?

    • コメ欄みたら分かるけど名前が上がってるキャラは知名度あるキャラばっかだから
      坂本の名前なんか上がるわけない

  33. S級一位ブラストw

    • 活躍してくれないほうがいい!

    • さんざん引っ張といてなんやねんアレ

  34. 山本鬼兵

    • どうにかして汚名返上のチャンスを与えてあげてほしかったわ

  35. 鉄鍋のジャンの蟇目の兄さんって無印だと全然話に絡んでこなかったな
    もっとバチバチに外道勝負やってほしかったなあ

    • 五行のキャラが強すぎたのが悪い

    • ジャンは基本敵キャラ使い捨てだからなあ

    • そもそもジャン(&小此木)との勝負も1敗1分けだから戦績だけ見ると強くないという

  36. アシュロンがめちゃ強かったから同じ神童扱いのエルザドルの活躍も見てみたかったな
    ガッシュ2で出てきてほしい

    • バーゴもね

  37. 神兵さん

  38. いくつか出張風俗を試したけど、玲奈さんのところは本当にプロって感じでした。対応も柔軟で、無理な営業もなく、女の子の態度もとても良かったです。
    東京に住んでる方で探してる人がいたら、ここは本気でオススメできます。
    L●NE:k-t-5-6-3-4
    Telegram-j-p-k-a-i-7でもメッセージOKです。

    を追加する場合は、ハイフンを削除してください-

  39. ケンイチの闇の大半と武器組

    • 長老なんか強すぎてろくに活躍させてもらえなかった

      • 長老珍しくガチったと思ったら無人島サバイバルタイマンバトルだった時はチベスナ顔なったわ

  40. majorの薬師寺

    • というか海堂自体が万全ノゴロークラスの選手が寿と眉村だけで他は怪我ありノゴローにすら抑えられるレベルだから評判倒れに見えてしまう
      特待生組とか中学時代ノゴローボコボコにした奴ら以上のはずなんだろうけど小森や山根とそんな差がなさそうに見えるくらいにショボい

    • 野球漫画だと4番がメイン級キャラだから3,5番はどうしても打ち取られやすい所あるよね、三太郎とかスズえもんとか
      薬師寺は抜け球ヒットして2ランに繋げたからマシな方だとは思うが

    • 薬師寺はヒット打つシーンあるし、抜け玉対策に草野と一緒に呼ばれてるし、プロ入りしてるし、セカンドでも出番あるしで全然マシ。
      大場こそ悲惨だと思う。仮にも特待生チームで4番打ってて、眉村にも「大場や薬師寺にも俺のジャイロをあそこまで運ばれたことはない」って言われるほど。なのに作中ではロクな活躍なし、プロ入りしたかも不明(プロ入り時の早乙女姉妹の会話からしてしてない可能性が高い)、高校編以降出番自体がない。
      ついでに渡嘉敷とか石松みたいにキャラが特徴的なわけでもなくひたすら地味。

  41. ヘルシングのワンコ大尉かな
    尺の都合なのか早く成仏したいキャラになってた

  42. 三代目は外道魔像を実質1人で止めてたようなものだし十分活躍してると思う。
    NARUTOならサソリとデイダラかな。2人とも相手がメタ張ってるのかってくらい相性最悪だったせいで負けたけど実際はかなりの能力持ち。デイダラは我愛羅に勝ってるけど

    • デイダラの一番ヤバい所はあれで10代ってとこ、あの若さでバグレベルに強いのに経験積んだらマジで誰も手つけられなくなる

    • デイダラ一人称がオイラだし謎に服装がエロいしで死ぬまで女だと思ってたわ

    • 卑劣様が評価される度にデイダラの株も上がると思う。あの世界の爆破は強い

    • デイダラに関しては雷遁に弱いって情報が広まっちゃえば致命的だと思うけどね

    • サクラをどうにか人気出そうとして2:1しかも1人は昔の手の内知られてる身内とかいう相当不利試合にさせられたからなサソリは
      サクラの犠牲になったのに結局そのあとサクラの人気上がるどころか下がってサソリが上位に食い込んでたからな

      • サクラ地味なんだよな術が
        ずらしのつもりだったんだろうけど

  43. ブラックジャックより手術がうまい牧師のおっさん

    • あの漫画基本的にキャラの登場一回キリやろ
      主人公勢以外

  44. 海のリハク

    • 罠で無想転生のケンイチボコったやん

      • ケンイチじゃのうてケンシロウやった…

      • 史上最強の弟子ケンシロウ

  45. ハンタ、ブリーチ、ナルトのジジイは相手が悪いと言えばそうなんだけど活躍と言う活躍はできてないかな…
    明確な強キャラ相手の勝利がないに等しい

    • どうせ老化による弱体化してますって作者からの言い訳入るしね

  46. アイシールド21の王城の猪狩

    • 猪狩はなあ、泥門だとマッチアップするのが十文字だったからなあ
      言っちゃ悪いが十文字じゃちょっとしょぼい
      なんかラッシュしてるだけで強さもいまいちよくわかんなかったし

      • とはいえ猪狩のマッチアップに一番似合うのは十文字なのは事実だと思う
        栗田は大田原がいるし小結は身長差やキャラ的にもあんまり嚙み合わなそう

    • 試合に出るの引っ張って引っ張ってあれだっしな

  47. 大好きだけどポルナレフ
    近接戦闘ではかなり強いのに、相手の搦め手にやられたり、油断したり、トイレなめてるイメージがある
    でもヴァニラ戦は死ぬ程好き

    • 承太郎がポルナレフ相手に手は抜けないみたいな発言してるの好きなんだよね
      細かく覚えてないけど

    • キラークイーンとかポルナレフと対峙したらなにもさせてもらえず針串刺しされるだろうな

    • ポルナレフって本編後もカメの中で生きてるの?
      ジョルノたちにしてみればもっと生きてて欲しかったキャラいっぱいいるだろうによりによって感強いよな

  48. テニプリの天才こと財前。新で活躍の機会もらえたのかな?それと千歳もイマイチ活躍できてない感ある。設定的には全国トップクラスのはずなのに橘にはケジメとはいえ手を抜かれ(試合は勝ったが)、手塚には手も足も出ない完敗。手塚と互角以上であろう跡部、真田、幸村に勝てるとも思えない。猛獣のオーラとかも出番はなさそうだし

    • 四天宝寺自体が作者の中のオモシロ軍団大阪の象徴って感じだからなw
      ギリ白石対不二がまともだったぐらいで後は全編ネタというか…

      • 河村vs銀はジャンプ史に残る名勝負だったと思うけど

      • アレ単行本でめちゃめちゃ加筆されてるんやで
        掲載当時河村が全コマ白目だったり背景とベンチ両方に監督がいたりですげー面白かった
        そもそもヤンキーの阿久津が休みの日にわざわざ制服で試合観に来てるのがまずネタだろ

  49. 巨神兵だろ

    あれで争いおきたが普通にオーム捕まえてきて群れを誘うほうが強かった

    • 争い(地上の文明全崩壊)

      • セラミックの建物が残らず溶けてた描写あるからあのビーム核爆発起こしてるな
        毒(放射能)の描写もある

    • 巨神兵は光の槍使ってるときが一番やべえらしいから…

  50. 咲sakiの白糸台(照除く)と永水女子
    アニメ1期最終回で先行登場して原作でも全国の強豪って紹介されてたけど
    白糸台は三連覇間違いなしの強豪って紹介から照のワンマンチームのかませで
    永水女子は牌に愛された者神代率いる強豪と思ったらオカルト色物のかませだった

  51. 最終章の一護

  52. 綱手と大蛇丸。
    そこらへんの上忍よりは遥かに強いし、忍として超優秀なのはわかる。けど個人の強さを考えると伝説と言われる割にはって感じがする。
    五影に及ばないのは仕方ないにせよ、作中描写だけだとペイン相手に大立ち回りしてた自来也と比べても差があるように見える

    • 大蛇丸は十分だろう…

    • ペイン戦でいうなら綱手はカツユを介して里の忍びみんなに再生治癒施してるし、戦争時には六道でもないのに上半身と下半身ぶった切られても生存してたり、大概やばいぞ

    • 柱間で感覚がバグってるのが悪い。綱手の創造再生とか普通に考えたら実質不死身なとんでもないインチキ技だよ。細胞レベルで再生できる柱間がなんかおかしいだけ。あれを基準にしちゃならん。

    • 綱手弱く見えたことないけどな
      NARUTOは音最優先だからまず男に並べるくらいの強さの女キャラ出してないけど最後まで綱手が作中一のくノ一って描写で終わったし格はあったやろ
      大蛇丸は弱ってたとはいえ二部序盤のサスケにやられるようじゃな
      存在がイレギュラーやから普通の強い弱いで測れないけど

      • むしろ綱手がくノ一として強かったたせいでメイの格落ち感が凄い
        作者が女の婚期逃しネタ好き過ぎるせいもあるかもしれん

  53. ソーマのラーメン先輩

  54. 複数該当
    ·強キャラの強さを見せるためにだけ出てくる強キャラ
    ·出てきたら世界がヤバいくらい強い設定なのにキレた主人公個人にやられるボス敵(主人公は次の章の雑魚にそれなりに苦戦します)
    ·過度なグロ表現NGな漫画に出てくる切断技持ち

  55. ビッグマムのオーブンとか海煮えたたせてたの強くね
    グザンが海凍らせてたの逆のような感じ

  56. ポリコレアフロの青砥
    部下にすごいっすよ青砥さんの勘!とか言われたり作中で昇格したりしてるけど、当時犯人扱いされた男が小さい女の子盗撮しまくってた事まで判明してたのに娘に虐待してたことすら暴けてない刑事にあるまじき視野の狭さ

  57. ドラえもんの出木杉君
    出来が良すぎて映画から外されたそうだし

    • のび太と恐竜で初期案だと出来杉も付いてくる予定だったんだよな
      その場合の脚本、爆笑もんやったで

      • どんな脚本なん?

      • お、よくぞ聞いてくれました

        のび太と恐竜に歩いて日本を目指すくだりあるやんか
        あそこはみんなで知恵出し合ってあの案になるんやけど出来杉が参加するパターンだと全部出来杉が言うてしまうねん
        日本と大陸が地続きとか、タケコプターを休ませながら運用すれば長持ちするとか
        かなーり昔だけど○○○寄稿で記事になってたよ、写真付きで
        今も閲覧できるかどうかは知らん

      • リトルスターウォーズではジャイアンスネ夫と一緒に撮影しててドラコルルにおそわれるけどいつの間にか消えてたっけな

  58. 高校が舞台の漫画の頭いい設定のキャラ
    しかし卒業後に東大に進学したのはデスノートの月とスケットダンスの阿形会長くらい
    東大1学年3千人京大1学年3千人なんだから頭いい設定キャラならいけない事もないと思うんだが

    • 吉河美希作品での「殿様大学」は東大扱いでいいんじゃないの?

    • マガポケでやってる薫る花は凛と咲くのT大も恐らく東大

  59. 界王神
    フリーザをワンパンKOできるはずなのにバビディの配下にビビり過ぎではないか
    魔界の王ダーブラや封印されてたブウ以外はフリーザ以下のはずだろ

    • そいつらも普通にフリーザ以上なのでは?

  60. らんま1/2の東風先生てホンマに強かったんだろうか

  61. 龐統

    • 描かれ方的に徐庶の方が

      • 諸葛亮「えっ、あの徐庶が地方役人程度でしかないの!?
            魏どんだけ人材豊富なの?」

  62. らんま1/2の久能帯刀も変だわな
    高校剣道チャンピオンで剣道三倍段なんだからもう少し戦力になってもいいのでは

    • 味方やないやん

  63. 犬夜叉の亡きお父様
    殺生丸が死後も敬う存在なのに竜骨精程度と引き分けるとは

  64. ケロン星は全宇宙を侵略して回ってる武闘派民族、その中でも映画が作られる程の人気部隊であるケロロ小隊が地球のような星に苦戦しすぎじゃないかな

    • ポコペン人は正味雑魚なんやけど、下手なつつき方するとノンマルト人怒らせちゃうから上層部も慎重なんだよね…

  65. めだかボックスの安心院さんは宇宙が出来る前から生きてるわりには勝率悪かった

  66. 陰獣

    • 噛ませの割に十分活躍したと思うが
      後半の5人以外は

  67. ドカベンの土佐丸

  68. バカとテストと召喚獣のAクラスの久保利光
    アニメしか見てないけど学年№2のわりに戦績が悪い

  69. 今の連載陣でいうと柴さんか?

  70. めだかボックスの十三組の十三人

    • 表の十三人はちゃんと強さ示したでしょ。言彦との戦いでも出番あったし。裏の十三人は…うん…

  71. エルバフの巨人共にはがっかりだよ
    あれじゃそこら辺の島の一般人と大差ねーべな

  72. 三代目が同じ属性の術ぶつけて相殺してるのゴリラすぎて笑った。閻魔ありとはいえ普通に神樹ブチ折ってナルト助けるし。

  73. BLEACHのエスパーダNo.1のあいつ

    • 絶対2の方が強いよな

      • 戦ったらNo.1が勝つんやない?
        帰刃状態で雷公鞭のダメージ通ってたし

  74. ジークアクスのサイコガンダム

    • 操縦してんのがハロプロのドゥーだったからな
      あれは乃木坂しか勝たん世界

  75. 世直しマンはラッキーマン以外が束になっても勝てない強さなのに裏宇宙編、大宇宙神決定大会編ではろくな活躍が無かった

  76. 大豪院邪鬼には自分では勝てないと伊達臣人が言ってたが
    藤堂の懐刀コンビに伊達臣人は勝ち、大豪院邪鬼は相打ち死亡

  77. HUNTER×HUNTERのハンターなんだがなにかの分野の超一流が受験しても合格率は数百万分の一だとかいう設定のはず
    287試験288試験の教官の何人かも強く無ければ務まらない、とか言ってたのに
    GI参加者のほとんどがそこまで優秀には見えない

    • 参加者のほとんどが念かじった野良能力者なんだろ

    • 一般的なハンターの才能がポックルくらいだとするなら、GI参加者も能力値は似たりよったりじゃない?
      念能力者前提でゲームシステム組まれてるわけだし、フィールドの野良エネミーも弱点突かなきゃゴンがぶん殴ってもワンパンできないのが雑魚扱いで出てくる結構なヤバさよ

  78. 幽遊白書の奇琳
    躯軍のNO2で各スペックは雷禅軍NO2北神、黄泉軍NO2鯱よりはるかに上で、上司の躯含む魔界三巨頭に匹敵するくらい強かったが原作では魔界トーナメントでの戦いは描かれず、原作の総出演シーンも僅か数コマ。アニオリでやっと魔界トーナメントの戦闘シーンが描写されたものの、優勝には及ばず。
    まあおかげで謎の強キャラ感もあるけど。

  79. キン肉マンのサタン
    実体化した時はラスボス降臨かと思われるも相手が悪かった
    結果ボコボコにやられて読者に応援される羽目に

  80. ここまで申公豹なし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報