1: 2025/05/22(木) 16:59:07.10 ID:B.ERdYvar
2: 2025/05/22(木) 16:59:13.20 ID:B.ERdYvar
草
コミックセール開催中
おすすめ記事
3: 2025/05/22(木) 16:59:26.53 ID:B.ERdYvar
5: 2025/05/22(木) 16:59:57.88 ID:Xth4tPb1l
1枚目何がおかしいの?
71: 2025/05/22(木) 17:09:29.91 ID:xbNHOktJB
>>5
こんな椅子以外何もない部屋あるか?
こんな椅子以外何もない部屋あるか?
219: 2025/05/22(木) 17:34:00.92 ID:LIdmBMPu6
>>5
壁が極薄
壁が極薄
10: 2025/05/22(木) 17:01:22.94 ID:wr0pILvCX
ここだけ見るとなろうコミカライズっぽい
15: 2025/05/22(木) 17:02:28.17 ID:OaCfXyqdF
354: 2025/05/22(木) 18:02:09.88 ID:gnna1wdIG
>>15
わかる
わかる
168: 2025/05/22(木) 17:26:14.26 ID:ChmRniXkf
>>15
ワイも正直オムツライオン思い出した
ワイも正直オムツライオン思い出した
324: 2025/05/22(木) 17:53:42.53 ID:itPDVhkZk
構図の問題じゃ?
上から見下ろしてる構図だからシュール系ギャグみたいな感じになってるんやないか
上から見下ろしてる構図だからシュール系ギャグみたいな感じになってるんやないか
363: 2025/05/22(木) 18:04:08.53 ID:BcwSFbD.D
セリフないコマはこういうシュールギャグ漫画あるよなって構図してる
578: 2025/05/22(木) 18:53:30.26 ID:aPlBPxjeI
絵が下手っていうか、コマ割りとか構図が下手なんかな
11: 2025/05/22(木) 17:01:33.26 ID:OaCfXyqdF
しかもこれで原作と作画別れてるというね
75: 2025/05/22(木) 17:09:37.73 ID:VWHvoikFu
>>11
さすがに草
さすがに草
103: 2025/05/22(木) 17:13:30.34 ID:Jui.XtEY3
でもフリーレンとフェルンは可愛いからすこ
18: 2025/05/22(木) 17:03:01.53 ID:B.ERdYvar
27: 2025/05/22(木) 17:04:07.54 ID:Hl5Wt7riA
>>18
嫌がらせバード好き
嫌がらせバード好き
28: 2025/05/22(木) 17:04:08.43 ID:H/bpazRof
>>18
何が目的である?
何が目的である?
32: 2025/05/22(木) 17:04:38.16 ID:jNT/2nilH
>>18
この鳥何がしたいの?
この鳥何がしたいの?
343: 2025/05/22(木) 17:59:20.70 ID:sfuM/GPJh
>>32
橋に向かって一番強い風を起こせる鳥がその群れで優位になるんや
この生き物の習性やね
橋に向かって一番強い風を起こせる鳥がその群れで優位になるんや
この生き物の習性やね
203: 2025/05/22(木) 17:31:55.42 ID:XaVRxMGG1
>>18
橋が出来るまで待ってくれたの優しいわ
橋が出来るまで待ってくれたの優しいわ
189: 2025/05/22(木) 17:30:50.11 ID:iJ.HaIkjf
>>18
シュールで草
シュールで草
30: 2025/05/22(木) 17:04:28.66 ID:B.ERdYvar
36: 2025/05/22(木) 17:05:08.16 ID:TIcG91dlb
なんだろう
絵は上手いのに
絵は上手いのに
463: 2025/05/22(木) 18:26:10.36 ID:DRUvAp4SH
漫画はあんまりなんだな
絵は上手いのに
絵は上手いのに
20: 2025/05/22(木) 17:03:05.09 ID:q3ItfKTVe
動きが無いしコラみたいに見える
「絵は上手いけど漫画は下手」の典型過ぎる
「絵は上手いけど漫画は下手」の典型過ぎる
234: 2025/05/22(木) 17:36:31.22 ID:ItfCIrNKg
一回引きの全景見せるのがシュールなんやろな
252: 2025/05/22(木) 17:39:12.48 ID:ikZTala/u
作画がイラストレーター出身だから一枚絵は上手いけど動きがある絵が下手なのがあるよな
39: 2025/05/22(木) 17:05:31.82 ID:YQR0hqhmI
セリフないコマがギャグ漫画の演出と同じ
48: 2025/05/22(木) 17:06:38.15 ID:iiyB3KFuO
>>39
ギャグ漫画は狙ってやってるけど、こっちは素でこうなってるかんじ
ギャグ漫画は狙ってやってるけど、こっちは素でこうなってるかんじ
83: 2025/05/22(木) 17:10:55.65 ID:FJKnbxxG2
12: 2025/05/22(木) 17:01:48.11 ID:w7QxnVjKh
ギャグマンガ日和定期
13: 2025/05/22(木) 17:01:58.93 ID:z8.rYmm/H
かぜおこしバードすき
62: 2025/05/22(木) 17:08:12.21 ID:bKwpkvdBG
シュールギャグ漫画やん
111: 2025/05/22(木) 17:15:30.16 ID:eK40ISUjC
ギャグ漫画の間なんだよな
51: 2025/05/22(木) 17:06:50.56 ID:oiYFNceGa
なろうのコミカライズみたいで草
53: 2025/05/22(木) 17:06:58.41 ID:zULhGKHqG
というかこれで雰囲気掴めるならよくね
57: 2025/05/22(木) 17:07:41.66 ID:B.ERdYvar
64: 2025/05/22(木) 17:08:35.36 ID:I9ZSG7miG
>>57
めちゃくちゃ画力高い漫画家がたまになろうコミカライズやってるけど
なんでその実力あってなろうやってるんだろうか
めちゃくちゃ画力高い漫画家がたまになろうコミカライズやってるけど
なんでその実力あってなろうやってるんだろうか
108: 2025/05/22(木) 17:14:37.75 ID:5RZ0/NfTf
原作も作画もジャンプみたいな使い方させちゃいけないタイプだと思うわ
馬力がないっつーの?
馬力がないっつーの?
312: 2025/05/22(木) 17:49:32.70 ID:g5DBTrba7
最近は原作と作画の他に構成っていうネーム専門の役割増えてんの
こういう絵は小奇麗だけど漫画が下手って漫画家が増えてるせいなんやろね
こういう絵は小奇麗だけど漫画が下手って漫画家が増えてるせいなんやろね
60: 2025/05/22(木) 17:07:58.65 ID:eo8kxvjMA
シュールギャグは原作の方が好き
63: 2025/05/22(木) 17:08:20.09 ID:xP0V.1BVV
ところでいつ連載再開するの?
65: 2025/05/22(木) 17:08:41.89 ID:B.ERdYvar
>>63
来年やで
来年やで
74: 2025/05/22(木) 17:09:36.64 ID:eEE/WPs/S
ずっっっっっと休載してるよな
102: 2025/05/22(木) 17:13:27.56 ID:gGqsz.UOw
107: 2025/05/22(木) 17:14:36.44 ID:eEE/WPs/S
>>102
草
正直今年まだ更新してないと思ってたけど一応してたんやな
何でこんな時間かかってるんやろ週刊連載ならまだしも…
草
正直今年まだ更新してないと思ってたけど一応してたんやな
何でこんな時間かかってるんやろ週刊連載ならまだしも…
112: 2025/05/22(木) 17:15:38.69 ID:B.ERdYvar
>>102
年に1話の更新やな…
年に1話の更新やな…
94: 2025/05/22(木) 17:12:50.01 ID:wYfkb4.mJ
全員無表情なのはわざとなん?
100: 2025/05/22(木) 17:13:15.52 ID:G72ISg8GX
>>94
全員クール系やれやれキャラだからや
全員クール系やれやれキャラだからや
154: 2025/05/22(木) 17:24:00.17 ID:pfv6IRe6Y
フリーレンのキャラってなんかみんな無表情よな
現代人みたい
現代人みたい
95: 2025/05/22(木) 17:12:58.02 ID:oyJiGWJg5
割りと多いやろ
人間しか描いてこなかったから動物の動かし方とかわからん漫画家って
人間しか描いてこなかったから動物の動かし方とかわからん漫画家って
109: 2025/05/22(木) 17:14:48.21 ID:W2fYjPend
キャラが泣いたのってヒンメルの葬式のフリーレンくらいしか印象にない
どいつもこいつも気丈すぎる
どいつもこいつも気丈すぎる
110: 2025/05/22(木) 17:15:13.11 ID:eEE/WPs/S
>>109
痛覚ないんかな?ってくらい怯まんよな
痛覚ないんかな?ってくらい怯まんよな
114: 2025/05/22(木) 17:15:42.28 ID:NoZyFpb0Z
>>110
草
草
175: 2025/05/22(木) 17:28:18.22 ID:OQIv7UTsb
>>110
ほとんどのバトル漫画そうじゃない
ほとんどのバトル漫画そうじゃない
232: 2025/05/22(木) 17:36:05.90 ID:eEE/WPs/S
>>175
冷や汗くらいは書いたりするし呼吸荒くなったりはするイメージ
この漫画全員精神統一してるんよな
まぁそういう世界やと思って見るけど
冷や汗くらいは書いたりするし呼吸荒くなったりはするイメージ
この漫画全員精神統一してるんよな
まぁそういう世界やと思って見るけど
180: 2025/05/22(木) 17:29:56.66 ID:ChmRniXkf
194: 2025/05/22(木) 17:31:21.05 ID:FngbNodME
>>180
みんな目死んでて草
みんな目死んでて草
455: 2025/05/22(木) 18:23:55.86 ID:ESJS2BZif
461: 2025/05/22(木) 18:24:59.10 ID:ikZTala/u
>>455
何かサンデー自体がコマ割りで遊ぶのが少ないようなイメージ
何かサンデー自体がコマ割りで遊ぶのが少ないようなイメージ
462: 2025/05/22(木) 18:25:03.48 ID:nduFHSxxY
>>455
こういうのでガチで添削の方が上回ったらいかんでしょ
こういうのでガチで添削の方が上回ったらいかんでしょ
467: 2025/05/22(木) 18:28:18.58 ID:eUfK8aK6K
>>455
斜めにするだけで躍動感出るな
斜めにするだけで躍動感出るな
465: 2025/05/22(木) 18:27:31.98 ID:yR6Apai5I
480: 2025/05/22(木) 18:32:46.90 ID:G6u0onscy
>>465
銀英伝もまるで戦国武将とか言われてたし多少はね
銀英伝もまるで戦国武将とか言われてたし多少はね
484: 2025/05/22(木) 18:33:16.75 ID:7B.5ykKzx
>>465みたいな奴とか
ハンバーグがあるのはおかしいとか
明らかに難癖なので絡まれるよなフリーレンて
ハンバーグがあるのはおかしいとか
明らかに難癖なので絡まれるよなフリーレンて
501: 2025/05/22(木) 18:36:56.34 ID:UZVEapG4I
504: 2025/05/22(木) 18:38:02.60 ID:iQeBPtEyg
>>501
鬼滅の刃の氷柱ノリ思い出した
鬼滅の刃の氷柱ノリ思い出した
505: 2025/05/22(木) 18:38:11.69 ID:r3fB6I5Fa
>>501
左上アウラけつでかすぎや
左上アウラけつでかすぎや
593: 2025/05/22(木) 18:56:33.15 ID:nHiYZLpYm
>>501
ファッ!?アウラって生きてるんか!?
自害したんちゃうんか?
ファッ!?アウラって生きてるんか!?
自害したんちゃうんか?
9: 2025/05/22(木) 17:01:08.34 ID:NoZyFpb0Z
でもストーリーの面白さで誤魔化してるから
コメント
みんな冷笑系
>>180のキャラ一覧で感情はっきり表に出すタイプがまじでカンネ1人しかいねえ
はっきりと表に出る訳じゃないけど皆些細な表情変化はある方じゃない?
メガネ君とかはマジで無表情だけど
だいたいが熱いものを秘めてるキャラ造形だからな
全員「やれやれ…」って言いそうなんだよな
休載中だから叩く側も使いまわしネタしか出来てないな
「ウワーヤバイ~」「私だ」「お前だったのか」
「暇を持て余した神々の」
「「遊び」」
みたいなノリ
こういう正道からズレたところが個性であり味なんだろうな
このシュール感があって人気になったんだからなんの問題もない
続き読ませてはやく
本スレ465で挙げてるXみたいなやつ嫌い
向こうだって日本人の名前に「スズキ・サトウ」とか「ゴーゴータマゴ」とか付けてるのに
だから俺たちだってやっていいじゃなくて、ちゃんとした名前を付けるべきだと思うけど。
日本人向けに作ってあるものだから良いやろ別に
どうしても海外で違和感なく広く展開させたいならその時海外版だけ変えればいいだけで
吉田鋼太郎って実在の人物もいるし、鉄さんは変じゃなくねとも思っちゃうわ
太郎の要素が足りないんかな?
ドイツ語の太郎にあたる人名を自然にする要素ってどんなんだろう
後ろにハワーとか付けたらよかったのでは(適当
アインシュタインとかいるのにアイゼンがダメなのよくわからんな
>>青1
ちなみにシュタインは「石」って意味
青2
Dr.STONEで千空がアインシュタインのポーズしてたのがまたエモくなるな
ラスボスがアインシュタイン説とかあったな
そのへんの姓は、昔は一族の居住地や代々の職業として呼ばれていたものが、世代をへて名前として採用されるようになったものだからな
日本で言う「山の下だから山下、山の上だから山上」みたいなもん
ジャンプ史上最悪のクソネームはダークシュナイダーらしいな
ドイツ人も英語圏も大爆笑
ノルウェー人とかそういうシンプル名ばっからしいぞ
アメリカ人「スパイダーマン!バットマン!アイアンマン!」
岩男じゃまずいからメガマンってタイトルになったんかな?
ジョジョ5部だって伊単語を人名に使っているし本場イタリア人はどうおもってんだか…
まぁあいつらはマフィアとか暗殺部隊とかだからコードネームと思えばなんとか
同意
「Eisen」じゃなくて「アイゼン」なんだから
別にいいだろと
仮にドイツに『燃焼ちゃん』って漫画があったとして
登場人物が「釘」とか「やんちゃ」でも日本人は苦笑するぐらいだよな
投稿主の知り合いドイツ人が幼稚過ぎるんだろ
毎日まとめサイトで幼稚な悪口書いてるオタクがこれ言ってるの最高のギャグ。
アメコミに、「死」って名前のキャラクターがいる
ご丁寧にハチマキにも「死」って書いてる
>銀英伝もまるで戦国武将とか言われてたし多少はね
そもそも『銀英伝』の帝国側は、「貴族主義にかぶれた初代皇帝が、昔の貴族の姓を掘り起こして使ってる」って設定があるんだよなあ
ヤバいって言うから今年一度も掲載されてないという点かと思ったわ
コナンですら数ヶ月おきくらいには載ってるのに
アンチ乙
一回は載ったから
俺はサンデー本誌で読んでるから今年掲載0の認識でしかないわ
「アウラ、生き返れ」
「はい」
連載止まってるけと、小学館お得意の作家壊しやっちゃったか~?
おまえらは村パン潰したけどな
ジャンまとにそんな影響力無いでしょ…
そもそも2ヵ月休載だし
ネットで不評くらうから休載したは草
お前みたいなのが相手を一番ナメてるんだよ
なんかしらんけど過去と未来が複雑に絡みすぎてるから作者の中で破綻したか
もしくは行き詰まって怖くなったか
キャラ造形でアド取れてるから
そんなに休載多かったのか
単行本買ってるだけだから知らなかったよ
読んでるときはそんなに違和感ないんだけどな
慣れもあるが読んでるとあの淡々とした画が作風に合ってると思える
>>455の添削の方は雑魚キャラをドアップにしてもしょうがないし
ありがちな構図でたいして良くなってるとは思えないな
分かる、しょーもない添削
初期に指摘されてた頃はシュールでマイナスだったけど、試験篇の頃まできたら味になってて良いとすら思える
添削してるやつが漫画描いてもヒットできないってことは、正解と魅力は違うということなんだろう
まあ俺はあんなガーゴイルを大写しする必要ねーと思うしあの添削も手放しでもてはされるようなもんでもないと思うわ
このシーンに関しては雑魚キャラのガーゴイルをデカく描く必要ないし
淡々と処理してる様子を引いた絵で見せてる元絵の方がいいと思うわ
下の絵は漫画の教本に載ってるお手本通りの構図って感じ
フリーレンの作風ならあの添削は下手くそ扱いだし売れてないだろうな
淡々と進んでくところにシュールギャグ的な面白さがあるわけで
下手なアメコミとかこんな感じだよな
フリーレン単行本出してくれよwいつまで経っても読めねえだろw
14の続きの数話ならサンデーのアプリ入れりゃタダで見れる
椅子以外何も無い部屋ってのが笑いどころだったの?
二人並んで「ガチャ…」からのノーリアクション棒立ちが面白かったんだが
あっちの「石造りの城」とかのなかの部屋の「割り振り」が理解できないんだろ
だいたいの日本人なんてあっちに住んだことないから
ああいう部屋は基本「物置」になってる部屋とかに椅子だけ置くってのは監禁には理にかなってる
ちょっとまえだがヴォルフスムントではそこの描写が丁寧だった
フリーレンはファンタジーだから突っ込み自体が野暮だが、いちばんやぼなのはマハトの部下のトイレの話
現実のあっちの中世時代ならトイレ自体がないのがふつう
ベルサイユ宮殿すらトイレが作られたのは近代
そう考えると服を綺麗にする魔法が伝説なのは当然
シュヴァインシュタイガーをバカにしてんの?
嫌がらせバード初めて見たけど笑ったわ
ゲームのステージギミックかよ
人食わないで橋を強風で揺らして通行を邪魔する魔物
なんかカワイイ
上位種が下位種に対してなんの意味もなく嫌がらせを行うって習性として別に普通じゃないか?
青1
なんで橋を渡らせないって人間視点の嫌がらせしてんだよ
律儀に橋で待機して
上位種の魔物がいて風の精霊が怯えて狂って…とかでええやん
なんで律儀にみんなでバサバサしとるんや
真面目か
川下からの上昇気流で鳥さんが吹っ飛ばされたんかと思ったら、逆でした・・・w
全然動きないのにマハト戦とか激アツだったからな
早くアニメで見たい
1番ヤバいのは、今年に入ってまだ一度も掲載していない事⋯
健康第一ではあるけど⋯
作者は今アニメの監修やっててその間漫画描けず休んでる。一期の時もアニメ制作時期くらいにめっちゃ休んでた
単行本派のワイからしたら作者がアニメの監修するのとかやめてほしいわ
漫画家は漫画描いてほしい
作者の予期しない不明なことされることに比べたらさくしゃがちゃんとかかわったほうがまし
モブから始まるは漫画はいいんだけどアニメでは悲惨なことになってたぞ
内容とか絵とか以前に載らないのがヤバいわ
せっかく原作の世界観が話題になって、アニメで更に人気出ていい流れになったのに自分たちで断ち切ってる
アニメ1期だけ話題になって原作が止まっててアニメの続きができずにブーム去る作品なんて昨今じゃ珍しくもないけど、メジャー誌で載ってる作品がそうなるのはまずいと思う。
鬼滅がちゃんとできたのは原作理解がちゃんとしてて世界観を壊さずに
ちゃんと動いて綺麗なあの世界観を再現できていたからだろう
フリーレンもそうあってほしい
流れに乗って製作してたいのは配信側であってファンの真理はブームとか言うものではない
ファン心理としてはブームであろうがなかろうが、その世界観が好きでそれの配信を待ってるだけ
むしろ、ブームかどうかで関係なく、自分が見たいかどうかっていうだけの話
そして、それは時間は短いに越したことはないが、中途半端なものを見せられるより
ちゃんとしたものをみたいとみんな思ってるはず
バスタード事件は伝説だけど、あんなのは二度とはご免だろうよ
森で魔物に合ってそこから移動した描写くらいしてもいいと思うの。これじゃあ、いきなりワープしてるみたいじゃん
片田舎のおっさんの漫画家はあれSRどころじゃないくらいの当たりやし比べたらいかん
嫁候補弟子ハーレムW
作画の人が描いたジャンプの月例賞の受賞作も好き
正しいコマ割りしなくてもいいってのは勉強になった
嫌なら見なきゃええんでわ?
ケチつける為に必要やろ
カットの取捨選択が上手くないフィルムコミック感あるな
獣に囲まれてるコマとかはジリ…とかグルル…とか
描き文字ちょっと入れるだけでも違和感減るんやないか
フリーレンは一時期儲がうるさかったからな
フンw
純粋なバトル漫画ではないが一応バトルもある漫画なのにもうちょっと何とかならんかったんかね
あの漫画は脳内補完を楽しむものデュフフ
そう言われても、オレは読んでるときに全然気にならなかったからなあ
鉄なら探せば何人かいそうだけどそこまでおかしいかな
鉄鉄鉄鉄はありえんだろとは思うけど
こらこら
ちゃんと書きなさいよ面倒なのはわかるけど
この間の抜けた感じの描写がが良いんだよな
迫力が欲しい奴は他の漫画読んでてね
そもそもシュール系ギャグ漫画なんだが
騒いでる奴”浅すぎ”だろ
サンデーにようやく現れた救世主的扱いだったじゃねぇか
救世主的なシュールギャグ漫画だったろ
かぜおこしバードはあまりにも人工物に依存した習性をもっている
考察が捗るなぁ
チェンソーマンも前作のファイアパンチで躍動感無かったぞ
チェンソーマンのほうは派手な一枚絵があるからそこまで気にならなくなったしそうするのが良さそう
何もない部屋ってそら監禁してる部屋に下手になんかおいといたら
思いもつかない利用方法でなんかされるかもしれんでしょうに
正解です
おい、しっかりしろ!みんな、大変だ!!フリーレンはコナンが終わった後も続くサンデーの新しい看板作品って言ってたヤツらが全員、息してないぜ!
ごーしょーはヤイバもカイトも出してきたんだ
まだまだ「未完」のままつづくんじゃよ
テンポとか展開の見せ方が下手なんだな
絵は上手いけど色んな漫画を読んでない人って感じ
年に1話更新とか時間感覚エルフかよ
そのまえはなにをしていたんだって話W
正直絵もそんなうまくないだろ…
おまえ、馬鹿だなー
漫画ってのは、うまい下手じゃないんだよ
その世界を描けてるかどうか、だれかの模倣ではないかどうかってはなしなんだが
絵がうまくて世界も描けてる篠原健太だが、売れているけど、知名度はそれなり
パンツ魔人の桂正和は知名度も高いし画力もぴか一だけどライバルがいなくなって心配
押切蓮介や御茶漬海苔さんは知名度は低いかもしれないが描かれる世界は強烈で無二の人たちだ
絵がうまいだけならエロの人にいくらでもそういう人がいる
しかし、その中でも「世界がある」エロの人は少ない
悪い感情の例で申し訳ないけれど、島本和彦とか、絵はうまいんだが「世界観」がどの作品でも合わない人もいる
漫画ってのはうまい下手で読むもんじゃない 面白いとおもったかどうかだけだ
フリーレンは物語含め、冒頭ですでに成功していると俺は思ってる
ちょっとデブネタと妊娠しないエルフが流行っただけで
漫画がいいとか話が面白いとかは一度も聴いたことない
アニメ化前で1,000万部
初回金ロー放送で小学館の社運賭けてアニメ化してようやく2,400万部
サンデーの全力でこれ
最近のジャンプのアニメ化作品は恵まれまくってるから、比較すると悲惨すぎてフリーレンがかわいそうになってきた
信者絶賛の黄金郷編も来年のアニメ2期の頃には飽きられてて爆死するなぁw
漫画って難しいな
葬送のフリーレンで感心したのは今時の題名だから「葬送とかいて別の読ませ方どうせするんやろww」って思ったけど素直に「そうそう」と読ませていたんで「捻らない事が寧ろ新鮮」って感じたわw
「絵はうまい」とか言ってるやつマジ??
漫画の表紙とか完全な静止画イラスト作品の雰囲気がそう見えるだけで
作中の絵はうまいとは思えないけど。
サンデー特有の句読点しっかり付ける淡々としたセリフがシュール感を加速させてる
「なんでだよ!」じゃなくて「なんでだよ。」みたいな
画力とネーム切るセンスって別だもんな
♀作者による戦闘描写って間延びしてテンポ悪いのが多い
フリーレンも絵は上手いんだけど、シュールギャグになってるんだよな