1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1IbauOlua
元敵「フン、俺の足を引っ張るなよ」
主人公「ああ!頼りにしてるぜ!」
みたいなやつ
ワイは主人公ほど器大きくないから、こういう展開受け入れられなかったわ
今まで散々嫌がらせとかしてきた奴がお情けで受け入れてもらったくせに態度でかいの腹立つやん
主人公「ああ!頼りにしてるぜ!」
みたいなやつ
ワイは主人公ほど器大きくないから、こういう展開受け入れられなかったわ
今まで散々嫌がらせとかしてきた奴がお情けで受け入れてもらったくせに態度でかいの腹立つやん
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aSBhZVGH0
少女漫画でも読んでろや
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cHOoIqBJ0
男塾読めないな
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qkw5qQ810
ベジータの悪口はやめろ
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1IbauOlua
ゲームでもある
ドラクエ11のグレイグとか
ドラクエ11のグレイグとか
コミックセール開催中
おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1IbauOlua
ドラゴボ読者とかベジータ仲間になったの受け入れられたんか?
天津飯やピッコロはともかく、たぶんリアルタイムで見てたらワイはベジータ受け入れられんかったわ
天津飯やピッコロはともかく、たぶんリアルタイムで見てたらワイはベジータ受け入れられんかったわ
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jZxBVt/o0
>>8
天さんは単に師匠同士が仲悪いだけでヤムチャがヤムチャしたくらいやし
ピッコロは大魔王とはまた別人やしな
天さんは単に師匠同士が仲悪いだけでヤムチャがヤムチャしたくらいやし
ピッコロは大魔王とはまた別人やしな
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7S9QCTuM0
>>8
読者人気が出たせいで本当は死ぬ所だったのを生き永らえさせた訳やし読者の希望が通った形やぞ
読者人気が出たせいで本当は死ぬ所だったのを生き永らえさせた訳やし読者の希望が通った形やぞ
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P7qvv4TJ0
>>8
性格がどうのバックボーンがどうのなんて関係なく子供はゴレンジャーの青レンジャー立ち位置としてさっさと受け入れてたんだ
仲間ぶっ殺されていようが尖った主要強キャラってだけで人気出るんだ
性格がどうのバックボーンがどうのなんて関係なく子供はゴレンジャーの青レンジャー立ち位置としてさっさと受け入れてたんだ
仲間ぶっ殺されていようが尖った主要強キャラってだけで人気出るんだ
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:30bl6BMo0
木根だかフネだかしかおらんやろそんなやつ
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WFwuKzrVa
飛影はそんなこと言わない
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5jPxOW5f0
飛影はそんなこと言う
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1IbauOlua
しれっと仲間になったり、突然辛い過去を描き出すのやめてほしいんだわ
ただしっかり痛い目を見てたり、他の仲間たちから仲間入りすることに異論が出てたり、納得のいく描写があれば許せる
ただしっかり痛い目を見てたり、他の仲間たちから仲間入りすることに異論が出てたり、納得のいく描写があれば許せる
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WkHP0u8la
人の死をリアルに描かない作品じゃないと受け入れがたい
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5jPxOW5f0
その点鬼滅は敵が味方にならないよな
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1IbauOlua
少し違うけどウソップが再加入した時もモヤモヤ感あったわ
第一声で謝ってないんだから置いてけよって思った
第一声で謝ってないんだから置いてけよって思った
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EOZsUuQjr
犬夜叉で村人虐殺してた鋼牙がふつうに仲間っぽくなってたのは「ん?」って思ったわ
戦国時代の倫理観なんてそんなもんかもしれんが
少なくともかごめはドン引きしてなきゃおかしいやろ
戦国時代の倫理観なんてそんなもんかもしれんが
少なくともかごめはドン引きしてなきゃおかしいやろ
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1IbauOlua
>>19
そうそう、そういうやつや
そうそう、そういうやつや
24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XigvzZyl0
>>19
邪見も人間殺してたしな。今のポジションは主人公サイドの模様
邪見も人間殺してたしな。今のポジションは主人公サイドの模様
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jZxBVt/o0
>>19
野犬の頭領やし摂理に従ったまでや
野犬の頭領やし摂理に従ったまでや
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:guwLIdsb0
>>19
そもそも別の種族なんだから倫理もクソもないやろ
気にするのは当事者だけや
そもそも別の種族なんだから倫理もクソもないやろ
気にするのは当事者だけや
36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1IbauOlua
敵が味方になることが悪いと言ってるんじゃないんや
ちゃんと「納得のいく描写」があるか?ってことや
ちゃんと「納得のいく描写」があるか?ってことや
46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0m/1l6ra0
読者はフィクションの中でも倫理観を気にしてないわけじゃないんだよな
ただ現実とは印象の基準が違うだけで
たとえば敵を戦闘で殺すのはOKだけど動けない敵を処刑したり仲間をいじめたり弱者を意に反して自分の奴隷兼恋人にしたりすると冷酷感が出る
ただ現実とは印象の基準が違うだけで
たとえば敵を戦闘で殺すのはOKだけど動けない敵を処刑したり仲間をいじめたり弱者を意に反して自分の奴隷兼恋人にしたりすると冷酷感が出る
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0m/1l6ra0
ダイの大冒険はそこらへん結構うまいと思う
戦闘中に加入させたりして違和感を軽減
戦闘中に加入させたりして違和感を軽減
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DvOPK6ct0
仲間だと思ってたのに敵でしたみたいな展開の方がイヤやわ
ライナーお前のことや
ライナーお前のことや
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5jPxOW5f0
>>21
また仲間になったのでセーフ
また仲間になったのでセーフ
44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FG12CufjM
ベジータはまぁブウ編で自爆してから本番なとこあるしな
それよりしれっと共闘し始めた超のフリーザの方が完全にアウトや
それよりしれっと共闘し始めた超のフリーザの方が完全にアウトや
41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z3lvNzwM0
その点白蘭をガチでぶっ殺したツナってすごいよな
色々あって共闘もあったが
色々あって共闘もあったが
43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1IbauOlua
銀英伝のバグダッシュは受け入れられた
なぜなら、ユリアンが銃を突きつけて読者の心情を代弁したからや
その上でヤンの度量で受け入れられたから、ワイも納得できたんや
なぜなら、ユリアンが銃を突きつけて読者の心情を代弁したからや
その上でヤンの度量で受け入れられたから、ワイも納得できたんや
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DvOPK6ct0
バッファローマンやアシュラマンは敵ターンになったり味方ターンになったりするから面白い
コメント
バトル漫画って、仲が良くての友情とは違う感じだよな。共闘する相手というものであって。敵の敵は友。
友というか、「敵の敵は味方」理論だな
もしくは呉越同舟
別に許すとかじゃなく、利害が一致したから一時的に協力するというだけ
利害一致の期間終わってまた敵に戻るとかなら割と好きなんだが完全に仲間になって昔からの親友でしたみたいな空気出されるとモヤってする
言うほどウザい奴か?
ただの元々敵だったってやつばっかりやん
ウソップ的な奴が元々敵で仲間になるとかバギーが一味に加わるとかならわかるけど、ベジータはまた違うやろ
ウソップは確かに第一声謝罪じゃないけどゾロってサンジが言う様に存外甘い所もあるしルフィ達と同じで戻って来て欲しいとは思ってたのは明らかだから非情に徹しきれない甘い部分という事で不自然な場面とも思わないな
獣「見て!見て!第一声謝罪じゃないぞ!ほら!」
あのトナカイさすが恩人を毒殺するだけあるわ
畜生だからしゃーない
「聞こえねぇな(マジかコイツ)」
ほんとこれ。ゾロも本心では戻ってきてほしかったんだから何ら不自然じゃない。それでも一線は越えちゃいかんってタイプだから、仮にウソップが最後まで謝罪しなかったら本当に切り捨ててたと思う
ウソップはキャラを考えると真っ先に誠心誠意の謝罪ができるやつじゃないから、ある意味キャラ解釈としては自然だったと思う。
その上でルフィ達がウソップの帰還を待ってた展開としても文句ない。
でも再加入直後のサニー号の名前を決めるところで意気揚々とツッコミ入れまくってるのはムカついたわ。もう少し慎めよって。
ウソップ様の持ち船であるメリー号に一味全員命を救ってもらったんだから、ウソップ様にまず感謝せーよ連中は
いつメリー号がウソップの物になったんだよ
ルフィ達がメリーさんから貰った船に、ウソップも乗せてもらう形で仲間になってただろ
お前ワンピース読んだことねーだろ
ルフィとウソップが決闘してウソップは負けたけど
お情けでメリー号を譲って貰ったんだよ。
最後の時も「この船今はウソップの物なのに」
って言ってただろ
自分でそう言うのを前面に押し出した漫画を描き大ヒットさせれば世の中はソレに倣うゾ
>ちゃんと「納得のいく描写」があるか?ってことや
協力しないといけない敵がいるって納得行く理由のあるベジータにも文句言ってるくせにw
敵倒した後も馴れ合ってるやん
メカフリーザが地球に来襲してきたとき
「飛ぶと気付かれるから歩きで行くんだ」
「ハッキリいってやろうか?これで地球は終わりだ」とか
何お前ら仲良くお話してんの?と
ナメック星が爆発してからメカフリーザが地球に来るまでの語られてない1年間で、ベジータ達も色々あったんだろうなって解釈は出来んのか?
敵だったやつが味方になるとかじゃなくてその場限りのクソモブを許すみたいなのを想像してた
ドラクエ11のグレイグはちゃんと謝ってなかったっけ?
跪いて忠誠を誓うくらいまでやってたから個人的には筋通してるなと思ったが
ちゃんと謝ってたし何ならその後も自分の行いをかなり悔いてるしちゃんと勇者の盾らしく主人公助けたりもしてるからさすがにグレイグは許されると思うわ
グレイグは16年間見抜けなかったのを責められてること多いな
仲間じゃないけどハンフリーが許されてる感じなほうがモヤる
あいつが不憫なのは、それまでのパーティメンバーが世界一周しながらすげえ仲よかったせいもあって、なんか馴染めてない感じがあるとこだよね。
勇者の盾、デルカダールの姫との主従、ゴリアテとの兄弟弟子・・・とつながりがあるけど、カミュとセーニャにはあんまり嵌ってないというか
ベジータはとやかく言われてるけど
作中で八割の人間殺したデブブウはあんま言われるの見ないよな
あいつはそもそも善悪の教育を受けてなかったらしょうがないという風潮なんだろうか
ブウが殺した人は全員生き返ったけど
ベジータが殺したナメック星人は生き返らなかったからな
後から描写外で生き返らせてるかもしれんが
生き返らせたかったらドラゴンボールで勝手にやってるでしょ
ナメック星人てドラゴンボールあるのに環境破壊で死んだ人ら生き返らせなかったしよくわからん死生観だしな
卵で単位生殖するし
ナメック星のDBって当時は一人ずつしか生き返らせられない縛りあったけんど
界王神が過去にドラゴンボールは使うなと注意して守っているんだよ。
悟空たちへの恩を優先してるから頼まれたら使うけど。
自分が心情的に許せない相手なのに、主人公たちは許すから共感できないんやろな
個人的にはワンピースのハチとかモヤっとした記憶あるわ
なんか扉絵連載したら浄化されるよなバギーとかカリブーとか
のちに仲間になる展開のために扉絵連載してるんじゃないかな
つまりゲダツ再登場も近い
だってハチがココヤシ村の人達やナミに具体的に何かしたとかイマイチ想像つかないもの
ゾロと敵対こそしたけど一太刀も食らわせることが出来ないまま終わったし、作中でハチのやった悪いことってせいぜい「アーロン一味にいた」くらいなもんじゃない?
かなりヤバイ状況で
共闘すれば絶対勝率あがるよねってキャラは、まあしゃーないって受け入れられんか?
クロコダイルとか?
あいつもデレてルフィたすけちゃったしなツンデレ
これくっそ分かる
ルフィがケロッと許しそうだけどハチの時はナミの反応見るまでルフィも冷や汗掻いてたの良かったな
結局納得感よ
キルアとか大量に人殺してるけど、仲間になってるしな
そこはゴンは善悪より好奇心で動く人間だからと説明されてるけど
「ウザい奴」って言うからチャラ男みたいな奴のことかと思った
真っ先に浮かんだのは仮面ライダーフォーゼのJK
るろうに剣心で志々雄編終盤で生きのこった十本刀が政府に雇われたのが違和感あるんだが
北海道編初期に一般兵は懲役を受けてたけどこの連中は幹部だけ好待遇を受けてたのを知ってるのか
北海道編は読んでないからわからんが、十本刀が許されてるのは「明治政府がそういう連中だから」って作中でハッキリ言われてたじゃん
能力は高いだから処罰するより登用したほうが政府にとって都合がよかったってことでしょ。言い換えれば国家転覆を企てたテロリストに対してすら公然と罰することができず、その力を欲するほどに脆弱なのが作中の明治政府(史実は複雑だから分けて考えるべきだが)
だからこそ方治は絶望して自殺したわけで
明治政府って作った直後で反乱起きまくってるし
基盤がゆるいのに、これから外国とやり合おうって状況だから
使えると見なされたら犯罪者でも使うんよ。人格面を考慮する余裕が無い人手不足
実際に賊軍の榎本武揚とか大鳥圭介とか
榎本は服役したけど重職に着いてるし
和月はその辺は知ってるだろうから下地にはしてるだろうし
「腹立つやん」と言われましても
「主人公はお前と違って器大きいから腹立たないor立ってるけど抑えてるんですよ」としか
「腹立つやん」は宮川大輔のイントネーションで再生される
ジョジョ3部は主人公側に寝返った花京院ポルナレフは肉の芽で操作されてたという納得のいく理由付けが有り、金やDIOへの心酔で配下になってた奴は全員叩きのめしてた
ホル・ホースが仲間になる案もあったそうだが
結果的にしなくてよかったな
爆豪やん
デク本人が許してるからいいみたいな風潮あるけど普通にデク以外もいじめてたよなこいつ
「デク以外にも謝れ」って考えなら、作中で他の連中に謝るシーン入れる余裕もなかったし仕方ない
「いじめっ子は全員滅ぶべし」的な思想だとしたら、気持ちは分からんでもないが現実的じゃない
爆豪に一人一人謝れって言ってるんじゃないぞ
一人一人謝らないなら許せないって話や
許してもらう前提で話進めんな
フィクションのヒーロー物で当人もヒーローに属してるから尺に余裕無いから現実的じゃないからなぁなぁで良しってのは納得いかない読者がいるんじゃない?
善悪問わないような漫画なら多少倫理的に許せなくても一時共闘する事は納得出来ただろうし
>爆豪に一人一人謝れって言ってるんじゃないぞ
>一人一人謝らないなら許せないって話や
どう違うんだ
青2
結局そう言う事だよな
ワイは爆豪にはそんなにだけど、他漫画でこう言うモヤる展開の時って、そもそもその展開に共感できないから、根本として作者と価値観が違うんよな
たぶん、許せない人の中では、爆豪のやった事は謝って許される事じゃないから、デクが受け入れた事も、それで許される事も共感できないんだと思うわ
青4
謝って回る展開が見たいわけじゃないが、謝ってない以上モヤモヤが解消されることはないってことでしょ
敵じゃないからスレチ
まぁ人殺しじゃないからまだリカバリー効く範囲だと思うわ
尾白とか他の生徒の活躍にもうちょっと尺割いて欲しかった問題もあるけど
結果論でデクが飛ばなかっただけで教唆はしてるんだよな
リカバリー出来てるんだろうか
でも結局読者人気高いのは爆轟なんだろ
リカバリーとかどうでもいいんだよリカバリーする必要無い奴らは人気ないんだから
実際この手の意見で庇われてるのイケメンで女性人気高いキャラだけだよな
男塾の七牙冥界闘編で天挑五輪で戦い生き残った連中が助っ人に来たけどそこまでの義理があるんだろうか
そういえばオリンポスのアキレスだけ来なかった、別に惜しい相手ではないけど一人だけハブられるのもなんだかな
こいつら高校生じゃねーだろって思ったけど男塾じたいそうか
リンかけでもオリンポス十二神との戦いで
それまでのライバルたちが助っ人に来たし
いいじゃないの
敵でも悪でもなく目指す方向も同じなのにこの展開が挟まった爆豪よ 許す許せないも読者で意見二分してるし
たしかに爆豪は許す許せないで別れてる印象あるわ
結局どのレベルまで寛容になれるかって読者個々人の気持ちしだいなんよな
でも俺は爆豪アンチはヒロアカアンチの中じゃマシな方だと思うよ
それは本当にそう
なんとなくだが爆轟アンチって芸能人が不倫した時全力で叩いてそう
狙ってそうしてたのかわからないけど、ヒロアカのキャラってどれも「これさえなければなぁ」みたいな欠点を抱えてるキャラばかりだったように思う
烈火の炎の小金井は紅麗が、とってもラッキーマンのスピードマンは世直しマンが
正義だと思って彼らの味方についていたので騙されてたんなら仕方ないと主人公陣営は受け入れてた
これは納得のいく理由になるんだろうか
スピードマンは殺人描写ないから大丈夫
というか前任ラッキーマンの無自覚チクショー行為の方が頭に残るレベル
小金井はヒロインである柳が非道な扱いを受けたことにキレて裏切ったので
柳を主君とするチーム火影の一員になりえた
でも最後は紅麗にお供するとこすき
グレイグはなんなら最初に敵対してたのすら勘違いで一貫して正義の人じゃなかったか?
受け入れるのにはむしろ納得感があったけどな
でも仲間になってからの愉快なおじさんキャラに思うところがあるのは分かるかも
悟空がベジータを受け入れるのはわかる
一番おかしいのはブルマ
女が悪い男に惹かれるのはよくあること
今はヤクザが人気らしいぞ
あいつの前の彼氏盗賊だし…
ウーロンの化けた中年紳士、ブルー将軍、ザーボン
美男子には見境なく惚れてたけど「悪」には惹かれた事はなかったみたいだが
見た目もそこまで悪くないし、都住みでカプセルコーポレーションって大企業のご令嬢で結婚したい男は引く手数多だったろうに、素敵な恋人を手にする為にドラゴンボールを集めてたような娘だぞ?
自分が無意識に求めてた好みのタイプがベジータだったって事だろ
ライダーはそんな感じで仲間化する
今年だったらプリンの奴
主人公はユルいからアレだけど、チョコの奴とはしょっちゅうぶつかってるな
モチーフの単語だけ見てるとすげー甘いんだがな
プリンはその辺もちゃんと真面目に描かれてる。
弟を薬物にハメた組織を恨んで仇討ちの為なら誰を犠牲にしてもいいと思ってたけど、敵の敵は味方で人間についたら、今は知り合った人間に過去を知られたらどう思われるか悩んでたり。
一方通行みたいに本当はやりたくなかったんや…みたいな言い訳みたいなことされるのは萎える
それならベジータみたいな根っからクズのがマシ
ベジータは完全に環境で作られた人格だから根っからのクズじゃないぞ
君の言う通りフリーザ軍の常識は他では悪とされて恨まれることしてたと理解してて
惑星ベジータが属国だったせいだ。俺は悪くないみたいに親のせいにもしてない
本物の性根の腐った人間ってのは俺可哀想と人のせい、自己正当化して俺は無罪
他人には些細なことでもギャアギャア正義を語るんだよ
そもそも悟空もベジータも限りなく人間や地球人に近い姿や形をしてるだけで純粋な宇宙人なんだからそりゃ考え方なんて違うし簡単に「クズ」とは言えないなブウ編でだいぶ地球人寄りになってからの自分勝手で人を殺したのは庇えんけどね
情を大事にすれば弱くなる
情を捨てて残虐さを取り戻せば強さを手に入れられるの図式であれやったから
他人に愛を語りながら自分は虐殺することに疑問を抱かないマジモンよりマシとはいえ
アレは擁護無理
中途半端に作者に庇われるのが嫌という話をしてる
擁護したいわけじゃないのよ
悪人だから魅力的だったキャラがあの時は悪人ではありませんでした(少なくとも最初描写されてた時よりは)というのはキャラを根本的に否定されてる感じがして嫌
だったら完全に悪人だったキャラが多少情を覚えるという方がいいという話
一方通行はレールガンで補完されている。
元々、本心だと人を傷つけるのは好きじゃなくて、科学者に言われて実験に参加するけど、反射で意図せず殺人を犯したから、あれはクーロンだから人間じゃないと思い込もうとした。
プリキュア馬鹿にすんじゃねぇ💢
プリキュア馬鹿にする人はいないでしょ
いい年してプリキュアに夢中のおっさん馬鹿にしてるだけで
ドラクエならピサロ。誰が何と言おうとピサロ。何十年経ったとしても許さない。というかちょくちょくメイン面して燃料が投下されるので怒りが再燃してしんどいまである。同情はするがそれはそれとして許さん。まぁそもそも奴の方も許しを乞うたことはないし、許す許さないじゃないはずなんだけど、ゲームの主人公にされたら自分が買えんじゃないか。
スクエニがプレイヤーのピサロへのヘイトをなくそうと色々やり過ぎた結果勇者の村を滅ぼしたのは実はピサロではないとかいうトンチキスピンオフまで登場して迷走しまくってどんどん嫌われていってる感ある
ガキならともかくドラクエ4既プレイ勢なんかみんないい歳こいたおっさんなんだからあんな誤魔化しなんかに騙されるかってんだよな
わかりみが深い
ピサロは不愉快
怪物くんは愉快痛快
シンシアよりロザリー優先したうえピサロ受け入れる4勇者はさすがに器でかすぎんよ
でもツナは山本刺したリーゼント許したので台無しだな
それは山本本人が許したんだからよくね?
生きてれば許される、殺せば許されない
そういう単純な問題か?
単純な問題だぞ
死んだり故障したりは取り返しがつかないからな
取り返しが付く程度なら許されやすい
例えばDBはドラゴンボールの力で死人が出ても取り返しがつくから
殺人でもちょっと入院してた程度の重さになってて
それで悪役が許されてるとこある
赤だけど、生死じゃなくて「被害者の山本が罪に問わないんだから外野がどうこう言う事ではない」って意味だったんだが
あとツナ自身は心情的には薫を許せない気持ちだってあったはず
結果的に薫と山本、というかボンゴレとシモンが和解したけど、ツナが獄寺から「あいつは山本の仇」って言われたときに一瞬ハッとしてたし
これ好きなの女だけだよ
女は彼女を殴ってそうな男好きだし
ホストに入れ込んで体売らされる女は
ずっと絶えないもんな
一般的に善人は積極性低くて面白くない人多いから、悪い人間が人気出るのは当たり前
別に女に限らない
実際差別的な悪口をいうコントや配信者って男から絶大な人気あるじゃん
聞いた事無いわそんな一般論
というか世の中数あるエンタメの中でそういうものしか見てないからそれが人気なんだって勘違いしてるだけでは
それこそ世間一般じゃそういう差別的な発言者は白い目で見られてるしそんなのばかり見てたら感性が終わるから早めに気づいた方がいい
三井とか爆豪を絶対許さないマンって割といるんよな。何がなんでも過去の罪まで断罪しなきゃいけない思考なんだろうか?本人が心から反省してて、やられた側も納得してればそれで終わりと思うんだがな。
それで読まなくなるのは自由だけどわざわざ文句言うのはわからんな
ヒロアカは爆豪アンチより累計一億部言ったのに未だに初版でケチ付けてくるやつがウザイ
被害者が許す許さないでは、第三者の心は動かない
それがまかり通るなら逆に、どう見ても十分贖罪してるのに被害者が「俺は絶対許さねえ」て意固地になってたら第三者も心情的に許してはいけないことになる
ならねぇよ
んじゃ主人公がうざいやつになる展開にしようや
なろうじゃん
メジャーのノゴローはそんな感じだったで
特に高校当たりは
でも美少女で主人公にメロメロの女の子だったら?
最近アポカリプスホテルのたぬきでそれくらった
悪いことをした自覚があるなら偉そうにしてるのはよーわからんよな
普通腰低くならんか?
小林玉美みたいにならないとな
わかるわ
いじめ加害者にも将来があるとかほざいたどこぞの奴を思い出す
生きづらそうだな
生きやすかったらチー牛ならんやろ
超のフリーザは目的の為の一時的な共闘でその後はまた悪役に戻ってるから違うんじゃね
予言するわ軍子はしれっと仲間になるぞ
でも叩かないんだろ?
いいや、叩くね
可哀想な過去がありゃ何とかなる
なんだかんだライナーは罪悪感で精神分裂起こしたりちゃんと戦争映画っぽい「やってる感」出させてるのは少年漫画としては凄いと思ったけど生き残るのは甘すぎだと思った
結局エレンと同士討ちになって死んだ方がカッコよかったよなぁ
進撃はエルディアもマーレも
途中送信してしまった
エルディアもマーレも互いに正しさと間違いがあったからどっちが悪いとかないと思う。誰が生き残っても死んでも仕方ない感ある
この漫画は善悪二元論ではなく強大な力を持つユミルの民の一存で全人類の生存権を決めてやったって作品に思えた
青1の誰が生き残っても〜は言ってもユミルの民に該当してる大切な仲間だけ優遇しただけだしフィクションとはいえ現実問題に酷似していてなんだかな
ガビ山センセ「死ぬよりも辛い事ってあるんですよ・・・ふふ」
灰1
多分そんな少年漫画じゃなかっただけなんだよね・・・マーレ編からの海外勢の盛り上がりからしてもパニックホラーとかライバル同士が競い合う系の漫画ではなかった
いつまでもお通夜を含めた「前状況の反映」に徹していても仕方ない
が 筋を通す必要がある場合や 環境回せる奴がいなくて問題になる状況はある
器用に しかし真面目に清算は最低限行い その上で未来を見る が理想だな
ちょっと違うけどダリフラのデブみたいに視聴者からウザがられてるやつを成長も離脱もせずにずっと脇にただ置いてるだけだったのとかモヤモヤする
仲間でもなんでもないモブを無理矢理メインのスペースに押し込んでるみたいで気持ち悪かった
呉越同舟という言葉を知らんのかな…?
このスレを立てた張本人は
ライナーは許す
ガビは許さん
こういうのは自分が好きな漫画だと気にもしないし問答無用で許すんだよな
スラダンの三井なんてもろにこれ
映画で宮城に優しかったエピソード追加や
三井は当初は仲間にするつもりなかったらしいからな
まあジャンプのライブ感はよくある事や
ドラゴボおじさんはベジータはセーフとか外字ムーブしてんのもそういうことやろ
ブウ編でも一頃しまくってたやろって話や
しかもバビディに操られたのはわざとやとか抜かす始末
そもそもベジータは作者が殺して退場させられないほど人気だったから生き残っただけだからな
気にならないっていうかむしろ大半には望まれてた
三井は罪を糾弾したところで洋平や堀田の男気が無駄になる、バスケ部が出場停止処分(最悪廃部もありうる)と、誰にとっても損しかないってのは大きいと思う
もちろん三井本人が全く反省も改心もしてないとか、怪我させられたバスケ部員が断罪を望んでるとかなら話は別だけど、作中の状況で罰する理由もないし
三井もカッちゃんも高校生だしな
あんまヤイヤイ言う気になれないっちゃ
雅桐倫俱
蒼紫が来たら許すかわからんから逃がした
それでなくても逃がすなよって感じだが
主人公じゃないし、スレタイとは逆のパターンだけど
ワンピのシャンクスがバルトロメオを許さなかったの気持ち悪いわ
バルトロメオは四皇に歯向かう&自分の命を捧げるからクルーを許してやれと
命乞いとは真逆の普通に超立派なことしたんだから
財宝渡して無罪放免するのが一般的な人間の感情
それをせず船を沈めるとか作者は人の心がわかってない。これがワンピが浅いと言われる理由
聖者でも相手にしてるつもりか?
聖者じゃなくて一般的感性だよ
そういうとこが浅いんだよ
一般的感性じゃなく、お前が勝手に思い込んでいるだけ
ジャンまと民さんがよく使うワードやな
浅いと言ってるやつの薄っぺらさが面白すぎる
海賊に一般的感性はないだろw
>命乞いとは真逆の普通に超立派なことしたんだから
>財宝渡して無罪放免するのが一般的な人間の感情
これを一般的感性と言うのは無理がある
四皇の旗燃やしといて命乞いで許す方がキモいやろ
お前の都合の良い妄想通りに事が進まんかったからって発狂するのはフェミか共産党支持者だけや
俺の命捧げますから家族のこと許してくれは命乞いとは言わない
この家族愛に感動しないのは人の心が無い
これは無職転生でも描かれてる
ルフィの為に自ら毒(毒ではない)を飲んだことは嬉しがってたやんけ
無職転生は父親がクズすぎてな
なんか変だと思ったら無職信者かよ
あの話は灰コメみたいなイカれた自己正当化と
それが通るのが気持ち悪い
シャンクス「ヤソップに言え」
マジかよ、ヤソップ最低だな
許す許さないじゃなくてケジメの問題だから……
言われてるぞヤソップ
元天竜人だからな
いい人なわけがない人じゃないから
なんか気持ち悪い理屈だな
バルトロメオがどれだけ立派な姿を見せたところで、バルトロメオがシャンクスの縄張りを荒らした事実が変わるわけじゃないんだから、けじめとして船を沈められるくらいされるのは当然の事だろ
そもそも立派でもなんでもないしな
殺し合いになってんだから縄張りの民間人の安全&赤髪海賊団の命を脅かしといて
俺一人の命で手打ちにしてくれって舐めすぎてる
何様だと思ってんだよって話。命乞いの中でも最低の部類
むしろシャンクスはかなり寛容だったと思うぞ。
毒(ではなかったが)を迷わず飲んで自分の命だけで勘弁してくれって時点なら別に沈められなかったと思う。その後に「四皇も甘いな」みたいなこと言っちゃったのが悪かった。結局ナメた態度取ってるのがわかっちゃったからケジメつけられたんだろう
>その後に「四皇も甘いな」みたいなこと言っちゃったのが悪かった。
これは疑問だわ
見聞色が存在するから断定はできんが聞こえてなかったと思うけど
いや甘いは離れてく船上で言ったので聞こえんだろ
シャンクス達の行動めちゃくちゃやし、叩かれるのも当然なんだけど、擁護意見が出てくるのはおもろい。灰の意見もめちゃくちゃな叩き方だからアレだが。懇切丁寧に解説している動画とかブログあるんだから見て見ればいいのに
ペルソナ5ロイヤルで、一時的に復活した明智が共闘目的で仲間になってたのは(ジョーカーが受け入れたとはいえ)ほかの怪盗団メンバーもよく許容したなぁと。
しかも自分らとは組まないくせにSHOW TIMEまであるし。丸木の洗脳に踊らされた後ろめたさもあったとは思うけどさ。新参のバイオレットが緩衝材になってたのかなぁ
スパロボで仲間にできる敵キャラ仲間にしないとなんか後悔するし
たとえ加入後の性能が微妙で攻撃が2つしかないから基本ベンチ入りでも!
スパロボで仲間になるオリジナルの敵はだいたい女ばかりで
男は救われないのが多い
あとは原作で敵対または分かり合えそうで戦死したキャラは
浄化されて綺麗な状態で仲間になる
マシュマーが仲間になる うん
グレミーが仲間になる うん?
ジェリドが仲間になる は?
飛影は仲間になったら性格変わったがあれは霊界がB級以下捕まえて洗脳して悪ささせるように解き放ってたことになったんだっけ?
霊界がさせていたというのが物語的に言えばそうなるのかな?或いは降魔の剣に洗脳効果があったとか…?いや無いか、まぁ何にせよ使い捨ての小物キャラから凄い出世だよなぁ飛影
>>性格がどうのバックボーンがどうのなんて関係なく子供はゴレンジャーの青レンジャー立ち位置としてさっさと受け入れてたんだ
アオレンジャーは最初から正義漢かつ真面目な熱血漢でコメディリリーフのキレンジャーと滅茶苦茶仲良いぞ。
なんか主人公がこういうキャラだからって言ってるコメントけどそれは関係ないよな
悪い奴は裁かれるべき仲間にするべきではないって話してるのに物語的に違和感ないからOKとかいう話ではない
別に裁かれた後に仲間にしてるんだからよくない?
味方は強くて良いやつしかいないうえ悪役は倒して制裁するだけの物語って読んでて楽しい?
名作でこういう作品がほぼないのは、結局つまらなくて需要がないからなのよ
裁かれたあとなら誰も文句ないだろ
ろくに裁かれずにしれっと仲間になってるパターンでケチつけられてるんだろ
主人公にパンチされたり反省したらそれで禊ぎ完了、の雑パターンが多すぎる
俺らは漫画のキャラじゃないんだから、住んでる世界も次元も違うキャラクターのやった事に付いて裁かれるべきとかどうとか決める権利すら無いだろ
漫画と現実をごっちゃにしてるの逆バージョンとでも言うのか、現実のルールや倫理観を漫画の世界に持ち込んで必死になってキャラを責めようとしてるのは、みっともないだけだからやめてくれ
ベジータが敵だったのって、せいぜい地球に来て初めて悟空と戦った一戦だけだったからな
Z戦士達をズタボロにしたナッパに止めを刺したのもベジータだったし、その後ベジータがナメック星に帰ってからは内側からフリーザ軍をボロボロにしてくれてたし悟飯やクリリンとも協力してたし、敵の割には主人公側に有利になるような事をしてくれてたから、ベジータに対してあんまり「主人公や読者が憎むほどの敵」って印象が無い
どっちかって言うとベジータに文句が言われるのは本格的に味方になってからだしなセル編でセルを手助けしたり(クリリンも悪いが)ブウ編で悟空に勝てないからってバビディの洗脳でわざと関係無い人間殺したりで味方になったぶんタチが悪いことやってるからな
少年誌だと呉越同舟 みたいなエピソードは結構あるけど
同じく呉と越からの故事成語で
臥薪嘗胆みたいなのはあんまないね。ブウ編のベジータとかぐらいしか思い浮かばん
シナリオが暗くなるからかな?
ベジータもいうほど臥薪嘗胆か?
相手から受けた不利益を忘れないためにあえて辛いことを続けて恨みを忘れないってパターンは継続性を表現するのがしんどいと思うわ
るろ剣の縁とか?
それなりに反省と御祓があればいいや
ベジータはフリーザに惨めにわからせされてるからOK
> バッファローマンやアシュラマンは敵ターンになったり味方ターンになったりするから面白い
確かにアシュラマンの「またバッファローマン立ち位置変えるんか。まぁお前そういう奴だもんな」からの「俺もそっち行くわ」は面白かった
三井はバスケがしたいですが謝罪と禊完了になってるの草
そもそも誰からもバスケするの禁止されていないのに
そしてこれ誰に断っているんだろ
そもそも元敵キャラが仲間になるときなんて
たいてい他の巨大な敵が現れて一時共闘……みたいな流れなんだから戦力になればいいんだよ
そこで役に立てばそれ以降も戦力入りや
野球だって他チームのやつに何本ホームラン打たれて何敗しようが
そいつが自軍に来てくれたら嬉しいだけで恨みなんか抱かんやろ?
ましてやウソップすら許せんとか、この>>1のケツの穴が昆虫なみに小さいだけ