今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【悲報】このアニメのOP、攻めすぎた曲すぎて賛否両論にwwww

スポンサーリンク
アニメ総合
コメント (42)
スポンサーリンク
1: 2025/05/23(金) 23:00:56.62 ID:yfp/h+YK0

4: 2025/05/23(金) 23:02:15.16 ID:+fQbAkPm0
頭おかしなる

5: 2025/05/23(金) 23:02:25.35 ID:yfp/h+YK0
聞いてて気持ちよくない

7: 2025/05/23(金) 23:03:15.89 ID:QMDjjWDy0
イントロスキップするから1回しか聴いたことないんだわ
ポン子可愛い

9: 2025/05/23(金) 23:04:30.32 ID:bdr7x6QN0
出したの去年だしいつものaikoじゃねぇか

おすすめ記事
11: 2025/05/23(金) 23:05:23.65 ID:f8uh4dtT0
歌下手になった?

16: 2025/05/23(金) 23:07:00.54 ID:gpxkWPZ00
>>11
音外れてるように聞こえるけど最近こういうの多いよ
わざとか知らんけど不安になる

17: 2025/05/23(金) 23:07:17.93 ID:EZMVz7o60
何か低音に違和感があるな

18: 2025/05/23(金) 23:07:29.69 ID:3qLt+P220
やりたいことはわかる

22: 2025/05/23(金) 23:08:36.82 ID:sfVbvTOu0
なんか不安になる!
もっと楽しい曲無いか…

23: 2025/05/23(金) 23:08:50.71 ID:L5+hZ/Z30

no title

67: 2025/05/23(金) 23:20:14.68 ID:8XQ2K0dj0
>>23
ああ、そういうことか
わざとこういう曲なわけね

24: 2025/05/23(金) 23:08:51.68 ID:NSGVQSZ+0
不協和音多様してるだけでは

27: 2025/05/23(金) 23:09:13.85 ID:L5+hZ/Z30

30: 2025/05/23(金) 23:10:59.15 ID:9U0Lpl/i0
ただのaikoじゃん

31: 2025/05/23(金) 23:11:02.75 ID:vQT90rtpH
コード進行がずっと気持ち悪い
でも失恋の歌詞を考えたらこうなんだろう

32: 2025/05/23(金) 23:11:16.92 ID:fgj82l7P0
結局aikoを超えるシンガーソングライターって生まれなかったな

33: 2025/05/23(金) 23:11:20.98 ID:nR1ytk+k0
あの世界観とこの不協和音は合ってるだろ🥸

35: 2025/05/23(金) 23:11:35.51 ID:xlk6pSM+0
Aメロ頭おかしなるでしかし

250: 2025/05/24(土) 00:18:29.71 ID:0IIYNryl0
みんな最近のガチガチにピッチ補正された歌声に慣れすぎなんでは?

257: 2025/05/24(土) 00:23:39.59 ID:S2cH6j6e0
>>250
いや最近の曲に多いんだよ
これでOK出したの?っていうようなやつ
狙ってる感じでもないしよくわからない

272: 2025/05/24(土) 00:33:28.14 ID:NNHZmH0J0
かつてのアニメになんの関係もないアニソン時代があって
最近ヒットにつながるのもあってアニメの内容にめちゃくちゃよりそう流れがきてるけど
ヒゲダンの東リベとかは聞いてて恥ずかしくなったり暑苦しく感じちゃう
オリジナルのどうなるかわからん作品でこういう曲なのはすごくいいと思う

506: 2025/05/24(土) 05:50:55.20 ID:Nku5JJWu0
ラジオで流れたの聴いたとき「なんだこの変な曲!?」って思って、なんか初期の尖ってた頃のaikoが作った曲かなぁって思ってたらかなり最近のやつで
まだこんなわけわからん曲作れるのか!と衝撃を受けたね
良い意味でね

39: 2025/05/23(金) 23:13:19.30 ID:yPJ438SNr
なんか仮歌っぽいな

45: 2025/05/23(金) 23:14:20.17 ID:bz+W8uW70
今の声質いかしたこういう曲も書けるからやっぱすごいよな

46: 2025/05/23(金) 23:14:22.05 ID:BcOnOX9i0
不安になる

51: 2025/05/23(金) 23:16:25.88 ID:/Lo2y023d
ヒップホップとか全部こんな感じやん
歌メロと曲メロが完全に一致するとダサいからわざと微妙にズラしとるんやろ

54: 2025/05/23(金) 23:16:59.15 ID:9aL2RJhl0
いやいやこのコードでこれ歌えるってむしろすげえだろ

59: 2025/05/23(金) 23:18:49.07 ID:JWs4hH430
>>54
だからなんだよって話なのよね

131: 2025/05/23(金) 23:35:44.36 ID:V3GO1Pd50
>>59
作品の内容反映してる

55: 2025/05/23(金) 23:17:43.28 ID:JjEWiFU30
天才なんだなあ

58: 2025/05/23(金) 23:18:33.84 ID:s5I/90ls0
チェリーの2番みたいなもんだろ

76: 2025/05/23(金) 23:21:01.56 ID:Fo8bueeC0
なにこのガタガタな曲

78: 2025/05/23(金) 23:21:09.71 ID:Ur7HdjCU0
わざと外してるというより単純な音痴に聞こえてるやんけ

81: 2025/05/23(金) 23:23:36.41 ID:lzlwGm+30
不協和音はアクセントだから成り立つのにそれをメインにしたら駄目だろサビの爽快感もない

96: 2025/05/23(金) 23:27:07.21 ID:YSV7huTI0
このアニメ見てるけど特に違和感感じてなかったわ…俺が音痴なだけだけど普通は違和感あるんだな

98: 2025/05/23(金) 23:28:19.75 ID:rlow1Ae2d
テトラポット登るのは危険
そこで靴飛ばすのはもっと危険

110: 2025/05/23(金) 23:32:04.35 ID:Trs1Gzai0
最初の方不安になる

112: 2025/05/23(金) 23:33:18.66 ID:+YX+KChy0
まさかホテルじゃねえよなと思ったらホテルだった

115: 2025/05/23(金) 23:33:37.50 ID:5Z5Obexkd
このアニメ、ヒトの居なくなった世界で過ごすロボット従業員の話で
聞いて評価する存在がいないからこういう曲になってるってコンセプトだと思ってたわ

129: 2025/05/23(金) 23:35:20.20 ID:cyg+nRAj0
>>115
それならEDも同じズレにするはずだけどそっちは普通なのよ

119: 2025/05/23(金) 23:34:01.96 ID:L5+hZ/Z30
ライブでもきっちり半音落としてくるんだから完全に意図的にやってんだよなあ
https://www.youtube.com/watch?v=LchjkweVvBc

133: 2025/05/23(金) 23:36:04.13 ID:1xLm4D4M0
>>119
これは難しい曲ですね
Youtubeよりこっちのが音いいですね

134: 2025/05/23(金) 23:36:40.51 ID:1xLm4D4M0
>>119 さんが貼ってくれたライブ音源のが違和感ないです
音作りの問題もあるかもしれませんね

140: 2025/05/23(金) 23:38:12.47 ID:gpxkWPZ00
>>119
こっちだとピッチあってるわ
何度もチェックしてるはずの原曲が狂ってるってどういうことだよ
狙ったのは原曲のほうだけど、やっぱわざと外すのは難しすぎたのか

153: 2025/05/23(金) 23:40:10.10 ID:YmD30vIe0
>>140
半音外してるらしいからね
そこを正確に当てるのはめちゃくちゃ難しそう

123: 2025/05/23(金) 23:34:53.79 ID:+VZJvxHc0
アルバムの曲は大体こんな感じだったよ

168: 2025/05/23(金) 23:44:22.36 ID:gpxkWPZ00
>>153
いや正直原曲よりライブのがええからわけわからん半音外しやめたらええのに
半音ですらないクォータートーンぐらいのところやし

185: 2025/05/23(金) 23:48:59.89 ID:YmD30vIe0
>>168
半音ですらないのかこれ
確かに正直言うと俺もライブの方が心地よかった
でも録音物でこれやってるってことはaikoの確信があるんだろう

137: 2025/05/23(金) 23:37:24.48 ID:Sja/3C/k0
プロが作ったんだから明確な意図があるはずだと思いたいけどさ
なんか無理だわー

178: 2025/05/23(金) 23:46:57.08 ID:7kO7Ywb40
曲と映像が合ってないだけじゃね?

13: 2025/05/23(金) 23:06:06.99 ID:GVu9NQc60
なんで新曲じゃない曲を起用したんやろ
監督のこだわりかな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 曲に限らずこういう系の創作ってSNSでは話題になっても一般ウケはしっかり悪いよね

  2. 後半とギャップを計算して作ってんじゃないの
    俺は好きだけどなこの曲

    • 狙い通りの曲だし世界設定的にもぴったりだよな

  3. とりあえずアポカリプスホテルには合ってるから細かい事は良いや

  4. 絵的な話をすると、本来2人で踊るペアダンスを
    1人で踊ってるのが哀しくもあり不気味でもあり

  5. 不協和音とか抜きにしても加齢で声は劣化してるよ
    ED聴くとそう思う

    • 長くやってりゃどんな人だって声は必ず劣化するからな
      言ったら悪いけど今の持田香織とか中島美嘉なんてとても聴けたもんじゃないし

      • フルバリメイクのOPで大塚愛を久々に聴いた時に声ガッサガサで言われなきゃ大塚って分からないレベルだったわ

  6. 指摘されると後出しでわざとやってるの!とか言うのダサい

    • きみはアホの子かな?

    • 頭悪過ぎてワロタ

  7. aikoに限らず最近こう言うわざとハズしてるんだかズラしてるんだかって曲多いよな

  8. 何がおかしいのか分からんから呪術廻戦で例えて

  9. アニメ自体は1話Bパートがピークだったなあ
    っつってもまだ折り返し地点だけど

  10. 動きは凄いけどヒロインの子以外のキャラのデザインが微妙すぎて「この子達が動いて喋るアニメ本編を見たい!」って気持ちにイマイチなれない

  11. けもフレ難民とケムリクサ難民とメダリスト難民に見てほしいアニメ
    次の星雲賞は貰ったね

  12. アポカリプスホテルは完成度高いぞ
    にんころとアポカリプスは今期屈指の問題作

    • 問題の方向性がだいぶ違いませんかね…

      まぁワイが今期1番笑ったのはにんころやけどさ

    • 面白いと思って観てたんだがたぬき出てから面白くなくなったわ

  13. 今期はコレとギャグ漫画日和しか見てないな

  14. 今期一番好きなのは宇宙人ムームーのED
    多幸感やばい

    • ワイはボールパークでつかまえてEDやな
      本編含めてかなり良いアニメ化だと思う

  15. aikoはたまに椎名林檎をパクるのがあかん
    シアワセのサビなんかまんますべりだいだったし

  16. スペースダンディ―好きなら見ておいたほうが

  17. アニメ本編見ないでOP語っても楽理でアナライズするだけの薄い議論になっちゃうかも
    どこか壊れた感じ、正常とは何なのかを疑わせるような規律感、アポカリプスホテルそのものだ

  18. ヤチヨは1話時点から人間らしい感情をバリバリ出してたし、7話ラストで遂に感情を手にしたみたいな演出されても今更何だよって感じだったな

  19. なんかドラクエ7のゼボットとエリ―思いだすわ

  20. レイ・ブラッドベリ「火星年代記」の一篇「長の年月」を思い出させる抒情SFだな

  21. the pillowsのPIED PIPERだな
    この外しは聞けば聞くほどスルメになるから別に問題ない

    踊りと合ってるかは知らん

  22. OPの出だし本当に気持ち悪くて不快
    あえてとか高度な技術とかクソほどどうでもいいし知らんわ
    EDは良いのに

  23. そんなことより竹本泉が関わったアニメがちゃんと放映までこぎつけたことに驚いてほしい

  24. 普通にそう言うものだと受け入れてた

  25. 初見だと音外しすぎじゃね?ってびっくりする
    気になってもう一回聴いてみるを繰り返す
    このOPええやん←今ここ

  26. クッソ面白いから見てね
    恐らく竹本泉キャラデザのアニメなんて最初で最後だろうし

    • 道理で古臭いキャラデザだと思った…。
      ヒトが滅びた後の未来を描いた作品のテーマに古めかしい絵柄がまったく合ってないわ

    • 別に面白くはない
      なんちゃってSFが好きなら好きそう

  27. この曲自体はアニメの書き下ろしではなくて
    元から意図せずこういう曲調なんだよな

    • 意図せず←?

  28. aikoの曲も歌も嫌いだから見ない

  29. 菊地成孔は確かにずいぶん前からaikoのブルーノート多用(「お洒落感」みたいな小賢しさとは異質な使い方)を賞賛してファンだと公言してたな
    菊地ほど耳も頭も良くないがこの曲に関してはバックトラックと調性をずらしてるだけで歌メロ自体はさほど奇異に感じなかった

  30. 大多数の人間の気持ちよく聞こえるパターンは出尽くしたので、別の道を探究する現代実験音楽という感じがした。

  31. 素人の歌はだいたい半音下を行きがちらしい
    せまいカラオケボックスでエコー効かせて歌ってるときは気にならんけど広い会場や生演奏で歌うと急に音痴になってびっくりする人が多い

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報