引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1748417102/
1: 2025/05/28(水) 16:25:02.44 ID:68ymfJ3O9
https://www.j-cast.com/2025/05/28504747.html
5/28(水) 15:45配信
任天堂のゲームソフトや機器の販売サイト「My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)」で、漫画・アニメ「ワンピース」に酷似したゲームが販売されているとして、SNSで注目を集めている。
任天堂は2025年5月28日、該当のゲームソフトについて、「既に販売停止の措置が行われたことを確認しております」とした。
■生成AI活用か、一部で問題視する声も
注目を集めたのは、「Red Fables」というメーカーが製作する「パイレーツアニメクエスト:ワンボーイの冒険と島のピース」「パイレーツアニメクエスト:ワンガールの冒険と島のピース」の2作品だ。
いずれも5月29日配信予定で、Nintendo Switch、Nintendo Switch2対応のゲームだとしている。
販売ページに公開されたゲーム画面には、ワンピースの登場人物と似たキャラクターのイラストが描かれている。説明には「欲望の海を航海し…禁断の果実を組み合わせて、理想の海賊の心を手に入れよう」と記載されている。ワンピースも海賊の物語であるほか、「禁断の果実」はワンピースに登場する「悪魔の実」を連想させ、設定も類似しているようにみえる。
SNSで酷似が指摘されたほか、生成AIを活用しているのではないかとして問題視する声も上がった。「Red Fables」はゲーム配信サイト「STEAM」に配信する「パイレーツアニメクエスト」とは別の複数のゲームで、生成AIを活用していることを明記している。なお、「パイレーツアニメクエスト」2作品は「STEAM」で配信されておらず、マイニンテンドーストアにも記載がないため、AIを活用しているかどうかは不明だ。
続きはソースをご覧ください
【画像】「パイレーツアニメクエスト」のゲーム画面


5/28(水) 15:45配信
任天堂のゲームソフトや機器の販売サイト「My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)」で、漫画・アニメ「ワンピース」に酷似したゲームが販売されているとして、SNSで注目を集めている。
任天堂は2025年5月28日、該当のゲームソフトについて、「既に販売停止の措置が行われたことを確認しております」とした。
■生成AI活用か、一部で問題視する声も
注目を集めたのは、「Red Fables」というメーカーが製作する「パイレーツアニメクエスト:ワンボーイの冒険と島のピース」「パイレーツアニメクエスト:ワンガールの冒険と島のピース」の2作品だ。
いずれも5月29日配信予定で、Nintendo Switch、Nintendo Switch2対応のゲームだとしている。
販売ページに公開されたゲーム画面には、ワンピースの登場人物と似たキャラクターのイラストが描かれている。説明には「欲望の海を航海し…禁断の果実を組み合わせて、理想の海賊の心を手に入れよう」と記載されている。ワンピースも海賊の物語であるほか、「禁断の果実」はワンピースに登場する「悪魔の実」を連想させ、設定も類似しているようにみえる。
SNSで酷似が指摘されたほか、生成AIを活用しているのではないかとして問題視する声も上がった。「Red Fables」はゲーム配信サイト「STEAM」に配信する「パイレーツアニメクエスト」とは別の複数のゲームで、生成AIを活用していることを明記している。なお、「パイレーツアニメクエスト」2作品は「STEAM」で配信されておらず、マイニンテンドーストアにも記載がないため、AIを活用しているかどうかは不明だ。
続きはソースをご覧ください
【画像】「パイレーツアニメクエスト」のゲーム画面







6: 2025/05/28(水) 16:27:44.43 ID:naTj6o/i0
これはアウト
というかストアで審査しないんの?
というかストアで審査しないんの?
7: 2025/05/28(水) 16:27:49.45 ID:Sp+qaWi80
また中華か
2: 2025/05/28(水) 16:25:46.43 ID:c1SoGOc+0
支那企業か?
コミックセール開催中
おすすめ記事
12: 2025/05/28(水) 16:29:38.27 ID:X7ga/8rb0
これ尾田栄一郎関係なかったのか
14: 2025/05/28(水) 16:30:23.43 ID:pjzxP8t50
タイトル草
5: 2025/05/28(水) 16:27:13.35 ID:AHiwMyfa0
AIって似たような絵だよね
16: 2025/05/28(水) 16:31:47.78 ID:OwdDgXrK0
原案はONE PIECEより先にあったからむしろ尾田がマネしたとか言い出しそう
23: 2025/05/28(水) 16:34:49.03 ID:Oz/f1iQr0
ワンピースの絵柄を学習させて作ったのか
24: 2025/05/28(水) 16:34:49.80 ID:+hfE3lE00
よくこれがイケると思ったな
29: 2025/05/28(水) 16:36:13.19 ID:pQOui7u40
笑えるほど日本語が不自由だな
ネットCMみたいだ
ネットCMみたいだ
30: 2025/05/28(水) 16:36:50.65 ID:yuxf4fsl0
思った以上のパクリだった。なぜクレーム回避のために多少は差別化を図らなかったのか?
32: 2025/05/28(水) 16:37:55.63 ID:BFosNdSn0
恥ずかしくないのかね
34: 2025/05/28(水) 16:38:16.54 ID:ZORXjXmx0
確かに、最後の画像の奴、何言ってるのかさっぱり分からない
37: 2025/05/28(水) 16:38:37.12 ID:z4yeEOt+0
ワンピのキャラを掛け合わせたようなのばっかだな
38: 2025/05/28(水) 16:38:37.93 ID:ZWLoG0020
うるせぇ 盗ろう! ドン!
39: 2025/05/28(水) 16:38:46.71 ID:ZQlEWyuy0
2枚目画像のキャラ絶対にセリフ間違えてるだろ
40: 2025/05/28(水) 16:38:56.13 ID:ikQjQV6f0
日本政府がAI規制やらないから今もうやりたい放題になってる
世界で一番規制が緩い
世界で一番規制が緩い
43: 2025/05/28(水) 16:39:40.88 ID:PImDs4mK0
これでいけると思ったヤツがいることが衝撃w
41: 2025/05/28(水) 16:38:59.50 ID:cnZJjWBO0
スイッチでSFC以来の任天堂のゲーム見たけど、スチームかよってくらいインディーズっぽいゲームも溢れててブランド崩壊してるんだなって思ったわ
44: 2025/05/28(水) 16:39:54.41 ID:JVwnJ5tW0
「ワンダーボーイの冒険と大宮公園のピース君」なら訴えられなかったのにな
49: 2025/05/28(水) 16:41:29.67 ID:7Td4fVw60
広告で出てきてちゃんと見てなかったからワンピースだと思ってたわw
51: 2025/05/28(水) 16:41:46.35 ID:k0zeqhNn0
ストアに上げる前に確認しないの?
59: 2025/05/28(水) 16:45:47.06 ID:e23P1thg0
こんなの通るのかよ
ガバガバ過ぎるだろ
全部酷い作品だし
ガバガバ過ぎるだろ
全部酷い作品だし
36: 2025/05/28(水) 16:38:36.46 ID:/Ov4Df6S0
これが本当の海賊版
コメント
>>36
誰がうまい事言えとw
鬼殺の剣じゃん
とりあえず主人公っぽい赤髪は男で良いんだよね?
顔は完全に女だよな?
AIでも扱い下手だとただの雑コラになるんだな
女らしいww
絵が尾田っぽいだけなのかと思ったら設定も結構ガッツリで草だった
前は鬼滅のパクリゲーもあったよね。パルワールドってポケモンっぽいのもあった。どれもやってないから実際の内容が似てるのかは知らんが
パルワールドはまだ生きてやがる
パルワールドはモンスターのデザインとボール使って捕獲するのがポケモンの丸パクリだったけど、ゲーム内容自体はARKだったな。
ワンピもロマサガやらトムとジェリーやらディズニー作品パクってるんだろ?
歴史は繰り返すってだけだろ
?
反論できない奴って「?」で誤魔化すよな
反論をして欲しいならパクリ先との比較を出してきて欲しいんだがな
まあワンピもいろんなとこからパクってるもんな
絵柄が似てるのがダメって言うなら
そっちのほうが似たようなの世の中にいくらでもあるし
考察系YouTuberなんか真っ先にパクリ元探してるしな
考察界隈からもパクリ認定されてるのがオモロい
参考にするのとパクるのは違うでしょ。仮にそこに差がないとしてもパクり方が下手。ジョジョとか洋画まんまな展開や写真集まんまなポーズ多いけど、読者層と被らないからか大半の人は気づかない。時々元ネタを知ってる人がいてネットで拡散するけど、拡散されなきゃわからない程度。今回のはワンピ知ってれば誰だってパクりと思うレベル
スピードの映画の番宣してた時にハイウェイスター戦を書いてて
「赤信号渡らないと俺が死ぬ。俺が生き残るには乳母車を轢く必要がある」
ってとこまで完全にパクってたけど
「映画と似たような状況になった時に仗助ならどう切り抜ける?」って話だから
叩かれなかったもんな
それワンピ知らない人はわからないんだから一緒だろ
「人間同士の宇宙戦争の最中、一般人が試作機に乗り込んで流されるままに大活躍」って展開全部をガンダムのパクリって言いそう
そもそもガンダム自体が宇宙戦艦ヤマトとスターウォーズのパクリだと言われて北米で初代が受けなかったんだよね。
①ホワイトベース隊がヤマト、ジオンがガミラスで宇宙の独裁者が地球を攻めているまで一緒
②アムロが使うスコープがスターウォーズ、更にビームサーベルがライトセイバーに見える
③厳密にはガンダムは独自性があるのに、ニュータイプがフォースに似ていると言われて爆4
AI絵ってホント一発で見分け付くな
文字や背景の崩れは勿論、塗りや線画が無機質に整い過ぎてるし構図が悉くクソつまらん単調なのしか存在しないから逆に違和感マシマシだし
技術そのものは進化してるのにそれを取り扱う人間のセンスが無さ過ぎて極一部の企業位しか全然強みを活かせてねぇ
反AIが手書き絵師をAI絵師だと決めつけさんざんリンチしたの何件も見たけど?
綺麗すぎるんだよな
人が描いたらもっと下手になる
俺は色々並べられて「どれがAIでしょう?」って聞かれたら見分けつかんな。
けど版権絵のAI絵は見分けつきやすい。同じ界隈って同じようなAI絵師しかいないからか、構図とか画風とか光の加減とかが全部似通ってる。
AI絵で似たような画風ばっかなの学習元が同じ絵だからだと思ってたが、入力する絵師の癖ってのもあるのか
AI絵を見分けられるようになるって人間の方も学習してるなw
それだわ。それこそ前にAI絵を見抜けみたいなサイトがあってやってみたら意外と当たらなかったのよ。けどpixivとかで特定ジャンルの絵を見てる時にAI絵が混じってたらすぐに気付く。同じ界隈に限ればワンパターンなのばっかになるから見分けつくのか。恥ずかしながらエロ絵検索してる時に気づいたんだけど、説明されると納得できる
そもそもこういう粗悪なものを世に出して恥とも思わんAIヤクザどもは
指の数がおかしかろうがデッサンが崩れてようが体の一部と髪の毛が一体化してようが
修正すらせずにそのまま出すからな
とはいえそんな粗悪品であろうと金出すやつがいるのも悪いわ
そんなものでは商売成り立たないようにすればダニどもも群がってこないだろうに
細部見たら破綻している事がよくあるから分かりやすいよ
ワンピースさん盗みもするし、治安を守る海軍さんを悪者あつかいしてるけど
現実だと法と権力に頼るんすかぁ?
何言ってんだこいつ
お前頭大丈夫か?
なんか色々大丈夫?
物語と現実を区別できない人?
だからAI推進するならするで権利の保護とかちゃんとやれと。
保護やってるから消されたんでしょ
こうやって虱潰しにしながら事例を集めて、やがて包括的な規制するしかないのよね
今はまだ大規模な社会実験の最中よ
今回は自主規制しただけで法律上は何の問題もないよ
絵柄や設定には著作権ないし、新しいAIは学習し放題を確約してるから
原神やってるとこんな翻訳でもスルー出来ちゃうんだ
読んでてん?てなる翻訳は海外ゲーの醍醐味よね
グロシのことかーーーーっ!!!
パクリさえなけりゃHENTAI GIRLSみたいな感じで細々と情弱騙して小銭稼げるのにね
このメーカーSwitchに30本ほど出してんだよな。
BL・エロ・ケモナー系と色々でどれもこれもAI絵くさいの。
新作やもうすぐ発売欄でよく見かけるからどこのメーカーかと思って確認したら複数のメーカーがあるのな
AI利用してるなら個人レベルでも作れるんじゃないか?
だからメーカーが乱立してるのでは
パイレーツアニメクエストやりてぇ~~
ちょっとやってみたい感はあった。
シナカスが世界から嫌われるのには理由があるよな
こういう件はその一例
AI信者もこれにはダンマリ
暴走車がいたら車メーカーのせいにする人かな?
そりゃAI使ってる事は問題になってないからな
そういやエロゲーにまんまルフィが出てきたみたいなのも話題になってたな
ルフィは闇バイトにすらいたからな
さすがジャンプの王よ
あれルフィだけじゃなくて麦わらの一味全員出るし白ひげとかも出てるからな
また中華か
真似事しかできんモンキーばっかやの〜
こいつらって金にかまけけハリボテばっかだよな
ガワだけでいつまで経っても中身がないwww
絵柄の学習は合法らしいが、これって何がダメだったんだろうか。別にワンピースのキャラまんまってわけじゃなくてちゃんと別キャラとして仕上がっているように見えるが。セーフアウトのラインがわかりにくい気がする
ここまで絵柄寄せてる上タイトルもコレじゃあ著作権以前に景品表示法に引っかかるんじゃないか?
消費者の誤認を誘ってると判定されたらアウトやで
パルワールドを訴えたニンテンドー的にこいつはめちゃ許せんよなぁって感じだろ
ポケモンに絵柄が似てるからって理由で訴えてないぞ
そんなの無理だって任天堂もわかってるからな
これはキャラまんまの範疇でしょ。下の2つなんてエースとシャンクスのコンパチと言われても通用するレベル。ついでにタイトル等も含めたら完全にアウト。
タイトルが間抜くとまんまワンピースになるからな
メーカーふざけてやってるだろコレ
完全にオリキャラの話を書いて一発ネタキャラとして
「なんかどっかでみたような顔w」とか言って一人二人出すだけならパロディで済むけど
真面目なシナリオで主要キャラを軒並みコレにしちゃ駄目だよ
せめて孕ませシリーズみたく全力でふざけてるギャグ漫画時空にしないと
ガワの法律上はセーフっぽいが、SNSで炎上したからな
クレームめんどくさくなって消したんじゃねえの
内部に問題あった可能性もあるし
しょうもない国やで😣
翻訳も壊滅的で草
まあソシャゲのストーリーってだいたい大したことないから正確に翻訳したとてだろうが
AI自体は全く悪くないと思うんだがな。むしろいらん手間(背景とか)の労を減らしたりプロットのヒントになったりと便利なツールだと思う。
けどほぼ全部をAIにやらせて、しかもそれが既存の人気作のパクリ同然なのは問題しかない。ましてや、それを自分の手柄のように世に出す神経は信じられん。手描きだとしても完コピなんて許されん行為だろうに。
そもそもAIが作ったものが仮に称賛されて嬉しいのかね?所詮AIが褒められてるだけで自分は何も成せてないとか虚しくなりそうなものだが
いわくAIで絵作るのにもテクニックがいるのだそうだ
AIで個人的に遊んだりシコネタ量産するなりは好きにやっとけって感じだけど
たまに見る絵師よりも知識がセンスが技術力があるとか言い出したりするキッツい奴は
傲りが過ぎるなと思うわ
そりゃAI絵は一流の絵師の技術やセンスを学習して描いた絵なんだからその辺の絵師よりもセンスや技術が込められているから傲りでも何でもなくてただの事実よ
まあ、適当にプロンプト入れたら適当にしかやってくれないから
そこを制御するテクニックならいるけどね
こんなことやるヤツらに創作者としての誇りなんてあるわけないよ
少しでも金かせげればいいから、販売停止されるのも織り込んで他にも色々やってるんだろう
青2
誇りなんかないのはわかるんだけど、人としての感情がないのかなってのは疑問
例えば学校でのグループ発表や仕事での合同プロジェクトでチームは称賛されてるのに自分は何の役にも立ってない状況。優秀なやつへの嫉妬とか、何もできなかった悔しさとか歯痒さとか、自分への怒りとかのネガティブ感情が湧くんじゃないかなって思った
そういう誇り以前の感情の話だと思ったのよ
個人的には、機械に任せるのは構わないが、楽するための努力を省くのはダメだね
機械がどういう工程を踏んでいるのか、マニアックなところまでは要らんけど要点は理解すべき
AI使用はこの際置いておくとしても、シンプルにクオリティ低い
特に日本人は日本語のセリフの違和感を敏感に感じ取るから
やるならせめてクオリティ高いの出せ
先日のミャンマー特殊詐欺グループも日本人には日本語ネイティブじゃないと通用しないって言ってたな
だから日本人監禁して詐欺やらせてたとか
日本語の特性か島国民族の気質なのか
パルワールドみたい
昔dmmの雑な無料エロゲー触ってみたらアーブドゥオトッコっていうやつにスタンドゥっていう催眠能力授けられたけどあれはよかったのだろうか
その程度なら漫画のパロディとなんら変わらんよ
作者が文句言えば止めれるだろうけど止めなかったところで何も起こらんしな
パルワはキャラデザかと思いきや特許権で訴えたけどな
正直ゲーム性はARKのパクリだと思うのだが、そっちは問題ないんやろか?
キャラデザはコピペ級じゃないとダメってことなんだろう
ゲームデザインはソースコードのぶっこぬきでないと同様に著作権としては無理
だから特許で争うことになる
キャラデザで訴えない一番の理由は差し替えで逃げることが簡単すぎるから
キャラデザで訴えることできるなら
ポケモンも海外のパクリで訴えられることになるんじゃ
あんなの海外でよくあるキャラデザじゃん
ゲーム性なんてほぼ全てのゲームが何かのパクリだし
そんなので訴えたりしてたらゲームなんて作れなくなるからな
だから任天堂がこうやって訴えてるのはゲーム業界にとっては良くないことだって海外でも言われてた
ワンガールの冒険と島のピース
略して
ワンピース!
キャラデザじゃ訴えられないからこういうの問題視するしかないわな
ちゃんと集英社と尾田っちにロイヤリティ払うんならいいじゃん
見るからにAIだ
タイトルのセンスがあまりにもよくばりセットすぎるw
せめてタイトルくらい外せよw
任天堂さんパルに文句言う資格無いよw
この手のテンプレの特徴
一切の具体性がない
SteamはAI生成ゲームは確か販売できないんだけど、任天堂はできるのでこういう詐欺っぽいゲームはSteam同様販売しないでほしい
パルワのキャラデザは生成AI
普通に販売できる
SteamのAI生成ゲーム1000を突破ってニュースになってるんだが
それでなくとも元からアセットゴミゲーの墓場だろSteam
AI絵は、最初にネットの画像を許諾の有無関係なく収集したせいでケチが付いたなぁ
学習する際にオフラインで許可された画像だけ使ってやってれば、ゆっくりやボイスロイドみたいなシェアツールになれたかもしれないのに
そうすれば、これみたいな無断パクリAIだけが糾弾されてただろう
ポケモンで訴えてる真っ最中の会社がこんなもん通すなアホたれ
自分は良くて相手は悪いの典型と取られるぞ
AI絵のせいでパクリが容易になってしまった…
なろうからAIなろうを作ってもバレないだろうに
反AIは嫌いだが、これじゃあ反AIが生まれるのもしゃーない
主語デカくして過激派になるのがダメなのよな
AIを悪用する奴が問題なんであって、それを解決するよう動くべきなのに、感情論と正当化でAIの全てを叩くのが問題。全ての男や女を叩いてるツイフェミやアンフェみたいなもの。
アンフェはツイフェミの悪事に対するカウンター的な対存在だからまた属性は違う気はするが
おなじだろ
左腕って言い回しがダサい
今週の恋ピは嘘風がパチものゲームを潰す話だったから、このゲームも嘘風に消されたって言われてて笑ったww