次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【悲報】「すごいよ!!マサルさん」作者の新連載、もう3話も配信されてるのになぜか話題にならない。リコピン作者も絶賛してるのになぜ・・・

スポンサーリンク
ジャンプ+
コメント (88)
スポンサーリンク
1: 2025/05/24(土) 15:40:04.31 ID:3Eee8U5d0
もう3話も配信されてるのに全く話題にならないのはなぜ・・・


あらばけ!荒吐グングンパーク

4: 2025/05/24(土) 15:44:01.66 ID:ZK17D19h0
安定して面白い

7: 2025/05/24(土) 15:46:32.46 ID:tF8V98vx0
1話読んだが平成のノリで読んでてきつかった

8: 2025/05/24(土) 15:48:09.72 ID:46bJCy4a0
ピューと吹くジャガーは面白かったけど

11: 2025/05/24(土) 15:51:12.14 ID:5898OxBq0
ベテランになってもこの作風ってのは何かキツいものがある
若手の荒削りだった頃だから面白かった

32: 2025/05/24(土) 16:20:38.63 ID:DOasaL3k0
>>11
わかる無理して頭捻って描いてる感ある筆が乗ってない

31: 2025/05/24(土) 16:19:22.71 ID:igMUKWKc0
>>11
マサルさんはまさにそう
ジャガーはギャグ漫画として作者が成長してた
でも原点回帰って無理だよな人は歳をとるし読者も過去のことを覚えているもの

おすすめ記事
14: 2025/05/24(土) 15:53:20.54 ID:EPk23wg10
ジャガーはめちゃくちゃ面白い話がたまにあったな
というかギャグ漫画って週刊だとつらいだろ

15: 2025/05/24(土) 15:55:01.92 ID:Z0HqMD3h0
当時衝撃だったけど
ずっと衝撃でいられるわけがないからな

17: 2025/05/24(土) 15:56:46.80 ID:1eYj1ei70
うすた京介は何か引き出しが少ないよな
全部似たような感じになっちゃう
増田こうすけが天才すぎるんだろうけど

23: 2025/05/24(土) 16:03:40.96 ID:0PZlqa910
ビジュアルや突拍子の無さだけで笑いを起こせるような甘い時代は過ぎ去ったんだろうか
なにが面白くない原因なんだろう

21: 2025/05/24(土) 16:01:04.02 ID:a0dKhOSo0
マサルさんはズレた意味不明さが面白かったがこれはズレすぎ感があるな

24: 2025/05/24(土) 16:05:17.60 ID:xvfnvjKh0
こんな女性に媚びた絵柄だっけか?
魔法陣グルグルと同じような変化に見える
初期は尖ってたのにカワイイ路線に

25: 2025/05/24(土) 16:06:18.22 ID:9JxfeQKi0
でも今週の主人公?の台詞の 「これから面白いことをするぞ!」って宣言してから面白がらせるのは熟練者でも至難の業
というのは真理だね。俺らがうすた京介に期待してしまったように
no title出典:うすた京介『あらばけ!荒吐グングンパーク』(集英社)

28: 2025/05/24(土) 16:13:49.71 ID:AjGL7uDsd
キツい

39: 2025/05/24(土) 16:34:58.53 ID:r7dUEWH+0
内容自体はおもしろいんだけどコマ割りが見づらかったりツッコミのセリフがちょっと違ったり細かいところがちょっとずつおかしくてもっと面白いはずなのにもったいないなって思った

29: 2025/05/24(土) 16:17:39.84 ID:gcxPoETG0
髪の毛食うシーンキャラが黒髪じゃないんだから話として成立してなくないか
no title出典:うすた京介『あらばけ!荒吐グングンパーク』(集英社)

49: 2025/05/24(土) 17:21:21.38 ID:CXQ8J/8G0
ギャグマンガ家は命が短かったり、ことによると自分で短くしちゃったりするイメージ
創作のプレッシャーが苛烈なんだろうな

50: 2025/05/24(土) 17:25:05.42 ID:HddrnpaB0
面白さは昔のままだけど令和のノリじゃないわな

43: 2025/05/24(土) 16:43:36.32 ID:h1i7xjY+0
90年代冷笑サブカルの頃のノリなんだろ
ダウンタウンとか流行ってた頃の

53: 2025/05/24(土) 17:43:54.12 ID:dHf+mjv90
うすたは毎回キャラが同じ過ぎる
ギャグじゃなくてもヒット作の次回作が自己模倣だと
新鮮味が失われてて外れる事が多いのに

46: 2025/05/24(土) 17:02:29.49 ID:IqINQ1ks0
読む方も若くないときついでしょ

68: 2025/05/24(土) 19:53:51.82 ID:8rTKdo8l0
すげぇ絶妙にツッコミ台詞のテンポが悪いな
面白い・面白くないじゃなくて、ジャガーさんの時より何か座りが悪い

66: 2025/05/24(土) 19:46:39.41 ID:Th6zr6eQ0
無理やり意味わからんこと言わしてるように見えちゃって1話で切っちゃった
勢いもないし言ってることも別におもろくないし読まんで良いやつやなって

85: 2025/05/25(日) 03:23:52.39 ID:ITndRMwm0
いうてジャガーさんって序盤つまんなかった気がする
途中からハマーいじりがアンパイになってきて面白くなったし、新作も今後次第ではあるだろうなあんまり期待してないけど

71: 2025/05/24(土) 19:59:27.52 ID:Ez5PtRMP0
1話は酷かったけど話数進むに連れて昔の味が出てきた

76: 2025/05/24(土) 20:22:45.61 ID:QR5pZgWAM
意外と面白くて驚いた
今のトレンドも取り入れてるのが偉い

1: 2025/05/29(木) 19:54:25.85 ID:Fwf+F3XC0NIKU

59: 2025/05/24(土) 18:02:55.64 ID:i/mPCKDP0
タベルがあまりに酷かったが今回はまだまし

84: 2025/05/25(日) 02:34:38.70 ID:JXCBTsmN0
うすたさんのはジャガーは面白かった。タベルもそれなりに良かったけど後はよくわかんないな。

23: 2025/05/29(木) 20:11:36.92 ID:pP4euhRJ0NIKU
斉木楠雄の真逆いってはずしてるの悲しい
もう嫌われるキャラの多いギャグは難しいんやないかな今の時代

27: 2025/05/29(木) 20:17:18.15 ID:H7QlHOCP0NIKU
今は文字だけでツッコむの見ててキツイな
何よりマサルの頃から変わらないツッコミ方が恥ずかしくなる

41: 2025/05/29(木) 20:35:36.68 ID:gswrOQuq0NIKU
昔はこういうのがウケたんだよなあって感想

44: 2025/05/29(木) 20:36:43.04 ID:DGscMx760NIKU
>>41
真似されすぎて陳腐化しただけで当時は革新的やったんや

34: 2025/05/29(木) 20:29:09.10 ID:K/mFEjj30NIKU
周りが真似し過ぎたせいで本人が時代遅れの劣化劣化コピーみたいになってるの痛々しい

46: 2025/05/29(木) 20:37:34.21 ID:0jsViRbr0NIKU
まあその後のジャンプストーリ系シュールギャグの礎にはなったけどね

48: 2025/05/29(木) 20:39:08.96 ID:0jsViRbr0NIKU
シュールギャグ自体はもっと前からあったんだけど主戦場は四コマとかなんだよな
これのちょい前にもジャンプで王様はロバってバカリズムが漫画描いたみたいな四コマ(1pも含む)スタイルがあったし
no title

54: 2025/05/29(木) 20:42:21.36 ID:j4DTpMgkrNIKU
>>48
王ロバ懐かしいな
あれ4コマだったけ?

56: 2025/05/29(木) 20:43:06.29 ID:0jsViRbr0NIKU
>>54
四コマ系やね
1pとかで落ちてたり
複数ページでも数本の話載っけてたり

22: 2025/05/24(土) 16:01:38.85 ID:EPk23wg10
むかしギャグ漫画描いてたかってに改蔵とか絶望先生の作者みたいに、シュール、時事ネタばっかり詰め込んでスベリ芸みたくしたら週刊でもある程度描きやすいんだろうけどな
この人のはギャグのネタ帳が尽きたら終わりみたいな感じだからつまらないときは本当につまらないんだよな

52: 2025/05/24(土) 17:37:05.00 ID:t3QXnPxN0
前のフードファイターも泣かず飛ばずでひっそりと消えていったがそれを超えられるか

57: 2025/05/24(土) 17:54:36.10 ID:kO2/9IAB0
この最新作で年取ってヒゲの生えたマサルさんが出てきたら熱いかもしれない

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 当時は誰もやってなくて斬新なギャグだったけど
    人気になりすぎて皆に真似されすぎた結果
    見飽きて古くなってしまった
    難しいねギャグ

  2. まぁこれぬーべーにも言えるよな
    1話だけちょっと話題になって
    強者どもが夢の後…
    …?……おかしい。
    夏草や強者どもが夢の後
    ん?
    えーなんなのなんで一発変換出来なくなってんのこれ「夏草や兵どもが夢の跡」

    • はい

    • ぬ~べは明らかに今のほうが絵がうまくなってるのと
      えろという名の下品なネタも抑えてるのですごく見やすくなってる

      持ち味を生かしてるよ

      • ぬーべーは読めるので読み続けているけどこっちは辞めちゃったな。

  3. ギャグは時代の価値観に左右されまくるから同じ作風でヒットするのは難しいわな
    特に今は縛りが最高潮だし

  4. Xの素人漫画のがおもろい

    • つまりナイスプリズンのことか?

  5. 非現実な情報(設定)とギャグ一緒に出すから。まず、これはギャグなのか?って考えちゃう

    • わかる
      リアリティラインはっきりさせてほしい
      読者目線が主人公なのかモブなのかよく分からん

  6. うすたはマサルさんにしろジャガーにしろ毎回1話目はどうこれわけわかんなくて面白いでしょ!?って感じが気持ち悪いけど、回を重ねると馴染んで面白くなってく

  7. 読んでないけど面白いの?

    • 面白くはない

    • 人によるんじゃね?
      当たり前だけど

      俺は普通に楽しんでる

  8. マサルさんだけで一生分稼げたの?

    • 全7巻だし、それほど売れてなかったと思う
      なんか最終回も雑だし

    • マサルさんは発行部数700万部以上なので、サラリーマンの生涯年収以上は稼いでると思われる
      まぁ、派手な金の使い方したら多分無理だね

  9. 長く連載してて人気を維持してるギャグ漫画日和ってスゴイんだな

    • あれはクマ吉君とか根岸とかアンラッキーエンジェルとか
      たまにやたらウケるときはあるけど
      つまらない回はすさまじくつまらないから
      余り人におすすめは出来ない
      特にイケメンとして紹介される男が全員ブサイクとか
      気が狂ってるのかとしか思わない
      同じネタの回が間を置いて3回くらいあるのがなおさらサイコ感ある
      あれ?このブサイク紹介前にやったよな?と

    • 去年、ドクストや鬼滅などの漫画の聖地巡礼してる人のエッセイマンガ同人誌を読んでたらギャグマンガ日和展に行ってたんだが、ある展示を見て号泣して、次に来た人も崩れ落ちるように号泣してたから、女性には熱狂的なファン層がいるみたいだった

    • どの年齢で読んでも面白いもんあれ

      • せやろか

      • 小学生の頃から社会人になった今までずっと読んでるけど常におもろい

  10. ずっと真顔で読んでるわ
    なんで笑えないんだろ

  11. 鎌倉に家買えるぐらいあがったんだから漫画ぐらい面白くなくてもいいでしょ

    • この人だっけ家を売りに出したけど買い手がつかないって嘆いてたの
      結局あの家は売れたんだろうか

      • あのおにぎり漫画の2年後くらいに売れていた

    • 久米田にめちゃめちゃイジラレてたよな
      急にあぶく銭入った漫画家は鎌倉辺りに別荘買って大失敗するって

      • あれは久米田が描いた後にうすた京介がまんまそれっぽい行動したから面白かったんだよ
        ここの順序はめっちゃ大事やでお前コラァ

        うすた京介が鎌倉の家売り出した後で久米田があれを描いたのならなんもすごくないねん
        久米田があれ描いた後の数年後にうすた京介が正に久米田に描かれたことしたから凄いんよ

  12. とりあえず誰かが盛り上げてくれてアニメ化したら見る

    • マサルさん連載直後「アニメ化の話なんか来ても断るぞ」
      マサルさん連載中期「誰かアニメ化しろよコンチクショウ…」

      ※実際に単行本に収録されています

    • ピューと吹くジャガーは要潤主演で実写映画化してた

  13. ギャグがつまらないかは受け取り方次第だけど話は明らかにつまらない
    1話から「変なやつ①が変なやつ②に振り回されながら学校に馴染もうと頑張る」しかしてないずっと同じ読み味

  14. ナイスプリズンと比べてどっちの方が面白い?

  15. シンプルに主人公2人に魅力がない
    他にサブキャラもいないし

  16. ぬーべーは楽しめてるけどこっちは1話の途中でギブアップしたな
    なんか合わなかった

  17. ぶっちゃけマサルがピークで後はずっと下り調子でしかなかったぞ

    • 厳しいこというとジャガーの時点でもう枯れてた

      • ジャガーは10巻までは良かったよ
        11から20まではお察しの通り

        あのクソつまんねーのをページ数少ないギャグ漫画のくせに10冊分も描かせても打ち切らなかったから巻末プロテクトは硬い…!っつー認識になって妖怪バスター村上が巻末連載になった時に、アダルトジャンプジジイたちはカイジみたいに ざわ…ざわ… ってなったんだよ

  18. いいだろもう別に
    わざわざ晒し上げなくたって読む漫画なんか無限にあるよ
    ほっといてやれよ

  19. 話題にならないのは配信だからでは?

  20. こないだ無料やってたから読み返したばっかりだけど
    マサルさんのほうが面白かったぞ

  21. うすたのギャグを生き物系と混ぜたら駄目だな
    単に気持ち悪いだけの物になってしまう

  22. 真似されたから陳腐になった訳じゃないでしょ
    芸人のリズム芸なんかと一緒出てきたばかりは目新しいから陳腐でも受けるけど慣れれば陳腐だから受けない

    • 目新しい陳腐とは一体…その謎を解明すべく我々はアマゾンの奥地へ足を踏み入れた

  23. マサルやジャガーみたいに主人公が理不尽にキレたりしないのでちょっとマイルドな感じ

    • 鋼野「(高橋が)オメー何かムカツク顔してんな」殴打
      斉木『やめろ!理不尽な暴力で笑いは起きないって前作で学習しただろ!』

    • 割と理屈が通るせいで逆に無個性だわ

  24. うすた先生の持ち味って迫力あるバトルも描けるとこだと思うんだよね。武士沢レシーブみたいにストーリーあるバトルギャグ読みたいわ

    • どこまでマジメなストーリー・バトルやる気だったのか気になる
      まぁ大まかな流れは年表で示されたけど

    • そぉい!とかやるだけで話題には上がりそうやな

  25. 絵の上手さが足を引っ張ってる
    この画力だと良い話良い読後感を期待しちゃうんだよな
    一回マジで原作付きシリアス漫画の作画担当してほしい
    作者的にはギャグにこだわりたいんかな なんかもったいない

    • うすた先生の短編集でシリアスな読み切り読めるんだけど結構好きだった

      • ショルダータックルヤスザキマンは名作だった

    • 分かる
      絵が上手いせいでギャグが浮いてる印象
      テンポよく読むには描き込み量が多いとダメなのかもしれんな
      ギャグマンガ日和の方向性を目指した方が良かったのではなかろうか

  26. そりゃこんな漫画家囃してるのは思い出補正の入った昭和のおっさんだけだもの

  27. ジャガーもハマー出てくる前までは地味だったし、ハマーみたいな調子こいたキャラ出せばええんや
    3話内でそういうキャラすでにいるならスマン

    • ハマーいじり今見たらきっついわ
      令和じゃ無理

  28. 増田はネタ元をコケにするだけのメタパロディしかやってないし
    変態、シュール、無知外人はもう出がらしだし
    浦安みたいな暴力下品はコンプラNGになってしまったし
    ちいかわ路線でマスコットギャグでいいのでは

  29. 当時マサルさんの代わりにこれがジャンプに載っていたとしても
    実際のマサルさんに近いレベルで売れるとは思えんな
    主人公コンビの振り回される側の人の痛々しい感じが前面に出過ぎている

  30. 同時に無料開放されてたマサルの方が面白かったしな
    枯れたんだよ

  31. 既に枯れてるし嫁にんほるしもう老害なんですよ…

  32. まだプリズンの方が笑うところある

  33. フードファイタータベルとか10年ぶりくらいに聞いたわ

  34. リコピンの作者に絶賛されたところでな

  35. 赤坂アカさんのメルヘンクラウンも全く話題になってないよな

  36. ギャグ漫画って洗練されてくると面白くなくなるよな

  37. うわ!本名浜渡浩満って言うのか… シ(さんずい)多っ!
    がめちゃくちゃ好き

  38. まぁまぁ少し売れれば食って行けるから作者はそれだけでええと思ってるんちゃうかな

  39. 間違いなく平成のギャグ漫画で伝説を作ったけど、昨今は理不尽に酷い目に合うネタ受けないからな……
    令和版にブラッシュアップしたのがこれだとは思うんだけど、やっぱり作者の性質に会ってないんだろうな
    絵は昔から上手かったけど、画力で勝負する令和コメディとしては篠原に軍杯が上がってしまうな

    • ギャグ漫画にもコンプラ求められる時代になったからな

  40. ジャンプラのギャグマンガは個人的にはチャックび~んず、姫様、ラブイズオーバーキル>>>>超えられない壁>>>>これってくらい合わなかったな
    一話からして話の流れがマサルさんそのまんまな上にメソを連想させる単語まで出してきて、お前自分で連載投げだしたくせに鳴かず飛ばずになったら引っ張り出すとか、ほんともうギャグ漫画家として終わってんな、って不快感すらあったわ

    • チャックび〜んずそんなに評価高いの?って思って読んでみたらめちゃくちゃ面白かったわ
      ありがとう

  41. なんかいじられてる方がかわいそうで笑えない
    なんで全校生徒に全裸を晒さないといけないんだろう
    ジャガーもハマーがハミーにいじられ始めたあたりから読めなくなった、かわいそう過ぎて

    • 他人をバカにするノリはまったく笑えない

  42. 松本人志も言ってたけど
    捻った答えを出せって求められてるってな
    うすた京介も歳とか考慮せずにうすた京介求められてるせいで
    こんな薄ら滑る感じになるんや

  43. 連載に気づいてください
    僕が抱きしめてあげる
    窓に映る切なさは
    生まれ変わるメロディ

  44. これで笑いを取れると思ってるセンスが陰湿過ぎる

  45. 全体的にキレがなくなってる気がする
    ツッコミもボケもなんかモッサリしてて笑う前に考えてしまうシーンが多い

  46. ジャガーは忍者いじめで切った

  47. えー、「荒吐ぐんぐんパーク」面白いじゃーん

  48. もうキャラを青年じゃなくて動物とかおじさんとかにした方がいいんじゃないか

  49. キャラや展開が全部同じだよねこの作者

  50. 髪の毛食べるシーンでジャガーの末期のなんでも揚げて食べる話を思い出した
    漫画家は才能失うと厳しいよ、心身への負担が普通じゃない

  51. 新作催促するなってうすた本人が言ったわけで
    望み通り誰も追わなくなったんだからいいんじゃない

  52. 友達はデビュー時からジャガー派でワイは小吉派だったわ

  53. むかしは普通にラブコメ描いてほしかったんだよなあ

  54. ヘルメット武士沢が好きだったがなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報