次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【画像】堀井雄二「スライムっていうモンスター描いてね。イメージはこんな感じ」 鳥山明「了解!」 →結果www

スポンサーリンク
ドラゴンボール
コメント (66)
スポンサーリンク
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ECRqF/h60Pi
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Qyp9ls3UdPi
天才の発想

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2OFCWuNS0Pi
完全に定形やんけ

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HM7H4UAE0Pi
不定形(定形)

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jcQRV6Bu0Pi
有能

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SlWnDt0/0Pi
実際これはすげえよ

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:19EXuYLPaPi
ぐうレジェ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tzf3wnsO0Pi
右にスラリンって名前つけてかわいがりたい

おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+GVD5esPdPi
堀井「セーニャはミニスカでお願い」
no title

鳥山「ほい、露出0の芋女ね」
no title

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zwm9qiRmMPi
>>8
ミニスカどこいった

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3bTc4n8HpPi
>>8
唯一の要望無視してて草

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8b3TJMU60Pi
>>8
セーニャはこれでいいし有能

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Bwp2ViZi0Pi
ゼシカ

鳥山「堀井さんには毎回ボツを食らうので、今回は初めからセクシーにした」
堀井「鳥山さんは僕が何も言っていないのにセクシーキャラを描いてきた」
no title

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T5ySvrFRrPi
>>19
ある意味で噛み合っとるやんけ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2MMN9G6B0Pi
センスの塊

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SlWnDt0/0Pi
ドラクエモンスターならキメラも好きや
あれも地味に神デザインやと思うわ

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tzf3wnsO0Pi
>>25
スターキメラとか
複合合成獣は複合合成獣でしかないわ

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/ZxqYRGU0Pi
リカントすこ

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4803W6pUMPi
イレブンのサラサラもツンツンでオーダーしたのに鳥山がサラサラにしたとか

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4IJl9She0Pi
>>39
まぁツンツンやりすぎやしアレでエエわ

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P/rDYzrB0Pi
NHKのドラクエ特集でマシリトが言ってたけど
「鳥山明の描くモンスターは他のデザイナーと違う点かあるんです全部プレイヤーの目と目が合うようになってるんです」ていってて確かにて思った

106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CtqJ29Jf0Pi
DQのスライムの弱い印象が浸透するまでのゲームでは割と強キャラのイメージ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GoZjIDAo0Pi
DQのスライムでイメージが定着したから
別ゲーでスライム見た時にびっくりする

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kJ9aSLGO0Pi
これなんだよなぁ
no title

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s1BWUnSPdPi
>>38
こっちのスライムは序盤の雑魚モンスターとしては出てこなそう

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tzf3wnsO0Pi
>>38
アシッドスライムやな
ところでスライムベスのベスってなんや

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7z/Gy1K+0Pi
>>63
ベスの意味は特に無いんでない?
なんか肉食って聞いた気がするわ

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gecL00smdPi
スライムがこれじゃなかったら売れてなかった

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 素晴らしい

  2. ドラクエ記事とは珍しい
    鳥山明デザインキャラの話ってことでいいよな
    みんな1番好きなデザインのキャラの話しようぜ
    俺、地味に6のフーセンドラゴンがすげぇいいなぁってガキの頃から思ってて。今日初めて言うんだけど

    • 単眼と知って地味に衝撃だったな、ちょっと横顔だったから
      おおめだまとかもあんな見た目でも可愛く感じるのすごいな

      • あくまのめだまはダイの大冒険の現地撮影係みたいな
        触手がうねってる描写はキモかった

  3. 秋出る1&2はどうなるかね
    3はなんだかんだめっちゃ売れたらしいが

    • メジャーなタイトルだから名前で売れただけで
      中身については文句しかでてこない
      売り上げとプレイヤーの声がかみ合わないゲームも珍しい
      同時期のロマサガ2は好評だけど余り売れてないという何か逆転現象起きてる
      動画配信もドラクエよりロマサガ2の方が多い印象

      • ラリホーで寝るバラモス&ゾーマ
        ほぼラリホーとベホマズン係の勇者
        勇者の影に隠れた真の英雄ヒュプノスハント使い

        なぁにこれぇ

      • まぁでもなんやかんやでまぁそれなりに面白かったで?
        不満多いのはいつものことじゃん
        ……5のリメイクが1、2よりなんぞより早くやりたいってのがまぁ個人的なあれなんだが
        ○○が立ち上がり仲間になりたそうにこっちを見ている を見たいがためにドラクエやってたからな
        でもなんか仲間モンスターあれするの面倒そうね。11もそれでガッッッッッカリしたよ
        スライム仲間になるかと思たんに!

      • オルテガ・サイモン掘り下げとかは良かったよ
        キングヒドラ戦で主人公たちが妨害されて助けにいけなかった補完も悪くなかったし
        これで覆面パンツマンのイメージもなくなったろう

      • ストーリー面は良かったね、ボイス入って心情も伝わりやすくなりキャラの解像度上がった
        母親の愛情ある言動の中に、不安や疲れが滲み出てて没入感あった
        あまりに不憫だったので神龍にオルテガ生き返してもらったら、今度はイチャつきだして二度と実家に泊まれなくなり別の意味で涙出たわ

    • ほぼ別ゲーになるんじゃないかねぇ
      元の2なんてハーゴンが王子たちに「誰だお前たちは?」とか言うぐらい因縁薄いしちょっとぐらい盛ってくれていいよ
      ただしラリホーヒュプノスは許さん

      • ムーンブルクの故郷滅ばされて因縁薄いはないだろう
        ハーゴンは個人を狙ってるわけじゃないから顔は知らんかもしれんが

    • 昔のドラクエを求めちゃダメ。別物として買うならいいかも。
      ドラクエもインフレしたり最近のプレイヤーに合わせて難易度が緩和されてたり演出重視になったりしてる。昔のをまんま味わいたいならWiiで出てた123コレクションみたいなの買った方がいい。
      別に劣化したと言いたいわけじゃなくて、昨今のゲーム業界がそういう風に変化しててドラクエも例外じゃないってだけの話ね。今基準なら昔のドラクエとかバランス悪いしタルいみたいに映るだろうし。

    • まぁ元がドラクエだから遊べないことはないだろうけど
      3はごたごたしまくって1回会社変わって作ったもの投げ捨てて
      作り直し再スタートしたあおりがもろにでまくってた

      そのせいでノウハウのない会社でHD2Dとは名ばかりのカメラ回せないだけのしょぼい3Dゲーになって
      バランス調整する時間もなく製作費も実質2倍かかったせいでとんでもなく高い
      HD2Dにするから早く安く提供できるといっていた最初の目的と逆を行く結果になった
      でもネームバリューだけで売れた

      2もその影響がグラと値段にダイレクトに反映されてる

      • 3はすぐ買ったけど1、2は様子見するな
        どうせちょっと待てばガクッと安くなる

  4. キメラもやな
    本来の伝承ではライオン、山羊、ドラゴンの三首に蛇の上半身の尾というボスキャラクラスの強豪モンスター
    鷲の上半身と蛇の下半身の雑魚モンスターにしてしまうとは

    • ゲームだととりあえず合成しとけばキメラを名乗っていいみたいだからな
      バイオハザードのキメラもハエの遺伝子を胚に注入して誕生させるハエ人間だしな

    • 合成生物はなんでもキメラだよ

      • ハガレンもこの理解だったな

    • 見本みておっかないなあと思ってあのデザインになった
      キメラ
      その後、その見本みたいなモンスターもデザインしてるが

    • そのパターンのはキマイラって呼ばれてる感あるな
      適当になんか混ぜたのは総称でキメラみたいな
      読み方違うだけで一緒なんだけど差別化されてるイメージ

  5. >>38
    粘液状では打撃斬撃は効かないのでは
    魔法使いでなければどうやって倒すのだ

    • 核をピンポイントで破壊とか・・・

    • なので本来、スライムは最弱の雑魚敵ではなかったのだよ

    • 原案に近いバブルスライムって多少はタフでも削ってれば死ぬから、DQ世界の粘液モンスターは粘性が高くて切ってれば体がどんどん小さくなって生存不可能になるんだろう

  6. 鳥山明のイラストって、なんでこんなにワクワクするんだろう

    • DBの単行本自体はそんなに読み返さないけど、ここでDBの記事かけるとき画像載せてて
      その画像見ただけで 「絵が良い……ジュンジュワー」 ってなっちゃうもんな

  7. そう言えばどのモンスターにも大体目があってこっち見てるな
    さまようよろいみたいな例外はあるけどラスボスで顔ない奴いないもんな

  8. スライムがぽよんとしてるってのは、ドラクエより前にもドルアーガ
    でも有ったけど、目と口を描いて表情を持たせたってのが鳥山の天才

  9. 嘘だろビアンカだろ!?

    • いいえふつーにフローラです

      • 主なビアンカ派
        山田孝之
        ケンドーコバヤシ
        長瀬智也
        佐藤健
        堀井雄二

        主なフローラ派
        中川翔子

      • フローラ派が正解という事だな

      • どういうことやねん

  10. シドーやバラモスみたいなデザインも好きだな。よく考えたら明らかに異形の怪物なんだけどどこか愛嬌というか親しみやすさがある。
    怖さやグロさのある作風もそれはそれで好きだけど、鳥山明のデザインじゃなきゃ子供受けするドラクエは作れなかったと思う。

  11. そういえばモンスターズ3ってどうだったの?
    俺の大大大嫌いなピサロが主人公(笑)ってことで購買対象にはならなかったんだけど微塵も
    ゲームとして……
    …ピサロ推しやめてくれねぇかなあれ需要あるのかほんとに
    モンスターズやりたくても主人公ピサロの時点で買う気ゼロるんだが

    • 不満点は多いがそれがあってもゲームとしては奇跡的に面白い、そんなゲーム。
      モンスターズ需要はモンスターズでしか満たせないから
      モンスターズ好きなら結局これやるしかない。
      ただシステムやらなんやらの不満点はゲームそのものの面白さでくつがえせるからともかく
      ストーリーも悪いのでピサロ自体が嫌いならそっち方面でいろいろ耐えられないかもしれない。

      • ぐぬぬ…面白いのか……
        なんでピサロ主人公にしたんだッ!!
        もっといるだろ!11から誰か出せば良かったのに!
        あの甘いマスクの盗賊とかいたじゃんあいつでも良かっただろ!

      • そのカミュを主人公にしたトレジャーズってゲームでやったんだ
        なお評判

    • ピサロに実は兄がいて勇者の村を滅ぼして勇者とピサロを争わせた元凶という追加設定がでてくる
      のでピサロアンチは遊ばないほうがいい

      • なにそのジークアクスみたいな話

  12. 鳥山明や、たまーに天野喜考について語られることはあっても、
    末弥純について絶対語らないのなお前ら

    • 知名度によるのは当たり前では

    • 誰やねん

    • 知らねえもん

    • なんなら、堀井のラフを映像化した鳥山よりもすごい仕事してる
      オリジナルのウィザードリィのモンスター絵ってマジで5歳児の落描きだからな
      それが芸術的なビジュアルに全面的に描き変えられた

      • で?

      • 知らんなら知らんでいいのになぜか絡んでくるやつって必ずおるな

      • 本物のアホっているんだな
        正答を提示しても理解する脳みそがないから伝わらないって言う

    • その人は画力は非常に高いけど、逆に個性というかこの人らしいアクみたいなものがないからどうしても個としては認知され辛いよ
      ぶっちゃけwiki等にまとめられてる仕事一覧を見たところで、このひとでなければ!って存在感があるものなんかほとんどないし

      • というか、日本におけるファンタジーモンスターのスタンダードがスエミジュンだから、ある意味ほぼ全ての作品が彼(彼女?)のフォロワーになってしまってるといえる
        だから「個性がない」という扱いにされてしまうんだろうな

  13. キラーマシンと彷徨う鎧は子供なからにかっこええなって思ってた

  14. スライムが最弱なのは元ネタのwizardyの時点ですでに最弱系モンスターだったからな
    あとドルアーガの塔の遠藤が日本でスライムを最初に固形の丸にしたのは俺だってよく自慢していた
    固形スライムに目を入れたのは鳥山が最初だと

  15. やっぱりドラクエは鳥山先生のデザインとすぎやま先生の音楽がないと成立しない
    あるかは知らんけど、2人のいないドラクエの新作はどうなるのやら

    • 鳥山先生の要望を無視してもそれ以上のハマり具合で案を通すデザインは誰にも真似できん。

  16. セーニャは原案の方が良かったな
    ブスデコ芋女より百億倍マシに見える

  17. ドラクエの敵キャラはちゃんとプレイヤーを見てるから凄いとかなんとか
    確かにどこ見てるんだこいつみたいなやついないよな

  18. パルワの時にポケモンのパクリだろみたいなこと言われてたみたいだけど
    外人にはポケモンのデザインがドラクエのパクリに見えるみたいね

  19. ドラキーは堀井雄二もどんな元イラストで送ったんやろな
    ドラキュラであれは流石に思いつかばんやろに

    • ドラゴラム覚えるし、ドラゴンとコウモリのハーフ的なのとか?

    • もともと蛾のモンスターじゃなかった?
      ロト紋だと触覚が虫っぽかったし

  20. スライムを描いてくれたおかげで、転生したらスライムだった件 という素晴らしい作品と最高の主人公が誕生したから偉大だ。

    • ははっ

  21. デフォルメさせたら世界一やな。常人には出てこない発想をこれだけできるのスゴい。

  22. 鳥山明デザインのモンスターと他の人がデザインしたモンスターで差が歴然だからな
    気になる人はキラーマシンでググればいいよ
    ダサくなってたら別の人デザインだ

  23. 外道スライムだったのねwww。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報