引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1748788350/
196: 2025/06/09(月) 00:22:28.12 ID:HKcVW3uB
219: 2025/06/09(月) 03:58:56.31 ID:GNCNkcwO
皆が頑張ってる中一人突っ立ってサボってた奴がなんで足に来てんだよ…
227: 2025/06/09(月) 07:12:18.55 ID:DwMuOa+T
あからさまな反則紛いとか少年漫画でやってえぇん?
まぁサッカー自体当たってもいねぇのに痛がったりして反則判定もらうようなクソみたいなスポーツだからなw
まぁサッカー自体当たってもいねぇのに痛がったりして反則判定もらうようなクソみたいなスポーツだからなw
228: 2025/06/09(月) 07:42:27.03 ID:y6gc/IAU
前半に逆転されたくらいで心折れたかと思えば後半は開き直って反則プレーに走るとは予想外だった
コミックセール開催中
おすすめ記事
199: 2025/06/09(月) 01:24:45.87 ID:U3j/enRO
254: 2025/06/09(月) 18:41:36.42 ID:qCDsL6dZ
サッカーで目を突く守備は斬新すぎるだろw
198: 2025/06/09(月) 01:10:09.90 ID:QdDlMDII
目潰し(実際はしてないが)だの反則偽装だの主人公サイドがダーティ過ぎる
200: 2025/06/09(月) 01:25:32.25 ID:HKcVW3uB
影山をカッコよく描けないのがこの漫画がクソな部分を表してる
あとなんで目潰し?
あとなんで目潰し?
203: 2025/06/09(月) 01:51:23.55 ID:AMrZl6kS
錯覚にしちゃやり過ぎというか練馬は変なクスリ使った影響で幻覚みてんのか?ってなるレベル
それかイタチがサスケの眼球抉り取ろうとする幻術みせた感じで灰谷が何らかの術を使ってる説
それかイタチがサスケの眼球抉り取ろうとする幻術みせた感じで灰谷が何らかの術を使ってる説
205: 2025/06/09(月) 01:59:08.58 ID:swjdfm+R
おそろしく速い目潰し オレでなきゃ見逃しちゃうね
204: 2025/06/09(月) 01:58:29.86 ID:WWL4g8jz
でも目潰し絵の迫力は評価するから今度はこれ活かせる方面で頑張ってほしい
207: 2025/06/09(月) 02:07:20.47 ID:YDup2ESD
ステでドーピングしてて副作用のせん妄起こったんだろ練馬
強フィジカルにはカラクリがあった
強フィジカルにはカラクリがあった
209: 2025/06/09(月) 02:24:57.94 ID:swjdfm+R
サブタイの失明ってなんやろ
試合で誰か大怪我してしまうん?
と思ってたらイマジナリー目潰しとか斬新すぎでは
試合で誰か大怪我してしまうん?
と思ってたらイマジナリー目潰しとか斬新すぎでは
212: 2025/06/09(月) 02:45:40.21 ID:swjdfm+R
作画さん試合のシーンより目潰しシーンのが
気合い入れて描いたやろこれ
気合い入れて描いたやろこれ
213: 2025/06/09(月) 02:48:11.57 ID:C/Pr8W8d
動物とか一枚絵の迫力はある作画だと思う
新人にしては絵がうまい
新人にしては絵がうまい
214: 2025/06/09(月) 02:53:04.63 ID:QdDlMDII
原作はある程度ネームまでやるのか脚本だけなのか気になる
1ページ丸ごと目潰しのセンスはどちらなのか…
1ページ丸ごと目潰しのセンスはどちらなのか…
215: 2025/06/09(月) 02:54:06.24 ID:NPQ4Pkts
この作画はブルロの元アシにしてはゴールキーパーがグローブつけてなかったり
全員レガースつけてなかったりサッカーそのものの描写はかなり怪しいのに
一発レッドレベルの腕肩掴んで引き倒すとか今回の目潰しとか
サッカーでそれやったらダメだろって暴力シーンは凄い力入れて迫力ある絵を描くんだよな
全員レガースつけてなかったりサッカーそのものの描写はかなり怪しいのに
一発レッドレベルの腕肩掴んで引き倒すとか今回の目潰しとか
サッカーでそれやったらダメだろって暴力シーンは凄い力入れて迫力ある絵を描くんだよな
224: 2025/06/09(月) 06:48:59.92 ID:5lRbNRfB
>>215
本家ブルロもトンチキサッカーだからしゃーない
本家ブルロもトンチキサッカーだからしゃーない
231: 2025/06/09(月) 08:42:24.96 ID:NPQ4Pkts
>>224
ブルロがトンチキサッカーなのは事実だがこんなサッカー以前の暴力行為ばっかとは全然違うよ
ブルロがトンチキサッカーなのは事実だがこんなサッカー以前の暴力行為ばっかとは全然違うよ
216: 2025/06/09(月) 02:54:06.27 ID:l3TeUgmF
君じゃ僕に勝てない言われたところで
鷹見も目潰ししたらもっと面白かったのに
鷹見も目潰ししたらもっと面白かったのに
197: 2025/06/09(月) 00:29:24.48 ID:Q73qNXE0
カウンターのボールに追いついて守備を!?
マジでフットサルコートで試合してんのかこいつら
マジでフットサルコートで試合してんのかこいつら
201: 2025/06/09(月) 01:37:57.07 ID:CDjSDht9
どこ蹴って……もなにも、こっちはどこに蹴ってんのかわからねえぞ
目つぶしイメージを送り込んだりして姑息だな
エンバ世界で腕入れたくらいでカード出したりひよりすぎだろ
目つぶしイメージを送り込んだりして姑息だな
エンバ世界で腕入れたくらいでカード出したりひよりすぎだろ
出典:車裂圭・西井聡太郎『エンバーズ』(集英社)
220: 2025/06/09(月) 04:03:40.43 ID:GNCNkcwO
この漫画のキーパーのザルっぷりは異常だ
エンバーズサッカーではキーパーがボールに触れると反則だったりするんだろうか…?
せめて触れたけど決められるぐらいでもいいのに
エンバーズサッカーではキーパーがボールに触れると反則だったりするんだろうか…?
せめて触れたけど決められるぐらいでもいいのに
221: 2025/06/09(月) 04:40:28.09 ID:AMrZl6kS
そらキーパーなんか飾りよ
229: 2025/06/09(月) 08:03:12.69 ID:uLmsMzdF
イナズマイレブン見てる気分
230: 2025/06/09(月) 08:37:24.29 ID:1wlHWRhQ
キーパーなんで反対の手で取りにいってんだよ本当にサッカーに興味ねいんだな
敵がずっと1人で戦ってるのもなんとかなんないんですかね
敵がずっと1人で戦ってるのもなんとかなんないんですかね
206: 2025/06/09(月) 02:03:33.81 ID:QdDlMDII
210: 2025/06/09(月) 02:30:15.48 ID:NPQ4Pkts
>>206
5-0で勝てる可能性がなくなったからじゃね?
5-0で勝てる可能性がなくなったからじゃね?
208: 2025/06/09(月) 02:09:11.20 ID:GNCNkcwO
エンバーズ世界の住人のメンタルは幼稚園児並だからな
226: 2025/06/09(月) 06:59:42.72 ID:yHtO/uNW
先週までの感じだともっと点差つけられてるのかと思ってたけど
全然そんなことなくて笑った
何をあんなに取り乱してたんだ
全然そんなことなくて笑った
何をあんなに取り乱してたんだ
236: 2025/06/09(月) 12:32:03.64 ID:R//FKVLy
どいつもこいつもメンタル弱すぎる
223: 2025/06/09(月) 05:41:48.94 ID:000xIVLg
いくら打ち切りマンガとはいえ主人公パーティーがバレなきゃセーフな反則技に頼るのアカンやろ
222: 2025/06/09(月) 05:39:04.31 ID:oYspuV04
失明イメージも意味不明だし空気だった鷹見がいきなり開き直ったクズになるしなんだこの漫画
225: 2025/06/09(月) 06:51:14.49 ID:jM07o0Vr
最低の同点ゴール回だったあんなのを見せ場だと思って描いてるならこえーよ
239: 2025/06/09(月) 14:04:18.68 ID:GNCNkcwO
改めて思うけどなんで目潰しなん? ナチュラルにズレてる作家のそれだよな
240: 2025/06/09(月) 14:22:40.89 ID:TKEuTB5a
目潰しって卑怯ものがやる戦法なんだよな
いくら殺気とはいえ
目潰しする殺気を送ったのかな
いくら殺気とはいえ
目潰しする殺気を送ったのかな
244: 2025/06/09(月) 15:18:58.79 ID:4YHC+Mts
>>240
狼なんだから足を食い千切る方が合ってるよな
狼なんだから足を食い千切る方が合ってるよな
258: 2025/06/09(月) 21:08:43.42 ID:iFqyd0A1
>>244
普通に狼が牙をむいて飛び掛かってくるイメージとかで良かったのになぜこんな不穏な表現にしたのか謎
普通に狼が牙をむいて飛び掛かってくるイメージとかで良かったのになぜこんな不穏な表現にしたのか謎
242: 2025/06/09(月) 14:29:41.13 ID:Y43QKuZk
相手の実力を動物の姿で可視化したり
目潰ししてくる腕の形で可視化したりする
そんな世界観なんやろな
目潰ししてくる腕の形で可視化したりする
そんな世界観なんやろな
245: 2025/06/09(月) 15:19:09.66 ID:3g24HHMc
序盤の動物モチーフ演出を続けて動物バトルサッカー漫画にすれば良かったんじゃないかと思うんだがどうだろう
246: 2025/06/09(月) 15:27:27.27 ID:GNCNkcwO
蛇先輩は握手しないとイメージ出せないからな ルービックや目潰しも手を使う…
サッカー漫画で足がメインの筈なのに手技多くない? テコンダー朴かよ
サッカー漫画で足がメインの筈なのに手技多くない? テコンダー朴かよ
247: 2025/06/09(月) 15:29:22.60 ID:hjA+Qsnv
作画の人は
「なんで俺目潰しシーンなんて描かされてんだろ…」
とか思ってそう
「なんで俺目潰しシーンなんて描かされてんだろ…」
とか思ってそう
251: 2025/06/09(月) 17:41:08.87 ID:eqG74ou8
それにしてもサッカーってチーム競技のはずなのに
実質ネリマユーゼンVS主人公&メンタル弱男の少人数バトルになってるのが笑える
実質ネリマユーゼンVS主人公&メンタル弱男の少人数バトルになってるのが笑える
252: 2025/06/09(月) 17:42:33.72 ID:cm8MpBDp
超強豪校のはずの黒林が練馬大根だけのワンマンチームっぽいのがね……
他のメンバー空気やんけ
他のメンバー空気やんけ
256: 2025/06/09(月) 19:27:31.59 ID:1rCGn8SL
人差し指じゃなくて親指で頭を掴むように潰すのは殺意高過ぎて笑う
バトル漫画ならあの後頭突きか投げに派生しそう
バトル漫画ならあの後頭突きか投げに派生しそう
249: 2025/06/09(月) 16:25:00.43 ID:nZ6Gltms
審判まで節穴とは思わなかったぜ
コメント
目潰しイメージ正直好き
イメージぶつけるタイプのスポーツ漫画はアリかなって思った
目が離せないなら分かるけど潰される恐怖感が湧くんやろか
今だキックを使え 目だ
キック
キック
キックの鬼だ
膝でエエから目に入れろ!
思ったんだけど、審判に目つぶし使ったら反則し放題じゃね?
WWEの悪役レスラーかよ
不覚にも爆笑してしまった
来週は灰からどんなプレッシャーを感じて目をつぶされるイメージに至ったのか説明してほしい
よくある打ち切り決まってるから滅茶苦茶やる流れだな
目つぶしはまぁ、受ける側が勝手にそういうイメージを抱いたってだけの話だからなぁ
物理的に相手つかむのはいかんでしょ
知ってるこれ一歩で見た
本気の殺気を込めたフェイントは幻の拳を見せる事が出来るの応用だ
どうです?
見えますか?
俺のカエル
見えるわけねえだろうが!
一歩だとパンチ掠めたら脇腹えぐられるし芯に当たれば串刺しにされるからな
目潰しイメージよりよほど殺意ある
イメージ映像攻撃は侍とかそっち系の漫画にもあるけど目つぶしとは斬新やで
しかし今回絵は気合入ってたぞ
1枚絵は気合入ってて節々すごく良かった
ただPK蹴ってる方向とかなぜ目つぶしなのかとか
読む方に全然伝わってこない。点差すら今回スコアが
出てきてようやくわかったし、漫画として表現力が低いのよね
ていうかあれ、どこ蹴って……ッとか言われる筋合いないコースだよな
そんかことより練馬さんオフェンス最前線から相手チームのエースへのマークってつらすぎちゃいます?
あとたかみはたいして動いてないのに足にきてんじゃねーぞ笑
クソ女監督は指示をしろ
止めろって指示したじゃないですか(笑)
テニスなら視力奪ってた
テニスならルールに則って合法的に視力奪うからな
あの世界の審判はラケットが飛ぼうが人が飛ぼうが冷静に旗振り続けるツワモノだぞ
こっちとは訳が違う
テニスは紳士のスポーツやぞ(笑)
スポットとかやってた頃はちょっと出血したら試合続行しますか?って確認してたのにな
↑
所詮は地区大会の審判だからな
全国大会や世界大会を任される審判に比べりゃアマチュア同然よ
バスケなら勝手にこけてた
ジャンプだと普通、視力を奪われたヤツは覚醒して強くなるんだがな
知ってる、てんぶほーりんだ
テニスなら視力だけでは済まない
五感を全て奪われてた
サッカーはヌルいなw
超高校級で圧倒してたらしいやつが見下してた相手に汚い手で反則取られるってのもだいぶ格落ち感あるよな
何もかも諦めてシミュレーションに走る影山笑う
でも俺今週のエンバ今までで一番楽しめたかもしれん
角度があるなら入りやすいと思うんだが……
逆だよな
影山は右で蹴ってるし、キーパーは左手で抑えにいってるし、すべてが逆だよ
まあ、キン肉マンでも一見クリーンファイトに徹している正義超人もおまえたちの見えないところでは悪行超人以上の悪辣な裏技を使っていたしな
数字は同じ1000万パワーかもしれんが
現代の見てくれだけの悪行超人とは違い、私たちオリジナル悪魔超人は……
鍛え方が違う!精魂が違う!理想が違う!決意が違う!
リング上でキン肉マンが何か考えているようだから殴り掛かったら
「汚ねえ!考える暇を与えねえのか!」とディスられるアシュラマンさん
目潰しのやつ3話目以内に出してたら今よりは人気出たと思う
それはそう
面白過ぎるから
クソ漫画ソムリエに人気出るってのは一般的な意味での人気下落でしかないんだよなあ
それでもドリトライくらいの爪痕残せれば
次の作品の1話は読んでもらえるだろ?
無理に決まってんだろ名作ですら作者じゃなくて作品にファンが付くのに
ゴミに付いたカスに何の影響力もねえよ
花宮真でもここまでやらんかったぞ…
何か未来予測的な能力がある目なんだと思ってたんだけど
目潰しされるのはほんとに意味がわからなすぎて笑う
まじで目潰しははいたにのイメージとも全然違うよな笑
ボボォン😛👎️
平常心💢
>>229
流石にイナイレに失礼
それにイナイレならゴールを許したとしても
キーパーが必殺技を出すなりなんなりして、何らかの抵抗はするはずだが
ゴール後に!?
イナイレならゴール前に時間巻き戻すくらいはやるぞ
オリオンの刻印と比べたら失礼でもないと思う
スパイクに仕込んだ刃物だけが取り柄のキャラまでいるからな
予測がハズレたらポンコツになる練馬
練馬以外存在感ゼロの他の選手 全国レベルの強豪の姿か?これが・・・
練馬は全国No.1高校生なんだが?
1人で攻撃も守備もやってる凄いやつだぞ
なんで1人でやってるのかはよく分からないけど
チームメイトはバフ要員かなんかなんだろうか
守備までこいつが1人でやってるのはさすがにイカれてる
まあ向こうの守備も灰谷以外はモブにすらなってないけど
ある意味ここまで作品を酷くする原作者がすごいかもしれんな
おそらくどの題材でも同じような結果になりそう
サッカーじゃなくて不良モノがやりたかったんか
アストロと足して極道とサッカーを引けば看板だったな
令和のスクールウォーズかな
記事タイトルの「勝ち点を取る」って、他のスポーツでは知らんけど少なくともサッカーでは試合中に決めるゴールの点数については使わない言葉だよね…
俺も勝ち点って何のことかわからなくて混乱したわ
少なくとも試合終わった後に使う言葉だよな
説明するまでもないけど、勝ち点ってのは
勝った時に得られるポイントの事だ。
勝ったら3点
負けたら0点
引き分けだと1点
しかし、こんな話やこの漫画とは無関係ってレベルで
管理人の頭が心配だ。
急いでスレ上げしたんだったらまだわからなくもないが、逆にワザとってオチは……
もちろんそれは知ってる
知ってるからこそタイトルの意味がわからなくて混乱した
そもそも負けたら終わりのトーナメント戦だから勝ち点も何もねーしな
勝ち点1をもぎ取る
だったらまだ、ね
サッカーの勝ち点1って引き分けの事だからまだもクソもねーよ
そもそも試合中に勝ち点はつかねえよ何言ってんだ?
赤2ちゃん、リーグ戦じゃなくて勝ち抜きトーナメントなんで勝ち点って単語自体がトンチンカンなんやで
「カキーン!」「ポスッ……」「ストライクバッターアウト!」
レベルでイミフだな
退治しなきゃってなんだよ
寓話かゲーム感覚みたいなキャラならルービックキューブなんて触らせてないで本かRPGゲームいじらせてろよ
みんなあきらめムードのピンチに蛇先輩が降臨するとおもてた
この漫画の女監督がBのピアノの太いサヤ師だったらもっと連祭粘れたのに
どう考えても監督席よりゴール背負うべき人材
これこれ!倫理もルールもかなぐり捨てためちゃくちゃ加減こそ打ち切りマンガの醍醐味
ドリトラも地球の子も終盤に向かうほど面白かった
最近はハクタクだのおむすけだの無味無臭の打ち切りが続いてたからな、久しぶりにいいクソマンガだわ
HAKUTAKUは「登場人物が不愉快系ばかり」「倫理観のなさ」
「最後まで逆切れで何も成長してない」「考察しても意味不明な文章」
「酷すぎて最終話のコメントが1000突破する」などものすごく臭いしたような気がするんですが
いやハクタクおむすけは長所がゼロだったからな
どんなマンガにも少しくらいはいい所あるのに
阿呆が騒いでるだけで漫画そのものはよくある企画倒れの凡漫画だよ白卓なんて
あぁ…次は残飯を相手にぶつけろ
最初は作者はサッカー知らないんだろうなって思ってたけど、今はサッカーが嫌いなんだろうなって思いながら読んでる
キャプ翼も今や…
マリーシアは許されるのだ
それより練馬がないって言うくらいの曲がるシュートもご都合やね
エグい曲がり方をする“だけ”のフリーキックなら
そこまでご都合じゃない。
コントロールをガン無視して蹴ったら、言うほど難しくないからだ。
本当にご都合なのは、そのフリーキックでゴールネットを揺らすトコだぞ。
言うて中村俊輔とかそんなとこから曲がって入るの?!ってFK何度も見せてるし、サッカーにおけるスーパープレーの代名詞ではあるからな。まあ許容内だと思う。目潰しはアカン
これ2025年の新連載全滅する感じ?
てか審判いたんだ?
俺の理性「散々練馬=ルービックキューブで印象付けたんだから計算が狂う→面が揃わないとかの演出でいいじゃん」
俺の本能「やっぱジャンプスポーツ漫画はこういう大袈裟なバカ演出あってこそだな!」
ジャンプ版ブルーロックやりたいんだろうけどちょっとね
カテナチオだって反則プレーが得意だったじゃん
そうそう、始まった当初高校サッカーからでね
コメント欄に全てが不快とまで書かれていたから強烈に覚えてる
アラキの場合執念が半端なくて今ではむしろこれでこそカテナチオみたいな
しかもどんどん面白くなってる
描写の仕方一つだよね
失明どころか眼球奪われてて草
マリーシアってやつだな
昔ホイッスルで審判に見えないように手でボールの軌道変えてシュート決めるのあったなw
キャプ翼以外ある程度の長さがあるサッカーマンガは全部それやってるかも
それって確か主人公じゃない奴がやったのを主人公が狡くね?っていう流れじゃなかったっけ?(主人公がそういうヤバいくらいのまっすぐ系という描写の一環で)
そりゃマラドーナと言う有名な元ネタがあるからな
サッカーが終わったら次は野球が始まる模様
ここまで原作が頭おかしいのはもう諦めて編集に責任問いたくなる新連載は久々だよ。なのに次の連載陣が四分の三がスポーツ物でもう笑うしかないよ
灘神影流幻魔拳はルールで禁止スよね
影山瞬ならこれぐらいやるでしょ
影山はダーク影山に進化した
勝てば良かろうなのだ😂
俺の知ってるサッカー漫画は「ちょんわー!」って言いながら〇し合いしてたぞ
「(ワザと倒れながら)くたばれ、こいつ」
『ぐぅわぁぁぁ!!!(上の奴に足首を横に捻じ曲げられる)』
どんな反則でも、コレよりはマシだぞ…。
練馬が眼に再生と一時停止の記号入れて未来予測の描写あって、でも灰谷のは読めなくてボールを奪われた
その灰谷を意識しすぎて正確な未来予測ができないってのを目潰しで表現したんじゃないか?
漫画なんでの一言で終わる
眼球をボールと勘違いしたんや
手で行ってるからハンドです
目潰しイメージって鷹の目(未来視)を潰したって事だろ…?
ハンタみたいに懇切丁寧に説明しないと理解できないような知欠しかおらんのか…
未来視を潰すっていうのがまずよくわからんし、何を考えているんだ?からの目潰しイメージして目守るとかもう物理的に潰されるって印象しかないんよ
みんなわかってていじってるんだよ
マリーシアは立派なサッカーの戦術だろ
逆にサッカーやっててこれに文句言う奴がおかしいだろw
試合前ずっと走り込みしかしてなくて技術練習の描写も戦術面の勉強の描写も全くの0でJK監督はマンツーマン突破されて絶望顔だったのにポンとだされて納得いくかって話なんだわ
いや、いうてもマリーシアなんてファウル取らせるための物なんだから
そんな表立って練習なんてせんやろ
マリーシアするのにも技術が必要やで。審判の位置をきちんと把握してバレないように引っ張ったりせなあかん。ネイマールみたいにゴロゴロしたりこいつがやりましたってアピールするだけじゃない
マリーシアも立派な戦術扱いされるところが
やっぱサッカーってくそだなってずっと思っているわ
今更だが赤と黒のユニフォームで試合する事ってある?
見にくくない?
現実的な規則の話ならない。審判が黒の服を着用するんで、黒やそれに近い色をメインに使うのは不可
作中の視覚的には、ワイは特に気にならない
まだ読んでねえけど一週の間に何が起きたんだ、、
なんでサイドバック(主人公)ともワントップと思われるフォワード(影山)とも練馬君一人でマッチアップしてるんだろうな
カウンターで出されたボールに追いつくのもおかしいがフリーキックの位置的にゴール付近までは行ってたんだろ?相手チームはキーパーと練馬君以外おらんのか
あと足に来てるらしいけど今後半何分なの?
他の皆は足に来すぎてその辺で倒れてるんだろ
ミスフルとか相手マジで失明させたり暴力振るったりして点取ってたから本当に失明させてたら面白いのに
ミスフルの蛇神先輩は視力を酷使しすぎて失明しかけただけで相手にさせられたわけじゃないぞ
両方武軍じゃないか?暴力というかヤケクソヘッスラでフランケンを弾き飛ばして点取っただけや
キャプテン翼も堂々と反則しまくっていただろ。
当時の作者がサッカーの知識なかっただけだったけど(笑)
少林サッカーで勉強したのにどうして批判されるんだ!差別だ!
小林サッカーはアメリカ製の新薬使えばカンフーより強い世界やん
おれフィーの主人公なら肘で目つぶししてた
目潰しの画像が呪術廻戦の特級呪霊ハナミっぽい
スラムダンクでも審判にバレないように反則してたからセーフ
あのページ見た瞬間、桜木がトーテムポールにやったやつをエンバナイズしたんやろなって思ったんだけど、そう思った人はあんまいないみたいだなぁ
目潰し想像して目守るのめちゃくちゃ面白いわ
ピッチのど真ん中で目潰しに来る奴いたら反則通り越して犯罪だろ
目潰しや反則行為もそうだけどフリーキックの名手って設定があるわけでもないのに気合で曲げましたも大概だったわ
突然スピードタイプ属性付いたり、色々設定が生えてくる
目潰しのコマのインパクトはあったと思うよ
一瞬本当に潰したかと思うくらいには
pppppppのほうがおもしろかったなぁ
サッカーはバレなきゃセーフや
それにもう長く無いから好きにやらせようや・・・
原作者はこの連載がラストチャンスになっちゃいそうな感じがする
どうせキャプつば…
…じゃない!?
エンバースもハクタクもドベ1連発してるけど
エンバースの1巻の単行本がそこそこ売れていたので2025年打ち切りランク的にはハクタクのほうが高いな
やはりハクタクの壁は高い
ハクタクは批判どころが多数あったがこの漫画は普通にダメだからね
エンバはドベ連発だけど売り上げ自体はBより上だったから全然ワーストでもなかった
あと表紙の出来を見ても、白卓は明らかに酷かったしな
絵がこなれてるからスポーツ漫画好きならコミックの表紙みて
新しいサッカー漫画出たんだと買う人がいることは予想できる
ハクタクはコミック見ても絵がしょぼいし内容もオタク系?
となってピンとこないだろうから買う人がいないことも予想できる
この漫画の作者こそアスミカケルの、ような格闘漫画描いた方が良かったのでは………?‥
作画はともかく原作はサッカーという題材以前にキャラも設定もボロボロだから無理
散々動物イメージつけといてここぞと言う場面で全力人間目潰しは笑うわ
もう読んでないけど1話目から服ひっぱるとかモロ反則してただろ
きっと原作者はくにおくんのゲームを参考にしてるんだ
それならばルールほぼ無用・暴力ほぼOKのサッカーも分かる気がする
変な話だったけど第一話以来アンケート入れたわ。結構好きだわ。
どうせ尖るならこれくらいでなきゃあかん。
相手含めて合計5人ぐらいの草サッカーの作品と思って読もう
それを一時期やってて人気上がったのがブルーロックなんだよね
レーダーをへし折るとかゲームモニター叩き割るとか、こいつのキャラに合わせたもっといい表現あったろとは思う
いやほんとに監修ついてんのかこのマンガ……
最初からダーティスタイルなら青年誌とかでコアな人気ついたか?
早めの反省会
JK監督が一番いらなかった
蛇先輩外したのが大失敗
高校スポーツ物をやりたいのであればエアプにやらすな
もしやらせるなら綿密な取材をさせた後にしろ
原作があまりにもサッカーに対して興味なさすぎ
マジで今回組んだ作画がブルロの元アシだったからサッカー選んだのか?
変にズラさずにハゲが監督のがよかった
ジャンプでのズラしはダメだって先輩のサムライ8が教えてくれてるのに
単純に情熱、勉強、取材、監修、常識全部不足してた、唐揚げ1個の給食
サッカー漫画やるのに名前ありのキャラがギリ10人いるかどうかなの舐めすぎだった
ジャンプでサッカーマンガは大成しないのう
キャプテン翼は奇跡の産物だったのか
そもそも話の完成度が違うわ
キャプつばの第1話読んでみろめちゃめちゃ面白いぞ
練馬くんガチで薬やってるなら、薬のせいで面を揃えれないし、手の震え隠すためにルービックキューブかちゃかちゃやってた説
三角飛びやスカイラブタックルも反則なんだが?
反則まみれのサッカー漫画なんてよくあるべ
「審判にバレなければ反則じゃない」ははじめの一歩でもやったけど、あくまで相手側なんだよなぁ。味方側の、それも主人公の相方というか、もう一人の主人公クラスのキャラにやらせるプレーじゃ無いだろ…
サッカー版アイシールド21
影山ポジのキャラにブルーロックのイガグリみたいなプレーさせるのは笑うわ
強豪校設定ほんま足引っ張ってると言うか全然活かせてないな
絵は大分上手いのにストーリーがクソすぎる