1: 2025/06/12(木) 07:24:30.30 ID:UfqkbYQ/E
キユ⇨:ロケットで突き抜けろ→ソムリエール
鈴木央:ライジングインパクト→七つの大罪、黙示録の四騎士
村瀬克俊:K.O.SEN、DOIS SOL→カラダ探し作画担当
濱田浩輔:どがしかでん、パジャマな彼女。→はねバド!
田中靖規:瞳のカトブレパス、鍵人→サマータイムレンダ
松本直也:ねこわっぱ!→怪獣8号
竹内良輔:ST&RS -スターズ-原作→憂国のモリアーティ原作
池沢春人:クロガネ、ものの歩、ノアズアーツ→2.5次元の誘惑
近藤信輔:烈!!!伊達先パイ、ジュウドウズ→忍者と極道
荻野ケン:レディ・ジャスティス→新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
坂野旭:魔女の守人→獣王と薬草コミカライズ
売れる実力はあったのに見抜けなかったってことよな
逆に売れっ子引っ張ってきたのに本誌だと失敗してるし
鈴木央:ライジングインパクト→七つの大罪、黙示録の四騎士
村瀬克俊:K.O.SEN、DOIS SOL→カラダ探し作画担当
濱田浩輔:どがしかでん、パジャマな彼女。→はねバド!
田中靖規:瞳のカトブレパス、鍵人→サマータイムレンダ
松本直也:ねこわっぱ!→怪獣8号
竹内良輔:ST&RS -スターズ-原作→憂国のモリアーティ原作
池沢春人:クロガネ、ものの歩、ノアズアーツ→2.5次元の誘惑
近藤信輔:烈!!!伊達先パイ、ジュウドウズ→忍者と極道
荻野ケン:レディ・ジャスティス→新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
坂野旭:魔女の守人→獣王と薬草コミカライズ
売れる実力はあったのに見抜けなかったってことよな
















逆に売れっ子引っ張ってきたのに本誌だと失敗してるし








2: 2025/06/12(木) 07:24:36.29 ID:UfqkbYQ/E
みんな売れてる
3: 2025/06/12(木) 07:24:47.45 ID:UfqkbYQ/E
かなり成功してると言っていい
7: 2025/06/12(木) 07:26:39.61 ID:2ZcijkbGw
瞳のカトブレパスぐう懐かしい
コミックセール開催中
おすすめ記事
9: 2025/06/12(木) 07:26:57.31 ID:PM.DZqymO
鈴木央くらいやん売れてるの
11: 2025/06/12(木) 07:27:35.98 ID:UfqkbYQ/E
>>9
いやみんな売れてると言っていいやろ
そこら辺のサラリーマンより稼いでる
いやみんな売れてると言っていいやろ
そこら辺のサラリーマンより稼いでる
13: 2025/06/12(木) 07:28:08.39 ID:L5CRyU.Sh
鈴木央だけ最初からレベルちゃうやん
17: 2025/06/12(木) 07:28:36.01 ID:2ZcijkbGw
鈴木央は破壊拳のやつだけ滑ったけど
金剛番長もブリザードアクセルも綺麗に終わったやろ
金剛番長もブリザードアクセルも綺麗に終わったやろ
18: 2025/06/12(木) 07:28:43.14 ID:MBVOtlKa5
バルジがヒロアカになるし
四谷先輩がハイキューになるし
大泥棒ポルタがXバズりネタ系イラスト屋になるし
四谷先輩がハイキューになるし
大泥棒ポルタがXバズりネタ系イラスト屋になるし
21: 2025/06/12(木) 07:29:10.29 ID:UfqkbYQ/E
>>18
ジャンプ内で成功したやつはいれてないわ
ポルタは知らんかった
ジャンプ内で成功したやつはいれてないわ
ポルタは知らんかった
54: 2025/06/12(木) 07:34:53.14 ID:OUm0pxk3m
はねバトって言うほど売れてないのに信者が騒ぐのなんでなんや
今で言うとウィッチウィッチレベルやで
今で言うとウィッチウィッチレベルやで
57: 2025/06/12(木) 07:35:51.13 ID:UfqkbYQ/E
>>54
180万部やぞ
これで売れてないは無理あるやろ
ちなウィッチウォッチは300万部らしいからもっとすごい
180万部やぞ
これで売れてないは無理あるやろ
ちなウィッチウォッチは300万部らしいからもっとすごい
55: 2025/06/12(木) 07:34:57.45 ID:Dy4arfV4p
ボーボボの澤井みたいな早熟タイプが1番悲惨よね漫画家
19: 2025/06/12(木) 07:28:45.27 ID:U3KRDEEZj
痛みを知らない子供が嫌い。心をなくした大人が嫌い。優しい漫画が好き。
74: 2025/06/12(木) 07:39:14.25 ID:UU06scqKX
ソムリエールてロケットで突き抜けろの人やったんか
76: 2025/06/12(木) 07:39:58.12 ID:kqwYZjL0K
ロケットで突き抜けろの単行本持ってるわ
25: 2025/06/12(木) 07:29:29.57 ID:rgW1neOFM
下3人弱ない
36: 2025/06/12(木) 07:30:41.51 ID:UfqkbYQ/E
88: 2025/06/12(木) 07:42:09.15 ID:3gLk3HPdC
>>36
おお
おお
42: 2025/06/12(木) 07:32:34.63 ID:PM.DZqymO
>>36
魔女の時ネタにしかされてなったのに1枚絵は上手いんやな
魔女の時ネタにしかされてなったのに1枚絵は上手いんやな
322: 2025/06/12(木) 09:01:41.84 ID:H24r.9TG1
>>36
魔女8って特定行動のあれか
無理矢理進撃にさせられて今思うと可哀想やったな
魔女8って特定行動のあれか
無理矢理進撃にさせられて今思うと可哀想やったな
90: 2025/06/12(木) 07:42:11.65 ID:ZqaT7n21f
ライジングインパクトは本体が売れてるから特例中の特例や
66: 2025/06/12(木) 07:37:17.29 ID:wfsfTDiMl
他所でヒット飛ばしてる漫画家なら田村隆平のCOSMOSもいいぞ
まあでもベルゼ当ててるから打ち切り漫画家扱いはかわいそうか
まあでもベルゼ当ててるから打ち切り漫画家扱いはかわいそうか
180: 2025/06/12(木) 08:04:59.72 ID:b8ipC2Lab
220: 2025/06/12(木) 08:20:44.38 ID:UfqkbYQ/E
>>180
wikiにはジャンプで打ち切られたあとの作品はないな
wikiにはジャンプで打ち切られたあとの作品はないな
379: 2025/06/12(木) 09:37:49.29 ID:wHA2Ndqw0
>>180
この漫画って大学通いながら連載してるとかじゃなかったか?
普通に就職してそう
この漫画って大学通いながら連載してるとかじゃなかったか?
普通に就職してそう
241: 2025/06/12(木) 08:30:58.78 ID:kdLY3jXGk
248: 2025/06/12(木) 08:32:36.28 ID:KqvakJQW3
>>241
堀越絶賛
堀越絶賛
250: 2025/06/12(木) 08:33:15.41 ID:u.eXPthg2
引き抜いて成功したやついる?
278: 2025/06/12(木) 08:42:04.48 ID:srKGHrNl8
>>250
アオのハコ
アオのハコ
282: 2025/06/12(木) 08:43:29.55 ID:ffYJR/Sd2
>>250
アオハコの作者と一応イチの西修は成功ちゃうか
アオハコの作者と一応イチの西修は成功ちゃうか
291: 2025/06/12(木) 08:46:44.42 ID:GmCxdDi8S
>>250
ジャンプラ含むならチェンソー
あとネバランの作画はずっとコロコロとかその辺で連載してたんやなかったか
ジャンプラ含むならチェンソー
あとネバランの作画はずっとコロコロとかその辺で連載してたんやなかったか
286: 2025/06/12(木) 08:45:50.58 ID:5pH5UPWdY
297: 2025/06/12(木) 08:48:52.26 ID:kdLY3jXGk
>>286
別冊マガジンな
別冊マガジンな
305: 2025/06/12(木) 08:50:45.71 ID:nx.PV/4tQ
>>286
これでも1年くらい別マガ載せるために修行してこのレベルになったからな
ジャンプに送った初稿が情熱大陸だかで出てたけど確かに絵酷かった
これでも1年くらい別マガ載せるために修行してこのレベルになったからな
ジャンプに送った初稿が情熱大陸だかで出てたけど確かに絵酷かった
309: 2025/06/12(木) 08:54:01.81 ID:kdLY3jXGk
ジャンプでスポーツ物はマジで辞めとけと思う
313: 2025/06/12(木) 08:56:19.13 ID:p46F7w2F3
316: 2025/06/12(木) 08:57:16.11 ID:vSug2Cp1B
>>313
完全に迷走してないかこれ
完全に迷走してないかこれ
348: 2025/06/12(木) 09:17:19.19 ID:UwgYBYEy5
>>313
凡人兄と天才弟の野球漫画…成功する気がしない
凡人兄と天才弟の野球漫画…成功する気がしない
327: 2025/06/12(木) 09:06:12.91 ID:x5wUDfhXQ
新妻エイジ2.5次元の人かよ
336: 2025/06/12(木) 09:10:29.35 ID:5hzRWp6oy
鈴木央をここに並べるのはちょっと違う気がする
341: 2025/06/12(木) 09:14:38.55 ID:SX5TdtkXL
今のジャンプは退魔物か「冴えないけど実は凄腕の〇〇です。今は正体隠してますけどw」ばっか
345: 2025/06/12(木) 09:15:42.93 ID:kdLY3jXGk
>>341
殺し屋とか忍者とかスパイとかそういうの多い
読み切りでもよくある
殺し屋とか忍者とかスパイとかそういうの多い
読み切りでもよくある
343: 2025/06/12(木) 09:15:17.97 ID:kdLY3jXGk
キルコさん作者のジャンプラのやつって結構長く続いたよな
344: 2025/06/12(木) 09:15:40.65 ID:t1oigjorF
351: 2025/06/12(木) 09:18:28.30 ID:hKoOVOEqs
サイレンの作者は今何しとるんや
372: 2025/06/12(木) 09:31:52.02 ID:BhbeQUsgT
いとうみきおは流石に引退したんかな
376: 2025/06/12(木) 09:35:20.20 ID:/v8jUcuK3
>>372
どうも連載取れなくなって以降は和月のアシスタントに戻ってプロアシ状態っぽい
どうも連載取れなくなって以降は和月のアシスタントに戻ってプロアシ状態っぽい
387: 2025/06/12(木) 09:42:30.17 ID:HxgCo1Vxf
カブトプレパスと鍵人どっちも好きやったと思ったら同じ人でサマータイムレンダやったんか
一気に興味出てきた
一気に興味出てきた
390: 2025/06/12(木) 09:45:09.09 ID:WzkTCziXW
>>387
新作にはカトブレパスのキャラも出てるぞ
新作にはカトブレパスのキャラも出てるぞ
389: 2025/06/12(木) 09:45:08.53 ID:LZsJAXmY.
p2が好きだった
コミカライズ作者として順風満帆に生きとるようやけどもうジャンプに戻ったりはしないんだろうな
コミカライズ作者として順風満帆に生きとるようやけどもうジャンプに戻ったりはしないんだろうな
393: 2025/06/12(木) 09:46:05.37 ID:keaCMWcNK
伊達先輩の人忍者と極道やったんか
よかったなあ
よかったなあ
114: 2025/06/12(木) 07:48:47.21 ID:ml587n5fc
他はともかく忍者と極道逃したのは痛かったな
401: 2025/06/12(木) 10:04:34.86 ID:on0iD6Wiq
編集見る目なさすぎ定期
52: 2025/06/12(木) 07:34:29.14 ID:/rDPtyxom
そもそも漫画雑誌の売上トップのジャンプで連載できる時点で上澄みの上澄みやからな
14: 2025/06/12(木) 07:28:11.69 ID:MOBJoDOZL
連載できるだけ凄いんやな
64: 2025/06/12(木) 07:36:59.35 ID:5EAIk0xCd
瞳のカトブレパスは正直いってお話も絵も微妙すぎたけど継続してると確かな成長はやっぱあるんやなぁ
108: 2025/06/12(木) 07:46:59.07 ID:8FRy4o35/
よーやっとる
136: 2025/06/12(木) 07:54:53.69 ID:OSQWrzFju
今の連載陣も続けてれば覚醒するかもしれん
コメント
漫画家の育成大事
ジャンプラはようやっとる
昔はエログロで釣るような変な漫画サイトみたいな印象だったのに
確かにカラダ探しとかの頃はそんな感じやったな
327: 2025/06/12(木) 09:06:12.91 ID:x5wUDfhXQ
新妻エイジ2.5次元の人かよ
新妻エイジに対する風評やめろ
え?トラブルとか馬鹿にしてたのにエロコメ描いてるのか?似てるけ別人だろ?
池沢先生って確定したんだっけ?
似てるからそうなんじゃないかという憶測は立ってたけど
感慨深い記事だな
人生、諦めないのが肝要か
なろう系がどれだけの漫画家、出版社、若手声優、アニメ会社にチャンスを与えたんだろう
最初に目をつけた業界人すげぇな
なろう原作で売れなかったら、漫画力の低さ露呈するから、ある種残酷な一面もある。
なろうのコミカライズって成功といってええんか?
画力が高いならスキルは活かせてるかもしれんが、大体並以下の画力じゃね?
仮面ライダーはなんなん?
続編漫画の作画担当の初受賞がジャンプだからそれかな?
仮面ライダーWの脚本家がジガの原作者らしい
ダイの大冒険の原作者でもある
作画担当は関係ない
ジガの原作ってダイの原作者だったのか…
名前変えてジガやってたのか……
…ダイの原作者ならダイの時点で成功してんじゃねーか!
例に挙がってる仮面ライダーWですらライダーの中でも大ヒット作
そもそも色んな脚本やってて成功してる作品も多いからこのスレで言われてる打ち切られたけどその後他誌で成功のパターンでは全然無い
仮面ライダーとかは実績あるけどジャンプでは上手くいかなかった人って書いてあるだろ
>例に挙がってる仮面ライダーWですらライダーの中でも大ヒット作
個人サイトの統計だと、まあ上のほうではあるみたいね
ただ『電王』以降は、グループ全体の数字しか公表されてないから、それ以前のやつより数字が割増されてるらしいけど
310億 フォーゼ
309億 ウィザード、鎧武
299億 オーズ
225億 ダブル
220億 エグゼイド
筆折った漫画家はもっとおるけどなw
和久井とか今すぐ折れよな
漫画がつまんなかったからってそこまで言うのはキモいな
ジャンプで育成って何するんだ?
本誌に聖域としての連載し続けるのか?
できるのは+送りくらいしか無いと思うけど
有名漫画家の下でアシやったりだろ
逃げ若の作者もボーボボアシで腕を磨いたんだ
澤井の隙あらば地獄の大喜利ノックは常人では耐えられない
そして本人も耐えられず壊れてしまった……
少年漫画によく出てくる体に負担エグいけど威力は凄い必殺技かよ
澤井は作家としてはもうアカンかも知れないが日本ギャグ漫画界にしっかり爪痕残したし
育成っていうか広告力が他の紙面とかと比べると段違いだから仕事入って来やすい
ジャンプでは無理だったって話だわな
今成功してる作品もジャンプじゃ生き残れたかどうか
週刊ペースが無理だっただけで画力自体はある人もいるだろうしな
打ち切りだったとしてもジャンプ連載の経験はデカいと思う
よく言われるけど鋼の錬金術師も進撃の巨人もジャンプ本誌じゃうまくいかなかったと思う
結果論だからなんとでも言えるけどさ
進撃は持込みの逸話があるからまだ分かるがハガレンの作者は月刊誌で読切デビュー後に
月刊誌で連載開始して週刊連載とは無縁だったのにハガレンモーは意味不明だな
逆にマガジンやサンデーでは芽が出なくてジャンプに拾われてから遊戯王で大ヒットした高橋和希みたいなパターンもあるし、雑誌と作者の相性みたいなのはあるよね
今のアンケだと3票しか入らないから、
圧倒的人気作あるとそれだけで入れて貰える可能性減るしな
サイレンとか武装錬金とか今載ってたら打ち切りにはならないだろ
どうかなぁ?今やっても同じ結果かもう少し早く終わっているだろ
よく聞く話けど進撃の街並みいうほどひどいか?たしかに下手だけど「この才能は本物か!?」の煽りドーン!のが外した時のリスク大きいと思うんだが、大当たりしたからいいけど
マガジンのこの手のメタな煽り苦手
ヤンマガでは新人を仰々しい売り出し方してよく外してるな
結果論だけどこんな天才作品他に見た事ないってありきたりよりよっぽど売れるもの持ってる絵柄とセンス
進撃が連載終了した後の別マガで、ポスト進撃と大々的に銘打って、キノコと人類の戦いの漫画を売り出したけど、知名度ほとんどないし、実際全然面白くなってないまま、そろそろ終わりそうだ。
それ二番煎じをやってもな
むしろ末路じゃない例だろこれ
普通、末路という言葉を使うのなら
ヒトという生物として死んだりして
もう取り返しのつかない状態を指すからな…
これじゃあただの“その後”じゃん…
打ち切りジャンプ漫画家、成功してしまう!よりも
末路とか悲惨な見出しの方が食いつきがいいからな
ポルタの人もTwitterでネタ画像でバズってたな
ポルタの人今では10万フォロワーのTwitter漫画家だからな
人生ってわからんもんだからな
大昔に連載されたプーヤンっつー卓球漫画は俺が今まで読んできた打ち切り漫画でワースト5位に入るぐらい酷かったけどそれからなにがどうしてこうしたのか今は手塚プロダクションの社長さんだもんな
知らない漫画ばっかりになってしまった
題名みたらなろうってわかるwww
最底辺の漫画や!
なろう作画だろうが仕事として描いてる方としては
売れてアニメ化して増刷までしたら十分勝ち組だろ
名前違うが2.5次元の作者ってクロガネと同じなの?ガモウ=大場つぐみのような公式発表はないけど同じ人だろうって感じ?
まぁ間違いなかろ
ツインテの女の子が同じ!って、この記事見て気づいたわ。女の子の絵が上手くなったなぁ。
将棋と将棋はまあまあ、次のやつはカス。2.5次元は話が真面目でよくできてると思う。時々、話の都合で不自然な言動する人が出てくるけど。テーマに対して深く向き合うという点では、ジャンプラの少年法を扱った漫画と同じぐらいちゃんとしてる。
他誌でもろにジャンプ漫画みたいなの描いてヒットしたとかならわかるけど
そうじゃないなら結局は「ジャンプ漫画の才能」はなかったってことで間違いないんじゃね?
むしろ本来の作風が向いてないのに縛り付ける方が害悪編集だろ
逃した魚はデカくておいしそうに見えるもんだからな
進撃いいなあ
昔からの考えを変えられずジャンプ漫画に拘り過ぎた結果が今の体たらくだと思うがなあ
まあ今は少女漫画をジャンプに載せるなみたいに一部から言われたアオノハコもあるが
とはいえジャンプ出て成功してる奴の大半が月刊連載だから単純に比較するのもね
実際ジャンプ漫画の才能は無かったは近いと思う。
ジャンプ+でもマガジンでも、読者層って明確に違うし、ジャンプ漫画を描けなかったから、アストラ、アヤシモン、一ノ瀬なんかは爆死した。
逃して調理できなかった魚も多いけど、持ってる魚はもっと大きい。
ここ十年以内でも一億部を鬼滅、呪術、ヒロアカで突破してるし、映画興行収入は100億超えをワンピース、鬼滅、呪術、ハイキューで達成してる。
これに並べるのなんてコナン位しか無い。
逆に山ほどある打ち切り漫画の中でこれだけって見方もできる
池沢くん名前変えてるの草
トップクラスに稼いでんのは同人に行った人じゃなかったっけ?
ムヒョの作者かしら?
しかしあいつの描いたエロ漫画があんなに売れるとはな……
あの絵で抜け!って強要されたら俺にとってはちょっとした拷問だ……
メイン書きつつリクエストにも応じる方式だったのもあるからね
とは言えムヒョロジはアニメ化までしてるんだが
小綺麗な絵よりある程度個性のあった方が実用的よ、あとはシチュ
短期で打ち切りでもジャンプで連載までいった作家ならポテンシャル高いんだし他誌でヒット作生み出しても不思議じゃないわ
逆だぞ
ジャンプで失敗したから次に活きた
ジャンプが欲しいのは
ジャンプでジャンプ漫画として売れる漫画やからな
濱田浩輔さんは今はレセルバン描いてるな
他誌に行った人達はワンピースやヒロアカくらい売れたの?
一軍の枠が無限にあるなら打ち切りにしなくてもいいけど
七つの大罪はヒロアカより売れてるだろ
スロットやパチンコになってるし
最高初版
七つの大罪:80万
ヒロアカ:85万
なお参考までに
ハイキュー:78万
ワンパンマン:80万
五等分の花嫁:55万
ネバラン:70万
フリーレン:60万
最終巻の売上28万ちょっとだぞ七つの大罪
黙示録の四騎士まで含めて世界累計5500万部らしいし
進撃は普通にヒロアカより売れてるよな
逆に枠を埋めてるキヨシひまてんは他誌に行った人より売れてるの?
原作と作画分けが浸透してきたのとか、他メディアからのコミカライズが増えたのは漫画家的には追い風よね
画力が高くて連載経験のある漫画家はめちゃ重宝されるらしい
極論打ち切り作家ってどの漫画雑誌にもいる訳なのにそんなにジャンプだけ育成ミスってるのか?
ここはジャンプまとめ速報なので……
そもそも育成する場所ではないし、求めてるレベルが他よりも高い。他所で打ち切りレベルでジャンプで成功すると思うか?
昔は独学しかなったけど今は漫画の描き方なんてネットで調べりゃいくらでも出てくるし
漫画の学校なんてのもある
自分で自分の腕をしっかり磨いてから出版社の戸を叩けよって思うよね
求めるレベルが高いと言うわりには下位は他誌でも通用しない〇ミみたいな漫画ばっかだけどなあ
むしろジャンプは他誌よりも新人育成に力入れてる方だと思う。
編集にもよるだろけど持ち込み原稿の改善点を丁寧に指摘してくれるし、連載候補に挙がるか挙がらないかレベルの新人全員にそれぞれ毎年数十万円の資金提供をしてる。若手作家の原稿料も破格。
村上とかおむすけとか見てもそんなこと言えんの?
今のジャンプの打ち切り作なんてジャンプに載ってるってだけで他所の打ち切り漫画と変わらんわ
サンデー、マガジンに遅れて立ち上げられたジャンプは
もともと囲っている漫画家がいなかったこともあって、新人を育成するところからスタートしたんだよ
その伝統が今も受け継がれてるの
引き継がれてないじゃん
昔の編集が優秀でも今はそうじゃないからこんな有様なんじゃん
青4
他所がどれを指してるのか分からないけど、マガジンやコロコロを指してるなら他誌連載陣の下位層と比べてジャンプ連載陣の最底辺層が下回ってる状態でしょ。
どれだけ競争の激しいマンガ雑誌でも、新連載を手広く立ち上げたら中には村上やおむすけみたいなのも混じるものだよ。
他誌が角川エースやまんがタイムきららの水準を指してるなら、そこらへんの並の打切作品よりさすがに村上やおむすけの方がクオリティ高いと思う。
嘘だと思ったら「ポプテピピック」とか「ざつ旅」とか読んでくれ。言っちゃ悪いが、ジャンプ本誌と比べたら他誌はアニメ化作品でもあんなもんだ。物語の読みやすさも読者を紙面に引きずり込む腕力も全然違う。
ジャンプの場合は打ち切り作家でも他の出版社から声を掛けてもらいやすいらしい
「ジャンプで連載経験アリ」という肩書きは強いんだと
そうは言っても一握りの中の一握りだしなあ
バンオウはデモンズプランの作者説ある
龍とカメレオン読んだら画力上がりすぎててビビった
ごくごく少ない成功例
雑誌の適性や読者層の違いはあるだろ
それ指摘しても仕方ない
田村もニラ後半の雰囲気を調整して面白くなったし
橋本が否定してなかったっけ池沢説
少数例を挙げて印象操作に走る
それがいつものやり方か!
昔だったら廃業しかなかったろうな。今は作品を発表する場が段違いに増えてる。時代も進歩するもの。
なんだかんだ悪い所も多いけど、ある程度手段を選んでも食うに困るレベルに貧窮することはないあたり日本は恵まれてる国よ。
いや、昔から結構いたよ
打ち切り作家が他紙で成功した人って
例上げると一色まこと(ピアノの森) 小谷憲一(DESIRE) 大河原遁(王様の仕立て屋)
とか
かおす寒鰤屋の人は一応出世作の王様の仕立て屋も最初ヤンジャンだからずっとあきらめないで集英社にいたんやなあってなる
一色まこと先生はジャンプとサンデーで取り合いになって大変だったらしいね。
ジャンプで連載決まってからも「やっぱりジャンプでは描きません」と言われて困ったと鳥嶋が言っていた。
最初はヤンジャンだったんだ。最初からスーパージャンプで描いてたと思った。途中からグランドジャンプに名称変更したけど。
忍者と極道、ジャンプじゃ無理だよ
生首ポンポン飛ぶの含め全年齢では厳しい表現多いしな
なんでアニメ化の許可出たんや
幻想じゃねぇよな・・・⁉︎
だいたいはジャンプでは開花できなかったであろう才能だな
田村はジャンプいた頃はべるぜマリーニラと行き当たりばったりの漫画ばっか描いてたくせにコスモスじゃちゃんと考えて計算して描いてやがる
コスモスでできたことをなんでジャンプでやらなかったの!?ってちょっと思う
ニライカナイ読む限り計算して書くのが本性だけどアンケート主義のジャンプとは相性悪いんだわ
まあ比較的時間をかけられる月刊だからとしか
海底散歩かと思ったら全く関係ない話始めてふざけてると思った
ペースとか向き不向きがあるしな
昔からやろ
熱風の虎他→六三四の剣、仁
魔剣士他→かっとび一斗
変幻戦忍アスカ他→ZENKI
セーラー服騎士→警視総監アサミ
翠山ポリスギャング→ワンナウツ他
モートゥルコマンドーガイ→孤高の人
ダイヤモンド他→眠狂四郎作画
とかおるし
ジョジョだったらバオーレベルで昔のヤツが混じってるじゃん…
それどころか既にこの世を去ってる漫画家もいるし…
ワンナウツの人と孤高の人、そうだったんだ! びっくりした。特に孤高の人は画力上がり過ぎ。別人ですやん。
東大のおちこぼれでも中小は喜んで採用するだろ
ジャンプで連載したってのはそういうことだ
採用されるのと成功するのは別の話
なろう原作付きの作画担当を漫画家と呼んでいいのか微妙だよなw
作画で胸張れると言うと小畑健クラスだろうか
その人だって実は結構な遅咲きだしね
ジャンプでの打ち切りまみれの時代や、その後一時期ジャンプから離れて電撃文庫で大して売れなかったラノベの挿絵描いたりしてた日陰の時代を経た後やで、ヒカ碁やデスノでブレイクして今の地位を得たのも
そのなろう原作の漫画に負けてる漫画家はどうなるんだよ
今のジャンプの下位に載ってる作画が漫画家名乗れるなら別にいいだろ
漫画一本で食べていけるなら漫画家でしょ。
あまり知られてないけど小説と漫画では組み立て方や魅せ方が日本語文法と英語文法くらい違う。結果、コミカライズの良し悪しはコミカライズ作家の翻訳能力に大きく左右される。
原作と作画で分担できることを差し引いても、コミカライズはプロを名乗るにふさわしい高難度の仕事だよ。
猿先生が入ってないやん
そういえば猿先生もジャンプでツーアウト喰らってからの復活組か
「海の戦士」「Mrホワイティ」てそんなに酷かったんスかね
180万で成功とか言うなよww
そうだな、大成功と呼んだ方がいい。
100万部超え作品はマンガ業界全体の発行部数上位0.1%にも満たないから。
巻き添えで打ち切りの宇佐崎しろは戻って来れてよかったな
もう二度と男作者とは組みたくないだろうな
左門の作者なら大丈夫じゃね?知らんけど
サマータイムレンダ、2.5次元、怪獣8号
ここら辺はジャンプがダメでジャンプラで芽が出たんだからむしろ育成成功した例だろ
売り上げはともかく、怪獣8号が成功例なのか? よっぽど前の作品が酷いんだな。
客観的に成功か否かと取れる判断材料が売り上げぐらいしかないんだから仕方ないんじゃないか
自分も怪獣はそれほど面白いとは思わない方だけどもさ
レディ・ジャスティスの作者、最終話が掲載された本誌の巻末コメで「戻って来ます」とか言ってたけど、結局ジャンプに戻って来なかったな
まぁアニメ化まで漕ぎ着けたからええやん
鬼滅並みに売れたならともか糞雑魚切り続けて鬼滅出してるんだから切られた連中の損なんてカスに等しい
だいぶ前にレディジャスティスの作者のなろうのやつの一巻の途中まで読んだけど崩れ落ちて膝着くぐらい面白くなかったぞ
あれレディジャスティスの作者があの原作面白いと思って描いてるのならジャンプは無理だし、つまらないと思いつつ仕事だから…って描いてるのならそれはそれで悲惨な話よ
なろう原作も読むがあれはさすがに読もうとは思えなかったわ
とはいえ15巻まで出てる上にアニメ化までしてるんだから
仕事として割り切ってるなら別に悲惨でも何でもないだろ
スポーティングソルトは別名義でどっかでまたスポーツ漫画描いてたのは知ってる
今カド込みでなんか描いてるっぽいな 絵柄が似てる
タイパクの原作者がいないな。
「過去の作品はそんなに酷くなかったからタイパクがつまらないのは作画担当のせい」ってのはなんだったのか
スローライフ家康だっけ?作画の方は地味にヤンジャンで描いてるな
タイパクの原案って、ドラえもん? だとしたら、つまらないのは原作のせいだろ。まぁ家康もつまらんけど。
他なら通用するくらいの人材をちゃんと発掘できてるってことじゃねーの?
アオハコは他で通用しなかったけどジャンプではウケたんだな
末路と書かれると悲惨なイメージがあるんだが全員出世してるではないか
お題詐欺はいつものことよ
悲惨なイメージってか悲惨な意味でしか使われないよ
完璧に釣り
ジャンプはガチャやってるだけだからな
これからは絵が上手い人はなろうの漫画描くほうが
アニメやパチスロ化できる可能性も高いしそっちのほうがいいと思うわ
カエル様とかファイアスノーの作者は何してるんやろ。
作品作りって漫画に限らずどの界隈でもくじ引きみたいなもんだからな
くじ引きって売れるか売れないかのくじ引きじゃなくて
自分の中の当たりくじを引けるかどうか
当たりくじを一作目に引ける人もいれば二作目三作目で引ける人もいる
打率100%の稲垣理一郎も「自分は運が良いだけ」と言ってるからな
同意。
灰の書き込みに加えて、個人的にはガチャはSSRを引くまでの運試しと引き当てたSSRが環境に合ってるかどうかの運試しで2段階あると思う。
創作やってるとアイデアを10個並べて1個採用するみたいな作り方が平常運転になる。たとえ読者の目に映るのが採用した1個だけだとしても、切り捨てた9個は確かに存在する。
商業作家の連載作ともなれば第1話の時点ですでに、100個とか1000個から厳選した1個かもしれない。何作か連載すれば、たとえ読者に見せた世界観設定やキャラクター設定がほんの少しだろうとも作者の中ではガチャを膨大な数回している。
そうそう
だから一作ダメだからと言ってその作者がダメとは限らんのよね
バジル出した後にヒロアカで大逆転したりするわけだし
幽白もスラダンもBLEACHも一作目は打ち切られてるしな
ゾンビパウダー好きだったのに。
手塚治虫でさえ、「来るべき世界」の完成原稿が400Pで、ボツ600Pってまんが道で描いてた気がする。手塚治虫全集読んでると、4割ぐらいは凡作や駄作。数を描くのが大事で、早いうちに最初のヒット作を出してチャンスを残す必要があるんだな。
マンガじゃなくて歌だけど、環境との相性といえば代表例はポニョの歌とマルモリ体操だと思う。
両者は系統が近いのに、マルモリの方が圧倒的に流行した。
発表時期は前者が2007年末。リーマンショックの1年近く前で、日本社会には今より活気があり癒しを求める人が今より少なかった。
後者の発表は2011年の新学期頃。ちょうど震災直後で日本社会が疲弊していた。当時は子供の無邪気な姿がよく沁みた。
ポニョとマルモ比べるには両方売れ過ぎてない?w
もちろん差があるのは分かるんだけど
ポニョもポニョもで相当流行ったし数十万枚売れた大ヒット曲ではあるから
鬼滅も作者の単行本おまけなんかで色々語られて
・タイトル幾つも案を出してた
・キャラは最初全然違った
・連載会議も何度か落ちた
その上で、何度も何度も修正して鬼滅になったものね。
そして、作家のポテンシャルを引き出すのは
やはり編集の役目。
ポニョ
CD売上 50万枚
ダウンロード数 300万件
マルモリ
CD売上 80万枚
ダウロード数 500万件
いや両方バケモン
ポニョはマルモリageの引き合いに出すほどシャバくはない
ポニョがめちゃくちゃ売れてるのは承知してる。
ただそれを踏まえても、「マルモのおきて」はジブリ映画どころか数あるドラマのひとつで話題性が高くなりにくい。しかも景気が酷く落ち込んで財布の紐がギチギチに締まる時期の作品だった。
不利な条件が揃ってるのにポニョを超えたのはやっぱり異常。
手塚や藤子ですら皆が知ってる代表作の何倍も打ち切り作品あったりするからな
みんなでマガジンを買おう!
塩とか白卓の作者も後に他誌で成功者側になったりしてwww
個人的にはどっちにも売れて欲しい。
ネットで有象無象にこき下ろされてる作者たちが売れていく姿は、見ていてスカッとする。オレがアマチュアで創作してるからそう感じるだけかもしれんけど、地道な積み重ねは報われてナンボだろ。
都合のいいところだけかいつまめばそりゃそうなる
ライジングインパクトから2025年6月まで300作品以上連載されたんだけど
数を出されても
データで語るなら率を出さんかい率を