1: 2025/06/14(土) 09:26:55.00
2: 2025/06/14(土) 09:27:44.00
姫カット
3: 2025/06/14(土) 09:27:47.00
最初はすごくワクワクしたんだよ
5: 2025/06/14(土) 09:28:40.00
ここまで強いモブキャラもおるまい
6: 2025/06/14(土) 09:29:39.00
>>6
モブキャラ…?
モブキャラ…?
コミックセール開催中
おすすめ記事
7: 2025/06/14(土) 09:29:50.00
終盤の戦い見てると万全のファルコには歯が立たないんだろうけど
それでも手傷負わせる程度には強いってのが
それでも手傷負わせる程度には強いってのが
24: 2025/06/14(土) 09:34:44.00
>>7
ファルコに手傷負わせるレベルってようはトキやラオウでも無傷じゃ勝てないくらいって事だからなぁ
ファルコに手傷負わせるレベルってようはトキやラオウでも無傷じゃ勝てないくらいって事だからなぁ
8: 2025/06/14(土) 09:31:09.00
もしここで生き残れてたら将来的にはかなりのランクまで行けてた逸材かも
9: 2025/06/14(土) 09:31:28.00
俺より遥かに強い(かもしれない)修羅達が待っていよう!
10: 2025/06/14(土) 09:31:33.00
11: 2025/06/14(土) 09:32:05.00
アリアハンだけでレベル50くらいまで上げちゃった勇者みたいな
13: 2025/06/14(土) 09:32:36.00
強すぎる謎の雑魚
14: 2025/06/14(土) 09:32:36.00
自分が弱いと思っていただけの修羅
15: 2025/06/14(土) 09:33:01.00
顔は女性ウケしそう
16: 2025/06/14(土) 09:33:06.00
「ど、どんだけヤベェ土地なんだ・・・・・!」ってなった
まあ割といつも通りだったが
まあ割といつも通りだったが
17: 2025/06/14(土) 09:33:13.00
ヌメリとかアルヨさんみたいにゲロ弱修羅もいるから混乱の元になる
18: 2025/06/14(土) 09:33:14.00
・あそこだけ他国への牽制も兼ねて精鋭を配備していた
・本名が名もなき修羅
・強すぎて誰も試練の相手をしてくれなかった
・他の修羅も同じくらい強いけどケンシロウが急に強くなってザコに見えただけ
・配備されてた場所は実は修羅の国ではなくキル数がカウントされなかった
・数が数えられなかった
・試練を受ける資格のない身分だった
・こいつが勝手に試練の数字を盛っているだけで楽にクリアできる
・本名が名もなき修羅
・強すぎて誰も試練の相手をしてくれなかった
・他の修羅も同じくらい強いけどケンシロウが急に強くなってザコに見えただけ
・配備されてた場所は実は修羅の国ではなくキル数がカウントされなかった
・数が数えられなかった
・試練を受ける資格のない身分だった
・こいつが勝手に試練の数字を盛っているだけで楽にクリアできる
20: 2025/06/14(土) 09:33:55.00
ガキの頃のシーン映した割にあっさり死んだ
21: 2025/06/14(土) 09:34:11.00
何気にこいつって中学生くらいの時で100人殺してるんだっけ?
ヤバくない
ヤバくない
22: 2025/06/14(土) 09:34:31.00
俺より強いのが腐るほどいるぞ!ってカマすのも役割の一つなんだろう
28: 2025/06/14(土) 09:36:28.00
ケンが貴様の名は!と聞くくらいの逸材モブキャラ
29: 2025/06/14(土) 09:36:29.00
秘孔で回復(?)したファルコとの戦いでもファルコの手を貫いたのは凄いダメージよね?
32: 2025/06/14(土) 09:38:14.00
こいつレベルでも名を名乗ることさえ許されない
33: 2025/06/14(土) 09:38:20.00
必殺技4つ持ってる雑魚?キャラとか聞いたことない
38: 2025/06/14(土) 09:41:07.00
FCゲームの北斗の拳2でファルコと同じ様な動きしてた記憶
39: 2025/06/14(土) 09:41:10.00
35: 2025/06/14(土) 09:40:14.00
多分小さい頃にハンに会ってるよなこれは
遊ばれた上で俺に名前など無いわとか言われて誤解した
遊ばれた上で俺に名前など無いわとか言われて誤解した
37: 2025/06/14(土) 09:40:43.00
生き残れたら課題クリアみたいな試験で
他の奴らは逃げ回って生き延びるの最優先なのに
こいつだけ馬鹿正直に敵と戦い続けてクリアした感じだったりして
他の奴らは逃げ回って生き延びるの最優先なのに
こいつだけ馬鹿正直に敵と戦い続けてクリアした感じだったりして
23: 2025/06/14(土) 09:34:43.00
なんで闘技場で出世バトルさせてもらえなかったんだろ
26: 2025/06/14(土) 09:35:23.00
>>23
田舎者過ぎて知らなかった
名すら貰ってない自分ではまだ出られないと思っていた
田舎者過ぎて知らなかった
名すら貰ってない自分ではまだ出られないと思っていた
89: 2025/06/14(土) 10:04:04.00
田舎もんすぎて自分より強い修羅しか見た事なかったのかもしれない
93: 2025/06/14(土) 10:05:09.00
今思えば髪型もセルフカットっぽいしな
91: 2025/06/14(土) 10:05:01.00
もうシュラって名前でいいんじゃないかな
88: 2025/06/14(土) 10:03:18.00
自分が強いと勘違いしている奴は多いけど逆は珍しい
43: 2025/06/14(土) 09:42:39.00
この辺りは敵も味方もビーム技ばっかなのに
格闘戦だけで勝負かけてるのも高評価
格闘戦だけで勝負かけてるのも高評価
54: 2025/06/14(土) 09:48:05.00
コイツの後が私この地治める修羅アルヨさんだっけ
57: 2025/06/14(土) 09:49:41.00
62: 2025/06/14(土) 09:52:25.00
>>54
122勝無敗の砂時計のアルフ
ハンと戦ったこともある1800勝のカイゼル
アルヨさん挟んで羅将ハン様
その後は何勝とか一切出てこない
122勝無敗の砂時計のアルフ
ハンと戦ったこともある1800勝のカイゼル
アルヨさん挟んで羅将ハン様
その後は何勝とか一切出てこない
67: 2025/06/14(土) 09:54:43.00
砂時計の人はまだ強キャラ感出てたな
修羅の微妙なイメージはカニとか火炎放射とかないアルさんが悪い
修羅の微妙なイメージはカニとか火炎放射とかないアルさんが悪い
71: 2025/06/14(土) 09:56:10.00
>>67
どうやらハンの配下にいる修羅は猛者揃いっぽい
どうやらハンの配下にいる修羅は猛者揃いっぽい
53: 2025/06/14(土) 09:47:06.00
修羅Aさんくらいでしかないんよな
55: 2025/06/14(土) 09:49:05.00
沿岸に出てた中々タフな襲撃者
沿岸でファルコに気配を悟らせなかったナイフ使い
沿岸の死にながらもその程度では通用しないと啖呵を切った二人
序盤は高レベルだった
あいつらも国内の並の修羅よりはずっと強いな
あの沿岸警備隊は修羅の国でも最強部隊なんだろう
沿岸でファルコに気配を悟らせなかったナイフ使い
沿岸の死にながらもその程度では通用しないと啖呵を切った二人
序盤は高レベルだった
あいつらも国内の並の修羅よりはずっと強いな
あの沿岸警備隊は修羅の国でも最強部隊なんだろう
19: 2025/06/14(土) 09:33:46.00
修羅の国が言われてたよりずっと平和で強くなさそうなのも普通に生きてるのが悪い
64: 2025/06/14(土) 09:54:11.00
まぁ国境に精鋭を配置するのは当然っちゃ当然
115: 2025/06/14(土) 10:12:24.00
116: 2025/06/14(土) 10:12:37.00
>>115
草
草
165: 2025/06/14(土) 10:40:52.00
81: 2025/06/14(土) 10:00:36.00
こいつケンシロウとファルコの二人を相手してるんだよな
まあ一方は雑魚だったとはいえ
まあ一方は雑魚だったとはいえ
119: 2025/06/14(土) 10:13:27.00
ケンシロウの虚を突くって相当じゃねえかな
コメント
あの戦いでケンシロウが修羅対策身に着けただけじゃね?
あそこだけ日本に伝わっていた伝承のノリで出したけど
バランスぶっ壊れてるのでほかの修羅は弱体化しました
登場するモブが毎回強いってのも読んでてダルくなるしな
バーダックみたいなもんじゃね?位としては下級なんだけど侵入者と戦ってるうちに自分が思ってる以上に強くなってたんだろ。
クソダサい名前を付けられたから名乗りたくないだけかも
先生そこまで考えてないと思うよ
カイオウの城の門番もけっこう強かったろ
俺らに手こずってる程度じゃ無理だぞみたいなこと言われて実際無理だった
発売されたばかりの格ゲーのランクマとかやると
強い人も弱い人もみんな最下層のランクから始まるせいで
強い人同士がぶつかって中々本来おるべきランクになれず
初級者帯に中級者レベルがゴロゴロおる事があるんやけど
それと同じ様に変に強い奴が固まっとる地域なせいで
名前を名乗れるほどの勝ち星を稼ぎにくいんとちゃうかなw
ジャンプ漫画にありがちな次のシリーズ最初の敵がクソ強いってパターンだけどよくよく考えれば死にかけのファルコぼこっただけで強くねーよ
北斗無双にもいる優遇キャラ
カイオウ陸戦隊ひとりひとりがこいつの何倍も強いらしい
なお・・・
ライブ感で話を作ってるからな
このペースで強いやつ出していったら話が進まんと軌道修正した結果、修羅と言えども雑魚は雑魚の強さにされてしまった
小太りのナイナイアルとか
レイアの学校に押し入ってきた修羅とか
どう考えても「幼少時から厳しい修練を繰り返し
男児の生存率はわずか1%!」を
くぐり抜けてきた猛者にはみえないからな
名無しの修羅だけその設定で出したら
やたら強く描写し過ぎたのでモヒカンに
毛が生えたようなレベルに引き下げられた
そう言や南斗真拳使いのカーネル大佐?とかも居るし突っ込むだけ野暮か
カーネル大佐とか只の軍人なのにどのタイミングで南斗真拳学ぶ機会があったんだよ
南斗真拳???
南斗無音拳だろ?
南斗聖拳は門弟を広く募ってるから、「知る人ぞ知る」レベルではあっても、門弟は大勢いるだろ
無音拳は、割と暗殺向けの技能だし、特殊部隊の軍人向けの教官も居たんじゃないか
一応国として成立してるわけだし
強さが全てとかいいつつ、身分が低いものは高い地位につけないとか賄賂で地位を買うとかあるんじゃないかね
カイオウやヒョウの領地では
特に訓練も受けてない老人が生存し
子供たちが楽しそうに遊んでいるので
(腱を切られて不具の者にされたボロもいない)
沿岸だけやたらバトルマニアな連中が多いのはハンの方針としか思えない
幽遊白書でも戸愚呂弟は糞真面目で強そうなのに
A級S級にもふざけた奴、強そうには見えない奴もわりといたし
ハンターハンターも試験を受けに来た連中よりGI参加者の方が弱そうだし
少年漫画はそういうもんだと思うしかない
侵入者なバットが生き残れたのも
バットの強さがイマイチ分からない
アインレベルかと思ったら修羅の国に入り込んでるし
闘気を飛ばしている描写もあるし
あいつ特に師と呼べる人間もいないのに
妙に強くなってるし
ケンシロウと分かれてから10年経ってるけど
リハクは何もしてやらんかったのか
誰にも教わってないのに(教える人間一人もいないのに)秘孔とか知ってるしな
個人的な感想だけど、本編の合間合間にケンとレイからある程度の手ほどきは受けていると思っている
ああいう時代だし、二人ともバットのことは可愛がってるから「大きくなった時に皆を守る力が欲しい」って言えば二人とも喜んで教えるんじゃないか
時間的に考えれば基礎訓練や基本技、自習用のトレーニング法程度まで教えてると思われる
黒王に踏んづけてもらってた説
ケンシロウから「貴様の名は!?」とわざわざ名前を聞かれるレベル
倒して墓を作ってやる気だったのでは
国境警備で戦ってる内に強くなったんじゃないのか
逆に国内の上級は胡座かいて弱体化
砂蜘蛛は多数の修羅は実力を維持してて、弱くなった奴も居る程度には思ってたが、実態は更に悪化していた、みたいな
いずれ名のある修羅だったに違いない
こいつが自分よりも遥かに強いと思ってる修羅達の弱さを知ったらガッカリしそう
比較対象が、カイオウ、ヒョウ、ハン、カイゼルの4人だっただけで、こいつ自身はかなり強かったと思うぞ
位置的に、ラオウ伝説の警戒のために配置されてた精鋭だった可能性があるしな
あと、気を消耗しつくしていたファルコが弱体化してたのが大きいと思うけどな
殺傷圏の広さが、ケンシロウ戦とはケタ違いだからな
例えるなら、火炎放射器使って戦うのと、火のついた松明で戦うのとでは、さすがに違いは出るだろ
便宜的に砂蜘蛛という呼び名なのか?
移動手段があまり無い設定みたいだし、下級は徒歩で活動範囲が狭そうだし、
名が無くても強ければ戦いを避けられて、無名のままとかありそう
ファルコがボロボロだったせいで負けたと何度も強調されてたから、ケンシロウに秘孔突かれてテンション上がってても手負いのファルコなのは変わらずだから苦戦しただけじゃね。
体調万全だったらファルコが砂蜘蛛に1コマで圧勝するだろう。
そしてその後の名が許されてる修羅が雑魚っぽいのは単純にケンシロウが強すぎるだけ。砂蜘蛛より強い修羅すら量産雑魚扱いできるほどケンシロウが極まっちゃってる。
ちなみにギャグ枠だから参考にして良いのかわからんが「イチゴ味」だと砂蜘蛛がファルコに瞬殺されてる
他の修羅達は北斗琉拳習得する前のシャチに殺されたりバットに殺されたり明らかに弱い
赤鯱なんて昔は名も無き修羅一人に100人の部下を全滅させられたのにそいつがいなくなった途端10数人程度の部下を連れてカイオウの居城まで攻め込んでる
ケンシロウが修羅達を倒しながら進んだおかげで後を追った赤鯱は楽に進めたんだろうけど一度も敵に会わないのはあり得ない
なるほど
フロシャイムの怪人たちが弱いのではなくレッドが強すぎるってだけの話だね^^
作者も強くしすぎた言うてたw
初登場だったシュテルンリッターヴェルトリッヒの割に後続メンバーと比較しても
割と強くてクセがあるキルゲ・オピーが印象的にちょっと似てる
ゲームとかでもよくあるやん、あの敵に勝つにはレベルもっと上げなきゃ…と思ってやり込んでたら楽勝できるまで強くなってたとか
思うに未熟時代に圧倒的な相手に完敗したんじゃないかな、それがトラウマになってどんなに強くなっても不安が消えないみたいな感じ
病気発症した悟空も19号に負けたやん
つまり強そうなだけでそうでもないが正解
子供の時に大人のこれまた出世前の強い修羅にでもたまたまであってこれが普通と思い込んだあと、ここだけ伝説で漏れ聞こえるようなのと同じような高レベルの地域に配属されて己の実力を低い平均レベルは高いと誤解したままだっとかだと思う、名を許されて無いのは能力ではなく制度の不備か査定役の名ありの雑魚に脅威と見なされ強さを嫌われたからとかだとも思う。
死に際も恐怖に負けたような無様とかでもなかったし雑魚とは全然ちがったが、力士とかで幕内クラスの実力最強のアマでも大会に出せてもらってないからプロ入りしたら前相撲の最底辺スタートだよってのを結局遠ざけられてプロデビューさせてもってないので測る機会も無く己の実力はそんなものだと素直に信じてしまった感じ。
>必殺技4つ持ってる雑魚?キャラとか聞いたことない
忍棍妖破陣(にんこんようはじん)
千手魔破(せんじゅまは)
修羅忍道破魔砂蜘蛛(しゅらにんどうはますなぐも)
毒蜘蛛手刃滅把妖牙(どくぐもしゅとうめっぱようが)
もう技名からして雑魚がもらっていい名前じゃないぐらい強キャラ感ある
特に最後のはバフかかったファルコの奥義、猛天翔と打ち合って競り勝つほどの威力
槍使いの面会にワクワクしてたハンや砂時計のアルフの扱い見りゃ解る。沿岸警備で名無しで雑魚狩りしてた方が気楽。あと、赤鯱軍団にボコられたカイオウが悪い。あれこそライブ感。
三羅将未満、郡将カイゼルクラスだろ。
南斗五車星クラス。
無能あるいは策士の直属郡将にいいように使われた悲劇のモブ。
ナイアルさんみんなさん付けで読んでて草
ハート様みたいなものだ
武論尊さんも修羅編記憶にない言うてたし適当にやってたんだろw
原先生も週刊連載だし訳分からんでも勢いで描いてそう
ハンの警備兵からもう弱かった。床屋や側近志願に殺気出して挑発するハンが悪いか。
物語が進むにつれ水だの食料だのどうでもよくなっていったよね笑
多田野修羅っていうキラキラネームやぞ
元コメ2
鬢削ぎ(部分)が無いから「姫カット」ではないゾ
前髪パッツンと言いたかったのかな?
なんか別にここでファルコを退場させんでもよかったよな
アニメでは最初に義足がハズレたファルコをマウントしてタコ殴りしてたただのクズだった。Bパートすっかり忘れられてファルコ大往生。アルフ、カイゼル、シャチが登場。エンディングテロップもなかった。アルフに一切舐めプしないでシャチを挑発するケンシロウも大概。
ファルコは田中秀行。アルフは西村知道で脳内再生だ。
スト2出た時にバルログ見たら一発でパクリなのが分かった。カプコン露骨過ぎ
バルログはかわいいもんだ
鷲崎→ベガ に比べれば
ttps://pbs.twimg.com/media/ElBL_fWVMAAFb7Z?format=jpg
こいつを闘技場で戦わせると有望な修羅がみんな死んでしまうから
上陸地点の近くに配属して何年も入国者の相手をさせられてたのでは
多分他の修羅を考えるのめんどくさくなったんだろうな
カイオウ撃破後に登場した奴らより強いんじゃねえの、こいつ?