引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1750002482/
2: 2025/06/16(月) 00:59:45.30 ID:9RAJKvX30
3: 2025/06/16(月) 01:04:34.90 ID:ENjFujdk0
絵は結構上手いし思ったほど奇をてらった演出や設定でもなかったから読みやすかったのは良し
がっつりとスポーツものはジャンプじゃ鬼門だから多分長続きはしないだろうけど
がっつりとスポーツものはジャンプじゃ鬼門だから多分長続きはしないだろうけど
6: 2025/06/16(月) 01:28:36.18 ID:Af2AfSzg0
絵は上手いし話も分かりやすいしキャラ付けもしっかりしてるし普通にお手本みたいな1話でよかったわ
ヒロアカ思い出した
いけるんちゃうんか
ヒロアカ思い出した
いけるんちゃうんか
コミックセール開催中
おすすめ記事
4: 2025/06/16(月) 01:12:22.77 ID:JU4VzT5P0
5: 2025/06/16(月) 01:15:23.28 ID:V94xX/N60
弟くん置いてくのはやめてほしいぞ
16: 2025/06/16(月) 03:43:51.02 ID:f18plnqaC
>>5
表紙見てみユニフォーム違うから別の高校行くのは確定
表紙見てみユニフォーム違うから別の高校行くのは確定
8: 2025/06/16(月) 02:57:36.01 ID:TA/Yk7lZ0
絵も設定も展開も悪くないわ
久々スポーツものでイイ線いけるんちゃうか
久々スポーツものでイイ線いけるんちゃうか
9: 2025/06/16(月) 03:07:18.06 ID:xJ2oUIl20
令和のクーロン始まったな!
12: 2025/06/16(月) 03:24:35.01 ID:qk/Nxh3M0
マジでクーロンのクローンじゃねえか
10: 2025/06/16(月) 03:17:31.00 ID:Dh6wd0xu0
あんまり期待してなかったからっていうのもあるかもだけど面白かった
少なくとも俺は来週が楽しみだなって思えた
唯一の懸念点はエンバーズの1話読み終えた時と感想や読後感が全く一緒なこと
…あれも1話は面白かったよな
少なくとも俺は来週が楽しみだなって思えた
唯一の懸念点はエンバーズの1話読み終えた時と感想や読後感が全く一緒なこと
…あれも1話は面白かったよな
13: 2025/06/16(月) 03:27:14.67 ID:lZz90xaT0
弟のが人気でそうだけど登場回数減りそうでどうかなって感じ。
絵に関してはエンバースも良かったのに。。。だったしあんま触れないけど、キャラで良い差別化を見せて欲しい。
野球自体大好きだから期待してる。
絵に関してはエンバースも良かったのに。。。だったしあんま触れないけど、キャラで良い差別化を見せて欲しい。
野球自体大好きだから期待してる。
14: 2025/06/16(月) 03:33:02.63 ID:QAt6UdMN0
なんで外れ者を集めたチームを作るのに正解のピッチャー目当てであの中学に来たんだよ
結局正解を当てにしてたって事じゃないか
結局正解を当てにしてたって事じゃないか
15: 2025/06/16(月) 03:33:18.79 ID:pQNpZDfe0
鳳実なんかに行ったら
おいら息がつまっちまうもんな
それはそうと3話目くらいで弟が事故死するのはやめてな
おいら息がつまっちまうもんな
それはそうと3話目くらいで弟が事故死するのはやめてな
18: 2025/06/16(月) 05:16:39.45 ID:4HiD9TJn0
期待してなかった分かなり面白かった
なによりすげえ読みやすい
ヤンキーチビも最初は嫌なヤツって思ったけどめっちゃ親身に相談に乗ってくれていいやつだったし
この先兄弟対決とかあると思うと楽しみ
ジャンプでスポーツ漫画は鬼門だが頑張って欲しいね
なによりすげえ読みやすい
ヤンキーチビも最初は嫌なヤツって思ったけどめっちゃ親身に相談に乗ってくれていいやつだったし
この先兄弟対決とかあると思うと楽しみ
ジャンプでスポーツ漫画は鬼門だが頑張って欲しいね
17: 2025/06/16(月) 05:03:08.58 ID:j78r52lA0
初めて野球漫画見て面白そうって思ったかもしれん
コメント
貴重なアンダースローのピッチャーになれ!
うーん
少年マンガでアンダースローの主人公が人気出るか不安だなあ
あんまりカッコよくないじゃん?(失礼)
まあ無個性より全然いいけど
つドカベン
ダイヤのAの川上や向井太陽はかっこよかったなあ
……と思ったがあいつらサイドスローだった
ドカベンの主役は山田と岩木だろ
あおい坂高校野球部
いつバットを避ける魔球になるかな
これ主人公捕手のほうじゃね?ってなった
変則型のサウスポーと強気知性型のキャッチャーなら『ダイヤのA』だな
あっちの捕手は体格に恵まれていたが
1年後輩にこのマンガの捕手とほぼ同じプロフィールのやつがいる
外れ者に新設校だとぉ!?
遠い記憶が甦るせ
さぁ、仲間集めの時間だ!
仲間集めの間にタイムアップ、俺たちの戦いはこれからだですねこれは…
もう事前に他メンバー候補にも声かけ済みって言ってるだろ
そのフェイズはスキップだ
まあ、何かしら加入トラブルが発生するかもしれないが
おいら息詰まっちまうよ…
もう…最終回か…
部活ものではベタ中のベタでしょこれ
オテルはアイスヘッドリボーンだし、最近ジャンプ編集の間では最近の打ち切りをネクロマンスするのが流行りなのか?
編集部の卑劣な術だ
メランコリーですね
ネクロマンスするは草
動詞にすんなよw
メランコリーメランコリーって…メランコリーかよ!
負けた事がいつか財産になるって日本一の監督も言ってたし
言いたいだけだろ
黒バスも新設校に幻の6人目だからある意味合ってる
新設校は黒バスリスペクトや
来週からしばらく潰れそうな店の手伝いをするぜ!
だめだろこれ1話から絵が上手いのに演出が地味で退屈だったわ
1話でこの感想だと9割5分ダメ
あとは絵のうまさでどこまで引っ張れるか
ちょっと文字多すぎだよな
絵で見せて欲しい
良くも悪くも導入だから2話〜4話で魅力的なキャラを出せるか
具体的には腐りそうなのとブヒれるマネ
スポーツ漫画でブヒれるマネなんか重要じゃねーよ
ブッヒーブヒブヒ(あるに越したことないだろ)
正直1話だけで比較するならクーロンの方が演出も良かったし面白かったよな
あっちは2話以降急失速したけどハルカゼはどうなるか…
クーロンの1話なんて思い出せねえよ
1話は割と期待されとったな
部員集めが本当に悪手だった
1話の時点で時代考証終わってた漫画を出されても…
クーロンはストキンの受賞作がベースにあるわけだし1話はよく出来てるよね。その後の展開が絶望的なだけで…今回の新連載は勝手に集まりそうだから助かる
クーロンの1話なんか憶えてるわ
頭脳派キャッチャーが頭脳で入部試験で活躍してんのに高校の戦略と噛み合わんから落とされる
だから同じ試験で自主的に辞退した投手と組んで見返そうって言うのが話の流れがわかりやすかったんだよ
まさか2話以降ろくに野球の試合しないとは思わんかったけど
クーロンは2020年ごろ連載してたのになぜか2011年を舞台にした謎漫画だったからな
クーロンの失敗は仲間集めした事じゃなくて、その仲間集めがヘタクソだったことよね
クーロン1話は先頭打者2ランか3ランで度肝抜いてきたっけな
コミックスでは修正されてるっぽくて寂しい
青6
まったく覚えてねえけどあれ2011年が舞台だったんだ
震災と絡めたわけでもないのに
どのみち野球だのサッカーだの流行らないよジャンプじゃ
やってみなきゃわからねぇだろ!精神はクリエイティブな仕事には凄く大事よ
これよく言われるけど、サッカー漫画の最大ヒット作はジャンプからなんだけど、それはどういう事だ
そして他の雑誌は言うほど同じスポーツを題材にした漫画が複数ヒット作出ているか?
サッカー漫画のオレゴラッソさんは頑張っているじゃないですか
なんか最近、ずっと落語やっているけれど
野球漫画だと思わせといてからのゴルフ漫画が始まるものだと思っていたが違ったなワハハ
今やってるサッカーよりは期待出来るかな
あれより期待できない漫画はそうそうないだろ
あんなんでも1話目の時はそれなりに期待されてたから
野球はツッコミだらけの試合描写にならないことを祈りたい
地面に埋まったハードルやめろ
草
俺が埋めたんだ
ちと高すぎるんでね
こんどはオレがきさまを埋める
オレは面白いと思った
読みやすかったし決めゴマもあったと思う
ワイも
2話以降だれなければいいけど
俺も面白いと思った。
2話以降の展開や高校入学以降のチームメイト、監督のキャラが気になる。
俺もよかったと思う
吐いた唾呑まんとけよ
ふだんから空気読めないやつって言われてるんだろうなあ
クーロンは最初まさかのバッテリーだけだけどこっちは一応残りは投手だけらしいから
過去の教訓から学んでるわね、これ期待できるな、ただし70点くらい。オチがアンダースローに変えましたってのがちょっとズッコケだった…100点やれんなそのオチで
ワイはアンダースローに不安を感じるわ
オーバースローとの差別化は1番出来るってのはわかるけどなんかこうアレなんよなぁ
兄弟より捕手のキャラのがいいなw
アイシールドのヒル魔みたいに、このキャラは面白いことしてくれそうって感じがする
ってか捕手の方が主人公適正あるだろ
この主人公キモいわ
わざとやってるんだろうけど
思い込みが強過ぎてキモい
ずーっと一緒に高みを目指そう!っていう双子なのにぽっと出のキャッチャーに引っ掻き回され過ぎじゃね?
1話目なのにぽっと出とは?
それと主人公がピッチャーなのでバッテリーを組むキャッチャーがあれこれ意見するのは当たり前なのでは?
もしかして野球漫画初めて読んだ?
意味わかんねえなら黙ってろよ…
双子は生まれた時からずっと一緒で約束をしたのも幼い頃
対してキャッチャーは転入してきたばかりで数週間の付き合い
そういう意味でのポッと出やろ
ぽっと出の捕手を選んだんじゃなくて自分が主役になれる環境を選んだんだよ
捕手でも弟でもなく自分を優先してる
まあ正確にはまだ誘いを受けて揺れてるだけで選んでもないんだけど
天才弟、凡才兄
→転入生の登場で環境変化
→約束守って弟に追いつく兄
→直後に持ちかけられる弟を裏切る引抜打診
→新設校で外れ者達で成り上がり!
テンポ早いっつーか読切かコレ? ってレベルで展開詰め込み過ぎだわ
そんな導入のところを丁寧に描いたらテンポが悪い!いつ村から出るんだ!って言われるじゃん
5話かけてコレだったら言われるかもな
だから
1話で新設校の勧誘まで
2話で葛藤&弟との新しい約束をやって入学まで
って感じでしょ?
新連載で入学までこれ以上かけてたら終わりだよ
だからテンポが主題じゃないって
色んな要素詰め込み過ぎなんだわ
全然詰め込んでるとは思わん
メインの3人に絞ってるし内容自体は良くも悪くもテンプレだから分かりにくいところもないし
詰め込みすぎて情報を読まされてるだけになってる
こうなると人物への思い入れは発生しないんだよね
青6
ちょっと情報過多だったよな
捕手「お前には隠された才能がある!」→続くでも良かった
ペース上げる事に注力し過ぎてキャラ立てがまだ弱い
兄は約束忘れてるから
弟が闇落ちしてライバルなんでしょ
いや、ちゃんと思い出してただろ
はるかぜとともに
ピンクの悪魔が来るッ……!!
エンディング、バルーンで凱旋だな
あれだな
キャッチャーって大変だな……
試合に勝てれば投手の功績、試合に負ければ捕手の責任、か…
でも失点した時もピッチャー責めてる気がするわ
先発投手がゼロに抑えたのにリリーフ陣が打たれまくる場合とかな
捕手は交代してないから配球は先発がうまく抑えてた時と変わらないはずなんで
批判はリリーフ投手とそいつ起用したベンチに向きがち
阪神の岡田監督とかはそんな思考だったな
阪神は梅野の時打たれたら梅野のせいで坂本の時に打たれたら投手のせいやで
いろんな野球漫画思い出しつつ、やっぱり宇宙兄弟も思い出した
早く地球に帰って、また東さんとキャッチボールしたいね
あれは惑星でキャッチボールするオチやろ
惑星でキャッチボールとかグレンラガン?
今のムッタをキャッチボールのボールに揶揄するのはやめんか!
兄弟仲悪いほうが緊張感出ていいと思うが
良い子ちゃんばっかだな今のところ
無能編集が言いそうな意見で草
キャラにヘイト溜まって叩かれるだけ
弟は無自覚に手抜きしてたから高校変えられて闇落ちしそうではあるけど
MAJORなら確実に闇墜ちするね
もう既に弟からトシくんの波動を感じる
仲良くてもいいと思うけど、
仲良すぎてキモいと思ったわ
痴話喧嘩してずっと口聞かないとかカップルかよ
フィジカルの話は忘却でもかなりしてるけど大丈夫かね
地味という意見もわかるが2025年組の中では今のところ1番マシじゃね?
これに勝ってる2025年組の新連載おる?
反論待ってるわ
いないと思うけど2025年組ってエンBプリオテやん流石に19週打ち切り妥当漫画と比べられたって
反論侍ってるだと…!?
なにその今週の逃げ若みたいな状況
つまらなすぎ
灰が怒った…
クソ滑ってて草
普通にエンバとBの方が1話目は上
ハルカゼは完成度は高いけど先が全く気にならない
エンバは完成度は似たようなもん
Bは完成度は低かったけど先は気になる作りだったから一番良かったんじゃないかな
あくまで1話目までの話なエンバもBもそっから死んだけどハルカゼはどうなりますかねぇ
ザ優等生って感じの一話だったよな
感心はするけどワクワクしない
どっちかが事故で死ぬ
どっちも死ねぇ!
クーロンかと思いきやスモーキーBB展開にするのか
いつ弟死ぬんだろ思いながら読んでたから拍子抜けしたわ
これがズラしか
幼馴染の南ちゃんいないから大丈夫でしょ
あー可愛い女の子いなかったな
珍しいんじゃない?
普通幼馴染とかマネージャーで出すよね?
監督がJKなんやろ
私を甲子園に連れてって系監督
絵が綺麗で見やすいだけで及第点
キャッチャーが嫌な奴として引っ掻き回してくれれば尚良し
絵が綺麗で見やすいシドが打ち切りくらったからなぁ
スポーツはさらに難易度高い
あれぶっちゃけ見にくかったよ
どこに焦点当てていいか分からんページが多い
シドの見やすさは過去絵の使い回しって誹りと表裏一体だったからなあ
連載経験者が前作と同じジャンル描いた時点で絵柄での評価は埒外だわ
シドで見辛いって言ってたら漫画なんか見れんだろ
何れにしても絵の見やすさなんて「ジャンプでスポーツ漫画はもう流行らない」ことに比べたらなんのプラスファクターにもならんのだよ
シドは見にくくはないけど古くさい
シド(僕勉も)は漫画オタにしか通じない漫画記号が多すぎて見にくい
焦った時に目が◯◯になるとか
けいおんかよ
今どき味方側キャラが嫌なヤツで引っ掻きまわすとか流行らんでしょ
爆豪ヒル魔「……」
爆豪(11年前)はまだ良いとしてもヒル魔(23年前)は今どきとは言えないぞジジイ
カテナチオ「・・・」
いいじゃん
1話で3人(主人公ライバルバディ)のキャラ立ってるし話もわかりやすい
腐女子人気も出そう
実際今のスポーツ漫画って腐女子人気出るかどうかやからなぁ
あとは因縁つけて即負けるザコモブと明確に格上なイケメン先輩を来週出せればとりあえず安泰だと思うわ
新設高なのに先輩…?妙だな…
黒子はキセキの世代を別の学校に振り分けて「ライバル全員1年生」をやってたけど基本ハイキュー火ノ丸テニプリ弱ペダと人気キャラは格上の先輩だからな
腐女子票もだいたいコイツらが取る
黒子は物語開始時点で新設してから2年だったから先輩はおったな
青1
新設されるのは野球部だゾ
これの1話時点で腐女子人気はさすがに腐女子馬鹿にしすぎかと
そもそも最初からアテにするもんではない
アテにしたらコケるからな
腐女子舐め過ぎ
悪くないけど地味
兄弟でピッチャー対決てのもありきたりだしなんかこの漫画ならではの強みが欲しいな、1巻以内に
弟が死ぬ以外で…
兄が弟の同じつォーム披露してる時にコレ弟死ぬやつか?とか思っちゃった
まさかとは思うけど、やらないよな……?
“タッチと同じ双子だが、Majorと酷似した悲劇的展開”ってヤツを。
(弟の剛速球が兄の頭にブチ当たり、兄が死亡するというシナリオ)
違うチーム行くし順当に行けば大事な試合で対戦でしょ
同じチームで勝ち上がるならあるかもだけど
高校野球史どころか近年プロ野球史でも死亡例無いだろ
弟と別の進路な時点を選びそうな雰囲気で見る気失せたわ
約束軽すぎるだろ
約束覚えててくれた!
兄ちゃんはいつも俺に追い付いてくれる!
この展開やった話の中で弟を裏切る展開やるの色んな意味でスゲーよな
追い越したんだぞ
いまはまだ進路を決めたわけでもなく誘いを受けただけだから2話でその辺の葛藤話はやるだろ
そこでグダったら打ち切りルート待ったなしだろ
一緒に甲子園のマウンドに立つとしか言ってなくないか
別チームでそれぞれ勝ち上がって甲子園行けば問題なし
つまり戦う地区は別なのか……
同地区だったらそれこそ兄ちゃん刺されそう
むしろなんでそんなに約束を重要視してるかがわからん
引き立て役としてはべらしておきたいみたいなクズだったらいいのに
ほんそれ
何この弟
キモい
二人ともピッチャーなんだからどっかで別の学校行くのは既定路線なんじゃないの?
甲子園とかで同じ学校から2人以上のピッチャーが話題になるってそうそうなくね?
今は高校野球でも球数制限当たり前だし名門なら尚更1人のピッチャーが投げ続けるなんてあり得ない
一つの高校から投手2人が注目なんて腐るほどある話やで
マ?そうなんや
ピッチャーって注目されるしヒーロー枠やしでなんか各校一人のイメージやった
不勉強ですまんやで、教えてくれてサンキュー!
俺もこれ
別になったら試合終了だな
倫理観無い漫画はマジつまらん
ありがちな素質A性格Cじゃなくて普通にいい子達だし絵も好みだ
土手でわしゃわしゃしてるページ、兄がノーパンハイソックスに見えるの自分だけか?ヨシ
最近の新連載の中ではかなりちゃんとしてた。欲を言えば予想を超えた展開や感情移入はあんまり無かったからなるべく早いうちに、おっと思わせてくれるような回を入れられると一気に波に乗れそう
キャッチャーは高校で背が急激に伸びて結局弟とバッテリー組む為に強豪校に転校
コレやったらコミックス買うわ
お兄ちゃん絶望して藤浪(兵器)になってまう
あんだけクレバーなら両親と祖父母の身長からそっちのほうはないって確認しとるよ
話がごちゃごちゃしすぎ
これくらいでごちゃごちゃしてるって言ってたら漫画読めないだろ……
上に書いてる人いるけど
天才弟、凡才兄
→転入生の登場で環境変化
→約束守って弟に追いつく兄
→直後に持ちかけられる弟を裏切る引抜打診
→新設校で外れ者達で成り上がり!
これは詰め込みすぎ 絶対もっと引き算できるし、読切か?って意見出るのも分かる
テンポテンポうるせーからテンポあげたらこれだよ
そんな詰め込みってほどでもないな
普通によくある第一話と思ったが
こっから引き算できる要素ないと思う
チビが転校生でやって来る展開いらない
邪道狙いのチームなら王道の逸材・弟をスカウトする件りいらない
最初から「じゃない方」の兄をスカウトしに来る奴って展開でいい
「才能があると思ってた弟は実はもっと実力を持ってた」「才能がないと思われた兄には実は才能があった」「才能枯れたチビには実は監督としての力量があった」
「実は…」展開を1話で3人分もやるのは悪手ない、主人公の分だけでいい
そういうキャラの意外な側面は話数多少進んでキャラに愛着が湧いてからやらんと驚きもカタルシスもない
これで詰め込み過ぎはもうゆとりありすぎだろ
いや才能が涸れたチビには実は監督としての才能がなんてやってねぇだろ別に
弟も別に実はってほどの内容じゃないし
詰め込み過ぎって言うか、キャラ立ってない
乗っかって考察するけど
これを詰め込みすぎと思うのは詰め込みが原因じゃなくて、一つ一つの要素の説明が薄いのが原因じゃないかと思う
一つ一つが説明薄くなってしまうほど要素入れてるならそれは詰め込みすぎということでは
↑なんつーか、こんだけページ数あったらもっとやりようあったと思うんだけど、
俺が初見読んだ感想が「なんかページ少なく感じる」だったんだよ
ページ少なく感じるなら物足りなかったってことだから良いんじゃないか?
ページ多く感じるほうが問題だし離脱率あがるぞ
うーん、なら単に俺の好みの問題なんかな
こういうさらっと読ませるのが今風ということか
上でも似たこと言ってるやついるしまるっきり見当違いの意見ってわけでもなさそう
エンバ1話目の時も似たような事言われてなかったっけ?
なんかエンバと読後感似てるんだよな
テンポが変
要は「説明書」なんだよ
この漫画はこういう設定で、キャラはこう言う奴らですってだけ
プラスアルファが薄い
何でここまで次回以降の展開に興味を引かれないのかって思ったけど、やっぱメインとなる主人公兄弟のキャラが1話で完結してるからかなぁ
主人公「もうコピーに甘んじねぇ、俺自身の力でお前を超えてみせる」
弟「受けて立つよ」
みたいな、そういうベタだけどお互いの今後のフックとなる目標提示みたいなのが欲しかったわ
外れ物集団を集める云々に関しては既視感ありまくりの展開だし…
2話3話と分けてカタルシス得るような溜めが必要な展開を1話で消化しちゃった感じだよな
それそれ!
主人公の兄が自発的に弟に挑戦状を叩きつけるぐらいしてくれないと盛り上がらないよな
今のところキャッチャーの言いなり人形じゃん
知将系のキャッチャーとかアンダースローで特別になる主人公とか双子の兄が弟より劣ってるとかツギハギ感あったわ
ツギハギの呪術が大成功だし結局は面白いかどうかだけど
智将キャッチャーは今サンキューピッチやってるしな
小堀がずば抜け過ぎて霞んでるけど制球選球眼は広瀬のがある
智将でキャッチャーまで言ってんのに忘却の方じゃないんかい!!
って思ったけど広瀬のできるやつ感いいよね
そもそもキャッチャーは配球考えるから頭脳派キャラが多い。キャッチャーをちゃんと賢そうに描こうと思うと作者に知識と考える力が無いといけないから描くのが難しいとも言える。ピッチャー渾身のストレート、160キロだー!みたいな展開なら誰でも描けるから楽。
逆にアホのキャッチャーとか見覚えないが……
松平孝太郎はセーフか?
元来アホが必死に智将役をやってた忘却バッテリーとか?
キャッチャーがアホと言うか作者が頭良く無いとキャッチャーが単なる玉受けマシーンになって投手の全力投球対打者の全力スイングの対決になりがち
ミスフルの捕手とか殆どみんな捕るだけだったな
ルーキーズの若菜も相手チームからあまり頭が良くないとか言われてたな
それこそ巨人の星の伴とか脳筋系キャッチャーの筆頭だし、投手主役のスポ根系は昔からそうじゃない?
ドカベンも実は頭良い描写少ないしな
手を抜いてて最強世代のトッププロスペクト扱いされてた弟バケモノ過ぎじゃね?
ていうか野球舐め過ぎじゃね?
不出来な世代だったんだろ(鼻ホジ
今看板級にならんとしてるカグライチが他の世代ならせいぜい中堅とか言われとるのとおんなじや
いやだから最強世代だって言われてんだよこの学年は
読んでないならコメントすんなよ
最強世代と言われるこの学年に、また一人最高の逸材(トッププロスペクト)が現れましたね
最強世代の中でも特に優れているということでは無いと思う
将来性に優れた選手が多い世代に、また一人出てきたぞって話じゃない?
次のコマの紹介文が「世代トップクラスの右腕」なのよね…
本当にトップならトップクラスなんて言い方しないし
無意識に本気出せないからトップクラス
ガチれば本当のトップは別にそこまで変でもないだろ
そういやあのスカウトは弟の手抜きボールに感心してたのか…
節穴?
突き抜けた感じはないけど無難によかったと思うわ
強いて言うなら新設校の監督が勧誘に来る方が話としては違和感ないかな
あとは捕手の子がヒル魔枠っぽいけど見た目が頭良くなさそうよね
ヒル魔も見た目だけなら人間離れしたレベルのヤンキーだしな
爆豪ももろイキりヤンキーなツラだけど成績トップクラスだしビジュアルなんか気にせんでええんや
いうてヒル魔も結構頭良くなさそうな見た目だろ
悪くなかったけど部員集め編は鬼門だぞ…
いやもう集め終わってるらしいから大丈夫だろ
その辺はあのキャッチャーくんがサクッとこなすんだろ
さすがにそこでクーロンの二の轍踏むようなら頭の病院行かせたほうがええわ関係者全員
めぼしいのはもう誘っている、とは言っているけれど、中にはやっぱり来なかったとか何とかで
何人か集め直しはありそうではある
約束してた弟といきなりバイバイで草生えた
弟カワイソス
これ何気に酷いんだよね、弟じゃん?だし、揉めるとか重いわー
左のアンダー今亜細亜大学に特集組まれる位有名なのが居るから別に物珍しさは無かったな
左腕アンダーはめちゃくちゃ珍しいけど漫画だとあおい坂とかあったしな
正直主人公が左腕で弟のフォームを真似してるって時点でああ主人公のフォーム左腕アンダーとかに変えるんだろうなって予想はできたよね
それ、大谷が毎日報道されてるからMLBで日本人がHR王争いなんて珍しくないって言ってるのと同じやで?
あれは特集を組まれるくらい有名なんじゃなくて
「左腕アンダーが珍しいから特集を組まれる」やろ
読み切りとしては面白かったけど、ここから面白くなりそうな気はしないな
来週に期待
次回作に期待やな
野球漫画は鬼門よなジャンプて
最後に生き残ったのがミスフルだもんな。ミスターフルスイング
あれも末路は酷いもんだったし
ミスフルレベルのキャラ付けを9人+敵チーム分もやってる余裕が無いんだよな
サンキューピッチぐらい潔くメインキャラ以外はモブ!ってしたほうが賢いのかもしれん
さすがに弟と進路変わるいざこざは1話でまとめるよな…?
そこで数話使ったらマジヤバイぞ…
自分じゃ何もしてやれなかったダメ兄貴の良さを引き出してくれたキャッチャーを素直に認めてさわやかに決勝で会おうしてくれないと読みたくなくなりそう
新設校に行くの仲良くやってきた弟との約束より優先するほどの事なのか?て感想が1番やろ
主人公は弟との約束の内容忘れてますし
もちろん
これ気にならんやつはさすがに節穴やろ
そつのない1話だった
大きなやらかしが無い1話だったのは流石に連載経験者
ダイヤモンドの功罪ならなぁ
カーッ(゚Д゚)≡゚д゚)、ペッ
お前らが面白いっつーから読んだがあれのどこのなにが面白いんだチネ
あれ野球マンガっていうか微妙な心理の動きとかキャラの葛藤を楽しむヒューマンドラマ枠だから心理描写を読み込むのが苦手な人には向かないカモ(• ▽ •;)
あれ面白くない
主人公もウザいし
リアルで二刀流やってとんでもねえ記録出してるのが居るから双子の左腕アンダーだけじゃ弱いなw
これ読み切り漫画?もう終わって良いって感じた
よく分かんないんだけどキャッチャーは外れ物チームの結成を目標としてたにも関わらず何で既に最高の逸材とまで評価されている弟をスカウトしようとしてたの?
おもっくそ王道ど真ん中の大正解引きに行っとるやんけ
ごちゃごちゃ強がってるけど自分とポジション被るキャッチャー以外は普通に上手い奴の方が良いから
まあぶっちゃけ勝てば官軍なんだから凄い投手引き抜いたほうが強いのは当然よな
ただでさえ野球ってピッチャーが目立つのに、そこに世代最強の選手持ってきたら「外れ者が高校野球をひっくり返す」じゃなくて「最強のピッチャーが雑魚メイト率いて活躍した」にしかならんやん
弟は兄貴が気になって本気出せないから
絵は悪くない
面白そう
無難な感じ
エンバーズ+クーロンってところか?ヤバいじゃねえか
今MLBもNPBもフレーミングやってるのばかりやからミット全然ブレなかったに違和感あったな
球威に負けずビタ止めしたという意味だぞ
野球経験無いからあんまり実情知らんけど、アマチュアが下手に真似したら逆効果だからミットぴたっと止めるほうが基本とかあったりせんのかね
フレーミングとは、ストライクゾーンギリギリの場合にゾーン外から中に引き寄せる様に捕球してあわよくばストライク取ってもらう技術だから練習でやっても無意味。コントロールの確認したいのに到達点をずらしたら意味なくなる。
ミットを動かさないってのはボールの軌道予測がしっかり出来ていると言う事だと思う。弟くんは直球でもかなり伸びがあるそうなので、普通なら想定より上にずれるのだろう。
野球あんま知らんから青1の説明ないと意味わからんかった ミット動かさないならすごいのドンピシャで投げたピッチャー側だろ!とか思ってたワ こりゃ説明不足で理解不能になる予感。あくまでも野球に詳しくない側の意見だが。
青2
野球漫画の陥りやすい罠だな
作者もファンも中途半端に野球に詳しいから
野球知らん読者を置いてけぼりしがち
(しかも自覚なしに)
どうせ
パワーヒッター、足速いやつ、バント系の絡め手できるやつ
がいるんだろ
いなかったらケツにバット挟んでホームラン打つまでバッティングセンター耐久するわ
むしろ楽しそうな罰ゲームで草
(長期連載いけるわけ)ねぇだろ・・・
スポーツものって時点でもう駄目なんだよ
よっぽど大絶賛でもない限りな
良かったな、すぐに卓球と駅伝の新連載も始まるぞ(絶望)
その二つは絵からして死臭がひでぇや
キャラデザ直球すぎて何の特徴もないのがなぁ
ちょっとわかる
作画の人絵めっちゃ上手いけど記憶に残るキャラデザじゃないんだよなぁ
顔に特徴無いのに双子全然似てねぇって印象受けたわ
二卵性なんかな
双子でもパーツが違うって作中で言ってたでしょ!
瞳の色が同じだったらまた違ったんかな
実は血が繋がってないから…
仮にヒットしてキャラグッズとか作る時に困りそう
キャラデザに個性なさ過ぎ
そういうのは逆に、アニメーター側の個性入れやすいというのはあると思う
サンキューピッチぐらい尖ったやつじゃないと生き残るの無理だろ
一芸特化の選手を集めたスポーツものってこれまであったんかね?
思いつかんけど
アイシールド
むしろキャッチャーとかヒル魔タイプだしモロだよ
まさにブルーロックだろ
ブルーロックのやつら全然一芸特化じゃなくね
大抵何でもできるやつが必殺技持ってるだけだろ
エゴは全員を「FWかつポイントゲッターであること」を理由に招集かけたんだから【一芸特化の選手を集めたスポーツもの】だろ
この場合の一芸特化ってのは、ドリブルできないけど足早いとか、足元の技術ないけど空中戦では負けないとか、そういうのじゃないんか?
4軍くん(仮)
ブラクロとドクストを野球でやってみましたって感じ
対比って感じがブラクロぽいと思ったけど1話のわりに面白かったわ
全然期待して無かったけど思ったより素直に読めたな
あとは今後追加される新キャラが立って来たら存続出来るかも知らん
かなり面白かったし、この作画の人が忍のときから頑張っているから実ってほしい
捕手が身長に触れられてチビっつったか?的なキレ方してるシーン、あまりにも手垢が付き過ぎてるキャラ造形でオイラ息が詰まっちまったよ
むしろそこは一切意に介さない的な姿勢を見せた方が「不正解揃いを集めて存在を示してやる」っていう本人の信念に説得力持たせられたんじゃないかなぁと思うんやがなぁ
そこだけに限らず
どこかで見たテンプレの集大成なんだよな
下手でも個性のある方がジャンプらしいわ
仲間集め自体は既に終わってそうなのがクーロンとは違うな
“久々に期待できるの来たわ”
新連載のたびに言ってるじゃねーか
プリズンは誰も期待してなかっただろ!
エンバアネモネネクロも1話からボロクソだったな
x人気なんぞを当てにくるからこういうことになる
オテルプリズンはこの為のいけにえよ
流石に全ての漫画で同じこと言ってるやつはいないんじゃね
一人一人好みが違って、自分の好みのやつが来た時に言ってるんじゃないの
1話目からボロクソすぎた白卓
いいんじゃないか
高校で一から仲間集め始めたら打ち切り確定。頼むからちゃんとしたチームのあるところでその中に強いのがいる感じにしてくれ
キャッチャーの人が集めてるって言ってるから少なくとも勧誘からスタートすることはないだろ
仲間集めは野球漫画を描くのとは別のセンスが必要だからな
コンセプトチーム作るならブルーロックみたいに全員4番のチーム作るくらいの勢いのがおもろいんじゃね
掴みとしては良かったんじゃないかな
次回次次回も頼むぞ
無難な内容で完成度はかなり高いと感じた
ただはっきり言うと味のしないガムだな
来週が全く気にならない内容だった
ガンダムで例えるならガンダムXだな
なんかめちゃくちゃ平凡だったな
こんな平凡な野球漫画こせきこうじ以来じゃないか
あんな個性の塊みたいな漫画ないだろ…
約束より自分が主役になれるチーム進学するの?
そりゃ男ならそうだろ
むしろガキの頃の約束にずっと引っ張られるようなキャラの方が女々しくてキモイわ
弟キモいよな
女々しいわ
ジャンプのスポーツものってそんな打率低いか?
一番ヒットしたのっていつの年代だろ
最後ちょっと予想外で面白かったかもしれないけど、
「弟との約束反故にして別の高校行くで」って普通に兄貴酷いやつにならない?
まあその方が勝負としては燃えるかも知れんけど
弟ややヤンデレっぽい感じするから家で毎日顔合わせるのに大丈夫なんかと思ってしまう
それとも寮とかに行くのかね
二人とも実家から通える学校だと地区予選であたって一緒に甲子園出来ない
寮生活は良いぞ
腐女子釣り放題や
令和はちびのキャッチャーが南ちゃん役とは恐れ入ったぜ
いとうあさこの話すんなよ
褒め言葉が読みやすいと絵が上手いしかないのは、多分打ち切りになると思う。
設定やキャラで興味を引けてないって事だから。
人の感想じゃなくて内容を読めよ低能w
でも今のジャンプの他の漫画見てみると…?
言うて他もカスだから、は
少なくとも新連載という本来他から票を奪って来なくちゃいけない立場にとってはぶっちゃけ大してプラスにならんし
それ新連載の度に毎回言ってるけど次々消えて言ってるからね
少なくとも今年開始は全部消えそうだし
野球知識が無いから何が凄いとか何が珍しいとかよく分からないままドンドン進むから頭がついて行かなかったな
雰囲気で楽しむにしては理屈っぽいので2話以降はもう少しわかりやすくしてくれると嬉しいな
今の連載陣の中で予備知識あって理解しながら読んでる作品って何があるの?
アサシンやってるけど結構な割合で楽しめてるよ!
だからノリと雰囲気で読めることは大事なんだなって
ジャンプラだけどサンキューピッチは野球知識ない監督という色物キャラがいて初心者目線で疑問投げかけて丁寧に答えてくれるから読んでて足止めされないんだよ
予備知識がいるいらないの話じゃなくて知識がなくてもスムーズに楽しめるかの話
必殺技連発トンデモスポーツ路線じゃないなら尚更
人体の左右の違いの話が分からなかったらマンガ読む以前の問題だわ
いや別にこの1話正直野球知識の有り無し関係ないだろどう考えても
つーか内蔵の位置関係の説明もしっかりしてるしアンダースローの何が厄介かも説明しとるやん
ちゃんと説明してるほうだろどう考えても
青2
この程度でスムーズに読めないとか相当な馬鹿だけだろ
この一話では球速しか触れてないから野球知識はほぼいらんと思うが
“春風のようにサワヤカなアイツ”
アンダースローって対策されたらバチボコに打たれて終わるタイプでとても先発なんてできんよな
プロみたいなペナントレースじゃなくてトーナメント主体なので、短期で付け焼き刃みたいな対策しかできにくいと思えば、そこはそんなに問題なくないか。
今どき完投型でもないだろうし、一試合の打席数も多くて3打席ないならなおさら。
アンダースローにマジで対策するためには、チーム内に練習台としてアンダースローを流れる投手がいるわけで…
そもそも左のアンダースローがゴミだろ
対策されてバチボコに打たれて終わったアンダースローピッチャーなんて見たことないぞ
実例挙げてみてくれ
先発なんて無理だって話してるんだが
その先発が無理な理由として「対策されたらバチボコに打たれて終わるから」って言ってるから聞かれてるんじゃないの?
まず、先発のアンダーをあげなよ
先発より抑えの方が多いならその時点で抑えの方が向いてそうだな
アンダーは大方両方やってる奴が多いやろ
監督からしてもロマンがあるんやろな
ほとんどのは先発機会をちょろっと貰って結局中継ぎメインになるけど
まあ悪くない、ブンゴとかのスタッフが関わったのか?だいぶまともな作品だと思う
19話のラインは突破できると思う
んー
まぁ1話は及第点じゃね
今の野球漫画はキャプテンやドカベンみたいには描けねぇんだし
理論と技術とフィジカルが重点になるのは当然なんだ
だからその辺はいいとして俺タイトルが割と問題だと思うんだよな
ネーミングは大事よ?
ハルカゼマウンド……
微妙に思うのよね…
まあそれでもこの新連載4連弾の中ではタイトルまだマシな方だと思う
今の今までタイトル忘れてたわw
読んだはずなのに主人公の名前すら出てこない
何で主人公ピッチャーなんだろ
バッターの方が話作りやすいと思うけど
メジャーやタッチに喧嘩売ってんの?
おお振りもダイヤのAもみんなピッチャー主人公やん
やり尽くされたという意味ならそうかもしれん
野球がわからなくても絵やネタで面白がらせてくれるサンキューピッチはようやっとるんだなと思った
新連載は無味で面白くはなかった
そのへん比較するなら、サンキューピッチは今風な感じするよな
小刻みに読みどころ入れてくるみたいな
ヒロイン不在の分監督がエッッなのも今風
1話としては読みやすかったけどもうこの時点でおおよその先行きが定まっちゃってるから
めちゃくちゃ魅力的な部員でもいない限り長期連載は無理だと思うわ…
キャッチャーの方が主人公してると思ったら相棒枠だったか、んで弟がライバル枠と。
次週学力不足で受験失敗したら全巻買うわ
この前の新連載のナイプリとオテルに比べれば、まともな漫画描いてる分まだ全然マシだな
次週で「別々の高校に行くけど甲子園で会おう」って新しい約束しそう
地区予選決勝で会いそう
仲間集めが3話くらいで終われば生き残れそう
どっちかと言うとクセ強いチームメイトが集まってるミスフルパターンでしょ?
断言するけど1年生だけで紅白戦やって、その後2,3年生交えてレギュラー争いするよ
野球部発足来年からって言ってるのに2、3年出てくるかな……
スポーツものはさっさと試合しないと打ち切り待ったナシだからな
紅白戦かはともかく来週中にはなんらかの試合開始まで行ってほしいわ
2話目で弟との会話で
3話目ラストに部員一同の見開きと予想
男塾の1話だって女性が出てたってのに…
推しのアイドルの件で女の子いたわ…
マネージャー要素は大事だからな
部活メンだけで物語回そうとするとおわるぞ
テニプリも弱ペダも黒子も空気とはいえ女子いたもんな
絵の華やかさ的にも可愛い女の子は出しておいた方が良い
ならば監督をJKにするのはどうだろうか
監督は野球知識皆無な古典女巨女でいいやん。
次週は既に高校入学でイカれたメンバー紹介してくれないとしんどいな
弟がゴネてダラダラしてたら打ちきりまっしぐら
スタートは良かった
2話次第だけどこれは大いに期待したい
手を抜くレベルでブラコンの弟なら進路変更しそうだが表紙見る限り別々の高校行くのか
「弟に勝てない兄」と「兄と離れたくない弟」と「引き離してどっちかを自分のバディにしたいキャッチャー」
いかにも腐女子さんの好きそうな三角関係やね!これは看板や!
正直キャッチャーは両方スカウトしろよ
ピッチャーなんていくらいても困らないんだから
細かい話だけど、中学時点で160無いって「超低身長」ってほどじゃないよな、高校野球でならわかるんだけど
ただの中学生じゃなくてスカウトが来るようなシニアでの話なんだから中3で160ないのは超低身長といっていいと思うわ
ああなるほど、中学平均とかとの比較じゃなくて野球やってるやつの上澄みでの比較か、納得した
バスケならともかく野球でチビはザラにいるぞ
今なら西武に164センチの滝澤がいる
ザラにはいねーよアホか
平均って概念ねーのか青2は
ザラになんか居ない上に普通こういう時って低身長でもすごい選手あげるだろ
滝澤ってお前
せめてヤクルト石川とかオリックス森友哉とかDeNA宮崎とか東とか挙げれば良いのに滝澤…
滝澤不評で草
実績がね
あの身長体重で育成から上がってきたのは凄いと思う
中三で160は流石に超低身長だろ
なんで帰宅部も含めた平均と比べてんだよ
中学部活の話なら、俺の地元は小さいのも普通に運動部にいたからそこは特に気にしてなかった
これ中学野球部じゃねえぞ、硬球使って野球やるリトルシニアチームだぞ
↑いやまあそれはわかってるというか、赤1とのやり取りで感覚の食い違いには気付いてるよ
赤2は帰宅部含めた~って引き合いに出したからそこに応えただけだよ
テニプリは中1のリョーマが151でドチビ扱いされてるな
そのうえで普通に勝ってるからあんま身長関係ないんだろうけど
野球ってそんなに高身長が有利なスポーツなの?
リョーマは成長期前の中一春の身長やし
男子なら中学3年間で身長15~20センチは伸びるぞ
やきうや身長ってかシンプルな体の太さが重要
身長が低いってことは体が小さい=生み出せる運動エネルギーが少ないんだよ
テニス自体はめちゃくちゃ身長スポーツだけどね
シングルトップ100の平均身長2メートルくらいある
松田龍樹選手が高校入学時152cmのプロテニスプレイヤーやな
写真見ると遠近感がバグる
体が小さいと体がでかいやつの通常の動きと同じくらいの運動をするために
常に頑張らないといけないんだぞ
身長低いのにパワーがある選手は身長あったらもっと飛ぶってこと
ホビット族イライラで草
どした?リストラでもされたか?
結果的に(メタ的に)主人公の所属するチームは癖の強い逸材揃いだったというのは受け入れられるんだけど、最初からイロモノ狙いで行くぜ宣言されるのは何かちょっとな…と感じた
野球ってどんな場面でもストライク取れるってだけでも立派な武器だし、現代の高校野球でも一打席のみのワンポイントとかもあるからイロモノって言われてもそこまでインパクトがない
おもんない新連載1話→「今後に期待できる」「様子見しよう」
おもしろい新連載1話→「おもしろい!」
これなんよ
今回の感想は後者だった。エンバースの時はポジティブだけど奥歯に物が挟まったような感想多かったからな
エンバは「うーんまあ悪くはないかな…」
って感じだったんだよな
少なくとも1話時点ではハルカゼのが上
新設される部ってことは部員は1年生だけなのかな?1年生だけで夏に甲子園行けるのか?
それとも時間をかけて3年生になる頃を目標にやっていくのかな
ここまで味がしない新連載白卓以来か?
いや白卓って1話は結構面白かった、雑味はあっても
無味無臭なこれとは違う
2話目で兄弟の約束をどうするかの話をして高校に入学する
3話目で高校のチームメイト達登場
4話目で練習試合でいいから試合をする
これぐらいのペースで行ければいいかな
野球漫画って決め所だとリリースされたボールの軌道を描くのが良くある手法だけどそれが全くない
ボール投げる動作から次のコマ行くともうキャッチャーミットにボールが入ってる状態ばっかり
アンダースローで浮き上がってくるのが特徴なら尚更軌道描く描写居ると思うんだけど
最近は1話面白そうじゃね?からの2話3話で大失速が流行りだからなぁ
鬼門の2話3話を無事通り過ぎる事が出来るかだ
忘却バッテリーに勝てるかな
まぁあんま忘却の話するのもウザがられるだろうからそこそこにしとくが
まぁガン泣きさせられたからなあれには。面白い野球漫画は多々あるけど感動で泣けるってのはそうそうねぇからな
むしろ野球漫画って試合展開はテンプレになりがちな分人間ドラマで泣かせに来る漫画の方が多くないか?
リアル路線のスポーツ漫画はどれも人間ドラマだろ
だから泣ける野球漫画なんてそうそうないっておかしくねって話なんだが
別に人間ドラマ=泣けるじゃないしおかしくないだろ
お前のせいで話逸れてるから黙っててくれ
泣ける人間ドラマメインの野球漫画は忘却以外にもいっぱいあるだろ
泣ける泣けないは人の感受性に依存するもんだからな
忘却で泣けた人が他で泣けなかったってのは普通にある話だ
刺さるか刺さらないか
既にウザくて草
お前も読めばいいんだ
帝徳2戦目で泣けないやつなんかいないんだから
まあそれ言うならアンケ奪い合うわけではないので
編集部的には両方受けて並行で売り出せた方がお得みたいな打算はあるかもしれん
とりあえず必殺技頼むぜ
アンダースローで地表からバッターの頭上までアップする玉とかどう?
メジャーにいるアンダースロー選手のライジングスライダーって球種はどうよ
強豪校に行く弟で短期目標や関係性を作れる構成はグッド
個人的にはクーロンの敗因の1つだった頭脳派キャッチャー枠を陽キャでストーリー牽引できるようにした点は評価したい
次の関門は仲間集めのスピード感と描写のバランス感覚だ
仲間集めは既に終わってるから小出しに深掘りしていくだけでは?
なんだったら即試合を組んで試合中にチームメイトの紹介もできる
今の所1話が面白いクロンボか
いつ弟が「ありえねー…!」って言い出すかドキドキしてたわ
左投げの本格派が少ないのは単純に左で投げてるだけである程度抑えられて右ほど球速がいらないからだよ。てか左の変則しかも絶滅種のアンダーなら強豪や名門でも結果を出せれば重宝させるだろ
知ったか理論持ち出したり新設校とか諸々クーロンを思い出す。結果までクーロンの後追いはしないでくれ
どっちも投手ってことは対決は投げ合いになるのか
別に投手が打ったっていいけどさ
時代は【二刀流】だゾ
昔は二刀流がデフォで時代は一刀流
新設野球部監督「正統派右腕とガタイのいい捕手がほしいな」
何故かドリトライのシオマネキが思い浮かんだ
キャラに魅力がない面白いとも言えない
よくある1話って感じか
ちゃんと試合するのだろうか
絵柄と金髪と黒髪の2人の投手っていうので群青にサイレンを思い出した。あれ最初は好きだったけど全キャラ重すぎてキツかった。この漫画の兄弟は喧嘩別れよりも次会う時はライバルだぜ!お互い負けねえ!!くらい爽やかな別れ方して欲しい
野球好きだと面白いと思うのかな?
興味ない勢からすると全く面白くなかった
こういうバカ丸出しの感想よく見るけど逆にすげえな
題材がハンドボールだろうがスカッシュだろうがクリケットだろうが
この手のアホは興味ない時点で全く面白くなくなるの?端的に言ってただのバカじゃね?
医療に興味はないけど面白い医療漫画なら読む
野球に興味無いけど面白い野球漫画なら読む
絵なり話なり、興味ない人でも引きつける何かがあれば楽しんで読めるって話じゃないの
アイシールドなんかそうじゃない?
アメフト好きだから読み始めた人なんてひと握りでしょ
他人をバカ呼ばわりしてる赤だけが日本語理解できてないの笑うわ
青2
人は言われたくないワードを悪口にするもんだからね…
頓珍漢な論点ズレはもちろん赤1くんは頭の出来も宜しくないのか推敲を怠って2回もバカとワードを使うくらいにはいきり立ってるみたいだけど
青2、3は恐らく灰かな?
野球なんてやったことないけど漫画として面白かったぞ
こいつ読んでないだけだぞ
いちいちレッテル貼りで喧嘩売るならROMっとけ
クーロンズ・ボール・パレードで当初あずさんが志望していた高校は
名門・白凰学院であることは全ジャンプ読者の記憶に新しいところですが
今度は鳳実とはね……
クーロンは仲間集めだけで終わってしまったけど、こちらは「集めてある」と言ってるから
主人公加入するだけですでに揃っているサンキューピッチ状態なことを期待したい。
「 誘ってる 」 だぞ
来ると思ったけど来てませんでした~(笑)で打倒名門どころか創部ピンチみたいな
感じになる可能性はある
捕手「スマン凪春。誘ったやつら普通に名門校行ったわ」
ちょっと前にサンデーだかマガジンでおんなじような双子野球漫画やってなかったっけ
双子設定も無名校で選手探しもだいぶキツい設定だな
とても生き残れるとは思えんが灰見えるは割と好きだったので売れるといいな
仄見えるだぞ
馬鹿にしてるが故の誤字定期
サンデーでやったのは双子バスケの方かな
今レッドブルー描いてる人の作品で、案の定双子の1人が死ぬんだけどさw
レス少ないし肯定的な意見だけまとめてんのかな?
何も真新しいとこなくて打ち切り待ったなしって感じだったけど
ここは感想まとめは基本、肯定寄りにまとめてくれるからな
あとは新連載だと火曜か水曜あたりにもう一度まとめるはず。そっちは・・・w
新連載なんてよっぽど酷くない限り今後の期待込みで評価甘くなるもんだよ
プロ野球にも存在しない『左のアンダースロー』の価値をもっと表現して欲しかった。。。
磨いて武器が一個できれば、ワンポイントとして唯一無二の存在になれる可能性がある分、弟よりも凄い存在になるかも知れないのに、、l、
漫画だから許されてるだけで左のアンダーとか弱くて価値とか無い
何言ってんだ知ったか野郎
注目選手が亜細亜大にいるってのに
左打者専門のワンポイントがお前の中では注目選手なんか?
2年で実績も少ないし
本人も左でアンダーだから記事書いてもらえたくらいにしか捉えてないやろな
やきう民はアンダースローの希少さとか独特の球筋とか既に知ってるけど
今の若い子はそういうの知らんやろ
ただ下から投げるだけみたいに思ってんじゃないか
2022年の読切そのままやん
来年のWBCに合わせて引っ張り出してきたのかな?
こういうイベントに合わせた連載って基本準備不足なんだよな
読切とはかなり違うけど本当に読んだか?
アンダースローのくだりとかほぼ一緒やろ
横からすまんが、読み切りそのままというのは鬼嫁伝クラスで何も変わってない場合を言うのだ
悪くない。むしろ期待できる
2話目はそれぞれの進路で兄弟喧嘩が予想されるが、ここを面白く描けたら好調なスタート切れるんじゃないかな
鳳仙の皆さんはハゲてるのかな?
ちゃんと他のチームメンバーはもう集めてるらしくてえらい
弟の右腕移植して二刀流になるんやろ?
移植はなくとも両投げ投手として活躍する展開自体はありそう
今のままだと地味に見えるし
双子って言うから真ん中にヒロインがいて、ソイツ巡ってごちゃごちゃあって、片割れが事故って甲子園に行くのかと思ってた。
なにそれ新しい
作画の人滅茶苦茶絵が上手いと思うし絵柄も好きだけどキャラの魅力が伝わって来ない絵だ
キャラクター性を伝えたい絵じゃなくて上手いと言わせるための絵になってると感じるというか
難癖で草
兄弟の重い心情を描いてくれるのはいいけど詰め込みすぎて重いはずの描写が軽い
長年弟に対して劣等感なりなんなりある筈なのに1話で俺は俺だから〜でもう解決するの勿体なさすぎる
まだ1話で視聴者に対してなにも積み重ねてない主人公のそんな気持ちを見せられても気持ちが乗れないよ
「展開が遅い」と言われないようにだけ気にしてただ設定垂れ流すだけでキャラを好きになってもらうためのドラマができてないゴミだわ
1話で大事なのは主人公のキャラを立てることであって
クーロンズは野球漫画じゃなくて部員集め漫画だから
ジャンプラで特別番外編読んでから来な
めんどくさ(笑)
普通に等身大で優勝目指すスポーツものはジャンプではできんのか
サッカーとか野球漫画の欠点はルール説明しないことよな。ルール知らんやつからするとちんぷんかんぷんだろ
1話は面白く読めた
ラスボスは曇らせた弟でよさそうかな
魅力的なキャラと展開を生み出せればうまくいくんじゃないかな
最強世代、頼むぞ
斎藤政権になってから一番期待できそうな感じだな1話の時点では
どんだけ見る目無しなんだお前、斎藤になってもう1年だぞ
↓赤1が編集長が斎藤になってから一番期待できそうだと思った作品
内容に華がないなこれ。さらに興味をわかせる敵や野球知識出せるのかな。ここが上限にしか感じない。
面白いけど次からの展開が大事だな
弟が死ぬもんだと思ってたから肩透かしのうえ最終的にキャッチャーが全部かっさらっていったのが疑問。うまいこと先伸ばしにしてるから期待されてるだけにしか見えない。試合見るまで合格出さんぞワシわ
一言目だけで会話するのだるくなる絡み方するのやめなよ、ジョークのつもりなのかしらんけど
一言目以外は割と頷ける意見だと思うけど
見たことある話って感じ
面白いどうこうの土俵にまだ立ててない
野球だから0話切りした
バスケもそういわれていたが黒子が生まれた。まあワイのレーダーによるとこの野球漫画は10巻前に打ち切りってとこやけどな
むっちゃ続いてて草
オイラクーロンズゲートのリメイクあるいはリマスター版でも読んでるみてえだよ
爽やかなタイトルからの重めの兄弟愛っすな…
弟イケメンだけど暗くない…?これって腐女子だか夢女子だか知らんが、女性人気とれるんかい?
女人気は前向き主人公と影のあるライバルのカップリングが常に覇権やぞ
ナルトとサスケ、デンジとアキ、炭治郎と富岡、虎杖と伏黒他エトセトラエトセトラ…
絵より腐女子は関係性だからねえ?独特の良さがあるらしい、夢女子だと仲がいい方が好むかな?と思う
でもこれレギュラーになれなそうだから強豪校行くのやめてと思うとなんかそれモヤるのよね
それで憧れの甲子園行けるなら目指してる子供たちも苦労しないと思うし、女子人気ほしいとか言ってる場合かは別だと思うわ
流れはまあ別にいいけど
「ボールパークでつかまえて」みたいな野球漫画でも良き!
これがダメだったら3アウトの割に、なんか気合入ってなくない?全部に高水準なんだがとびぬけたところも感じないぞ。
原作の人は3アウトじゃないしな……
作画はネームを元に頑張るしかないやん
へー宇佐崎先生の元アシだったのか作画
俺に言わせればやる前から死んでるよ、カタログスペックはあるんだが死んだ魚を描くのがうまいだけ
アシスタントなら超一流になれるんじゃないかな
この弟、兄に対しての湿度高いな…。兄が活躍する度に後方腕組み弟ヅラして来そう。連載が続けばめっちゃ人気出るやつ
絵は上手いけど毎週読みたいかと言うと別に。
なんか全部のキャラ同じ顔
ヒロインも同じ顔だったりして
もしかして弟も名門を捨てて兄と同じ学校を選ぶ?
一緒に甲子園行く約束にこだわるなら弟からそう言えばいいよな
左のアンダースローは良くないって記憶してたけど
やっぱりそうか
野球は個性の塊みたいなハズレ者だけでやれるスポーツじゃないだろ
特定の分野だけのプロフェッショナルが集まって戦うならアイシールド21みたいにアメフトやってくれよ
野球なんて
Q.守備がとんでもなく上手い奴がいたとします!
A.じゃあそいつの方に打たなければ良いんだな
でおしまいやぞ
とりあえず忘却くらいには勝っとけ
釣り臭い…
なぜ双子の兄弟が野球やってると兄が出来ない方にされるのか、
そして兄には実は弟以上の才能があるという展開
猪狩兄弟は普通にマッモの方が天才枠だったな。
一点突破のはみ出し物(特化した才能あるけどそれ以外でヘボ、野球部だった頃のモン太のような奴)が高校に集うんだろうけど1話で高校入学、入部してチームメイト紹介まで行かずとも入部します!って所までは行って欲しかった。エンバーズですら1話でそこまで出来てたのに。
サンキューピッチを移籍させればよかったのでは?
読み切りの時はチビキャッチャーがいなくて、スカウトの女性がサブマリン転向への先導者だったよな。ここを大きく変えたことが吉と出るか凶と出るか。
仄見える少年レベル
特に欠点がないまま2話3話続けられてそのまま打ち切られても驚かない
「ワイを忘れたら許さんぜよ! 元気でヨーヨー漫画描いてるぜよ!」
あしびより
ダイヤのAの降谷と沢村やん
双子と野球
あだち充の漫画かな?
思った通りの感触でいまいちだのまた来週読みたいとはならない
兄弟の確執が見たい
読者のご機嫌を伺ってる漫画だなと思った
作者は本当にコレが描きたかったのか?
スポーツものが試合せずに仲間集めしだす序盤ではなさそうでよかった
監督無能すぎない?
ぽっと出の中学生が一瞬で矯正出来たのに、3年間も何やってたんだコイツ
お荷物のレッテル貼って見放すとか、監督じゃねぇよ
1話目で問題解決までいってスッキリしておもしろかった
けど、双子だからミラードローイングしたけど上手くいかないンゴ…の展開は、そもそも何から何まで同じ一卵性双生児じゃないと成り立たなくね
利き腕がどうこう以前に、君らどう見ても顔からして二卵性にしか見えんしそら身体の作り別々やがなって思っちゃったよ
キャッチャーがドクターストーンの千空みたいだわ
実質主人公みたいなのもそう感じる