引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1749909442/
110: 2025/06/16(月) 00:48:13.69 ID:ENjFujdk
111: 2025/06/16(月) 01:01:29.85 ID:/nEjvpc0
終わっちゃった
なんやかんや推理要素は入れようとしてたのとハーレムでも主人公に嫌味さがなく好感はもてたからそこは良かった
でもラブコメでずっと恋愛に疎い受け身のままじゃアカンかったね
なんやかんや推理要素は入れようとしてたのとハーレムでも主人公に嫌味さがなく好感はもてたからそこは良かった
でもラブコメでずっと恋愛に疎い受け身のままじゃアカンかったね
117: 2025/06/16(月) 01:44:08.80 ID:XEtBkS/r
シド終わっちまったか
コミックセール開催中
おすすめ記事
116: 2025/06/16(月) 01:37:13.41 ID:otlQ63bJ
結果的にはスフレとゴールインまではせず探偵も辞めてないけど邪魔が入らなければそうしようとしてたわけで
スフレエンドならエリオはもうシドと一緒にいられなくなってたね(助手としてもいられないしあれだけ必要言ってたのは何だったのか)
スフレエンドならエリオはもうシドと一緒にいられなくなってたね(助手としてもいられないしあれだけ必要言ってたのは何だったのか)
出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)
118: 2025/06/16(月) 01:46:23.73 ID:qk/Nxh3M
茶汲みとかハクアちゃん係の小間使いとしてなら使えるじゃん
元から何を助手してるのかもよくわからんし (スフレとの)愛の記録係とかでいんじゃない?(笑)
元から何を助手してるのかもよくわからんし (スフレとの)愛の記録係とかでいんじゃない?(笑)
125: 2025/06/16(月) 02:58:21.03 ID:pEFjsHci
ラブラッシュと同じ
打ち切りで恋愛進められないから幼馴染一筋で終わらせた
打ち切りで恋愛進められないから幼馴染一筋で終わらせた
5: 2025/06/16(月) 00:39:11.00
どうせ有耶無耶になってドタバタギャグで終わるよって言われてたら本当にそうなってビックリした
128: 2025/06/16(月) 03:13:54.55 ID:j6FOSEhp
最後にドタバタコメディで逃げって言われても、打ち切りくらって他に収集つける手段もないやろ…
明確に1人に決めようとしてただけでも良しとしなきゃw
明確に1人に決めようとしてただけでも良しとしなきゃw
127: 2025/06/16(月) 03:10:21.09 ID:yzI1gmJH
男も女もどうでもいいって裏を返せば女として意識されてないからな
女として意識されるようになった上での将来結婚する約束の幼馴染勝利
女として意識されるようになった上での将来結婚する約束の幼馴染勝利
129: 2025/06/16(月) 03:14:15.42 ID:qk/Nxh3M
やっぱり振り返ってみると探偵要素が足を引っ張った感が否めない
推理系は文章量が増えてしまうし そうなるとラブコメやコメディ部分が割が食ってしまう
じゃあ本格ミステリーができるかというと筒井先生がやれたかは怪しいし
そもそもジャンプは毎週19P固定でページの自由度もないし(金田一は事件の導入話は1.5話分ぐらいになってる)
サンデーマガジンのように編集が複数付けてくれる訳でもないし
やはりジャンプで推理をやるには余程の天才じゃない限り無理だと思いました
ミザリーちゃんが幸せそうなのはよかったな…
推理系は文章量が増えてしまうし そうなるとラブコメやコメディ部分が割が食ってしまう
じゃあ本格ミステリーができるかというと筒井先生がやれたかは怪しいし
そもそもジャンプは毎週19P固定でページの自由度もないし(金田一は事件の導入話は1.5話分ぐらいになってる)
サンデーマガジンのように編集が複数付けてくれる訳でもないし
やはりジャンプで推理をやるには余程の天才じゃない限り無理だと思いました
ミザリーちゃんが幸せそうなのはよかったな…
131: 2025/06/16(月) 03:20:50.22 ID:8y2Fuid/
ミザリーとハクアは大して使えず終わった
ぼく勉みたいに続いてればサブヒロイン昇格がありえたものを
ぼく勉みたいに続いてればサブヒロイン昇格がありえたものを
133: 2025/06/16(月) 03:45:44.63 ID:SaKpk5XC
これ打ちきりだろうとそうでなかろうとこんな終わりにしかできなかったんじゃないのか
ルート別なんてのをやってた別作品は異常だと思ったものだけどハーレム大好き作者なんだろう
ルート別なんてのをやってた別作品は異常だと思ったものだけどハーレム大好き作者なんだろう
135: 2025/06/16(月) 03:51:27.02 ID:qk/Nxh3M
どうしても推理×ラブコメならスリラー系で推した方がよかったかもな
金田一も初期のコナンも緊迫感煽るの上手かったし少年漫画的な熱さや吊り橋効果でラブコメもいけるしな
金田一も初期のコナンも緊迫感煽るの上手かったし少年漫画的な熱さや吊り橋効果でラブコメもいけるしな
139: 2025/06/16(月) 05:58:07.27 ID:9R7f9uhg
結局個別エンドにもハーレムエンドにもならずお茶を濁して終わりか
ルーチェさんエンドの可能性示唆されただけマシかな
まあ連載当初から言われていた通り探偵モノという題材が悪すぎた
前作が長期連載してアニメ化までされた作者が次作で新人漫画にも完全敗北するとは油断ならない世界だね
ルーチェさんエンドの可能性示唆されただけマシかな
まあ連載当初から言われていた通り探偵モノという題材が悪すぎた
前作が長期連載してアニメ化までされた作者が次作で新人漫画にも完全敗北するとは油断ならない世界だね
141: 2025/06/16(月) 06:32:15.65 ID:tOliQG4J
こんなに早く打ち切られるとは予想してなかったのでかなりショックだ
スフレ警部もエリオもルルさんも魅力的なキャラだったと思うんだけどなあ
ヒロインキャラの魅力だけではジャンプで生き残るのは厳しいということか
筒井先生には次回作はまた学園もので戻ってきてほしいな
スフレ警部もエリオもルルさんも魅力的なキャラだったと思うんだけどなあ
ヒロインキャラの魅力だけではジャンプで生き残るのは厳しいということか
筒井先生には次回作はまた学園もので戻ってきてほしいな
143: 2025/06/16(月) 07:05:49.67 ID:O8feHlU0
シドクラのダメなところを凝縮したような最終回だったな
次回作もラブコメするならドタバタやギャグに逃げる作風どうにかしないとまた打ち切りやろ
次回作もラブコメするならドタバタやギャグに逃げる作風どうにかしないとまた打ち切りやろ
147: 2025/06/16(月) 07:21:15.54 ID:ov3tWDJn
もうスフレと心に決めてるのに「もう少しだけハーレムが続きます」宣言で終了は意味わからなくて草
スフレ可哀想すぎだろ
スフレ可哀想すぎだろ
150: 2025/06/16(月) 07:36:10.67 ID:NfJeQJVW
>>147
フラれるの決まってるのに気を持たされてる他の2人の方が可哀想な気がする
フラれるの決まってるのに気を持たされてる他の2人の方が可哀想な気がする
152: 2025/06/16(月) 07:55:58.46 ID:oISozsfS
エリオが必要なのはあくまで助手としてだし
探偵辞めるならそりゃエリオいらんわなw
探偵辞めるならそりゃエリオいらんわなw
157: 2025/06/16(月) 09:48:05.07 ID:tpWQX3bs
>>152
あくまで助手かどうかはともかくエリオが必要と言った舌の根も乾かぬうちに探偵辞めてスフレとひっそり暮らすつもりだったのはエリオが可哀想
あくまで助手かどうかはともかくエリオが必要と言った舌の根も乾かぬうちに探偵辞めてスフレとひっそり暮らすつもりだったのはエリオが可哀想
154: 2025/06/16(月) 09:14:23.32 ID:yozl1Yqo
事実上のスフレ勝ち確か
まあ他の選択肢が弱かったな
ルルとかキャラ良くても結ばれるとは思えなかったし
まあ他の選択肢が弱かったな
ルルとかキャラ良くても結ばれるとは思えなかったし
155: 2025/06/16(月) 09:46:48.96 ID:SQ7OuQ1j
けっこう警部好きだったから実質勝利で終わって満足
しかしなんで終わってしまったんだろうなあ探偵ものっていうのがダメだったのか
ラブコメが流行らない時代になったのかぼく勉からほとんど変わってないから
質が落ちたとは思えんが
しかしなんで終わってしまったんだろうなあ探偵ものっていうのがダメだったのか
ラブコメが流行らない時代になったのかぼく勉からほとんど変わってないから
質が落ちたとは思えんが
165: 2025/06/16(月) 11:04:05.41 ID:O8feHlU0
>>155
逆にぼく勉と変わってないのが一番の問題だし、推理要素のせいでラブコメ要素減ってるのも問題
前作と同じような作品描くなら、前作より面白くなければダメだよ
そうじゃなければ前作読めばよくね?になってしまう
人気落ちたらキャラ追加すればいいやのラブコメが流行らなくなっただけやろ
逆にぼく勉と変わってないのが一番の問題だし、推理要素のせいでラブコメ要素減ってるのも問題
前作と同じような作品描くなら、前作より面白くなければダメだよ
そうじゃなければ前作読めばよくね?になってしまう
人気落ちたらキャラ追加すればいいやのラブコメが流行らなくなっただけやろ
7: 2025/06/16(月) 00:40:53.00
ラブコメするには殺人とかガチ事件が多すぎた
4: 2025/06/16(月) 00:37:48.00
8: 2025/06/16(月) 00:42:04.00
>>4
一人可愛い子はいたんだけどなって漫画は大体打ち切られるんだ
一人可愛い子はいたんだけどなって漫画は大体打ち切られるんだ
10: 2025/06/16(月) 00:44:30.00
>>4
雑に出て出番ろくになく死んだなって
雑に出て出番ろくになく死んだなって
9: 2025/06/16(月) 00:44:03.00
こいつら出す予定だったんだなってキャラがわらわら出てくる打ち切り回でしか得られない栄養がある
13: 2025/06/16(月) 00:47:24.00
まあ本人はきっちり相手選んでるのはいいことだ…
流されるだろうけども……
流されるだろうけども……
151: 2025/06/16(月) 07:47:35.44 ID:1FqGVN9H
ミザリーちゃんいいキャラだったのになあ。
お疲れ様でした
お疲れ様でした
158: 2025/06/16(月) 09:50:43.46 ID:h7woIzyr
まあ作風とか手癖とかより以前に、そもそも探偵×ラブコメという題材が悪すぎたよ。この二つを両立しながら人気出せる漫画家とかちょっと思いつかない
短編や一話完結を上手くまとめられるタイプの人だからアウターゾーンみたいなテーマに沿ったオムニバス形式の話が向いてるように思う
ぼく勉のホラー回も割と雰囲気出てたし
短編や一話完結を上手くまとめられるタイプの人だからアウターゾーンみたいなテーマに沿ったオムニバス形式の話が向いてるように思う
ぼく勉のホラー回も割と雰囲気出てたし
164: 2025/06/16(月) 10:40:22.02 ID:DfpK5KO+
半端な漫画だったよな
推理を鑑賞したいなら小学館や日テレにエグイのがいる
恋愛を鑑賞したいならかのかりやごと嫁がある
推理を鑑賞したいなら小学館や日テレにエグイのがいる
恋愛を鑑賞したいならかのかりやごと嫁がある
166: 2025/06/16(月) 11:11:26.97 ID:otlQ63bJ
まあね
勉強よりは面白くなかったというのは同意で
勉強と同じようにやるなら勉強ダークネスやマジパテ勉強で勉強キャラ使う方が良かったわ
勉強よりは面白くなかったというのは同意で
勉強と同じようにやるなら勉強ダークネスやマジパテ勉強で勉強キャラ使う方が良かったわ
171: 2025/06/16(月) 11:16:52.04 ID:DfpK5KO+
ハレム恋愛&推理の両立で面白くする難しさ
普通に学園漫画でハレム恋愛やってれば良いのに
普通に学園漫画でハレム恋愛やってれば良いのに
172: 2025/06/16(月) 11:18:53.26 ID:DfpK5KO+
面白かったけどね
プラで連載してればアニメ化のオファーも来て小ヒットしたと思う
プラで連載してればアニメ化のオファーも来て小ヒットしたと思う
コメント
なんかヒロイン全員ガタイが良くなったと言うかみんな股関に♂生えてそうな顔つきになっちまったな
それはそれで
🧡🧡🧡
生えてそうで生えてないとか期待外れやろ…
ニ巻表紙のスフレは作画崩壊しとるわ
髪がイメチェン後になってる
Bのヒロインを見習って
短期打ち切り漫画のヒロインなんぞ参考になるかよ
やっぱ単純に歳なんでは誰もが加齢を乗り越えてクオリティ維持できるわけじゃないし
この作者の場合、絵柄にしても設定にしても勉強不足だと思う
この時代、この職業を扱うにあたって、どのくらい下調べしたのか疑問
べつにリアルがどうこうではなく、ちゃんと事実を知ったうえでつく嘘と
全く知らずにつく嘘では、臨場感や奥行きも違ってくる
キャラクターのデザインに至っては、前作でネタを使い切って、出がらしになったんじゃないかってくらい魅力がない
それを言うなら国とか時代とか明言されてなかった気がするというかそもそも発明家が出てきた時点でしっちゃかめっちゃかや
どこかで見た気がするけど似てるだけの別の世界だろう
勉強不足はまあもちろんあるんだろうね
勉強しても無駄だろ
だって全てぼく勉っぽいモノしか描けないんだから無駄なんだよw
早口旦那がイキってるw
RE2
うん、だからそういってるんだけど?
架空の世界を作るにあたっても、歴史的なアレコレを知ったうえで想像するのと、既存のゲームやらマンガやらからネタを拝借してるだけでは、情報の密度が違うって話
歳とか関係ないでしょ
前作から何十年も経ってるわけじゃないし、作風も変わってないから単純に実力不足なだけ
探偵要素で読者間引いたのはありそう
普通のラブコメならもっと行けたと思う
探偵要素でラブコメ期待してた層が去り3話目ぐらいまでに探偵期待してた層も去った結果がこのザマよ
探偵要素がなにか面白ければいいんだけど、別になんの面白さにも繋がってなかったからな
そもそも探偵の英才教育を受けた有能探偵で洞察力とか観察力とか推理力とかがすごいのに恋愛関係ではポンコツになるって設定に無理があったよ…
遺伝だよって言われても説得力ないよ…
なんか終盤でゼロクラに昔の記憶封印されてたのが判明したけど、これもゼロクラの仕業でよかったんじゃないかね
船あたりで読者だけにほのめかしとけば、なんか辻褄合わないとこは全部黒幕のせい!みたいな感じに…はならんかな
ヒット作者が初週売上3000部とかワーストレベルだよな
アスミカケルでも5000部くらいは売れてたのに…
ああ?累計3500万部の平成の不良漫画の金字塔だぞ??
このコメすき
テンマクキネマはもっと低くなかったか?
調べたら2378部って出てきたな。
しかもこれプラスで前作のキャラを出してコラボ宣伝もした上での数字だからな
あんま追っかけてなかったけどそんなことあったっけ?
1巻発売の頃に何かやってたな4巻のページ足りないからおまけで載せるんじゃないの
先月発売の別のジャンプ作品にも余裕で完敗しているしな
根本から否定するみたいなこと言うけど、舞台が日本でキャラが高校生ならもっと受けたよね
主人公が大人であるメリットが何も無かったな
メンタル的にも学生と変わんないし
無理、飢えの無い作者が飢えたひまてんを超えることは無い
まあ、それだと前と全く同じになっちゃうからな
キャラの引き出しも少ないから余計にね
どうだろうな。
現代の日本を舞台にすると警察の能力が高いせいで、探偵不在でも事件が解決する。特に重犯罪の難事件は描きにくい。
かといって日常の謎も難易度が高い。推理作家の間では「(読者の目を引くために)冒頭で死体を転がせ」って言葉があって、界隈全体がそれほど死体に頼ってる。
別に探偵役が警察でもいいんじゃないか?刑事ドラマって常に人気ジャンルだし
キンダニみたいに無能警察にすればいいだけやろ
神奈川県警にするだけで読者も擁護してくれるし
ラブコメ要素を強化した氷菓だとほんと前作とあまり変わらないなw
金田一かな?
あっちもオッサンになって今は子供もいるらしいけどまったく話聞かなくなったな
イブニング掲載だし雑誌的に話題になるのは難しい
それだとコナンになるやんけ
コナンもラブコメ回はあるがけっこうギリギリのバランスで
やっているんだよなぁ
ジャンプラのこの漫画のpvかなり少ないけどさ、それでもひまてん!には勝ってるしキヨシくんとも大差ないあたり打ち切る程か?って気持ちも少しある
それだけ競争が激しいんだと思う、シドと超巡が足切りなのはだいぶジャンプの質向上を感じる
なんてレベルの低い争い
前作補正つきなのに新人に迫られてる時点で終わりだろ、伸びしろがない
桂以外にラブコメ2回当てた作者とかおるんかね?
プリティフェイスの叶とかか?
ラブコメの覇王高橋留美子
サンデーなんて水の枯れた井戸の中でイキってるババアがなんだって?
ジャンプ以外なら普通にいるだろ
少女漫画とか
下位と竸る程度のPVでアンケも取れなかったなら妥当やろ
ま、こんなとこだったな
着眼点は悪くなかったと思うぜ
同じことビルキンの最終回にも言ったけど
そもそもこれ元から数巻で終わる短期連載の予定だったって事は無いの
スフレの筋道経ってたし提示されてた要素もさっさと回収できる量しかなかったよね
3~4巻で終わる予定が2巻で畳むことになった、みたいな感じでは
出てきただけで終わった発明女を見れば明瞭、ただの打ち切りだ
ちょっと話噛み合ってないな
こちらも只の推測だから自分の意見が正しいとか言い張るつもりも無いけど
短期連載がさらに短縮されたんだとしても
発明女の出番がカットされたりとかは起こるんじゃないの?
短期連載が更に短縮されるってそれはただの打ち切りなのでは?
ファン「打ち切りじゃないやい」は毎度恒例なのでお前の気持ちはわかるけど
流石に無理があるんじゃないかなと
>短期連載が更に短縮されるってそれはただの打ち切りなのでは?
それはそうだよ
ただ内容的にそんなに長期連載する気があったようにも思えないって話
だってこの内容で何年も続くわけないやろ
前半、ヒロイン登場、関係を深め進展しそうな所まで進める
中盤、進行を中断、持ち回り制のヒロイン回でこれでもかと引き伸ばす
後半、メインストーリーを進展させて終了
ラブコメはこれが基本だぞ
例えばぼく勉はは20巻超えてるけど20巻使って描く程の内容はあったか?ないだろ?
ラブコメはそういうもん、認識がずれてる
僕勉は複数ヒロインの成長(?)とかで沢山話作って引き伸ばしやすい
言い方を変えると最初から数年単位の長期連載を狙った内容だったんじゃないかな
この話は長期連載向きか短期連載向きかとか
漫画家と編集者もそういうこと考えて話作るんじゃないかとは思うけど
まあ只の憶測だよ
最初から短期連載ならプラスみたいにあらかじめそう書くだろ
本誌でそんな例はいつぞやの電子版限定連載以外見た記憶がないがな
いうて今現実に出たのが半年連載全4巻打ち切りで
それ以上長かったら一年とかだろ?
それは流石にいちいち「短期連載」なんて書かないんじゃないか
自分に都合の良いラインを引きすぎやろ
だって
そんなに長く続ける内容ないんじゃないか
幼馴染バレ女バレ黒幕バレくらいしかないしすぐ終われるだろ
ってのは当初から散々言われてたよな
でも後半の展開みると打ちきりなのも間違いなさそうだし
じゃあ長くやる予定無かったけど打ち切りでさらに短くなったのかな、って考えになるだろ
ジャンプで長期連載経験者が次の長期連載やりたがらなくなるなんてよくある事じゃん
じゃあジャンプで連載なんぞするなよとしか
やる気がないならやるなとしか
?
誰に何の話しとるん?
ここまで来ると擁護も頭おかしいレベルだな
金稼ぐ為に連載してるのに、元から短期の予定だからダメージ0だ!って
この漫画のテーマが短期でも連載する価値のある作品ならともかく、手垢がつきまくってるテーマを短期でやる意味がないのは少し考えれば分かるだろうに
いやそんな話はしてないよ?
俺は単にオタク気質でどういうつもりだったのか考えて楽しんでるだけだけど
批判vs擁護がやりたいわけ?
それにそんな漫画家がテーマ表現するために描いているとも思わないし
馬鹿すぎるやろ
ネットで批判vs擁護したいだけの奴に言われたくないなぁ
>僕勉は複数ヒロインの成長(?)とかで沢山話作って引き伸ばしやすい
この時点でお前は色眼鏡で見てる証明だよな
この漫画だって発明女やヒロイン達がぼく勉みたいに話を広げれば引き伸ばしはいくらでも出来るだろ
お前が今まで言ってるのって、単にお前が打ち切りを認めたく無いって現実を見ないでワガママ言ってるだけなんだよ
>お前が今まで言ってるのって、単にお前が打ち切りを認めたく無いって現実を見ないでワガママ言ってるだけなんだよ
あっこれはダメだなw
今迄の会話忘れちゃってるじゃん
>3~4巻で終わる予定が2巻で畳むことになった、みたいな感じでは
確かに笑
短期連載を勘違いしてる奴が、他人の話を理解出来る訳が無いよな笑
それはコメRE2で巻数の指摘があったやろ忘れたんか?
ファン「打ち切りじゃないやい短期連載なんだやい」
ただのコレでワロタ
今まで打ちきりじゃないとは言ってないよなぁ
お前はいったい何を見ているんだ
元々短期だったから閻魔扱いして欲しいってこと?
短編なのに収拾つけられない量のヒロインを出してスフレだけ回収して終了が予定通りとか
筒井の事バカにしてるのかとしか思えない発言
シドの最終回、ぼく勉の個別ルート、キャラの切り捨てが出来ない人がそんなプランで走る訳がないだろ
作者がTwitterで
「作画までしたけど都合により泣く泣く削った話がある」
「しっかり課題を叩き直してまた一から挑戦したい」
と投稿してる訳だけど、元から短期連載の予定???
既刊がまだ2巻までなだけで全4巻完結って発表済みなんですが
何言ってんだお前
あーそうなんか巻数の話は知らなかったスマンな
怪盗の正体開示は描けなかったか
そこに行くまでの話数はもらえませんでした
ぶっちゃけ開示したら捕まえないと叩かれるからね…
じゃあな僕勉、ニセコイがいない時代にラブコメやってただけの凡夫
同作者を貶めたいのか持ち上げたいのかどっちないんだい
マジカルパティシエ小咲ちゃん「・・・」
ゆらぎ「・・・」
おんしゃあは一度殺されて、殺しただろ
むしろ逆で、同時期に五等分も盛り上がってラブコメブームみたいなのが着てたからその恩恵を最大原因受けてヒットしたのが僕勉
4人で暮らしてもいい発言は流石にあたおか過ぎんだろ
仮にも正ヒロインポジの警部に言わせんなよ
御所巻や
正妻の余裕なんだろ。この作品世界で妾が公的に認められてるのかどうかは知らんけど
逃げ若のマネ
主人公じゃなくて作者が望む同居エンド
アンデラもそうだけどすったもんだあった末に一夫多妻制を選ぶのって発想が飛躍しすぎて現代日本じゃ生理的嫌悪がある
アンデラはまだちゃんと関係性自体は描写できてたけどこっちはシドを軸にした関係性なだけで個々の関係性は同居でも良いYO!ってなるぐらい親密度高くないよなぁ
アンデラは現代日本舞台だからその時点で拒否感が出るしシドクラフトと大して変わらんぞ関係性とか親密度は関係ない
綺麗に警部endならお布施兼ねて単行本買おうと思ったけど
警部にあんなこと言わせたからやめようか迷っている
同じく警部endできっちり決着するなら単行本購入する気だった
でも違ったので買いません
前作があれだからと様子見しておいてよかった
スフレエンドならしっかりそう描いてくれたら打ち切りなりに最後は綺麗になったのに、この人は前作といいヒロイン固定するの嫌なのか?
逃げてるよな
負けヒロイン作る度胸がないならラブコメ向いてないと思うわ
長年鳴かず飛ばずでようやく陽の目を見たきっかけが他人のラブコメの負けヒロイン救済だった経験が筒井に歪んだ価値観を植え付けてしまったんやろ
ほんとそれ
「逃げてる」「度胸がない」に尽きる
そうか?あの話数で急展開で今回まで持ってきて、探偵終わり、スフレエンド、で本当に納得できるか?
俺は今回ドタバタで締めたのは予定調和的というか、他にどうしようもなかったと思う
最後までドタバタで終わりならそれでも構わんが主人公はあくまでスフレ一筋なんです><ってのが余計救えないんだわ
短期打ち切りなりにスフレエンドで終わる土台を作っておいて有耶無耶ドタバタで終わるからとことん決着から逃げてるように感じる
↑つっても数週前までのエリオ周りのくだりが要らんというか、展開雑だから全然決着着いてないのにスフレエンドにされてもって話でしかないのよ
逃げてるっていうならまあ、逃げる以外に無くなかったかみたいな
一応言っておくけど、スフレエンドにしたいならちゃんとすべきだったと言っているのであって、今回のエンドが良かったと言ってるわけではない。他にどうしようもなかったのではって言ってるだけで
打ち切り宣告以降、スフレの主要人物度がガンガン上がってて主人公の認識も変わっていったのに、ドタバタ曖昧エンドの方がモヤるわ
うるかルートに入ったのに何故か全員首突っ込んできて取り合いエンドになった感じ
スフレ編は終わったけど作品はまだ続きますならわからなくもないけど打ち切りで続編の可能性は絶たれてるのだし、ここで逃げる必要はなかったんじゃないかなと
↑まぁ単行本で追加があるらしいし
>青3
意見聞いてると、打ち切りまでの終盤の流れに俺が納得できてない度が高すぎるだけみたいな感じなんかな……
>青4
こっちは打ち切りエンドについての価値観が違う感じがする
俺が言ってるのは、きっちり決着つけられないんじゃどうしようもないからグダグダエンドの方が合ってるよねって意見であって
青4が言ってるのは、不完全であってもはっきり回答は出すべきみたいな意見じゃないだろうか
読者それぞれの思想の違いだからこればかりはしょうがない
>きっちり決着つけられないんじゃどうしようもないからグダグダエンド
それが逃げてると言われる理由でしょ
仮に長期連載だったとしてもグダグダで終わるわ
>青7
自分で歪める結果にしたスフレエンドから逃げるなってことか?
そらまあ打ち切りなんだからどっちにしろ中途半端な結果ではあるんだが……
商業作品なんだし、妥当な落としどころで落とすのが悪いとまでは思わんがなぁ
>>妥当な落としどころ
スフレルートなのにサブヒロインがでしゃばってきて有耶無耶は妥当な落し所なのか???
スフレルートならスフレエンドが妥当だと思うんだが
他所のラブコメ、ギャルゲとかも普通はこれだし特に批判された過去もないぞ
>青9
ツリーを追って読んでくれ
俺は打ち切り決まってからの急展開自体が面白くないと思ってるからこう言ってるんだ
ちゃんとしたエンディングでスフレエンドになりそうだったのならこうは言ってない
なんかたぶんこれ以上は水掛け論にしかならなさそうだしいい加減疲れてきたからもう返信はしないぞ
女キャラを沢山出したのは作者の保険だろうな
メインヒロイン(理系)がぱっとせず脇役予定の先生がバカ受けした経験があるもんでヒロインを絞る決断が出来なかったんだろ
展開的にはスフレだけいればよかったし、そっちの方は話は動かせたんだろうけどね
時期的に妹博士を出したあたりが瀬戸際だったんだろうな
唐突にぶち込んできた意図がわかる
ヒロインレース厨うぜー!ってことじゃないの?w
じゃあ死ね!……死んだ
美少女動物園のハーレムゴミ漫画しかかけない無能漫画家がほざいてもなw
エリオがサイン会みたいなので襲われる時に犯人が自分以外に恋愛小説書くやつがいるのがいけないんだ、みたいなこと言ってたのが印象的、あんたが犯人側になったな。
観察力に優れてるのに、助手の性別にも、警部が幼馴染なのも
怪盗の正体にもまるで気づかない
最初から設定が破綻してた
全部承知でハーレムを楽しんでた説
そこは別に問題じゃないと思う。
一口に推理といっても色々な種類があって、必要な能力がちょっとずつ違う。人の心を察する推理と不可能犯罪を解明する推理と言動の矛盾点を探す推理ではそれぞれ別物の能力が必要になる。
実績者なのに今のヌルいジャンプでも生きのこれなかったというのかッ
いやキツイでしょ…野球がこっからまともな成長してオテルがワンチャン生き残れる作品になったら枠カッツカツだぞ
何その奇跡みたいな可能性
ゼロじゃないものを甘く見るな、正直怖い連載ではあるからそのままポシャったほうが後ろの連載陣にとってはありがたい
今のジャンプは歴代でも屈指のぬるさでしょ
ほんの一昔前までは、旬を過ぎたかつての人気作とか巻割10万クラスの作品が中位~下位にうようよしてて、それに食らいつかないと2巻、3巻で打ち切りだったんだから
数でしか漫画を読めないバカには今のジャンプの強さが分かるはずもない
打ち切りレースは数の勝負だろ何言ってんだこいつ
絶対的な地位を確立していて風が吹こうがびくともしない作品はワンピ位しかないからな
ぽっと出の新人でも二番手までは一気に駆け上がれる状況ではある
そもそもジャンプで探偵物ってのが鬼門なんよ
長期連載出来たのネウロくらいだけどアレは探偵って括りから外れる要素の方が大きかったからね
他に思いつくのがガモウのやつくらいだな
あれも3巻とかだった記憶
序盤は解き方は無茶苦茶だけど動機とか犯行の様子の描写はネウロあったからな
ネウロ以下の推理要素って足引っ張ってるだけだわ
ネウロはあの時代だから流行っただけで今ならそこそこかな
逃げ若も昔の時代でも2作結果出してるから余裕あるから
あまり手につけない方がいい
コミック売上もワーストレベルだからな
前作の抱き合わせ宣伝もしてこれはブザマ
ヒロインガチャで当たりが来なければこんなもんよ
最後までキャラがわーきゃー騒いで誤魔化して終わりだったな
いつか松井優征が「新人さんはキャラを無駄に騒がせて『面白い雰囲気』を演出してしまいますが滑ってるのでやめましょう」って言ってたの思い出すわ
氷鮫あたりとか見るにワーキャーっていらんからな
逃げ若のことやんけ…
ひな壇芸人やんけ
男装設定にほぼ意味なかった助手
服装含めてスタートダッシュ微妙だった警部
最後までジェネリック真冬先生感があった怪盗
テコ入れで出てきたけど空気だった追加ヒロイン2人
結局ヒロインの魅力に欠けてたのが全てだよ
ぼく勉も初期の文系理系は危うかったけどうるかで引っ張ってる間に立て直せた
まぁうるかも一時的で大本命が出なければ
もう少し早めに終わっていたな
いや、うるかをちゃんと押していればそれだけで続けられていた
文系贔屓のためにうるかを徹底冷遇してヘタレゴミキャラ化させて自殺しただけ
先生が当たってなかったら文系と心中してた
↑ないない
ないのはそう、あの作者にそれができる脳味噌もセンスもないから
僕勉は、作品自体がある種のネットミームみたいなもんだからな
「あれ?この作者、ネットの反応で展開を変えまくるぞ!?じゃあ、俺らが先生褒めまくったら、マジでジャンプ初の先生エンドあり得るんじゃねえの!?」みたいな熱気が、あの瞬間にはあった
どうせ世界設定変えただけだろ→思ってたより推理してる→やっぱぼく勉じゃん
超巡もそうだったが前作(ぼく勉)のノリを引きずってるようじゃダメなんだよな
この二人に限らず中堅止まりの次作は大体こうなるんだけどさ
メランコリーもそうだが何かを止めたい主人公は絶対にやめろ、途中で探偵辞めたいって言い出した時に折れてるのがミエミエだっつーの
しっかりいいヤクザを理解して継いだ楽さんの爪の垢を煎じて飲め
ニセコイ、女の子のかわいさで持ってるようなマンガだから・・・
顔だけ可愛いだけで身体のバランスおかしい漫画だろ
>>7
ミステリー系に殺人事件はつきものだぞ…
いや、こういう時は“憑き物”の間違いだな…
えちえち筋トレ漫画でも描いとけ
ぼく勉は相撲コラで人気になれたがシド単体では微妙なできだった。
次回作は相撲の川田先生と同時連載してもらって相乗効果を期待したい。
コラ作ってたお方が消えちゃったからなあ
舞台設定とキャラがあってない
主人公もヒロインも大人だから感情移入できない
仮にも探偵の助手が女装しててバレないのは無理ありすぎるし設定があまりにも邪魔
ラブコメやるには暴力と殺人が多すぎ
怪盗がただの便利屋でしかない
終盤のキャラガチャが投げやりすぎ
前作の桐須先生みたいなのを作れなかった
最後でギャグハーレムはあかんでしょ男らしく決めて欲しい
あとなんかあるかな
終わり方を決め撃ちしすぎた、スフレ警部の過去なんてシドと恋愛する上でのスパイスにすべきなのにそれをトリックの要にしたせいで自由度が損なった。そんなことするぐらいならスフレ警部とガチの仕事談義とか憧れみたいな話しをしてキュンキュンさせるべきであった。ジャンプの漫画で死に方を考えすぎるのはすでに死んでる。
アレはあれで終わるからそういう設定になった気もする
幼馴染三角関係の描写にしてはやっつけ感満載の
ガバガバマジカルチ○ポ催眠術
週間少年ジャンプっていうより月刊のカドカワやスクエニっぽい作風だと思う
単に場所変えた方がいいんじゃないかなあ
元々そういう雑誌出身なんすけどね
エニックス御家騒動から生まれたコミックブレイド
今からそっち言ってもこの作風で通用するとは思えんなあ
技術も足らないでしょ
セフレたんには何度かお世話になってただけに残念だゾ💙
来週のカエデガミはエチエチだといいナ🧡🧡🧡
ジャンプで探偵で成功したのはネウロだけよな
ダン、草薙葵、あやつひ左近寺、アイシテルー
コナン金田一にはなれなかった
コナンも金田一もチーム制作なの明言してるし週刊でトリック考えて連載は個人じゃ無理だと思うわ
コナンの1話:パンチラx首ちょんぱ
金田一の1話:パンチラ谷間生着替えx圧死
グロとエロが必要なんすわ……少年にウケるには……
令和のコンプライアンス的にナーフされそう
ネウロも探偵と言っていいかは微妙
いい意味でだけど
ツッコミ待ちか?
アイテルシーってw
いやなんかあやふやなんよ
あれ探偵だっけ?
コナン金田一と並べてそいつらの中でネウロが成功したって言ってるのが最大のギャグだろ
アニメ化したからな
ラブコメはセンスがない、絵は迫力がないからバトルも無理。
描けるものあるんか?
二次エロ同人
西義之かな?
実家太いのを晒しちゃってるから成人向けは無理っぽい気がする
先生の二次創作同人読んだことあるけどエロじゃなくてかわいい系だったからエロも微妙だと思う…
絵がかわいいから原作付きで作画とかアリだと思う
学習漫画、パンフレット漫画、ルポ漫画
打ち切り漫画なりに最後を上手くまとめた若手の作品もある中でこれはぐちゃっと終わった感じが…
またジャンプ挑戦するなら原作者つけてもろて
今やってるワンピースの扉絵連載より話数少ないてのが一番悔しい
文系のツッコミとうるかの純情と先生の怠慢って偉大だったんだな
文系のツッコミとかなんか特筆するようなのあったか?
あんなクソみたいなツッコミすらないどうしようもないゴミだとこの漫画を揶揄してるのか?
文系の口癖はテンプレ芸といえばそうだけど、話は回していた
文系は人気投票2位→2位で人気はあったからな
先生がダントツのせいで誰も知らないけど
文系は口の悪さで嫌いだったわ
既に言われてるが別人と入れ替えて文系Mk-2になってるから人気投票がーって無意味
勝ちヒロインと思われてとからな、文系
箱人気で押し上げられる
〇〇だよ とかテンプレの雑個性でしかねぇよ
まあ、フォローするならラブコメと推理の組み合わせは新規性があるし、開拓する意義は多かれ少なかれあったと思う。
ラブコメと闇深い他ジャンルを組み合わせた作品はあまり開拓が進んでないから、こういう挑戦をしてくれる作品はありがたい。
例えば近年のホラー小説でトップクラスに売れてる「ホーンテッド・キャンパス」シリーズがホラーとピュアラブコメの組み合わせで人気を得ていても、ホラーラブコメはまだ色物の域を出ていない。王道の型と呼べるものはまだあまり固まってない。
今のジャンプでシドクラフトのやり方が上手くいかなかったのは事実として、前例が1つあるだけでも今後の試行錯誤がやりやすくなるだろうね。
アンデラの二周目みたいなもんだ、ゴミはゴミ、それ以上でもそれ以下でもない
推理とラブの組み合わせ作品なんて世に死ぬほど溢れとるがな
灰が言ってるのはたぶんジャンル:ラブコメ漫画として認められることが前提の話だと思う
コナン?推理漫画だろラブコメとは思えねーわみたいな
単純に作風と題材が合っていない
それってほとんどは推理が主体で恋愛要素が添え物程度のやつでしょ?
ビブリア古書堂とか
三角関係やってるハルチカですら恋愛要素は薄い
短編なら『ボールがない』みたいな物語の核に恋愛要素をまぜた例もあるけど、長編やシリーズものでは稀少
いや題材じゃなくて、この作者はギャグに逃げれば多少の粗を見逃してもらえるみたいな考えでこの題材をやってる舐めた感じなのが問題なんだろ
そもそも前作からして「セーブ&ロード」と馬鹿にされてたくらい全く前後つながりのないギャルゲイベント垂れ流し続けた末にマルチエンドに逃げたような舐めた能無しじゃん
↑マルチエンドは親の仇かよ
クソ漫画が叩かれてるだけの話になにいってんのこの馬鹿?
ああ、不人気ヒロイン押しだからマルチエンドがそんなに嬉しかったの?
残念だけど終わるのも分かる
次はなんだろうファンタジー?
SFラブコメと予想
学園SFラブコメがいい
前作のマルチエンドは先生の存在が大きすぎたからと言われてたけど単に筒井の人間性の問題だった事が確定したな
しつけーよキッショ
なんで打ち切られただけなのに人格否定されなきゃいけないの?
打ち切られただけじゃないからだよ
正直、読者の顔色伺ってんだろうなー感はある
前作はともかく今作はキャラ人気という程の人気はなかったので
スフレに絞っても何の問題もなかったのにこれは流石にな
ラブコメなめんなよ
やれば連載成功する魔法の杖じゃない
スパイファミリーやコナンになり損ねたな
ショタや幼女を入れなかったのが敗因と知れ
少年マンガだとショタ、幼女は言う程受ける要素ではない
それあなたの感想ですよね?
LOでは主力なんだよなぁ
ヒット作要素=キャラ一般バズリ人気と言い換えてもいいだろう
コナン人気投票1位:コナン
スパイファミリー人気投票1位:アーニャ
はい論破
LO自体が口リ専門誌やろ
この作風じゃ100%なれないから安心しろ
「漫画家の差」だぞ!?🤓
この作者のショタと幼女前作見りゃわかるけど完全舞台装置じゃねえかよ無理無理
今のジャンプなら生き残りは楽勝とか言ってた奴ら冷えてるか~?
実質警部エンドだな
まあ助手は変態だし怪盗は泥棒だし発明家は論外だしおじさんは男だし相対的に一番まともだから仕方ないね
単行本で追加があるらしいから
期待しとこ
敗因 構成力
もうそれ以前の話じゃね
劣化ぼく勉しか描けないのが敗因だろ
流石に中世時代のヨーロッパでエロなしマイナージャンル、イベントスポット0の世界観でどう人気取れるわけねぇだろぅが!!!
アンケが取れない!!
あの構成力の高い筒井先生がッッ…
僕勉は奇跡だったんや、まあ当時から疑いの声も少なくなかったが
僕勉もうるか登場しなかったら打ち切りだったろうし
奇跡は掴もうとするから起きるんだ
アニメ効果も全く無くて爆死だもんな
巻割20万程度の雑魚でいろんなラブコメに抜かれまくった雑魚
今となっては夢のような数字だな巻割り20万
もうジャンプに牽引役もいなくなったからどんどん厳しくなっていく
ってことはネウロくらいには売れてるのかぼく勉は
逆にネウロが僕勉レベルしか売れてないと言うべきか…
結局、うるか枠の警部が勝ったじゃないか
助手は一番近くにいながら男と言い張ってたからシドからそりゃ女として見て貰えないし
女とバレても助手としか見れないわな
褐色でもないのにうるかなのかあれ?うどんだと思ってた。最速で好きになったうるか枠みたいにいいたいのかって思ったけど助手も好きになった時期かなり近いし。
コラボ漫画で助手が文系、警部がうるか、怪盗が先生と左右に並んで描かれてた
性格もうるかに近い
ヒット作者の打ち切り次回作の歴史にまた1つ刻まれたか
サムライ8…ビルキン…テンマク…アスミ…シドクラ…お前らのことは忘れない
ここに関してはジャンプはブレないよなぁ
容赦ねえな。テンマクキネマとか、抜ける回が水着回くらいしかなかったし妥当な評価であるが
ヒット作の円満完結だと言っても大抵は通用しなくなってきたのを調整して終わらせましたってことやからね
ダメならダメってはっきりさせるとこすき
あとアストロも咥え入れろ
他所でヒットしてもジャンプでコケてるなら新人作家やん
ガンブレイズウェスト
レベルE
桜の木の咲く頃
サイレントナイト翔
幽霊小僧がやってきた
サイバーブルー
ミリンダファイト
リング
お前らの事も忘れたい
桜の花咲くころ のことならあれは読切だろ
こもれ陽の下で だ
レベルEは打ち切りじゃなくて3巻完結だろ
これ系の原点にして頂点は男坂だろ
ヒット作家が「これを書くために漫画家になった」とまで豪語して始まったのに、盛大に打ち切り
そして反省を活かした次回作で、聖闘士星矢という作家最大の大ヒットを生み出したという部分まで含めて完璧な流れ
レベルEを上げてる時点でにわかだな
あれ短期連載だぞ
ロボレーザからキルアオで成果出てるこれからこれから・・・(汗)
さらっとべるぜバブ忘れててww
こういうネタで、地球の子って誰も口にしないよね
なんか作者に対してディープなファン多かった気がするけど
まずソルキチがそこまでのヒット作じゃないからな
べるぜバブならニライカナイだろ
なんで地球の子が出てきたんだ
ソルキチから地球の子の間に別雑誌でなんかやってなかったっけ?
青3
べるぜの次はマリーです…
週刊少年ジャンプ、無事終了のお知らせ
ラストの見せ場がお手軽催眠術なのは拍子抜けだったがそれ以外のトリックは低難易度でもわかりやすく納得できる推理だと思うんでそこは評価したい
意味不明な屁理屈並べてるだけの暗号学園よりは真摯に探偵ものに向き合ってた印象
無理に褒めようとして安易に他作品下げに走るみっともないだけの擁護
それ以前に方向性が全然違うし暗号学園は全く探偵ものではないだろ
暗号学園の半分くらいの関数で切られてるのにこの物言いは面白いね
わかる
無駄に回を跨がず即回答なのもいいしこのくらいなら読み返す気にもなる
暗号はあーはいそうねってなってそこで止まる
思ったより勝ちヒロインはっきりさせててびっくりした
もっと有耶無耶な感じにするかと思ってたわ
推理なんてほとんどしない探偵ものばかり連載させる割に、謎解きものとしては誰が分かるんだよレベルの難易度の暗号学園を連載するのなんなんだろうな
適切なレベルのやつを頼むわ
らんまみたいな終わりかただな
まあ、テンプレ
らんまはかなり序盤からあかねと相思相愛で
まわりが言い寄ってくるだけで全然他にブレてないうやむやハーレムとは対極の作品だぞ
少なくとも「主人公が本当は誰が好きなのか」は明示されて議論にならないもんな
そうでもない、主人公の心情を一切無視して自分の好きなヒロインが優遇されないのはおかしいと喚き散らすラブコメ特有のキチガイが腐るほど喚き散らしてる
シャンプーガイジとか令和でも健在で呆れるぞ
↑読者が勝手に何かやってるのと作者の筋書きは全く別の話なんですが
いつもの騒がしい日常に戻るって言いたかったんだが
RE4
話が理解出来ないなら無理に入ってこなくていいんだよ笑
RE5
すまん、他と勘違いしてないか
45とRE4は自分だけど
↑45.らんまよりソードマスターヤマトか恋のトライアングルっぽい
前作もそうだけどキャラのノリが気持ち悪いんだよね
男がキモいんだよな
大ラブコメ時代のマガジンですら大半が学園ものだしな
非学園の探偵ラブコメという変化球は少々厳しかったか
何十人も女の子いてその中から意中の子にくぎ付け・・・とかリアル学校って割とぜいたくだからな 学園ものが強いのにやらないのマヌケ
そもそも前作の真冬先生人気もグッズが売れたみたいな実績は無い乞食の人気みたいなもんだったしな
真冬先生をこり押せば五等分を倒せるとか当時の信者が言ってたの恐怖だよな
真冬先生、ケツなら五等分以上。しょせんどんなにスタイルよかろうと一から五なんぞ小娘よ
まあ貧相なケツの五等分の方が何倍も売れてるのは皮肉やね
何だかんだ言ってもあっちは5人全員強いしな
元サブキャラ一人で勝てるわけない
大食いデブだけ、勝利者のフェイクにされたせいか最後あたりまで恋心なかったから人気イマイチな気もする
そもそもこの漫画の売上であの投票数はおかしいから
普通に多重なんだけどなw
ルフィの投票数より上だからな、440万部しか発行してない漫画がw
ちなみに鬼滅の人気投票1位の善逸が1万7000票でぼく勉の先生が1万4000票w
あれって準エロ漫画のキスシスのパクリよな
えろいポンコツな先生キャラ
はっきり言ってアレマンマだが、アレのパクりを主張するのもバカらしいくらい手垢のついたありがちキャラ
偶然キャラデザがハマっただけ
ハーレムにするにしろうやむやにして逃げずにムシブギョーみたいに全員と子供作ったぜくらい突き抜ければいいのに
シドクラフトと戦隊大失格は何が違うというのだ…
戦隊でも初動は2万売れてたぞ
前作の実績。なんなら五等分は未だに売れてるし
今でもグッズや新作映像が作られる五等分と430万部止まりの僕勉じゃ集客力が流石に違うわな
まあ五等分と比べたら近年のほとんどの作品がそもそも格下なんだけどね
順当に前作の売り上げだよな
五等分は売り上げ五分の一になろうがヒット作扱い
僕勉は売り上げ五分の一になったら打ち切りになる
それだけの話
4inスポーツたちはちゃんとこの連続outに報いる結果出せるんだろうなというのだけが気がかり
誰も触れてないけどコビーは一般人唆して狂気に走らせたり豪華客船爆破と洒落にならんことやってるから極刑だろうな
緩いラブコメやるにはあまりにも異物すぎたなゼロクラフト
シドもスフレも罪を償って出所したら一緒に生きよう的なこと言ってたけど出てこられる気がしないよな
その割には最終回でも最初の1ページ使ってトビー描いてたしどうするつもりなんだろう
4人で暮らすってテコ入れで追加したヒロインはウケなかったからいらねーってこと?
追加したってほどちゃんと追加されてた感も無いし……
打ち切り確定までは割と楽しんで読んでたけど、最終回はアカンかったな・・・
ここまで警部エンドに足突っ込んでおいて
なぜかハーレムエンドの余地も残そうとした結果、めちゃくちゃになってるじゃん
作者主導なのか編集の折衷案なのか知らんが、次作が不安になるレベルだぞこれ
前作もそうやって逃げての本作だったのにまともな終わりを期待してたのか
あらゆる面で劣化ぼく勉でしかないから今後も期待するだけ無駄
前作も最終回そんな感じだったんでまあ手癖なんですかね
ぼく勉の最終回で成幸とほぼ接点なかったモブ女子にまで成幸とくっつく可能性を示唆してたの思い出したわ
これ作者が(多対一という意味ではなく最後まで好意向けられ続ける意味での)ハーレム好きなだけじゃね?
マルチエンドも読者サービスじゃなくて作者が全員とくっつけたかっただけに思えて来た
その上で全員に可能性ある別の世界を最終回で描いて終わるってのも要するにハーレムの亜種な訳だしよ
作者が学園しか描けないってだけだろ
学園以外を描こうとしたら学園より知識やセンスがいるからな
と言うか学園ものっていう設定が恋愛するのに最適なフォーマットなんよね
日本人全員が学校生活を絶対経てるし、クラスとか班とかコミュニティの強制固定とか、テストやら文化祭やら強制イベントがあったりするし
エスプリト好きだったしあんな感じのまたかいてほしい
シドは設定色々違うのに前作とノリが一緒でむしろ「探偵」や「大人」の部分が足引っ張ってた印象
若いとはいえ社会人設定のキャラ達が
ティーンエイジャーな恋愛を繰り広げるのはちょっとキツかったな
主人公も舞台装置感つよすぎて無味無臭だったし
社会人なのにノリが中高生が主役の作品と変わらんかったからなぁ
前作の先生がウケちゃったせいでそこら辺の感覚が分からなくなったんだろうな
惜しんでる雑魚信者がいるけどコミック売上があのざまじゃショボい規模でしかないんだな
いろいろ分析しとるとこ悪いが9割がた関係ないシコれるキャラろくにおらんせい船の警部くらいだな合格点
いつから打ち切りだと錯覚していた?
最初から錯覚じゃなく予感してた人の方が多いやろ間違いなく
待ってくれ想定敵はエヴァンスの嘘じゃなかったのか
いつの間にコナンが比較対象になってんだ
コナンにもポアロにもホームズにもなれずよ
エヴァンスはとっくに連載終わってるし…
エヴァンスも最後納得できんかったなー
人気が出なかった一番の理由は「僕勉の劣化でしかない」点やろ
初連載でこれなら微エロラブコメとしてもうちょっと連載できてたんやろうけど僕勉があったから「以前もこんなん見たけどw」ってなるから票が集まらんかったんやろ
ま、これだな。ぼく勉全巻家にあるけど、シド購入予定ないわ
セルフジェネリック品としか言えないせいでこれなら僕勉でいいわになっちゃってるのが致命的過ぎた
超巡もそうだけど前作の劣化作品出されてもなあって感じ
>少年漫画でラブコメをやるなら「学生」「現代劇」じゃないとやっぱり難しいなって
このクオリティじゃその設定でも無理
探偵要素は中途半端だからわりとノイズでラブコメ要素も子供の頃の約束イベント相手を全然ぼかさないからそりゃスフレと両思いで終わるわな
無駄な初期設定が駄目な僕勉からなんか成長したのか
超巡の方がラブコメの終わり方ちゃんとしてるな
この作者そもそも恋愛がダメじゃねww
既婚者という強みをまったく生かせなかった
少年漫画のラブコメって男のロマン妄想集みたいなところあるから、むしろDTとかの方が向いているのかもしれぬ・・・
青1
いやいやそんなことないやろとらぶるの矢吹だって娘がいるんだし、恋愛をやったことないやつにオリジナルのエロの話は思い付いたとしても、オリジナルの恋愛は描けない
ラブコメを描く上で既婚者かどうかは関係ないだろw
そもそもそれを言い出したら前作から既婚者の強みなんて出てなかったよ
そりゃ前作でもせっかく最初に読者からは不評でも作者が決めたヒロインエンドにしたのに
マルチエンド展開からの夢オチ再エンドで自ら吐いた唾飲んでるようなカス作者だもの
恋愛物で行けるという評価自体が間違ってるだけよ真面目に
学生向け雑誌の学生向け漫画なのに、成人探偵ラブコメはその時点でミスマッチ
せめて高校生探偵とかにするべきだったな
最後ToLOVEるみたいな展開になってて草
探偵×ラブコメで大人気の漫画サンデーであるやないか。あっちは流石に現代設定だが。
打ち切り
それ以上でも以下でも無い
なんか草
打ち切り以上でもないつまり
しど く 打ち切り
かつ
打ち切り以下でもない
打ち切り く しど
はとどのつまり
しど く 打ち切り く しど
はい、矛盾!
そういう場合は打ち切り以上で打ち切り以下ていうと打ち切り=しどになるよ
しどふぁんレベルの探偵脳にはむずかったかな?
なんだこれと思ったが大なり小なりを平仮名の く で表してんのかよ
記号使え
全角の < か、半角の < かの違いはまだ見たことあるが
ひらがなの く は初めて見た
キーボードの「Shift」ってキーを押しながらKの右下のキーを押せば が出るよ
もしくは「大なり」や「以上」で変換すれば ≧ や ≥ も出せるし
「小なり」や「以下」で変換すれば ≦ や ≤ も出せるよ
このレベルの酷い奴は久しぶりに見たわ笑
ネタレスなんだろうけどダダ滑り
シドは言おうとしているのに神(作者)は良しとしなかった
ピリオド打つって大事だね
誰かを傷付ける覚悟で選んだ結果みたいな感じでの最終回の方が私は好みだ
推理より結局ラブコメ展開にばっかりなってたから「またこうか」感が強すぎた
金田一やコナンみたいに犯行・解決をしっかりやるべきだった
殺人犯が出てくるようなミステリーと軽い感じのラブコメが合わなかったなぁ
ライバル作品があろうと無かろうと早めに切られていただろうな
シンプルに面白くなかったらから打ち切られた、これ以上でもこれ以下でもないやろ
最後なんだから本命のスフレとキスさせて終わらせればまだマシだった
全員集合のドタバタした中で有耶無耶にハーレムっぽく締めたのは酷いわ
前作しかり、特定の相手とくっつけるのが出来ない性分なんだろうな
僕勉のマルチエンドは各キャラのファンへのサービスのつもりもあったかもだが、短期打ち切りにあったシドにそんなことする必要はないしな
どうしても推理物にしたかったのなら亡くなった父の後を継ごうとする未熟な中学生探偵と生徒会長(実は大怪盗)ぐらいの関係性にすればよかったんじゃないかな
警部とかはサブヒロインにすればいいし
この作品が参考にすべきだったのはコナンでもネウロでもなくミルキィホームズだろ
ミルキィホームズ懐かしいな
鮮やかなトリックとか心理描写でみせる腕前は確かに無かったから、緩く読める作品を目指すべきだったろうね
この作者の場合絵柄からして本格ミステリーは無理なんだからミルキィみたいなドタバタ推理(風)コメディにすればまだヒットする芽はあったと思う
中世ヨーロッパ舞台でラブコメはむり
可愛い顔して道端でンコしたりおまるにしたのを窓からすてるんだよな風呂はいらないし
てなるから
食戟のソーマ作者の次回作は受けなかった
ぼくたちは勉強ができない作者の次回作も受けなかった
ゆらぎ荘の幽奈さんの作者の次回作に期待するしかないのか
エロに厳しい時代になっちゃったしどうかな……絵は嫌いじゃないんだけどな……
桐須先生見たいに服の上からでも良いアングル出せるから
そこまで悪くないがな……
エロに寛容であればこれでも受けたはないだろ。エロコメの方が内容必要なんだぞ
矢吹健太郎の新作は大ヒットとはいかなかったが中堅まではいったけどね
アニメ化もされたし
ルルさんのお母さんのレナさん、娘がいると言う事は結婚して旦那がいるんでしょ
フラれた事を根に持つと言う事はまだ好きだと言う事
結婚前に好きだった相手の事を思い続けてるなんて家族に失礼でしょうが
大家「出番すらなかった○す○してやる」
○し屋家庭教師「出番すらなかった○す○してやる」
最初からずっと終盤の僕勉を見てるようだった
どうしたら生き残れたとかいうレベルではなく、ジャンプ読者に飽きられてる
こうなると掲載場所変えて知らない読者のとこでやるほうがいい
俺もこの意見に近い。
話の作り込みや絵のクオリティはさすがと思ったけど
何か、ぼく勉と同じノリに飽きた感じはしてた。
キャラの問題というより話の流れが何となくわかるというか
一定の幅を超えてこないような感じがしてしまっていた
ルルさんがエクス(トビー)をどこかで見たような発言はなんなんだったんだ?
アルバムでみたんじゃね?
何が悪かったかは考察サイトでミステリーとラブコメの相性の悪さを筆頭に
指摘され尽くしてるし
反面教師的な作品になったな
まぁ、ゲーム版とアニメ版はほぼ別物だが「探偵オペラミルキィホームズ」
探偵ギャグコメ「まったく最近の探偵ときたら」
辺りをパク……参考にしておけばかなり違っていたと思う
それもまあ間違ってはいないんだけど、単純に前作の劣化版しか書けない作者の能無しっぷりの時点で考察に値しない
前作売れたら同じ形でいいと思って漫画を描くのはどの漫画家も一緒だから
その前作のラストが酷くてどうせ今回もって見限られた感はあるけどな
最後に逃げるのがバレてるからもうこの人のハーレム物は通用しないでしょ
↑
あなたの言ってること正解
↑↑まーだ言ってるよキッショ
まあ、結局誰ともくっつかない最終回だったけど
一応シドの中では今んとこスフレ警部が一番っぽいというのにしたのは
ぼく勉からの成長したところなのか?
警部よりにしただけ前作よりいいラストだと個人的には思うが結局矛盾が生じている
3話前に助手にそばにいてくれとか言ってた割に警部ひとりに決めたり一度は探偵やめようとしたり
だって助手はどこまで行っても助手だし
男と言ってたから信じてたし女とわかったとたんに恋愛対象にはならんでしょw
ラブコメなら現代で学園の方が動かしやすいからな。アオハコやひまてんがあるから被る思い、
違いを見せようとしてたかもだけど、ゆらぎやとらぶるのような妖怪や悪魔が主人公の元へやってきて
イベント起こす事で他2つ違いを見せつけられる
最後23ページも貰えてるから作者の絵柄が好きで評価あるから今回反省して次回作もジャンプで頑張ってほしい
23ページって普通では・・・打ち切り漫画だとそんなにページもらえなかったりするんかそりゃ酷い
もっとひどいと15、18話後おまけで
終わり
この作者の画風から見ると割とショタキャラもいけそうな気はする
次回作は女神寮の寮母くんみたいな作品にしてみたらいけるんじゃないか?
はー待て待てなーんにも分かってねぇじゃん、頼むぜジャンまと民
最大のミスは連載タイミングが悪すぎってことだっちゅーの
正直序盤の話のクオリティやキャラの練り込みみるとぼく勉の序盤よりしっかりしてたし、決して非難されるような新連載では無かったと思う。もしもひまてんが無かったらひさびさの王道ラブコメ!推理ネタも楽しめてすき!の声があふれていた可能性が多分にある。ぶっちゃけるとひまてんより絵がうまいしエンジンかかればピークはひまてん以上を叩き出す可能性は多分にあった。でもそのエンジンがかかる前に仕留めきれた感じはある。構造上ラブコメとしてエンジンがかかりにくいのは先にかかれた通りだが、作者がもっと腰を据えてじっくりと創作したかったのかなと思う。じっくりやってそこそこアンケ取れて、イベント重ねてポジションを盤石にする、それが当初のプランだったのでは想定する、創作として軌道に乗りさえすれば絵が上手いし一定のポジションを固めれた可能性はあると思う。
ただしそれが許されなかった、恐らくアンケが序盤からそんな取れなかったんだろう、焦りが創作に伝わりスランプになってしまったのかなと思う。じゃあなんではじめにアンケが取れなかったか?それは対抗するひまてんが先に連載していたからである。ひまてんはもうその頃はヒロインの狂信者を一定数獲得していたと思う。ラブコメの民は自分も含め異常者で究極のキャラ厨だ、自分のガン推ししているヒロインの敵はたとえ身内といえども斬りつける。今のジャンプにほのか以上のヒロインはいない(断言)、俺はほのかだが、ひまりん、カンナに対してもそう言い切れる同類の大馬鹿が一定数いると確信している、そいつらはシドに靡かなかっただろう、応援したら自分の推しが死ぬからな。結局ラブコメは日陰のジャンル、だからネットでの評判のウェイトが高くなりやすく、声の大きいやつがミームを作りがちだ、ラブコメ好きなやつが既に推しがいるからあえて触らないという選択肢が上がること自体が致命的、そういうサイレントな非協力者がスタート時に回りにいたのがハンディキャップマッチ、んで旗色悪くなれば手を下さずともジャンまと民が勝手に殺してくれる。
この作品は覚悟が足りなかった、自分が非常に苦しい戦いに臨むという覚悟、そしてジャンプの歴史上でも最強級のヒロインであるほのかに挑む覚悟が。次ラブコメやる作者はほのかを殺してその屍肉を貪るぐらいの意気を持て、そうでなければお前が死ぬぞ。
じ、刃皇さん!?
「スフレ1人に選ぶなら少しはマシになったか」と思ったらそっからの展開ゴミオブゴミ
一応本命スフレを示唆させたからやっぱまだマシかと思ったら当のスフレにハーレム許容発言させるの本当にゴミオブゴミ
超巡に続いてシドも逝ってしまって寂しい限り
シドはぼく勉より好きで単行本も買ってただけに残念だわ
単行本書き下ろしあるらしいしビルキンみたいにジャンプラで公開してくんないかな
ただ3巻収録だから物語のオチを描くわけではなさそうだし警部エンドは望み薄か
家庭教師でも描くのかね
4巻で終わりだぞ
3巻まで25話
28話最終回だから4巻3話になるから読み切りやコラボ漫画収録するんだろう
単行本描き下ろしが収録されるのが3巻って明記されてることについてだろ灰1コメは
たぶんXで言ってる「作画してあったのに削った回」ってのが打ち切り宣告を受けて畳む方向に持ってくために没になった通常回だと思うんだよな
ということで出たばっかだったハクアのメイン回じゃね3巻の描き下ろし内容は
終わったか、お疲れ様
結構好きだったけど、何がダメだったんだろうなこの漫画?
やっぱりラブコメと推理物は相性悪かったか
気楽にラブコメやろうにも、推理パートで普通に人が死んでるとかだったしな
その推理パートもガバガバだしヒロインも大して魅力ないし
正直今回の短期打ち切りで作者の底が見えた感あるな
次回作を学園ラブコメでやろうとストーリーに期待出来ないから、当たりキャラを生み出せないならまた短期打ち切りになるだけだ
人には向き不向きがあるそれだけの話だ
原作物に戻れってこと?