次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

ジャンプ「逃げ若」最新話、神がかりになった尊氏のせいで地球の裏側が大変なことになってしまうwww

スポンサーリンク
逃げ上手の若君
コメント (179)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1748837061/

431: 2025/06/16(月) 00:37:57.92 ID:f2C+akP+0
やべえぞ!!
no title
no title
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

1: 2025/06/16(月) 00:17:01.00
ちょっと待てよ!!

2: 2025/06/16(月) 00:17:52.00
こいつ一人のせいで地球の裏側が大変なことに

3: 2025/06/16(月) 00:18:30.00
こういう繋げ方好きだよ

4: 2025/06/16(月) 00:18:33.00
メチャクチャな会議の内容をどうストーリーにするのかについては神パワー炸裂!!でしかなかったけど
ペストの原因は足利尊氏ですは大分オモシロ歴史解釈でよかった

おすすめ記事
433: 2025/06/16(月) 01:12:24.21 ID:i00bimYR0
中世って大雑把な括りでしか知らなかったけど
ペストの第二のパンデミックってちょうどこの頃中国から始まってたのか

434: 2025/06/16(月) 01:24:31.35 ID:XEtBkS/r0
なんか話のスケールが広がってきたな
やっぱ神退治に収束するのか
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

502: 2025/06/16(月) 12:16:51.36 ID:R33MNhW00
世界滅亡の危機にはワロタ
え、これ日本史だよな…?w

505: 2025/06/16(月) 12:18:09.13 ID:X+LB3y+F0
>>502
史実通り

437: 2025/06/16(月) 02:27:41.85 ID:XVNCbfi4d
尊氏ほっといても死ぬからええやろって流れにならん様にストーリーとして時行らが何か手を打つ必要性出してんのかね

441: 2025/06/16(月) 02:51:34.42 ID:Pcr9GAPA0
いくらなんでも尊氏のせいにしすぎだろ。世界的規模で尊氏が悪になってるじゃねえか

442: 2025/06/16(月) 03:03:30.67 ID:xt+xY2wH0
松井センセ「とにかく全部尊氏が悪い!」
尊氏「ちょっと待って」

432: 2025/06/16(月) 00:57:36.33 ID:0Ilw0neP0
最終回までのプロットができたのか。

447: 2025/06/16(月) 04:02:13.88 ID:8GPHcP2n0
最終回までのプロットも尊氏が食べちゃうんだろ

452: 2025/06/16(月) 04:58:51.54 ID:j78r52lA0
そんな
ペスト大流行が
尊氏のせいだったなんて

456: 2025/06/16(月) 05:42:03.77 ID:pP7ADY7z0
>>452
尊氏に憑いている変な目玉のアレのせいでしょう

449: 2025/06/16(月) 04:13:45.64 ID:8GPHcP2n0
知らなかったのか
大魔王バーン様がダイに敗れたのもHUNTERXHUNTERが完結しないのもシドクラフトの最終推理が打ち切りになったのも尊氏のせいなんだぞ

454: 2025/06/16(月) 05:11:29.10 ID:hjCSCGJR0
すでにシックスなんてレベルじゃないほど人殺してる絶対悪でワロタ
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

455: 2025/06/16(月) 05:38:10.10 ID:7bLu5Lh80
世界悪かあ大きく出たな
いまだ何か悪神ってだけで正体曖昧なのがあれだが

461: 2025/06/16(月) 06:40:06.31 ID:tOliQG4J0
日本国内のみならず地球上の全ての出来事は尊氏の神力の影響下にあるってことなのかね
いくらなんでもそれはちょっと違うのでは

465: 2025/06/16(月) 06:56:15.25 ID:dPgxBJjk0
レギオン編のガメラが世界中からマナを集め、その影響が出て、イリス編でギャオスが大発生したのを思い出した。

7: 2025/06/16(月) 00:19:37.00
ナレーション捕まえて食って歴史改変する奴初めて見た
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

12: 2025/06/16(月) 00:21:27.00
あの…これ本当に史実なんですか…?

14: 2025/06/16(月) 00:21:55.00
>>12
参考書籍:太平記

13: 2025/06/16(月) 00:21:40.00
太平記ってこんな感じなんだね有識者の人

17: 2025/06/16(月) 00:22:12.00
参考出典元が胡散臭すぎる…!!

18: 2025/06/16(月) 00:22:23.00
まさか世界スケールの話にするとは思わなかった
なかなかやりたい放題してるな

23: 2025/06/16(月) 00:23:34.00
ペストの原因も尊氏です!はふざけすぎー!

31: 2025/06/16(月) 00:26:12.00
ずっと神様パワーでやってるから今更じゃねーかな

37: 2025/06/16(月) 00:27:10.00
急に魔王を倒して世界を救え的な少年漫画始まったな…

40: 2025/06/16(月) 00:28:01.00
少年漫画的な正当性としては世界を滅ぼす魔王を倒す話にしたいのはわかる
そこにペストを持ってきたのはすごい発想だな

41: 2025/06/16(月) 00:28:09.00
元々真面目な歴史物でも無いんだから気にするほどでもない

42: 2025/06/16(月) 00:28:17.00
歴史の授業でここまでやったら面白く読めたのに

44: 2025/06/16(月) 00:29:06.00
へ―この時代なんだーって思っちゃった

45: 2025/06/16(月) 00:29:13.00
これ見て自分の見たかった尊氏と違う!ってなって創作なり史料掘り出す人が出たらそれもすげぇ意義があると思うよ

48: 2025/06/16(月) 00:29:33.00
実際のところ尊氏派が恩賞をゲットできた事実はないけど本来取り上げられるべき領地を失った様子もないのでやはり尊氏はすごい

469: 2025/06/16(月) 07:58:33.35 ID:P6R59ci70
逃げることで天下が何たらかんたらって設定だった気がするが
命と引き換えに尊氏に一矢報いて世界を救った感じにするの?
テーマと違ってない?

470: 2025/06/16(月) 08:06:41.73 ID:Skm0WowF0
若達が一矢報いて鬼を払うけど凡人に堕ちた尊氏に処刑される流れか
ラストに向けて盛り返してほしいがちゃんと退場シーン描けるのかな松井先生

472: 2025/06/16(月) 08:15:33.53 ID:dXvfxW4hM
尊氏倒す正当性に苦心してる感はある

474: 2025/06/16(月) 08:43:42.82 ID:JpNqf4rs0
尊氏倒さないとペストで世界が滅びるぞ!ってどういうことだよ…

496: 2025/06/16(月) 11:47:21.64 ID:DbRNO1g10
この時期って中国では紅巾の乱が起きて足利尊氏とは比較にならないレベルの大英雄・朱元璋の立身出世が始まる頃じゃん。世界レベルで尊氏を語られちゃうと滑稽すぎてさすがに擁護できなくなる。全部、狭い島国のことしか知らない雫の妄想ってことなら良いか……

501: 2025/06/16(月) 12:14:11.57 ID:4ci2g0vf0
なんで尊氏に神力集まってんのか全くわからん
なんなら設定上現人神に集まってるならまだわかるが尊氏別に全方位から信仰対象ですらないから意味わからん

503: 2025/06/16(月) 12:17:48.20 ID:X+LB3y+F0
尊氏は一応元寇で滞ってた御恩と奉公を解決したから特に当時の西日本の寺社では現人神扱いだぞ

511: 2025/06/16(月) 12:37:58.22 ID:4ci2g0vf0
>>503
信仰は西日本レベルで世界滅ぼすのか
世界雑魚すぎひん?

515: 2025/06/16(月) 12:50:27.36 ID:hjCSCGJR0
逆の目線で考えると、地球の裏側のよくわからん神がかりのせいで日本でペストが流行るとか迷惑ってレベルじゃねーぞ!

518: 2025/06/16(月) 13:19:42.62 ID:OVxjw3U50
ペストの時代が室町なのは知ってたけど
室町の話でペストが出てくるとは思わなかった

84: 2025/06/16(月) 00:36:42.00
どこかで奇跡が起こればどこかが割を食うってのは面白い

520: 2025/06/16(月) 13:25:08.56 ID:R33MNhW00
日本の内乱の話なのに遠い海外の話を強引に繋げてくるところが松井先生らしい

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 先週の引きで期待しすぎた
    なんか期待外れだった

    • もっと神パワーで滅茶苦茶やってくれると思ったのにな
      存外普通だった

    • 神力云々にするならネウロの犯人みたいに見た目もヤバい感じにして欲しかった。

    • 先週楽しみに楽しみにしてたのに……ィィィィィ!!

      • 赤の言動から見るに、これはこのサイトの現時点最大のミスとも見える。

    • 歴史に名を残すくらいの傑物ならあのくらい図太くて当たり前だからな

      今週のエピソードは兵庫の斉藤よりショボいよ
      本物のサ⚫︎コパスが目に見える所で躍動してるんやから

      • そもそも現在の解釈では、この時点で直義が尊氏を隠居させようとまでは考えてなかったって見方が主流だからねえ……
        「君側の奸を打つ」っていうお題目は、諸刃の剣なのよね
        標的を「主君を惑わす奸物(高師直)」にすることで、主君(尊氏)に忠誠を誓ってる人間たちを味方に引き入れられる一方で、実際に「奸物」を討ったあとで主君をないがしろにしたら、今度はそいつらを敵に回すことになるから

  2. 魚雷の興味なしに匹敵する奥義きたな

    • 実質ボーボボ

      • さすが元アシスタント

    • あったな懐かしいw
      ……俺個人的な話なんだけど師弟関係って……萌える

  3. 神の力インフレさせすぎ感というか、もうちょっと前から災害強調しても良かったんじゃないかという気はする
    このくらいの大げさ大真面目にとんでもない事やるの自体は好き

    • ミマレベルでも嵐で寺崩壊させたり船団壊滅させたり出来るんだし、尊氏なら災害規模も余裕だろ

      • ああなるほど、あのへんで間接的には天災にも繋げで描写してはいたのか

    • しゃーねーんだ統治ほったらかして戦争し続けても問題ないくらい天災がなかったんだから そう考えると後醍醐帝は天皇として名君すぎるな 

      • 平時の統治者としては名君なんだけどねえ…改革志向がねえ……

  4. 生の歴史=尊氏に都合の悪いルートだから多分煮ても焼いても不味いんじゃないかな…

    しかし神力というかそれこそ「凄み」で解決しやがったぞこいつ

    • スーパー執事の師直なら美味しく調理してくれたかもしれないのに…

      • うどんの話チラッとでも出てきてほしい

  5. 低空飛行の掲載順で最終話までのプロット出来た!とか言われてもね…😅

  6. ペストの原因は日本にあった!なんて攻めてるな
    こういうトンデモハッタリ好きなんだが色々と難しいんだろうな

    • 実際に中世に生まれてペストが流行ったらもう怖すぎワロタ状態

    • 実際原因は日本にあったしなぁ

    • 世界に話を広げるために
      結城パパの遺言とかやったのかなって

    • でも日本人も悪いんですよ

    • >中世って大雑把な括りでしか知らなかったけど
      >ペストの第二のパンデミックってちょうどこの頃中国から始まってたのか

      ちゃんと勉強しないから間違った知識を真に受けてしまう

  7. なんだこの一昔前のRPGのような展開は、、
    個人的にはがっかり

    • テイルズシリーズで100回見た

      • テイルズやったことねぇけどそんなゲームなのか……:(;゙゚’ω゚’):

      • テイルズのラスボス世界を破壊する超兵器好きすぎ

  8. その太平記って民明書房から発行されてませんか?

    • 知っているのか雷電⁉︎

    • 軍記物ってのは大抵そんな感じだ
      A級史料にはなりえんからな
      しかし…漫画にするのならA級史料より軍記物を元にしたほうがケレン味あって面白い漫画になるのは皮肉な話だ

  9. 尊氏を倒すのが大義、みたいになっていきそうでコレジャナイ感

    • 元からそういう話じゃね?

      • ならはなから転んでるなこの作品

      • 悪役を倒して世界を救う話だったんかこれ…

    • むしろ逆じゃね?歴史を正しい方向に導いている尊氏の神力こそが正しい神力で、
      雫や信濃の神やナレーターこそが歴史を捻じ曲げようとする悪神じゃね?
      ペストの大流行だって正しい歴史だし、高氏が北畠顕家に勝つのも正しい歴史だし、今回の講和で尊氏が主導権を握るのだって正しい歴史だ。
      それを悪だという信濃の神の正しさは何が担保するっていうんだ?

      つかこれ若が信濃の悪神を滅ぼして史実と合流するエンドっつう善悪ひっくり返るルートなんじゃね?

  10. 松井「超展開に文句言うなら歴史パートでアンケ出せや」

    • 超展開が面白くなくても褒めなきゃあかんのか

  11. D4Cみたいなことになってて笑う

    • 知ってれば誰もがD4Cラブトレイン思い出すよな

      • 7部もちょっと昔の漫画だからなぁ
        そういえば7部はそういう漫画だった

  12. もっとこう説得力ある感じになるのかと思ったら
    不思議パワー世界中から集めてるからみんな従いましたまる
    で済ますとは思わなかった

  13. 今週の感想記事で聞いたけどこういう危機的状況でも口だけで乗り切る尊氏ってやっぱすげえわ

    • 乗り切ったのは尊氏ではない
      神だ!!

  14. さすがに足利の末裔からクレーム入らないかコレ…

    • 尊氏の中の神がやってることだからセーフ

    • 女体化とかしてないだけマシや

    • むしろ細川の方がクレームいれるやろ

    • 祖父母と孫くらいまでみたいな直接会ったことがあるレベルなら言ってもいいだろうけど
      子孫だからといってずっと後の時代の人間が代弁者の資格を持つのは違うと思う

  15. 信長にはもう何も言わんのに尊氏にマジ切れしてるの滑稽やね
    序盤に神が共存する最後の時代って言ってるんだし尊氏を史実無視して討つわけにもいかんし
    尊氏じゃなく神がラスボスだってのはずっと予想されてたことだろ

    • それ
      最初からそういう話の方向性を作ってたよな
      化イノシシ倒す→雫が踊ってるとこでみんな神になったシーンを挟んだり
      神力に関しては序盤から一貫してた

    • 尊氏をどう扱おうが勝手だけど、歴史漫画って銘打って歴史を軽んじるガバガバファンタジー設定は好感が持てない

      • 史実通り描いたらアンケが打ちきりレベルでやばくなるってコミックスでいってたからこんくらいの展開はしかたがない

      • これはこれでアンケ取れるのか?

      • こんなファンタジー展開に逃げるくらいなら
        最初から歴史物に手を出すなよ

      • 尊氏の場合はその史実に「なんでこれでこうなるの?」が多すぎるからしゃーない

      • 漫画だからセーフ。

    • 仮に信長に何も言わなくて尊氏にあれこれ言っても何が滑稽なのかもよくわからんのだが
      そもそも信長にもう何も言わんのにの部分があなたの妄想なのでは?
      それに表示されているスレの部分を見てもそこまで尊氏にマジ切れしているようにも見えないんだけど
      (ネタであることを前提とした反応が大半)

    • 信長モノは ちゃんとした信長モノ と ちゃんとしてない信長モノ で愛好家は見分けてるぞ
      数が多すぎるからな、全部なんかとても読んでられん
      んでちょっと読めば作者の時代考証なんてのはすぐに見れば分かる
      織田信奈の作者はあんなん描いてるのに割とちゃんとしてる側よりだったな…

      • 割とちゃんとしてる側の信長でもオープンゲット状態で茶しばくからな…

  16. コロナが流行ったのも尊氏のせいやね

  17. 全部月島さんのおかげVS全部尊氏のせい
    ファイッ!!

    • 月島って金カムの軍曹?
      薄々思ってたけど尊氏の変顔(特にミマへの)とか兄弟の断絶になってから
      金カムのコメント欄が腐女子の争いみたいになって
      元からの読者が入れない雰囲気になったことを思い出す

      • 人違いの月島から流れるようにまるで関係ない上に誰も聞いてない話語り出してすげーなこいつ

      • もう作品名出さんと分からんくらい昔の漫画になっちまったんだよ…

      • ジャンまとでその言い訳はキツいな

      • 時が経てば菖蒲も変わるしジャンまとも変わる、そういうもんだろ

    • ブック・オブ・ジエンドなんて
      紙切れ同然だと思うぞ…

      じゃないと説明文を食うなんてことはできない

      • 食えるようになったのは月島さんのおかげだよね

  18. 生で歴史食ってるのと
    生で草食ってるのと
    何も食ってないやつ

  19. ジョジョのパクリww

  20. キン肉マンのオモシロ起源説に通ずるものがあるな

  21. 花の慶次の前田慶次やるろうに剣心の斎藤一みたいに、逃げ若で足利尊氏のイメージが定着したら面白いな

  22. あーーーーーーーーーーー、現代の黒人差別もTAKAUZIのせいにされるね
    正義の黒人SAMURAIがTAKAUZIを倒して世界を救うゲームとか出そう

    • なんかトンチンカンすぎるんだが

    • 弥助が本能寺の変の影響でタイムトラベルして尊氏倒すゲームなら面白そう

      • 時を超えた遭遇
        弥助vs尊氏vsダークライ

  23. ネウロ時代より好き放題やってるな
    個人的には好き

    • やってないぞ
      現に本人が昔より制限あるって言ってる

      • ネウロ時代ですら載せられないゆえにボツになったネタがノート1冊分ある言うてたしなぁ

      • ネウロでの没の量は関係ないぞ
        ちゃんと文章を読もう!

      • ネウロ時代であれってことは今はもっとあれってことだよ

  24. なんかもう歴史とファンタジーどっちの目線で読めばいいのかわからん
    どっちにしてもおもしろくねえし

    • 『ここから先はファンタジーとして読め。そして時行達の最期は史実として捉えろ。』

      こんなところだと思う…

    • これすぎる、所詮この程度かあって感じ

    • 中途半端にしておかしくなったよなぁ…

    • 考えたら負けよ

      • もうそうだな
        そういうスタンスで読む漫画になった、今週で決定的に

    • 序盤から神力出てたしファンタジーだったじゃん
      今まで何を見てたの?

      • 見た上で書くけど、神力でゴリ押ししすぎでつまんないんだよな

    • 原典である太平記にけっこうファンタジー要素があるのと
      尊氏の史実がかなりファンタジーだから…つまりどうしようもない

      • 漫画で描くのは困難と思うけれども、実は原典のように後醍醐天皇を筆頭に悪霊達がファンタジー要素を引き受けるのかなとワクワクしながら待っていたよ

  25. 雫とかいうこの惨状を知っておきながら放置して4pしてたクソ無能

    • どうでもいいけど、結婚した後まで、「兄様」呼びなのが、なんかこう、背徳感があるというか、特殊なプレイに見えてしまう。ファイアパンチみたいに「子供を作りませんか?」って誘ってほしい。

    • せめて南朝勢力には神力が集まっている事を報連相しとけや
      主人公にさえ直ぐには報告していなかったし

  26. 最後のコマの顔なんかやる気無いな

  27. 本来の歴史辿ってるはずなのに改変されてるんだな
    ナレ叩き潰したり今回は食ったしやりたい放題です

  28. なんか尊氏の悪行盛ろうとして滅茶苦茶になってんな
    ペストとかヨーロッパで流行る以前からモンゴルで流行ってたし

  29. 作者を統一したら、こうなるな…

    『ネウロが一口で満腹になるほどの謎』
    『シックスはコイツ(尊氏)を薄めた存在に過ぎない』
    『柳沢の研究(反物質細胞)は、コイツの一部分を取っただけのもの』

    無論、この理論も“諸説あり”の領域を超えられないが

    • 何言ってるのかわからねえ

      • ツッコミが投げやりすぎる
        『なんでネウロや暗殺を混ぜたんだよ…』ぐらいは欲しかったな…

  30. 神力神力って神力かよ!!

    • 最初からそう描いてるだろうが!

      • 人が生きるこの世界に、“神”などおらんッ!!!

      • あなたが神か

  31. ボーボボのラブ戦でも魚雷ガールがやってたネタよね

  32. そもそもこの時代は、『世界は真っ平』という
    今言ったら盛大に嘲笑される理論が、世界中でマジで信じられてた時代だったはず
    (コロンブスが生まれる約100年前の時代なため)

    万能すぎるわ…神力が

    • 適当な事を書きやがって…

    • 世界中というか、当時の中東~欧州及び、アフリカと中米の一部では地球が丸い事までは分かってた。
      日本を含む東アジアや南アジアでは世界は円盤状だと信じられていた。
      地球の裏側は欧州でなく南米だけど。

    • Wikipediaによると、地球球体説と地動説が、日本で公けに認められるのは、
      1763年に麻田剛立がケプラーの楕円軌道の地動説を用いて日食の日時の予測をした。
      まで待たなくてはならないのかな

    • つか今でも信じてる人はそれなりに多いけどな

  33. これ編集は何も言わんかったのか?

  34. こういう超展開好きなんだけどぶっ飛び過ぎてて自分の中で賛否がせめぎ合っているw

  35. 別にトンチキ展開するのはいいけど、これで歴史漫画名乗るのは今後やめてほしいね

    • ワイも同じこと思って書き込もうとしてた
      日本っぽい国を舞台にしたファンタジー漫画だよこれ

      • それでも結構まじめにやってたと思うんだがのう…ううむ

      • 連載前にこの展開にすることは決めていただろうから
        過程が多少まじめでも意味ないよね

  36. ジークアクスと同じで世界観的に限界の出るオカルトに喰われたな

  37. 歴史改変能力って最強議論的にはどうなんすか

    • 世界創造には劣るが改変知覚できないやつら相手は完封、位の扱い

  38. 先週から妙に持ち上げてるけど、もうこれ以外に尊氏エピソード無いからやべぇやべぇやってんのか

  39. 創作の特に戦記物におけるオカルトはSWのフォースぐらいでちょうどいい
    ちなこれもSW8でやらかしてボロボロになった模様

  40. ワイがニートのままなのも尊氏のせいだからか

    • 働かねーからだよ!

  41. 神がかりの反対って悪魔憑きよね

  42. 尊氏の子孫がシックスになんだよたぶん

  43. 話は聞いた!
    世界はまもなく滅亡する!!

  44. 史実だと単純に直義のミスでしかない
    戦闘で勝っても政争で負けた

    • 先週のラストあたりの表現からすると
      今回の内容はそれなりに記録を反映したものなのだろうと思っているけど
      ここで尊氏を殺すなり力づくで押し込めるなりする気がない(できない)のなら
      立ち上がったこと自体が間違いだったようにしか思えない

    • そもそも尊氏を壇上にあげる必要がなかった。
      尊氏を押し込めて一切の発言の機会を与えないまま、義詮を壇上にあげてればよかった。
      ・・・義詮に神力が移ってそうw

  45. ワイ、日本史と世界史は別の世界のできごとで全く繋がってない(世界史のできごとでが、日本史のどこあたりかがさっぱりわからない)んだけど、なんか一本橋ができた気分。
    明日には崩壊してるけど……

    • 尊氏とペストの流行が紐づけられたから
      どの時代の出来事かは覚えられたな

  46. ジャンプの最終回って少なくとも半年前に終わることを編集部に伝えるっていうやん
    だからあと半年くらいで終わるのかね

    • 観応の擾乱はじっくりやるって言ってたから楽しみにしてたけど
      歴史パートはアンケ取れない発言から思ったよりあっさり終わって残念
      武蔵野合戦は最後の見せ場だからじっくりやって欲しいな
      半年あれば大丈夫かな

      アンケ至上主義もいいけど
      ここまで続いた作品のラストくらいは作者に思う存分描かせて欲しい

      • 作者が自由に描けたならばどんな作品になったのかなといった興味はあるよ
        もし機会に恵まれたならば比較的自由な青年誌で、歴史漫画のリベンジをして欲しいなと思う

  47. 尊氏の神を放っておけば日本が滅ぶ←まだ分かる
    尊氏の神を放っておけば世界が滅ぶ←ちょっとこじつけが過ぎて意味分かんない
    ヨーロッパ以外全然無事だし

  48. 神力なんでもアリ過ぎるやろ…
    勿論よくない意味で

  49. もはや“我慢の数ヶ月間”だな…
    総合でも言ったが、もう編集長の一言で即打ち切りにできなくなってる部分まで来てる。

    それこそ、何か漫画の読み描きどころじゃない限りの事でも起きない限りは。

    • 別にドベ取ってないのに何言ってんだ?

    • なんでわざわざ即打ち切りにしなきゃならないんだ…?

    • オマエが読まなきゃいいだけだろ、潔癖症か

    • 最終回までのプロットが長いとすぐ終わりは無いみたいに言ってるけど、ワンチャンこの位置が続けば早期終了候補になる気がする。オテルvs逃げ若とかいう師弟対決めっちゃえもい。

  50. チンギス・ハンやアレクサンダー大王やナポレオンやヒトラー級の人物なら、まだ分かるんだけどね

    • 島国の中の反乱分子を未だ倒せていない奴がヨーロッパで大量殺人起こしているってのが違和感あるんだよね

    • ペストではなくて、せめて日本でも起こっている災害にしてほしかった

      • それだと弱いから遠い遠いヨーロッパの話出してきたんだろ

      • 遠いヨーロッパの話を出してくるから弱いって言われてるんだろ

      • 例えば1361年に起きた正平・康安地震はあるけれども、災害ネタは生々しいかも
        国立天文台のベースデータによると西暦1366年8月7日(正平21年/貞治5年7月1日)の日食が、京都では(15時42分に)太陽の面積が最大97.3%欠けた状態で見られたみたい
        当時の民衆にとってはほぼ皆既日食になったことは恐怖だったかもしれないね

        少年ジャンプだし、ペストは遠い国の出来事という意味で読者の恐怖は薄くなって良いのかも

    • やらかした規模や影響力で尊氏が勝る部分無いよね

  51. 尊氏「やれ」
    ペスト「はい…」

    • タカウジガー

  52. 100万の敵を1万で破りましたーとかなら、太平記さんに限らず数を盛ってるなって分かるし
    戦場では実際そういうことも時々はある

    戦場で負けた尊氏側が戦後処理を仕切った今回の史実はホントに分からん…
    「討伐対象は高一族」「征夷大将軍の我は無関係」「命だけは助けた高一族を暗殺したのはNG」

    正論だよ? 正論だけど、正論押し通す戦力失ったよね尊氏さん?
    なんで大人しく従ってんの直義さん?
    「神の力で押しきられました」とするのが一番納得いくのは何なん

    • 先週の引きから歴史ガチ勢っぽい人たちは
      この会議の展開が本当に訳わかんないからどうするのかな
      みたいにXとかで話してたから、神がかり、神力ってするのが
      一番説得力?あるみたいな不思議な史実だよね

      戦場の武勇伝とかはいくらでも盛れそうだけど
      会議だもんね…

      • 相手が勝手にビビっただけじゃん、どこに神がいるんだか


      • ビビる理由がない
        というか、直義が尊氏にビビってるなら、高一族打倒のために南朝へ降るなんてありえない。そっちのがよっぽど怖い
        征夷大将軍の権威にしても、当の高一族が御所巻きで「おいこの冷遇はどういうことだ将軍このヤロウ」って武装デモするぐらい舐められてるし
        将軍なんてお飾りってのは北条氏がずっと実行してきたことでもあるし

        大前提として、戦で負けてんのよ尊氏側が
        歴史は勝者が作るものだろうになんで逆転しているのか…

  53. 今更尊氏の神力にどうの言ってる人って、今までの唾液での強化とか吹雪が裏切った時の能力とかどう思ってたんだろ?
    てか史実のまんまだったら時行処刑されて終わりだけど、それをそのままジャンプでやって面白いんか?って感じ
    かと言って尊氏討伐エンドなんて改変したら元ネタ必要ないやんけ!になるから
    尊氏は倒せないけど尊氏の神力の源(諸悪の元凶)を倒して終わりの方がまだ納得できる終わりだと思うけどね
    なんなら尊氏の最期もそれが原因にできそうだから結果的に勝利!ってなりそうで良いと思うけど

    • 今回突然神力が発生したかのように捉えて
      騒いでる人たちは今までの話を覚えてないか
      アニメを流し見してただけだと思う

    • 規模と場所が今までとはまるで違うことを理解しような

      • インフレの話はしてないんだが?

    • 時行処刑エンドについては
      まさにそうするしかないし避けるべきものでもないだろうと思っているんだが
      別の選択肢があるのか?
      それが処刑よりもましになるとは到底思えないんだけど

      • ただ捕まって処刑エンドと諸悪の根源と相打ちエンドは天と地ほども違うやろ
        前者は漫画版デスノで後者は映画版デスノ

    • もしも時行処刑エンドを少年週刊誌でするならば、思い切ったことをしたのねとその時の私は思うだろうと予想してしまう
      少女漫画の「風の墓標(北条氏滅亡物語)」では自刃ラッシュ、続編で処刑エンドもあったけれども、少年誌では中々無いことと思うからかも

      一方、史実の時行が相模(守高時の)次郎として父や先祖の得宗家や歴代の相模守を誇りにしながら動いて潔く散った訳ではないのだから、ファンタジーエンドでも良いような気もする
      時代が時代だったならば執権はほぼ確実で、上手く行けば得宗になれたはずの未来を粉砕した尊氏への私怨に執着せず、過去の柵から少しばかり自由でいられる逃げ若の時行らしい結末かもとも思う

      • 補足
        執権という地位は時期によってはたらい回しされるけれども、得宗は正室の子が継ぐのが一般的なので、もしも時行の母親が側室なら無理ゲーだったわ

  54. 史実は確定して尊氏が室町幕府開くのはもう決まってるから
    あえて世界平和みたいな身内だけが知ってる大義名分を拵えて、尊氏を神力のない一般人にすれば物語として成功!っつー勝利条件を捻り出したってこったな

    まぁでも……そうね……この辺が落とし所かもしれんね

    今週の解説上手はなかなか面白かったわ

    • 解説面白かったね
      でも儒教の影響は大きいかもしれないけど
      天皇の存在とやっぱある程度の自由が好きな国民性だと思う

      お飾りだとしても絶対的な天皇の地位と
      お飾りでも教養や皇室の独自文化や責任が大きくて
      乗っ取って成り代わりたい勢力もそんなにいなかったし
      いたら「不敬だ!」って断罪できるからね

      皇室内での内紛はまた別の話で

      • 「オメーら帝を倒せ倒せって勝手に言うけどヤっちまった後はどうやって収拾つけんだよ」っていう尊氏像は30年前に山田風太郎がやってたな

  55. いくら何でも被害を広げすぎ
    世界中の神や仏を中継点に神力を吸い尽くすも意味不明だし
    そこまで何でもありなら時行らがいる地帯に大地震や地割れ起こして滅ぼせよとしか思わん
    多少神力を使っても世界中から集められるならどうとでもなるじゃん

    • 諏訪は現人神がいる神力に溢れた場所だから

      諏訪から離れたら尊氏エキスで拠点の大仏殿が嵐で崩壊したり
      船が難破したり時行たちに不利な状況が色々起きてるでしょう

  56. ペストは日本になかったか

    • 日本においてペストは、明治以前の発生は確認されていない。最初の報告は、1896年(明治29年)に横浜に入港した中国人船客で、3月29日に横浜に上陸し、同地の中国人病院で3月31日に死亡した。
      1899年から1926年までの日本の感染例は2,905名で、死亡例2,420名が報告された。
      1927年(昭和2年)以降は国内感染例はない。

      • コロナの時のダイヤモンドプリンセスを思い出したw

  57. 最終章だからはっちゃけてトンデモ歴史漫画しだしたな

  58. まあ実際こんな馬鹿な発想が出てきても不思議じゃないくらいぶっ飛んではいる
    「なんでそうなるんだよ・・・」
    を埋めてくれる資料が無くてどうしようもない
    太平記なんぞを種本にしなきゃいけないこの時代が悪い
    まあ個人的な感想でいえば何とかして人間足利尊氏を頑張って描いてほしかったが
    ジャンプ漫画だしねこれ
    楠木正成とやり取りしてる尊氏はすごく魅力的でよかった

  59. ここまで全部読み直したから、世界と日本との同時代性についていくつか
    ・「日本では弥生前期末から中期初頭にかけて使用が開始された多鈕細文鏡、菱環式銅鐸、細形銅剣、細形銅矛、細形銅戈などの Dラインに載る青銅器の原料は、BC284年に燕の将軍・楽毅が斉の国で奪った青銅器のリサイクル品が燕、朝鮮半島を経て、日本にもたらされた」という論文があるそうだ
    ・ムハンマドと聖徳太子は同時期の人間で、空を飛んだ伝説がどちらにもある
    ・元寇で鎌倉武士を驚かせた「てつはう」が、ヨーロッパに伝わって進化して、フス戦争で火縄銃として
    実戦投入され、大航海時代についに日本を発見したポルトガル人が、日本に鉄砲を伝来させた
    ・南北戦争であまった銃火器を長州が手に入れて、長州征伐に来た幕府軍を一方的に打ち破った

  60. ナレーションキャンセル面白いw
    アニメだとどう演出するんだろ。

    • 普通に誰かのセリフにするんじゃないかな
      都合よく雫が語れそうだし

  61. ここまで尊氏を悪役に仕立て上げているが、滅んだのは北条氏。
    実は尊氏を恨んだ北条氏のでっち上げなんじゃ?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報