引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1749459124/
203: 2025/06/16(月) 06:06:55.45 ID:IzByg9Y70
191: 2025/06/16(月) 01:45:48.22 ID:9RAJKvX30
まあようやく動き出したとこは評価するよ
目的はわからんが
目的はわからんが
186: 2025/06/16(月) 00:37:11.45 ID:z8Jgfvc50
今さらなんだけどこの漫画って何をする話なんだっけ
188: 2025/06/16(月) 00:57:39.31 ID:XEtBkS/r0
よくわかんねえけどなんで氷の国に行くのか自体を話として全く説明できてないな
コミックセール開催中
おすすめ記事
220: 2025/06/16(月) 11:46:11.52 ID:R33MNhW00
187: 2025/06/16(月) 00:51:28.57 ID:4CI4lHUd0
エトピリコちゃんは今のところ期間限定の同伴だけど、正式に仲間になる展開だろうね
189: 2025/06/16(月) 01:04:07.13 ID:lGkJAsKya
虚無い。。。
主人公の目的ってなんだっけ???
主人公の目的ってなんだっけ???
192: 2025/06/16(月) 01:54:35.77 ID:3s+5d6ty0
主人公最初は炊事係志望だったのは覚えてるけど
それから何をどうしたいってなったのかわかんないよね
ただ状況に流されてるだけに見える
それから何をどうしたいってなったのかわかんないよね
ただ状況に流されてるだけに見える
193: 2025/06/16(月) 01:58:49.77 ID:S9pLfFT70
オテルの目的は「氷の国を倒す」で
今は氷の国の方に向かってる最中に氷の国はこんな悪い奴等っスって紹介しに来た感じだな
戦争として最前線に行ってるのか暗殺者として少数精鋭で氷の国の中枢を破壊しに行くのかは不明
氷の国の戦力に冬の精霊の力が関わってるっぽいから後者のが有効ではあるが、森の国の王と軍隊の繋がりがわからんのはある
ただそんな設定語るよりまずは悪いヤツぶっ飛ばすぞ!!!ってのはいい感じ
今は氷の国の方に向かってる最中に氷の国はこんな悪い奴等っスって紹介しに来た感じだな
戦争として最前線に行ってるのか暗殺者として少数精鋭で氷の国の中枢を破壊しに行くのかは不明
氷の国の戦力に冬の精霊の力が関わってるっぽいから後者のが有効ではあるが、森の国の王と軍隊の繋がりがわからんのはある
ただそんな設定語るよりまずは悪いヤツぶっ飛ばすぞ!!!ってのはいい感じ
196: 2025/06/16(月) 02:45:17.96 ID:TNOt+yAr0
もっとさ英気修行周知させればいいのに。村の奴らも死ぬ気で特訓するだろ、炊事番が短期間で習得できるんだから
198: 2025/06/16(月) 03:28:36.16 ID:EC+aB79Yd
そもそも今戦況はどういう状態なの?
シクステンみたいな凄そうな奴が
弟子とってゆっくり修行してるくらいだったから余裕はあんのか?
シクステンみたいな凄そうな奴が
弟子とってゆっくり修行してるくらいだったから余裕はあんのか?
199: 2025/06/16(月) 03:59:43.94 ID:S9pLfFT70
>>198
戦況は今回の状況(本来なら氷の国に行く途中のトコまで氷の国側の戦力が進行中)見るに
悪い
シクステンは森の国側の切り札としていろんなとこに行かされてるから
余裕があるからそうしてるというよりは
戦線が広くてシクステンを投入する箇所を見極めきれず手元に置いてヤバそうなとこに繰り出す後手後手運用
戦況は今回の状況(本来なら氷の国に行く途中のトコまで氷の国側の戦力が進行中)見るに
悪い
シクステンは森の国側の切り札としていろんなとこに行かされてるから
余裕があるからそうしてるというよりは
戦線が広くてシクステンを投入する箇所を見極めきれず手元に置いてヤバそうなとこに繰り出す後手後手運用
200: 2025/06/16(月) 04:00:51.35 ID:qk/Nxh3M0
懇切丁寧に説明してくれる強盗さんだなあ 相変わらずアクションはわかりにくい
元いた村はどうなったとか各地の戦況とか動向とか敵の総司令官の名前とか色々と説明が欲しいな
あと戦争なのに味方に断りなく単身で突撃していいんだろうか…
シクステンも姉弟子も俗世から離れてるっぽいのに戦う理由あるんだろうか
元いた村はどうなったとか各地の戦況とか動向とか敵の総司令官の名前とか色々と説明が欲しいな
あと戦争なのに味方に断りなく単身で突撃していいんだろうか…
シクステンも姉弟子も俗世から離れてるっぽいのに戦う理由あるんだろうか
201: 2025/06/16(月) 05:40:20.62 ID:2O1oiE690
いきなり「君氷の国に向かうんだよね」は唐突な気がしたけど
修行編を無駄に引っ張らずに話を進めたのはよかったと思う
まったり修行ライフばっかり描いて打ち切りになるんじゃ・・・という予想は裏切られた
目的がまだわかりづらいから、氷の国にいって何をやろうとしているのか具体的に説明してほしいね
さすがに単身で氷の国の王のとこまで行ってぶっ倒すのは無謀だろうし
(それともRPG系の「魔王を倒す勇者」方式なんだろうか?それだとあまり戦争っぽくはないが)
修行編を無駄に引っ張らずに話を進めたのはよかったと思う
まったり修行ライフばっかり描いて打ち切りになるんじゃ・・・という予想は裏切られた
目的がまだわかりづらいから、氷の国にいって何をやろうとしているのか具体的に説明してほしいね
さすがに単身で氷の国の王のとこまで行ってぶっ倒すのは無謀だろうし
(それともRPG系の「魔王を倒す勇者」方式なんだろうか?それだとあまり戦争っぽくはないが)
202: 2025/06/16(月) 05:41:55.03 ID:HbZqm3D6a
妹やデカ女と何も話さず出発して笑ったなにをそんなに急いでるんだい…?
204: 2025/06/16(月) 07:02:35.08 ID:9R7f9uhg0
氷の国に侵略されそうなのに王も英雄も適当だななんか
元炊事係は単身で氷の国行って何しようとしてたんだろう。そこに英雄と弟子一人がついたところでほぼ何もできんと思うが
敬語云々のくだりいらんだろ
元炊事係は単身で氷の国行って何しようとしてたんだろう。そこに英雄と弟子一人がついたところでほぼ何もできんと思うが
敬語云々のくだりいらんだろ
206: 2025/06/16(月) 07:57:42.80 ID:S9pLfFT70
今の戦争から見ると適当に見えるのは多分通信技術の問題かな
通信魔術なんかがあればまた話は変わるけどそれが無ければ伝令も担当の人員が行って帰ってだから
前線からの情報が流れてくるのに何日、指令を伝えるのに何日、増援とかなら更に指令から準備して行軍でgdgd
通信魔術なんかがあればまた話は変わるけどそれが無ければ伝令も担当の人員が行って帰ってだから
前線からの情報が流れてくるのに何日、指令を伝えるのに何日、増援とかなら更に指令から準備して行軍でgdgd
207: 2025/06/16(月) 08:01:38.39 ID:YMkLnyN40
デカ女軍と合流せずそのまま旅立ってて草
そういう話だったっけ?
強盗がどうとかミニクエスト始まったけど本筋はどこ…?
そういう話だったっけ?
強盗がどうとかミニクエスト始まったけど本筋はどこ…?
208: 2025/06/16(月) 08:26:54.45 ID:udCyArXEa
修行前に出てきたキャラ消えたとしか思えない
212: 2025/06/16(月) 09:58:21.51 ID:er4KFHlZ0
6話で動き始めたならまだ間に合うかも
7話が1巻最後の話になるわけだけどちゃんと続きを読みたくなる引きは準備しててくれよ、頼むから
7話が1巻最後の話になるわけだけどちゃんと続きを読みたくなる引きは準備しててくれよ、頼むから
218: 2025/06/16(月) 11:30:06.01 ID:deEkFi960
>>212
間に合ったな
間に合ったな
214: 2025/06/16(月) 10:05:29.20 ID:SQ7OuQ1j0
なんで氷の国を倒せる秘密兵器を単独で氷の国に向かわせるんだ?
炎の精霊とか確実に特攻じゃん単独じゃなくて大部隊で運用しろよ
森の国の軍事の采配してる奴は無能なのか?
炎の精霊とか確実に特攻じゃん単独じゃなくて大部隊で運用しろよ
森の国の軍事の采配してる奴は無能なのか?
228: 2025/06/16(月) 13:44:38.59 ID:/+IE2l040
>>214
そもそも森の国の王はオテルのこと認知してないっぽい
認知してたら師匠にあっち行けって命じる以外にも
オテルにもこうしろって命令が来るはず
そもそも森の国の王はオテルのこと認知してないっぽい
認知してたら師匠にあっち行けって命じる以外にも
オテルにもこうしろって命令が来るはず
233: 2025/06/16(月) 14:12:31.35 ID:SQ7OuQ1j0
>>228
そういう重要なことは隊長あたりが報告しないのか?
確実に氷の国打倒のカギになる戦力なんだし押されてる戦況を考えるのなら
大事にすべきもののはずなんだがなあ
そういう重要なことは隊長あたりが報告しないのか?
確実に氷の国打倒のカギになる戦力なんだし押されてる戦況を考えるのなら
大事にすべきもののはずなんだがなあ
215: 2025/06/16(月) 10:18:56.39 ID:IsXAl/VC0
英気だけで隊長クラスボコれるならこんな負けることある?
軍事運用の才能ないのかな?
軍事運用の才能ないのかな?
222: 2025/06/16(月) 12:03:22.02 ID:BVZox0OB0
>>215
分隊長ってのはめちゃめちゃ下っ端や
下っ端の一番小さいグループのリーダーってだけ、会社組織でいえば係長
キングダムでいえばさらにそのうえに百人隊隊長がいて、そのうえに千人隊とかいるわけで典型的モブ武将よ
分隊長ってのはめちゃめちゃ下っ端や
下っ端の一番小さいグループのリーダーってだけ、会社組織でいえば係長
キングダムでいえばさらにそのうえに百人隊隊長がいて、そのうえに千人隊とかいるわけで典型的モブ武将よ
223: 2025/06/16(月) 12:03:49.03 ID:S9pLfFT70
あと今週ちょっと思ったのは
「魔族が普通に肉食うのならお前ら冬の精霊の力借りてて大丈夫か?仮に森の国の住民丸々皆殺しして入植したとして詰まない?」
の点
まぁ今は略奪ヒャッハーで楽しくて気にしてないんだろうが
「魔族が普通に肉食うのならお前ら冬の精霊の力借りてて大丈夫か?仮に森の国の住民丸々皆殺しして入植したとして詰まない?」
の点
まぁ今は略奪ヒャッハーで楽しくて気にしてないんだろうが
出典:川口勇貴『灯火のオテル』(集英社)
225: 2025/06/16(月) 12:37:28.58 ID:IsXAl/VC0
>>223
オテル国の住民はドレイにして農場やらせんだろ
オテル国の住民はドレイにして農場やらせんだろ
226: 2025/06/16(月) 12:49:16.12 ID:S9pLfFT70
>>225
森の国が気温下がってるのは冬の精霊の影響でそのせいで食糧難ってのがあって
戦争に勝ったら冬の精霊は大人しく自分の影響を鎮めてくれるのかってのがね
野生動物も減るだろうし
森の国が気温下がってるのは冬の精霊の影響でそのせいで食糧難ってのがあって
戦争に勝ったら冬の精霊は大人しく自分の影響を鎮めてくれるのかってのがね
野生動物も減るだろうし
227: 2025/06/16(月) 13:42:47.04 ID:IsXAl/VC0
>>226
精霊の目的がわからんからな
世界を全て冬にしたくらいでっかい目標だといいけど多分つまらん事になりそう
精霊の目的がわからんからな
世界を全て冬にしたくらいでっかい目標だといいけど多分つまらん事になりそう
224: 2025/06/16(月) 12:06:09.42 ID:tVN4mvgo0
隣村に恨みがあるんじゃなくて食べ物がないから奪おうとしているのに
通りすがりの子供たちからは奪わないんですね
通りすがりの子供たちからは奪わないんですね
242: 2025/06/16(月) 17:56:39.10 ID:fjRy+tiO0
戦争の切り札になる精霊の力を持った少年を英雄に預けて鍛えてもらうのはまだわかるけどたった2人で敵地の近くに向かわせるのは意味わからんな
あのデカ女はオテルのことを上司に報告してないのか?どういう組織なんだ
あのデカ女はオテルのことを上司に報告してないのか?どういう組織なんだ
243: 2025/06/16(月) 18:41:00.91 ID:5dY54ObDa
根本的なところでズレてるから話が進めば進むほど疑問点が積み上がっていく。
229: 2025/06/16(月) 13:44:52.26 ID:QDDgbNeVM
渋滞した設定があちこちで衝突事故を起こしてるけど旅の道路の静かな表現とかユメピリカのアイススケート戦法はすてきだと思います!
232: 2025/06/16(月) 13:55:25.20 ID:QDDgbNeVM
ソシャゲでいえば最初に最強SSRキャラを引かせてもらえるけどすぐにデバフされてちまちま戦法組み立てたりしょぼいカード集めなきゃいけない感じ
まあやったことないんですけどねソシャゲ
まあやったことないんですけどねソシャゲ
235: 2025/06/16(月) 14:21:54.70 ID:QDDgbNeVM
244: 2025/06/16(月) 18:57:27.76 ID:9R7f9uhg0
>>235
やはり氷の国の王はアイスヘッドギルか
やはり氷の国の王はアイスヘッドギルか
237: 2025/06/16(月) 14:23:22.87 ID:VDRVcm/U0
レッドフードが1話もできなかった旅に出て敵と戦う展開がやっとできたな
前回はケイドロしてる間に打ち切り決定してラスボスが出てきたからな
前回はケイドロしてる間に打ち切り決定してラスボスが出てきたからな
239: 2025/06/16(月) 15:08:39.47 ID:QDDgbNeVM
>>237
レッドフードはちゃんと海の上の路面電車という魅力的な旅路があったぞ
問題はその翌週には巨大な鉄の塊(「まるで巨大な鉄の塊」)のなかでケイドロ始めたことで
レッドフードはちゃんと海の上の路面電車という魅力的な旅路があったぞ
問題はその翌週には巨大な鉄の塊(「まるで巨大な鉄の塊」)のなかでケイドロ始めたことで
249: 2025/06/16(月) 20:17:11.94 ID:tVN4mvgo0
姉弟子に任せっきりで修行終わった
師匠面しているけれどシクステンは何も教えていない?
師匠面しているけれどシクステンは何も教えていない?
248: 2025/06/16(月) 20:11:24.40 ID:XEtBkS/r0
しれっと氷の国に向かうんだろ?とか言われてもマジで知らんわ
普通に考えて向かうべきなのは重要な前線であってお前の一存でそこ飛び越えてどうすんの
こっちが侵略されてんのに
普通に考えて向かうべきなのは重要な前線であってお前の一存でそこ飛び越えてどうすんの
こっちが侵略されてんのに
250: 2025/06/16(月) 20:21:32.72
修行が即終わって既に最強になったのは評価する。
コメント
間に合ったな
正直間に合ったと言うには微妙な気がする
確かに修業は駆け足で終わらせたけど、呪術のうち一人死亡レベルのインパクトがある興味を引くような展開に出来てないと思う
生き残りたいなら来週合流しようとした師匠が氷漬けになって見つかるくらいのインパクトは最低でも欲しい
この反応、いい加減サム8語録も風化してきたと見える
どう見えるかだ
残念ながらこのままだと打ち切りコース
あと8回位連続で別の新連載が全てコケ続けた上で
更に既存の連載陣を1〜2人上回らないと続けられないんだからな
そんなパワーはオテルには無い
別の新連載に勝つくらいならまだワンチャンあるけど、そのワンチャンの状況になるには既存の連載1作以上蹴落とすのが最低条件だからまあ無理だよね
今回の話は悪くなかったけど、修行無くして最初からこれで良かったのでは?と思わんでもない
女の子仲間にするきっかけがなくなっちゃう
行間を読めないレベルの低い読者多すぎ😅
具体的な箇所に突っ込めよ
お前のストレス解消サイトか
お前のいう行間って妄想じゃないの
行間読めない奴多過ぎってのは今ジークアクス界隈で流行ってるネタだと思う
打切の館“ヴァルハラ”の扉開いてる?
隣村強盗おじさんで事態の切迫感と敵の卑劣さを出すことが出来たぜ
むしろおじさんが悠長に相手選んでるせいで緊迫感が減ってないか?
一話の冒頭から氷精霊も悪くないんだろうけどね
エトピリに憑いちゃうかも
そもそも何でコイツ修行してたんだっけ?
未熟なまま炎で戦ったらやけどで死ぬからだぞ
それならやけどで死にかけてから修行したほうが自然だっただろ
作者の性癖さんがやってこいと言ったから
まあ思ってたよりは早く修行終わってよかったよ
ここから盛り返せるかはわからん
敵が冬にならないと本格的に来ないなら、夏の間は斥候相手に無双してから修行編に入れば良かったのでは
冬からが本番なら自然と敵強く出来るし
もう何年も冬って話なのによく今まで無事だったよな
修行の成果を見せる為に前より弱い敵を複数でボコりますって斬新だよな
2話で大目標説明してんのに
何で氷の国向かうんだ?とか言ってる評論家気取りの鳥頭が多い
侵略されてんならまず押し返してからだろ
頭悪いのな
まあ、首狩り戦術とかもあるにはあるし
いきなり大目標に向かうなよ 手順を踏め手順を
打ち合わせもなく単独で向かうのがおかしいって話
元居た砦とか奪還しないと村危険じゃね?
妹大丈夫か?って普通考えない?
今まさに攻め込まれてんのにこっちが敵国行ってどうすんだって話だよな
率直に言って氷の国に向かうのは意味不明
チンピラ、木の棒ときてまた敵はチンピラですか?
薄味にも程がある
来週すでに敵を倒したところからスタートできるか見物だな
修行で英気を身につけた主人公が序盤のザコ敵を一蹴してスカッとさせてくれよ
本当は今週ラストでトドメの一撃入れて次週の引きにして欲しかったけど
思ったより戦況ヤバイのか…
敵国に行くための中継地点抑えられてるけど…
普通に考えたらシクステンの指示で今にも陥落しそうな激戦地に現れてドカーン!これが修業の成果!うおおオテル最強!でよくね?
剣で修行してたのに旅始まったら剣は装備しないのか?と一瞬思ったが、
常に炎を武器にできるならそんなの必要無いのか
よーやくゲスい敵出てきた。殺せ殺せ
敵さんなんでみんなゲスいの?みたいな説明も欲しいな、そして心置きなく敵は全員皆殺しでいい余計なこと考えさせるな戦場なんだからな
この人の作品はなんというか
説明文といいキャラの言動といいふわふわし過ぎて頭に入ってこない
世界観に全く入っていけん
寄り道バトルではあるんだけど敵に一太刀浴びせて終わったのは良かったな
これまでだったら、たとえ出発したところで道中修業してまた一話使ってたと思う
わかった
これ映画のオードオブザリングを参考にしてるんだ
全体としては戦争してるけど、独自に動く単独部隊が主役ってやつ
自分でそんな解説入れて楽しい?
参考にしたとしてもうろ覚えの人から聞いたあらすじ程度だろうな
ロードオブザリングは各種族が集まってどうすっぺか会議してるしサウロンの王国へ行って指輪破壊したら勝ちってう明確な目的もあるし
あれは敵地目指して指輪を捨てに行く話だから少数精鋭に意味があるんだわ
これはまた香ばしいコメントだな
しかし、ここはすげえな
作者のイメーじはこうかと書いたら、それを誉め言葉にとられて叩かれる
イメーじ???
どうすればこんな変換が出来るの?
いや誉めてはねーよ
「嘗める」と間違えてんのか?
キミの日本語どうなっとん
叩かれてるのはイメーじが貧弱だからだと思うよ
本当に日本語が不自由な人じゃん
もしかして俺が知らないだけでオードオブザリングとかいうパチモンマイナー映画があるんじゃないか?
草
黄昏のオード劇場版かな
間に合うも間に合わないも、ストーリーを描く能力がほぼゼロに近い
前の打ち切りから成長してないって事は、この連載中にそれが改善する可能性は皆無
だからどの段階でバトルが入った所で、どの道長続きしないと言う結論にしかならん
今の連載陣を見ても同じことが言えるかな?
この作品よりも明確にストーリー書けてない作品なんてないやん
勘違いしてるやついるけどオテルは今までの内容的にダメダメでドベを抜けられるかどうかって位置の作品なんだよね
侵略されてるならまず最前線の拠点に集まるとかじゃねーのか?
大体そっから侵攻喰いとめて反撃とか主人公部隊が斥候なり潜入なりで氷の国へ行くみたいな感じになると思うんだが直に氷の国へ行けは雑だな
国境に見張りの1人もいないのか…
たぶん前線の砦とかいくつか落とされてて防衛線が機能してないんじゃないか
主要な都市だけは無事で国内のどこに敵が潜んでるかわからない
RPGで街の外でどこでもモンスターに出くわすみたいな状態
いうて現実世界でも全ての国境に見張りがいるわけじゃ無いし
キャラが口開けてるのか閉じてるのか分からないときあるのが気になって仕方ない
しかもそれがたまにじゃないから表情がほぼ同じに見えるわ
顔崩しすぎて何描きたいのか分かんないこと多いね
サラッとドワーフ言っとるが北欧神話とトールキンどっち基準なんだろう
フィルギャってのはもろ北欧神話なんだがドワーフ・・・
化物と種の存続をかけた戦争してる感が無い…
前の打ち切りが外部の敵と接触しないまま終わったからって
村の外の敵と闘えたらそれでオールOKとか志が低過ぎて冗談でも笑えない
修行後の初戦が先輩女の出しゃばりかい
これで合流地点に行ったらシクステンが生首になってる展開だな
シクステンいらなくね?
煉獄さんやりたいんだと思う
正直こいつ全然かっこよくない
魅力もない
多分強いんだろうけどだから何
次にどこまで主人公のかっこよさ出せるかだな🤔
修行後だからあまり苦戦させずサクっと倒してほしいわ🙄
女の子のスケート足技はキライじゃないよ🥺
この作者、悪役かくの下手すぎる
前作もだけどチンピラしか出てこない
敵倒してみんなで風呂入るところまでが1巻だな
ケイドロはよ始めろよ
良いな、前よりもスピード感あるぜ!!
ゼロは何倍しようとゼロのままなんだ
全話今回くらいのクオリティなら連載継続できると思うけど2、4話と定期的にクソカスだから無理だと思う
2話を丸々カットした上で4話での変なズラしが無ければ普通に応援できるくらいには絵とキャラは好き
スケートで首ちょんぱする2ページだけはかっこいいと思ったよ うん
ヒロアカもワートリもBLEACHもNARUTOも、戦争中ってなったら「敵はこいつらでこれが目的」「味方はこいつらでこんな戦い方」「負け条件はこれ」って示してるのよ
それやらずに主人公がフラフラ敵と戦うのはただ行き当たりばったりなだけなのよ
つーか未だに主人公の人間性すら何も伝わって来ない
これが一番問題だな主人公が話を引っ張れない漫画は続かない
鰤っていうほど敵の目的とか負け条件とかはっきりしてたっけ?
尸魂界編も破面編も連れ去られたヒロインを奪還したい主人公パーティvsそれを迎え討つ敵でわかりやすかったやん
オテルも普通に妹連れ去られる路線でいけばよかったのに
武器がスケートなのは良いと思った
そこに文句つけてる奴は少年の心を失ったカスだからセンスないことを自覚すべき
自分で氷敷く能力ないと微妙じゃね
それホワイトアルバムみたいに凍らせる方メインで良くね?になるから
氷の世界ならともかく雪が降り続けてるところでスケート靴なんて屁の役にも立たんわ
こういうゴミが支持層なんだなあ
そりゃ打ち切りで当然ですわw
侵略者側の能力でできている環境でしか生かされない戦闘方法選んでる時点でセンスないのよ
敵を薪に暖をとれ
運良く序盤を生き残ることができれば何とかなりそうだなって今週見て思った
運よく生き残れるのだろうか…?
鵺とキルアオが運よく生き残れてるからあの水準まで上がればワンチャンある
2周年で切られなかったのは運だけど、鵺とキルアオが序盤生き残れたのは運じゃなく実力だろ
鵺は代葉戦までは悪くなかったしキルアオはサーフィン始めるまでは悪くなかったもんな
キヨひましの化したら何とか保つかもしれないが、鵺キル化してしまったらゾンビ化するかもしれない。
今週は悪くはなかったんだけど
軍隊同士で戦ってるっぽいのに主人公達が何故か単独行動
修行して「主人公強くなりました」これしか感じない
○○が出来てるね!みたいなこと言われても出来たからなんだよ強くなっただけだろとしか思えない
なにもかもがボンヤリとしすぎ
そこはほら、英気で強くしたのはもっと強いフィルギャの力使うためだから
オテルだけ他の戦士には無いチート兵器持ってるんだから戦術的価値はあるよ
問題なのはそのより強い力を使う必要性が特に描かれてないことなんだと思う・・・
氷の精霊の魔術が使える杖や氷自体を解かすのにそんなに強力なパワーはいらないし
明らかに苦戦したっていう描写がない状態で修行だったからなぁ
身体が壊れる負担をなくすってのはわかるけど
そもそもフィルギャ側で制御できるっていうし、
2話である程度抑えた状態で壊せたじゃんっていう
オテルが戦えるようにするっていうのも
エトピリコに勝てないけど戦士から手ほどきは受けてはいると説明し
強さの立ち位置がいまいちわかんない状態で話が進んでいっててわけわかめ
一応今回敵が出てきて戦闘はしているのでどんなもんなのかわかるようになるんだろうけど
そもそも敵の描写も最初以外されてなかったから
どこまで強くなったのかっていう基準がないのよなぁ・・・
まぁ英気で肉体強化して魔力の耐性つけてるから
それがなんか役に立つ描写は出てくるんでしょう 多分
英気可視化出来るようにした方が良いな
エピトリコよりオテルのほうがかわいい
ショタに目覚めてしまったか
待てよ
エトピリコいつ女と明言されたんだ?
10話ぐらい修行→ちょっとボスと戦う→これからだED、にならなさそうでよかった
早くも打ち切り宣告食らった?
新連載の野球もそうなんだが、テンポだけ改善しても中身がなきゃ無意味なんだよ
主人公がどういうやつでどういう魅力があってこいつの冒険を見たいって思わせるものが全くないまま
主人公の魅力を軽視してる打ち切り作者多すぎるよな
なんなら展開の為にわざと主人公下げやってからスタートする漫画まである始末
まあ主人公に興味がなくて他キャラにんほってることを連載前から見透かされてる作者が連載自体は獲得できる雑誌だしな
修行に6話も無駄遣いしてるのにやるじゃんとか言われてるの草
普通に皮肉だと受け取ってたが違うのか
何気に姉弟子がガッツリと本筋に絡むシナリオを出したのジャンプではかなり珍しいな
あと、シクステンは死亡フラグ立った感ある。合流地点に行ったら致命傷を負った師匠の姿が!とかやれるやつ
妹のヒンナの事一瞬も気にかけない所が鬼滅との差
ヒグマ獲ってヒンナヒンナしてるんだろ
修行編いらなかったよな
世界全体の流れもわからん
前作もそうだけど全体的にどうなってて、どうすればよくて、どうしたいのかってのが見えてこない
連載会議で数話分はネーム切ってるはずなのに、編集者はどうしてこれでOKだせてるのか
絵はうまいと思ってたけど、それもパターンのなさが浮き彫りになってきた
なんか今後も伸びしろがなさそう
マイナージャンルのお陰でしょうじき前作より分かりにくい
ついでに画も前作の方が良かったし
英気だけでエロピリコが雑魚敵圧倒できるのならなんで他の奴等にも教えないのか
あと敵も英気使ってきたらどうするんだろう
最短打ち切り(19話)を免れるかは防波堤次第?
まぁアンケが壊滅的だったら打ち切りの通告が即来るって話だから
防波堤は関係なくなるか
いや関係なくなるじゃなくて防波堤そのものなってしまうんだった
早々に修行編カットして旅に出たのはナイス判断だな
後はこれからテンポ良く、面白く進められれば勝てるぞ
氷の国をさっさと終わらせて風の国光の国金の国影の国火の国など色々な国を倒して往くのだろう
修行の意味をキャラの追加以外で感じられん主人公の精霊なしの実力は弱いのはわかるけど精霊自体は上手く扱えてたし現状の最高戦力を山籠りさせるのは一回壁にあたってからでも良かったと思う
これ新連載達がダメなら首皮1枚耐えるかもしれない
突き抜け制度があった時代ならともかく今は新連載プロテクトがあるから無理だぞ
連載順にオテルも首切られて終わりだよ
まあ今年の年末には紙面から消えてるだろうね
無理無理
2巻では終わらなさそうだが5巻までは続かないかな
何で上から狙い打てる状況で脚切るんだろう
やっぱり戦争の設定がずっと引っかかるポイントなのが惜しい
てゆーかちょっと修行しただけの主人公が精霊の力使わずに敵の足ぶった切ってるんだから国民全員英気扱えるようになったら氷の国余裕だろ
残念ながら英気使えるはずのアラヨキはふつうに凍らされて負けてるんだ
マジで下手くそだよこのマンガ
主人公じゃないといけない理由か特別な理由がもうちょいほしいな
ファンタジー舞台の成功作って、アンチ魔法だの男の魔女だの1話でまず主人公の唯一性描いてんだよな
鬼滅はそういう唯一性を妹側に持たせてスタートしてるから参考資料には実は向かない
英気を悪用する奴出たらどうすんだよ
ちゃんとした心の持ち主以外にこんなの教えたら下手すりゃ国内大混乱だろ
すげーな
国難に対処できずに滅んだほうがマシなんか
国民みんなが使えりゃパワーバランスかわんないよw
英雄のワゴンセールは笑う
短期間の修行で習得できて使ってもノーリスクの英気
王様はシクステンに修行の方法を教えてもらって味方の軍全員に英気習得させた方がよくない
王様が氷の国のスパイで戦力増強させないようにしてるんだぞ
キャラが強そうじゃないからギャグかな?とか思っちゃう。というか北欧の話なのにかわいい系で相性最悪だと思う
設定だけは膨らませるけど
肝心のストーリーが、繋がりを持たせて作ること出来ないんだね。この作者。
勘違いしてるのかな?
呪術、全集中の呼吸、念能力、悪魔の実、玄力
設定はあくまでストーリーに添えるだけのものだから読者は対して求めてない。
今回だけなら前作より良くなったねって思うけど、でもなんかふわっふわしてて掴みどころがないと思う
この漫画どんなヤツなの?って聞かれたら要約に困る
明らかに設定固めてないだろこれ
やる気ないならファンタジーじゃなくて現代舞台にすれば良いのに
せめて4話目で今回の話ができていれば評価は全然違ったと思うんだが…
まだ間に合うさ
超巡とシドという割かしレベルの高い作品が抜けたから生き残りは以前よりチャンスある
あとは諦めないかどうかだ
むしろ超巡シドとかいう少し頑張ればワンチャン抜ける程度の作品が消えたせいで対戦相手がキルひまとかいうそれなりに安定してる漫画になったから生き残る難易度は上がってるぞ
まあそれ抜きにしても生き残れそうなクオリティじゃないけども
これ修行完了しちゃったけど、ここからもっと強い敵に会って負けたらまた修行するんだろうか
負けたら死ぬよ
主人公交代
前作みたいなマジで意味の分からない寄り道は無くなったからこれでも成長はしてるんだ
今度はテンプレすぎる上にまだ粗が残ってるけど
英気や精霊の設定が戦争ありきなのがまず失敗
雪山に少数の魔族が住まう貧しい小国だった氷の国が精霊の力を得て人間を攻撃
↑
主人公がやろうとしてることとなにが違うんだろう
攻めてる側とそれを防ごうとして立ち向かってる側を並べて違いが分からんはさすがに頭が悪すぎる
難癖にも程度ってもんがあるわ
防ごうとして立ち向かってる?まっすぐ氷の国に向かってるじゃんw
氷の国の王と戦うとも言ってるし
力を得たから侵攻しまーすでは氷の国が始めたことと同じ
難しいこと言ってごめんね
横からだが赤は対立構造の話をしてるんであって具体的な話をしてないと思うぞ
これは流石に青1がアホだわw
モブ敵が斧振りかぶった後の見開きの最初が移動でスピード感がないのが残念
振りかぶったなら次のコマでそれを止めるなり一撃で殺すなり、すぐに次がつながらないと違和感あるわ
俺のキメ絵を見せたいってのだけ前に出過ぎてるかなあ
そういう風に直した所で面白くなりそうですか?
あとジャンプ攻撃って高所から落ちたりしないとそんなに速度でないんですよ
物理的におかしいと思わないのかな
面白かったら粗も気にならないもんだけどな
3作目に期待
氷の国と森の国が戦争してて、氷は氷の精霊が味方についてるというから、もちろん人間対人間の戦いだと思ってたら、今回登場した氷の国の人が実はモンスターだったので頭が混乱した