1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Gl4IcYIEd
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HZxE384r0
ラディッツ総督
99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x0WHjyC90
純粋なサイヤ人は髪の長さがあんまり変わらないってことはラディッツはガキの頃からあのモサモサなんか
コミックセール開催中
おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T7QfVzH10
おい弱虫ぃ!
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IFNKKp8p0
>>3
よわむしラディッツのバカやぞ
よわむしラディッツのバカやぞ
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IFNKKp8p0
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O+YE82RX0
>>5
ホンマに戦闘力が低い奴はエネルギー波じゃなくて銃使ってるからラディッツは戦闘員としては戦えるレベル
大猿になれば15000あるしな
ホンマに戦闘力が低い奴はエネルギー波じゃなくて銃使ってるからラディッツは戦闘員としては戦えるレベル
大猿になれば15000あるしな
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:83yJNtn8d
>>14
月が無かったら大猿になれないからラディッツが攻められる星は限られるけどな
月が無かったら大猿になれないからラディッツが攻められる星は限られるけどな
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+YvCAs+Tp
言うて戦闘力1500ってそこそこちゃうの
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2+v8+1H/a
ナッパと戦闘型のナメック星人も同じくらいよか
ベジータ一人で乗り込んでたらネイルにボコられる運命やった
ベジータ一人で乗り込んでたらネイルにボコられる運命やった
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wpb16/8f0
そういやナッパってグルドより弱いのか
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m8u6b2dnd
>>10
グルドでも戦闘力10000くらいはありそう
グルドでも戦闘力10000くらいはありそう
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:26FfW3bd0
>>19
ゲームだと1万越えてるけど考察だと5000ぐらいらしい
ゲームだと1万越えてるけど考察だと5000ぐらいらしい
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LWGSrehkd
>>25
はえー
まあ戦闘力は5000くらいでも超能力があるから多少実力に差がある相手には勝てるんやろな
はえー
まあ戦闘力は5000くらいでも超能力があるから多少実力に差がある相手には勝てるんやろな
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zaPKe4ps0
ラディッツ地球にきたとき嬉しかっただろうな
ぱしられなくてすむし、格下相手に無双できたし
ぱしられなくてすむし、格下相手に無双できたし
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l3FMO0Ix0
サイバイマンと同じくらいの戦闘力ってクッソ肩身狭そう
フリーザ編の下っ端みたいに腕につけるキャノン砲支給してもらえるレベルやろ
フリーザ編の下っ端みたいに腕につけるキャノン砲支給してもらえるレベルやろ
40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lzFNhl6Yd
>>13
戦闘力はラディッツの方が上やぞ
パワーがサイバイマンと互角なだけや
戦闘力はラディッツの方が上やぞ
パワーがサイバイマンと互角なだけや
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wpb16/8f0
ラディッツは大猿化してもキュイ以下なのはつらいな
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9v3iVENQ0
クソ雑魚のくせにカカロットにはイキるクソみてぇなやつ
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hl68mhNhd
>>20
弱いから格下見つけてウキウキだったんやろなぁ
弱いから格下見つけてウキウキだったんやろなぁ
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RqwJ1fQl0
>>20
弟とその友人相手にイキる感じか
弟とその友人相手にイキる感じか
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:agsq6/+/0
ラディッツは普段からキュイやグルド辺りに絡まれてそう
34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JezZjt8Ja
ちょっと神殿で修行した地球人にボコられるレベルやしなラディッツ
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l3FMO0Ix0
ラディッツに苦戦してたのに短期間でフリーザに勝てるレベルになるカカロットがヤバすぎるよな
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IFNKKp8p0
たしかラディッツ登場から倒されるまでって10話くらいしか使ってないよな?
65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CNHDPzNAd
おまえらラディッツに転生してやっていけるのかよ
68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9v3iVENQ0
>>65
ワイだったら戦闘員やれないわ
ワイだったら戦闘員やれないわ
73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RqwJ1fQl0
>>65
退職届出して辺境で俺TUEEEしながら過ごすわ
退職届出して辺境で俺TUEEEしながら過ごすわ
75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sgzllyhPd
>>65
とりあえず戦闘に邪魔な髪を切るところから始めるわ
とりあえず戦闘に邪魔な髪を切るところから始めるわ
85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uZ2JSYrwM
>>65
瀕死になれば強くなる特性とかスーパーサイヤ人になる条件とか知ってるけど
下手に強くなるとフリーザに粛清されそうやなあ
瀕死になれば強くなる特性とかスーパーサイヤ人になる条件とか知ってるけど
下手に強くなるとフリーザに粛清されそうやなあ
96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GDUdi3ry0
>>85
知ってても強くなるために死にかけるとか無理やわ
知ってても強くなるために死にかけるとか無理やわ
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2+v8+1H/a
一応身分は属国の王子やからな
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ng/sK9yl0
ベジータって身分からしてさっさと即位すべき立場なのになんでいつまで王子を名乗ってるんやろ
王族の権威や特権はおいしいけど王の重責は嫌だから王子のままがいいやってかニート野郎め
王族の権威や特権はおいしいけど王の重責は嫌だから王子のままがいいやってかニート野郎め
36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O+YE82RX0
>>17
いや、サイヤ人がベジータ・ナッパ・ラディッツのみで支配地域もないのに王名乗るとかヤバいやろ
そういや下級戦士の底辺にカカロットがおったな!w って理由で地球きとるし
ターブルは非戦闘員で辺境に飛ばされてるしベジータが知ってる生き残りは5人やぞ
いや、サイヤ人がベジータ・ナッパ・ラディッツのみで支配地域もないのに王名乗るとかヤバいやろ
そういや下級戦士の底辺にカカロットがおったな!w って理由で地球きとるし
ターブルは非戦闘員で辺境に飛ばされてるしベジータが知ってる生き残りは5人やぞ
51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2Qgnw+VE0
>>17
つってもサイヤ人ってラディッツとナッパとベジータくらいしか公的な生き残りはいなかっただろし王を名乗るのはフリーザが許さんやろ
つってもサイヤ人ってラディッツとナッパとベジータくらいしか公的な生き残りはいなかっただろし王を名乗るのはフリーザが許さんやろ
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CDQVfI2M0
さん付け様呼びできるような常識人やし
ラディッツくんやろ
ラディッツくんやろ
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SYBVDi0e0
>>15
弱すぎると逆に気使ってくれそう
弱すぎると逆に気使ってくれそう
コメント
フリーザ軍でも1000以上は希みたいだし、整備兵通信兵は戦闘要員に対して「様」でなければ「さん」付じゃないか
ベジータ迎えに出た連中すげえ弱そうだったしなあ
ラディッツでもそこそこイキれたんじゃないか?
フリーザ軍てそんなレベル低かったけ?
一応バーダック以外のバーダックチームボコしてたけどあれ単にバーダックチームが弱過ぎるだけか?
ナメック星にやってきた、フリーザ直属の一般兵が、ベジータ戦で戦闘力1000越え程度のクリリンらでも勝負になるぐらいだし
元も子もないけどバーダックってアニオリキャラだしあんまし原作と同列に語るわけにはいかんくね
アニオリの話していいならヤムチャがセルを瞬殺できるほど強くなってるし
ボロッカスやなぁw
ベジータには「所詮下級戦士」とか言われてたんだろうなぁ
ナメック星人の姿をベジータナッパは知っていたのにラディッツは知らなかったという事は二人とは別行動の場合が多かったんだろうな
地球レベルの星に回されて弱者相手に無双してたのであんな偉そうな態度になったのかも
下手したら一般ナメック星人にもやられそうだから仕方ないね
下手したらどころか、若者は3000だから普通に負けるぞ
徒党組んだ老人に負けるすらあり得る
あの3000の若者は3人は別格だと思ってる
あそこ5つ目の村なのに初めて驚いてるし
ムーリって最長老の後継者になってるから
あいつの村に特別すごい奴らがいるってのも割と納得できる話やね
後に神様になるデンデもムーリのところにいたわけだし
ナメック星に侵略に行ったフリーザ軍戦士はナメック星人が1000の時は嘲笑ったが3000にあげた3人に数十人で負けた
一般戦士は2000ぐらいだろうか
1200のサイバイマンと同レベルのラディッツはかなり下の立場だったんだな
偵察がラディッツと同じ1,500のクリリンと悟飯にやられてるからそんなに高くない
そもそもフリーザ直属の時点で一般じゃなくエリートだし
そりゃあ、自分たちと同じくらいの1000だとしても、自分たちのほうが数が多いのなら威勢がいいのはおかしくないと思うけど
戦闘力で決めてるんじゃなくて、単純に親しさじゃないの
プライドの高い元王子(笑)のベジータはフリーザ様のお達しで重役扱いしてやってる感じかな
ナッパはもうちょい親しみ込めてさん呼びされてそう
ラディッツ生き返らせようとしたり、ベジータよりは根っこ悪くないと思うわ。生き残っていたらトランクスに対していいおじさんやってそう
これ以上サイヤ人が減ったら困るからで
初期ベジータにそんな優しさはない
演じた堀川氏ですら「こんな悪役すぐに殺されて退場だろうな」と
思ってたくらい
あの世界は戦闘力が1.5倍になれば瞬殺させられるというのがこのサイトの常識だが
ラディッツは1200~1500なのに400前後の悟空とピッコロに殺されたんだよな
戦闘センスが無さすぎる
このサイトの人間は知識が足りないのでよく間違えるが、部分的に気を集中させる事でその部分だけ戦闘力を増幅させる事が出来るんだ
魔貫光殺砲のときのピッコロは1400以上に上がってる
かめはめ波を使うときの悟空も910まで上がってる
キレた悟飯(1300ちょい)の不意打ちで大ダメージ食らったのと
魔貫光殺砲の貫通力に負けただけで、そこまで理不尽な大逆転されたわけでもない
羽交い締めにされて食らってるからガードも不能な状態で貫通攻撃食らえば死ぬしかない
レスにカカロット呼びの奴いて何故か面白かったわ
あんまりこういうとこでカカロットって書くやついない気がする
尻尾握られると弱る欠点も克服してなかったし
わざと尻尾踏んづけられたりしてそう
見下してる悟空でさえこの時には鍛錬して克服してるのに…本当に純血サイヤ人か?鍛えろよ
尻尾を掴まれなければいいだけじゃんって考えだったのでは?
または、尻尾を掴まれるやつがマヌケなんだよって考えたとか
あと、正面からの戦いで尻尾を掴めるような相手なら地力で負けるだろうし
背後からこっそりラディッツの尻尾掴んでヘナヘナにする遊びが流行ってそう
髪の長さが変わらないってことはナッパは子供の頃からハゲだったのかな
サイヤ人はわかづくりって設定出たからオッサン顔のナッパはおじいちゃんだったのかもな
たった1人の最終決戦で若い頃のナッパ出てくるけど髪あったぞ
動物みたいなもんだろ 必要以上に伸びない、でもハゲる事はある
サイヤ人は不必要に頭髪が変化しないって
ベジータが言ってるな
中間管理職のストレスでハゲたんやぞ
ゲームのカカロットのナッパキャラ紹介でその設定が語られてるぞ
サイヤ人は髪形が基本変わらないがハゲないわけではない
若い頃は髪がある姿がアニメで存在すると書いてあるから
初めからそうだったわけでも剃ったわけでもなく本当にハゲたのがナッパ
>ちょっと神殿で修行した地球人にボコられるレベルやしなラディッツ
これ面白いんよな
カリン塔で修行したときの悟空は亀仙人のとこでしか修行してないクリリンたちより強いけど
クリリンたちがカリン塔で修行したときは当時の悟空より強くなってるし
神様の神殿や界王星で修行したときも同様で、フリーザ編までは悟空がやった修行を後追いすると
なぜか地球人たちのほうが強くなる
これは悟空がサイヤ人の中でも落ちこぼれで、実は才能なかった証拠なのでは?
落ちこぼれどころか突然変異の天才でしょ
ナメック星到着時9万だったのに一回瀕死から復活しただけで300万まで上がってるんだぞ
復活ドーピング何回もやってようやく1万のバーダックとはえらい違いだわ
あそこら辺、ベジータの上昇率もおかしいからな、悟空、ザーボン戦後はそこまで大幅にパワーアップしてないのに
リクームにやられた後はフリーザ戦では悟空の戦闘力を測れるスカウターが壊れるレベル
フリーザ第二形態相手にビビってるれベルなのにデンデ回復でフリーザ最終形態に挑めるくらいにはパワーアップ
1.8万→2.4万→3万以上→20万以上→200万以上
くらいには上がってそうだもんな
修行を付けるのにもノウハウは必要だからやないの
神様と界王様は悟空が初弟子だし
カリン様は亀仙人に次いでの二番目の弟子だったので、その時に過去の弟子である亀仙人より悟空は強くなってたはず
そもそも修行を始めた時の強さだって違うしな
ここまで極端ではないにしろ現実も似たような話はあるんだよな
つい60年くらい前までは人類が100m走で10秒を切るのは不可能と言われていたが
83年にカール・ルイスが9秒台で走り
それ以降9秒台を出す選出がわらわら出てきて
今じゃ全盛期のカール・ルイスの記録じゃ予選も通過できないくらいにまで大会のレベルが上がってしまった
あとからの人間の方が先人達のノウハウの蓄積の上でトレーニングできるからな
B級上位妖怪の戸愚呂弟からゴミにしか見えないとまで言われた美しい魔闘家鈴木が数か月でS級妖怪になったみたいなもんか
あれも蔵馬が魔界で得た訓練のノウハウや魔界でしか手に入らない毒みてえな薬草とかを使った結果かもしれん
あの時点でラディッツより上って天津飯だけだぞ
クリリンとヤムチャはちょっと下でチャオズは論外
複数人でトレーニングすることでより効果的な訓練ができたってのがあったりするんじゃないの?
模擬戦とか、いつも同じ相手とでは効率は落ちるだろうし
ベジータは元王子だしな
ナッパはそのベジータの部下だから結構地位高かったんじゃね
ギニュー特戦隊は別格として、側近のザーボンドドリアで2万ちょいだしな
18000のベジータはフリーザ軍でもかなり上澄みよな、5000のナッパもなかなか
大猿になれば10倍に跳ね上がるって考えたら十分脅威、フリーザが滅ぼしたのもわかるわ
戦闘民族サイヤ人だものな
素行不良だけどフリーザ軍に戦力を安定供給できる集団は
便利だけど危険視もするわな
言うて万超えの連中なら月壊すくらいわけないし大猿化の戦闘力なんて簡単に対処可能な机上の数値としてまともに計算に入れてもらえんやろ
一般兵は亀仙人でもある程度無双できるレベルだしナメック星に来てたのはフリーザ直属のエリート兵だったんじゃないの?
ラディッツは幼くして王子付きに選ばれるくらいだから少なくとも生まれた時の戦闘力は平均値を超えてたんじゃない?ただ回りがさらに優秀すぎて楽な戦闘ばかり経験した結果中途半端な戦闘力&卑屈な性格になってしまったみたいな
まあ言うてもサイバイマンって便利道具だし
自動車が人間よりパワー弱けりゃおかしいようなもので
道具とパワー互角ってだけでラディッツ舐められてるのは異議あるわ
性格の悪さのほうはまた別の話で
地球の環境が良くて強めにできたって描写だしね
本来のサイバイマンはもっと弱いのかもしれない
そして、一度生み出されたサイバマンの活動時間がどのくらいかがわからないし
少なくとも、前に生み出したサイバマンが今も活動してない感じなので、長期間は維持できないみたいだし
ナッパもパワー「だけなら」ラディッツに匹敵って言ってるから
スピードや防御力や技術とかはラディッツが上回り、結果戦闘力の数値も少し高いんだろう
そもそもトップが余程追い詰められて余裕が無くなるまでは慇懃無礼とも言えるほどに他人に対してバカ丁寧なフリーザ様だぞ
末端の兵士から非戦闘員まで、下手な地球の組織よりもよっぽど相手に失礼の無い様なきちんとした受け答えをしてる筈
圧倒的に上の立場の人が居住まい正しいとかなりの悪でも自然と礼儀正しくなるし
戦闘力4000のナッパで【さん】付けだったんだから倍以上強いバーダックは当然【様】で呼ばれてるんだろうな
ついでにいうとナッパは戦闘力8000相手の悟空に軽くあしらわれてるのに下級下級騒いでたけど下級だけど戦闘力10000とかのバーダック目の前にしたらどういう反応してたんだろ?
世代的にまんま被ってるから会ったことくらいありそうだけど下級なんて馬鹿にしたら悟空と違って普通にぶっ飛ばされそうだしへりくだっておべっか言ってたのかな
ゲームのカカロットでは、普通に対応していたような
フリーザ兵「ラディッツがなんだというのだ! やつは青っちょろいガキ…番犬のような存在。我らとは比較にならん!!」
ベジータはフリーザが戦闘力を認めての幹部待遇やから様付け
その私兵であるナッパは階級上は特に気を使う相手でもないけど実力的に一定の敬意を示す必要があるとの判断からのさん付けやろ