次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【ジョジョ】ブチャラティさん、ラスボスを本気で困惑させてしまうwwww

スポンサーリンク
ジョジョの奇妙な冒険
コメント (98)
スポンサーリンク
1: 2025/06/22(日) 12:06:17.00
本気で困惑してるボス
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

2: 2025/06/22(日) 12:07:06.00
ここまで素直に命令に命がけで従ってて突然裏切るからそりゃね

3: 2025/06/22(日) 12:09:07.00
命がけの任務を果たした部下に対して直接労うこともせず恫喝じみた行為をするのが悪い

おすすめ記事
4: 2025/06/22(日) 12:09:31.00
尊敬の念を抱いていたのに…とかまで言っちゃうんだなボス

11: 2025/06/22(日) 12:15:09.00
>>4
尊敬の念クソワロタwww

13: 2025/06/22(日) 12:15:33.00
>>4
素性見抜いた占い師に対して敬意を示して正体見せたりはしたし邪悪だが他人を全く敬ったりしないってわけじゃないんだよな

24: 2025/06/22(日) 12:21:02.00
>>13
吐き気のする悪ではあるがそれはそれとして一般人虐殺するチョコラータにはゲスだから使いたくないと思うくらいの常識はある

28: 2025/06/22(日) 12:22:33.00
>>24
ジョルノが説明してたようにあいつ組織の被害とか全く度外視して趣味のために殺しまくるやつなんで…
ろくでもないマフィアとはいえ搾取する一般人快楽のために無差別虐殺はさすがにライン超えすぎてる

5: 2025/06/22(日) 12:10:14.00
娘に対する扱いで音楽性の違いが出た

6: 2025/06/22(日) 12:10:22.00
目の前で殺そうとしたのが悪い

7: 2025/06/22(日) 12:11:13.00
最高の部下にはちょっとだけ能力の片鱗見せて服従させちゃおーっと!

8: 2025/06/22(日) 12:11:24.00
焦ってトリッシュ殺そうとしなければ裏切る事はなかった

9: 2025/06/22(日) 12:11:28.00
顔は見せないにせよ置いてくのがトリッシュの手首じゃなくて手紙だったら大分変わっただろう
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

68: 2025/06/22(日) 12:34:31.00
少なくともトリッシュの手首だけ残すとかしなければあの場での裏切りは避けられたよね
トリッシュのことだって死体見つからない限り誤魔化せたろうし

116: 2025/06/22(日) 12:45:06.00
なんでエレベーターで手首切って拉致とかいう意味不明な行動したの

131: 2025/06/22(日) 12:51:15.00
>>116
命狙われることも多いしこの先従順になって貰うためにここで一丁わからせて牽制しとこ
くらいの気持ちじゃないかな

61: 2025/06/22(日) 12:33:10.00
エレベーター下に着いたらトリッシュ置いてそのまま戻ってね❤︎でよかったのにね
まぁブチャラティは元々叛意あったから遅かれ早かれなんだけど

12: 2025/06/22(日) 12:15:15.00
実際ここで穏便に終わってたらどうなってただろうか
ジョルノはいらん事する気満々な訳だけど

14: 2025/06/22(日) 12:17:22.00
というかここで穏便にボスが良くやったぞとりあえず島から出て休め
って命令してたら全て終わってたんだよな

20: 2025/06/22(日) 12:19:36.00
でもジョルノはボスの正体突き止める気だしブチャラティも乗ってるからなぁ

15: 2025/06/22(日) 12:17:33.00
ここだけでキレたんじゃなくて麻薬の件もあったから
遅かれ早かれ離反されてたんじゃないかな

16: 2025/06/22(日) 12:18:35.00
トリッシュが見つかって即座に暗殺チームが動き出したわけだし
長くトリッシュを生かしておくこと=この手の危険が増えるんだからそれがボスのあの性格的には耐え難かったんじゃねえかな

25: 2025/06/22(日) 12:21:19.00
まあ自分がボスの立場でもここで一気に沸点到達して裏切るブチャラティには動揺しまくると思う

27: 2025/06/22(日) 12:22:20.00
>>25
なんかいきなりトリッシュが腕だけ残して消えたから敵の襲撃かと思ったんすよで言い逃れ出来る範囲なのが…

30: 2025/06/22(日) 12:24:15.00
>>27
ブチャラティの理解力が超スゴイだったからボスの仕業だって気づいただけで普通暗殺チームの残党が娘奪いに来たって思うよね

33: 2025/06/22(日) 12:24:43.00
普通に娘引き取れよ
あんなホラーなやり方じゃなくて
ビックリするわ

36: 2025/06/22(日) 12:25:28.00
ジョジョのラスボス枠がやる敬意や余裕は
自分の器のでかさを見せたいとか圧倒的な能力差からくるものだったりするから

37: 2025/06/22(日) 12:25:29.00
遅かれ早かれ離反はしてただろうけどここはマジで決定的な地雷踏み抜いちゃったからな
この辺のセリフが全て
no title
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

112: 2025/06/22(日) 12:43:15.00
>>37
父親というものの価値が違いすぎる…

49: 2025/06/22(日) 12:29:08.00
感情のこもったフォント

32: 2025/06/22(日) 12:24:33.00
DIOみたいな悪のエリートではない感じはする
悪人だけど

40: 2025/06/22(日) 12:26:19.00
>>32
生い立ちの話見ると悪人とか悪のエリートとかより人間に混じった異質な怪物みたいな感じがあった
母親を監禁しつつも生かしておいて理由が理解できないのがなんというかDIOみたいな分かりやすいクズさとは別の気持ち悪さがある

48: 2025/06/22(日) 12:28:35.00
生まれた時から悪魔なのはボスの方なんだがゆっくり人間的な思考になっていったっぽい
DIOは生物として人間をやめたがずっと人間臭い

56: 2025/06/22(日) 12:31:34.00
昔は船乗りになりたいって言ってたしけっこうボスもかわいいところがある

57: 2025/06/22(日) 12:32:14.00
ブチャラティ的には離婚した際母より父選んだくらいだし父親という概念に対して色んな気持ちあったろうな

60: 2025/06/22(日) 12:33:02.00
>>57
組織に入る代わりとはいえ父親を保護してくれたボスにそれなりに恩義あったはずだしな

39: 2025/06/22(日) 12:25:37.00
ジョジョってジャンプ漫画で一番血統重視してるんだよな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ブチャラティの心臓まで届く手刀をお見舞いして殺したのに蘇ってくるしポルナレフの腹をえぐって崖下に落としたのに蘇ってくるしボスは散々だよな

    • ポルナレフはなんとか生きてましたでまだ分かるけど、
      ブチャラティのゾンビ状態がマジ謎過ぎるからな

      • 脳天から眼まで割られて全身グシャグシャになって生きてるポルナレフも大概だとは思う

      • ゴールドエクスペリエンスの生命与える能力の隠し能力なんだっけ

      • ブチャは理屈があるだろ

        ポルはマジで理屈が無いw

      • ポルポルのチャリオッツには防御甲冑があるから・・・・

      • 2025/06/22(日) 14:42:32
        ローリングストーンズを破壊したことによる眠れる奴隷化だぞ

      • 石の破壊で変わってしまった運命に対しての理由付けがGEによるゾンビ化やと思う

    • 少なくともブチャは自力でその場を脱出したし
      ジョルノをはじめ仲間もすぐ近くにいたので一旦引くしかなかったが
      ポルナレフはたった一人で抵抗し、体を引き裂いて崖に下に突き落としたのに
      なんでか生きてたからな
      レッドマンがレッドフォールかましたのに生きてたみたいなもんだ

      ・・・いや、なんで?どうやって生きてたんだ?
      レッドチェックをしなかったからいけないのか?

  2. トリッシュの腕をキラさんにプレゼントしたい

    • このへん 作者の性癖 出てるよな

      • 荒木が手首フェチみたいな言い方は……
        まぁフェチシズムぐらいそっとしといてあげなさいよ

      • アブドゥルも最後は腕だけだったような

      • だからやめろって!

      • 手フェチというより末端フェチなのかも
        ウィン ウィンウィン

  3. ボスは娘始末するっていう行動を起こすのが早すぎただけだろ。
    ブチャラティ達が帰った後にしろよ。

    • ブチャや他の護衛メンバーに探りを入れる裏切者がいたとして
      探りを仕掛けて来れるタイミングがここしかないから
      機先を制す意味でもここで攫うのがボスの最適解やぞ
      実際にその通りやったからジョルノもブローチを仕込んどった
      ブチャがキレたのは見えない内心の部分が生んだ結果論に過ぎんよ

      • どのみちトリッシュの腕という手掛かりを残すのはいただけない

  4. 五部ラスボスは他人に顔を見られるのが最も嫌がる男だ。
    ましてや名前を知られるのは論外。

    ここが他の部とは決定的に違う部分だな。

    • 最上階にボスいたでがアバッキオにしられたのボスにとって致命傷だよな
      ボスはブチャラティが謀反しなくてもアバッキオはどちみち始末してたよな

  5. だって手を繋いでたんだもん。斬って連れ去るしかないじゃん。

    • 頭アナスイか?呪われた殺人鬼め。いかれてるのか?

    • ブチャラティの方を切れば良かったな

      • 娘は処分するだけだけどブチャは今後使うじゃん

      • ブチャならそこらへんのガキの腕つけてそのうちなじむってできるからな

    • 「繋いだ手を強引に引き離した」という事実を吹っ飛ばせばいいだけだ

  6. エレベーターの中でいきなりあんなんなったら普通は隠れた敵から奇襲されたと思うやん
    ボスの行動は勿論あたおかやけどボスを真っ先に疑ったブチャラティも大概やでぇ

    • 娘の受け渡し場所とその方法を知っとるのがボスと自分だけやからやろ
      せやないとギアッチョが死ぬ気でMOディスクを奪おうとする理由が無い

  7. 最上階で待ってるときのあの裸ローブは一体なんやったんや

    • キン肉マンや男塾でよくあるローブ着た謎キャラのスタイリッシュバージョンやろ

    • デリヘルでも呼んだ直後なんやろ

      • 嬢に顔見られた…殺さなきゃ…

      • 掃除のおばさんの正体わかっちゃった

    • 荒木「デザインまだ考えてない」

      • 8部「ラスボスのデザイン先に出すで~」

      • ちゃんと 反省が生かされてて偉い
        なお 顔は別人レベルで変わっていった模様

      • 序盤で出てきたスーツ姿を見たかったな
        あの髪型では似合わないだろうが

      • 顔どころか体型も別人なんですが…

  8. ボス
    ブチャラティにケーキ人数分買って最上階においといてあげたのに・・・
    かなぴー

    • 難解なコメントだな

  9. 尊敬の何が面白くて笑ってんのこいつら
    人と接したことないんか・・・

    • こわ
      妄想で被害妄想で切れてるし意味わからん過ぎる
      こういう奴が秋葉殺傷事件みたいなおこすんだろうなあ

      • 本スレの11の「尊敬の念クソワロタwww」とかの事やろ
        実際ブチャラティの仕事ぶりが尊敬に値する事も
        ボスが正体隠す為なら何でもする事以外は割と常識的なのも事実やのに
        wwwって草生やし散らかすのは↑が読み取れとらん頭の悪い奴か
        とにかく作品かキャラを叩きたいだけの奴にワイも見えるわ

    • 他人のことを微塵も信用してなさそうなボスが尊敬とか言うんだねって話かな
      まぁ半ばリップサービスなんじゃないの?って俺は思ってるけど

    • その前の行動がまるで尊敬する相手にやらない行動だったから、「どの口がw」って事じゃねぇの?
      原作読んだことないんか・・・

  10. ドッピオと一緒に普通に暮らしてたらよかったのに

  11. フーゴが届ける役してたなら何も事件起きなくて平気だったろうな

    そのごリゾットが復習にくるかもだけど
    ジョルノは血をつけれるしえらロスミスには探知されるしアバッキオにはリプレイでバレるし
    メタリカはぶちゃチームに弱すぎる

    • あわよくば潰し合わせる積もりが誰1人欠けず2日で着くから。離脱者も1人だけ。トリッシュまでスタンド覚醒。黄金の夢は有っても『どす黒い気分』漆黒の意思だったジョルノが『黄金の精神』に覚醒してしまった。。

  12. ここらへんの描写とかで、キンクリが時間飛ばしてる最中に他者を攻撃できるかできないかがブレブレなんだよな
    トリッシュはあきらかに時飛ばしてる最中に腕切断してるし、かといって血のメツブシしてる描写から判断すれば攻撃できないぽいし
    ナランチャが始末されたときはどっちなのかわからんし

    • 時を飛ばしとる最中に腕を切断したり串刺しにしたのではなく
      腕の切断や串刺しは運命として既に決まっておりその瞬間を飛ばしただけやで

      切断や串刺しの瞬間を飛ばせばそれを実行した奴(ボス)は正体を隠したままに出来る

      • じゃあその後のブチャラティだって時飛ばし中に始末されてなきゃおかしいやん
        キンクリの時飛ばしが終わるのを待ってからわざわざぶった切ったぞ
        そのあともう一度飛ばしたときも、キンクリ中に始末しなかったから逃げられた

      • ボスが攻撃することは運命に織り込まれるというなら、ポルナレフに血の目つぶしする必要ないでしょ
        普通に殺せばいい 逆説的に、時飛ばしの最中に攻撃はできないことの証明になる
        でもトリッシュの腕を切断したシーンだけはその設定と矛盾してる

      • そら時飛ばし自体は相手に直接的な干渉をする能力ではないからな
        でも攻撃を受ける運命に相手がおれば時を飛ばそうがそいつはその通りのダメージを受ける
        それだけの事

        五部のテーマ的にキンクリは自分だけ運命から逃げる能力と考えれば納得出来る筈や、出来んのならもう知らん

      • 血の目潰しは本来の運命には無い事やからな
        でも目潰しする事で時が再始動した時の反撃を封じより確実に始末出来る
        …と言うかボスの攻撃が運命に織り込まれとる事と
        時飛ばしで運命を歪めて攻撃に転じる事は別問題やろ

      • 無理ありすぎて草
        ボスがナランチャを串刺しにすることは運命だけど、ポルナレフは運命に守られてるから時飛ばし中はボスであろうと攻撃できへんで~てw

      • 時飛ばさなくてもトリッシュの腕は切断される運命だった だから時飛ばし中にも切断できた
        強者であるブチャラティやポルナレフはボスに直接殺される運命ではなかった だから時飛ばし中には殺せなかった

        ここまではまあわかる

        みんなが警戒してる最中、時を飛ばさなくてもボスはナランチャだけを串刺しにしてアートなオブジェに仕立て上げる運命だった

        これが無理ある

        ていうかそもそも、何が運命で何が運命じゃなかったかなんてディアボロにも理解できてる描写ないんだから、「運命だから娘の腕切断できるな、運命じゃないからポルを直接殴れないな目潰ししたろ」なんて判断できるわけない

        キンクリはジョジョ名物単なる描写ブレ

      • >何が運命で何が運命じゃなかったかなんて~なんて判断できるわけない

        つ エピタフ
        主人公側の思考や視点なら兎も角、敵側のソレを逐一描写して漫画が面白くなると思うんか?w
        少なくともジョジョは何でも説明して面白くなるタイプの漫画やない事くらいは分かるやろ…

    • エピタフで切る未来が見れてたら切れるんやろ

      アピタフの気分次第ボインゴの漫画と同じ

  13. 他の手下にもやってる恐怖植え付けをついでにやっとこ〜♪とか考えなしにやるから・・・。
    娘は無事に引き取った。ありがとう(裏で処分)。をすれば良かったのに。

    • 大金を上納しさえすれば即幹部になれたり(組織内でそれは共通認識)
      任務中のフォローはちゃんとしとる辺り有能には優しいぞボスは
      トリッシュの件は正体を追跡されん為の用心であり絶対に必要な事で
      仮に娘を始末する気が無くても(治療前提で)同じ事をしとったと思うで

  14. まあボスからすれば任務達成と同時に裏切られてるから困惑するのも無理はない
    任務中に娘を使って正体を探り出すとかじゃなくて娘渡してから裏切んの!?って感じで

  15. >ジョジョってジャンプ漫画で一番血統重視してるんだよな
    血統って・・家畜やペットじゃ無いんだしよ

    • 定着するならせめて血筋つかってほしいよね

    • は?人間に対しても普通に使われる言葉だが

    • イギリスの貴族の話やからな血統が大事やろ中世ヨーロッパは

    • その血のさだめ、やぞ

    • 3部くらい読んでから書き込めよ
      漫画内でDIOが「ジョースターの血統」って言ってんだよ

      • そもそも連載当時の二部の題名が
        ジョセフ・ジョースター −その誇り高き血統−
        だったしな

    • 最近ウマ娘とか始めて血統って言葉に触れたキッズだろ
      みんな優しくしてあげなよ

  16. ブチャもブチャでイタリアンマフィアだしねぇ…
    イタリアンマフィアは怖いぞ。暴対法ある日本とは話違うぞ
    イタリアンといえばトマトを使った料理だけどあの利権抑えてるのはマフィアやぞ
    ジョジョ5部の頃から経済危機の国言ってたイタリアがなんだかんだ今も元気なのはマフィアが牛耳ってる裏会計の金額が凄いからや

    • ルカとか冷徹にばらして脅しの道具にしてたしな
      空港の警官もあれ両腕切断再起不能意味わからんから労災も年金も無しだろ

  17. 手首残してびっくりさせたろ!
    というお茶目心が裏目に出たね

    • ブチャラティもルカの指口につめてびびらせよ!してたから社風なんだよな

      • この部下ともそろそろ別れ時かな
        手を切る時期か…「手を切る」…クククク…

  18. ブチャも殺しとけばよかったのに こいつ有能だから便利やな、殺さんとこ が悪手だったねぇボス
    所詮貧乏性の引きこもり男が間違って成り上がっただけだったなディアボロ

    • ディアボロのスタンドとしてのキンクリの最大の弱点は
      1度に複数の人間を攻撃できないところにある。

      固有能力は数秒間を消し飛ばすだけで、その間に目に映るキャラ全員を一発で殺すなんて
      どうあがいても不可能だ。
      “消し飛ばした時間に巻き込まれた奴は即死する”という固有能力までは備わってないんだから。

      • いやできるって油断してるやつ相手なら
        首切るのなんぞ何秒もいらんやろ
        ブチャラティを今後も使いたかったから殺さんかったんやろ、本人もそう言うてるやん

      • それは敵が単数の時だけだ。

        ブチャラティを確実に殺す前にジョルノが近くまで来たのを知ったディアボロは
        ブチャラティチームが2人か3人以上いるのかを計算できなかった上に
        そのブチャラティに上の階に逃げるという失態を許してしまった。

        それにブチャラティがトリッシュを担いで天井にジッパーを付けて逃げようとした瞬間
        ディアボロはブチャラティへの追撃をしたか?
        本当に殺す気だったら、このタイミングで追撃すべきだと思うが。

    • この時点でブチャ殺しても暗殺チームも大半失い、ポルポもブチャも失い、人手不足になった組織でジョルノが成りあがって結局ボスやられた気がするけどな

  19. 1週間期限を2日で連れて来て暗殺チームリゾット以外皆殺しは怖すぎ。トリッシュ誘拐未遂が物語3日目時点でボスもお膳立てが精一杯。ポルポの代わりにお膳立てしてくれたペリーコロさんの自殺も切れた原因では。親衛隊の包囲するヴェネチアを即日脱出するブチャラティが有能過ぎる。最初からマルコ・ポーロ空港を調べてなきゃ出来ない。

  20. ブチャラティ以外誰が行ってもトリッシュは死んだ?

    • ジョルノならなんか仕込んでたりで切り抜けられそうだけど、ピストルズやエアロスミスだと無理だろな

  21. こんな用心深い男が避妊しないでS〇Xしたのがやはりおかしい

    • 100%の避妊ってないからな(パイプカットとかしないと)

  22. >>37
    ブチャラティは5部冒頭で町民の老婆から息子に殴られる、と相談されてた
    ナランチャ、ジョルノは親に見捨てられてるしフーゴもアニオリで傷害事件の後で親から追い出されている
    なんでボスが毒親である可能性を考えなかったんだ

    • 考えてたからすぐボスを敵と見做して動けたんやろ
      ブチャラティは最後の瞬間までボスを信じたかったんや

  23. 結局ボスって何者だったんだ
    母親の体内に2年いたそうだし
    子供も頃はどんくさい性格だったそうだが今は冷酷な性格の方が本体だし
    母親を教会の地下に生き埋めにしたら何故か生きてるから母親の方が人外みたいだし
    強力なスタンドがあるとはいえ短期間で巨大組織を構築できる経営センスがあるみたいだし

    • 2年いたのはボスとドッピオの二人分、どんくさい性格もその時はドッピオが主人格だったから?
      組織については一から作ったのではなく、元からあったのを乗っ取った方が自然だと思う

    • 母親は六壁坂の妖怪の亜種とか?能力がスタンド発現したみたいな。

  24. 敵から身を守る意味では用心深いけど、敵を作らないって視点がないんだよな
    麻薬に手を出すし、吉良と同じく根っこの部分が歪んでる
    あと、避妊しろ

  25. >>一般人虐殺するチョコラータにはゲスだから使いたくないと思うくらいの常識はある

    一般人虐殺するとしのぎが減るだろ
    縄張り内かは知らんが

  26. そもそも親父が麻薬の取引見たせいで半殺しになってそのせいでギャングになった男だからな麻薬からの親父絡みは地雷踏み過ぎたんよな

  27. とぅーるるるる!
    ガチャ
    もしもしボス?
    こちらNTTファイナンス⋯

  28. 吐き気を催す『二日酔い』とはッ!!
    飲んだ時のことをほとんど何も覚えていない事が多い!

  29. ホーマーシンプソンよりクズ

  30. まあそもそも麻薬絡みとジョルノ加入時点で裏切りは予定調和だったわけだしな
    むしろここでひと悶着無ければ着々と上に熨しあがっていっていずれボスに辿り着き暗殺してたんじゃないか
    結果は大して変わらなかったと思う

  31. ここのブチャラティのセリフの一連はジョジョの中でもトップクラスに好き

  32. ボスが手を下すのが早すぎたんや、口八丁でブチャラティ帰らしてからさ。正体隠したいのにチラ見せするからこんなことになる。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報