1: 2025/04/23(水) 09:41:52.94 ID:0ZeBEOZl7
いかんでしょ
756: 2025/04/23(水) 11:36:35.22 ID:tmYgk5uKr
昔のガンダムはさらっと40話以上あったりするからサブスクとかで一気見するとそりゃダレるわ
初代は映画版でもみればいいんじゃねの
初代は映画版でもみればいいんじゃねの
3: 2025/04/23(水) 09:42:41.95 ID:qZZGIT48x
ゴールデンカムイのアニメクソつまんなかった
漫画より動きがないってどういうことよ
漫画より動きがないってどういうことよ
60: 2025/04/23(水) 09:57:44.69 ID:8Qun79bQT
>>3
1期と2期だけほんまに作り直してほしい
1期と2期だけほんまに作り直してほしい
67: 2025/04/23(水) 10:00:04.12 ID:bIIR0ORYX
>>60
大体1期2期がクオリティ高くてあとは微妙なのが多いのに珍しいパターン
大体1期2期がクオリティ高くてあとは微妙なのが多いのに珍しいパターン
コミックセール開催中
おすすめ記事
4: 2025/04/23(水) 09:42:54.09 ID:4QpCATGb3
漫画の絵は好きだけどアニメの絵は嫌い
5: 2025/04/23(水) 09:44:30.52 ID:KbSWH2oVq
最近のアニメって原作超えるか下回るか極端だよな
蟲師みたいに良い意味で原作まんまのクオリティがない
蟲師みたいに良い意味で原作まんまのクオリティがない
7: 2025/04/23(水) 09:45:20.57 ID:4iRVvuK2g
向こうのペースに合わせるのが無理なんや
目離したくなったら目離したいしパパっと飛ばしたいところはパパっと飛ばしたいんや
流れ続けるものを追い続けなあかんのがもうハラスメントみたいで無理なんや
目離したくなったら目離したいしパパっと飛ばしたいところはパパっと飛ばしたいんや
流れ続けるものを追い続けなあかんのがもうハラスメントみたいで無理なんや
64: 2025/04/23(水) 09:59:15.59 ID:I.b0E9yk9
これほんまわかるわ
飛ばしたり見返したりするときは漫画の方がやりやすい
飛ばしたり見返したりするときは漫画の方がやりやすい
144: 2025/04/23(水) 10:11:29.54 ID:PghtPT231
漫画は自分の速さでさっさと見れるけどアニメはいちいち飛ばさなあかんからだるい
よほど原作好きやないと見ないわ
よほど原作好きやないと見ないわ
333: 2025/04/23(水) 10:38:50.38 ID:jxbPvbwIL
漫画で内容知ってるとアニメのテンポの遅さに疲れるし元の内容次第では動きや音声付くと恥ずかしくて見れん
逆にアニメ見たあとだとカットされた場所や原作の絵を見るためとはいえ既に知ってる内容が退屈
漫画とアニメは別モン(世界観の拡張)で良い気がするんやけどそれはそれでその原作である必要がないと原作ファンが怒る
最近アニメは5~10分飛ばしで見てるし漫画は字は読んでないや
逆にアニメ見たあとだとカットされた場所や原作の絵を見るためとはいえ既に知ってる内容が退屈
漫画とアニメは別モン(世界観の拡張)で良い気がするんやけどそれはそれでその原作である必要がないと原作ファンが怒る
最近アニメは5~10分飛ばしで見てるし漫画は字は読んでないや
770: 2025/04/23(水) 11:39:06.47 ID:tmYgk5uKr
ジョジョアニメは半分朗読劇やからセリフ飛ばしちゃあかん
841: 2025/04/23(水) 11:49:57.24 ID:ffS3eezLI
ダンジョン飯とかも出来悪くないんだろうけど原作の絵が良くて激しい戦闘とかも少ないからアニメで見る意味がまるでない
851: 2025/04/23(水) 11:51:02.35 ID:tmYgk5uKr
>>841
セリフ飛ばしまくったのうんちやったな
セリフ飛ばしまくったのうんちやったな
84: 2025/04/23(水) 10:03:03.04 ID:AczgWuQXt
倍速ながら見するからアニメの方がタイパいいぞ
989: 2025/04/23(水) 12:16:40.13 ID:5.NM/0zLj
アニメをそれ単体で楽しむやつおらんよな
実況してたり、倍速で消化してレビューとか批判とか雑談有りきで
実況してたり、倍速で消化してレビューとか批判とか雑談有りきで
212: 2025/04/23(水) 10:25:02.83 ID:eAFTSPpU6
単純に時間の問題よな
動画ですら倍速で見るようになる時代だしな
動画ですら倍速で見るようになる時代だしな
315: 2025/04/23(水) 10:37:02.31 ID:85xwLsQHq
タイパが悪いんだよね
倍速ならともかく等速で見るとか正気の沙汰じゃないよ
倍速ならともかく等速で見るとか正気の沙汰じゃないよ
316: 2025/04/23(水) 10:37:15.94 ID:nV8lhKMDE
まぁモノによるけど漫画のが良かったりするからな
ワンピとか
ワンピとか
319: 2025/04/23(水) 10:37:25.69 ID:8q25dT/T4
漫画は自分のスピードで読めるから良い
社会人になって最後まで完走したアニメはエッジランナーズだけやわ
社会人になって最後まで完走したアニメはエッジランナーズだけやわ
317: 2025/04/23(水) 10:37:17.81 ID:xTOoyisXe
テンポテンポ言う人やたら増えたよな
629: 2025/04/23(水) 11:20:09.57 ID:jxbPvbwIL
ショート動画の時代やし自分のペースで読める漫画のがなんだかんだ良いんやろな
動画も倍速で見る時代やしな
動画も倍速で見る時代やしな
11: 2025/04/23(水) 09:46:49.20 ID:piXgZReFV
よっぽどクオリティ高くない限りテンポと作画の悪さが気になって見れん
13: 2025/04/23(水) 09:47:33.03 ID:qk81lVFS1
アニメって原作の宣伝用媒体やろ?
14: 2025/04/23(水) 09:47:34.50 ID:OaWDv.xIu
時と場合による
これに尽きる
これに尽きる
247: 2025/04/23(水) 10:28:49.87 ID:tKoRYUNu2
確実にジャンプ作品アニメのせいだろ
とくにワンピドラゴボ
とくにワンピドラゴボ
174: 2025/04/23(水) 10:16:32.66 ID:KKLpqqSwR
ワンピのアニメはテンポ死にすぎて演出まで死んどる
一瞬で現れるべき場面を長々と引っ張って現れたり
そもそもの描写の意図分かってないんかってなるわ
一瞬で現れるべき場面を長々と引っ張って現れたり
そもそもの描写の意図分かってないんかってなるわ
320: 2025/04/23(水) 10:37:34.49 ID:2ZkdsBXl5
あんなんずっと集中して観るの無理やわ
作品はちゃんと楽しみたいからアニメで流し見とか論外
漫画読んで名シーンだけアニメで拾ってる
ワンピとかジョジョとか
作品はちゃんと楽しみたいからアニメで流し見とか論外
漫画読んで名シーンだけアニメで拾ってる
ワンピとかジョジョとか
16: 2025/04/23(水) 09:47:54.66 ID:lbtfe9kU8
漫画は微妙なとこ流しやすいからな
19: 2025/04/23(水) 09:49:01.46 ID:mTvyAx9Fk
同じ内容なら観ない
26: 2025/04/23(水) 09:51:12.83 ID:cnKk96Ota
東京グールみたいな不遇アニメ化勢は漫画で読むべき
28: 2025/04/23(水) 09:51:41.65 ID:40xiWE5gm
アニメから入って漫画も読むことはあるけど逆はほぼないかも
29: 2025/04/23(水) 09:51:53.33 ID:aLUC083Rc
タイパが悪い
31: 2025/04/23(水) 09:53:00.71 ID:Jy4bocqpX
それぼく
原作こそ至高
原作こそ至高
34: 2025/04/23(水) 09:53:10.51 ID:gnLyWRisb
最近の声優の演技はガチで過剰すぎる
宮崎駿の気持ちがわかった
宮崎駿の気持ちがわかった
41: 2025/04/23(水) 09:54:12.16 ID:Dix765sKW
もののけ姫の冒頭20分くらいの密度で作れ🥺💢
163: 2025/04/23(水) 10:13:48.90 ID:JBfB2337n
ワイも漫画読むけどアニメは見ないわ
時間かかるし
ガンダムとか気になるけど話数多くて見るのめんどい
時間かかるし
ガンダムとか気になるけど話数多くて見るのめんどい
334: 2025/04/23(水) 10:39:05.31 ID:4xWeh.eNH
アニメ時間かかるからなあ
漫画なら休み1日使えばどんな作品も初めから最後までよめるがアニメはそうはいかない
漫画なら休み1日使えばどんな作品も初めから最後までよめるがアニメはそうはいかない
47: 2025/04/23(水) 09:55:55.51 ID:biQY7tG/k
これ僕
5分10分で見れる内容をわざわざ30分かけて見るのアホみたいじゃないですか?
あと漫画は止め絵の分絵が安定してて大崩れしないんだよね
5分10分で見れる内容をわざわざ30分かけて見るのアホみたいじゃないですか?
あと漫画は止め絵の分絵が安定してて大崩れしないんだよね
46: 2025/04/23(水) 09:55:36.51 ID:h7cc4ZTrX
だって原作をなぞってるだけやん
それならアニメ見る意味ないわ
それならアニメ見る意味ないわ
51: 2025/04/23(水) 09:56:34.08 ID:rfsUK5Z0C
テレビアニメはクオリティがね
鬼滅レベルなら観てもええんやが
鬼滅レベルなら観てもええんやが
57: 2025/04/23(水) 09:57:22.03 ID:K7Ay3I5wd
ずっと昔からそうだわ
やたら抑揚の強い声も舞台ならこれは劇なんだなと思って観られるけど、アニメってそういうフィルタが存在しないわけじゃん
この違和感を拭えないんだよ
やたら抑揚の強い声も舞台ならこれは劇なんだなと思って観られるけど、アニメってそういうフィルタが存在しないわけじゃん
この違和感を拭えないんだよ
62: 2025/04/23(水) 09:58:31.61 ID:j4dY3nfqd
チェンソーやメダリストなんて原作比較で叩かれたりしてるが
サカモトでやってたら合格点やろあのクオリティ
サカモトでやってたら合格点やろあのクオリティ
110: 2025/04/23(水) 10:06:56.55 ID:wacjz5TnC
進撃とか鬼滅とかメダリストみたいなアニメで作画が原作から補強されてる作品はアニメ>漫画やな
72: 2025/04/23(水) 10:01:05.06 ID:DXlKISDv3
アニメなんて原作の体験版みたいな位置やぞ
78: 2025/04/23(水) 10:01:46.76 ID:bGWvDI.G1
原作あるアニメはホンマに見んなぁ
最近のは特にビビってオリ展開とかもやらんし漫画でええわ
最近のは特にビビってオリ展開とかもやらんし漫画でええわ
89: 2025/04/23(水) 10:03:31.74 ID:MT638cbQb
>>78
原作の悪い部分もちゃんと残すのはいいのかわるいのか
原作の悪い部分もちゃんと残すのはいいのかわるいのか
94: 2025/04/23(水) 10:04:25.49 ID:j4dY3nfqd
小説原作はなろう以外はアニメより実写のがよくやってるな
変な家とか受けたけど
変な家とか受けたけど
105: 2025/04/23(水) 10:05:59.21 ID:MT638cbQb
>>94
昔は高予算で小説原作アニメ作ってたけど
今は売れてる漫画しか高クオリティアニメになんないもんな
昔は高予算で小説原作アニメ作ってたけど
今は売れてる漫画しか高クオリティアニメになんないもんな
97: 2025/04/23(水) 10:04:50.60 ID:r1qcDu6yg
きらら系は原作クソつまらんからアニメ派だわ
111: 2025/04/23(水) 10:06:58.50 ID:O1OvbHqZn
120: 2025/04/23(水) 10:07:56.71 ID:MT638cbQb
>>111
なろうばっかで草
なろうばっかで草
146: 2025/04/23(水) 10:11:42.92 ID:VmDufgivu
なんかくどく感じるのは分かる
過剰演出が見てて恥ずかしくなる
過剰演出が見てて恥ずかしくなる
177: 2025/04/23(水) 10:16:57.26 ID:wacjz5TnC
ていうかアニメ好きと漫画好きって根本的に違うよな
アニメで特定の作品にはまったくせに原作読もうとしない奴理解できんもん
アニメで特定の作品にはまったくせに原作読もうとしない奴理解できんもん
184: 2025/04/23(水) 10:18:09.57 ID:tZXw7Qjf5
>>177
層が違うな
層が違うな
207: 2025/04/23(水) 10:23:30.41 ID:6uJV5IQCN
今の原作順守は昔のアニメが原作無視が当たり前で好き放題やりすぎた結果やな
218: 2025/04/23(水) 10:25:27.13 ID:j4dY3nfqd
>>207
でも原作通りのリメイクはリメイク前の人気を超えられないのが多いのよね
でも原作通りのリメイクはリメイク前の人気を超えられないのが多いのよね
243: 2025/04/23(水) 10:28:39.30 ID:vnNszT34h
たまに良改変あるけど基本クソやから漫画でええわ
345: 2025/04/23(水) 10:40:35.21 ID:Npjx/Zhk8
1話30分、1クール12話前後
これに収めないといけないルールとかいろいろあるのは分かるんやけどさあ
「なんでここ原作やとさらっとやる場面なのにこんなじっくりやるねん…」
「なんでここ原作やとエモい感じの演出でがっつりやるのにこんなさらっと流すねん…」
ってイライラするからワイは根本的に原作ファーストやわ
これに収めないといけないルールとかいろいろあるのは分かるんやけどさあ
「なんでここ原作やとさらっとやる場面なのにこんなじっくりやるねん…」
「なんでここ原作やとエモい感じの演出でがっつりやるのにこんなさらっと流すねん…」
ってイライラするからワイは根本的に原作ファーストやわ
355: 2025/04/23(水) 10:42:02.87 ID:MT638cbQb
>>345
漫画もページ数に合わせるために作者はカットしたり引き伸ばしたりしとるけど
読者はそれ知らんからセーフなんやろか
漫画もページ数に合わせるために作者はカットしたり引き伸ばしたりしとるけど
読者はそれ知らんからセーフなんやろか
386: 2025/04/23(水) 10:46:15.35 ID:KKLpqqSwR
>>345
アニメで一番イラつくのはストーリーに必須の説明とか伏線をカットしてるやつやわ
そんでその説明とか伏線あり気の先の展開をカットするのかと思えばそのまんま出して来たりして
アニメだけ見てると全く話が分からないとかなってるやつ
もう完全に作品を舐め切った作りや
アニメで一番イラつくのはストーリーに必須の説明とか伏線をカットしてるやつやわ
そんでその説明とか伏線あり気の先の展開をカットするのかと思えばそのまんま出して来たりして
アニメだけ見てると全く話が分からないとかなってるやつ
もう完全に作品を舐め切った作りや
407: 2025/04/23(水) 10:49:42.55 ID:5keMBHWN.
漫画って金かかるから読まないやろ
無料なの最初だけだし
無料なの最初だけだし
412: 2025/04/23(水) 10:50:22.42 ID:8Qun79bQT
>>407
それくらいケチんなよ
それくらいケチんなよ
409: 2025/04/23(水) 10:49:54.64 ID:98HgccNRz
漫画先に読んじゃうとイメージしてた声が違うからアニメ見れない
逆はいいけど
逆はいいけど
972: 2025/04/23(水) 12:12:21.94 ID:bs0I7fGi9
アニメにするとギャグシーンの大半が寒く見える
元々寒いのを音がないから誤魔化せてただけかもしれんけど
元々寒いのを音がないから誤魔化せてただけかもしれんけど
859: 2025/04/23(水) 11:51:58.09 ID:uW0aGax3q
アニメーターってなんであんなにギャグのセンス無いんだろ
原作だとそこそこ面白いギャグシーンもアニメだと間が悪いし声優の演技がしつこくて激寒になってること多すぎ
ギャグシーンはギャグマンガ日和のテンポ参考にして欲しいわ
原作だとそこそこ面白いギャグシーンもアニメだと間が悪いし声優の演技がしつこくて激寒になってること多すぎ
ギャグシーンはギャグマンガ日和のテンポ参考にして欲しいわ
17: 2025/04/23(水) 09:48:19.46 ID:3BOVvYWR7
ギャグアニメはどうがんばってもテンポが悪くなる
斉木楠雄はよくやってるがそれでもセリフの外にあるツッコミとかそういうのはカットされちまうからなぁ
斉木楠雄はよくやってるがそれでもセリフの外にあるツッコミとかそういうのはカットされちまうからなぁ
18: 2025/04/23(水) 09:48:50.90 ID:cnKk96Ota
漫画はギャグを読み流せるからな アニメで丁寧に読み上げられると恥ずかしくなってくる
75: 2025/04/23(水) 10:01:34.86 ID:40xiWE5gm
原作のギャグとかが面白くてもアニメにして声が入ると間延びしてすげーサブく感じるわ
180: 2025/04/23(水) 10:17:18.90 ID:ff68OA5SI
アニメで寒いギャグやられるとマジでキツい
190: 2025/04/23(水) 10:19:15.01 ID:2GcSp3Tpu
呪術とかは漫画だと気にならんのに
アニメのギャグが寒すぎてキツかったわ
アニメのギャグが寒すぎてキツかったわ
201: 2025/04/23(水) 10:21:59.43 ID:hT1hmprrc
漫画でサラッと流す想定のギャグを本筋と同じ強さでやるアニメ多すぎなんだよな
225: 2025/04/23(水) 10:26:02.98 ID:xAveQQ4NU
漫画は声もトーンも自分のイメージで読めるからいいけど
アニメだと声のイメージが違ったり
実写も同じやけどギャグシーンの温度差とかもあるし
自分では大した事ないシーンに感じても変にBGMとかつけて「ここ感動シーンですよ!」みたいな雰囲気出されてるからな
アニメだと声のイメージが違ったり
実写も同じやけどギャグシーンの温度差とかもあるし
自分では大した事ないシーンに感じても変にBGMとかつけて「ここ感動シーンですよ!」みたいな雰囲気出されてるからな
335: 2025/04/23(水) 10:39:11.19 ID:0lGPpSQZ9
ギャグ漫画とラブコメはなんかアニメになると笑えなくなったりテンポ悪いな…ってなる事多い気がする
559: 2025/04/23(水) 11:11:00.35 ID:NN9leRydL
テンポが悪いがどっちの意味なのかわからないけどアニメ化で漫画の数話を無理やり一話に入れたら漫画で表現されてた間が全然なくなって良さが感じられないのはある
560: 2025/04/23(水) 11:11:08.96 ID:fHvDXcurH
長セリフとかあるとテンポ悪くなるものもあるしな
ギャグマンガのアニメ化って地味にむずいと思うわ
ギャグマンガのアニメ化って地味にむずいと思うわ
コメント
「スマホ見ながら」じゃないとアニメ観れない時ある
逆じゃないの?
アニメは見るけど、原作漫画を読まない人はオタクと呼べるの? あまり漫画を読まない普通の人では?
オタクだから漫画読むとはかぎらんだろ
オタクの定義が昔と変わってきてる
どっちかというとそれもう趣味だな
実際詳しいかどうかはともかくその道について貪欲に知りたがるのがオタクと思ってたわ
アニメオリジナルはともかく、漫画原作はそのままアニメにしてしまうと冗長に感じる
原作変えるな!言うわ そのまんまだと冗長〜言うわ
どないせぇっつーねん
どうもしない
全ての人が望む形なんて出来ないんだから外野なんて無視すりゃいい
つまらなかったら誰も見ないだけの話や
両方いるので売れそうな選択をしましょう
ファン層による、要するにマーケティング
おもしろければ原作に忠実だろうが大幅に改変しようがどっちでもいいよ
原作通りにやれば70点くらいにはなるのに100点を狙って改変した結果50点になるみたいなことさえしなければ
100点ねらって50点ならいいんじゃね
人によっては70点くらいにはなるし
予算とノルマの都合で1クールに無理やり詰め込んで30点は許さん
それはその原作の漫画が引き伸ばしばっかりしてて冗長なだけでは?
そういうのもあるな
一昔前のジャンプアニメはそんなイメージやわ
だけどここで言ってるのはテンポの話やな
そういう奴は大昔から一定数居るし、なんなら少し拗らせてる場合もある
僕っ娘とか小説とか漫画ならまあOKだけどアニメの声で聴くとキッツいしな
フリーレンは圧倒的にアニメがいい
原作の戦闘シーンひど過ぎるからな
ただアニメはアニメで過剰な感じが
フリーレンそんなに好きじゃないけど、それには同意する。
推しの子もアニメの方が圧倒的に上。原作の内容を忠実に再現してるアニメなら、演出を工夫してる作品は、その分だけ原作を上回る気がする。進撃の巨人は演出や音楽で加点、原作の台詞を省きまくり&改変で減点、トータルでどっこいどっこいって感じ。
普通に内容と制作会社次第じゃないか? 少年漫画みたいなのはマジで余計なアニオリとか多いイメージあるし、無駄な間とかあるから漫画のほうがいいかもって気持ちはわかるかな。
普通に1、2クールとかに区切られてるアニメは割とありだと思うけどね。
ノゲノラとかアニメ好きだったから小説も買って途中まで読んでるけど、どっちも好きだし、アニメみたあとだから知ってるキャラたちのセリフ読むときは脳内で声再生されるのいいかんじだしな。
まぁでも拘束される感覚とか消化しなきゃみたいな義務感がでてきたりする気持ちも理解できるからなんともね。
原作超えてこないし時間の無駄だよね
アニメは普通に解釈違いの描写とか演出出してきたりするからな
物によってはカッコいい見せ方すらできなかったりするし、アニメーターの演出力はマジで下がってるんちゃうかな
原作好きであればあるほど見る気がしない
劣悪な待遇で頑張ってるアニメーターに無責任に質がどうの言うのもどうかと思うけどな
見せ方悪いんなら監督か作画監督のせいだと思うけどなアニメーターは言われた通り描いてるだけだろ
お前が天才アニメーターなら仕方ないけど誰もが言われた通りのもん描けるわけねーだろ、自分でイメージするものだってろくにアウトプット出来ねーよ
絵コンテ段階からの問題だろうけどシリアスなシーンを横スクロールゲームみたいな構図で延々とやられて冷めたことあったわ
原作好きからするとアニメが超越するって事は無いな
テンポ云々もあるがクリンナップされた画とか似ても似つかないとか特に気になる
ヴィンランド・サガとか、チ°とかは、原作に忠実に台詞の省略もせずにやってるから好き。
チ゜じゃなくてチ。だろ
お前そこ⚪︎の位置は大事だろうが
あとチ。のアニメ画面暗すぎ。評価できんわ
オタクってほどじゃないがこれは分かる
声優の演技が無理でここ10年以上アニメ一切観てないわ
好きな漫画がアニメ化しても1話すら観ることなくなった
10年は草
オタクじゃない人は声優がどうとか気にせんのよ
一昔前は映像で尺伸ばしするだけじゃなく無駄に尺伸ばすためにゆっくり喋ってんのかってセリフがあったりもした
ちゃんとやるならアニメはやっぱり長くても2クール区切りだよ
期待してた漫画のアニメ化が大ゴケしてるのを何度か経験してからアニメは見なくなったな
残念作画はまぁ許容できるが描写の解釈違いや重要シーンのカットが当たり前のようにあるのがな…それでアニメ勢に面白くない作品認定食らうとイライラしてくるからアニメ情報はシャットアウトが基本や
漫画とアニメだったら打ち切り漫画のほうが多くね?
アニメはそこそこ見れるの多いだろ
ギャグマンガ日和のアニメはいいぞ・・・
当たり回ばっかチョイスしてるからそりゃね
うさみちゃんと聖徳太子以外は正直あんまり
レギュラーメンバーは他には芭蕉&曾良ぐらいかな。
まぁレギュラーったら聖徳太子、うさみちゃん、芭蕉の3作ぐらいだろ
あとは安倍晴明ぐらいか
俺は安倍さんが1番好きかな
でも一期の西遊記とハリスインパクトが1番かも
漫画こそ原作者が表現したかったことの全て
作者がアニメの出来栄えに満足してたとしても、原作者以外の要素が入るのは嫌🤢
それな。
漫画版こそ 唯一のオリジナル。
アニメ版しか見てない奴は、原作語らないで欲しい。
アニメが確実に上だと思える要素は音がつく以外ないな
マジでアニメのBGMは秀逸なの多いよな
もっと評価されるべき部分
色と動きもあるだろ
原作じゃどんな動きしてたのか分かりにくいシーンとかアニメ見て初めてわかるってこともあるだろう
色も動きも白黒の線で十二分に伝わる事がある
刃牙なんか漫画の方が動いてると感じるね
そんなこと言うなら話は終わりだ
屋上行こうぜ
表情の細かい変化とか演出が原作の同シーンを超えるケースもあるよ。
リヴァイに「夢を諦めて死んでくれ」と言われた時のエルヴィンの表情4カットの変化とか、フリーレンのアウラの自決前の表情の変化とか。
音があることがマイナスなこともめちゃくちゃあるわ
絵と文字で完結している漫画という媒体に合わせた演出をそのままアニメに持ってきて音つくと過剰になりがち
漫画で表現されていない音まで伝えようとすると邪魔な事もあるけど、音があるシーンは実際の音には100敵わん
それは最適化せずにそのまま移植した演出家なり監督なりが悪いだけでジャンルの責任ではないだろ
基本的にアニメ見るのは1話だけ
世界観やキャラクターが魅力的だったら原作読む
まれにアニメに戻ったり両方見たりすることも無くはない
ほぼ一緒w
とりあえずアニメ1話だけ見て、興味出たら漫画版のパターンや
昔からそうだろ。アニメが漫画より人気あったらアニメオリジナルもっと増えてる
そういう理由じゃないだろ
制作費集めるのも原作あるほうが簡単だからだろ
ドラマも同じ理由だな
原作ファンの集客が見込めるからっつー
なお原作使用料とクソ改変
良質なアニメは元から希少なんだから当然☺️
漫画でもドラマ化するような作品はアニオタ層からすると全く趣味が違う
でも、実写化とアニメ化、なんなら舞台化も全部する作品もあるし、同時にやるのもあるよ。
アニメしかない作品はいいんだよ。子供の頃は気にならなかったけど、原作がある作品をアニメ化すると所々違和感あるんだよな。
声優の演技やら演出やら必ずしも+に働くとは限らない。なによりワンシーンの体感時間がや雰囲気が漫画とアニメだと全然違う。漫画だと重くて悲しくてズッシリ感じるシーンも、アニメだとなんかあっさりしてるなって。
漫画は自分の脳で無意識に色々補完していて、アニメは他人が作ったイメージの押し付けだから当然なんだけどね
漫画のオタクならそう言うよね
漫画オタクとアニメオタク
これは決して交わらないお互いがマウントを取り続ける宿命
ジャンルが細分化すればするほどオタクとしての性質みたいなものが薄くなっていく
ラブライブや鬼滅みたいな一作品のオタク名乗ってる奴がその最たるもの
こういうのが最高にオタク思考
これ、チ°の大人ラファウが言ってた事と同じなんだよな。学問の情報量が増え、細分化する事で、専門外の事は何も知らない専門家ばかりになる。博物学とか、知の総体をとらえようとする者がいなくなる。漫画の博士みたいな人はいなくなり、学者が頭のいい人からピンポイントのオタクに成り下がる。
オタクは世間から、アニメもパソコンも軍事も詳しそうなイメージもたれてるけど、撮り鉄は、鉄道模型や、時刻表の知識は一般人並みしかない。漫画やアニメも、膨大な作品を幅広く見て考える人がいなくなり、一つの作品だけ詳しくなるのかも。
だからテメェは。の位置がおかしいつってんだよ!!
青1
「古いオタク」の思考ね。自覚はある
「特定作品のオタク」が今のオタク、ファッションオタクとも言い換えられる。
(別に悪い意味じゃなくて、ファッションのようにオタク属性を付け外しする人という意味ね)
青2
鬼滅だけ見てれば鬼滅オタクを名乗れるからだよ。そうする事によって自身に属性を付与することができる。筋肉キャラになろうと思ったら最低でも3ヶ月は筋トレしないとダメだけど、オタクキャラなら一晩でなれる。タイパがいいのよ
漫画オタクがアニメオタクを兼ねてる事の方が多いと思う。とある作品に関しては漫画オタクで、その作品のアニメを認めず、別の作品はアニメを推してて、原作はあまり好きじゃないって感じで。
あらゆる漫画とあらゆるアニメで優劣をつけてる人なんていないだろう。もし、そんな奴がいるとしたら、〇〇オタクという枠に拘ってるだけで、作品自体は大して好きじゃない。作品より、自分のスタンスを貫く自分が好きって事。
逆にアニメしか見ない俺みたいなにわかがいるから問題無い
アニメも数増えてきて追いきれないのに、無数にある漫画を読んでる時間無い
テンポが悪いのは原作厨のせいだし、原作厨になりたくないってのもある
テンポ悪いのは原作厨のせい言われてもなぁ
今期のざつ旅、mono、ひび飯みたいなアニメは面白くて見てるけど!原作は見ないって感じ
ひびめしは原作ない
テンポ悪いのは原作厨のせいというのはどう言う理屈だ?
テンポが悪いのはどう考えても監督とか演出のせいだろ
最後の2行がお前の命運を分けた
スレ7に同意
小っ恥ずかしいシーンは秒で飛ばして読み進めたい時とかあるのに飛ばせない+声が付くとかキツイ
好きな原作がアニメになった時だけ見る派
基本は見ないな、バラエティもドラマも映画も見るしで
まったく最近の探偵ときたらのアニメ化が楽しみで楽しみでしゃあねぇよ
最初アニメ見てみるかーって見てキリいいところまで見て面白かったら漫画に切り替えるな
でも今サブスクでアニメ見れるようになったからアニメだけ見て漫画は読まないようなやつの方が多いと思う
そのせいでアニオリが本編と誤解されるの嫌やわ
進撃の巨人とかドラえもんとか、原作を読んだ事がなくアニメだけ見てる奴が、枕詞に「アニメの」と付けずにアニメの内容だけ語るのが腹立つ。暗黙の了解で、アニメの話題=その作品の話 にしていいのはルパンや宇宙戦艦ヤマトぐらいだろ。サザエさん、ちびまる子ちゃんでもギリアウト。
ダンジョン飯のアニメは良かったよ
ここでダンション飯一巻のサムネが載ったから「おぉ!ジャンまとでダンジョン飯の話していいのか今日は!?」と思ったら変なコスプレ女の記事でガッッッッッカリした……
ダンジョン飯とかフリーレンなんか見ると声優の力すごいなって思うわ。声優オタってわけでもないからこうしたほうがいいとかも出てはこないしストレスフリーやで
蟲師のアニメは原作超えてる思うな
あれは凄かった。金かかってただろうなぁ
ギャグがテンポってのは正にその通り
島田紳助も松本人志も同じこと言うてた 笑いは間 だと
漫才のたたみ掛けとかめっちゃ早口なんだよね(ブラックマヨネーズとか)
スナックバス江は漫画だから、あの内容を5分アニメのテンポで脳内再生できてるが、現実の時間は8P読むのに結構経ってる。体感時間が短いだけ。だから、実際に5分でやると、会話の内容を理解する時間がなく既読勢でないと全く笑えない。
気持ちわかる
俺もバス江のアニメ見たけど
〉きらら系は原作クソつまらないからアニメ派
正統派4コマじゃねぇもんな。俺もぼっちざろっくの一巻の1話で投げたわ
けいおん!のがまだ読めたな。クソつまらねぇのは同じだが
アニメや漫画読んでる人を何でもかんでもオタクと言ってるだけでただの漫画読者なのでは
そもそもオタクの定義が曖昧だから
声優が感情込めすぎて見てられない
ダンジョン飯も小さい奴の声優が張り切りすぎて途中で見なくなったわ
もう少し抑揚を下げて欲しい
そういって抑揚下げたチェンソーは大不評だったじゃん…
下げた結果を考えないで言ってるからな
実際言う通りにすると失敗する
お好きにどうぞ
声優の上手くなくてキャラと一体になってないのにやたら過剰な演技が聴いてられない
なんでそんなにブレス入れるん?
宮崎駿とかも声優嫌いだわな
俳優の演技のほうがもっと過剰だぞ
舞台俳優が声優に向いてるってのは聞いたことあるな
そこらの俳優よりはコントうまい芸人の方が向いてる
急増してるなんて聞いたことないんだけど
逆ならなんとなくわかるが
まぁそこにツッコミ入れても益ないで
まとめサイトのお題なんぞ東スポのそれと同じや
BLEACHとか鬼道の詠唱が間延びしててテンポ悪くてダメだった、ありゃあ語感よく畳み掛けるように仕上げなイカンでしょ。
漫画で読んだ時とイメージの乖離が凄かったの憶えてる、千手皎天汰炮でギリイメージ通りのテンポ感。
声優が自分の好みと合わなくて視聴を切るとかはやるけど
タイパだなんだで30分弱すらじっとしていられないのは異常でしょ
でもvtuber人気やん
Vとアニメのウケる勘所って全然別だと思うで
Vは見た目のガワ以外はぶっちゃけウケる勘所はお水メソッドベースだし
チェソンマンのアニメの演技くらいがちょうどええんか?
放送時間帯が悪い(深夜)
通年放送じゃない(長くて連続2クール)
放送時間が変わる(ワンピースなら午前から深夜とか)
放送時期が遅延する(ゾン100とか3話分残し放送時期終了し、後で残り3話を放送)
放送局が時期によって変わる(七つの大罪・黙示録の四騎士ならMBS→テレ東→MBS)
など安定した放送が確保できない。
マンガ読むの辞まなくなったからアニメが助かる。声優とかの力か面白かったりするし
声優の声気持ち悪いって言ってる奴が個人名出してないせいで偏見イメージに流されてるだけに見える
個人名出しても主観でしかないからな、周りから見ても不評な要素あるならともかくヒットしたアニメで語ってもそいつが異端ってなるだけ
声優の声気持ち悪いってオタ向けのメス声だろ
最近家の近くに子猫がいるみたいで猫なで声テラむかつくわ
媚びたような声でよ
どこにいるかわからんが叫んだら一瞬だまるんよ
子猫に対抗して叫んでんの!?
だからそれは例えば誰なんだよ!
野沢雅子とかもそうだっていうならもう何も言わんけどそうじゃないんだろ?
世代とか時期でもいいよ、そう感じた作品とか
どの声に気持ち悪さを感じてどれなら気にならないのかのラインを知りたいだけなんだよ
キメツなんかはアニメの方がええし音や音楽入ると面白いんだがな
それは極めて稀な幸せな事例の上澄みでしかない
鬼滅はめちゃクオリティ高くて素晴らしいアニメだけど、原作の良さや強みは全く出てないわ
完全に別物として見てる
これは同意。
鬼滅のアニメはとんでもない高クオリティだと思うけど、原作の隙間を埋める程度のカットはともかくエピソード丸ごと作るようなアニオリ部分はクソ
ほんまこれ
鬼滅シアター毎週観に行ってるけど今週の柱稽古編クソすぎたわ
音柱とか無一郎関連のアニオリ部分つまらなすぎた
いうて鬼滅クラスですら一長一短かな
アニメ
漫画
良さがそれぞれある
あれは原作の画力が残念だし
アニメ化の大成功例だけど
善逸が騒いでるシーンにリアルタイムで付き合うのはしんどい
アニメが1クール数本だった時代ならいざ知らず1クール何十本とやってる今はそりゃ原作知っててそこまで嵌まってない作品のアニメは見ないだろ
間とテンポの違いもわからないキッズばっかり
銀魂とか漫画だとツッコミの台詞長すぎて文字数多すぎて読んでて疲れてくるんだが
アニメだとそれが良い感じにテンポ良いツッコミになってる
そもそもアニメ化すれば100%確実に漫画より品質が上がるということ自体が幻想やろ
90年代~2000年代の大原作0プ時代を知っていれば、アニメ化は声と音が付く以外は基本原作漫画より品質が落ちてもおかしくないものでしかない
昭和は漫画の絵も雑やったからな
いまはアニメのが簡素化
アニメ監督の解釈の違いってびっくりするよな
本当に同じものを見てるのかのオンパレード
はっきり言って1話だけでその後の演出を全部判断してもいい
つーか原作マンガなんかないオリジナルアニメつくれよ!
マンガはコミカライズ扱いのやつな
最初からアニメにむいた脚本で自由にやればいいのに
ジ、ジークアクスがあるから…
初代ネタありきの一発屋だしなあ
俺は昔からこれ
自分の脳内のテンポで台詞読んだほうが面白い
声が付かないと楽しめないなんて娯楽に補助輪付けた幼稚園児
どっちが売れてるかで娯楽として優れているのかはわかるだろ
声無しなんて大昔にとっくに廃れたじゃん
そりゃ幼稚園児にも分かったほうが市場は広がるからね
面白いかどうかは別
基本倍速でバトルは1倍
しょーもないギャグや日常は3倍
出たな現代っ子
3倍にしても内容を理解できるレベルのギャグは確かにしょーもないな。
キン肉マンやドラゴンボールのしょーもないパートは倍速可
次期放送がいつになるかわからん
数年ぶりとか忘れている。
アニメは1クールで単行本4〜5巻進む
原作第1話は2回分の放送
ワイも声優苦手になって、日本人声優が喋るゲームもできんくなったわ
もともと邦画とかで日本人が普段の生活であり得ないセリフ喋ってたりするのも苦手やったけど
なんか病気なんですかね?
実写はアニメよりきついからな
過剰演技とセリフも酷すぎる
まだ見た目が人間のドラマの方がマシやろ
お前の感覚は典型的などうしようもないオタク
倍速で見てるからテンポ悪く感じるんだろ