引用元:undefined
1: 2025/06/28(土) 19:46:01.01
2: 2025/06/28(土) 19:46:21.39
こっちがパクられもとで
https://twitter.com/Ransu_33/status/1936359053489492386?t=CyiyAg8m4h6ssXidst7W5w&s=19
こっちがパクった側
https://www.pixiv.net/artworks/132030489
https://twitter.com/Ransu_33/status/1936359053489492386?t=CyiyAg8m4h6ssXidst7W5w&s=19
こっちがパクった側
https://www.pixiv.net/artworks/132030489
9: 2025/06/28(土) 19:48:34.40
>>2
そに子の絵師だろ
そに子の絵師だろ
3: 2025/06/28(土) 19:47:17.15
どこにでもある絵じゃん
コミックセール開催中
おすすめ記事
7: 2025/06/28(土) 19:48:00.98
いうほどにてるか?
4: 2025/06/28(土) 19:47:31.79
独自性どこや
10: 2025/06/28(土) 19:48:37.00
目の塗り全然違うやん
5: 2025/06/28(土) 19:47:40.47
13: 2025/06/28(土) 19:49:22.61
16: 2025/06/28(土) 19:49:46.07
塗りも目や髪の描き方も全然ちゃうやん
ガチでどこを判断材料にしたのか知りたい
ガチでどこを判断材料にしたのか知りたい
17: 2025/06/28(土) 19:50:00.84
こうやってうるさく言われないために複数絵師混ぜるんだよ普通は
28: 2025/06/28(土) 19:51:55.76
32: 2025/06/28(土) 19:52:36.35
(全く似てないけどAI絵潰せるならええか…)
35: 2025/06/28(土) 19:52:52.58
>>32
きもw
きもw
45: 2025/06/28(土) 19:54:38.54
>>35
リプつけてる奴らの代弁や
リプつけてる奴らの代弁や
51: 2025/06/28(土) 19:56:05.73
>>45
ごめんなさい
ごめんなさい
36: 2025/06/28(土) 19:53:15.62
43: 2025/06/28(土) 19:54:23.57
>>36
まあそうなるよな
まあそうなるよな
178: 2025/06/28(土) 20:24:10.01
>>36
有能
有能
40: 2025/06/28(土) 19:53:46.21
こうやって訳分からん事で騒ぐから反AIがバカにされる要因だと気付かない
絵に独自性ないからAIに取って代わられる存在でしかない最期の発狂
絵に独自性ないからAIに取って代わられる存在でしかない最期の発狂
48: 2025/06/28(土) 19:55:46.48
62: 2025/06/28(土) 19:57:28.09
>>48
つよい
つよい
65: 2025/06/28(土) 19:57:47.59
>>48
草
コメ欄の反AIゲェジ発狂してるやん
草
コメ欄の反AIゲェジ発狂してるやん
70: 2025/06/28(土) 19:58:55.43
>>48
実際模倣はしてなさそうやしこのくらいは言ってもいい
実際模倣はしてなさそうやしこのくらいは言ってもいい
95: 2025/06/28(土) 20:02:45.86
>>48
Twitterやってなければ炎上とか効かんもんな
Twitterやってなければ炎上とか効かんもんな
121: 2025/06/28(土) 20:07:51.82
>>48
勝ってて草
勝ってて草
191: 2025/06/28(土) 20:27:39.50
>>48
資本主義の勝ち組で草
資本主義の勝ち組で草
66: 2025/06/28(土) 19:57:58.32
>>48
こういうのでいいのよこういうので
こういうのでいいのよこういうので
130: 2025/06/28(土) 20:11:00.98
>>48
最後にバカ向けに【要約】つけてるの草
ほんま煽るの上手いわ
最後にバカ向けに【要約】つけてるの草
ほんま煽るの上手いわ
142: 2025/06/28(土) 20:14:05.58
>>48
完全勝利やめーや
もう反AIがリプ欄荒らす以外何も出来ない雑魚ってバレてるみたいやな
完全勝利やめーや
もう反AIがリプ欄荒らす以外何も出来ない雑魚ってバレてるみたいやな
173: 2025/06/28(土) 20:23:19.92
>>48
スカッとジャパンやん
スカッとジャパンやん
404: 2025/06/28(土) 21:58:22.86
>>48
ヘイポー式つよすぎる
ヘイポー式つよすぎる
60: 2025/06/28(土) 19:57:17.55
81: 2025/06/28(土) 20:00:31.83
>>60
草
一枚上手やったな
草
一枚上手やったな
80: 2025/06/28(土) 20:00:31.42
82: 2025/06/28(土) 20:00:39.73
そもそも公式という元ネタあるんやからなるの当たり前だろアホらしい
86: 2025/06/28(土) 20:01:12.31
二次創作が権利主張は草生える
93: 2025/06/28(土) 20:02:28.36
114: 2025/06/28(土) 20:06:26.08
126: 2025/06/28(土) 20:08:58.99
>>114
会社にこれはキツすぎる作業所であってくれ
会社にこれはキツすぎる作業所であってくれ
115: 2025/06/28(土) 20:06:29.25
AI絵にこんな色気が出せるか?
この作者さんはジークアクスのえちえち絵も描いとるんやぞ?
https://twitter.com/Ransu_33/status/1921072206496350651?t=ExqX3X6TOUmIcqwIAMdODw&s=19
この作者さんはジークアクスのえちえち絵も描いとるんやぞ?
https://twitter.com/Ransu_33/status/1921072206496350651?t=ExqX3X6TOUmIcqwIAMdODw&s=19
124: 2025/06/28(土) 20:08:14.89
>>115
他人のキャラ脱がせてて草
他人のキャラ脱がせてて草
304: 2025/06/28(土) 21:05:38.70
>>115
自分で制作した小説やイラストなどについて
当社作品をもとにしてご自分で制作された小説やイラストでも、当社が許諾していないかぎりインターネッ ト上では、ご使用頂けません。
ガンダム厳しい
自分で制作した小説やイラストなどについて
当社作品をもとにしてご自分で制作された小説やイラストでも、当社が許諾していないかぎりインターネッ ト上では、ご使用頂けません。
ガンダム厳しい
135: 2025/06/28(土) 20:12:25.35
ええと独自性ゼロに見える絵柄なんですが…
132: 2025/06/28(土) 20:11:46.46
別にこの人について言うわけじゃないが反AIって被害者意識すごいよな
155: 2025/06/28(土) 20:19:47.84
まぁ唯一の承認欲求満たせるものがAIで誰でもできるようになったら発狂もするわな
156: 2025/06/28(土) 20:19:50.72
AI関連の話題ってなんで絵だけこんな発狂度高いんや?
コメント
絵描いてる人も他人の絵を参考にするでしょ。
だからこそ何を参考にしたかはハッキリ言える
まるでAI絵師だな
今回の件は参考にしていないと弁明したのに、プロンプト組み込んだら容易に再現出来たから実際には参考にしてた事を把握出来ていなかった話じゃん
まぁAI絵は参考にしてるんじゃなくてトレースしてるからな。
トレースが発覚した絵師も炎上してるのは何回か見たし、そこが許せないって思うやつは一定数いるんじゃないか
AI絵はトレースではないということを
いまだに理解できない人っているんだぁ
まぁとりあえず次は訴訟やね
パクられたって言ってるやつも他人の絵柄パクってるんじゃないのか
今まで見たことある絵柄と全く違う絵柄なんて描けんだろ
模倣した上で独自性を意識的に組み立てるのが創作活動でしょ
AIも同じじゃん
無断学習は合法です
『AIチャットボット「Claude」を開発するAnthropicが3人のアメリカ人作家に著作権侵害で訴えられた件について、カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所は、「著者の許可がなくても、合法的に購入した書籍でAIをトレーニングすることはフェアユースに当たり、著作権侵害にはならない」という判決を下しました。』
『アルサップ判事は、AIが本の内容を学習するのは単に複製するためではなく、全く新しい文章を生成するための統計的関係を学ぶためだと指摘。AIの生成物が元の本のコピーや盗作をユーザーに提供しているわけではないとしました。』
青1
組み立てるのはAIでしょ?
まぁ著作権って人の創作のためにあるからな、AIが同じことしてても関係は無い
消えててわからん
反AIなんて無駄だよ
エジソンが蓄音機出した時も音楽家達が発狂してデモしたり新聞抗議広告出したけど
録音での音楽は普及しただろ?(それまではいちいち金払って音楽家雇わないと好きな曲聞けなかった)
音楽家の権利を侵害するーとか録音は音楽もどきだーとかメッチャキレてたんだぜ?
今回の場合、音楽家はまだマシな例なんだよな
絵師は二次創作でしかないんだし、本当に文句を言う権利がある人がいるとしたら原作者側の人間だけや
インターネットが誕生したときもそう、携帯電話が誕生したときもそう
どの時代にもヤバい奴はいっぱいいる
反AI主張してる奴の大半が過激すぎて相手にしたくないんよな正直
AIイラスト使ってる奴はカスしかいないみたいなレッテル張り前提で主張されると
擁護する気も失せる
これはある。
どんなに内容に正当性がある主張だろうと、言い方とか態度とかで応援する気が失せる。選挙活動で他政党をsageるような演説してるのと同じ感じ
逆だわ
消費者がクリエイターの存在軽んじる風潮の方が悪目立ちする
逆なわけないやん
少なくとも絵に関しては
AI認めろよりAI使うなって炎上させる方がはるかに多いんだから
全員とは言わないが反AIってAI嫌いが前提にあってそれをそれらしい主張で取り繕ってるだけだから聞く価値ないよ
エジソンの音楽の録音は
音楽家の仕事に対する盗みでありリアルタイムで手で演奏してないものは芸術とは認めん!
とか当時は過激派が騒いでて実際に音楽家の仕事が無くなったりしたんだけど
利便性には勝てずにみんなが使用して世界に受け入れられた
AIイラストもそうなりそう
確かに「録音」を音楽に対する搾取と盗みって意見も分からなくはないよね
仮にガチガチに規制できたとしても、大手プラットフォームがAI学習を利用規約に組み込むか、AIに学習させるための絵の売買って仕事が生まれるだけで結局開発を遅らせる事しかできないからな
まあそんな事してるうちに規制が緩い国で開発されてそれが一気に広がって終わり
反AIが夢見てるAIが使われない世界なんて絶対来ないわ
合成音声のソフトみたいに自分の絵のAI売ればいいのに
まあ音声みたいに特徴のある絵を描けないといけないからそんな絵を描けるのがいるのかはわからんけど
パクって無いと言いつつ、プロンプトにガッツリアーティスト名入れて生成してたらしいな
このパクられた側の人ってアーティスト名で絵柄変わるレベルで有名なんか…
というか米80のがその結果なん?
米80とは別の絵だった
パクられた側のアーティスト名を使って、AI絵師が生成したイラストを完全再現出来たらしい
他にも何枚か再現に成功したらしく、そのどれにもアーティスト名が使われてて、アーティスト名無しでは再現できなかったとか
完全再現ではないだろ
自分の名前いれたらそれっぽい絵が出てきて発狂しただけ
実際はこいつみたいな絵師いっぱいいるし似たような絵師の名前入れたら似たようなの出てくるだろ
完全再現だぞ、だからAI絵師側が投稿消してコメ封鎖して逃げた
青1
「らしい」ばっかじゃねえか
おっ、AI絵には再現性がないって言うてた反AIさん敗北のお知らせ
AIの指示や機能にもよるだけだろ
単純な指示入れるだけで完全な再現性が出てる訳ないだろ
完全再現は無理っすな。
仮に同じワードを特定したとしても宝くじ並の数列をビタ当てが必要。
1出力に数分かかるから現実的に考えて不可能。
もっと特徴ある絵だったらなぁ
AIぽい絵柄の絵師が被害妄想募らせてファンネル飛ばしちゃった感じかね
こんな誰も知らん絵師の絵柄なんてパクったところでまともな批判はされんわな
有名絵師だったとしても「絵柄に著作権はないんです~」って逆に叩かれるし
ジブリ風AI絵なんかみんな普通に使ってるし
あれを裁く手段がない時点でこの程度の絵柄の模倣はどうしようもないわな
アレ地味にすごいAI絵を広めてるんだよな
中高年どもが「生成AI?とやらを使ってみました」
って自分の写真をジブリ風にしてる
二次創作描きながらパクられたって本気でガチギレできるの
普通に脳の異常で病院案件なのでは
まあ今まではそれが商売として成り立ってたからな
そもそも二次創作で商売できるほど儲けられる現状がおかしいといえばそうなんだけどな
けもフレは二次創作認められてるし、二次創作だからって一次創作者がそれを無断で利用できるわけではないぞ
二次創作にも一応権利はある
ファンボって事業性の高い営利目的での利用には当たらんのやな
まぁ支援だしなあれ
ジークアクスのエロ絵はセーフだっけ
青3
そもそもガンダム含むサンライズ系は二次創作を禁止してる
建前だけかもしれんが禁止と明示している以上セーフアウトで言えばアウト
むしろガンダムはエロ絵でもAIでもいいから
出来るだけバズったくれーとか思ってそう
知らんのかもしれんが、
2次創作でも知的財産権(著作権)は発生するのだよ
2次創作はそもそも盗用やパクリではないが、AIでマネしましたはアウトよりなんよ(現在は法がない(時代に追いついていない))
時代が追いつくことはないからまずは病院行け
横から失礼します
誰でも使えるような技術によって犯罪の立証が難しいのが原因なんだから時代が追いついてないで合ってると思うんだけど
もうアーティストタグ使ってるのバレてAI絵師側逃げたよ
そもそもアーティストって厳密に言えるのは美大出た奴か企業から仕事貰ったことある奴だけだからな
他はよっぽど最上位じゃないと企業間でアーティストとは認められていない
なにいってんだこいつ
美大出身なんやろ
美大出たところでそれだけで認められる訳ないけど妙なプライドがあるんだろ
芸術家の定義は美大を卒業した人って有名な芸術家が言ってた気がする
浸透してるのかは知らん
ゴッホは芸術家じゃなかったのか…
さも高名な芸術家なのでしょう
えっ…
反AIなのにTwitter使ってるの?
使ったらいかんの?
これジャンプと関係ある?
ない
最近はジャンプ関係ないのもまとめてる
草
友情・努力・憎悪じゃん
他人の作品を我が物顔で使って金稼ぎしてるモラルが終わってるAI絵師が多いのは事実だが、それ言ったら版権作品の二次創作を販売してる手描き絵師も同罪だしな。
結局のところ使う人間のモラルの話であってAIそのものが悪いんじゃない。道具に責任があるって言うならインターネットは犯罪量産してるし車は数え切れない人を殺してる。
最後のコメントにもあるけど、なんで漫画やイラスト界隈だけやたらと反AIの声がデカいのか謎
今、まさにAIがその辺の人の仕事奪えるくらいまで進化した段階だからってのもあると思う
そのうちアニメーションあたりも声デカくなってくるんじゃねえかな
そもそもアニメーションも東映なんかはAI活用しようとしてるぞ
どうあがいてもこれから先人材不足は確実だからな
今思えば
「エクセルでマクロや計算式を使うな。全て自分で入力しろ。」
って時代もあったんだからなかなか狂ってたよなw
これ親告罪だから同罪って表現は違うんじゃないか?
消えてるってことは実際パクってたんだろ
学習データを作った人しかパクリ元は分からん
自称AI絵師はそのデータを利用してるだけなので誰のどの画像をパクったかなんて一切把握してない
オタク界隈は精神的に問題のある方々が多いから、発狂する人が多いのは当然。
オタク界隈は不登校で常識がない方々が多いから、二次創作なのに権利を主張する人が多いのは当然。
対戦型SNSは初めてか?
SNSを対戦ツールと歪んだ認識で活用しない方がいいですよ?
それよりもジャンプの連載を対戦ツールにしてる奴がやばいと思う
お前らは絵が下手とか打ち切り酷評したけどこの漫画一年経過して巻頭カラー取ったから俺の勝ちなんだ!とか
喚いてる奴がここに居た
反AIは同人活動も非難しろよ
本質は変わらんやろ
同人活動の中に二次創作も含まれるってだけで同人自体なんの問題もないよ
二次創作の話なら本質は版権元が権利を訴えれば従う必要があるって事だよ
今回はAI利用者が無自覚に著作権を侵害していたかも知れないって事だから二次創作で起こる問題とはまた別の物だよ
そしたらAI側は二次創作してるAI利用者叩かないとなフェアじゃ無い
反AIに賛同は全くできんが、絵師界隈がAIを嫌う気持ちだけはわからんでもない
偏見かもしれんがオタク界隈って自分もサブカル界隈で名を挙げたいって考えの人が多いと思う。それも本気で目指してるわけじゃなくて、真っ当な努力をしないための言い訳みたいな動機で。「漫画を描く努力はしないけど尾田栄一郎の立場だけは欲しい」みたいな
必然的にAI使えばモラルも何もない使い方を平気でするのも多そうだし、同じ界隈でそういうのが目に入りやすくなればAI自体を嫌悪するのも無理ないのかも?
やってる事は同人ゴロそのものだから碌でもないAI絵師ではあるが
絵柄のパクリの証明とかはまた別問題だな
国語(道徳だったかも)の授業でやった『おじいさんのランプ』を思い出す。新技術に古くからの技術が淘汰されるのも、古くからの人間がそれを受け入れられないのも当たり前なのかも。別に生成AIに限った話じゃなく
というか通報したところで現行法ではAI絵を罰せられないとか聞いた気がするんだが、何目的で通報って言ってるんだ?
正義執行の快楽に酔いしれるため
人間にとって自分の信じる正義を振りかざすという行為は気持ちよわく、抗い難いものなんだ
君の人間性の話?
反AIの人間性の醜悪さの話でしょ?
その程度も読み取れないんならしゃしゃり出て嘴出してくんな
既存の著作物との類似性や依拠性がないと著作権法的にはセーフじゃね?
アーティストタグ使った場合にどう判断されるかは裁判次第だけど、どうせネット上で叩くだけ叩いて訴えるようなことはしないだろうしなぁ
反AIなんだったらX使うのおかしくね?
何でAIや無断学習を嫌いなはずなのにXで活動してるの?
個人の営利活動に使われるのはまた違う話やろ
X上の全てのデータをイーロンは取得して生成に利用するんじゃなかったか?
Grokが進化したらそこでTwitterに貼られたデータを元に二次元イラストとかもうまく書けるようになるのが目標
・Pixivは露骨な絵柄なりすましは通報したら凍結させられるのでそれを募ってる
・このAI絵師はプロンプトにモロにこの人の絵師の名前を入れており、確実に寄せている。AI絵師はそのプロンプトを名指しの名前とは思わず、ただの調整用プロンプトだと思ってたと言っている(あり得なくはない)
・けものフレンズは同人活動を許可しているので同人ゴロの癖にだのは全くの的外れ
・違法ではないのでPixiv凍結以上のことはどうもならない
上の方でもプロンプトに名前を入れてるみたいな話出てたけど、メタデータからそんな証拠でも出たの?
なんかこのラレ絵師が勝手に自分の名前入れて似たような(大して似てない)イラストが出たっつって騒いでるログしか出てこないんだけども
絵師がXでpixivでのDMのやりとりを晒してるよ
絵師名指しの「ransusan」ってプロンプト入れてるけど、絵師指定のものとは知らなかったこの騒動の後に知ったって言ってる
知らないはありえない
絵師側がプロンプトに含まれてるじゃねーかって指摘する前から、コメントでランスさんって名前使って煽ってたし
知らないはありえない
絵師側がプロンプトに含まれてるじゃねーかって指摘する前から、コメントでランスさんって名前使って煽ってたし
二次創作界隈はこの手の話がゴロゴロあって、まともな奴は辞めるか壁打ちの如く黙々と描くようになると聞いてはいたが…
一連の流れみると、それも頷けるな
まだ絵柄(画風)の権利とかいう存在しない権利で揉めてるのか…
まぁ唯一の自己顕示欲手段を取り上げられそうになったら発狂すんのは分かるぞ、うんw
まあ結局AI使ってるやつが嘘ついてたんだろ
俺もSD使うけど調整用プロンプトと勘違いとか100パーありえないから
違法性なくてももっと配慮して使えよクズども
配慮して使うヤツが、借り物だらけの生成物を有料で売る商売しないだろ…
そういうヤツが目立つから、AI“アーティスト”は銭儲けのために泥棒でも何でもやる、みたいな偏見が説得力を持ってしまう
二次創作絵師ってホントカスみたいなのばっかだな、他人の作品で稼いでるのは自分も同じなのにね
AIで二次創作してる奴らも本当クソだよな
そのロジックってまさにAIが問題の核じゃないという証明そのもので草
それでミラーリングになってるつもりだとしたら馬鹿丸出しやで
AIが核の問題じゃないって誰がそんな話してんだ?AI自体を誰も否定はしてないわけで
だから言ってるじゃん「も」って
もっと言えばAIというツールが無かったらそいつらはやらなかったしできなかったわけで二次創作をするようなモラルの低いゴミには扱わせちゃいけないツールだよね
自分のミスリードに気が付かず鬼の首取ったようにしゃしゃり出てきて馬鹿丸出しやで
バケモンにバケモンをぶつけるな
ただ騒いで話題になって注目されたいだけに見える
まぁAI絵師のほうが注目されて売り上げ伸びて万々歳になったけど
二次創作が自分の絵柄主張しててまるで村田だわ
シード値と絵師名のプロンプトで元絵の完全再現が出来たってさ
生成AIの記事はもういいよ…分が悪くなっても続けるの?
まあ反AIがサンドバッグになるだけで可哀想なだけだしな…
でももう撮り鉄みたいな扱いになってるからこの流れは変わらないと思う
地味にオタ以外にもイラスト生成が流行り出してるからな
めっちゃ反AIには分が悪い流れだよ
今まではよく分からん手の遠いイメージだったのに
GrokとchatGPTで日本語で簡単に出来るようになってやり出す人が増えてきてる
そしてイラスト生成って『楽しい』からな
そのままハマってやり続ける人が多い
日本どころか世界中が生成AI推しになってるから勝負決まったしねぇ
反AIの居場所はどこにもないよ
結局i2iじゃなかったんか
そうなると類似性と依拠性をアーティストタグ一本だけで争うことになりそうだけど、それだと裁判所に著作権侵害を認めさせるのは大分厳しくないか?
今回の件は煽りまくって嘘ついてたAI絵師側が明らかに悪いのに、
話をどんどんずらして反AIだ二次創作だって叩く流れにしてる奴いて救えねぇなって思った
0か100かでしか考えられないのは反AIだけじゃないんだなって今回ので思い知った
反AIもやばいけどたつき監督ファンとかいう連中も糖質みたいなのが多いイメージ
あんななんの創作もアレ以降出来てないヤツを神格化しすぎ
だいぶ期間経ったのにろくなアニメ作れてねーじゃねーか
結局カドカワが居なきゃ何も出来ない人なんだよ
主義主張は否定しないけど言葉が過ぎると糖質みたいなイメージ持たれるで、周りに
こういう話になると二次創作にも著作権があるとほざく二次創作界隈が出てくるが
二次創作者に著作権が発生するケースは一次創作者が権利を特別に認めた時だけで
ほとんどの二次創作者に権利なんてないぞ
版権元の方が強いってだけで二次創作の創作物自体にも著作権はあるよ
AIの話になるとこういう「同人に著作権はない」ってやつ現れるけど著作権に対して何も勉強してないし知らないだけ。
同人作品である二次著作(非二次的著作物)は、著作物としての認定に対して影響を与えない。
権利がないのは複製物であって同人はそれに当たらない(なおAI生成も複製物には当たらない)
「二次創作は権利主張できない」は知財高裁の判例で否定されてる https://ipforce.jp/Hanketsu/jiken/no/12976
まあAIに関しても結局そうだし、そもそも絵柄にこだわる必要ないと思ってるのでこの絵師も大騒ぎしなきゃよかったのにとは思ってる
絵に特徴がないうえに他人のキャラを丸パクリしてる絵師が権利者を名乗れるわけもなく
二次創作者や反AIの非常識が広まっただけだなぁ
AI絵師が素材として使ってるのバレた
まーたAI派か
中国がAIは強いし、どうせ中華側の人間だろAI派って
けもフレもAI活用したグループチャット作ってるんだからAIそのものの否定はけもフレ自体の否定になる
まさにレッテル貼りの典型で草
お前みたいな知能弱者に相応しいロジックやね
絵柄に著作権はない定期
二次創作やってる盗人がよく他人に文句言えたものだわ
そもそも言うほど似とらんし
絵柄の権利は知らんけど
フィギュアとかは権利元とは別のメーカーが許可を得て作ってる二次創作やけどそれも盗人ということでよろしいか
許可得てるなら全然話が変わるし、公式公認のものと同列に語るのは頭がオカシイ
許可を得るなら全く問題ないだろ。
ちゃんとスクエニ(当時スクエア)から許可とって集英社のジャンプで連載したダイの大冒険をさして違法な二次創作なんてだれもいわんわ
生成AI反対とか言いつつ実際の対象は絵だけでそれ以外ではガンガン使いまくりなのがあいつらだしな
何度主語が生成AIだと広すぎるぞと言われても直さないし
あれだけベクトル化とか説明されても今だにパッチワークと思い込んでいたりまじ老害と変わらん感じ
・二次創作
著作権を侵害している、訴えられればアウト
なぜか反AIはこれをスルー
・AI絵
二次創作でなければ著作権を侵害していない、法的にセーフ
なぜか反AIはこれを目の敵にして攻撃
訴えられてなければセーフだし、権利元が出してるガイドライン守ってれば完全にセーフなのをスルーしてるのは何故?
訴えられてないのはセーフではなくグレイゾーン
あとガイドライン守ってる絵師さんなんてごく少数だぞ
訴えられなければセーフ×
ゴキブリが多すぎて訴えるだけリソースの無駄だから余程ボロ儲けしない限り見逃されてるだけ○
グレイゾーンは確かにそうだわ、訂正する。でも公式も聞かれたらアウトと言うしかないから聞かないでってパターンも往々にしてあるしな、ルール的にはアウトだからかなり白寄りの黒かな
ガイドライン守ってる絵師が少数ってのはなんかデータあるのか?
ガイドラインをちゃんと見たことはないけど、過半数がガイドライン守ってないのにコミケみたいなものが続くとは思えないんだけど
そもそも別に反AI派の人がガイドライン守っているかどうかが問題であって割合は関係ないと思うが
青2
今はルールの話に重きを置いてるからモラルの話するなら黙ってて
そもそもガイドラインで二次創作OKだしてるところってごく少数だぞ
しかもそれすら破ってる絵師が多い
調べてもよくわからんかったのでそのごく少数のタイトルを教えては貰えぬか
そんでガイドライン破ってる絵師が多いと主張するデータなりがないならただの感想になるやろがい
追記
お前は灰で反AI派の主張に一貫性が無いことを指摘したんやろがい
だったら絵師全体のガイドラインを守ってる割合は今関係ないやろがい
今必要なのは反AIを主張する絵師がガイドラインを守ってるかどうかだけやろがい
青4
ルールの話っていうなら許諾のない2次創作は全部アウトだよ?
訴えられなければセーフ理論は完全にモラルの話、自分からモラルの話しを始めておいて何がルールに重きをおいてるだよw
まずルールから勉強し直しなよ
二次創作とか関係なく他人が描いた絵を学習させた絵を販売するのってセーフになったん?
以前からセーフですが、どこの国の話をしてるの?
国も狙い撃ちは引っかかる可能性あるって言っとる
その結果boothも商品取り消された
自分で軽く調べたが、AIで描いてても手で描いた時と同じ判定が降るらしいから二次創作だった場合は著作権侵害になる。
そんで二次創作の作者が権利元に許可を得ていた場合はこっちも著作権侵害を有するらしいから二重侵害らしいわ
だから反AI派の二次創作者がガイドラインさえ守っていれば普通にAI絵も犯罪っぽいぞ
青1
いや全然知らんから聞いただけで以前はセーフだったとか言うつもりはない
まとめると
・二次創作
著作権を侵害している、原則黙認のグレーゾン、訴えらればアウト、権利元に許可を取れば問題がなく二次創作者も著作権を有する
・AI絵
学習元が一次創作の場合、著作権侵害
学習元が許可を得ていない二次創作の場合、権利元に著作権侵害
許可を得ている二次創作の場合、二重の著作権侵害
半分くらい間違ってますよ
そう思うなら精度上げたいから訂正案くれ
訂正するならこうかな。
・手描き二次創作
著作権を侵害している、原則黙認のグレーゾン、訴えらればアウト、権利元に許可を取れば問題がない、二次創作者も著作権を有する
・AI絵
出力作品が二次創作なら↑の条件と同じ、
出力作品が一次創作なら手描き二次創作よりホワイト、
学習元がなんであれアウトセーフの判断は出力された作品にて判断、
著作権侵害に関する判断は「手描き」でも「AI」でも変わらず
手描き無罪も、AIロンダリングも存在しない。
青3
とても解りやすくまとまってるし
自分から見ると間違いがないよう思える
ウマ娘、ガイドラインでエロ禁止なのにウマエロ描いてる絵師多数
バンナム、二次創作禁止なのにガンダムの二次創作がXにバンバン挙げれてる
集英社も許してないなぁ
あと、この記事の自称被害者な絵師さん
けものフレンズは営利禁止なのに金稼ぎでやってますねぇ
絵師さんらにモラルなんてないから、幻想を捨てなさい
少なくとも俺がフォローしてる絵師は公式で禁止されてることはしないのでどっちか、もしくは両方がエコーチェンバーの可能性を捨てきれんでな
バンナムって禁止してるくせにアイマスは元々二次創作だったものを公式にしたりしてて訳わからんな
エコーチェンバーの話をした後で非常に申し訳ないが、ウマ娘のR-18やってるのってAI絵師ばっかじゃね?
けもフレは禁止してたか、じゃあダメだ
追記
ごめんバンナムは黙認派だと思ってたから原則禁止にしてるならフォローしてる絵師の中に違反してるアイマス絵師いっぱいいたわ
原則禁止してるだけで実情は黙認っぽいが
ジャンプ関係ある?
AI絵師逃げてて草
大勢でネットリンチされればそら逃げるでしょ
しかも法律無視する異常者達だし、話にならないよ
そこは現状お互い様なのでお前も異常者だぞ
反AIってどこでも捏造した著作権を広めようとするよね、なんで?
法律家というわけでもなく、完全にルールに則った話が出来ているわけでもなく、自覚の有無に関わらずポジショントークをしてしまう生き物だから
双方が
なんか「プロンプトに作者名が入ってたから有罪!」って必死に言ってるヤツがいるが、
プロンプトに作者名が入ってたとしても、それ自体は何の問題もないのをわかってなさそう。
著作権の侵害は「類似性」と「依拠性」の両方を満たしてなければいけなく、
絵柄が似てても、キャラが似てても(二次創作でこれ言うのも笑ってしまうが)
完成した作品そのものに類似してなければ問題ない。
AI絵師が悪いとしたら「作者名は使ってない」と嘘ついたことだけで、
それも「認識してなかった」と言われたら、悪意があったことを立証しない限り
「依拠性」があったとは判断されない可能性が高い。
サラっと見た感じ、手描き絵師の作品A、AI絵師の作品Bがあって
「手描き絵師がBのシード値からBの絵を再現した。」ってだけにしか見えないけど…。
作品Aと作品Bが酷似してるって情報あった?
逆に手描き絵師がBを再現しようとしてBと寸分違わぬ絵を出したのは、
ド直球の著作権侵害なんだけど、反AIって「検証のためにAIを使って著作権侵害」をするの好きだよね。
講釈垂れてる様ですが当事者が消えたからそれで終い
善意の第三者のつもりですか?
著作権侵害するな!と騒ぐくせに自分たちが思いっきり著作権侵害している
反AIさん達はちょっと足りなさ過ぎる
話の流れ全然見てなくて呆れるわ
そのAI絵師はたまたま似ただけです、絵師なんて今まで認知なんてしてなかったって言って絵師煽ってたけど、
promptで思いっきりその絵師のアーティストタグ使ってるのバレて逃亡したって話だぞ
だからその「逃げた」ってのは
イコール「著作権を侵害してる」にはならないわって話でしょ。
前の狼騒動の時もそうだけど、反さんって攻撃的に扇動して、
相手が自衛のために反応しなくなるのを「逃げた」って表現するから
「逃げたからクロで~すw」みたいなこと言われても、反の被害者が増えたんだな。ぐらいにしか思えん。
そもそもAI絵師が著作権侵害をしてるなら、侵害された著作物と侵害した著作物を並べろ。
そうすりゃ誰の目にもAI絵師が悪いのが一発でわかる。
なのに何故それをしないのか…。まあそれが答えだよね。
逃げたから黒じゃなくて、黒とバレたから逃げた な
自衛で謝罪文煽りかましてたのになぜ反論しないの?それが答えだよね
つまり無許諾の二次創作で収益化してる絵師を通報しろってこと?
手描き、AI問わずそれでいいんじゃないかな
法律無視して私刑するよりよっぽどいい
けもフレは公式で有償二次創作許可してる
だが過度な営利性がないもの、過剰に公序良俗に反しないとも書いてある
この絵師さんはピクシブでエロ絵で稼いでるしグッズも販売している
公式が喜ぶようなやり方じゃないと思うけどなぁ
今回の手描き絵師さんは、
二次創作が許可されてないガンダムのエロ販売はこっそり消して、
二次創作が許可されてるけもフレだけは残してる。
素晴らしい倫理観。
これAIバレしたぞ
作者界隈のAI詳しいやつが
ワード探してパクリ生成してるの暴いた
AI絵師は、素材に加えてたのに嘘言ってた
>R3
>AIに詳しい方々からのお力添えにより
>竹輪アイ氏の生成AI画像の完全な再現に成功しました。問題を指摘した画像全てから私のアーティスト>名の入ったプロンプトが検出されました。
>
>1枚目が竹輪アイ氏の出力画像
>2枚目がプロンプトを解析し再現した画像
>3枚目がアーティスト名だけを消して出力した画像
AI絵師、利用バレる
本当に創作してる人間は音楽でも絵でもaiは単なるツールだって分かってんだよな。絵柄を真似されたぐらいで自分だけの表現って言う独自性は揺るがないって知ってるから。AIに文句言ってるのは結局やっすいプライド守りたいだけの似非表現者ってこと。
絵柄に著作権は発生しないのに未だにこんな争いしてるの草生えるわ
二次創作で小金稼いでるような3流絵師かつ社会不適合者を強制的に農業や運送といった人手不足の業界にぶち込んだほうが国民の利益になるぞw
けもフレアンチのリーダー的絵師として活動してるのにけもフレで小銭稼ぎを6年してる事実に震えた
しかもファンネルのお問い合わせ内容が「けものフレンズはR3さんの版権元」ッて理由で通報しまくってるのも…おぉ…
このR3とかいうやつ、けもフレRとかいうガチのヘイト創作を普通に持ち上げて描いてたんだよな
そのくせに自分が権利侵害されたと思ったら騒ぎ出すのはダブスタじゃないかなぁ…?
エロ同人ゴロにそんな知能があるわけないだろw
AI盗人って都合が悪くなるたびに「二次創作も〜」と言って論点を逸らすよな
二次創作と二次利用は全くの別問題なんだが
10年くらい前けもフレ2次やってたからこの人知ってる
昔から主張激しくて性格悪そうだったわ
てか今でもかばんちゃん描いてて草
二次創作で商業利用OKの所ってあるの?
同人誌が配布料みたいな言い方するのは、製本代みたいな名目で商業利用してませんよって体のためだと聞いたことある
そうだよ、昭和の言い訳「配布のためー」だったら今ではネット上で公開すれば済む話だからな。
オリジナルならまだしもエロ同人なんて金のため以外の理由は無いw
真フレとAI信者ってどっちも社会不適合で思い込みが激しくて似てるなって思ってたけど中身結構被ってるんだな・・・
そしてそんな連中にこび売り始めた「元」ジャンプまとめ速報
とりあえず反AIがどんな連中なのか解った
結論出てて草
(全く似てないけどAIムカつくしAI絵潰せるならええか…)