今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

おまいら「この漫画人気出てるから早くアニメ化しろよ」←これって本当に必要か??

スポンサーリンク
アニメ総合
コメント (122)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656463867/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P8SrBHN90
アニメは動かすことを目的としてるから漫画とは違う

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
俺が買ってる漫画は全部アニメ化してほしいけどな

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
人気マンガのキャラが動いて喋ってんのみたくね?

おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P8SrBHN90
アニメの塗りがダメなのかなの顔の立体感とかないじゃん

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
基本アニメ化しても漫画よりつまらないしな

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
テンポの問題はある
読むペースがアニメより早い作品だとアニメがかったるいになるし

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
お前はそう思うんだろうが俺はそうは思わない

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P8SrBHN90
アニメのほうが労力コスト高いのに原作のほうが面白かったりするし

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
声が付いて動くと嬉しいだろ!

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
むしろ漫画を知るキッカケになったりするから

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
衝撃すごくね
え、おまえこんな声なの?ってゆう

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一応アニメ化したらチェックするけどそんなにハマらないことのが多い

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
じゃあ実写化だ!!

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アニメ見過ぎたら漫画見るようになった
それだけが原因じゃないけど

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画は絵だけ見てる訳じゃないし声の違和感だってすぐ慣れるから問題ない

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P8SrBHN90
漫画とアニメは別物だと思う

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
知らない漫画を知る機会になるからアニメ化はしてほしい
数話見て気になったら漫画見るけど

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画に声つけるやつでもいいからやってほしいわ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P8SrBHN90
>>22
効果音はアニメが勝ってるな

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ウィングマンとか大昔のマンガをもう一度キッチリアニメ化して欲しいわ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画の人気はいまいちだけど
アニメにしたら化けるっての探してこい

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これアニメ化したら人気出るだろうな~^^ → 実写化決定^^

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
昔はアニメ化って「名前だけ借りて好き勝手やる。作画も滅茶苦茶」ってのが当たり前だったけど、今は原作に出来るだけ近づけて絵も安定させるってのが普通だからな
むしろ歓迎
実写化も最近見たのはどれもいい出来だったんで悪くない
久し振りに酷いと思ったのはビブリア古書堂の事件手帖だけだな
今の時代にあんな原作レイプとかすんだなと思った

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そろそろ技術的によつばと!もアニメ化出来るだろ
no title

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
知ってる原作がアニメ化してもまず視聴することはないけど
ファンが増えるからおめでたいことだと思うよ

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
映像化って漫画家の目標の一つでもあるんだし損はないんだからいいだろ

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
知名度上がるしな
漫画を必ず読んでるわけじゃないし
上でも書いたけど原作知らないで見て原作にうつった事も沢山ある

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今の技術で王ドロボウジンを再アニメ化して欲しい

  2. 俺はアニメ見ないから全く必要としてないけど作者には報われてほしい

    • 先週の「漫画は読むけどアニメは観ないオタクが急増中」って記事と同じように
      アニメ観ないし必要ないけど原作者が喜ぶんならまあいいんじゃねって感じだわ

      • まあひとつの目標よな

  3. ダイヤモンド功罪アニメ化はよ

    • いらにゅ

  4. 今の技術なら封神演義もアニメ化できるはずだ…!

    • 駄目なんだよ兄貴…技術は技術でも、別の技術が必要なんだ…

      • 必要なのは時間と金だろ
        アラブの富豪が金出してくれるとかでないと

      • 監督と脚本を選ぶ技術な

      • 時間と金と若い頃のフジリューの参加だろう
        諦めろ。理想的な封神演義はもう無理だ。死ぬ前に原作読み込んでおいて涅槃で見るほうがまだ可能性高い

  5. 案外線の少ないラッキーマンみたいな作品の方がアニメ映えしたりする

    • アニメーターが動かし易いからね
      同じボンズでもモブサイコの方がヒロアカより作画いいのもこういうのが理由だったりすると思う

  6. アニメ化を求めるのは若いファン程普通のことだし。悪しく言う必要はない
    水差されることも中にはあるが可能性低いやろがい。天下の集英社が恐れる事象ではないぞ

  7. オッサンにアニメはキツい…若い衆向けに作ればええよ

  8. 先に漫画や小説を読んでいたら
    脳内で声のイメージを自分でつけてるから
    イメージと違ったらガッカリするからほとんど見ないなぁ

  9. 今のジャンプでその筆頭と言うべき漫画は、あかね噺だな…。

    ただ、この作品はベテラン男性声優を大量に用意しないとならないのが一番のネック。
    逆に師匠勢を若手で固めたら、貫禄も風格もありゃしない。
    30代の時点で中年~老人役を大量に演じた経験がある人でもない限りは。

    もし若手で固めるところがあるとすれば、同世代のライバル達(からしなど)ぐらいだぞ。

    • がんばってほしいな
      くっそ渋いじじい共見たいわ

    • 銀河英雄伝説の収録に大ベテランばっかりきたから
      若手声優かスタッフが慌てて「今日って排協の会合か何かでしたっけ?」と
      聞いたという話があるなw

    • 落語って声優とはまた別の話術や発声の技術がいるから
      作中で声優キャラがいるから勘違いしがちだけど
      まずハードルが高すぎる

      • たぬき合戦ぽんぽこは落語家大量起用してどれもハマり役だったな。
        落語心中は関智一以外は実際に落語やらせてオーディションしたんだっけ?あかねもその形式のが良い

      • 青1
        ジブリか

    • 石田彰をどこで使うかが問われる

      • 昭和落語心中の落語はほんと感動した
        またああいうの見たいけどあのレベルで落語できる人集めるのムズイよな~

  10. 商売上はやったほうがいいと思うけど
    作家が忙しくなるのならある程度落ち着いてからやって欲しいわ
    ぶっ壊れて漫画の方がおかしくなったら本末転倒だし

    • 分かる
      人気作で順当にアニメ成功すると作者が忙しくなるし悉く休載増えまくるなど原作に影響出るからな
      大ヒットしたら経済的余裕から働くというモチベーション無くなる奴は多い

      • 働くだけのリターンはあるからそんなしょぼいこと言わんでしょ、
        もともとばくちうちみたいなもんなんだし漫画家なんて

        アニメブースト成功すれば作者に入るお金も桁が文字通り変わるから

        フリーレンがいい例
        2300万部超えたんだって?フリーレン

        赤のたとえとちがって売れすぎてモチベなくなったから
        また違うモチベのなくなりかたしてるけど

      • 間違えた赤じゃなく灰

    • ワートリの事件は二度と繰り返してはいけないな

  11. 新たにアニメ化して欲しいかと問われると意外と無いな
    最後までアニメ化して欲しいなら結構あるけど

  12. 早くアニメ化したら変なオリジナル挟まれて独自の終わりかたされるから怖い

    • 昔はそうだったね今はクール制もあってオリジナルを入れなくてもよくなっている
      ただ最後まで作られるのに時間がかかるのが難点だが作られない時もあるし

  13. モーションコミックやボイスコミックも知らんオジンの戯言程、哀れな物は無いな
    こう言う新しいモノにアンテナ張ってない老害がガチャガチャ言ってるからなんJやGは馬鹿にされるんだよ

    • モーションコミックもボイスコミックも失敗作ばっかりじゃん
      縦読みが騒がれて一瞬で消えたのと似たようなもん
      新しいってだけでちやほやするような層の言うことを気にしすぎると衰退する

      • 俺も同感だ
        灰の言ってる2つは漫画以上アニメ未満のツラしてるけど両者の長所を消した半端もんにしか思えん

    • お仕事そっちの方かい?
      生憎その口振りはそういう仕事してる奴にありがちなんだよ
      無敵の勝利ロジックで酔い痴れていなさい

  14. 今の技術ゆーてるけど今のアニメでも酷いの多いやん

    • 昔のアニメ 100点~20点
      今のアニメ 90点~50点
      これくらいの差がある

      • いまは80点-30点じゃね

      • 何年から今扱い?
        2020年から?

      • 時代というかセル画とデジタルの差かな?

      • 昔のアニメを今見てみ
        酷いのばっかりだぞ

      • でも俺3d作画?メダリストとか逃げ若の馬とかの競技中のあれ苦手〜萎える〜

  15. >これアニメ化したら人気出るだろうな~^^ → 実写化決定
    アニメ化して欲しい作品ほど実写向きだわ
    地上派じゃなくて貸金のあるネットドラマで頼む
    アマゾンオリジナルなら許さない

    • 龍RONは実写向きだと思う。仁もアニメ化はされてない。ハイパーインフレーションも実写の方が見に来る人が多いと思う。R指定されそうだが。

    • 実写自体の人気が無さすぎるから成功したように見えるだけじゃね

  16. アニメは自分でペース配分できないのがしんどいわ
    日常パートなんか会話劇や声優の力量が噛み合わないと冗長もいいとこだし

  17. アニメはまだわかる。実写化はマジでわからん
    なにせ実写化希望という意見を聞いたことがない

    • はいへうげもの

    • からかいじょうぅの高木さんも、この前放送してたしあわせは食べて寝て待てもよかったで
      オタクの性欲と一切無縁の話だからアニメ化しても誰も見ないだろ

      • 高木さんはそもそもババアキャスティングの為に無理やり⚪︎年後の世界にしたのが絶許
        公式スピンオフの存在否定とかどうかしてる

      • それは映画だろ
        「ドラマ」のほうだ

      • あと映画はドラマの続編な
        映画は見てないので知らないが

    • 美形の俳優女優も仕事させんと寝かせておいたらあっちゅーまに老けちゃうからな
      人気漫画の実写はローリスクハイリターン、そりゃやるさ

      青年誌で描こうって作者は最初からドラマ化狙ってる人も多いよ

    • はい、金田一37歳の事件簿

    • 岸部露伴(高橋一生)に文句言ってるやつ聞いたことない

    • エロいやつは実写の方が嬉しい。

      • 不倫食堂のドラマは良かったねぇ

    • 主人公がおっさんならまだ希望持てる。演技力ある俳優は基本的におっさんだからな。
      主人公が高校生とかの時点でジャニっちゃう可能性が高い。
      作者には悪いが文化祭の劇みたいになるくらいならマンガのままそっとしといてほしい。

  18. 観ないけど好きな作品の宣伝になるからアニメ化は基本嬉しい
    アニメの出来が悪かろうと話題にならないよりかはいい

  19. 好きな漫画が変なアニメ化されたらショックだぜ
    リメイクされようが最初のアニメ化が印象に残るし

  20. 原作者の大半はアニメ化を望んでるからなあ…

    • お前は原作者の何なんだよ
      知り合いですらなく話した事もないなら「望んでる」なんて勝手な思い込みを語るのはやめろや

      • 普通にSNSで言ってるとかじゃないんだ?

  21. ゲームのアニメ化がほぼコケる理由として漫画以上にイメージとかけ離れると言うのがあると思います

    • ゲームの中身があんまりだったので改変して「こういうのでいいんだよ」と
      言われたテイルズオブゼスティリア

    • カービィもドンキーもおもろいうえに
      逆にゲームのほうに逆輸入されてますけども・・・

    • 俺は好きだったぞ
      逆転裁判

      • 逆転裁判は5や大逆転で挟まれたアニメムービーもいまひとつだったから「やっぱりこうなったか……」って感じだったな

  22. 酷いアニメ化されるのだけは勘弁。
    元から原作がそんなに売れてなかったり、アニメ化したところで跳ねるような作品じゃなかったりすると「アニメ化しただけでもありがたく思え」とは言われる。けど原作の魅力を潰しまくってるようなアニメにされて納得するのは無理。
    ネウロとか火ノ丸相撲とか。

    • ただでさえアニメ化したらその漫画は「あがり」みたいな雰囲気あるのにアニメ化失敗するとその漫画は「終わり」になっちゃうんだよな…

    • >>「アニメ化しただけでもありがたく思え」

      上から目線度が凄いな・・・

  23. 今でこそ誰も何にも言わないが
    最初は平野文のラムちゃんも「違う」てボロカス言われてたからな
    吉田理保子(未来少年コナンのモンスリー)の方が合うっていうファンが多かった

    • 銀魂の銀さんも何で子安じゃないんだって話あったな

  24. 必要か必要でないかで言えば必要ない
    結局こいつらがやりたいのって「お前らがアニメ化するまで知らなかったこの作品の事を、僕はアニメ化する前から知ってました」ってマウント取りたいだけだからな
    人気が出てるならわざわざアニメ化して宣伝する必要も無いし、漫画家やアニメ監督にアニメ作りたいって理由があるわけでも無いなら、別にする必要は無いと思う

  25. わい8番出口やプロセカのアニメ化はいらないかな

    • ゲームのアニメ化ってわかるようでわからんな
      グランブルーファンタジーとか神撃のバハムートとかちゃんと評価されたん?
      あと全く情報の無い原神とか

      • ゲームのアニメ化はぶっちゃけ税金対策の可能性高いし・・・(だからやる気もないし欠ける金もその範疇ということで必然的に品質も低くなるというのが定説だったわけで)

      • ウマ娘はアニメで大成功したじゃん

      • 原神はUFOに依頼しなきゃよかったのになー……ホヨが渡した金でFateとか鬼滅作ってら

  26. アニメ化のせいで休載が増えたり質が下がったりと連載中の漫画に影響あるのは嫌

    • アニメはアニメスタッフにまかせりゃいいのに
      何故か妙にそっちに関わりたがる作者がいるよな
      しまいには脚本書きだしたり

      • 脚本まで書き出すのはあれだが、アニメに関われって編集に言われてやってんねんで
        作者が好きでアニメにかかりきってるわけじゃない

      • アニメとなるとキャラの三面図求められたりするしね
        背面ってあんまり意識してない漫画家もいそうだからそれだけでも仕事が増える

      • 空知が映画がヒットしても原作者には一銭も入らないのに仕事だけ増えるって愚痴ってたな

      • ゆーてあのゴリラ、銀魂以降は仕事一切せず故郷北海道で悠々と念願のチーズ蒸しパンになってんじゃねーか
        そんだけの稼ぎの助力の一部にはなったんだぞ映画のヒットも
        クソな実写化多い中、空知なんか文句言うこと許されないほど恵まれてるほうだぜ

  27. アニメ化の前と後で一番変わるのは、エロ同人の有無だな

  28. 必要かどうかじゃなくて単なるファンの願望でしょ

  29. 言うて現状業界側が原作ありが大半でしかやれてないのを棚上げして客のせいに責任転嫁してんじゃねえよカス

    • コードギアスとかまどマギレベルに面白くて人気出たオリジナルアニメって最近なんかあったっけ?ガンダムはオリジナルとは言わないよね

      • 人気は知らんけど
        アイドリッシュセブンとかいう女向けアニメが興行収入33憶だった

      • アイドリッシュセブンはゲームが元じゃなかった?まあ内容だいぶ膨らませたんだろうけど
        それがありならけものフレンズが話題も人気も出たな

      • ガルパン、PSYCHO-PASS、キルラキル、シロバコ、どれも10年以上前か(ガルパンは一応現役コンテンツだけど)

        劇場版が6部作もやる予定のプリンセスプリンシパルとか、ショートアニメとかいう人気あるのか無いのかわからんもの出してきたリコリコぐらいか

      • 10年以上前でええなら妖怪ウォッチやな
        興行収入80億だったから、
        あがってるどれよりも客観的な社会現象があった

      • 妖怪ウォッチもゲームのアニメ化だな
        ってかやっぱりここ最近は斜陽なんだな、出てくるのが10年前のって

      • ここ10年はオリジナルで大きく成功したと言えるものは確かにないね
        空きジャンルがないのもあるしなんか訓戒混ぜようとして失敗してるのめっちゃ多い

        まとめサイトで変な話題な時は気をつけな
        オリジナル作りたい奴がアイデア欲しさにお伺い立ててる場合あるからな……最近ではアニメーターの異世界転生の奴。あれネットでアイデア聞いて作ったものだから

    • アイドル物とかバンド物は円盤万超えのオリジナルアニメけっこうあるんじゃね
      逆にこんだけ原作ありのアニメあっても万超えの打率はかなり低いぞ

      • ガールズバンドクライ程度じゃね。アイドル物もバンド物もそこまで成功例ないぞ
        売れてるのは大抵原作がある

  30. 好きな漫画はアニメ化してほしいけど、早くする必要は感じない。話数が足りないから分割して続きは1年後、みたいなのよりは遅くてもいいからまとめて見たい

  31. 早い段階でアニメ化するとストックがない、アニメの方が進行が速いので
    すぐに追いついてしまうのである程度溜めてからの方がいい
    その最たる例がドラゴンボール

    • 今はどうせ年単位でスケジュール抑えるの無理だからその心配はほぼ要らない

  32. 映像化することでグッズとかの供給も増えるからファンとしては嬉しいでしょ

  33. アカネとルリドラはやくアニメ化しないと!

  34. アニメ化は嬉しいけど、ストーリー物は完結してからアニメ化してほしい
    記憶にあるのはトライガンだけど、原作未登場のガンホーの性格が真逆だったりパニッシャーの設定が適当だったり、ああなるならアニメ化してほしくない

    • ハガレンはそれでやり直してるもんな
      なんやかんや初期のアニメも人気あったけどやっぱりアニメ化っていうからには原作から大きく設定変えないでほしいから完結待ったほうが良いよな

    • ナインライヴスも奇形(小人)の7つ子が中に入ってたのにロボにされたからな

      • 7じゃねぇ9つ子だ
        ナインのナが頭にありすぎた

  35. プロテクトがかかるから打ち切り心配しなくて良くなる

    • アンアン「そうだ!最高だ!」

    • 打ち切りの心配がなくなるのとアニメが成功すると人気が上がって本誌での扱いが良くなるからな
      逃げ若なんてまさにそうアニメ前までは下位にいて打ち切り候補だったけどアニメが変な方向だけどバズって浮上した
      周年以外で巻頭もするようになったし円満で終われそうになったのは素直に凄い

  36. 必要ないって声が欲しいのか?なら無駄だ人気出たアニメになる それだけだ

  37. チー付与アニメ化して欲しいけど一番見たいのが47話だから2期まで行かないと無理じゃね?ってなってる
    アニメで表現するの難しそうの描写がちょくちょくあるし

  38. 炎炎とかアニメのが面白いな
    実はリアルな世界だったのが大災害でアニメの世界になったとか展開が効果的になってた
    あのおばさんの実写も次クールかなw

    • ネトフリ独占になってから質下がってね?

    • 放送期間中に京アニ放火があったとか災難だったな

  39. 基本がアニメなのかマンガや小説なのかによって変わると思う
    このアニメおもしろいやん、原作マンガ読んでみよ なのか
    へーあれアニメ化するんかー、マンガ読んでみよ なのかでけっこう違う

  40. シャエアを広げることに越したことはない

  41. アニメ>漫画だし
    そりゃ原作ファンはアニメ化してほしいだろ

  42. 遅すぎると冷める。

  43. >アニメは動かすことを目的としてるから

    してないよ。動かしてどう表現するかだから
    何を動かすかが重要。当然旬の作品ならより良い

  44. 漫画よりアニメが好きな人
    =頭悪すぎて文字を読むのが困難、コマを読む順番が分からない、コマとコマの間に何があったか自分で補完できない終わってる人
    実際SNSのアニメアイコンは文章力が小学生レベル

  45. 規制される前に出す必要とか

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報