今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【闇】中学教員「今の成績優秀な子はアニメ見たり漫画読んだりゲームするのが特徴」「んで成績が悪い子の特徴は…」→

スポンサーリンク
アニメ総合漫画総合
コメント (74)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1751336002/

1: 2025/07/01(火) 11:13:22.370 ID:Klo0Vogm0

3: 2025/07/01(火) 11:14:13.935 ID:rUdWV9id0
(´・ω・`)これはあるよな

2: 2025/07/01(火) 11:14:02.686 ID:AbKSEFQx0
ショートは中毒性ある

おすすめ記事
6: 2025/07/01(火) 11:15:26.157 ID:citAcEkU0
(´・ω・`)猫動画ばっかり見てる

7: 2025/07/01(火) 11:15:40.934 ID:7L3EkahC0
Youtubeってショートに誘導して来るしな・・・

9: 2025/07/01(火) 11:17:53.133 ID:bCCtFuQp0
寝る前にショート見てたら3時間たってる

8: 2025/07/01(火) 11:17:00.650 ID:Yxzb2RNp0
まあショート動画見て思考することはないし
得られるものはないよね

19: 2025/07/01(火) 11:23:51.612 ID:yWMLB+cw0
成績の良し悪し言ってるけど
これに勉強出来る東大生がショートばっか見てるって言ってもそういうことじゃないって話変えるんでしょ?

20: 2025/07/01(火) 11:23:52.651 ID:2s8zsGUj0
小説読むと馬鹿になる

テレビを見ると馬鹿になる

アニメ・漫画を見ると馬鹿になる

ゲームをすると馬鹿になる

ショート動画を見ると馬鹿になる

21: 2025/07/01(火) 11:31:06.925 ID:3krKdCwz0
>>20
同じような事言ってるようで中身違うからね

46: 2025/07/01(火) 14:16:17.280 ID:QhEGKMeo0
>>20
人間はどんどんレベル下がってるってこと!?

27: 2025/07/01(火) 11:45:15.681 ID:92SUGG/A0
スマホはバカを露呈させた功績がある反面ばかを長期で増やしているのは本当にダメ

39: 2025/07/01(火) 13:13:02.276 ID:6PFIDu7V0
アニメや漫画ばかり見てると馬鹿になると言われていた時代もあったのに

37: 2025/07/01(火) 13:09:48.817 ID:Q5XqVZEb0
まあでもサムネで釣っといて本題を話すまでが長いandどこから話し出すかわからない動画多くてイライラするから分かる

41: 2025/07/01(火) 13:21:00.300 ID:XANU7AWx0
塾で教えてるんだけど、確かに成績がいい子は好きな作品(漫画やゲーム、アニメ)を持っていて、それに対してよく喋るが、成績悪い子は何もしてなくて驚くよ
親に禁止されてるとかじゃなく、ゲームや漫画が難しすぎるんだと

33: 2025/07/01(火) 11:51:41.238 ID:qViYrC590
> 中学教員の方が「今の成績優秀な子の特徴は、アニメを見たり、漫画を読んだり、ゲームをしたりしていること」と
高校以上のリア充になるとこれにショート動画も加わって「成績優秀かつ誰とでも話が合う」なんだよね…

42: 2025/07/01(火) 13:23:57.018 ID:7Kt5NBso0
動画垂れ流してる状態って光と音の刺激を脳停止状態で受けてるだけだからパチンコと同じなんじゃねとは思っていた

47: 2025/07/01(火) 14:16:48.355 ID:QhEGKMeo0
今の中学校って読書時間とかないのかな
みんなどんな本読むんだろう

49: 2025/07/01(火) 15:07:00.912 ID:HGUxJ6IH0
>>47
おっちゃんの頃もなかったな

でもそういう時間を設けないと
本読まないからってことなんだろうなあ

45: 2025/07/01(火) 13:33:06.931 ID:30eWw4Gl0
昔は漫画やゲームばっかでバカになると言われたのに

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まぁ、Xの知り合いが言ってたシリーズだとは思ってたけども

    • 本屋に行って驚いたけど、今の児童書ってなんかつまらなそう。
      ハリーポッターは辛うじてあるけど、海外の児童書が少ない。
      ハードカバーはほぼ全滅。
      課題図書みたいな意識高い系の本か漫画みたいな表紙の児童書しかない。
      そりゃ無理矢理時間取らないと読まないでしょ。

    • 知り合いと言う名前の自分語りだと思っている

  2. テレビと一緒だろ
    知能低いと能動的な娯楽は楽しめん

    • ゲームは能動的な面があると言ってもいいけど漫画読むのなんざ完全受動やろ

      • 難しい漢字覚えたりとか勉強に繋がる部分はあるでしょ
        いや最近は漢字とまったく意味違うカタカナ当ててくるから逆に覚えられんな

      • 地球と書いてガイア
        宇宙と書いてコスモ
        ……ちと古いかこれ

      • 漫画って割と能動的なんよ
        まず読む必要があるし知らない言葉や漢字も出てくるし絵や表現、見せ方から察する力も必要だし漫画慣れてない人からしたらコマの読み方からスタートだったりする

      • そういやこち亀で部長に漫画を読ませる回で部長が読み方わからない〜ってのがあったな
        ふーん
        水飲むぐらいに自然に漫画読んでたからあそこあんまピンとこなかったがそうなんか

    • 実は全体の知能は変わって無くて、その時代に適応してる個体が表に出てきてるだけなんじゃないかと思う

  3. 一理はあると思う。なんだかんだゲームってクリアするために色々と考えるし。
    とはいえ、最近のゲームってクリアしたことにして先に進めたりできるし、スマホゲーは素材集めの周回ばかりなんでしょ?そういうゲームはショート動画と変わらん悪影響だと思うが(偏見だったら申し訳ない)

    • ゲームにしたって難易度次第だよな
      ヌルゲーに知性なんぞいらん

    • 子供の頃クリア出来なかったロックマンゼロ
      大人だから余裕と思って買ったけど普通に序盤の鳥に何十回か殺されて泣いた
      思い返すとだがアクションゲーム得意な友達は勉強も出来た気がする(個人の感想です)

      • 子供の頃クリアできなかったゲームを今やるってのは俺もやってるな
        当時はネットなかったしモンスターファームの隠れモンスターなんぞ「こんなん攻略サイト無しで再生できるかぁッ!」っつー理不尽なのも着々と攻略サイトと自由な時間のおかげで攻略できてるんだが
        メタルギア3の火炎放射器のボスがどーしても倒せん……攻略サイトどころか攻略動画まで見たってのに……ガキの頃は倒したはずなのに……もう50回以上負けとる

    • まあ、自分はカルネージハートやってなかったら、今の職場で続いてなかったかもな

      • カルネージハートとかShapezとかFACTORIOみたいなのはエンジニア向けだね

    • ソシャゲはちゃんとやろうとしたら効率とか考えるんじゃね

      • ガチャがねぇ

  4. そういうの一切関係ない
    むしろ親が優秀で集中力がある家庭のほうがこどもも優秀になる確率が高くなる
    生まれてからいろいろ努力するよりも、もともと遺伝的に優秀かどうかのほうが重要なのは遺伝行動学で判明してる

    • 優秀に生まれて色々努力したケースが考慮されてねぇ
      そっか、親が…

    • そういう家庭環境に優秀じゃない親の子供を入れたらどうなるか検証しないと遺伝か環境かの判断が出来ないな

      • 赤ん坊の取り違えエピソードを読むと環境と同様に遺伝子も重要なんだなと思った。まぁ数が少ないからどれぐらい参考になるかは分からんけど。

      • 取り違えとやらのサンプル数がどんなものか知らないが、サンプルとして少ないんじゃなんとも言えないだろう。優秀な親なら、子供を育てる上での教育面も優秀になる可能性が高いと考えれば、そこが遺伝的要因なのか環境由来の要因なのか切り分けづらい。さらに言えば、そもそも親の優秀さって何?という話にもなるしな。学歴で測るなら、今度は経済状況等の話も出てくるし

    • どこの誰の話だよ
      断言するなら明確なソース出せよ
      お前の妄想じゃなけりゃな

  5. 自分の発言じゃなくて伝聞かい
    どうせポスト主が自分の好きなアニメ漫画ゲームを肯定したい、あるいはショート動画に連なるTikTokみたいな陽キャ趣味を貶したいがための発言じゃないの?誰かに聞いたってことにすれば責任も伴わないしな
    もちろん単なるインプ稼ぎの可能性もあるが

  6. そういう傾向にあるという話。知り合いの東大のやつがtiktokめっちゃ見てるから間違ってるとかの話じゃないのよ。なんで物事を極端にしか考えられない人がこんなに多いの

  7. 要はTikTokってことだろ
    大衆は低い方に流れるんだから数が多いものに馬鹿が多いなんて当たり前の話

  8. ソースが主観過ぎてなんの参考にもならんろ

  9. タイパがーって言ってるやつって要は内容理解出来ないアホだからな

  10. ショート動画とかそんな夢中になるほど面白いんかな
    ワイが漫画好きってのはあるけど漫画のほうが絶対面白いと思うんだわ

    • 面白いと感じるってことは頭を使ってるってことや
      頭を使いたくないからショート動画を見てるんやで

    • 基本面白く無くてたまに興味を惹く動画があるのが肝、いつか面白いのが出ると思って脳死でやる作業
      エサが出てくるまでボタン連打し続ける猿と同じ

      ガチャやパチンコと違うのは失うのが金じゃ無くて時間というところ

    • 猫かわいいんだもん
      俺飼えないし

    • 自分にとって一番近いと感じるのはまとめサイト巡回だぞ
      読んでるようで全然頭に残ってないし、いわゆる便所の落書きを編集しただけで基本的に得るものはない。時間は消費する

  11. 一個30分の映像は躊躇するけどショートだからって気軽に見始めてダラダラ2,30分とか過ぎるから怖い
    それになれた人は漫画も文字読むの疲れるって敬遠してるし一つのことに集中力とか脳使うの続かない人増えてる

  12. 集中力が削られるんよね
    俺も子供の頃にショート動画あったらどうなってたことやら

  13. 因果が逆で頭の悪いガキほどショート好むってだけだったりしない?

    • 結果ショート好きは頭悪いで合ってるよ
      ちなみにこの場合の頭悪いはショート以外のことしてない(ショートばかり)であって、ショートもそれ以外も色々見てるガキは該当しないと言う点は留意する必要はある

  14. 科学的証明ができていない児童評価基準を事実のように主張する
    オカルト文化は人気あるなぁ
    ショート動画が流行している中国韓国の児童の学力はどうなってる?

  15. YouTuberがTikTok見ると頭悪くなるって言ってたな

  16. youtubeショートはともかくTiktokの誰だおまえみたいなのが踊ってるだけの動画は本当に存在価値がわからない

  17. 成績いい人がゲーム漫画アニメ好きかどうかは知らんけど、成績悪い人がショート動画好きってのはあると思う
    あんなの子供の頃から観続けてたら、何も考えられなくなるって
    もちろんそういう傾向ってだけで、例外なんていくらでもいるだろうけど

  18. 長時間の娯楽を普通に楽しめるかどうかも関係あると思う
    ショートしか見れないというのは

  19. 漫画やアニメばっかり見てたらバカになるってのはちゃんとデータあったはず
    ショート動画にはちゃんとしたデータあるのか?

    • ショート動画ばかり見てると集中力が無くなって結果的に勉強も続かなくなるとかそんな話はあった気がする

    • そのバカになるも信頼性皆無だけどな、灰の言うちゃんとしたデータがどんなものを指してるか知らんけどな
      その影響に絞ってデータを取るなんて誰も協力せんし、後ろ向きにデータ取っても交絡因子が多すぎるだろ

  20. ジャンまと民が天才集団であることがまた証明されてしまったか…

    • ジャンプ読んでるだけで評価される日が来るとはな……
      ってバカッ!!

  21. ショートは9割が内容めちゃくちゃだったり切り貼りフェイクだったりするのなんとかしろ
    100%エンタメ全開なのはまだしも間違った知識がほとんどの詐欺動画なのなんなん
    そら見たら馬鹿になるわ
    プラスにならないじゃなくて見たらマイナスになる

  22. これと関係するか分からないけど、周りの成績のいい人って勉強モードと遊びモードのメリハリがしっかりしてる人が多かったな

    • 成績いいやつは時間を無駄にしない
      これ常識ね

  23. まあ幼い頃から親が楽しようと子供にスマホ持たせて動画垂れ流しで放ったらかしにしてたら自分で考える力が育たないから頭も悪くなるし体を動かさないから体力も無いしでいろんな意味で軟弱な人間に育つわな
    実際学力も体力も落ちてるし外に出たら施設の中でも外でもスマホに釘付けになってる子供達の異様な光景も当たり前だし窃盗に集団強盗に殺人と未成年〜若者の犯罪も一昔前と比べてやたらと耳にする回数も増えたし

  24. ショート動画は脳の報酬系が壊れるから禁止した方がいいぞ。家庭でな
    脳は弱い刺激が反復すると依存症になるんだよね

  25. 結局の所、漫画でもゲームでも動画視聴でも、やり過ぎないように自分自身でコントロールできるようになるかだな。

    頭の良い子は勉強と趣味との切り替えを上手くやっている子が殆どでキチンと自制している。
    我儘放題に育った子ほど、自制できずに遊びたい放題になってバカになる。

    • 漫画やゲームは一応終わりがあるけどショートは無限に時間を搾り取るからなあ
      しかも今は学校の流行りをTikTokが支配してるから、見ないと話題についていけないし

    • もちろん最終的には自己責任とはいえ、世間の風潮もいかんと思うんだよな。子供の自主性を主張しすぎてスマホを与えなかったり制限かけるのは虐待だなんだとか言うのさえいる。
      自主管理できる子ならいいけど、できないんならむしろ親が管理しないほうが問題に思うんだがな

  26. 小説はどうなってんだろな
    しかしなろうがこんだけアニメ化するんだからそれなりに層はいるのか?
    俺はクソ小説5本連続で当たってそれ以来読むの辞めたがそれまではそれなりに読んでたな

    • 小説がなろうのことなら駄目だろ
      ショートよりはマシかもしれんが

      • なろうがダメならラノベもあかんやろ
        フルメタルパニックのアニメにハマって人生初のラノベに手を出して見たけど最初の数行で撃沈したことあるわ

        アニメだとあんなに面白いのにな

  27. ショート好きなら見るだけではなく撮る側になっていかんとあかん思うわ
    そっち行けばそれなりに能動的になって知性も活発化する思う
    が、んなもん強要できるもんじゃねぇしな

  28. 「ショート見てる」と「ショートだけしか見ない」や「ショートばかり見てる」という日本語の違いを理解できてないのはショートしか見てない頭悪い子どもと大差ないで

  29. ショートって適当ぶっこいてる動画多いからわからんでもない(それが理由かは知らんが)
    詳しくなくてもちょっと調べればありえんような間違いを平気で流してる。そしてそれに大量の高評価が付いてることも珍しくない

  30. んー
    根気の違いだったりせんかなこれ
    ショート動画は全然詳しくないからあれなんだけどショートっつーだけあって短いんやろ?
    アニメ漫画ゲームを通しで楽しむって結構な根気いるで
    その根気がない子は勉強する根気も無さそうに思うが

  31. 人類をドーパミン漬けにする技術が進歩し続けてるんだよな
    資本主義的にみたらそれが大正解だから

  32. 国語の教科書を読み込ませさせときゃええんよ
    小学生ごんぎつね からの中学生赤い実はじけた からの高校生こころ
    順当にやってけばそれなりの読解力ある子に育つだろ

  33. 中学教師の話か
    中学って勉強できない子だとトコトンつまらない空間なんだなって卒業して何十年もしてから勉強できなかった人達の話を聞いて初めて分かったよ ケーキを切れない非行少年も読んだ。
    あの中学のカリキュラムだとそりゃ投げ出して不登校になってゲームセンターで入り浸りになるわな。

  34. 中学って戦前の大昔のように小学校のクラスで勉強できる子が3人程度進学するレベルなんですわ。
    本ならトルストイ読んだり、算数ならそろばんできたり、家には百科事典が並んでて好んで読むような子どもじゃないと中学の勉強で楽しめないと思う。

  35. ショート動画はマジで危ない。バカみたいに時間削れる。そのくせアニメや漫画みたいに話のネタにもならんゲームみたいに脳の運動にもならん何の利も得られん無駄な時間を過ごすことになる。そのくせ謎に中毒性があるので子供の頃からあんなの見せすぎたら勉強に身が入らない社会不適合者が育ってしまうので親は注意した方がいい。

  36. RPGとかやろうぜ

  37. 物によるが漫画は知識が付くしゲームは思考力や記憶力が必要になるから脳への刺激になる
    ショート動画はマジでただの娯楽情報を受け続けるだけだからな
    犬猫動画とかだったら癒しになるかもしれんけど1時間どころか30分すら観るものじゃない

  38. 遊びでもメリハリが付けられるかどうかなんだよ
    YouTubeのショートは終わりが無くて短いせいでダラダラと時間ばかり盗んで行くからあれは悪その物だと思うよ

  39. その時代のコンテンツ槍玉に挙げてる面あるな

  40. ソースがTwitterな時点で見る価値無し

  41. 中学生学校でスマホ使えないやろ、自分の意見を架空の知り合いに代弁させるのやめろよな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報