1: 2025/07/01(火) 15:11:48.22 ID:TeuMeycRC
2: 2025/07/01(火) 15:12:10.97 ID:TeuMeycRC
駅伝で話盛り上がるわけないだろ
465: 2025/07/01(火) 16:17:28.14 ID:OwzELo1Vz
>>2
バカみたいなロードバイクの漫画が当たった例もあるし
バカみたいなロードバイクの漫画が当たった例もあるし
899: 2025/07/01(火) 17:08:35.29 ID:oS.z9vNay
8: 2025/07/01(火) 15:13:46.70 ID:kK5ALO7kZ
奈緒子よりおもろかったら読むわ
5: 2025/07/01(火) 15:12:56.12 ID:TeuMeycRC
スポーツ漫画はもうええでしょ…
34: 2025/07/01(火) 15:20:05.22 ID:xEA2d1lMW
>>2
Jドリームの作者の駅伝モノ軒並み読める
Jドリームの作者の駅伝モノ軒並み読める
39: 2025/07/01(火) 15:21:13.98 ID:TYx0WDje8
稲中卓球部越えられる卓球漫画はまだか
607: 2025/07/01(火) 16:30:48.13 ID:tIUahbx6i
今なら大谷効果でアメリカ舞台の野球漫画とか売れそうじゃね?
マイナーリーグ→メジャーリーグで成功して行く過程とか詳しく知りたいわ
マイナーリーグ→メジャーリーグで成功して行く過程とか詳しく知りたいわ
60: 2025/07/01(火) 15:24:33.52 ID:QUSRW0wfd
野球はサッカーよりキツそうで辛い
4: 2025/07/01(火) 15:12:56.02 ID:YWPqQ8RP1
281: 2025/07/01(火) 15:58:58.62 ID:XeOX4COOi
>>4
もし来週から弟の高校と練習試合とかやれるなら続きそう
キャラ紹介とか単なる練習とか始めたらアウト
もし来週から弟の高校と練習試合とかやれるなら続きそう
キャラ紹介とか単なる練習とか始めたらアウト
824: 2025/07/01(火) 16:57:42.71 ID:WfdvYU/dr
>>4
これいうほど悪くないだろ
すごい面白いわけじゃないけどつまんなくもない空気
これいうほど悪くないだろ
すごい面白いわけじゃないけどつまんなくもない空気
340: 2025/07/01(火) 16:06:05.33 ID:MbDKClom1
野球はメンバー9人早く集めて練習試合しないと打ち切られるぞ
318: 2025/07/01(火) 16:02:53.37 ID:TeuMeycRC
ドラベースやイナイレみたいに能力使って野球サッカーする漫画あってもいいのにな
334: 2025/07/01(火) 16:05:13.38 ID:nNpHfw6cq
4アウトの野球とか駆け引き増えて面白そうなのに誰もやらんな
205: 2025/07/01(火) 15:50:06.91 ID:BtTE6vjEW
マイナー競技に逃げるのは安易な道やろ
手あかがつきまくった野球マンガかて作りようによっては斬新なのできるやん
1人のド天才のせいで周囲の野球少年もその親も指導者もすべからく変になっていって
結局誰も幸せにならないってやつとか
手あかがつきまくった野球マンガかて作りようによっては斬新なのできるやん
1人のド天才のせいで周囲の野球少年もその親も指導者もすべからく変になっていって
結局誰も幸せにならないってやつとか
11: 2025/07/01(火) 15:14:29.99 ID:gAXntUt67
「コイツ俺を風除けに使ってやがる!」
12: 2025/07/01(火) 15:14:37.21 ID:fLrFyy4GX
19: 2025/07/01(火) 15:15:52.16 ID:0940AN2r.
>>12
オッサンっておるか?寧ろ昭和のトレンドやろ
オッサンっておるか?寧ろ昭和のトレンドやろ
28: 2025/07/01(火) 15:18:28.77 ID:fLrFyy4GX
>>19
キルアオ、サカモト、シドクラフト
キルアオ、サカモト、シドクラフト
374: 2025/07/01(火) 16:10:37.10 ID:AvyOTeepv
もうこういう主人公いらんねん
257: 2025/07/01(火) 15:57:00.00 ID:fLrFyy4GX
コミュ障を特徴にしてるジャンプ主人公マジで増えつつあるよな
444: 2025/07/01(火) 16:15:57.50 ID:x73pRpDvH
スポーツ漫画は1話でも早く試合しろって風潮あるけどかといって単に試合見せられても乗れんのよな
最低限「主人公たちに勝ってほしい」と思わせるドラマは要る
ほんまスポーツ漫画は茨の道やで
最低限「主人公たちに勝ってほしい」と思わせるドラマは要る
ほんまスポーツ漫画は茨の道やで
745: 2025/07/01(火) 16:46:59.87 ID:TlTw4dS.D
スポーツ漫画て主人公側だけじゃなく対戦相手のキャラも何人も書かなあかんから大変よな昔のマンガはどうやって差別化させてたんだ
21: 2025/07/01(火) 15:16:59.16 ID:QUSRW0wfd
本気出したら強いオッサン
本気出したら強い兄ちゃん
本気出したら強いボケ老人
今のジャンプのトレンド
本気出したら強い兄ちゃん
本気出したら強いボケ老人
今のジャンプのトレンド
18: 2025/07/01(火) 15:15:40.51 ID:L0zGY1gcD
ピングポングという絶望的なネーミングどうにかならんかったんか
37: 2025/07/01(火) 15:20:54.77 ID:bcNisBkUA
駅伝は女さんウケ良さそうなスポーツやないか?
ランナーズ・ハイでアヘ顔になった男同士抱き合ってムカデみたいにゴールするんやろ
ランナーズ・ハイでアヘ顔になった男同士抱き合ってムカデみたいにゴールするんやろ
193: 2025/07/01(火) 15:47:37.09 ID:hOwJkmATK
640: 2025/07/01(火) 16:34:15.86 ID:/iRYZM/nf
>>193
人とか殺してそう
人とか殺してそう
395: 2025/07/01(火) 16:11:59.11 ID:SVFrt7nvN
>>193
いのりさん!?司先生!?😲
いのりさん!?司先生!?😲
235: 2025/07/01(火) 15:54:42.16 ID:YWPqQ8RP1
>>193
劣化入間君やん
劣化入間君やん
364: 2025/07/01(火) 16:09:22.70 ID:4VZlroWCg
>>193
神海英雄味があるな
神海英雄味があるな
380: 2025/07/01(火) 16:10:50.69 ID:eALc0ow7I
ワタミのガリガリ店員を思い出す
149: 2025/07/01(火) 15:39:12.10 ID:kK5ALO7kZ
改めて見たけど駅伝ってしんどいだけやのに笑顔なの違和感あるな
977: 2025/07/01(火) 17:21:53.34 ID:AlMxwVJUj
ここだけ切り抜かれたら怖いけど普通に今読んでみたら話おもろくねw
398: 2025/07/01(火) 16:12:13.41 ID:mJf9yqGi2
スポーツ漫画に求められてんのは顔芸じゃないって気づいて欲しい
どんなに上手くても顔ばっか描いてる作者でみたいジャンルではない
どんなに上手くても顔ばっか描いてる作者でみたいジャンルではない
38: 2025/07/01(火) 15:20:56.02 ID:QUSRW0wfd
222: 2025/07/01(火) 15:52:34.22 ID:DDdQ1T/xd
>>38
なんやこれ!ロードバイク漫画?
なんやこれ!ロードバイク漫画?
227: 2025/07/01(火) 15:53:17.50 ID:vOPNf4obg
>>222
競輪や
競輪や
378: 2025/07/01(火) 16:10:47.89 ID:DDdQ1T/xd
>>227
自転車すこやから読んでみるわ!
自転車すこやから読んでみるわ!
383: 2025/07/01(火) 16:11:11.99 ID:QUSRW0wfd
>>378
地味だけどおもろいで
地味だけどおもろいで
420: 2025/07/01(火) 16:14:18.58 ID:tx..4j4uk
>>378
競輪てラインの関係とか女さん好きな男同士のバチバチあるのに
まだ掘られとらんよな
競輪てラインの関係とか女さん好きな男同士のバチバチあるのに
まだ掘られとらんよな
437: 2025/07/01(火) 16:15:20.62 ID:WadlXCGOi
>>420
ジャンプではやらんだけで他誌では掘られてる
シャカリキとか輪道とか、最近ならMOGERUとか
ジャンプではやらんだけで他誌では掘られてる
シャカリキとか輪道とか、最近ならMOGERUとか
442: 2025/07/01(火) 16:15:51.14 ID:J8rsFyKy8
>>420
かなりあるやろ
かなりあるやろ
45: 2025/07/01(火) 15:21:56.60 ID:Zvb9JdWBh
145: 2025/07/01(火) 15:38:32.44 ID:O0fdijrCk
>>45
グリーングリーングリーンズ連載したままのがよかったんちゃう?
グリーングリーングリーンズ連載したままのがよかったんちゃう?
225: 2025/07/01(火) 15:53:05.28 ID:5GSUBGnju
>>45
グリーングリーングリーンズは久しぶりに当たりの漫画やったのになんでアレ打ち切られたんやろうな
ライバル外人はキャラ薄かったけど
グリーングリーングリーンズは久しぶりに当たりの漫画やったのになんでアレ打ち切られたんやろうな
ライバル外人はキャラ薄かったけど
55: 2025/07/01(火) 15:23:52.76 ID:/Z1Nflbbz
>>45
序盤おもんなかったしむしろ後半でよく持ち直したと思おう
序盤おもんなかったしむしろ後半でよく持ち直したと思おう
64: 2025/07/01(火) 15:25:30.93 ID:HwPuBxntj
199: 2025/07/01(火) 15:48:03.26 ID:Iy5L3w6Bf
>>64
1枚目変顔がおもしろくてペタペタされてると思ってたからガチで絶賛されてるシーンだって長いこと知らなかった
1枚目変顔がおもしろくてペタペタされてると思ってたからガチで絶賛されてるシーンだって長いこと知らなかった
47: 2025/07/01(火) 15:22:14.29 ID:.9wGbAajm
ジャンプ読むやつが箱根駅伝とか見ねえだろ
502: 2025/07/01(火) 16:19:49.70 ID:DSidSyMFS
野球とかサッカーはもうあらかた掘られたからな
特に週刊で打ちきりのペースやとじっくり進めることも出来んから既視感のある展開になりがちやし
マイナースポーツ開拓していった方がええやろ
だからといってマラソンとか卓球みたいなんは人間ドラマみたいなことにしかならなさそうやが
特に週刊で打ちきりのペースやとじっくり進めることも出来んから既視感のある展開になりがちやし
マイナースポーツ開拓していった方がええやろ
だからといってマラソンとか卓球みたいなんは人間ドラマみたいなことにしかならなさそうやが
505: 2025/07/01(火) 16:20:11.45 ID:Mf.H5AOc3
野球は本誌よりもジャンプラの忘却とかあるしな
53: 2025/07/01(火) 15:23:35.17 ID:TeuMeycRC
67: 2025/07/01(火) 15:26:20.61 ID:amID.Orqy
>>53
サンピチは作者自分でも言ってるけど週刊で描けないらしい
とはいえ隔週更新で1話30ページくらいのときもあるから実質週刊と同じようなペースになってるときもあるんやが
サンピチは作者自分でも言ってるけど週刊で描けないらしい
とはいえ隔週更新で1話30ページくらいのときもあるから実質週刊と同じようなペースになってるときもあるんやが
249: 2025/07/01(火) 15:55:38.89 ID:6JypWVywY
>>53
サンキューピッチとか野球文明エイリアンみたいな異色のスポーツ漫画は本誌やと厳しいんかな?
サンキューピッチとか野球文明エイリアンみたいな異色のスポーツ漫画は本誌やと厳しいんかな?
121: 2025/07/01(火) 15:34:47.48 ID:tCbW23ILL
サンキューピッチは本誌だったら叩かれまくってると思うわ
腐女子向けともまた違う独特の気持ち悪さがある
腐女子向けともまた違う独特の気持ち悪さがある
132: 2025/07/01(火) 15:36:51.70 ID:amID.Orqy
>>121
良くも悪くもショタコンを隠せなさすぎる
広瀬のショタコン要素は果たして必要なのか
良くも悪くもショタコンを隠せなさすぎる
広瀬のショタコン要素は果たして必要なのか
352: 2025/07/01(火) 16:07:48.59 ID:iobys0xB8
>>121
好きやけど性癖の尖りとは別になんか濃ゆいよな
最初それでハイパーインフレーションも読まんかったわ
好きやけど性癖の尖りとは別になんか濃ゆいよな
最初それでハイパーインフレーションも読まんかったわ
56: 2025/07/01(火) 15:23:57.19 ID:pcjFXxR6k
題材の時点でたいぶ難度が高そうやな
52: 2025/07/01(火) 15:23:32.75 ID:5NpXFQLnl
駅伝を上手く描けるなら他のスポーツや他ジャンルでもやれるやろくらいにはきつい題材やろ
9: 2025/07/01(火) 15:13:47.91 ID:fLrFyy4GX
チー牛読者増えまくってスポーツ漫画打ち切られまくってるのに懲りねえなジャンプ
17: 2025/07/01(火) 15:15:37.96 ID:IZc5N013z
雑魚でスポーツ枠消費する作戦やろ
23: 2025/07/01(火) 15:17:06.96 ID:ksTqQjAGg
新連載3つスポーツって、たぶん打ち切り見越して投入してるな
50: 2025/07/01(火) 15:22:52.63 ID:fLrFyy4GX
ジャンプでスポーツ漫画が台頭しなくなる時代が来るとは思わなかった
チー牛読者が増えすぎなんだわ
チー牛読者が増えすぎなんだわ
58: 2025/07/01(火) 15:24:04.14 ID:ZmjNF1eLe
61: 2025/07/01(火) 15:24:48.17 ID:tjB5z8Wrm
最後に流行ったのハイキュー?
63: 2025/07/01(火) 15:25:27.93 ID:EuaHXQQo/
何でジャンプってサッカー漫画が成功しないの?
82: 2025/07/01(火) 15:28:47.94 ID:WadlXCGOi
>>63
高校サッカーとJリーグやるから
そしてキャプ翼のテンプレから脱却しないで同じこと繰り返すんで
高校サッカーとJリーグやるから
そしてキャプ翼のテンプレから脱却しないで同じこと繰り返すんで
75: 2025/07/01(火) 15:27:27.64 ID:u.9UlxZ0S
88: 2025/07/01(火) 15:29:08.41 ID:yX3sYny5b
>>75
なんやコミカライズもうされてたんか
ワイ映画好きやったわ
なんやコミカライズもうされてたんか
ワイ映画好きやったわ
80: 2025/07/01(火) 15:28:34.41 ID:Saikt0MU8
いい感じの新連載が見つからんから繋ぎでやってる感
89: 2025/07/01(火) 15:29:29.70 ID:t6oj67ycN
まあやり尽くされた印象あるよな
ニッチなスポーツも殆ど漫画にされとるし
ニッチなスポーツも殆ど漫画にされとるし
91: 2025/07/01(火) 15:29:44.19 ID:4SyMaHLEc
ジャンプは超人スポーツやないと無理では?
98: 2025/07/01(火) 15:31:13.86 ID:Uf8.OHP8s
ぶっちゃけ今の若者ってスポーツ離れしてるしあんまりウケないんじゃ無い?スマホでバトルする漫画とかの方がよさそう
109: 2025/07/01(火) 15:33:01.78 ID:WadlXCGOi
>>98
その手の漫画はマガジンがガッチリ抑えとる感ある
特にマガポケ
その手の漫画はマガジンがガッチリ抑えとる感ある
特にマガポケ
208: 2025/07/01(火) 15:50:37.04 ID:ksTqQjAGg
217: 2025/07/01(火) 15:51:59.17 ID:4l4yT21Zd
>>208
スマホ小さくね?
スマホ小さくね?
101: 2025/07/01(火) 15:31:45.22 ID:4l4yT21Zd
若者向けとか言うと配信漫画とか出てきそうで怖いからやめて
102: 2025/07/01(火) 15:31:45.54 ID:RMhgOeMDZ
求めてるのはアイシールドなのにいつまで経ってもアイシールドが出てこない
117: 2025/07/01(火) 15:34:09.69 ID:WadlXCGOi
>>102
作者の化身であるヒル魔だけ求めてる層はDrストーンやトリリオンゲームに行ったから
作者の化身であるヒル魔だけ求めてる層はDrストーンやトリリオンゲームに行ったから
134: 2025/07/01(火) 15:37:04.38 ID:W7zXAoyn1
>>117
でもネギもハルも1秒縮めてくれないじゃん
でもネギもハルも1秒縮めてくれないじゃん
104: 2025/07/01(火) 15:32:02.97 ID:QUSRW0wfd
111: 2025/07/01(火) 15:33:12.48 ID:x73pRpDvH
>>104
これ陰キャ向けなん?
これ陰キャ向けなん?
122: 2025/07/01(火) 15:34:48.98 ID:HwPuBxntj
>>104
モイちゃんと虎杖いるやん
モイちゃんと虎杖いるやん
123: 2025/07/01(火) 15:34:50.60 ID:ZmjNF1eLe
124: 2025/07/01(火) 15:34:58.37 ID:4O8Ekw4zK
もう漫画の名作がないメジャースポーツってないやろ
強いて言えばラグビーくらいか
強いて言えばラグビーくらいか
216: 2025/07/01(火) 15:51:47.81 ID:whM7Zz5lF
>>124
スキー描いてくれ
スキー描いてくれ
167: 2025/07/01(火) 15:43:02.48 ID:jB8u3RpkH
>>124
剣道とかスケボーとか?
剣道とかスケボーとか?
187: 2025/07/01(火) 15:46:58.59 ID:Azabhi6x7
>>167
剣道は六三四の剣、しっぷうどとうとか昔の漫画ならある
剣道は六三四の剣、しっぷうどとうとか昔の漫画ならある
129: 2025/07/01(火) 15:35:53.43 ID:NGoxwepJk
140: 2025/07/01(火) 15:37:36.89 ID:k0jNdHG9a
新連載→打ち切られても悔い無いなぁ
新連載打ち切り→やっぱりな
これの繰り返しだわ
今の新連載もこれ
最後に悔いがあったのゴルフくらい
新連載打ち切り→やっぱりな
これの繰り返しだわ
今の新連載もこれ
最後に悔いがあったのゴルフくらい
142: 2025/07/01(火) 15:37:50.36 ID:HwPuBxntj
147: 2025/07/01(火) 15:38:48.13 ID:0B76D4y4k
>>142
面白かったけどなあ
面白かったけどなあ
148: 2025/07/01(火) 15:38:51.47 ID:NGoxwepJk
>>142
これの「女の子だから中学になったら一緒にサッカーできない」とか泣いてるシーンでくっそ興奮した
これの「女の子だから中学になったら一緒にサッカーできない」とか泣いてるシーンでくっそ興奮した
171: 2025/07/01(火) 15:44:16.74 ID:phL85SFK8
陸上漫画って名作あるん?
涼風しかしらん
しかも名作ちゃうやろうし
涼風しかしらん
しかも名作ちゃうやろうし
262: 2025/07/01(火) 15:57:25.12 ID:3NLOh7KyE
>>171
陸上は全然ないよな
なんでやろ
やっぱ球技のおまけみたいな影響なんかな
というかオリンピック競技が漫画人気あんまりやな、部活で描きづらいからかな?
陸上は全然ないよな
なんでやろ
やっぱ球技のおまけみたいな影響なんかな
というかオリンピック競技が漫画人気あんまりやな、部活で描きづらいからかな?
268: 2025/07/01(火) 15:58:21.11 ID:DOlcGcxHP
>>262
走るだけでドラマ作るの難しいわ
点取ったり取られたりはバトルとしてわかりやすいけど
走るだけでドラマ作るの難しいわ
点取ったり取られたりはバトルとしてわかりやすいけど
986: 2025/07/01(火) 17:22:51.46 ID:ZcyOJbi1.
卓球漫画はピンポンがつよすぎる
219: 2025/07/01(火) 15:52:25.45 ID:c2K2Pc/iI
236: 2025/07/01(火) 15:54:43.00 ID:mWEB2vNKG
251: 2025/07/01(火) 15:55:48.51 ID:8q8WDhSCY
>>236
単行本の表紙で作画崩壊てどういうことやねん
単行本の表紙で作画崩壊てどういうことやねん
279: 2025/07/01(火) 15:58:52.99 ID:ku1bqs2G4
腐女子の性欲以外でヒットしたスポーツ漫画ってどこまで遡れば存在するんやろ
292: 2025/07/01(火) 16:00:17.05 ID:ZmjNF1eLe
304: 2025/07/01(火) 16:01:11.85 ID:l3/VmPeg5
>>292
それこそ黒人主人公で描くべきやん
世界で絶賛されるでw
それこそ黒人主人公で描くべきやん
世界で絶賛されるでw
300: 2025/07/01(火) 16:00:47.94 ID:eALc0ow7I
逆に妨害有りの架空の陸上競技で行くか……と思ったが脳内イメージしたら銃夢のモーターボールやこれ
823: 2025/07/01(火) 16:57:41.19 ID:xx9YfZClF
ハンドボール、ダンス、スケボー、スノボー、サーフィン
この辺空いてるぞ
この辺空いてるぞ
847: 2025/07/01(火) 16:59:50.48 ID:J8rsFyKy8
>>823
スケボーは小学生向けのコロコロ漫画ならワンチャンいける
ハイパーヨーヨーと同じ感じや
スケボーは小学生向けのコロコロ漫画ならワンチャンいける
ハイパーヨーヨーと同じ感じや
858: 2025/07/01(火) 17:01:45.56 ID:jB8u3RpkH
>>823
ウィンタースポーツは結構空いてそう
スピードスケートとかモーグルとかノルディック複合とかスキージャンプとか
ウィンタースポーツは結構空いてそう
スピードスケートとかモーグルとかノルディック複合とかスキージャンプとか
809: 2025/07/01(火) 16:56:04.72 ID:4rP.QtapO
幼馴染かマネージャーくらいしか女キャラ出せないのも地味にスポーツ漫画の欠点よな
コメント
現連載の体たらく見てると絶対ロボレーザー打ち切ったの間違いだったろ
売上めっちゃあったのにつぶしたのもったいねえ
結局売上半分のキルアオで編集部が妥協してんの笑えるわ
ロボも読んでた当時はつまらないと思ってたから打ち切りが惜しくもなんともなかったんだがな…
やっぱり時代に恵まれる/恵まれないってのがあると実感する
ロボはもうちょっと主人公の設定変えないと無理や
主人公が強すぎてどうにかして主人公の才能をちゃんと発揮させない展開しか描けない
気持ちはわからんでもないが、当時の基準ならロボは切られて当然としか言えん。ただでさえ前作の黒バスと比べられる立場だったのに主人公をチートにしすぎた。現連載の体たらくを当時から予想なんてできるわけないし
今の基準と比較してたられば言ってもな
昔は昔の基準があるんだし
あれは本当に準備不足というか、作者が先まで考えないまま連載した感がすごかった
「超絶コントロール持つ主人公が、パワーゴルフ全盛期の時代に挑む!」
→「コピー能力で、一回見た必殺技は大体真似られます」
→「本気出したら300Y飛びます」
そんな風に次から次へと覚醒させたかと思えば、苦戦させるために「毎回体力切れ」、「あのキャラで意外と豆腐メンタル」という雑な苦戦展開を連発
現実で超パワーもってるアスリートの筋肉は
同時に超スピードももってるのが道理なのと一緒で
ゴルフで完璧なコントロールができる=完璧なスイング効率=超飛距離も出せるだからな
ビジネスゾーン100%再現ができる才能はもうその時点であらゆるプロプレイヤーよりも
歴代のどのゴルフ漫画主人公よりも強いやばすぎる天才キャラ
超ロングホールインワンが当たり前にできちゃうからもう足引っ張り展開しか描けねえ
ゴルフは主人公バカじゃねーと
プロゴルファー猿、あした天気になあれ、黄金のラフ、
DAN DOH!!、オーイ!とんぼ、ライジングインパクト、キングゴルフ、
バウンスバック、フェアウェイの声を利かせて、
ついでにアニメオリジナルのBIRDIE WING、空色ユーティリティ
みんなものの見事にバカ系主人公だな
まともに連載続いた冷静系ゴルフ主人公は風の大地くらいか?
風の大地はゴルフ兼ポエム漫画
あーいうのが好きな固定客ガッツリ掴んでるからな
無茶をしてこそ失敗してピンチに陥るし無理を通して道理を引っ込めてでピンチを突破した時にカタルシスが発生する
これがゴルフ漫画の肝よ
黄金のラフの草太がバカ系の代表格だと思うが
小賢しいゴルフ漫画なんぞなんも面白くねぇ
上がってナンボ!太一編の主人公は賢いぞ
体が小さくて飛距離出ないから戦略とパターで勝つ
むしろロボレザが打ち切られた後に呪術が来て第二次黄金期迎えたんだろ
サンキューってコミック一巻の表紙が桐山ってことは桐山が主人公なんだな
なんとなくメガネが主人公のつもりで読んでた
メガネは自分は村人だと思ってる魔王だから
轟とのバトル見れば桐山主人公は明白やろ!
メガネはフラペコの皮被ったグレシャム
3球しか投げれないピッチャーだから投手が主人公に決まってるやろ
今週の短編おもろかった
地味だけどああいうのすき
一昔前の打ち切り漫画みたいな絵柄どうにかしろよ
わざわざそういう絵選んでるよなあ
これよな
当時より古臭いとか何事
大抵の場合絵柄すら今風に出来ない新人は話も現代で通用しないっていう
ハルカゼマウンド公式PV 2週間で8.8万回再生
カエデガミ公式PV 10日で3.6万回再生
エキデンブロス公式PV 3日で1万回再生
来週の卓球は更に右肩下がりになりそう
ハルカゼ行けるやん!
もうキルアオみたいに殺し屋のおっさんを子供にしてスポーツやらせようぜ
それやると卑怯くさいからダメ
フェアじゃない
スポーツ漫画で主人公が一番やっちゃいけないのは「スポーツマンシップに反する事」
まあでも、そういうのを喜ぶ層も一定層いるからね……
陸上競技のスタート直前に、「たまたま振り上げた手が当たっただけ」っていいわけで
隣にいる強豪選手のタマキン殴りつけてリタイアさせた主人公とかいるから
南国アイスホッケー部がどんな卑怯な手も使う
スポーツマンシップ真逆主人公漫画だと思ったら
いつのまにか一切スポーツをしない下ネタギャグ漫画になっていた
連載開始時の方向性もちょっと読みたかった
ブルロ潰すサッカー漫画があるやん
もう過去形なんだよなあ
そいつは先週終わったぞ
勝ち組からのリップサービスしか感じなかったアレか
アレなのか!?
それや
師匠からの優しいスルーパスを盛大に宇宙開発しちゃった
可愛い女の子にスポーツさせようやジャンまとどもに人気出るで
メジャー2は女子ばかり出るので素直に女子野球やってればよかった
満田に至っては「気付いたら女子ばかり描いてるので
気をつけるようにしている」とか言ってるが
そこまでして男女合同野球チーム(たぶん今大会で終わり)やりたいのか疑問
今の体たらく見てるとツーオンアイス切ったのは勿体なかったわ
メダリストと比較されて惨めな思いするだけやから無駄やぞ
その体たらくの一つなのですが…
氷上での美しさや熱意を描くのが大事なのにそれを表現する画力・演出が低すぎで論外だった
少なくとももっと画力を磨いてから挑戦すべきだった
俺らに人気出たところでたかが知れてるが
お前のそれは合ってる思う。あかね噺見るに
上で名前出てる涼風はそうだけど、あれはスポーツ漫画じゃなくてラブコメだな 陸上部が舞台のラブコメ 主人公とヒロインが陸上部員という設定のラブコメでスポーツ漫画じゃない
「マイナースポーツならいけそう」とか言ってる時点でダメ
作者本人がそのスポーツを根っから好きじゃなきゃ
もちろんキャプ翼みたいな例外はあるけど、あれだって作者は野球少年だったし
そもそも陽一はサッカー自体は好きじゃなかったとしても、サッカーをする翼くんのことはこの世に存在する漫画家が自作の主人公を愛する度合いとしても異常と言っていいレベルで愛してるやろ
なにより初期のキャプ翼はサッカーのルール説明が恐ろしくわかりやすい
特に好きじゃないとか関係なく、あれできるならそりゃヒットする
天才主人公と読者目線よりの凡人相方とライバル兼頼れる仲間になるキャラをまず速攻キャラ立ちさせるし漫画の上手さが違う
キャプ翼の1話読んでみるとめちゃめちゃ面白いんだよな
単純に1話としてのクオリティが高すぎる
そら売れるわってなる
まぁ無理な注文だなそれは
連載会議通りそうな題材を優先するよ
ジャンプの編集がスポーツ漫画のテコ入れのセンスがないのかね
マガジンとかは定期的に当たってるよな
と思うじゃん?
マガジンでようやっとると思ってる漫画の部数見てみるとショボすぎてびびるで
五等分くらいまでいくと別だけど
そりゃ売れる売れないは品質とぶっちゃけ関係しないし
ブルーロックだけだな近年だと
スルガメテオが「過去4年のアンケート1位」って謎のアピール打ち出してたけど要するにブルーロックには負けてるってことだし、まだ単行本が売れてるとは思えん
〉「コミュ障陰キャ」
〉「ヒョロガリチビ」
もうこの時点でダメなんだよ
ジャンプのアホ編集者どもはスポーツ漫画を勘違いしてる
スポーツ漫画は恵体の主人公が努力する話だ
一歩だって船屋の手伝いやっててガタイがいいのに
大谷も高校時代からすでにデカいからな
プロで活躍するような連中は基本背がでかい
明らかに野球以上に、身長が重要なバスケでチビが主人公のアヒルの空はヒットしたけどね
弱虫ペダルとかハイキューとかあるやん
弱虫ペダルは未読だから何とも言えんが、日向は身長が低いだけで身体能力もセンスもある上に性格もコミュ障陰キャとは程遠いでしょ
青1
弱ペダはヒョロガリ陰キャの主人公だけど
毎週オタ活のために千葉からアキバまでママチャリで往復してた
しかも母親がそれをさせまいとギアを重くする細工してたのに
それに気づかずこぎ続けてたせいでいつの間にかロード経験者なみに鍛えられてたという設定
弱ペダはチビ陰キャだけどフィジカルは最初から最強だからな
日常生活が知らないうちに超特訓になってましたパターン
日向ってチビでバレー部ない中学だっただけで、他の部活の助っ人に引っ張りだこなくらい運動神経は化け物だからな
定期代浮かすために自転車乗ってたら高校日本一になっちゃった山本哲央って人がリアルにいるからな
弱ペダはあながち嘘でもない
アイシールドハイキューはヒョロガリチビ
エンバーズは恵体
答え出てるね
キャプ翼、ドカベン、メジャー、ぐらんぶる
答えは闇の中やね
それやな
恵体は90年代で終わった
00年代からは弱者の反骨精神
令和は弱者が努力せずに舐めプで勝つことが求められてるからスポーツと合わずになかなかヒットが生まれない
キャプ翼とメジャーは小学生の頃そんなでもなかったような
翼も吾郎も同世代の中ではハイスペックな体だったろ……
小学生の時点でムキムキマッチョだったらそっちのほうが怖いわ
活躍してるプロの小学生の頃ってデカいの多いじゃん
恵体なんだから他の子供と同じくらいじゃ恵体とは言えんだろ
多いってたとえば?
小さい人が第一線で活躍する例がないわけじゃないが少数派だしな…基本的には大谷みたいにフィジカルで負けてないのばかり。
テニスの錦織みたいなのが例外かもしれんけど、あれだって178cmあるから「世界のトップランカーに比べたら小さい」ってくらいで日本人としては長身の部類だろう。そもそも錦織ってちゃんと見るとヒョロガリなイメージに反して筋肉の付き方凄いしね。
そもそも漫画のチビ主人公だって売れてるのはみんなチビだけどヒョロガリではないわ
みんな身長以外は人より優れたもの持ってるフィジカルエリート
身長低くて筋肉もないじゃそれはどうしようもないただの雑魚だからな
その時代の読者が何に感情移入するかが大事なんよ
恵体の主人公、もとい憧れるタイプの主人公は昭和から平成初期までは求められてた
まだ日本が活気に満ちた上昇志向だった頃だな。
そして平成中期以降は持たざる者の共感型が隆盛して、這い上がる逆境魂に燃えていた
ところが今はなろうよろしく強くてニューゲームが求められるし、恵体への憧れも持たない。
ただ持たざる者が努力せずに勝つことが求められてしまったからスポーツとの親和性が低くてヒットが出なくなった
ブルーロックとか特殊なことしないと中々難しい
くたびれた中年向けのなろうとまだ若い少年向けのジャンプじゃ対象とする客層が違うから、安易な比較は難しいと思う。
実際、デクも炭治郎も虎杖も序盤では敵より弱かったりなす術もなく死にかけてた。
むしろ恵体主人公って花道ぐらいやない?
リョーマも黒子も火ノ丸も日向もチビやん
だからチビで通用する理由するちゃんとつけてる天才しかいねーんだよ
こういうドヤ顔で的外れなこと言えるのすげえなって思う。人生楽しんでそう
要は主人公の体型が問題じゃなくて単純におもんないから打ち切られるだけなんだよね
ってか「体が小さいのに活躍する漫画」なんて滅茶苦茶難しいってだけ
描けない事はないよ?でも面白くするのは至難の業だろ
ボクシングは階級制
一歩出した時点で自己矛盾しとるんだお前はアホか
アメリカ事情の野球成長漫画みたいっちゃみたいけど
それ描ける若手日本人漫画家おらんやろ
マイナーリーグを1、2年一緒に密着取材しないと
描けないだろうな
ぶっちゃけアイデアは良いと思ったわ
海外の少年サッカーの話なら「アオアシ」でちょっとやってたな
ガキの頃からスポンサーが目を光らせてるっていう異常な世界
マイナーリーグは書くの大変だろうな
モーニングの「グラゼニ」はいま大リーグ編やってるけど契約の話とか面白いよ
あれのテーマはタイトル通りゼニ、つまり銭金の部分があるからな
でも少年誌では無理よ金金金の話は
巨人の星で契約金の話ちょっとやったけど、
作品的には「金に拘るなんて主人公は汚い」って扱いだったな
なんでこういう時に限って実力ある他誌作家使わんの
スポーツなんて苦手だしもってこいだろ
向こうから来たら使うやろ
実力のある他紙作家がジャンプのアンケ方式で生き残れるとも限らないし
他紙で悠々自適なのにわざわざジャンプでやろうと思う人も少なそう
今の時代ジャンプの優位性そこまでないからな
今も昔もジャンプは「無名の新人が一発当てる場所」じゃね?
他誌から引っ張ってきて大ヒットって思いつかないなあ
ブルーロック召喚してサッカーマンガやってたじゃん
アシだけど
クーロンはそうだったんじゃないの?
題材の問題もあるのかもしれんが、そもそも最近のスポーツ漫画って漫画としてつまらないと思う。特にキャラの思考が漫画的な記号に沿っただけみたいなのばかりで人間を描けてないように見える。
例えば比較的最近売れたスポーツ漫画のハイキューと火ノ丸相撲はバレーや相撲バカってキャラがよく出てくる。けどそれは「競技に対してものすごい真摯」って話であって、漫画的な天才=変人みたいなテンプレキャラじゃない。刃皇は若干怪しいけど、おかしい点は作中でもおかしい扱いだし人間としてまともな言動も多い。
打ち切り漫画ってまず人としておかしいキャラが多すぎてドラマが作れてないと思う。同じ作者がスポーツじゃなくてバトル漫画描いてても打ち切りになってそう。
もちろん全部が例外なくそうってわけじゃなくて、ロボとかグリーンは題材にやられた感あるけど
ロボは主人公の設定を限度超えてゴルフ漫画史上最強の天才にしすぎたのがダメだったな
そのせいで主人公にデバフかけて才能を発揮できないパターンしか描けなかった
グリーンは序盤主人公がからっぽな期間長すぎたりその状態で
茶番のドラコン対決で序盤のつかみがだいぶまずかったな
何もない主人公が何かをつかむ成長物語自体はいいけど道筋自体は序盤からちゃんと
序盤から示した方がやっぱいい、序盤もっとしっかり練ってくれてたらワンチャンくらいはあった
グリーンは「誰一人嫌な奴が出てこない、コメ欄で叩かれない漫画を描こう」「でもジャンプだから勝負は描こう」とした結果、なんか延々と理屈こねてる変なドラコン対決になったのが本当によくなかった
雑なクソ野郎と勝負してガツンと勝った方が絶対よかった
言っちゃなんだが、主人公の性格そのものが受けいれがたかったわ
なんかナチュラルに周りを不快にさせる言動が多い
そんな主人公を持ち上げるためにドラコン対決の相手とか、オリバー弟とか
都合のいい小道具キャラが生えてきては使い捨てにされていった
そもそも前作のビスチルで前科あるからな
そのスポーツに興味がわいて
ルール覚えてやってみたいなとか
応援したいなって広がっていくのが読みたい
コロコロみたいにホビー系の漫画連載させようや
知り合いの新人漫画家が編集者からスポーツ漫画描かないかと誘われたと言ってたな
その人は描けないから断ったそうだが今スポーツ描ける若い人少ないんだとか
そもそも興味ないんだろうなあ
アオアシの作者が副編集長からサッカー漫画を描かないかと勧められるもスポーツ漫画に興味がないからと断る
それでも副編集が折れずに勧めるから引き受けた結果2000万部越えのヒット
結局本人の実力とやる気よな
↑の話みたいなパターンはジャンプでは無理だな
興味ないところから
実際のプロのサッカー選手が唸るレベルでサッカー理論を描くあたり
相当勉強したんだろうなあ
定期的にスポーツ漫画を入れないといけないみたい話聞いたな
スポーツ関係のスポンサー向けだか何だかで
スポーツに限らず、ひとつのジャンルに絞るのは、漫画雑誌として悪手なんだわ
そのジャンルが衰退したときに雑誌ごと潰れるから
いろんなジャンルをやって、いろんな層を引きつけておくことにこそ
雑誌というコンテンツの強みであり存在意義
駅伝は小説が強いなぁ
主人公の内面描写とか、モノローグとか考えたら確かに小説向きの題材かもな
風が強く吹いているは駅伝漫画としては大成功やと思うけどコミカライズやもんな
一時期の編集部の将棋ブームは去ったか?
藤井聡太出ちゃったからな
高校一年生初心者がプロを目指すとか、まぁ藤井聡太前からだったけど今ならさらに失笑もんよ
まあジャンプだと実際スポーツに限らず上の意向で○○のジャンルをやれ!ってタスクを定期的に強要されてるフェーズがあるっぽいのは否めんわな
ちょっと前の将棋漫画とかまさにその典型だったし
卓球はなぁ
ジャンプ以外の雑誌も流行らせようと頑張ってるけど軒並み失敗してるわ
p2は良かったんだけどな、そんなに長続きはしなかったな
P2は主人公が違ったらな
あの能無しショタじゃキモイショタホモがちょっと喜ぶだけにしかならん
P2が好きな人って、チャンピオンに載っていた少年ラケットも好きそう
卓球はまあ言っちゃ悪いがチー向けの遊びでeスポーツの同類だろ
女性受けせん
インハイだと今は陽キャが台頭してるぞ。
今出てる事前情報だと普通の卓球ではなさそうな印象だから
その意味で予想を裏切ってくれる可能性はある
デスマッチってあるし普通のスポーツ物よりサスペンス的血生臭さで来てほしいなって思ってる
調べたら数だけは結構あるがどれもマイナーだな
成功と言えるのがピンポンしかないなら漫画家も描きたくなさそう
『稲中卓球部』は普通に成功の部類だろ
稲中はまず卓球漫画でいいんか問題があるから
南国アイスホッケー部と同類
稲中は卓球部の日常を描いたギャグコメディだろ?
南国と違ってきっちり卓球やってるじゃん
あれが卓球漫画として認めないならピンポンとの違いを具体的にいってくれよ
タッチを野球モノに入れないとか寝言いうタイプか?
いや稲中は確かに卓球やってる回もあるけど、卓球描写が評価されてる漫画ちゃうやんアレ。
前野伊沢田中の3バカトリオがほぼ毎回卓球以外のとこでバカやってるギャグ描写が面白いんであってさ。
ピンポンみたいにガチガチに努力と天才の違いやらを描写して、泥臭い人間ドラマを描いてるのとは明確に違うでしょ。
稲中は卓球漫画というより卓球部所属設定のある主人公達の日常ギャグ漫画に当て嵌めるのが適切だと思うで。
青4だけど追記
上記のことから、稲中は卓球漫画ではなく、ギャグ漫画の括りの方が適切。
素人の勝手なカテゴライズを押し付けられても困るわ
卓球漫画で検索してみ? 普通に稲中がでてくるから
そもそもお前、ほんとにピンピンよんだか?
卓球シーンないエピソードも普通にあるぞ?
お客様である読者に「あれはギャグ漫画」って認識されてる漫画なわけでしょ?
陸上ではないが走るだけって点ではマキバオーはよくやったと思うわ
今見てもなかなかおもしろい
駆け引きも多いし何よりキャラが立ちまくってる
マキバオーは正直カスケードの立ち位置と役回りだけである意味勝ってる
その割りにはブリッツという覇権を約束された設定の持ち主のはずの奴の扱いがイマイチだけど
イマイチどころか現最強で終わらなかったっけ?マキバオーのブリッツって
老いたマキバオーその他を寄せ付けず
「あいつらは 過去の馬だ」とかカッコつけたことやってたような
マキバオーは作者競馬かなり勉強してたみたいだからな
やっぱりその競技に詳しくないと面白いスポーツ漫画は描けない
この間Youtubeで読み上げてるの観たけど1話読み上げだけで泣けるのは凄い
「お前はアイツに唯一引き分けた馬なんだ!」名シーンです
よく少年漫画で競馬やろうと思ったよな
馬やジョッキー中心とはいえ賭け事のイメージが強いし少年には基本縁がないし
その頃は競馬ブームでサンデーやマガジンでも競馬漫画やってたはず
ようはオグリキャップブームの余波だね、あれで4大誌全てに競馬漫画が載った
ジャンプはしゃべる馬主人公の熱血バトルでサンデーは畜産ラブコメなのが雑誌の色よく出てる
いいこと思いついた!
オグリキャップ主人公で漫画にしたら受けるんじゃない?
シングレ「」
シングレはん、あんた引き伸ばしすぎやねん
しかも肝心のマスコミ被害のところを誤魔化してオグリに勝手に限界が来たことにしたやろ?
そらもうオグリの格を落としとるねん、侮辱や
青3
令和にオグリキャップがヒットするわけないだろう
スポ根マンガを無礼るなよ
シングレはアニメでやってる辺りまでは文句なしなんだけどなぁ
この後はアホみたいに引き伸ばし過ぎる冗長なレースとワンパターンなゴール描写カットって劣化パターン早々にやらかすわ
キタハラにウホってせっかくの史実展開に泥塗りだすわ
あんなオッサンなんぞにウホる暇あったら武豊ポジをしっかり描いとけよ、武豊はずっと敵だったからこそ最後につながるのにアホ信者はただの身内なキタハラを武豊ポジだと思ってる始末で
銀牙と同じで動物が主人公というのも大きいだろ 騎手が主人公だと全然違ってただろうな あとギャグもよかった もともとギャグ漫画家だったしな
ピンポンはアニメ化ガチャSSR
アニメスタッフバケモンかよ
実写の出来もSSRだわ
卓球漫画の後続まるであたらねえけどピンポンがあるだろ1つでお釣りがくる状態
マジでそれな
問題はジャンプにゼロなとこだな
さぁ来週始まるのはどうなることやら
駅伝のやつの主人公の顔怖い
なんか唐突に叫びながら襲い掛かってきそう
原作つけてホラー漫画描いたらいい
「走るって楽しい!」の顔は鳥肌立ったよ
主人公の顔を進撃の巨人コラに使ってもばれなさそう
序盤の顔は濃いけどやたら目が奇麗な巨人を思い出す
表紙のヤツとかも怖いンゴ
駅伝は絵のヤバさで隠れてるけど話イマイチやろ
それはそう
主人公に全く共感できない
今回の対戦相手だって「全然勝てないじゃん」って正論いっただけで
「努力を馬鹿にするな」とか意味不明な噛みつき方してるし
結果を出せないことと努力してることは全く次元の違う話だろうに
名門大の選手たちなんて中高で努力してきた層が大半だろうに
そんな選手たちを見て努力もせずに僕にはあんな走り無理無理とか言ってる方が
よっぽど馬鹿にしてるよなぁ
変にそば打ちのエピソードなんか入れたりするもんだから
走るの止めた話も「こいつ単に飽きっぽいだけじゃね?」感が凄いんだよね
怪我や身長で断念したり、それでも挑戦し続ける主人公達みたいなドラマや熱さが無い
こんなムーブかまされたら選手側から疎まれてもおかしくないよな
なんで弟分として可愛がってるのか意味不明
一歩がボクシング始めたいって言った時に嬉しそうにしてた鷹村だが、
一歩がプロ目指したいって言った途端に「舐めてんのか?ア!?」ってなったの思い出した
高一から陸上初めて箱根目指す?
ア!?
スポーツ漫画とかもはや豚丼相手に当たるまでガチャ回すジャンルになってるやろ
まずジャンプのスポーツ漫画はテニプリやキャプ翼みたいなファンタジー路線なのか現実路線なのか先に説明しておいてほしい
ジャンプはファンタジー路線の方がええわ
現実路線はやっぱ他誌のが強いし
義務感で入れてるようじゃ駄目だわ
これ
何か新連載三つのうち二つがバスケだったとか、ラブコメ三つだったとか
「一つでも枠に収まってくれればいい」って作家を使いつぶす気満々
で、いざとなったら札束で頬をはたいて他の雑誌から引き抜くんだろ?
一番売れているからって傲慢不遜な態度がありあり過ぎるわ
卓球は夏の怪物候補なのか
ハルカゼマウンドとか早くも空気だし
なんも期待してない
競技経験は必須じゃないと思うけど、少なくともその競技に対する熱意や興味は必要だと思う。キャプ翼は作者がサッカー未経験とはよく言われるけど、スポーツ全般に親しんではいてサッカーにしたってワールドカップを見て興味持ってたわけだし。もちろん好きすぎて蘊蓄披露みたいになったら漫画として面白くないだろうから加減は必要だろうけど、全く興味ないものを描くのは難易度高すぎだと思う
稲垣理一郎もアメフト全く知らなかったけど「誰もやってないしニッチなジャンルで丁度いい」って理由で選んだらしいからね
結局は本人の取材能力よね
ハイキューの作者もスポーツ漫画に1番大事なのは取材って言ってるし
取材を怠るような奴はアカンよ、特に今の時代は
ぐぐれば何でも出てくるように錯覚するけど、現場の熱量みたいなのは現物見ないとわからんのだろうな
酷い輩はネットで調べる事すらせんからな
スポーツに限らず漫画描くなら題材に対する熱意は要るわ
ワンピースですら海賊の資料集めてるのに現代舞台にロクに調べず描き始めるのは自殺行為
お前だよハクタク
ハクタクの2000年くらいの状況をうろ覚え知識だけで描いてる感やばかった
アネモネもこの部類だったな
あらゆる説明に「知らんけど」が付きそうなくらいフワフワな知識だわ
ハクタクのゲーム作りにしても作者が遊びたい理想のゲームなんてないんだろうなという感じだった
エンバも試合時間違ってたり競技理論が突飛だったりめちゃくちゃだったな
なんていうか題材のスポーツに対する敬意が感じられない
ここまでアレやと作家もだが編集の浅はかさに呆れてまうわ
アネモネに関しては1話からヒロアカ丸パクリだから語るに値しないが、それにしたって「進化」「ガラパゴス化」「突然変異」最低限この程度の言葉の意味は調べてから描き始めろよと思ったな
知識不足でも最悪堂々としてればいいのになと思う。スポーツどころかジャンプですらないが、美味しんぼくらいに自信満々に言い切れば間違った知識だろうと説得力は出ると思う。作者の思想とか偏見とかはいったん置いておくとして、漫画としての面白さにはつながりそう
競女みたいな謎スポーツ作った方がウケるやろ
5メガネ!
トリコ作者の『リング』がそれっぽくなかったか?
キン肉マンが超人使ったプロレスになったようにジャンプでやるなら核で崩壊した世界でモヒカンがマラソンやるぐらい、少し捻った設定が欲しいな
徒歩のマッドマックスはおもろすぎ
陸上競技の漫画と言えば、スプリンターとかデカスロンとかくらいしか知らん……
調べてみるとどっちも古いなw
それは古い人間だからじゃない?
まあ俺もその2つと奈緒子くらいしかパッと思い浮かばなかったが
あとスポーツラブコメも含めるならなぎさMe公認くらいかな
スピリッツのD-ASH好きだった
駅伝は題材のせいじゃないだろ
あのキモイ主人公で何故戦えると思ったのか
アレで高1なのホンマ気持ち悪い
せめて中1で始めて2話から時間飛んで高校駅伝とかならまだ良かったんだが…
駅伝という競技自体はとても面白いし、昔から好き。
でもこの漫画はそのよさを引き出せるかなあ。
とりあえず、絵柄がちょっと合わなくて困ってる。
お前らはこんなんだよ感情移入できるでしょ?って言いたいんだろ
俺らはそうでも駅伝選手は奇行種じゃねえ
普通にスポーツやっても現実で見たほうが面白いしテニスやイナイレみたいに必殺技してた方が受けるんちゃう?
まあ駅伝は元の題材からつまんないから詰んでると思うけど
単純に新連載ってどんな漫画がくるんだろうってワクワクしたいのにスポーツ3つ被りてそれだけでつまんねえよ。
被り自体は悪くないと思うんだ。スポーツどころかバスケという題材被った黒子とフープメンとかあったし、一時期はラブコメだのギャグだのを連続して連載開始してた。蟲毒はある意味ジャンプ名物でその中からヒット作が生まれることも多い。
ジャンプでは新連載なんて八割くらい打ちきられるんだから、四つのうち一つ面白ければそれでいいと言える 三つがダメでもすぐ新連載始まるし
駅伝の評価低いのは断固として題材のせいじゃない
同じくエンバが打ち切られたのも「サッカー漫画だから」じゃない
どいつもこいつも地力の低さを題材のせいにしないでほしい
それはそう
けどそれを言っちゃあおしまいよ
でも向き合わなきゃダメだよな
アオハコ1強で蟲毒とか即死とか言われたハーレム系ジャンルのひまてんが(今はかなりヤバイが)生存してる現実とかな
そもそも駅伝って言ってしまえばただ走るだけの競技をどう漫画的に映えさせるのかが疑問
それを言ったら弱虫ペダルも成立しなくなる
奈緒子なんか毎回走って誰か叫んでるだけの漫画だったけど面白かったし長続きしたぞ
弱虫ペダルという成功例があるんだからむしろちゃんとパクりきってくれってなるわ
中途半端にパクるのが一番ダッサいし駄目なムーブよな
難しいジャンルだって言いたいんだよ しかも実績のない作者だし
弱虫ペダルは
・ママチャリで原付と並走
・ポイ捨てした自動車に追いつく
・レース中、渋滞で補給を届けられそうにないので補欠が自転車で補給所まで持って行く
・MTBにも挑戦する
・そもそも、現実の高校自転車競技と違って日をまたいだチーム戦のロードレース
とか、色々試みている
そうやって駅伝の醍醐味が読者にまだバレてないからこそ、競技の面白さを宣伝しやすいんでしょ。
トレーニング法、山登りや下山の適性、給水のテクニック、レース中のトラブル、選手への声かけ……といった納得感のある描写を挟むだけで、駅伝に疎い読者の意表を突ける。
今のジャンプは流行りを生み出してやるっていう気概ないからなぁー
そうは思わない。
流行の逆を行く下手投げや駅伝を題材にしてるでしょ。でももし流行に便乗するなら二刀流の野球小僧とか出しちゃうよ。
編集部は大谷に憧れるのをやめている。
エキデンブロスは話以前にキャラの顔で生理的に無理だった
言語化が難しいけど、ただただ気持ち悪い
読もうって気にならんよなあれじゃ
知らんけどあの表紙見て買うのやめた人もいるんやない?
とりあえず口閉じてくれ
(閉口しろというのか…)
走る競技で口閉じて呼吸するなは草
オタク受け狙う時は形だけでも入れるアイテムがあった方がいいのかもしれない
野球ならグローブ、サッカーなら脛当て……あーブルーロックさん?キャラグッズとしてシンガード売らんか?数はけるかはわからんがコアファン買いそうだと思うんだが
こてこてのキャラものにして使う時にばれないからええな
昔はレガースって言ってたけど今はそんな名前なのか
レガースは和製英語、シンガードは英語ってだけ
今も昔もどっちも使われてるやろ
スポーツ新連載全部死んでカエデガミだけ生き残ったら爆笑する
ジャンプラの閲覧数ではカエデガミが1番強いな
駅伝は白卓さいくる並のヤバい推移
駅伝は顔がね…
なまら絵が上手いせいで不気味の谷に入ってる
中途半端に写実的なのにデフォルメが下手糞なんだよ
>なまら絵が上手いせいで不気味の谷に入ってる
道民草
それを言うならなまじ絵が上手い な
なんだその逆鳥山明は
ハルカゼは閲覧数的にはエンバに近くなりそうな推移だから、あまりハネてはいないよな
スポーツものの序盤はなろう味な無双展開が基本だと思う
ぶっちゃけひゃくえむパクらん?
ひゃくえむが短期連載のためあっさり切り捨てた小学生編などを伸ばすってのはありだとは思うんだ
駅伝はアニメの題材になったこともあるがやっぱ面白くないんだ。並走期間がありすぎて盛り上がんないしスピード間も伝わりにくい。弱ペダはロードバイクだから追い抜き等の速さが出てる
やはり勝負感を一瞬で感じ取れる構図って大事よ。下積みとか外周ばかり固めてやる前から勝つみたいなのを美徳にしすぎ。もっと勝負を大切にしなさい
ぶっちゃけスポーツジャンルに限らんやろ
新連載でイチみたいな下駄履かせたの除外したらキヨしのひま辺りしか生存してないやん
なんなら下駄アリの超巡やシドですら打ち切られてる
何でそこまでスポーツに拘んの?
駅伝は盛り上がらんってことすらわからなくなった?
ジャンプ的にスポーツ漫画ゼロなのは面子が立たないから適当にねじ込んでるんやろ、知らんけど
前の編集長に「何でそこまで退魔ものに拘んの?」って聞いてやれ
それは答えが明確だと思う
鬼滅が流行ったから便乗しただけ
今の編集長に「何でそこまで雪国出発ファンタジーに拘るの?鬼滅の二匹目の泥鰌狙いなの?」って言ってあげたら良いよ
今の編集長にキルアオのこと庇ってるんスかと聞いてくれ
キルアオはいつ終わるか決まってると思うよ
今月号のジャンプスクエアの表紙見ても同じことが言えるかな?
テニプリか
やっぱスポーツやらなきゃ…
駅伝という競技は人気がある
でもなぜ人気があるのかはジャンプの読み手側も理解してない
まあそれ言ったら競馬も囲碁もアメフトもそうだったんだけど
駅伝が人気なのは現実でドラマチックな展開がガンガン起きるからじゃないかな
創作で書くと陳腐になる
現実だから良い
タスキを渡せずにタイムオーバーでスタートして
渡せなかったのが号泣したり
足痙攣して倒れ込んだり転んだり
明らかに限界過ぎてるのに走って止められたり
美少女が一人だけ異次元の走りして何人抜きしたりするからな
脱水症状起こしてほぼ意識ない状態で走り続けてそれでもタスキ渡してぶっ倒れるとか創作が現実に負けるんだよなあ
首位争い、シード争い、足切り回避、記録賞争いと見どころが分散する上に兄弟だの同郷だので個人的な因縁バトルも頻発するからな
ドラマ性はあり過ぎるくらいある
駅伝人気は競技としての人気よりもドラマとしての人気が大きそう。箱根駅伝の裏側とか優勝したチームが翌日のニュース番組に出てチーム事情とか語るのがメインコンテンツ感ある。陸上ファンなら話は違うんだろうけど
そもそも「母校のタスキを背負う、つなぐ」ってドラマが根底にあるからな
ただまあドラマ性主軸にするなら絵は綺麗じゃないと話にならないわ
それこそ現実のほうが良いってなっちゃうから
卓球漫画でダメだった人が別ジャンルで帰ってきて正に今連載中のところ新たに卓球漫画が入ってくるのなんかおもろいね
どこが複雑な表情なんだ?
典型的な上辺にしか見えん
スラムダンクはマジに時代で助かったな
なぜなら信者でさえ読む時に序盤を飛ばして県大会から読むんだぜ
今だったら絶対に序盤で打ち切りだったわ
キャラの深掘り少ねえしなスラダン
流川が三井より人気ない理由がそれ
ちゃんと深掘りされたキャラてゴリ、三井、沢北、チーム豊玉だけだろ
あれは当時の流行をしっかり計算して書いてたと思う。平成初期って不良漫画がかなり人気高かったし
今のスラムダンクが好きな人はバスケ漫画が読みたいから序盤の不良要素はノイズに感じるだろうけど
今のお勧めはカテナチオとBUNGOやな
この2作は面白いぞ
BUNGOもう終わったしピークは清宮倒したとこなのがな
これ新連載3つとも打ち切られたらグググとツーオン復活させろよ
主人公がコミュ障陰キャなのは論外だろうな
ハイキューの話題が出てたが、研磨の内面とか無視して上っ面の陰キャ要素だけ抜き出したキャラとかそりゃウケんと思う。研磨にしたってライバルの一人だから映えたんであって主人公に据えるキャラじゃないはず
サンピチはスポーツ漫画の皮を被ったギャグ漫画やろ
前作からして経済題材にしたギャグマンガやったしな
真面目にコロコロに漫画の面白さで完全敗北してんの危機感持った方がいいぞジャンプ編集部…
ジャンまとキッズ発見
駅伝はある意味こっちの期待を裏切らなかったけど卓球はどう転ぶかな
ジャンプはもう終わりかもしれんけど漫画界自体が最近停滞してるような
コロナブースト化が異常だっただけか
スポーツ以外ならイチがあるだろ
なんか感心するようなレスも無いしダラダラ長いだけだね
5chの衰退
そんぐらいでちょうどいいよ
知恵が回りすぎて先読みがすごいやつに
嘘食いの館越えもBUNGOのジャイスラもネタバレされた
そもそも衰退とか言えるほど高尚なもんじゃないでしょ
読者の方でスポ根嫌いだからジャンプでスポーツ漫画が伸びないもんだと思ってた。
生まれて初めて読む雑誌がジャンプという小学生が多いだろうし。
これがサンデーやビッグコミックになると漫画慣れしてる読者が購読してるからまあ続く。
今流行りだと世界が崩壊したアポカリプス系の物語が読者を釣れる気するんだけど、それじゃジャンプじゃないか
能力バトルに頼らないで例えるんならメイドインアビスやラピュタ、ナウシカの腐海を純粋に探検する漫画をさ
ポストアポカリプス系はどうしてもSFになる都合上作者に頭の良さが求められるんだよな〜
逆にアビスナウシカ系の世界探索マンガは相当に画力がないと厳しい
ドクターストーンって知ってる?
あれなろうみたいなもんだろ
ウマ娘が流行るんだから全く可能性が無いことはないような気もするし、やはり競馬にしかない要素があって駄目なような気もする
あれは結局現実であったことがベースだからなんだよ
そうでなきゃ出来過ぎてる・やり過ぎてる部分が多々あるパターン
俺はスポーツ全く見ないから知らんけど駅伝とかもドラマがあると聞くぞ?だからそこの差はそこまでないと思うんだが
スポーツでもファンタジーでも現実をベースにしてるのは多いし
そういうやつのほうが設定やストーリーもちゃんとしてるぞ
逆にそういうのをちゃんと知らずに適当に描いてるのがガバガバで失敗してる
ウマ娘は参考になるか?
たまたま題材が競馬だっただけで流行った理由は美少女ゲーだから意外になさそうだが。おっさんの趣味を女子高生にやらせる漫画と変わらん気がする
馬の方を擬人化してアイドル要素も取り入れてるから、おっさん趣味を美少女にやらせる系ではないと思うが
こんなすごい馬がいたっていうのが重要な気もするし、ファンの過半数はウマ娘見るまで知らんかっただろうなとも思うし
あれの大事な部分は「史実」という説得力
トウカイテイオーの骨折天丼からの勝利ENDとか、史実じゃなきゃやりすぎ
エキデンの主人公は寮生達に好かれる理由マジでなくね?
嫌われる理由なら腐るほどあるけど、それを埋めるほどに好かれる理由は無いわな
描写的にこの子ADHDとか‥なんかそっち方面持ちじゃないの?
そら優しく見守ってやらないといかんでしょ‥
何を狙ってるのか…ワンチャンなんだろうか。実験的に感じる ブルーロックみたいなの生まれなくて悔しいのかい
それはあるかもな
〇〇蠱毒で上手くいったの黒バスとニセコイぐらいしかなくね
ここの利用者がせいぜいその辺までの知識しかないってのもあるだろうな
蠱毒は他の雑誌でも成功例出してるぞ
マガジンなんて雑誌自体がラブコメ蠱毒みたいなもんだし、ブンブンっていう昔の雑誌で看板張ってた大仏刑事は元々4コママンガ蠱毒の覇者
アオハコの作者なんかマガジンのラブコメ蠱毒で敗れてラブコメゼロのジャンプに来たらあんだけヒットしちゃったんだよなぁ
マガジンの露悪趣味な風土と明らかに合ってなかったからな
それでもちょいちょい悪影響出てるのが恐ろしい
いろんなジャンルを取り揃えるのが漫画雑誌の使命
スポーツ漫画がないからひとつは欲しい。でもひとつ入れるだけでは望み薄 だから蠱毒させる
発想自体は論理的よね
ハルカゼは生き残るんじゃねーの
マラソンは突き抜けていただいて。卓球はまだ読んでないからあれだけど死臭はしとる
ハルカゼ残れば十分成功と言えるだろ今回の試み
蟲毒と呼べるほど競争も殺し合いも・・そして期待もしてないでしょ
これはただのゴミ箱であり、言葉を飾らずに言えば痰壺に過ぎない
まだ来週から始まる卓球読んでねーだろがテメェ!
鼻をかんだ1枚のチリ紙をまだ使えそうだからとゴミ箱の中から拾い上げる
そのチリ紙は、果たして蟲毒から生き残った強者だと言えるのでしょうか…
いやだからハルカゼはそこそこだし
スポーツ蠱毒で酷いのはまだ今のところ駅伝だけだろ?
卓球読んでからじゃないと
蠱毒ってのはあくまでも同レベルの者同士に競争心を抱かせる目的で行われる
エキデンはそもそも競争相手にすらなってないんだから蠱毒の概念自体が適用されない
キャプ翼スラダンヒカ碁アイシと過去やったことないジャンルが跳ねるとおいしい😋からな
駅伝って題材と「毎週描けまぁす!」宣言だけで通るよ
ジャンプの新連載なんてそんなもんだ
なんかそういうソースがあるんか?流石に赤米の妄想ベースじゃないよな?
ハルカゼはジャンプラの忘却に勝てるんかね
まずそこに勝てなきゃ未来ないと思うが
まず、と言われるほど忘却そこまでハードル低くないだろ
忘却に勝つ必要なんてねぇんだよ
だって忘却、ジャンプラだもん
……忘却に勝てる野球漫画なんてねぇしな……ボソ
その高くないハードル超えられないんじゃ将来性皆無って事や
すごいスマホの作画は命令者ちゃんのスピンオフ描いてほしいと無理な願いを書き込んでみる
喜べ
怪獣8号のスピンオフ描いてるぞその人
ジャンプ編集部は昔から好きなのが血筋・運命・勝利の三本柱だろ
出たばかりなのにサジェストに打ち切りって一番上に出る漫画な時点でどれだけ
期待されてないか
マジで草
可哀想だけどあの絵柄じゃ仕方ないね
そりゃここまで死臭漂う表紙だとねぇ
オテルとナイプリも一週目から打ち切りって表示されてたからセーフ
打ち切り考察は草
グリグリの人はカムバックしてほしいな
あれほど唆る上向きおつぱいを描ける作者を俺は知らん
グリグリはドラコン勝負が致命傷過ぎた
元々主人公の掘り下げ甘かったのに、あそこで嫌な主人公vs嫌な脳筋対決やって一気に見捨てられて
昭和の少女漫画だけどなみだの陸上部って作品が面白かったんだ
中学の大会でライバルと接触転倒して怪我させたのを機に引退して無気力だった主人公がおもしれー男先輩に誘われて部員のいない陸上部に入り寄集めメンバーで駅近に臨む
寄集めメンバーで程良く順位を落としてアンカーの主人公がゴボウ抜きの走りを見せるがあと一息でトップ(ライバル)を抜けず区間新記録だが2位
この件で主人公の心に火がつきライバルも本気
を出してマラソンで直接対決に至る
多分今読むと部活や大会の運営とかツッコミ所が多そうだけど駆け引きが熱く少年漫画でも通用する流れだと思う
最近のジャンプ新連載って変わり種ジャンルってだけで連載通りやすくなるところあるのかね?
その結果が白卓だのBだの今回のエキデンみたいなのをお出しされてもなぁ
編集部は変わった題材を独自性だと勘違いしてそう
変わり種見る目もないでしょ部活系選んでる時点で
スポーツ好きじゃ無いから漫画でも見ないな
今のジャンプにはキャプ翼やスラダンクラスのものを出せる漫画家や編集はいないんだし
テニヌや黒子みたいに腐女子を惹きつけるようなものじゃないとヒットさせるのは無理な気がする
残念ながら今のジャンプはイケメンカタログ路線もマガポケのウインブレにボコられてしまうぐらいには弱いんや・・・
キャプ翼もスラダンも腐がいっぱいいたんだよなあ
ヒロアカと呪術が終わってから、腐の勢力が強い作品は壊滅したしな
ワンピは元々ファン数が多いから腐もそれなりにいるだけだし
ハンドボールは確かにまだヒット作というほどのはないな。
意外にもカバディにすら人気漫画はあるのに。
誰も言ってないけど、この作者、日本橋ヨヲコとか大好きなんだろうな
スポーツ漫画にしたのもその辺に理由がありそう
ただ絵柄的に寄せていった結果、オリジナルほどデフォルメせず
そこにリアルな描線をミックスしていった結果、微妙に不気味の谷現象になっちゃってる感じ
漫画全体としては意外と綺麗にまとまってるのに勿体ないね
書くところ間違えたな、エキデンの話です
あちこちの感想見る限り基本的に受けが悪いけど、稀にやたら刺さっている人いるんだよね
大昔のジャンプ漫画で世界征服を目指す組織と卓球で戦うやつがあったような?
細かいけどU15の紹介のところに日本国旗あるの嫌だな、排外主義みたいに感じてしまう