引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1528567024/
1: 2018/06/10(日) 02:57:04.354 ID:bPZjWgepd
なんかさ

2: 2018/06/10(日) 02:57:44.832 ID:l69369yh0
5: 2018/06/10(日) 02:59:02.211 ID:bPZjWgepd
>>2そこまでしてキャラ増やす必要ある?
今週の見知らぬキャラのランキング発表とかなんの意味があるのか

7: 2018/06/10(日) 02:59:57.925 ID:xhsTz7trM
基本能力は遺伝する臭いんで、ご先祖様が自分の能力にちなんで名乗り始めた可能性が微レ存


8: 2018/06/10(日) 03:00:02.912 ID:D7ee33Zw0
まぁいいっちゃいいんだけど個性発現前になんでそんなピッタンコな名前つけられるねんってのはある
11: 2018/06/10(日) 03:01:15.232 ID:bPZjWgepd
もしくは名前に影響して能力発動したとか?
9: 2018/06/10(日) 03:00:16.798 ID:NmAJ8QQg0
鉄鉄鉄は引いた

12: 2018/06/10(日) 03:01:22.361 ID:SrgOwM4u0
オカンの名前が引子とか引恵だったのがちょっとひいたわ

10: 2018/06/10(日) 03:01:06.413 ID:Cf+ULETrM
そもそも敵に能力知られたら不利なのに名前でバラすわ体育祭放送するわヒーローを担ぎ上げるわで意味不明
23: 2018/06/10(日) 03:05:35.854 ID:5Kdo9mql0
>>10 プロヒーローは能力知られていることを前提として戦っている以上
プロヒーローの卵の生徒も能力を知られた上で敵をねじ伏せる強さを身につけなきゃならん
相澤先生もプロヒーローは一芸だけじゃつとまらんとおっしゃっている
能力不明の状態で不意打ち一発食らわせてハイ終わりとはいかんのだろう

13: 2018/06/10(日) 03:01:28.548 ID:yEAR2NyC0
食べ物の名前とか○○語で○○の意味みたいなやつとか苦手
15: 2018/06/10(日) 03:02:27.389 ID:CwLvsviYa
14: 2018/06/10(日) 03:02:01.520 ID:gFXq49VF0
火を操るキャラで名前が葛西とかカッコいいやん

19: 2018/06/10(日) 03:03:51.323 ID:bPZjWgepd
>>14
あれぐらいがかっこいいし
しかもあれはむしろ自然だろ?
能力っていうかスタイルにちなんで先祖が名乗ったかも
16: 2018/06/10(日) 03:02:34.601 ID:bPZjWgepd
あとここまで長期連載で主人公の父親の詳細が不明ってすごくね?
どっかで出たっけ?
27: 2018/06/10(日) 03:06:21.039 ID:5Kdo9mql0
>>16 火を吐くらしいぞ

30: 2018/06/10(日) 03:07:18.753 ID:bPZjWgepd
>>27
一応いるのか
死んだとか私生児設定ではないのか
17: 2018/06/10(日) 03:02:47.531 ID:veV1Clbe0
まあそこまで深く追求しながら読むものじゃないよということだ
そもそも子供向けの漫画であるということを忘れないように
18: 2018/06/10(日) 03:02:54.514 ID:/6QA4QBZ0
みんな能力関連とか駄洒落とか統一されてるならいい
麗日お茶子ってなんだよ

21: 2018/06/10(日) 03:04:58.927 ID:5poFiBhe0
>>18
ダジャレだぞ
グラビティからG抜いただけ
25: 2018/06/10(日) 03:05:40.109 ID:bPZjWgepd
>>21
すげえ!
気付かなかった
33: 2018/06/10(日) 03:08:38.964 ID:/6QA4QBZ0
>>21
ウがどっからきたか分からん
37: 2018/06/10(日) 03:10:05.246 ID:5poFiBhe0
>>33
英語じゃなくてローマ字だろうけどそこまで掘り下げるもんでもないや
35: 2018/06/10(日) 03:09:09.713 ID:SrgOwM4u0
麗日茶に重力のGが消えてウラビティーか
天才か?
51: 2018/06/10(日) 03:43:42.054 ID:fSigiOM30
覚えやすくていいじゃん
A組20人プラスB組数人をなんとか覚えれているのはメリット
テツテツテツテツは酷すぎたが
DBの意味わからん名称よりマシやろ