今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

「ドクターストーン」って石になって3700年で文明滅んだけど滅ぶもんなの?

Dr.STONE -ドクターストーン-
コメント (145)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621227378/

1: 2021/05/17(月) 13:56:18.649 ID:uTkLEQan0
どうなの文明人
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

2: 2021/05/17(月) 13:56:59.900 ID:ruUqHauW0
というか人間ほぼ絶滅してんじゃん

おすすめ記事
5: 2021/05/17(月) 13:58:54.828 ID:/jzCjmaL0
4000年前からある建物なんてピラミッドぐらいじゃねーの
建物と言っていいのかはしらんが

4: 2021/05/17(月) 13:58:36.708 ID:aVC5rx76a
大仏は残ってたろ
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

7: 2021/05/17(月) 14:00:03.637 ID:MuH7S8A00
滅ぶよ
石器時代から生きてるけど随分かわった

9: 2021/05/17(月) 14:01:28.087 ID:M4igWZ3t0
コンクリートなんて数百年で朽ちるからな

28: 2021/05/17(月) 14:11:42.327 ID:MhjQi64ir
>>9
現代の作り方じゃなければもつらしい
https://wired.jp/2017/07/30/roman-concrete/

10: 2021/05/17(月) 14:02:07.402 ID:/6pfAJhF0
昭和の田舎の旅館とかもうぼろぼろの廃墟ばっかやん

11: 2021/05/17(月) 14:02:32.917 ID:mHwBUdwGr
鉄製品は軒並みアウトだからなぁ

8: 2021/05/17(月) 14:00:30.490 ID:La+6lSa+0
ガラス製のレコードが3700年も再生可能な状態を維持出来るとは思えない
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

27: 2021/05/17(月) 14:11:03.832 ID:k9NaYOuy0
>>8
ガラスは風化から守ればいける

38: 2021/05/17(月) 14:20:35.373 ID:kbgaqTX70
>>27
1000年単位だと自重で変形するからまともに再生出来ないと思われ

61: 2021/05/17(月) 15:06:36.393 ID:8xhgJyZB0
>>38
1000年程度で変形するの?

63: 2021/05/17(月) 15:33:21.171 ID:inDEJiBKa
>>61
固体ってのは基本的に分子が規則的に
結晶を作るように並んでいるんだけど
ガラスはそれがランダムという
液体であるはずの分子構造を持つ不思議なもの

液体なんだから目に見えない遅いスピードで流れてて
1000年くらい経てば変形するに違いない

と、数年前まで考えられてたんだけど
規則的な分子構造とそうでないと部分が
条件によって流動的に変化してて
完全な固体と呼べる状態の部分もあるとわかってきた

14: 2021/05/17(月) 14:04:15.151 ID:D+Q8cfRPr
人間の手が入らないと数百年も持たずに自然に還るよ
no title 出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)

16: 2021/05/17(月) 14:04:36.466 ID:shmQeFVd0
10年程度だって

18: 2021/05/17(月) 14:06:02.927 ID:uTkLEQan0
そんな簡単に滅ぶんだなぁ

15: 2021/05/17(月) 14:04:27.591 ID:ldf+Iswad
ナショジオだかヒストリーチャンネルだかである日とつぜん人類がいなくなったらどうなるかってシミュレーションしてる番組あったぞ
金属やコンクリは管理する人がいないと結構すぐ朽ちちゃうみたい

17: 2021/05/17(月) 14:05:02.640 ID:shmQeFVd0
>>15
あー それ言葉わからんでも見てみたいわ

19: 2021/05/17(月) 14:06:36.852 ID:D+3RE7bsa
急に人がいなくなって管理出来なくなった建造物がどうなるかって割とよくあるシミュレーションでそれらを見た感じだと間違ってはいないな

21: 2021/05/17(月) 14:06:59.242 ID:AD0DDqiDd
誰も管理しないと世界中の原発が爆発して大変なことになりそう

34: 2021/05/17(月) 14:15:22.575 ID:GSE+A7t30
>>21
これも3700年だと燃料棒以外は半減期迎えて大した影響なさそうねえ

36: 2021/05/17(月) 14:18:03.240 ID:AD0DDqiDd
>>34
なるほど
電源喪失からの爆発やメルトダウンするはするけど
3000年も経てば半減期迎えちゃうのか

22: 2021/05/17(月) 14:07:25.428 ID:S89ZzZ7p0
でもいつも疑問なのはロクな整備もしない所でも人さえいればそんなにダメージ出ないのは謎
汚部屋住民とか

26: 2021/05/17(月) 14:10:40.465 ID:lY2adMlg0
>>22
動くだけでも違うからな
空気も動くし蜘蛛の糸とか破壊してるわけだし

24: 2021/05/17(月) 14:09:44.312 ID:k9NaYOuy0
素材がなあ
ほぼ風化に耐えられない

25: 2021/05/17(月) 14:10:20.397 ID:mHwBUdwGr
中性紙くらいか耐える素材

29: 2021/05/17(月) 14:11:57.450 ID:Dw4EJ1pN0
100年くらい使われてない廃道が原型なくなるくらいだし3000年もあれば自然に帰るだろ

30: 2021/05/17(月) 14:12:05.658 ID:inDEJiBKa
コンクリート造は100~150年くらいで
カルシウムが溶け出してボロボロ
鉄骨も露出したら50~100年で終わる
アスファルト舗装道路は10~15年でひび割れて
そこからどんどん植物に侵食されてく

なので3000年以上経ったら
あんな感じかもしれんね

31: 2021/05/17(月) 14:13:29.304 ID:DV1N7XHG0
脆いのはアスファルト
コンクリはやろうと思えば1000年単位で持たせられるが
そんなコストかける意味がないので結局俺らが普段見てるもんで残るものはない

35: 2021/05/17(月) 14:17:16.203 ID:GSE+A7t30
コンクリート単体は保つのかー
鉄筋コンクリートは150年って言われてたような

37: 2021/05/17(月) 14:19:54.594 ID:A7uRtdK50
ほとんどのもんは風化して崩壊するし一部の残るモノでもだいたい埋まるはず
古代の都市遺跡とかがだいたい埋没してるのと同じ

ただし一方でお空の衛星軌道は制御失った衛星の衝突連鎖でめちゃくちゃゴミまみれになってるはず
のちの文明が宇宙進出困難なレベルで

40: 2021/05/17(月) 14:21:21.871 ID:DV1N7XHG0
>>37
3700年も衝突続けてたら逆に無視出来るレベルまで細かくなってそう知らんけど

42: 2021/05/17(月) 14:25:45.214 ID:A7uRtdK50
>>40
今この瞬間いきなり全ての人工衛星が制御失うと少なくとも10万年は破片の散弾嵐で覆われて地球封鎖状態だってさ
一億年単位なら大部分が地球に落ちて燃えつきるだろうって話だけど

44: 2021/05/17(月) 14:26:26.693 ID:DV1N7XHG0
>>42
そんなにかかるんか

48: 2021/05/17(月) 14:33:27.555 ID:9fBA173H0
>>37
人工衛星はISSの材料になったからなにもない
no title 出典元:原作/稲垣理一郎・Boichi ストーリー・漫画/Boichi『Dr.STONE reboot:百夜』(集英社)


49: 2021/05/17(月) 14:34:32.069 ID:A7uRtdK50
>>48
ええ・・・

54: 2021/05/17(月) 14:39:02.743 ID:9fBA173H0
>>49
外伝で描かれてる

53: 2021/05/17(月) 14:37:50.060 ID:kbgaqTX70
そういえばロボットが自己進化しながらISS魔改造の材料にしてたな

43: 2021/05/17(月) 14:25:48.880 ID:kbgaqTX70
人工衛星はそもそもの高度が低すぎて制御外れたら数十年程度で落ちるし
デブリバラ撒かれても3000年も有れば綺麗になってると思う

45: 2021/05/17(月) 14:29:28.801 ID:A7uRtdK50
>>43
ほっとくとすぐ落ちるのはISSがいるあたりの低軌道(LEO)のもっとも低い帯のやつだけ

51: 2021/05/17(月) 14:37:08.511 ID:arh0lrh30
謎なのは宇宙飛行士達がほとんど知識を残さなかったこと、本土上陸を目指さなかったこと

56: 2021/05/17(月) 14:46:37.890 ID:MhjQi64ir
>>51
知識残すのがどれだけ大変かって事
紙は朽ちるし文字は時が経てば変わっていく
巫女が残ってるだけでも十分知識残ってる

62: 2021/05/17(月) 15:09:38.611 ID:4t7+VeA70
生き残ったのNASAの宇宙飛行士だから、近世ぐらいの文明は維持できそうなもんだが脱出不可能な無人島じゃ知識の継承は厳しいか

66: 2021/05/17(月) 15:38:47.287 ID:inDEJiBKa
木造建築ってどうなんだろう

うちの婆様の家が160年くらいなんだが
柱はノーメンテでしっかりしてる
床、壁、戸、屋根なんかは何度も直してるんだが

57: 2021/05/17(月) 14:47:34.995 ID:ZZyFq/Cer
田舎の空き家なんて人の出入りが無ければ数年もしないでボロボロになる
昔なんかのスレで見たのは人間が滅びたら最後まで残るのは墓石だって話

58: 2021/05/17(月) 14:56:01.978 ID:AD0DDqiDd
>>57
江戸時代とかの墓石も東日本大震災で割れちゃったりしてるし
3000年も経てば風化して跡形もない気がする

59: 2021/05/17(月) 14:57:01.068 ID:shmQeFVd0
そーゆーゲーム作ったら面白そうだよね
箱庭形式で探索できるの

人類がいなくなって100年後 300年後 500年後 ・・・ みたいに変えられて
まあ素材でクラフトできると面白そうではある

60: 2021/05/17(月) 15:01:23.355 ID:1Wmnwzgo0
>>59
シミュレーターゲームみたいなのはあった気がする

39: 2021/05/17(月) 14:20:36.951 ID:g/P4sPkq0
3000年もあればかなりの自然災害も起こるだろうしねぇ

41: 2021/05/17(月) 14:21:33.217 ID:yWGUQZTN0
人いなくなって50年たってない軍艦島であんなクソボロだからな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 白夜達の子孫は3700年ずっと続いてるのにあんな原始的な生活のまま文明発展しないもんなのか

    • 最初6人から3700年じゃ滅びずにあの人数まで増えただけで奇跡じゃない?

      • 6人のうち5人が第二世代が幼児の頃没してしまい百夜が文明を伝えられた期間はせいぜい2、30年位だろうからなぁ
        人数が増えただけでも奇跡だよね

      • 近親交配の繰り返しでえらいことなっとるよな

      • むしろ逆に、生存困難な遺伝病は粗方が淘汰されてるはず。
        少人数過ぎて、劣勢潜伏してる余裕がない。

    • 縄文時代が一万年以上続いてるってことを考えると100年か200年に1人クロムみたいなのが現れてようやく文明レベルが1つか2つあがったんやろな(現代を100として)

    • そもそも近代文明発展の中心である電気が産まれたのが地球に人類が産まれて何千何万年経ってるのかって話よ

    • 人間の数が少ないから文化を発展させる天才が出てきにくいし、それを理解して維持していける後続もいない

    • 現代文明の成長速度と比較してるなら論外
      世界中に原始人がそれなりの数がいるのとごく一部に少数だけいるのじゃ比較対象にならない

    • 科学って人間同士で殺し合いをするときに急激に発展するから、全員仲間みたいな状況じゃ発展なんてするわけないと思う、それにあんな人数じゃまず生活維持するだけで手一杯だろうし

    • 文明なんてすぐに発達しないよ
      今使っているネットだけでも膨大な人が裏で支えてくれるからできているのに
      それがわずか6人になって3700年生き延びたってだけでとんでもないこと
      魔法やら特殊な力や技術、道具があるわけでもないただの人間としてできることをやり遂げている

    • 3700年経っても言語がほぼ変化していない上に、あの文明水準と無縁の言葉までしっかり残っている時点でね…

    • 初期人数が少ないから知識の保存も文明の発展もマンパワーが足りないんだろう。
      初期配置が道具も機材も本もなにもない離れ小島だったのもデカい。

    • すぐに使わない知識は薄れていくものだからなあ
      百物語残せただけでも偉業

    • 文明は単純な右肩上がりじゃなくて、後の世代になるに連れて急カーブを描いて上がっていく。藤子・F・不二雄先生の『宇宙人』って短編で少し触れてる

      • 人間1人が扱うエネルギー量の推移グラフとか、急カーブどころかここ100年だけ垂直上昇みたいになっとる

        焚き火をみんなで囲んでたぐらいの時代と、冷暖房に交通機関に通信機器にそれらを構成する金属やプラスチック材料の加工エネルギーにと使い放題の時代と比べたら頭おかしくなる

    • 人類の数万年は人口と領土を増やす期間や
      その内に大規模な衝突が始まる事で初めて他国より早く進歩しなければと文明の進歩が始まった
      何しろ新しいこと作るより今までの繰り返しで土地を開墾する方が一部の天才に頼らんでええから確実やからな
      更に石器時代は現代より地表に露出している石材や鉱石が多かったって研究がある
      今の人類が文明発展させるのに加工しやすい地表鉱石を使い果たしたって事やね

    • 食料危機とか寒波とかでちょくちょく人口激減してるってあったし文明の発展どころじゃないんだと思う

  2. 望郷太郎とかでも人生き残ってんのに数百年で文明ほぼリセットされてたしな

  3. 植物や災害の影響が大きすぎる
    道路とか手入れなしだと数年で草だらけだ

  4. あれスピンオフみたいな外伝じゃなくて完全なスピンアウトだろう

    • 稲垣先生も本編とは関係無いって念押しで言ってたから
      本編の否定にも繋がりかねんし拾わなさそう

      ならなんであんなん作ったんだろう

      • 鬼滅学園みたいなもんだ

      • え?流石に宇宙に行ったら会えるだろう? で、千空がロボ子に惚れると予想してる。

      • メカ描きたいからだろう

  5. 人の手が入らなかったら昭和期の廃屋ですらボロボロになるのに普通に崩壊すんじゃね

  6. 4000年後でも残ってる人工物って何があるんだろう

    • 石積んで作ったようなのは残骸残ってそう

      • 有名なのは万里の長城やね
        おそらく一万年後も残ってるとか

      • >万里の長城、明朝時代の3割が消失 風化やれんが盗難で
        わりと消失してるかもしれん

      • 殆どが盗難されてそう

      • 盗難する人間がいないから

    • ピラミッド

    • 4000年以上前から残ってる建築物は、スフィンクス、ピラミッド、~中王国時代初期の墓や神殿、イメソポタミアのジグラットやマリ遺跡、ペルーのカラル遺跡、トロヤ遺跡などアナトリアの遺跡、エーゲ文明の遺跡、モヘンジョダロ、ハラッパ―などインダス文明の遺跡、環状列石やマルタの地下遺跡、初期のストーンヘンジなど。カナートや堤防などの水利システムは4000年以上前から作られ始めた物もあるだろう。物は石器、土器や土偶、石像、ミイラ、粘土板、ガラス玉、レリーフなんかは結構残ってる。伝承はギルガメッシュ叙事詩が成立は4000年前と古い。
      今から4000後年だと、加工された水晶や宝石、ピラミッド等の石の遺跡、ローマのコンクリート製の遺跡、石仏、レリーフ、土器、土偶、陶器、磁器、ガラス、銅鐸、銅鏡・・こうしてみると上とほとんど変わらない。4000年後に宇宙人が来て発掘しても、この8000年間に月に着陸してたとは思われないな。

  7. 100年放置したら大概の物はガタが来るぞ?

    • ガタがくるのと原型も痕跡も残さず消滅するのは違くない?

      • 元高層ビルのコンクリの細片の層をせっせこ掘っていくと
        割と無傷な地下街移籍とかに行きつくかもね
        ガラス、プラチナ含む貴金属、精錬された鉄、ステンレスが産出しそう

      • プラチナの入手方法は銀座や渋谷の土地を掘ることだと考えていた時期がありました。

  8. ドクターストーンのまとめガチの専門っぽいコメあるから好きだわ

  9. 建物は基本人が住んでいるから空気の入れ替えなどで持っているがそれがなくなればあっさり朽ちる
    昔の建造物は石を切り出しているからなど自然のものに近いから持つことがある
    そんな感じなのかな

    • 自然の物に近いから残るって訳ではなく長期間残す技術がそこまで熱心に研究(実用化)されてないってだけで同等以上の耐久性を持つ物質は作れると思うよ
      あと日本みたいな地震多いところだと石造りだろうと倒壊するし

    • 空気の入れ替えってのは湿気の問題?

      • まあ湿気かねぇ
        建造物を長持ちさせる知恵と言うのが人が出入りする前提の経験則なんだよ

      • 湿気と言うかそれを糧にするカビ
        彼らは長い時間さえかければどんな有機物も分解し切るからな
        純粋な石組なら本来は問題ない
        とは言え地震や台風で劣化からの倒壊はあるが

      • 人間も含めてだけど、生きてる動物からは発汗に伴って微量の油分とかも出てる。天然の防錆びワックスだ

  10. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  11. コンクリートなんて石に見えるけど接着剤で固めてるような物だゾ

  12. 福島の帰宅困難区域も10年で荒れてしまうしねぇ

  13. SFって言うかファンタジーな感じだけど
    石は雨風で削れたりはするけど異常に長持ちするって一点は正しい
    と言うか、大してメンテしてない家でも30年そこそこもつのに、空き家になって10年経ったら一気にボロボロになったりするし。人間がいなくなれば建物なんかは一気に悪くなるだろうな

  14. 道路のアスファルトも年に1回か2回で塗り替える位だしな
    古代の建築技術の方が長持ちするよな

  15. ここで同ジャンプで連載されたノアズノーツを思い出してみよう

    • 記事にもあるけど専門家が考えた全人類が消滅したら文明はどうなるかみたいな動画が普通にあるのに万年単位で数字盛ってる作品はう~んってなる

    • ギャグまんがだからな

    • ノアズノーツは単に作者がNieR Automataプレイしたらコレええやん!
      から話作っただけじゃないの?
      2Bそっくりのキャラ出てたし、あとは廃墟都市とか

      そういや石にノアズノーツや他誌作品いくつかでNieRの廃墟都市そっくりなのが
      ちょこちょこ頻発してたけどやっぱ作家たちも影響受けたんかね

      • その廃墟都市が現実の都市をモデルにしてるのではなくて?

      • 廃墟都市自体はゲームオリジナルのデザインだね

    • 記録媒体なんて軒並み朽ち果てて、残ってるのは礎石ぐらいという描写は良かった

      • せやな(きっちり本の状態で残ってるノートやDNA判別できる血液付着したもの残ってるけど)

    • ノアズが先に連載されてたら「10万年経っても原型留めてるはずなのにたった3700年で何も残ってないのはおかしい」って風潮になったんじゃないかなとは思う
      先に覚えたことを正しいと思ってしまうバイアスってのはあるからなぁ

      • さすがに監修ついてないのとついてるのじゃ後者を信じるだろ

  16. 人間がいなくなるだけで地球は綺麗になるというね

    • 綺麗の基準が人間によるものじゃん

    • 福島も人間いなくなって野生の楽園になってるらしいね

    • チェルノブイリとか、皮肉なことに人が住めなくなって様々な生き物の楽園になってるらしいからな。
      が、その考えは人間を自然に含めてない考えだな。地球に誕生した以上、人間も自然の一部

    • 自然の為に全力で取り組めるなら
      人の手が入る方が効率いいけどね

    • 綺麗って何さって話よ。プラスチックやビニールのゴミが無くなることと、人が立ち入らないから地面に下生えの草が生い茂り、枯れた葉や草が腐ってぬかるみ、上は大木が重なりあう様になって日の光がほとんど入らない状態は綺麗な状態と言えるのか。

      • >地面に下生えの草が生い茂り、枯れた葉や草が腐ってぬかるみ、上は大木が重なりあう様になって日の光がほとんど入らない状態
        想像したら奇麗で草
        ロマンも感じる

      • その状態は森林の最終形態であり結果植物が育たなくなる事で初期状態にループする……ていう話だけど菌類以外からの視点だと気が遠くなる話よね
        一方で里山は人の手を加え続けなきゃ維持できないけど手を加えてさえいればずっと日が入り植物は健全に育ち実りの多い森であり続ける

  17. 人が住んでいない新築よりも人が住んでいるボロ屋敷のが長持ちするのがほんと不思議
    建物が人の出入りがないってだけで朽ちていくのはなんでなんだろう

    • 空気の流れが無くなるから
      湿気がこもって腐る錆びる、逆に乾燥して脆くなるとか
      虫やネズミが住み着くとか
      草や木の侵食、落ち葉何かも腐食の原因だろうしね

      一ヶ所ヒビでも入ったらそこから雨水も入るし
      結構あっという間だと思う

  18. あれ最初の数百年でもう少し人口増えてても良いよな。そもそもなんで農業やってないんだよと

  19. 人類石化した時点で文明が滅んだ認識だったんだけど建造物だけが残ってる状態で文明が生きてるって言えるの?

  20. 日本は草木が隙あらば出てくるから文明は早くなくなりそう。
    逆に砂漠とか草原は長く残ってるかもしれない。
    まぁ気候変動とかなんかでボロボロになるだろうけど。

  21. プラスチックってバイオなんとか以外は分解されないんじゃないの?

  22. 大仏があんなに壊れてるのに
    石化は割と無事だよな

    • 兵庫県にある世界一の大仏も老朽化であぶないから解体するってこないだニューズになってたな1980年ごろ建てたものらしいが

      • あれはコンクリの建造物だな
        周囲は上の方からコンクリが剥離して落ちてくるんで怖いとのこと

      • 淡路島のあれだろ?
        建てた本人死亡で放置されてるやつ

  23. 今でも1部修復されてるとはいえ石垣やら遺跡やら残ってるから、やはりコンクリートとかの化合物で作ったものより自然のものそのまま利用した方が長持ちするのかねぇ。

  24. 逆に7SEEDSは残り過ぎだよな

    • アンデラも地球こっぱみじんになったのに古代遺物残ってるのが謎だよな
      Gライナーは百年ちょっとで朽ちたのに

      • 記憶の量が違うってアポが言ってたし、滅亡越えているのは多くないんだろう

      • Gライナーは古代遺物を具現化した反動じゃ無かったっけ

      • 地球木っ端微塵から作り直しでも、不死のヴィクトルは生き残ってるから
        古代遺物も基本的に壊れず残るんじゃない?なにせ神製らしいし
        いつ作られて、何度地球滅亡を越えたかとかで記憶量の差がつくのかな

    • 7SEEDは3700年も経ってないからな
      あれ精々数百年じゃないかな

      • 数百年でも十分更地になるよ

      • 地上の建物は全部残ってない筈
        どころか本州分断してるし地形的には石よりも状況は悪い
        残ってる施設は全部地下にあるものだけだったと思うけど

      • あ、しかも世界滅亡レベルを想定して作られた施設だけが残ってるから
        耐久性とかはとことん考えられてるはず

      • 関東のビルとか普通に残ってたじゃん

  25. こういう誰も知らない答えの話題で議論してるの見るの好き

    • ここでは風雨であっと言う間に朽ちるって共通認識だけど乾燥地帯に住んでる海外読者なら違う方向性のコメントが出てくるのかな

      • 砂漠民「そんなとこに人はほとんど住んでない」

      • 場所によっては水の循環が死んでて
        数千年前の足跡が残ってたりするからね

      • ニヤやローランで2000年前の木材が腐らずに残ってるからな。泥沼にコーティングされて残ってた流木もある。南極とか乾燥&低温だから基地に放置された物は長持ちしそう。

    • 人類の本質かもしれんね

  26. 現代から見て3700年前って言えば楔形文字が発明された頃。つまりはメソポタミア文明。その頃の文明が人の手を一切加えずに残ってるかと言うとまずない

    • 3700年前はメソポタミア文明でもアッカド人のバビロニア王国のころで、楔型文字の発明は5400年以上前のシュメール人のころ。その更に前は象形文字だった。メソポタミアは場所の名前でシュメール→アッカド・バビロニア→古アッシリアやカッシートでそれぞれが別の民族の別の文明。エジプトでは第二中間期で、スフィンクスやピラミッドは古王国時代3~6王朝で更に古く、第一中間期以降人の手が入ってないはず。残ってない事はないと思うよ。乾燥してるからであって、日本じゃ難しいだろうけど。

  27. 人が住まなくなれば秒で獣に荒らされるし雨風で風化に腐食が進んで簡単に壊れていくだろ

  28. 石化した人の石の質って作中で説明してたけど
    内臓まで石化して密度があって頑丈で特殊らしいから
    風化も腐食もあまりしなかったのかも
    そんな頑丈な石像を素手で砕く司さんヤベー

  29. 人類が居なくなるとしたら大抵災害設定だと思うけど石は人以外にはほぼノーダメージだよね
    30年くらいだったら割と大丈夫なのかな?

  30. 口伝がよく残ったものだ

  31. いっぺん世界まる見えだかでシュミレートしたやつ見たことあるわ
    最新の学説に基づいたやつとは言えないけども、もう

  32. うん?
    宝島の連中と石神村ってどう枝分かれしたんだっけか?

    • 白夜の仲間の二人(ヤコフ・ダリヤ夫婦)がコニーの肺炎の薬を取りに船で本土に向かったけど戻らなかった
      おそらく宝島に行き着いて子孫を増やした

      • これ見る度に自分の読解力に自信が無くなるんだが、宝島が百夜達のホームだよな?

      • そうだよ。元コメが間違ってる。
        白夜達が流れ着いた無人島が後の宝島。
        だから白夜が生涯をかけて集めたプラチナが宝島に眠っている。
        その宝島から日本を目指して旅立った一団がいて、そいつらが後に日本に辿り着いて石神村を作る。

    • いっぺんに全員が本土目指すんじゃなくて、居残り組と旅立ち組に分かれた。リスク分散のために。

    • 百物語を聞いて海に出た奴らの子孫が石神、島に残ったのが宝島

    • 百夜が死ぬまで過ごしたのが宝島
      時間経ってから日本にたどり着いた一部の人間が作ったのが石神村
      赤1がちがう

      • あいあい
        みんなありがとう、再確認できたわ

        ロシア夫婦はどないなったんだろね

      • ロシア夫婦は黒幕側でなければ普通に死んでそう

  33. アメリカとか国会議事堂あたりに地下シェルターが残ってそう

  34. 文明が残らない十分な時間を考えての設定なんだろうな

  35. 実際2つ村を作る程人数増やせるもんなん?
    最初の6人の描写でも子供がワラワラ居たけど
    女性陣は割と短命っぽいのよな
    子供世代が煮詰まらないようにするには
    かなり頑張って産まないと厳しそう
    まあジャンプでお出し出来なくなってしまうが

  36. 大体ツタンカーメンとか、ギリシアのミケーネ文明が3500年ぐらい前。当時の物がどんな形で残ってるかを見ればわかるはず

  37. 実際経ってみないと分からんとこもあるけど
    せめて、くられ先生より勉強してからツッコめや
    と思ったらそこそこの猛者が集ってて草

  38. 最先端の科学で数万年後も残り続けるものって研究されとるんじゃないか?
    すっごい資金と人材が注ぎ込まれて作られてるタイムカプセルとかさ

  39. 漫画だよ?

    • SFってのはSFで有るからこそ思考の余地が有り議論が楽しいんだが
      そもそも人前で政治経済科学なんでも真面目に議論することが何故か嫌煙される日本はだからSF人気低迷したんだろうなぁと思う
      自分が分からないなら離れればいいけどすぐそうやってずらすもんね

  40. 「ガラスは固体でありながら液体としての性質も持つため、時間が経てば形状が変化してしまう」「古い教会のステンドグラスを見ると、上部は薄く下部は厚いことがあるのはそのためである」ということを漫画のライディーンで知った
    液体と同化してる間はパワーアップするって敵が、倒壊したビルの窓ガラスと同化しながら説明してたな

  41. ノルウェーの種子貯蔵庫は無事に残ってるだろうか

  42. ガラスは空気中でハサミを使って切ろうとすると割れてしまうけど
    水中で切るとサクサク切れる

  43. 10年20年ぐらい放っておかれた空き家が大変なことになってるのを、近所や郊外で見かけないかい?

  44. 原発とかメルトダウンしないのかな。

  45. 地上の施設が風化やらで消えるのはまあ理解できるとしても、地下の施設は4000年くらいじゃ消滅しないように思うんだがなぁ。
    原型はとどめていないにしても完全消滅はしないと思うんだが。

  46. 3700年の間地震や津波・噴火などもあったと思うけれど、一片も欠けることなく無事だったなぁと思う。
    バラバラになったとしても風化してなければOKらしいけど、飛行機乗ってる時に石化した人たちは墜落してバラバラになっているだろうから風化もしているだろうから助からないのかな・・・

  47. 本スレ内にもあるけどたかが昭和平成の建物だって放置したら廃墟になるのになんで3700年で崩壊しないと思えるのか

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事