
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549184474/
1: 2019/02/03(日) 18:01:14.80 ID:Gax1OiJ30
漫画好きです←へぇ
アニメ好きです←きも
この差はなんなん
アニメ好きです←きも
この差はなんなん
8: 2019/02/03(日) 18:02:08.62 ID:VrdAxUIHd
たし蟹
2: 2019/02/03(日) 18:01:25.20 ID:ncOVzdVqa
完全に萌えアニメのせいだろ
5: 2019/02/03(日) 18:01:38.08 ID:Gax1OiJ30
動いてるだけやん…
コミックセール開催中
おすすめ記事
13: 2019/02/03(日) 18:02:29.69 ID:EaDm5y9K0
ここ最近豚アニメしかやってないからやろ
22: 2019/02/03(日) 18:03:47.81 ID:kgTe46Vi0
>>13
今季手塚治のどろろやってるんだよなあ
去年鬼兵とかやってたし今も再放送のポケ線戦とかやってるぞ
今季手塚治のどろろやってるんだよなあ
去年鬼兵とかやってたし今も再放送のポケ線戦とかやってるぞ
11: 2019/02/03(日) 18:02:25.50 ID:7WRpJxRWr
言うほど許されてるか?
内容しだいやろ
内容しだいやろ
14: 2019/02/03(日) 18:02:34.11 ID:AkKaVLGMd
アニメも漫画も皆が見てるような奴は許されるけど
そうでない奴はキモがられる、それだけ
そうでない奴はキモがられる、それだけ
21: 2019/02/03(日) 18:03:43.73 ID:78goGcuwM
>>14
これ
これ
19: 2019/02/03(日) 18:03:15.92 ID:MmxLHudD0
漫画=ワンピースだからな
23: 2019/02/03(日) 18:04:08.77 ID:jn6CoebN0
別にアニメだってサザエさんドラえもんガチ勢はそう思われんし漫画だって萌え系好きだったらキモいやん
24: 2019/02/03(日) 18:04:12.12 ID:KYt7kub2d
漫画でも少年誌くらいやろ許されるの
29: 2019/02/03(日) 18:05:04.15 ID:yJUSCtjC0
深夜アニメはちょっと…
30: 2019/02/03(日) 18:05:14.88 ID:1axiiLO8p
一般的なイメージとしてのオタクって大体アニメ関連やん
コメント
アニメっつーか、深夜アニメやなオタク認定されんの。
会社の時間によるぞ
勤務&帰宅時間に当たらない深夜アニメ、日曜朝のキッズアニメの方が安牌
引くほどマニアっぷりを見せれば別だが「日曜朝は仮面ライダー」くらいなら普通のお父さん
もうその考え方がキモい
「日曜朝は仮面ライダー」とか子持ちのみ許されることだわ
「お父さん」言うてますやん
子供を大人しくさせるために仮面ライダーを一緒に見るのは「仮面ライダーを見てます」と主張するもんでもないだろう
それは「子供と遊んでます」だ、仮面ライダーを見てますだったらお父さんだろうが引っかかるわ
みんなバカだねえ
オタクが作るからオタク向けになるし
そうじゃない人が作るからそうじゃなくなる。
アニメ制作陣はオタクが
過半数ということだろう
今言うほど偏見なくなってるけど
オタクがそう主張してるだけで変わってない
別に無くなってないぞ、ライト層が増えたことでそう見えるだけ
オタクのキモさって単純に顔だと思うわ
顔はどうでもいい絡み方だと思う
最近わりと爽やかな兄ちゃんが「僕アニメ見てるんすよー」とか平気で言ってくるの驚く
無くなったわけじゃないけど、昔よりは確実に薄くなってきてると思うよ
それは爽やかな兄ちゃんだからいいんだぞ
ニチャったキモいオタクに対しての偏見は変わってない、てかこれから変わることもない
じゃあニチャったキモいオタクが悪いのであってアニメは悪くないのでは。
アニメのせいにして逃げるのよくない
ニチャッたキモいオタクが多いというイメージが付いているのがアニメということだ
実際漫画やアニメ等で書かれる普遍的アニオタ像がそんな姿なのが
そういったものの製作者サイドからしてもそういったイメージを持っている事を物語っている
別に、ジャンプのアニメとか子供向けのアニメ(しまじろう、プリキュア、アンパンマンとか)自体はキモくないけど
なろう系アニメとか萌え系アニメとかはそれ自体がキモいでしょ
ワンピースとかドラゴンボール辺りならセーフ
ブリーチやナルトならギリセーフ
それ以外はオタク認定されそう
少なすぎだろ
んで鰤のアニメなんざなん年前のだ
そんなもんだろ、他になにが受け入れられると思ってんだろう
まず漫画オタクって許されてるのか?
オタクは許されてないけど青年漫画の分野が確立されたおかげで漫画好きの大人は許された
でも、青年漫画ってかなり幅広いからな。丸太が最強の武器で、丸太でゾンビをコロコロするような作品を始め、尖ったやつって結構あるじゃんね。
そういうのを「好きな漫画」として例に挙げると、ドン引きされることはままある。
青年漫画でも許されるのは浦沢直樹とかあの辺だろう
マンガをやや知ってる程度の一般人がそんな尖ったもの知るはずもないし、彼岸島を知ってるのはネットにそれなりに精通している奴だけじゃないか
何年も前の浦沢直樹をモデルとして「そういうのが載ってるのが青年誌」という程度のイメージしか持ってない
少年誌=DBとかスラムダンク、青年誌=モンスター、わりと健全なヒット作二つを抱えてるから他がドン引きでも普通は知らないから大丈夫なんじゃない
漫画読んでない人間が減ってきたから漫画を読んでるというだけでオタク扱いはされなくなった
読んでるモノによってはNGだが
昔から非オタ層も漫画を当たり前のように読んでいたからな
結婚して子供が出来るまでは大人でも漫画読んでたって奴は多いから
理解がされやすいんだよ
漫画原作でドラマや映画になってると理解を得やすい
アニメはアニメで完結するからアニメに閉じ籠ったオタクのコンテンツって印象になる
アニメでもワンピとか進撃みたいな世間で話題になってるものなら許される。表に出てくるようなオタクは萌えアニメ好きばかりだからな
漫画
「まあ町の本屋やコンビニで売ってて簡単に手に入るし、廉価だし、暇つぶしに読んでてもおかしくないよね」
アニメ
「わざわざ深夜に起きてたり、録画したり、高いお金払ってまで見てるの? ちょっとひくわ~」
この理屈を言うなら
サッカーとかスポーツも当てはまってしまうが…
深夜起きてたり、録画したり、高い金払って見たり(スタジアムいったり有料放送で見たり)
この返信はキモータのそれだわ
大半が違法視聴
まじか、じゃあ親子共々深夜アニメとか普通に撮ってきた自分はオタクに分類されるんか。
萌えとかハーレムとかは大っ嫌いだけど
萌えとかハーレム大っ嫌い←これが最高にオタク臭いw
深夜アニメはオタクじゃなきゃ見ないよ…
一般人からすれば何が面白いのか分からんしそんなん見るより遊び行こうぜってなるから
ジャンプも深夜枠多いよな
漫画は金かかるがアニメはタダだぞ
どっちがよりディープかと言えば漫画
問題は別にある
アニメで大人向けの需要がないから
実写ドラマや映画で十分だし
君縄とか片隅が大人にも受けてたから需要が無いわけでは無い
いやいや、青春恋愛系はスイーツの大好物であって幅広い大人の層に訴求するわけじゃない
片隅は青春恋愛系なんか?
漫画・アニメに限らず
どのオタクでも大体引かれると思うが…
それ言ったら議論にならんて
つまり、まとめの問題提起は自意識過剰じゃね?って話でしょ
「普段やってること」でマンガ、ネットとかって実質「無趣味」の言い換え扱いなんだけど、アニメだけなぜか「熱中してる人」扱いされる(されるんじゃないか)っていう
漫画好きアニメ好きはOK
オタクはダメ
総体的に漫画は一般向けが多く、アニメはオタク向けが多い。
週刊誌と深夜アニメに数多の人材が使い潰されてる現状では
ジャンプはおっさんでもどうどうと買える!!
不思議と堂々と買えるんだよなぁもはや人類そのものの惰性の域。
ちょいと恥ずかしいけどな
電車とかは無理
電子版最高やで
書店員の意見だけどまじておっさんおばさんから中学生まで買っていく
あれほと性別年齢問わない雑誌も珍しいよ
アニメ=女の子だらけの深夜アニメだからなあ
まあいわば只のオナネタってのが一般のイメージ
漫画ならグルメとかスポーツとか文化とか
色々イメージするけど
いや流石にオナネタとか思ってる奴は一般人なんぞではなく、
それなりの量の中途半端な知識とそれに基づいた偏見を持ってる奴だと思うぞ
アニメ知らない人は深夜アニメ=エロだと思ってるよ
それなりの中途半端な知識持ってる人ならエロだらけじゃないって知ってるけど
※2019/02/04(月) 00:05:21
アニメに詳しくない人なら深夜アニメ=エロって思ってるかもしれんけどそういう人はそもそもアニメと聞いたらジブリとかデイズニーを連想するやろ
アニメと聞いて深夜を連想する人もそれなりに知識あるわ
アニメ=美少女は切って離せんだろう
漫画は美少女に頼らない割合が結構高い
それは一般のイメージじゃなく
オタク叩きに熱中してる奴が共有してるイメージだろ
もうそれ自体が一種のカルト
一般人にとってのアニメはアンパンマンとかあの辺でしょ
例えば同僚がアニメ好きって聞いた一般人(大人)が「じゃあアンパンマとか好きなんですか?」ってなるか?
就学前の子供ならまだしも、いい年した大人の考えるアニメはキモータ入ったもの想像すると思うわ。
引くか引かないかは置いておく。
オタク=自分が嫌いなもの好きな奴
今はそうでもないけど前はテレビとか共有スペースのもの使用したり
固定時間にやるから監視しやすかったりで
アニメ見てる子の方が嫌われやすいだけ
それもあるがあれだよ
ひと昔前にあった少女連続誘拐事件
あの当時、バッシングが強くてオタクになるくらいなら不良のほうがまだマシって論調があったそうだ
不良問題が一段落した頃だったからね
現在は残念ながら少年犯罪が過激化して不良を温い目では見られないが
そういう事件があるたびに〇〇は~というのは沸くってだけだろ
灰皿テキーラみたいなのが起こればそういう輩が批判されるし
相撲で問題が起こればやっぱ力士ってやべーわと言われる
そんだけの話
灰皿テキーラや相撲とはわけ違うぞ
知らんのなら口挟むなよ
これプラスTV局の人間や芸能人の仕事が減るからだろうな
ゲームもTVを見る時間が減るから叩いてたんだろうし
そりゃもう萌えとか異世界ハーレムとかそんなんばっかのイメージだし
現にもうアニメ見るやつなんてそういうジャンルのもんしか求めてないんじゃないの?
だったらオタク扱いは仕方ないのでは
それこそ偏見やろ。異世界とかハーレムものが多いのは事実だが、別にそれだけってわけじゃない。今期のどろろとか見た?
数少ないタイトルあげて反論してもなぁ
ましてアニメのオタクイメージで語る人ほど知らんわけで
君もジャニーズやAKB系統以外のアイドル言えって言われても難しいやろ
他にもあるって言われても大多数の人間のイメージはそんなもん
今期だったらピアノの森も割りと一般層も見られる内容
いわゆる女の子ばっかのアニメしかないとは言わんが、どうしたって今はそういうのが主流って感じやん
数少ない硬派なアニメがあっても、全体の流れとしてそういうジャンルに偏ってるならそう見られるのはしょうが無いやん
世界観がグロい時点でアウトなんだよ
なんでわからないのかなー?
オタクとか萌えとかを叩いてる奴ってむしろ一般人よりも萌えとかに詳しいじゃん
叩くためにやたら勉強してるから
でもそれは一般人の感覚とは違う
いや大人になってまでアニメにはまってるのはヤバいって感じるのが普通では?
ぶっちゃけ最近は漫画もアウトだろ
すでにジャンプも一般向けではなくなってるし
子供すら漫画を読むのが当たり前じゃ無くなったからなぁ
ワンピレベルならOKやろ
ヒロアカ辺りはギリギリセーフか…?
ワンピは色々有名税で大人はヤバい、子供はフリーパス
ヒロアカはワンピほどじゃないから逆に大丈夫ないイメージ
「ワンピースは人生の教科書なんですっ!!」
ヒロアカ読んでる大人とかマジヤバだろ
あれ楽しめるのは中学生まで
やたら声のデカイ腐や声優オタクがいるからオタク向け感ある
うーん……
ま、自慢できることではねーわな昔から
それは嗜みだよ。おにぎりの具を聞かれて具志堅用高って言わないようにするのはマナー
その嫌味っぽい文体、カッコいいと思ってやってるの?
ニチャアって笑いながらボソボソつぶやいてる顔が浮かんでキモいんですけど
飲食店やスーパー銭湯に普通に置いてあるだろ
子供に絞って置くなら何百何千冊も置かないよ
声優が絡んでくると途端にオタク向けになるイメージ
だって声オタキモすぎる
アニメ見てるときや漫画読んでるときに
「○○さんが担当してる!イケボ~」
とか言い出すのホンマウザイ
某松アニメといい声優とか興味ねーんだよ!
声優オタクの存在が大きな違いなんだろうね
アイドル化した声優のおっかけみたいのもいるし
漫画だけのオタクとは次元が違う
大人がわざわざ見ていて引かれないアニメっていうと「MONSTER」ぐらいしか思い浮かばない
攻殻機動隊とかはちょっとメカとかオタクっぽい要素もあるしな
取り敢えず「蟲師」は安全牌の一つだな
個人的にはアウト、夏目友人帳でもアウト。オタだよ
ゴルゴくらいネタとしても有名なのが安牌だと思う
ゴルゴ13を語っちゃうのは逆に痛くないか?
黙って読んでるならワザワザ気にしないだろうし
語りたい時点でオタじゃね?
漫画に興味なくても知ってるかどうかが、オタかどうかの境界だと思ってるよ
大事なのはオタクかどうかじゃなくて好きと言っても引かれないかどうかじゃないの
理系職場は硬軟様々なメカオタクばっかりだから大丈夫だぞ
スターウォーズマニアな機械工学屋とか真空管マニアな高周波屋とか
鉄腕アトム至高主義の重役とか
理系がオタクっていうのは大丈夫なんだよね、なんとなく
没頭型の方が有能だからな、後はオタクから経済から交渉からイケる全方位タイプ
理系の場合、専門知識に詳しいのを韜晦するためにオタクって自称してるだけだしなあ
そういや周りでアニメ見てる年配いねーな
隠れて見てるかもしれんが
アニオタはキモいイメージを持たれてる気がする
絵が動いてて気持ち悪い
気持ち悪い声がしてキモい
それを真似する連中がキモい
アニメを語る奴はキモい
現実と架空が区別ついてなくてキモい
アニメグッズキモい
ところせわしなく構わず叫ぶ奴が居てキモい
手塚治虫のアニメなんかアニオタの総本山をアニオタじゃないとか
頭狂っとるわ
漫画は読むけどアニメは見ない人が少数派だから漫画オタクの存在が認識されてない
超有名どころ以外の漫画読んでる人=萌えアニメとか見てるオタク
そりゃ漫画は
ウシジマくん、美味しんぼ、カイジみたいな
有名な大人向け漫画も多いし
そもそもドラゴンボールやらワンピースやらタッチやらコナンやら
オタコンテンツとは程遠いのを真っ先にイメージするだろうし
イメージだよな大人向けのもだいたいアニメ化してるし
子供のものだって認識が強いからだろ
アニメ化するとおもちゃを売る為の内容に改変されるのは昭和の頃からある
アニメが子供向けの商品だって認識が大前提にある以上
いい歳した人間がそれを喜んで見るのが幼稚に見られるのは仕方がない
深夜アニメとかDVDの安価ソフトとか広まるまでは
ファミコンかオモチャのスポンサー付かないと名作でもアニメ化難しかったもんな
で、深夜アニメは萌え系のイメージばっか先行してる
大人向けの作っても見向きもされないから認識が変わらないのは当たり前
犯罪者がアニオタの時それを強調されるから悪いイメージがついてるとか
本当それなんだよね。マスゴミの情報操作。犯罪者を生み出すのは親。万一本当にアニメの影響で犯罪をしたとしても、アニメ以下の影響力しか持たない親が悪い。そもそも、犯罪をする奴は何を見ても見なくてもする。親にしつけられてないから。それを言うと無能な親に苦情言われるからアニメのせいにして逃げてるだけ。
アニオタの犯罪者より絶対巨人ファンの犯罪者の方が多いだろ。特に覚せい剤で西武、巨人、オリックスファンなら完全にKよはらの影響あるよなあ(嘲笑)。覚せい剤で捕まった奴の趣味嗜好も報道しろよ。
世界を救うゲーム何度もプレイしてるけど世界救ったことねーわ
赤コメはヲタのテンプレみたいなコメントだなあ
マスゴミ!他のジャンルの方が悪影響!!
犯罪の内容によるんじゃないの?
巨人ファンの人が子供に性犯罪だと別に関係ないじゃんってなるけど、エロ同人誌たくさん持ってる人が性犯罪したらやっぱりな…ってなるもん。
横領とかの犯罪ならエロ同人誌たくさん持っててもテレビで言わないと思う
言うほどマンガ許されてるか?
マンガアニメゲーム辺りはそういう層からするといっしょくたでしょ
ほんこれ
自称リア充野郎は漫画アニメゲーム全般をオタク扱い
その他一般人はアニメゲームをオタク扱い
一般(orライト)オタクは萌え豚向け腐女子向けを毛嫌い
皆、自分と自分より下の奴を見比べて「あいつよりマシ」と胸をなでおろす
じゃあそういうお前はどうなんだよ
しかし漫画は幅広いからな
バスケ部部室なんてスラダン全巻普通にあったし
そういや柔道部部室にはYAWARA全巻あったなぁ
東京大学物語も全巻揃ってたけど
東京大学物語?高校の部室で?
全年齢対象の一般作品だから合法なんだよなぁ
芸能人がどの漫画好きかなんて普通に公表してる
でもラノベが好きなんて会話はしない
一般向けとオタク向けの壁は確実にある
漫画だってあからさまにオタク丸出しの作品を読んでたら同じでしょ
アニメはそういうのしかないってだけ
今は子供のものって認識ですら無いよ。オタク用に作られた気持ち悪いものって認識
漫画よりアニメーションの方が影響力のある媒体だからちゃう?
事件があっても新聞よりテレビやろ?
キャラクターがグッズになってるのがアニメの方が多い
缶バッジとかTシャツとかフィギュアとか
漫画はアニメほどグッズ展開してないからオタク感が薄いのでは
車に時計にコートにバッグ、高額のキャラグッズなんてアニメ漫画以外がすごいぞ
そして大体はプラスのイメージで通ってる
「映画○○でヒロインを演じた▽×がこよなく愛したバッグ」とかとか
ここはアニメと漫画の比較してるところなのでその返信はちょっと違うと思うな
これは大いにありそう
ジブリやディズニーのグッズは一般向け感あるけど流行りの深夜アニメやジャンプのグッズだと「オタクが買うやつじゃん」と思う
やけに腐女子率高いし
ジブリ&ディズニーはそれはそれで…
仕事投げうって千葉に移住したディズニーガチ勢とか普通にいるもんなぁ
その手の「イメージ」って雑なもんだからな
スポーツとかでも多くあるぞ
ギリでマイナースポーツの愛好者なんて偏見に悩まされて
○○や××は美化されてるけど不祥事も多いだろ、なんて密かに思ってる
結局見た目やぞ
一般人がオタク認定するのってカラーの萌えキャラとかだろうからアニメ、ラノベの表紙になるんじゃないか?
漫画は最近カラー漫画も増えてきたけど白黒が基本で、そこら辺で白黒の萌えキャラの宣伝とか見かけないし王道少年漫画を連想しやすいから許されやすいんだと思う
ドラえもんガチ勢です(聞いてない)アニメでも漫画でもないけど東方好きでキモイっていわれるのは悲しいなあ…
ニワカガチ勢って「アンキパン」をよく話すよな
東方なんてパクリ二次創作で多方面に迷惑かけまくってんのに嫌うなってのが無理だろ
そのくせ当人たちは「楽しくやってんだから放っといてくれよ」みたいな態度でそ知らぬ顔だし
どの作品でもそうだけど
儲が暴れだした時にそれを止めないファン()が
儲イメージに染まった後に、そんなんじゃないのにと被害者面するのなんなんだろうな
儲の無理な持ち上げを見て見ぬふりして気持ちよくなってたんだろ?っていう
そりゃ自分の知らないところで暴れられても止めようがないだろ
止めたって聞かないだろうし
ファンの態度で作品を評価するような頭の悪いことはやめたらいい
あれだろ
漫画は自分の興味のある漫画しか買ったり読んだりしないから、漫画を快く思ってない人の目には入らないけど、アニメはそうじゃない
アニメはチャンネルまわしてりゃ見たくなくても目に入るからだと思うわ
漫画と違ってアニメは皆で作るしアニメ作るのって漫画よりキツそう
言うほど漫画も
アニメ好きってどっちにしろ「ああ、うん・・・」
ってなるやん?
例えばサザエさんをイメージするにしろ
少年漫画のアニメをイメージするにしろ
深夜アニメをイメージするにしろ
「こいつ未だにそんなもん好きなのか・・・」
「こいつそんなキモいもん好きなのか・・・」
ってなる
漫画だと一般人気、大人向けもあるが
アニメってだいたいファミリー向けかオタ向けだし
アニメ好き公言する時点で「幼稚」か「キモい」
の二択になる
マイホームパパが良く戦隊とかアンパンマンとか語ってる
うんキツいわ
マンガやアニメに限らず、人様を叩いてる人で偏差値40以上の顔の人を見た事が無いので、実害無いんじゃない?
早く引きこもりやめろよ
漫画は読むという作業もあるのに対し
アニメの方が受動的だからかなあ
でも連ドラとかは受動的だけど全然違うからな
絵がアニメの方がかわいいからか
アニメも漫画も世間一般に知名度の高いの出なくなってきてるからな
最近の映画のヒットはアニメ映画が多いような気がするが
最近でも君の名は。とコナン位しかヒットしたイメージしかない
新しくならブロリーとか
コナンは数年前までは老若男女にファンがいて、客層がすごく幅広かったけど
なんかこの数年で、唐突にオタク臭がするようになってしまった
君の名は。は近年まれに見るヒットだけど
それ以前にもおおかみこどもの人とかヒット出してたよな
アメコミやスターウオーズの外伝も大差ない
だいたい映画オタもしゃしゃると敬遠される
それもコナンドラえもんDBとか昔からやってるものばっかだな
君の名はのような完全新規はあまり見ない
ハリーポッターも原作ガチ勢とかは普通に敬遠される
漫画でも今のジャンプだと変に思われないのワンピくらいか
ドラえもんとかサザエさん辺りの長寿の国民的アニメはダミ声っぽいのが多いけど、深夜方面だと異性に媚媚の女の萌えボイスやら男の爽やかボイスが目立って聞いてて嫌だったことならある
いや、いい年こいてドラえもん(サザエさん)ガチ勢は普通に引かれるやろ…
いや、その二つは別に引かれないよ。
やっぱ歴史の差かな。
え、45歳のおっさんに「昨日ドラえもん見た?」とか話しかけられたら引くでしょ。
なんか面白い話ありました?じゃないの
45歳ならすっかり落ち着いた年代だし、ライバル企業のCMが派手で…と繋がるのかも
↑
ガチ勢ってそういうのとは違うくない?
お互いの趣味を分かり合ってる知人であれば45のおっさんでも引かないし、
そういう関係にない相手にいきなりそんな話を振るのは単純に頭おかしい
矢印で指定したら1個ずれた
2019/02/03(日) 22:58:19は青※1つめ宛ね
>お互いの趣味を分かり合ってる知人であれば
今そういう話してるんじゃないでしょ
そら一般人に隠してれば誰も誰にも引かれないわ
そうじゃなくて、一般人にいきなりそんな話を振るのはガチ勢云々以前に頭のおかしさで引くよねってこと
ガチにせよそうじゃないにせよ、一般人に少しでも片鱗見せたら引かれるぞ
ガチだと余計に引かれるぞ
あと最近の10~20代前半は割と一般人に向けて
「俺オタクなんで~」って言うぞ
俺釣り趣味なんですよねと道端でいきなり言われたら引くわ
軽く会話をする程度の間柄で、文脈があってドラえもん好きだよなら引かんけどな
軽く会話をする程度の間柄で引くとしたら性・宗教・政治位だと思うわ
※2019/02/04(月) 00:52:37
引く話題に武勇伝も追加しといてくれ
いや、単に俺が今まであった奴にそういうのが多かっただけかもしれんけど
ドラえもんはまあSF要素もあるし考察勢もわかるけど
サザエさんガチ勢って何…何を掘り下げるの?
下手なアニオタより気持ち悪いが
じゃんけんで何を出したかをずっと記録取り続けてる人とかいたな
アナゴさんガチ勢はいるよね
いやドラえもんも考察勢とかガチ過ぎて
ライトオタクから見ても引くわ…
漫画とアニメを別物だと思ってる時点で客観視出来てないのかもね…
そもそもアニメを深夜のオタク向けだからとか下に見てるけど
今のジャンプ作品のアニメ化もクール制や深夜放送のオタク向けばっかだろっていう
ぶっちゃけていうとブリーチとかナルトも普通にオタク向けだぞ
今も昔も、子供の頃観てました~が普通の一般人目線
大人になっても観てたら「え?wナルト?w子供の観るもんじゃないの?w」てなる
何が言いたいかっつーと
昔のジャンプ大好きすぎて全然客観視出来てないだけじゃんっていう
現役の子供たちからもオタク認定されてるのが今のジャンプなんだよなぁ
ヒロアカやブラクロは夕方にやってるし、キャプ翼も昔は夕方にやってたから深夜じゃないと放送出来ないわけじゃない
でもラノベやエロゲ原作のアニメはどれだけ人気でも深夜以外で放送出来ないだろ
それらを勝手に一括りにするのがオタクの思考
昨日の休み何してた?
と問われた場合、暇だったので動画見たり漫画読んだりしてた
と答える事が出来る
アニメ見てた、とは何故か言えない
まとめサイトにコメントしてた、とはもっと言えない
本スレで考察してた、なんて口が裂けても言えない
ヒエラルキー最下層のまとめサイトで言うのもナンだが
ねらーの方がアニヲタよりアングライメージ強いよね
なんつーか、軽犯罪感すら覚えるよね
映画観てたが安パイだよな
アニメ見てる側もアニオタキモイとか言っちゃってますし
アニメ見てるヲタ同士で罵り合ってるんだよ
昔のロックファンが分野を細分化していがみ合ってったみたいに
お互い自分はキモくないと思ってんのがタチ悪いよな
オタクってアニオタ漫画オタとか関係なく、同族嫌悪酷いよな
皆、自分より下を見つけては叩くなり揶揄するなりして
「俺はまだマシな部類」と胸をなでおろす
まあ別に一般人でもそんなやつらばっか、つまり人間は皆そんなやつなんだけど
それな!アニオタ自体がキモいんじゃなくて、アニオタの多くがキモい奴ばかりなだけだと思うわ。陽キャが「俺アニメ好きなんだよね〜」って言ってもあまり悪く言われないだろうし
オタク自体が下に見られてるから自分はマシな方だと思いたいんでしょ
>>つまり人間は皆そんなやつなんだけど
そうやって皮肉屋気取ってるところがキモいんだよ
ニチャニチャしてんじゃねーよ
豚がアニメ好きだから
数百円の漫画を買い集めるのと数千円の円盤を買い集めるのじゃ敷居の高さが違う
アニメだけじゃなく映画もドラマももう数千円の円盤で稼ぐ時代は終わってる
今は数百円の配信で広く浅く集金だから価格的な差はほぼないよね
数百円で見放題アプリ良いよね
場所取らないし、月額だから観なくなったら解除
観たくなったらいつでも入ってまた観れるで
円盤買わなくなったわ
俺が高校の頃は漫画読んでる奴なんて普通だったけどアニメ見てるってのはあんまり居なかったからな
その世代が発言力持ってきたって感じなんじゃないか?
アニメはテレビで観れるからなぁ…
そもそも自称事情通が多くのアニメに向けて言う「オタ向け」って言い方からして
なんじゃいふざけんなと思うわ
すまん返信として↑書いたのは投稿ミス
「漫画」って言うとワンピースとかの少年漫画の印象が強いけど「アニメ」って言うと萌えアニメの印象がなんとなくあるからじゃない?
あとは「アニオタ」って単語の存在もありそう
アニメで大ヒットしたのってエヴァ、ハルヒ、まどかとかのラインナップだろ
オタ臭いっちゃあ臭い
まんがタイム、モーニング、ビッグコミックとかジャンプマガジンサンデーなら許される
ぱれっと、まんがタイムきらら○○、百合姫、キューンあたりになると許されない
それだけの事
「キモい」という発言をしたがるのは女性(若い女性に認められればキモいとは言われない)→女性はテレビドラマ好き→漫画はドラマの原作になることがある→A「漫画好きとかキモい」B「あなたがこの前好きって言ってた○○ってドラマ、漫画原作だけど…」A「……」、みたいな状況になるのを避ける為漫画を否定することはしない
という偏見丸だしの説はどうじゃ?
原作の漫画はキモいけど
ドラマの役者はキモくないし脚本も面白いから
成立しない
じゃあ、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」は許されるのか。
ドラマ化すればその原作は世間からの理解を得られたと判断して良い、という話ではないんだ
アニメは全く見ない(自分にとって距離が遠いから好きに否定する)、小説も漫画も読まないけどドラマはドラマだからという理由で見ることも多い(アニメ好きが媒体がアニメだからという理由で見るように)、だからドラマの原作になりがちな小説や漫画というコンテンツ自体を否定することはしない女性がある程度いて、それがひいては世間一般のアニメと漫画への意識の違いになってるのでは?ということが言いたかった
あの花が役者がキモくて脚本もクソなら
どうしようもないし、まあそれでも女が見て
面白いって言ってるならそれは
料理で言うクサみや苦味を取ったら
美味しくなったくらいことよ
アニメにもいろいろあるとか言うけど、本屋とかの店頭に並んでいるアニメ関連雑誌の表紙って今や総じて萌え絵じゃない?
さらにその萌えキャラが現実のアイドルみたいなポーズ取ってるわけじゃん。
だから普段アニメ見ない人たちには、アニメ好き=萌えキャラに興奮する奴のイメージが付きがちなんでしょ。
そんな人たちにアニメ好きって言ったら、そりゃあキモがられるわな。
漫画雑誌は当然掲載漫画を表紙にするわけだから、漫画にもいろいろあるって浸透してる。
だから漫画好きってだけ言っても、どんな漫画が好きか言われるまではその人のイメージもよくわからなくて、「そうなんだ」程度にしか思われないんでしょ。
今萌えアニメ界隈がエロゲと見分けつかないくらい
萌え(という名のエロ)絵で売りにきてるから
その露骨なえちえち萌え絵には確かにキモさしか見受けられんやろな
挙句にオタクは開き直って「これがええんじゃ」とばかりにニッチ仕様に偏ってくから
溝は深まる一方になる
その点、漫画は少女漫画少年漫画くらいならまあ許容範囲に収まるよな
コロコロやちゃおなかよしみたいなザ・子供向け漫画が好き!
って二十歳超えても言ってたら、エェ…てなるかもしらんがw
萌え~の破壊力に世間が震えてる
アニメは想像する余地が漫画より少ない。だから馬鹿御用達って感じがする。
小説界隈からも漫画は馬鹿にされがちだしな
漫画は想像する余地が小説より少ない。だから馬鹿御用達って感じがする。
ってのを書かれることを想像しない君は人を馬鹿にできるほど賢くない
それはない
漫画は小説と違って「文字のないところから絵だけで想像する」という見方ができるから
てか漫画の下を見つけてDD論に持ち込もうとしてるのはどうせアニオタだろ?
バレてんだよ正体は
こち亀が好きなんだよ、アニメもな
(隙自)
俺もこち亀好きで全巻持ってるんだけど、これどうなんだろな
こち亀好き←あーそう、長くやってたねー
全巻持ってます←え、200巻全部……うわぁ……
実際は999巻とかもあるからもっとなんだけどね
まともな人間はここにいる殆どの奴らのように人を特定の趣味を持っているからと言って、不適切理不尽に裁断しないし、世間のように冷酷で向こう見ずな偏見を持ったりしない。あからさまな悪行でもない限り、どんなことでも理解する必要はないけど、侮辱する事は例え他人事だとしても許せない。しかも危害を加えられてる訳でも無いのに一方的な差別。いくら匿名で恥をかかずに罵詈雑言を存分に撒けるからといってこの有様はない。自制心はないのか
少しは自重しろよw
なるほどアニヲタがキモイって言われる理由分かった気がするわ
なんだ、まだわかってなかったのか
そういうアニオタだってどうせ腐女子叩くんだろ?
心中カーストの最下層(あるいは自分より下)を叩くのが人間の性よ
一緒にするな
以前は女は一般人枠だったけど
腐女子が認知されて同レベルになっただけだろ
それまでは一緒にオタクを叩いていたくせに
なんで隙あらばすぐに被害者ぶるのか…
フェミってわりとこういうまとめサイトにもよく出没するよな
アニメってポプテピピックみたいなやつがトップになる世界なんでしょ?
そら普通引かれるって
なんでやポプテピピック前衛芸術やろ
アニメは漫画以上にオタク同士で叩き合いしてるからなぁ
傍から見ればそりゃ印象悪いよ
いや、オタクキモって言ってる一般人は
そんなオタク同士の叩きあいなんて見てないけどキモって思ってるで
もっと言うと、お前みたいな
「漫画はアニメよりはマシ」って思ってる漫画オタクも
キモって思われてるで
傍から見たら同レベルや
オタクにもきもいと思われているということだ
某所まとめとか売り上げやランキングで叩き合っているからな
声がつくと声優関係で変なのがくっついてくるというのもある
許されるって何やねん…
声豚やタレント売りしている声優のせい
こないだのかぐや様の藤原書記の特殊EDが凄いってんでここで記事になっただろ
俺も「スゲー動いてて凄かった!これは期待できる!」と思ってコメ欄行ったのね。そしたら
媚びてるだけ、見てて恥ずかしい、あの作画が凄いとか俺的には違うわw、歌下手w
↑こんな意見ばっかよ
仲良くなれないって思ったわ
漫画って結構いろんな知識知れるが、それを「漫画で知ったんですよ」言わずに語るやつの馬鹿さ加減
たまたま同じ漫画読んでたから「うわ、こいつ漫画で得た知識をさも専門書で学んだみたいな顔で語りよるw」ってなったわ
でもみんな実は好きなんだよな、アニメも漫画も
君の名はとか大ヒットしたんだろ
職場で話してたし
声豚のせい
ま、あれじゃん
お互い漫画もアニメも見てませんって前提で知り合って関係が進んで実は同じ作品が好きだったみたいなことがわかった瞬間、なんか変なお得感あっていいじゃん
いきなり差別かよ
俺、取引先との接待の時、漫画の話になってはじめの一歩を俺読んでなくて「はじめの一歩を読んでいないのかい?」って向こうの上司に言われたことあるぞ
あとでゴッツ自分の上司に怒られた
そこは頑張ってフォローしろよ
「僕、ジャンプ派なんで」ニヤッ でもいいから
そういうとこだぞ
取引先が「今度の仕事はデンプシーロールな感じで進めて欲しい」
って言ってたらもう知らない
次の会合までに全部買って読み込んどけ
む、無理言うなよ、取引先に「ジャンプ派なんでw」なんかよー言わんわ
んですぐに読んだよクッソ長い100巻くらいまで
金田一なら語れたのに……
クソ会社で草
そんなことない、俺が悪かったんだ…
上司にリバーブロー叩き込むしかないな
一歩好きは面倒だからな…
特におっさんは余計に
アニメで言うとジブリとか君の名はとかは比較的受け入れられてるから、アニオタ叩きの材料にされる萌え豚の素行のせい。ラブライバーとか
君の名はなんて典型的な萌え系の絵なのにな
あれも普通に引かれるジャンルではある
主役級の声優がアニメ専の声優じゃない
主題歌がアニソンじゃない
これだけでも大分違うやろ
俺は深夜アニメでもCSでゴールデンタイムに見てるからセーフ
マンガも三大出版社以外の出したらオタク認定されるけどな。
そもそも人の趣味を見下してるやつなんかろくなのいないからな
いまだにオタクってだけでバカにしてくるやつは低脳低学歴のサルばかり
こういうオタク向けサイトの方がなろうとか馬鹿にしてるコメント多いけどな
現にアニメのほうが漫画よりキモイって言ってるのばっかだし
なろうの全部を馬鹿にしてるわけじゃねーぞ
ただパンピーが異世界行って知識ひけらかしてドヤ顔するなろうのどこをどう褒めろと?
君はろくなやつじゃないんだな
うーん、このブーメラン
他人の学歴見下すのはいいんですか?
これに関してはオタク叩きが横行してた時期に矢表に立ってファッションリーダーのような働きをした芸能人達、漫画に関して特筆するならワンピを推したキムタクの影響がでかい
オタク臭い奴がオタク趣味公表してもああやっぱりキモイ奴の趣味なんだなで世間から相手にされないけど、心理効果として自分もカミングアウトしても大丈夫なんじゃないかという安心感を世間に与えて転換期が訪れた
ほーん、面白い考察だ
キムタクが言うなら大丈夫って思った人間がある程度いたのか…
かなり多いと見てる。誰かが先んじないと後に続かないのが人の心理だから
盾になる人が現れなければオタクは叩かれ続けてたと思う
当時だとしょこたんとかガンダムオタクのガクトとかもオタク叩きの緩和に貢献してる
尾田栄一郎自身がそう言ってる
ワンピースとかは子供が読んでて当たり前だったから受け入れられるだけだぞ
それでも気持ち悪がられないだけで大人になっても卒業できないのはガキ臭いとは思われてるだろうが
いや漫画は気軽に貸し借り出来るがアニメは出来ないその差だと思うけどな
学校で読めるのはデカい
これだな
人とシェアしやすいからコミュニケーションツールとして機能する
正直マンガも許されてるイメージないぞ。
ワンピ位の有名作品ならともかく。そしてそれらの作品はほぼアニメ化されてるし。
分かる。ネット除いた実社会で基本あかの他人と漫画の話なんてしようと思わないし、ただそれでも漫画のが体感でアニメより許されてる感を実感する時がある。多分アニメは見ないけど漫画は見るって層がいるからだと思う
そうか?中学、高校教室で漫画を貸し借りとか良くあったし話通じるぞ
上の方の年代は無理だが
ついでにいえば、アニメもジブリなら許されてるイメージがある。
大衆受けする作品ならokなんじゃないの?
照れずにマジで言ってりゃ大丈夫なのよ
「この世界の片隅に」なんかもそう
極端なポルノまがいの萌え系は胸張っても駄目だろうけど
週刊じゃない方のプレイボーイだってヲタ系じゃないけど公言は憚られる
ディズニー、ジブリ、アニメで分別されてる
ディズニーやジブリ好きが自分のことをアニメ好きとは言わない
結局程度の問題じゃね?
漫画だって、単行本集めるくらいならいいけど、毎週ジャンプ買って読んでますっていうと年齢にもよるけどちょっとひかれるだろうし。
アニメも話題になったものとか、他人に勧められた物を見てますくらいならいいけど、土日は撮り溜めしたアニメを消化してますwっていうとひかれるだろうし。
どんな趣味でもやり過ぎはひかれるし、アニメに関してはそのラインがちょっと低いかなって感じ
単行本集めてますのがジャンプ毎週読んでますよかキツいだとjk
アニメ=深夜=オタク向けになってる時点で漫画もアウトだよな
一昔前まではアニメ=夕方放送=子供向けだから漫画も健全ってイメージだったのに
アニメに詳しくない一般人の認識はいまだジブリ、デイズニー、サザエさんなどの定番アニメで止まってると思うわ
下手したらゴールデンタイムからごっそり消えたことを意識してもいなさそう
「ガチオタクとして語る」趣味だが、知識や技量や収集量が趣味の域を超えている人。物づくり系とスポーツ系は尊敬もされるが、ほぼすべての分野で『うざい』か『キモイ』。
「趣味として語る」スポーツは『良い』、映画や音楽は『普通』、マンガやアニメ、特撮などは『キモイ』。
「暇つぶしとして語る」マンガは許されるが、なぜかアニメは許されない(ような気がする)。
こんなイメージ
結局見た目と雰囲気が綺麗な人がそのコンテンツ好きな人の何割かってのがでかいと思うよ
学校の部活だってサッカー部はいいけど卓球部はカースト低かったろ?
アニメとかは見た目が気持ち悪い奴がたかるコンテンツだからそいつらのせい
あとアニメの影響受けて現実での距離感とかノリを間違える奴が多発するから
特に中高生辺りは自分が客観視できてないから痛い奴が大量生産される
でもお前ら橋本環奈がアニメ大好きですって言ったらどうなんだよ
ドルヲタでアニヲタwww
実際そうだからじゃね?
コナンとかは別だけど
佐藤健「からかい上手の高木さんっていう漫画がすごく良い。めっちゃかわいい」
漫画業界はロリコン向け萌え漫画ですらこのレベルのイケメンが後ろ盾してくれるんだからそらそうなる
あれを萌え漫画扱いは草
そしたら三ツ星カラーズとかはセーフか?
三つ星カラーズとか明らかに一部のオタクしか見ねーだろ
それ以外の何なんだよ・・・
モロクソ萌え漫画だろ
高木さんはオタから見ても間違いなく萌え漫画だよ
なぜって、そらアニメ見る人の数が少ないからだろ
ネットの生放送の視聴者数を見てると少ないとは思えんのだけどな
テレビだともっと多いだろうし
漫画のワンピースが好きです←ええやん
アニメのワンピースが好きです←ええやん
漫画のごちうさ(あるかしらんが)が好きです←キモ
アニメのごちうさが好きです←キモ
結局これ
俺は此処で書き込みしてる身やけどごちうさっていうアニメ?漫画?は聞いたことないんや
君の名はとかワンピは知ってるから普通
ごちうさとか上ので出てきたけど三ツ星カラーズってのは知らないからオタク
仮面ライダー、戦隊系は知ってるけど普通小学生で皆見なくなるやろうからオタク
ポケモンとかは度合いによる、厳選してたらオタク
こんな感じ
要はオタクかどうかは完全に主観
アニメは大人でも観れるのがまだまだ開拓されてないからな
漫画の幅の広さは半端ないぞ
もう言っちゃうけど
単純に豚アニメって児ポなんだよ
無理やりオタクで一括りしてるけど
そいつらはオタクじゃねーよ ただのキモい奴らなんだよ
そんな気はしてた
オリジナルアニメって有名なのはヤマト、エヴァ、まどまぎ、プリキュアとかでいいのかな?
なんつーか濃いよね
プリキュアは子供ならなんの問題もないけどさすがに大人はちょっとな…
ガンダム・・・
仕事で疲れてんだよ…
アウトドアの趣味なんか持てねーわ
サーフィンなんざ溺れるわ
漫画はいい……読みたい時読めるし止めたいとき止めれる……
アニメオタクは幼稚で見境ないようなイメージあるんじゃないか?今でこそ対象年齢が高い深夜アニメ多いけど、子供の頃に見てたアニメって夕方から夜にかけてやってるイメージだった(その頃から深夜アニメもあったのかもしれんが)。それらって子供向けに作ってると思うし、いい大人がそれを食い入るように見てるって言われるといいイメージは湧かない。ましてや、プリキュアみたいな女児向けのまで夢中になってるって言われればなおのこと。
アニメ関連グッズはオタクしか行かないような店にしかないから一般人にはなじみがないねん。
一方マンガは普通の書店においてあるから抵抗がすくないってことや。
これもあるよな
本屋もそーいう系ばっかの所と小説も一緒に売ってる普通の本屋ってので違いあると思うけど
アニメはもっとみじかなテレビでやってるけどな
誤字、身近
アニメ自体を楽しんでるのはそこまでオタクなイメージ持たれないんじゃない?昔ならともかく、日本のアニメが世界中で人気なのは知れ渡ってるし。
でも、アニメキャラに異様に入れ込んでるのは、申し訳ないが気持ち悪いと思う。そこまでいくと、現実とフィクションの区別がついてないオタクに見える。それどころか、現実が上手くいってないから、自分を否定してこない架空のキャラにすがってるように見られても仕方ないと思う。これに関しちゃ漫画も同様だと思うが
市民権てやつだなタレントなんかも漫画はイケメン美女の砕けた趣味アピールで親近感上げるのに使われたりするけど
アニメは部屋中グッズ塗れでオタクの仲間だぜアピールに使われることが多い
まあジブリが多少切り拓いてくれたし新海あたりがなんとかしてくれるんじゃね
↑オタ度強い
コミケ
声優
エロゲー
ギャルゲー
オタ系のアプリ
音ゲー
なろう
アニメ(深夜の萌え系)
アニメ(ワンピとかそこらへんの)
ゲーム
漫画(ワンピとかそこらへんの)
こんなイメージやな
正にオタって人はゲームだけじゃなくアプリもやってるし音ゲーもやってそうやから、何をというかその関連のものをどれだけやってるかって感じ
ちょいちょい特撮キモいって言われてるけどそこまでかね
俺は見てないけどあれ結構見てる大人多いイメージなんだけど
オタクな大人が見てるだけで正常な大人は見向きもしてない
そうか??
取引先の上役とか同僚も結構見てて勧められたぞ?
戦隊ライダーなら朝から嫁と見てるぞ。
結婚してる人は多いよな
朝の出かける時間帯に付けとくのにちょうどいいのかね
とりあえずトクサツガガガ読んどけ
アニメはニュースとかバラエティ流してるのと同じチャンネルで放映してるから、サブカルが嫌いな人にとってアニメは自分の生活に侵入されてる感が強くて拒否反応が出やすいんだと思う
漫画は嫌なら書店の一部を避けるだけで住み分けが簡単だし
正直言って酒タバコパチンコ賭け事よりかなりマシな趣味だと思うんだがな
なんでこの辺より印象悪いんだろ
簡単な話で、中毒性があるから。そしてのめり込んでる奴はそれらのことを悪く言えないし、周りのやつもドツボにはまってるだろうから、なおさら否定できない。上のキムタク理論もそうだけど、誰々がやっているから大丈夫〜っていう、軽薄な理屈
普通に飲む打つ買うの方が印象悪いよ
酒タバコは趣味じゃなくて嗜好品
パチンコ賭け事はアニメと同じくらい引かれてる
距離置いて嗜んでる範囲なら生温かい目で見てもらえる
ニコチン中毒やアルコール中毒なら気の毒か毒虫かって目で見られる
何事も過ぎたらダメ、とことんやってはいけない
漫画は老人世代を除けば大抵の人が子供の頃読んでただろうし、高校や大学まで読んでた人も多いだろうから受け入れやすいんじゃない?
それに比べてアニメは朝とか夕方にやってたやつは見てた人多いと思うけど深夜なんてそもそも見てた人が少ない。そしてアニメが好きっていうと大抵は深夜アニメを連想される。だから受け入れにくいんじゃない?
例えばアニメでもガンダムとかロボットアニメが好きとか言えば大人には中高生でそういうの見てた人多いだろうから多分ただアニメが好きっていうよりかは受け入れられることが多いと思う。そら、度が過ぎればキモいけど、そんなのはどんなジャンルにも言えることだし
子供の頃に見てたって人は多いんだろうけど大人までの導線がないのよね
中高生でぷっつり途切れるから子供の印象が強い
一般の人からすれば、
マンガもアニメも変わらないだろ
大人になってマンガやアニメを見ていたら(以前に比べて偏見はなくなってきたにせよ)そういう目で見られるのは変わらないよ
アニオタって言葉が指すのはアニメオタクじゃなくてアニメキャラオタクだよね
嫌われてるのはアニメそのものじゃなくてそっちだと思うわ
漫画は最近色んな雑学系漫画や一人旅系漫画に犬猫系やらなんやらが出て市民権得たイメージある
アニメはなんのかんの殺伐っていうか教育上よろしくない表現が多いってイメージが多いんじゃないかねぇ
人気トップのドラゴンボールやワンピもぶっちゃけどつきあいの殺し合いだし
漫画と違ってチャンネルが合えば血みどろの殴り合いが目に入る状況
いやドラゴンボールもワンピも漫画やんけ
どつきあいの総本山は少年漫画と青年漫画じゃん
>>いやドラゴンボールもワンピも漫画やんけ
だから
>>漫画と違ってチャンネルが合えば血みどろの殴り合いが目に入る状況
って書かれてるんじゃね
漫画なら子供が見てても親はわからないけど
アニメだと子供が見てたら目に入るからなぁ
暴力描写の例で挙げたアニメ作品の作風が漫画原作から持ち込まれたものなんだから
DBとワンピを漫画とアニメの比較論で持ってくるのは不適切だろ
悪書追放運動とか知らないの?
ジャンプも悪書カウントだったな、そういや
アニメ好きです→目が大きい甲高い声の幼女に食いつくデブ男、のイメージが強いから。そしてそう考えるアニメ耐性ない高齢者が多いから
差別されている存在の反発なんて得てして煙たがられるものだからな。人種差別や性的倒錯者への偏見と同じで、上から押さえつけている奴らにとって権利を持たれる事はとても気持ちがよくない。障害者のバリアフリー政策で、一度でも配慮したらそれが当たり前になって、つけあがられ、結果様々な設備ができた。パラリンピックの異常な宣伝なんかもそうで、形だけでもそうしておかないと、面倒な事になるからだ。ハリウッド映画の黒人の立場もそう。ゴッドファーザーのオスカー受賞式でマーロンブランドが賞を投げうってメッセージを伝えたことからが恐らく発端だと思われる。オタク層への差別はさらに軽い問題だから、単にアイドルや有名人が共感してくれるだけで、こういうタイプの悩みはじわじわと風化していくし、現に少しずつ改善されてる。少なくとも日本では
好きなオタクネタだけすげーしゃべりまくって、そうでもないネタにはダンマリな対話姿勢じゃね?
オタクネタもそれ以外もしっかり会話に入って楽しんでるタイプのオタクなら
そんなにキモられないと思う。
アニオタのがうるさいからやろ
漫画は静かに読むもん
応援上映とかでは騒ぐけど家で見る時は別に騒ぎながら観ないやろ
そういうアニメが多いからだろう
プラネテスだへうげものだとそういうアニメがもっと多くて話題になってれば偏見は小さかっただろう
ロボだ魔法少女だ勇者だ美少女だの低年齢の子供が好きそうなものが林立してていい歳した奴が夢中だったらそらキモイ
プラネテス、へうげものとかのジャンルは実写のほうが見たいって思ってる層が多いってのもあるんじゃないかな
漫画っていっても、ジャンプで言うならゆらぎや勉強について熱く語ってたら
「キモイ」扱いは避けられんだろう。
大ワンピースだって大人が熱く語ってたらキモイよ
ここはそういう人間が集まってる特殊な場だから許されるような気がするだけ
声優とかの扱いをアイドルみたいにするからじゃない?
気持ち悪いオタクをメディアに映しまくったからアニメ好き=キモい奴が観るものってイメージがついたんだろうな
そのイメージを払拭しようともせずに萌豚専用アニメを作り続けてるんだからしょうがない
でも時間の問題だよ、童話の挿絵も萌えアニメ風になってキモくて話題になったけど今の子供はそれで育つんだから違和感なくなるはず
ヲタクだなんだと言われても気にしなきゃいいのに
ほんとに自分が好きだからその趣味やってんじゃねぇのかよ
帰属意識を求めてオタクしてるから
アニメという表現そのものが叩かれることは実は少ない
アニメが叩かれるんだったら芸能人やギャルがアニオタアピールしないし
政策でクールジャパンや町興しで聖地巡礼などに利用されるわけがない
家ついて行っていいですかという番組ではよく陽キャリア充のギャルやキャバ嬢がアニオタアピールしてる
ギャルやキャバ嬢みたいにカースト高い若者が深夜アニメ見ててもキモがられることはまずない
それはちゃんと社交性があって恋人を作りただの趣味嗜好の一つと見なされてるから
キモがられるのは社交性がなく現実逃避的にアニメにしがみついてる人で
それもアニメではなくその人本人がキモがられてる
まぁ結論これよ
トータルきもい人が関係者やファンに多いコンテンツはキモがられる
野球だろうが競馬だろうがアニメだろうが映画だろうが目に移りやすいファンがキモけりゃそりゃコンテンツがキモがられるわ
マスメディアがキモイ人をピックアップすれば
それが「目に映りやすいファン」になり、先入観が出来上がる
そうして出来た先入観にあるものしか見ないひとは
フィルタリングによりさらにその偏見を強化して行く
そこに気付けない哀れな人は永遠にそこから抜け出せない
すぐ人を哀れとか言っちゃうからオタクなんやぞ
おまえらが
年下のキャラをママ扱いしたり自分の嫁と言い張って結婚しようとしたしするからじゃない?
そういう声が届く人って割りと俺らに近い人種なのでは?
前は漫画もダメだった
もっと昔は小説もダメだった
さらに昔は詩以外のフィクションは全部ダメだった
最初「下らない」と思われててだんだん普及してくってのがお決まりのルートなんだよ
おまえら「中国人」って聞いたらどんな人間イメージする?
うるさくてわがままで野蛮で民度低い奴だと思わないか?
でも静かで賢い常識的な中国人もちゃんといるんだぞ
当たり前だがイメージってのはそのジャンルのマジョリティなんだよ
マンガ読んでるやつは一般人も多いから「=オタク」というイメージがない
アニメ見てるやつは90%以上は作画がどうのこうのとか声優がどうのこうのとか
萌えキャラしかでないマイナー作品ばかりみてるキモオタや声豚しかいねぇだろうが
だからだよ。
普通に好きでみてるだけの10%はその90%の気持ち悪い豚共を恨むんだな
漫画も少年誌と青年誌ぐらいじゃないか?
「子供か大人か」を争点と思ってるところがズレてる
キモがられる理由は「子供っぽいから」じゃなく他のところにある
それは「いちいち語りたがる」ってところだよ
黙ってればバレないのになんでわざわざアピールするのか