クリリンVSフリーザ
クリリンvsセル
あーええな
仲間じゃないけど
“間紫“な
これやな
はどうなん?格上ってほどでもないか?
シャボン玉見逃したのはワムウの情けやしなあ
相性がもともなら負けあったって言うてるぐらいやからなぁ
ワムウが謙虚なのもあるが
言うほど仲間か?
アイシールド21にこんな相手チームいたよな99%勝ってるんだぞみたいなシーンの時のやつ
お前は馬鹿まるだしだ!
いいよねいい最期だった
死んでない死んでない
俺もこれだったんだよな
何の因縁もない一般人である康一が、勇気を振り絞って殺人鬼に立ち向かうっていう、ジョジョのテーマがバリバリに出てるのも良いよね
その後の「精神的には、その男に勝っていたぞ」っていう承太郎の台詞まで含めて好きなシーン
小暮の3Pでええやん
ええで
あいつも三年間頑張ってきた選手だったからな、敗因は監督よ
いい加減名前くらい覚えてやれ
ダイアーさん!!
北枝金次郎
主人公の仲間キャラか?
最初のライナーvs女型は一泡吹かせたんかと思ってた
あれは見事だったな
非の打ち所がないわ
ミカサの影に隠れがちだけど、ライナーはぶっちぎりで優秀な男だしな
まぁお題見た瞬間に確かにクリリンが脳裏過った
ベジータ戦のヤジロベーの方が先に浮かんだ
模擬戦でアルティメットご飯に善戦してなかったっけ
アイシールドは多目よね
雪光とかフゴーとか
スパイダース戦の瀧や神竜寺戦の阿含に対してのヒル魔とか相手に格上が多いから結構思いつくな。
王城戦の「見事だ。 敵ながら…!」
のシーン好き
修が二宮さん撃ち取るのがジャンプ系だと記憶に新しい
主人公の仲間キャラじゃなく、主人公じゃん
ワールドトリガーは主人公4人だから他の3人から見たら主人公の仲間だぞ
修だと風間さんと引き分けの方が好き
格上に一泡吹かせると言ったらやっぱ修でしょ
確かにエモい……
これ見たくて漫画読んでるまであるわ
なのになぜか今頭に浮かぶのが、島耕作で耕作が強姦疑惑になった時に睡眠薬入りのワインのグラスを保存してくれた耕作の女なのか…
めちゃくちゃ面白いよね
パンタローネ対ハーレクインは結果的には一泡吹かせたことになるのか
まあおいぼれが頑張ってなきゃ鳴海は感電死してたろうからな。
本当に豚の骨にかけてだわ。
じじいの入れ歯にかけて、、
だね
角こわれてなかったら鳴海負けてた
あとブリゲッラvsアルレッキーノもそうかな?
からくりサーカスならルシール対ドットーレも挙げておきたい
相打ちだから大目に見てくれ
スタンピードのウソップとかかな?
ラッキーマンで男のロ・マンが武道マン相手に一勝あげたのはめちゃくちゃカッコよかった
16人中15位とはいえ、ナイスマンみたいな何の役にも立ってない奴よりずっと頑張ってる
スーパースターマンはやっぱり「別枠の有能キャラ」扱いした方がいいかな?
遊戯王の城之内vsマリクかなーと思った
俺も城之内君のデュエルかなと思って開いた
だいたい毎回ひと泡ふかしてくれるから
面白いよね
一泡どころか実質勝ちだからな。
もっとも、マリクもマリクで闇のゲームで殺そうとせずに普通にデュエルで勝つ目的でやってたら普通に勝てた可能性もあるけど。最後のターンにラーじゃなくてラヴァ・ゴーレムなりバイザーデスなりを蘇生すればまだわからなかった
ラヴァゴーレムだと城之内がモンスター壁にして凌がれたら負ける可能性あるからなー
バイサーデスは効果が特殊召喚に対応してたか分からんし
マテリアル・パズルが上がるとはめずらしい
ドルチルは最新巻で仲間だったからセーフだな
まあその話は主人公より格上の敵を主人公より格上の敵より格上の味方がボコボコにする話だったけどな
面白かったが
一泡吹かせるのは勝負には負けたけど相手を怯ませることぐらいはできたってことじゃないの?
倒しちゃったの混ざってるのはおかしくない?
一泡吹かせる…意表を突く。不意をつく
勝ってはいけないと言う意味合いは入ってないよ
勝っていけないのは「一矢報いる」
フェニックスウィング破ったポップもええな
しかしあの時のポップはシグマ下して大魔道士だったしね
でも大魔王のが格上なのは間違いないっしょ
“強キャラが”最強に一泡ふかせた、だとインパクト落ちるのはわかる
ポップならやっぱマホカトールよ
あん時のポップは偽勇者の魔法使いのあれも伴ってさ……
……やっぱいい漫画だったねダイって
ヴァニラアイス戦のイギー
ペットショップ倒したイギーに格下感ないわ
イギーも強い部類には入るだろうけど、ヴァニラアイスはDIOやディアボロと並んで最強議論にもよく出てくるからこいつのが格上かな
承り太郎vsPSでも承太郎が勝てるかわかんないもん
ザ・ワールドあるならともかく
ゲームですら未来への遺産でもアイズオブヘブンでも確実にチート性能しとるからなペッショって
>ラオウ VS 山のフドウ
ラオウは過去にフドウにビビって挑むことができなかった腰抜けとして作中で描かれてるから格下はラオウの方だぞ
格下のラオウが順当にフドウに負けただけ
そして腰抜けで弱者のラオウは自分をフドウから助けた部下を逆切れ虐殺
でもケンシロウもどこが?って素で返してたのが糞ワロタ
当時はシュールなギャグ真面目にしてたんだなあ
コラしか知らんニワカか
「どこが?」は有名なコラの方
本来のセリフは「そうか…」やで
二宮vs修は勝っちゃってるから違うか
とどめはユーマでその隙を作ったのが修だし合ってると思う
ダイの大冒険の
ラナリオンでライデイン
かな。
波紋入りの薔薇は痛かろう・・・
黒死牟戦の時の玄弥
あの血鬼術は凄かった
あの血鬼術好きだったから、無惨戦でも初代火影みたいに活躍してほしかったんだがな…
代官だった記憶が戻った半天狗が弱い者いじめをする鬼を退治するために力を貸す良いシーンだよな
存在しない記憶やめろ
バラン・・・ ギガブレイクでこい・・・!!
現実だとドネアが井上尚弥に眼窩底骨折させた試合
ドネアはかつて5階級制覇した実績No.1だけど既に全盛期を過ぎたロートルって扱いで上がってきた相手だから趣が違うだろ
サンジがエネルの船破壊して時間稼いだとこ滅茶苦茶好きだわ
ワンピだとそれが印象強いな
おれもここが浮かんだ
サンジがドフィと戦うところも好きやわ
ぬぅなかなか強力的なこと言うとるし
クリリンピッコロのやつほんま好き
てかピッコロさんが格下認めるのが好き過ぎる
サタンとか
クリリン対ピッコロは間接的にタンバリン(魔族)へのリベンジ戦だったんだよね
エネルギー波を曲げるわ舞空術を使うわで明らかに超神水を飲んだ後の悟空より腕が上だったのが印象深い
ダブル追跡気功波を囮に使って先制クリーンヒットを決めたのが印象深いな
その後もしつこくくらいついてピッコロを驚愕させるし、ナッパ戦でちょくちょくコンビプレーや互いのフォローをしてたのはその辺で実力を認め合っていたのが大きいのかもしれない
ちょうどジャンププラスで公開してるトリコのアイスヘル編がそんな感じだな
マッチ達はトリコから見ても格上相手で一泡ふかせたしトリコも引き分けには持ち込めたしな
あれよかったわ。トミー普通に強すぎる
序盤のボスじゃないだろあの強さは
るろ剣の弥彦とかそうなんだろうけど敵がふがいなく感じて気持ち良さは皆無だったな
弥彦に負けた連中はもれなく腹切れ
ヘンヤもオカマもハゲも
雷十太にタンカきってたくらいの頃は良かったのにな
なぜ実戦で勝たせてしまうのか
せいぜいチンピラにギリギリ勝てる位で丁度いいのに
しかも得物が竹刀やぞあのガキンチョ
剣心がよく「せめてタケノコだよね」って言われとるが弥彦こそ「せめて木刀だよね」
蝙也さんはバランス崩して地面に落下した衝撃で倒れただけだからセーフ
左之助だとスレタイ通りなんだけど弥彦はなんか違う感あるよな
まあ蝙也は飛ぶためにあの体してるから防御力皆無だろうし、今まで上から攻撃されたことなんかなかっただろうと考えればまだ擁護できなくはない。音羽と玄武は何も言えない
でも北海道編で斎藤に戦力にカウントされてるとこすごい好き
これの逆の立場で泣いたのがキャプテン翼初期の地区予選の島田小
南葛敗北の危機を救ったのが森崎なのもよかった
出てきたのが何故かマッハバイスvsハイルディンだった
グングニルカッコいいよね
モブサイコの島崎戦の霊幻
モブ以外の総力を結集しても倒せない敵を普通に歩いて来た一般人が殴り倒すシーンよ
アニメ史上最高レベルの超作画バトルからこれになって笑ったわ
この前アニメでやってたハドラーとのベギラマ対決で勝ったポップ
布教に頑張ってる君に涙やわ
家帰ったら見てみるわ
この頃からすでに天才だったんだよな。
かつての魔王に魔法勝負で押し勝てる魔法使い
人類のなかでもトップクラスでしょ
初期の時点でメラゾーマ使えるやつが才能ないわけないしな
あれだと偽勇者も入るかもな
バーン様が我を失うほどに取り乱したピラァ爆破阻止の決め手だし
潮田渚VS鷹岡
というか読み直すと暗殺教室はほとんど格上に対するバトルばかりだったわ
殺せんせーのアドバイスが入るとはいえ
ウソップ戦って大体これじゃないか?
特殊技能持ちだが非能力者だし、ゾロやサンジと比べて同格くらいな敵キャラ自体がそもそもいないというか
あと狂キャラとしかバトル当たってないマルコ
遊戯王の城之内VSマリクが思い浮かんだ
男塾の富樫・虎丸が勝つ時は大体このパターンのはずなんだが何故かあまりそんな気がしない
冨樫は泥仕合にもつれ込ませて自分の土俵で勝ってる感があるからかな
でも普通に格上相手多い気がする
相手キャラが元から使い捨てにしか見えないからでしょ
富樫がセンクウに勝った時はこのパターン
全く歯が立たない格上に対して自分の体ごと相手を刺し貫くという捨身の攻撃で相打ちに近い勝利
富樫は無理心中しようとしたのに相手が同情して富樫の勝にしてくれた印象が強い
センクウとか冥王島のフランス人とか
虎丸vs月光戦の格上を小細工で翻弄する戦いは結構好きだわ
最後も道連れで桃vs伊達戦前にきっちり盛り上げてくれたし
「ブチャラティ達と、プロシュート&ペッシの戦い」は、今読み返しても心が震えるほど熱くなる展開だな!
PSYRENの3rdゲームで、カブトのヴィジョンズとアゲハの暴王の流星でドルキを倒したところ。ネタにされがちだけどドルキって普通に強キャラだと思う
天地魔闘を一人で受け切ってスキを作ったり絶望的な状況で啖呵切ってダイを再び立ち上がらせたりカイザーフェニックスを魔法力操作だけで無効化したり、ポップはバーンに泡吹かせまくりよな
キャプ翼の石崎
聖闘士星矢はじめ車田漫画は軒並みそうでは?
戦闘のテンポが早過ぎて相手に格上感を感じない事も多いけど…
対黄金戦はほぼ覚悟を見るためにあえてやってるか
そこまでやる気があるなら通してやるパターンだぞ
聖闘士星矢で、ガチで最上の格上といったら 神 以外ないだろうな。
人間(ジュリアン・ソロ)の肉体を借用しているとはいえ、小宇宙が強大過ぎるポセイドン戦とか
エリシオン到達後のタナトス・シュプノスの双子神に本来の肉体に戻った
ハーデス戦はどうだろう?
一泡ふかせるけど結局負けてしまう展開が好き
火ノ丸の三ツ橋とか
蛍は頑張ってたな
でも相手の子がなぁ
ウガガ系すぎてどーも
首藤君パワー馬鹿みたいな顔してるけどめっちゃいい奴だぞ
知ってるよ
スト2ならブランカだろ
俺ブランカ専なんだ、4の熱帯ならAまでなんとか行ったんだぞ
A+のブランカにレイプされて辞めたけど
ガタイも経験も重ねた努力の量でも相手の方が上だし
勝てるとしたら全てを捨てる「覚悟」しかないわな・・・
あれは結果も含めてマジの名勝負よ。
負けたけどその後チヒロが感謝するのいいわ
三ツ橋と首藤の一番は俺的に全編通してのベストバウト
他の「負けたけど相手にひと泡ふかせた」取組っつーと、ユーマと金盛部長の一番も結構アツかったな
今日俺の谷川のサイパンでの活躍ですね、わかります
いいお題なんだけど月曜この時間はコメントが伸びん……!(T ^ T)
みんな新配信されたジャンプ読んでっから…
ポップは一泡吹かせる系多いけどガルダンディー戦が一番印象に残ってるなあ
明らかに格上かつ相性が悪い相手(刺さるとMP放出する厄介な羽を使う)を
ヒュンケルのサポートありとは言えイオで撃破したのはおおってなった
その前にスカイドラゴンの口内にギラぶち込んで撃破した所が印象深い
あのベギラマはカッコよかったな
何気にラーハルトも驚いてるしまさしく一泡吹かせた感
ハガレンのブラッドレイVSフー&バッカニア
ケンイチの緒方一神斎VS田中からのケンイチ&龍斗とジュナザードVS本郷
トリコのトミーVSトリコ
メジャーの海堂VS聖秀
もっともっとあんだよなぁ
いいお題なんだ
弱キャラが強キャラに一泡吹かすってのは漫画において大事な大事なカタルシスなんだよねぇ
でもタイミングが……
ハガレンだったらDr.マルコーがエンヴィーに勝つところだよな。
「作り方を知ってるということは、壊し方も知ってるということだ!」は痺れた
「もういっぽん!」がそれ
ガッシュvsバリーみたいに、相手に一泡吹かせたけど、本人は完敗と感じてるのも好き
客観的に見ればよく頑張ったってなっても、負けた本人達は一切そう思ってないみたいな
スパイダーマン 偽りの赤 おすすめです
最近ではキン肉マンの王位争奪戦では一番雑魚に見えたビッグボディの快進撃がそんな感じ
ジョジョで特殊能力のない一般人が戦闘の役に立つパターンが意外と多い
川尻早人とかスピードワゴンとか
幽白 桑原
チョウジVS次郎丸は痺れた
一泡吹かせるくらいが響く 勝っちゃうと何か意味が違ってくる
敵と言えるかは怪しいけどお茶子VS爆豪はかなりよかった
バトルじゃないけど、ハイキューってこんな感じのシーンだらけなイメージ
牛島vs月島がまさにこれだった
帯ギュの斎藤VS橘
ジャンプじゃないけどクロスボーン鋼鉄の七人でギリが特攻でコロニーレーザーの射線を反らして地球を救った所
一泡ってほどじゃないが、ゴテンクス吸収魔人ブウが悟飯にとどめ刺そうとした時のエネルギー弾を気功砲でかき消した天津飯も印象的
バッファローマン戦のウォーズマンがあると思ったのだが
ぜんぜん趣旨が違う
ウォーズマンは前シリーズのラスボスであり格下として登場していない
あれは”あのウォーズマンを圧倒する”新キャラバッファローマンの強さを引き立てるのが目的
「あいつの動きを止めればいいんだな。ならここは俺達に任せな。いくぜレイラ。ミベルナ・マ・ミグロン!」
からのレイラ・アルベールがデモルトにザグルゼム当てるサポートするシーン。
強敵を遠くから見て
「あいつはやばすぎる」
のほうが好き
南斗最強の拳士に一太刀浴びせた少年
ハイドレート戦の田楽マン
康一が出てないってマジか?